« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »

2016年2月29日 (月)

vs愛媛 2 ~両監督の想いの違い~

試合後の清水の小林監督、愛媛の木山監督のコメント。 
Resize0009
 
 
小林伸二監督は「ここまで引いて(守って)くるとは思わなかった」と相手の想定外の守備を強調。  
 
Resize0010
 
 
「清水に力があるのは分かっていたので、勝ち点1が勝ち点3に匹敵すると選手に伝えていた」 
 
かたやホーム開幕戦&J1昇格のため是が非でも勝利しなくてはならなかった清水、こなた愛媛はアウェーの地でドローで結構。清水からみればこの意識の違いが試合を難しくさせた。 
 
試合の入りは決して悪くなかった、いつ得点しても不思議ではなかった。だがその入りの良さがかえって愛媛に守りをガッチリしようと改めて思わせた原因だったかもしれない。  
 
かえって相手がホームで清水にとってのアウェー戦の方が相手は攻めてくるのか?相手がホームだったらこれだけ引いてはいられないでしょう。 
 
という事でアウェー戦に勝つ方へ3,000点 
 
清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (1) | トラックバック (0)

vs愛媛 1 ~J2最初の一歩~

愛媛サポの皆さん、(日曜日の試合だったのに)遠路ご苦労様でした。  
 
Resize0004  
 
心配された動員ですが
 
Resize0011  
 
何とか15,000人オーバーしました、J2に降格したとはいえまだまだエスパルスを愛する方々に変化はありません。
正直、この15,000人に「勝利」というお土産を持たせ次節ホームにより多くの動員を期待したかったのですが・・・ 
 
試合前のコレオ。 
メインAから見たらこんな具合でした。 
 
Resize0005  
 
Resize0007  
 
Resize0006
 
JAL旗が斜めになっているし黒い影みたいのがあってよくわからなかったのですがオフィシャルの写真を見たら「あ~あ、そうだったんだ」 って。
東スタンドから見たらこんなコレオでした、人がJAL旗を振っていて2Fだけでなく1Fも巻き込んでのコレオでした。 
 
Game_photo_image5458
(オフィシャルより借用)
 
清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2016年2月28日 (日)

明日さ続く

Tit_hitori02
 
朝倉さやちゃん風のタイトル。 
 
J1が始まりました、このステージにエスパルスが不在なのは非常に残念ではありますがその分お気楽に「さあ見てやるか」と何故か上から目線・・・ 
 
いよいよ今日はJ2開幕です。Jは土曜日ばかりじゃないよ、翌日もあるんだよ。 
 
清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月27日 (土)

【予告編】またこの時期になりました

昨日の三保・真崎海岸からの富士山。

2016022609530000

昨年までですとスポパラ見て「よ~し、明日試合行くぞ」って高揚する金曜日でありましたが今年(だけ?)は日曜日の試合までまだ土曜日が一日あります。 
これからはスポパラの替わりにJリーグタイムがその役割を担いそうです。

きっとJ1でも予想外の試合結果が出てくる事でしょう、前評判が高かったチームがあっけなく負けたり低い所がアレヨアレヨと勝ってみたり・・・開幕戦は何が起こるかわかりません。

それはJ1ばかりでなくJ2だってそうなんでしょうね、でも今年はチームもサポーターも開幕迎えるまで少なくとも昨年の二の舞にはならねぇ~だろうとキャンプ、練習の成果を評価しているんじゃないかな。 

 

さて昨年に引き続き後援会会員の募集がオフィシャルにリリースされました。

エスパルス後援会『新規ご入会&ご紹介 2016開幕 RESTARTキャンペーン』実施のお知らせ

このブログで過去3回募集させていただき特に昨年はお陰様で18人の方々に手をあげていただき私を介して後援会に入会していただきました。

勝手にエスパルス後援会員募集(2011年12月31日 記)

後援会入会のお勧め(2014年8月5日 記)

後援会に入るチャンス(2015年2月28日 記)

3回募集し合計34人の方に入会していただきました。

しかし力ここに及ばず、昨年は降格の憂き目にあってしまいこのブログ記事で後援会に入っていただいた方々には誠に申訳なく。
なので今回は開幕の愛媛戦に勝ったら募集してみようかな、だけど昨年だって開幕の鹿島戦には勝ったし・・・

まあ勝っても負けても一応募集はしてみますけど・・・

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月26日 (金)

すげえっ

うちのチーム、本気だぞ

2/27(土) 練習場所の訂正について  

2月14日の湘南とのTM、2月21日の藤枝とのTMに引き続き明日27日の開幕戦前の最後の練習も三保からアイスタに変更。

並々ならぬ勝利への執着がみえる。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチッとな

| | コメント (1) | トラックバック (0)

行かざ~や

夕方やっているSBSのイブアイに村田君出演、そのまま天気予報にも出ていました。詳細は彼のブログで。 
 
開幕戦日曜日の天気予報が曇りだったのだが今日になって晴れってこんでまず天気の心配はしなくて良かろう。アイスタのピンポイント予報では気温も14℃、3月上旬並みの気温だそうだ、何にしても風が余り出ないようなので助かる。 
 
と日曜日はやる方も観る方もサッカー日和、アイスタに集合ですぞ  
 
何かサポーターも初J2でピリピリしているようだが(俺だけ?)開幕戦は昨シーズンの無念を拭いたいのであり今年一年希望を持って戦っていけるんだというのを確認しなきゃならんのだ。 
 
なので確認のためアイスタへ行かざ~や
なんしょアイスタに来りゃ~いいだよ
 
親父の入場者予想12,000人。ちょっと寂しい、15,000は欲しい。 
 
迷っている方々、ニューエスパルス元年の戦いを見届けろ 
 
清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチッとな 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月25日 (木)

ジワリ、ジワリと

オフィシャルに開幕戦のイベントやらアクセス関係もリリースされ、あぁ開幕戦が近づいてきたなと実感できます。  
 
チケットもAゾーンが残りわずかとなりました、愛媛サポの動員がそれほど望めないので2F自由席(特に東サイド)を満杯にするのは難しいと思いますがせめて西サイドは一杯にしたいものです。
イベントでコレオをやるという事でオレンジ一杯に染まるスタジアムを見てみたい。  
 
 
新たなJ2の出発の試合です、応援でも内容でも結果でも圧倒して「S」の力を見せつけましょう
 
清水エスパルス - サッカーブログ村 
ポチッとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月24日 (水)

仕事でリハビリ

昨日も仕事を定時までなんとか頑張りました。
今まで私が担当していたお得意様は私が不在の間に担当替えしました、私の治療が思ったより掛かったためです。なので電話は若い衆の方にかかってきていて私の方にはかかってきません、ちょっと寂しいような清々したような・・・ 
 
そして5ヶ月以上車の運転していなかったので(会社へは女房が朝夕送迎してくれている)「ちょっとリハビリ行ってくるよっ」って会社の衆に言って車で会社の周りをグルグルと。
 
なんしょ片目だもんで家の女衆(おばあ、女房、娘)からは運転しないようにって言われていたっけもんで自宅療養していた時も運転しなかったですよ、女衆には口では負けるもんで逆らわず。
だけんいつまでも運転できないじゃしょんないもんで。 
 
リハビリ運転でちょっくら三保まで足を延ばしてみました(笑)残念ながら昨日は練習がオフでしたね。
昨日の2月23日は富士山(223)の日だったですね、三保・真崎海岸からの富士山はこちら。 
 
2016022315100000
 
残念ながら雲がかかりスッキリとは見えませんでしたがここから見る富士山はいつも綺麗で見るとホッとします。 
 
さあ土曜日までに体調万全にするぞ 
 
清水エスパルス - サッカーブログ村 
ポチッとな

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2016年2月23日 (火)

一年かけての戦い

昨日久々に会社に出社しました、何とか机がありました(笑
まだ一日フルタイムではきついかなぁって思っていましたが何とか定時までいる事ができました。
取りあえず金曜日まで仕事して土曜日は体調整え日曜日はアイスタに行くぞ、オー
 
さて会社を定時であがったので家に着いて夕方の県内ニュース見てましたら・・・ 
 
 
のニュースをやっておりました。 
 
2016022218440000  
 
2016022218450002  
 
2016022218440001  
 
2016022218450003  
 
    ↑    ↑
ちょっと笑ってしまった。
ちなみに議員さん達のユニは自腹で用意したとの事です。  
 
そして 
 
 
2016022218470000  
 
ここで牧野アナが 
 
「(2月26日までじゃなくて)ずっとやってもいいと思うんですがね」 
 
内山アナ 
 
「そうですね」  
 
牧野アナ、それが正解です。
俺ら開幕だけじゃなく一年通して戦わなきゃダメなんです。 
 
清水エスパルス - サッカーブログ村 
ポチッとな

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年2月22日 (月)

あと一週間

今日から気分も新たに出社します。
 
放射線治療入院、退院、自宅治療で3ヶ月以上仕事をしておりません、一日通して仕事が持続できるかどうか怪しいものですが(ちょっと無理だろうなぁ←心の声) 果たしてデスクはあるのでしょうか(笑
 
その前に朝起きられるかどうか、朝食を間に合うように食べられるのか、昼食は流動食を持参した方が良いのか・・・とか色々障害がございます。 
 
最近それでも多少固定食も取れるようになりました、特に朝食は卵かけごはんをサラサラと流し込んで食べられるようになりました。
この卵かけごはん、勿論生卵を割ってごはんにかけるのですが私は昔から卵のカラザを必ず取ってました。 
 
Yjimage5
 
ちょっと子供じみていますがこればっかは小僧ん時からの習性ですからね。味の素をかけるのも昔から変わっておりません、まあ今は味の素をかけても味覚障害ですから味はしないのですがね。 
 
 
さてJ2開幕まで一週間となりました。チームは全員で開幕勝利そしてJ1昇格を目指し練習を頑張ってくれています。今年は結構まとまっているんじゃなかろうか、まとまってくれなきゃ困りますが。 
 
チケットは指定席は残りわずかですが自由席関係はまだまだ売るほどあります、体調によって行けるか行けなくなるのかわからない親父はシーチケは勿論前売りもまだ購入しておりません、当日行ける体調なら当日売りで。
 
J2で日曜開催ですとアウェーの動員は余り見込めません、ほとんどホームで動員を稼がなくては・・・厳しいですぞ。ただその中で近場ではホームの第3節の松本戦には動員期待しましょう、松本の皆さん宜しくです。 
 
多分あっという間の一週間、チームには悔いのないように開幕戦を迎えて欲しいですね。  
 
清水エスパルス - サッカーブログ村 
ポチットとな 
 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年2月21日 (日)

ウタカ、鮮烈デビュー

オフィシャルに出ていたが・・・ 
 
 
2hp  
 
欲しいんですけど・・・ただお値段が税込みでほぼ2万ちょっとお高いんじゃないの?通常、俺が買うスニーカーの3~4足分くらいだ、だけん買っちゃおうかな、ちょっと考えるか。 
 
さて昨日は広島とG大阪の対戦となったFUJI XEROX SUPER CUP、 どっちが勝とうがそんなのは興味はないんだけど多分皆さんと一緒の動機で一試合まるまる見てしまいました。  
 
それはやはりウタカ・・・
彼が広島でどういう使われ方をするのか、周りとのコンビネーションはどうなのかって。
うちでは点取り屋という立ち位置でトップを張っていたんだけど広島ではシャドー、トップは張らず中盤でつなぎながらという感じ。
 
 
 
彼の能力の高さは清水サポだったら皆知ってる、このようなスーパーボレーを決めても何ら不思議じゃない。となるとどうして移籍させたのかって事になっちゃうけど・・・ 
 
広島では彼はある程度攻撃に専念できるし良いパスも出てくるだろうから結果は残すだろう、ただドウグラス同様20点以上が期待できるかといえば疑問だ・・・と、どこでも彼を絶賛なのでちょっと反発してみる。 
 
何れにしても広島へはレンタルだしまだ清水の支配下選手なのでこの先も注目していきたい。 
 
清水エスパルス - サッカーブログ村 
ポチッとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月20日 (土)

夜中に笑わせてもらいました

昨日のしょんないTVの清水エスパルスサポーターのための「はじめてのJ2講座」、ダイジェストはこちら。 
 
寝ながら見ていたのですが思わず声を出して笑ってしまいました
 
そして幻の・・・「エ~スパ、エスパ、清水エスパルス~
 
大沢桃子さんの「演歌娘21」の替え歌の「翔けエスパルス」がオープニングにかかりニヤッと。確か昔のサポサンの時、ブログに書いたっけなぁと思い遡って探してみましたらありました。 
 
サポサン vol.2 (2008年6月15日 記) 
 
そしてどのブログにも取り上げられないかもしれないなぁと思うのでアップしときます。 
 
三面記事親父ブログ、ツボを外しておりませんでした。ですが写真のみで動画を撮っていなかったのが心残りです。 
 
 
なんか、この番組を一年遅れで放送していた東京のTOKYO MXが 
 
私 「なんか『しょんないTV』を一年遅れで放送してる話、やけにRTされてるんだけど」
番組購入担当 「そんなに人気なんですか?」
私 「次回がサッカー好きな人の間で話題なんだよ」
担 「でもうちは一年遅れですからね~」
私 「……これさ、この回だけでもさ、前倒しで放送できないかな?」
担 「えっ!?」 
 
という事で 
 
【速報】静岡朝日テレビさんのお返事早かった!ピエール瀧のしょんないTV「清水エスパルスサポーターのための『はじめてのJ2講座』」ですが、「この回だけ」前倒し放送が決定しました!放送日ですが、何分急な決定でJリーグ開幕には間に合いませんが、3月中には放送できるよう調整しています! 
 
と放送が前倒しになったようです。流石に静岡関係、関東サポ。 
 
 
さて今日の天気は大荒れになりそうです、それに伴い予定が変わります。 
 
 
 
葵スクエア・青葉緑地B1ブロックにて行われる予定だった『オレンジスポーツフィールド2016』が中止となり静岡駅北口地下広場イベントスペース『しずチカ情報ポケット』にて、選手・パルちゃん参加による開幕プロモーションを実施することとなったようです。 
 
練習が午後オフになったので選手も来るようですよ。 
 
News_column_images239384  
 
但しオレンジウェーブの参加は無し?一部の方、ご愁傷さまです。   
 
PS.
上記のサポサン vol.2の次の記事のvol.3を見てもらうと元紀の初々しいオレンジウェーブ姿が見られます。
一部の方、それで我慢を。
 
清水エスパルス - サッカーブログ村 
ポチッとな

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年2月19日 (金)

英語が得意な方と法律に詳しい方に質問

放射線治療のため再入院した11月から早3ヶ月以上経ちました。昨年暮れに退院はしましたがその間一回も会社に顔を出しておりません、ただひたすら自宅療養に努めてきました。まだまだ万全には程遠い状態ですがいつまでも自宅療養していられる身分でもなし来週月曜日から出社する事にしました。 

体重が手術前に比べ15kg近く減っているので今まではいていたズボンがユルユルで・・・特にお腹周りが。なので昨日は仕事用と普段用のズボンを2本とベルトを買ってきました。
今までウエストが80cm台後半だったのですが試着しましたら70cm台後半でも入ってしまいました。健康的にこのくらい痩せられたら良かったのですが病気なので致し方なし。来週から完全じゃありませんが元の生活に戻ります。

そして外に出たついでにドリハウ葵に行ってポスターをいただいてきました、今まで黒下地のポスターが多かったのですが今回は白下地で。
この後ろ姿は元紀か?

News_column_images238559

さて私の今年のゲームシャツの背番号が「12」という事は以前書いたのですがネームは書いておりませんでした、別に勿体ぶるわけではないのですがここで発表。

Get back to J1(もしくはBack to J1)

字数はともかく「J1」と数字が入ってしまうので特注で頼まなきゃです、選手の名前ではなくチームに何としてでもJ1へ戻れやってなもんです。

ここで英語のお得意な方へ質問。
上記のセンテンス(Spring 文春じゃないよ)は両方どちらでも通じますか?意味があっていますか?

法律に詳しい方がいたらもう一つ質問。
「J1」の「J」をJリーグのロゴYjimage_2 を使いたいのですが個人で楽しむ範囲なら宜しいんでしょうか?または著作権絡みでダメなんでしょうか?

どちらの事でもよろしいのでコメントいただければ・・・当方いささかその道不案内なので。

清水エスパルス - サッカーブログ村 
ポチッとな

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2016年2月18日 (木)

開幕からスクランブル

昨日、オフィシャルにリリースされたが攻守の要が怪我。 
 
 
 
テセは12日トレーニング中、角田は13日トレーニング中と何れも実質的にキャンプが終わってからの負傷、気を抜いた訳じゃないだろうに残念過ぎる。エダが肉離れになったとはいえ大きな怪我人を出さず昨年に比べれば格段に順調なキャンプだと思っていたが。 
 
以前にも書いたが今季のシステムが4‐4‐2とするならば親父的なスタメン2トップはテセと元紀、多分これは小林監督そしてサポーターのほとんどがそう認識しているでしょう。
テセが全治5週間というならば3/20のホーム札幌戦は多分無理であろう、次の第5節アウェー山形戦までは最低我慢しなきゃならんだろうな。 
 
テセの代わりは親父的にはやはりデュークである。 
 
 
但しタイプが違うので中盤の選手の動き、パス出し等変わってくるだろう。
テセなら前に預けて後方からの上がり、デュークなら彼のゴリゴリドリブルから他の選手の動きでスペースを空けつつパスをもらう、シュートのこぼれ球狙いのような感じになるんじゃないかな。テセには有効なパスを、デュークには有効なシュートを期待したい。 
ホントはデュークにはスーパーサブとして途中交代で相手DFを切り刻んでもらいたかったが。 
 
こうなると日曜日にアイスタでやった完全非公開の湘南とのTMのメンバーと結果を余計に知りたくなるな、どんな感じだったんだろうか。
 
さあ果たしてデュークは化けるのか、はたまた加賀美、北川らの若いFWが結果を出せるのか。(白崎は一枚下で) 
 
 
PS.
今日の深夜、あれやるからお見逃しなくJ2を勉強させてもらいましょ。
 
清水エスパルス - サッカーブログ村 
ポチッとな

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2016年2月17日 (水)

無関心が一番怖い

14日のバレンタインデーもありましたが近頃チョコレート部門でよく名前を聞くようになったのがこれ。 
 
Jh9c_nxwzatgrmiblu8lxudnpf7thmvg1_2  
 
言わずとしれたGODIVA(ゴディバ)なんですが全くこの部門に興味のない親父はいつまで経っても名前を覚えられません、記憶力がないのも理由なんですがもう一つ大きな理由がありまして・・・
エスパルスに関連した某氏の名前とごっちゃになっています。あれっ、ゴ○○だっけかな、なんだっけかな?って。一回そう思ってしまうとまるっきり覚えられません。
 
さて確か12日が締め切りでありましたサポミの参加者募集ですがどうやら450名の定員に届いていないみたいで再募集となりました。 
 
 
後援会のお仲間さんから参加者が少ないらしいとは漏れ聞いておりましたが再募集が掛かるとは思っていませんでした。
確かにこのサポミに出なくてもクラブから詳細が後日リリースされます、だがやはり空気感というものがあります。
今年は特に関心持って盛り上げたいもんです。 
 
行ける方、是非参加をお願いします。
 
私も体の事がなければ参加させてもらうつもりでしたがまぁしょんないね、今回もお休みだ。 
 
清水エスパルス - サッカーブログ村 
ポチッとな

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年2月16日 (火)

スポンサー様の心意気

昨日、今日とチームはキャンプの疲労を癒すのかオフになっております、これから開幕まで十分な練習ができるようにゆっくりと休養してもらいたいもんです。 
 
さていつか書こうと思っていた本日のブログ、拾い出ししなきゃならない内容なので面倒くさくて中々書けませんでした。今、チームがオフなのでこの機会に書いてみます。 
 
昨年の降格前に書いたブログです。 
 
営業の真価が問われる (2015年10月6日 記)  
 
J2に降格したらスポンサー料は下がるだろうというのが一般的な見方だが・・・これから書く事は親父の一方的な想いだもんで間違っていたらゴメンナサイなんですが・・・

例えば時々このブログでも書かさせていただいているIAIさん、きっとスポンサー料をあえて上げてくれる、上げてくると親父はIAIさんに3,000点賭けたい。グリコさん共々口火を切ってもらえるよう営業頑張れ 

残念ながら心配通りグリコさんは清水の背中から消えてしまった、が予想通りIAIさんは背中スポンサーを含め多分大幅にスポンサー料を上げてくれた。 

そして・・・さあここからが拾い出しです、昨年末からオフィシャルでリリースされたスポンサー契約を拾い出ししてみました。 

≪ 増額 ≫

有限会社京昌園クラブスポンサー増額契約更新のお知らせ[2015年11月23日]

株式会社第一不動産 クラブスポンサー増額契約更新のお知らせ[2016年1月9日]

株式会社イデアとクラブスポンサー増額契約更新のお知らせ[2016年1月21日]

株式会社小林製作所 クラブスポンサー増額契約更新のお知らせ[2016年1月22日]

アルファクラブ静岡株式会社 クラブスポンサー増額契約更新のお知らせ[2016年2月15日]

≪ 新規 ≫

株式会社エーツー クラブスポンサー「エキサイティングゴールスポンサー」契約締結のお知らせ[2015年12月24日]

有限会社和明 クラブスポンサー契約締結のお知らせ[2016年1月4日]

株式会社アイエイアイ オフィシャルクラブスポンサー『オフィシャルゲームシャツ 背中(新規)』契約締結のお知らせ[2016年1月8日]

須走グループ クラブスポンサー契約締結のお知らせ   [2016年1月11日]

特別サポートメンバー、クラブパートナー等 新規契約締結のお知らせ[2016年1月20日]

特別サポートメンバー、クラブパートナー等 新規契約締結のお知らせ[2016年1月22日]

特別サポートメンバー、クラブパートナー等 新規契約締結のお知らせ[2016年1月27日]

特別サポートメンバー、クラブパートナー等 新規契約締結のお知らせ[2016年1月30日]

特別サポートメンバー、クラブパートナー等 新規契約締結のお知らせ[2016年2月2日]

株式会社システムオリジンとクラブスポンサー契約締結のお知らせ[2016年2月8日]

株式会社静岡マテリアルとクラブスポンサー契約締結のお知らせ[2016年2月10日]

特別サポートメンバー、クラブパートナー等 新規契約締結のお知らせ[2016年2月10日]

≪ 継続 ≫

アイ・ネット・リリー・コーポレーション株式会社とクラブスポンサー契約(継続)締結のお知らせ[2016年1月27日]

太陽建機レンタル株式会社とクラブスポンサー契約締結(継続)のお知らせ[2016年1月29日]

株式会社静岡第一テレビとクラブスポンサー契約締結(継続)のお知らせ[2016年2月3日]

赤池鉄工建設株式会社とクラブスポンサー契約(継続)締結のお知らせ[2016年2月7日]

株式会社電器堂とクラブスポンサー契約締結(継続)のお知らせ[2016年2月8日]

J1からJ2へ降格・・・これは広告塔としては致命的、メディア露出が圧倒的に少なくなるし(まだ開幕前なのにそれを感じます)そんな中、スポンサー契約継続だけでも当然ありがたく嬉しいこんだけどそれにも増してスポンサー料増額、新規契約ってどれだけ親父を泣かすんだよ~って。

上記の昨年書いたブログにはきっと増額してくれると書いたがこれはあくまで浪花節親父の一方的な思い、普通の企業ならやはり費用対効果とか考えるじゃんねぇ。  

リリースされたスポンサー様の想いを見させていただくと、あぁエスパルスまだまだ愛されているなぁって感じます。
当然営業も頑張ってくれています。スポンサー様、彼らの想いを無駄にしないように全員で頑張ってまた元の位置に戻りましょう。

清水エスパルス - サッカーブログ村 
ポチッとな

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2016年2月15日 (月)

開幕戦必勝へ鉄のカーテン

昨日のブログで
 
月間スケジュール見たらいつの間にか今日14日(日)の湘南とのアイスタでのTMがただの「練習試合※完全非公開」に変わっていた、確認で湘南のスケジュールも見たが同じ表現だった。三保にでも変わったのかな、何かあったのか?  
 
って書いたんだけどどうやら開幕戦に向け鉄のカーテンが敷かれたようです。 
 
この試合は完全非公開とし、スコアやメンバーも非公表にすることで湘南側と合意。サポーターや報道陣をシャットアウトして行うことが決まった。小林伸二監督(55)は「一番の理由は情報漏えいです」と説明した。 
 
試合の相手が湘南っていうのも隠したいようで。すでに情報戦となっている開幕戦、絶対的なスタートダッシュが必要というのがビンビン伝わってきます。
小林監督もせめて手応えくらいは試合後にコメントしてくんないかな。 
 
清水エスパルス - サッカーブログ村 
ポチッとな

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2016年2月14日 (日)

近づいてきましたなぁ

月間スケジュール見たらいつの間にか今日14日(日)の湘南とのアイスタでのTMがただの「練習試合※完全非公開」に変わっていた、確認で湘南のスケジュールも見たが同じ表現だった。三保にでも変わったのかな、何かあったのか? 
 
さて鹿児島キャンプを無事終えてあとは三保での練習を重ねるばかり。ホントは昨日の土曜日、三保へ行きたかったのですがやはりまだまだ体が本調子ではないので我慢。
ホーム開幕戦、後援会員の先行割引が昨日まででドリハウ行って買ってこようかなと思いましたが当日体調もわからないし行けたとしても当日買いで良いやって思って・・・別にいつもより高くなる訳じゃないし。
 
ってドンドン開幕戦が近づいている感じ、だんだん高揚してくるねぇ。 
 
今日は短いけどこの辺で。 
 
清水エスパルス - サッカーブログ村 
ポチッとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月12日 (金)

しょんないTV ~清水エスパルスサポーターのための「はじめてのJ2講座」~

この前、日曜日のしょんないTVの再放送見ていた娘から 
 
「しょんないTVって全国ネットなの?」 
 
って聞かれたもんで 
 
「そんなこたぁね~ら、ローカルだら」 
 
って答えたんですが 
 
「11局ネットって言ってるけど・・・」 
 
って言われたもんで調べたらなんと深夜枠ながら秋田から沖縄までの全国ネットだったんですね、ビックリだわぁ。 
 
そのしょんないTV、前回見ていたら次回放送予定の2月18日(木)深夜0時20分から 
 
 
っていうのをやるようです、また録画のご準備を。 
 
地元民じゃない方はここを参考に・・・赤い所が全国ネットされている都道府県です。その所にカーソルをもっていくと放送時間が出ますので。 
 
清水エスパルス - サッカーブログ村 
ポチッとな

| | コメント (2) | トラックバック (0)

キャンプ 【 親父的ポイント 13 】

早咲きの河津桜の話題もぼちぼち聞こえてくるようになりました、昨日は全国的に晴天となり気温も少々上がったみたいですね。 
 
さて実質的にキャンプ最終日だった昨日。 
 
News_column_images239094
(オフィシャルより借用) 
 
昨日もやはり試合翌日という事もありいつもよりは軽いメニューとなったようだ。
 
前記事でこう書いたのですが・・・ 
 
テセが出られなくてもゴリゴリタイプのデュークがもしかしたら見られるかもという親父の楽しみだったのですが残念ながら彼も出番なし。今年は彼をFWとして使うと監督も言っていますのでテセ、元紀との組み合わせも今後楽しみです。 
 
デュークはNYCの試合には出られなかったのですが練習試合の方に短時間でしたが出ていてデュークのシュートをキーパーが弾きそのこぼれ球を加賀美がしっかりと詰めて3点目となった。きっとパワフルなシュートだったんだろう、目に浮かぶようだ。  
 
昨日の練習では・・・
 
最後は守備2人対攻撃3人でシュート練習。昨日の試合で出場時間は短かったが、出場した瞬間に得点の起点となったミッチェル デュークがひときわ輝いていた。重く速いシュートが次々とゴールを襲う。そして、縦に速い推進力。ケガが治ってからまだ日は浅いが、完全復活をしてその光景を少しでも長く見たいと期待する出来だった。
 
親父的には彼が今季の攻撃のキーマンだととらえています。 
 
さてチームは今日帰静致します、これからTMを2試合こなし28日のホーム開幕戦を迎えることとなります。
TM2試合ともアイスタでやるんだよね、気合が入ってるわ。親父の記憶が定かではありませんが2週連続でダイラでTMやるのって初めてじゃないだか?これだけ気合入れてお金もかけているんだからホーム開幕戦勝利必達。
非公開というのが残念だが開幕前だからサポーターは我慢、我慢。 
 
開幕まであと2週間です。J2という未体験ゾーンに入っていくわけですが舵を取る船頭の小林監督が経験者という事で非常に心強い。 
フロント、選手、スタッフ、スポンサー様、サポーター・・・同じ船に乗った者同士、皆で船の艪を漕いでいきましょう
 
清水エスパルス - サッカーブログ村 
ポチッとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月11日 (木)

キャンプ 【 親父的ポイント 12 】 ~ NYC vs北九州 1 ~

さあ、今日からこのブログも10年目に入ります。
これからも頑張りまっす

北九州との試合終わりました。

親父の台本通り1‐0の勝利だったのですがまさかテセが出ないとは思わなかったので内容的には「う~~~ん」
決定機も北九州の方が多かったように思えます。

みんなが感じていたもしテセが怪我等で出場できなかったら・・・というシュミレーションが奇しくもこの試合でできてしまったわけですが元紀、白崎がFWでは前線に起点ができない。

<J2清水>デューク調子上向き 10日ニューイヤー杯最終戦

テセが出られなくてもゴリゴリタイプのデュークがもしかしたら見られるかもという親父の楽しみだったのですが残念ながら彼も出番なし。今年は彼をFWとして使うと監督も言っていますのでテセ、元紀との組み合わせも今後楽しみです。

【キャンプレポート】2月10日(水)監督コメント

キャンプも終盤で疲れもあり、気候もいきなり暑くなったりしたので、キツイのは分かるがまったりしたゲームだった。何とか守り切ったことは良かったが、思い切ったパス&ムーブが欠けていた。そこははっきりさせていきたい

試合を見ていてもなんか体が重いというかボ~としてるというか、特に前半は余り良くなかった。
北九州はラインをきれいに揃えうちはそれを崩すことができなかった、そこの崩しを多分今練習していると思うのにな。ショートカウンターならもっと早く・・・だからデュークを見てみたかったがな。

さあこれでNYCは終わった、磐田が鹿児島に勝ったため残念ながらNYC鹿児島ラウンドの優勝には届かず2位、もし磐田戦の終了間際のうちの失点がなくドローであったなら勝ち点7で同じだが得失点差5でうちの優勝だったのに。←多分
まあ「たられば」はよしておこう、これからは清々内容でも勝てるよう精進頼みます。

清水エスパルス - サッカーブログ村 
ポチッとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月10日 (水)

キャンプ 【 親父的ポイント 11 】

今日は2月10日です、9年前の2月11日の建国記念日にこのうちの子っちを応援する酔っ払い妄想ブログを立ち上げました。
あれから丸々9年の月日が経ち明日から10年目に入ります。アクセス数も何時しか300万を超えありがたいこんでございます。
親父的に昨年大病を患ってしまい片目になってしまいましたがこれまで以上にしっかりとエスパルスの行く末を見守りたいと思っておりますので皆様、宜しくお願い致します。 
 
昨日は検査、診察のため入院していた県東部の病院へ行ってきました、昨年暮れに退院してから今年になってずっと自宅療養、病院行く以外は外に出ておりません。免疫力が弱くなっているので人込みの中には行くなというお達しだったので。
先生との話で仕事復帰はいつ頃?という質問したところ、「3月の・・・」などと言われたのでこりゃ拙いと話し合って今月22日(月)から復帰する事で了承してもらいました、22日頃復帰しとかなと28日の開幕戦に行かれないじゃんねぇ(笑 
 
さてキャンプも10日目、そろそろ終盤になってきました。今日はNYC最終戦となる北九州との試合です。前の2試合は14時からでしたが今回は11時からですのでお間違えなく。  
 
 
 
News_column_images238919
(オフィシャルより借用)
久々、浩太
 
昨日も試合前日という事で少し軽めのメニューだったようです。 
 
6対6のミニゲームでは、裏に抜け出しているフリーマンに当てて、折り返しを決めるというもの。いかにフリーマンに縦パスを入れるのか、そしてフリーマンからどのようにボールを受けるのか。この日も小林伸二監督の声が響き渡り、選手たちもアイデアを出し合った。
 
一日に一回は見る「縦パス」の文字、かなり意識しているのが感じられる。
 
親父はこのNYC3試合の台本を以前勝手に書いていました。 
 
親父としては今年のNYCは鹿児島戦勝利、磐田戦苦戦、北九州戦失点「0」 
鹿児島戦で勝利するも磐田戦では中々うまくいかずドロー、北九州戦では磐田戦を反省し修正、失点「0」で乗り切り得点もする・・・こんな勝手な台本を書いています。  
 
磐田相手に終了間際に失点しまったので親父の台本通りとはいかなくなってしまったが北九州とは同ステージであるのでここはしっかり結果を出して欲しい、結果とは完封での勝利に他ならない。そのためには修正がどの程度できているかです。
鹿島にいた本山が加入した事でいやぁ~な予感もするが・・・一樹も久しぶり。 
 
1‐0でも良い、緊張感のあるピリッとした内容を望む。 
 
清水エスパルス - サッカーブログ村 
ポチッとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月 9日 (火)

キャンプ 【 親父的ポイント 10 】

最近のサッカー関連、Jリーグ関連のテレビを見てますと・・・ 
 
地元静岡版ではまずはスポパラ 。 
キャンプレポートやってましたが女子アナの森ちゃんはジュビロへ行きエスパルスの方は若い男子アナが・・・同じ鹿児島市内なのに。 
 
そして地元各局が夕方からやったキャンプレポ、毎度放送の時間帯が被ります。うちのビデオは同時間帯の番組は2番組しか録画できないのでザッピングしながら見てました。 
 
全国版はJリーグタイム。
もう土曜日の9時台は昔からこの番組です、ただこの番組はほとんどJ1の番組だったんですね、改めてそれを感じました。 
 
そしてやべっちFC。
開幕前のこのキャンプ時期、デジっちが行くが楽しみでしたのにやはりここもJ1限定だったんですね、あ~改めてJ2実感。 
 
さてキャンプも9日目、キャンプ最後の2部練でした。 
 
 
News_column_images238834
(オフィシャルより借用) 
 
午前練はフィールドプレーヤーは主に室内トレーニングとなり午後練は小林監督が「ボランチを中心として、中盤のリズムを変えたりというプログラムがない気がする」と感じていた部分を指導、練習。 
 
  • News_column_images238888
  • (オフィシャルより借用) 
  • 練習を止めてデモンストレーションを見せる小林伸二監督 
  •  
  • かなり細かいところまで落とし込んで指示、指導。各自に考えさせ本当にその判断で良いのか確認させていたようだ。 
  •  
  • 一つ一つの積み重ねがJ1に近づいていく。 
  •  
  • 清水エスパルス - サッカーブログ村 
    ポチッとな
  • | | コメント (0) | トラックバック (0)

    2016年2月 8日 (月)

    キャンプ 【 親父的ポイント 9 】

    昨日の鹿児島キャンプは磐田との練習試合とNYCの試合翌日という事でリカバリーメニューだったようで。  
     
     
    News_column_images238774
    (オフィシャルより借用) 
     
    しかし小林監督はマイペースだな、キャンプといっても特別な事はしていないんじゃないか。前も書いたけれどメニューが緩く感じてしまう。 
     
    こんな親父の想いに河井のコメントが
     
    今のところケガなくやれているので、順調に来ていると思う。試合中心のキャンプになって、今日のように試合の次の日は完全にリカバリーで、明日は2部練習で頑張って、試合の日は集中する。メリハリが利いているので、良いリズムでできていると思う。 
     
    とある。
    怪我なく静岡に帰るっていうのが大前提なので昨年のように走れ、走れで別メニュー10人なんてぇのは勘弁。試合がメインになっているので試合連荘だとこのメニューでもキツイんだろうな、チーム内の競争も激しいだろうし・・・  
     
    さあ今日は2部練、また苦しんでくりょ~   あなた達が苦しめば苦しむほど俺らに笑顔が宿る。
    ドS親父より
     
    清水エスパルス - サッカーブログ村 
    ポチッとな
     

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    2016年2月 7日 (日)

    キャンプ 【 親父的ポイント 8 】 ~ NYC vs磐田 2 ~

    《前半》
    GK 1.西部
    DF 2.三浦、3.犬飼、38.福村
    MF 4.鎌田、16.六平、20.竹内、39.白崎
    FW 9.鄭、10.大前、11.村田

    《後半》 
    GK 13.杉山力
    DF 2.三浦、3.犬飼(27min→5.ヤコヴィッチ)、38.福村(27min→7.本田)
    MF 4.鎌田(16min→24.川口)、16.六平、20.竹内、39.白崎
    FW 9.鄭(27min→17.河井)、10.大前(45min→33.加賀美)、11.村田(16min→8.石毛)

     
  • 【キャンプレポート】2月6日(土)スカパー!ニューイヤーカップ vs 磐田レポート
  • 枠にとんだシュートが一本もなくシュート本数も僅か・・・これでは普通良かったとは言えますまい。
    だが考えてもみてよ、今では相手磐田の方が悔しいが格上(ここを自覚しよう)
    うちは昨年年間失点60のダメダメチーム(ここも自覚しよう)
    そして新加入選手がいるとはいえ磐田は名波監督3年目なのだ、うちは小林監督1ヶ月目。

    親父的に希望を持てたのは三保、キャンプ地から漏れ聞こえてくる小林監督の指示、指導、これが勿論完全ではないが一部体現できているんじゃないのかって事。
    これならばこれから守備から攻撃へと練習が変わっていくと思うがきっとその辺も体現できるようになるんじゃないかと期待しています。

    清水エスパルス - サッカーブログ村  
    ポチッとな

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    2016年2月 6日 (土)

    キャンプ 【 親父的ポイント 7 】 ~ NYC vs磐田 1 ~

    試合終わりました、最後の最後で磐田に得点を許してしまいましたが・・・ 
     
    この時期、上等。
    パスや繋ぎも今までとは雲泥の差、みんな意思のあるパスだったし。
    シュート数も少なく枠にいったシュートも皆無だったけど親父的には可能性を感じた一戦であった。 
     
    清水エスパルス - サッカーブログ村 
    ポチッとな

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    キャンプ 【 親父的ポイント 6 】

    昨晩7時頃夕食を食べようかとしていたらテレビで速報、桜島噴火の報だった。桜島はよく噴火するので「あぁ、またか」なんて思っていたらあなた、結構凄い噴火じゃんねぇ。

     
    今日の磐田との試合、大丈夫かしんと思ったら村田君のブログ見たら八反田が「こんなんよくあることですよ~」って言ってたそうなんで大丈夫だら。

    さあキャンプも6日目となりました。6日目といえば丁度キャンプ中日ですか、昨日も午前練のみでした。

    昨日の練習テーマは「後方からのビルドアップ」 
    良いですね~、やる事が明確で。

    【キャンプレポート】2月5日(金)午前 練習レポート

    11人のチームは、GKも含めてセンターバック、ボランチで上手く組み立てることが課題となった。小林伸二監督は、犬飼智也、ヤコヴィッチなどセンターバックのパスコースについて細かく指示。また、ボランチを上手く使うことを身振り手振りで伝えた。

    「練習でできない事(やれない事)は試合でもできない(やれない)」
    「習うより慣れろ」
    これはこのブログで今まで散々書いてきた事です。小林監督、実戦的だなぁって思います。

    明日の磐田は強力FWのジェイが別メニューで出られないのが非常に残念、彼が出れば守備陣にとって非常に良い練習だし今のうちの守備の進捗状況がわかるってもんだったが。

    カテゴリーが違って本チャンの試合ではないけれど多分今年最初で最後の静岡ダービーであろうから勝って欲しいのは山々なれどこの試合ではどのくらい磐田相手にやれるのかという事を親父的には一歩引いて確認したい。

    PS
    和道、出るかなぁ~。

    清水エスパルス - サッカーブログ村 
    ポチッとな

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    2016年2月 5日 (金)

    キャンプ 【 親父的ポイント 5 】

    アチャ~、エダ全治6週間かよ~
     
     
    チームとして始動してから選手の大きな怪我の報もなく順調だと思っていたが・・・  
     
    そんなエダですが既に復帰に向けてリハビリに入っています。 
     
    News_column_images238639
    (オフィシャルより借用)
     
    開幕には間に合いませんが焦らずちゃんと直して欲しいものです。
     
    さてキャンプ5日目です、もう5日も経ったかという印象ですが鹿児島との試合があったので昨日は午前練のみで軽めだったらしい。 
     
     
    小林監督になり鹿児島キャンプは無理していない、このキャンプほとんどが午前練のみ。 
    昨年のキャンプは「陸上部」と揶揄していましたが今年はキャンプ前に三保で走っていたし始動の前にもJ1に上がらなければって事で各自自主練してきたって事でほぼ戦術面での練習になっているんでしょうね。  
     
    昨年のキャンプ後の感想はこんなんでした。 
     
     
    ポジティブに・・・なれるかな (2015年2月18日記)  
     
    昨年のキャンプは形にならなかった。 
     
    流石に小林監督、経験豊富なのでただやれば良いじゃなくて先の先まで考えていますね、親父的にはキャンプ張るにしては軽過ぎるメニューだと思ってしまいましたが・・・ 
     
    明日はもう磐田とのNYC、小林監督がどのような戦術、メンバー選ぶのか非常に楽しみです。 
     
    清水エスパルス - サッカーブログ村 
    ポチッとな

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    2016年2月 4日 (木)

    キャンプ 【 親父的ポイント 4 】 ~ NYC vs鹿児島 2 ~

    今季初の対外試合という事で皆さん気になったのが先発メンバーだったんじゃないでしょうか。 
     
    《前半》
    GK 13.杉山力
    DF 3.犬飼、5.ヤコヴィッチ、38.福村
    MF 4.鎌田、8.石毛、16.六平、28.八反田
    FW 9.鄭、10.大前 39.白崎

    《後半》 
    GK 21.杉山力
    DF 2.三浦、3.犬飼、38.福村
    MF 7.本田、8.石毛(63min→14.澤田)、20.竹内、24.川口
    FW 9.鄭(66min→23.北川)、10.大前(66min→17.河井)、11.村田  
     
    小林監督のファーストチョイスは誰なんだ・・・というところが見どころであったがNYCが3試合あるので果たして初戦の鹿児島戦にベスメンがくるかどうかというのは疑問であった。まあ現在のベスメンが誰かというのは今のところ誰にも分らないのだが。
    親父の予想スタメンとはちょいと違っておった、監督も色々な組み合わせを試したいという事だったのでまだまだこれからだなという感じか。ただこの試合を見た限り2トップのテセ、元紀は決定かなと。 
     
    得点と失点を振り返ってみよう。 
     
    1点目 得点者:石毛 
     
    試合後の石毛コメント 
     
    1点目については、1度ニアに飛び込んだが、タイミングが合わず、ファーサイドに流れようと思った瞬間にニアでスペースが空いたのが見えた。練習で(鄭)大世さんがニアに速いボールをよく入れていたので、ボールが来ることを信じて飛び込んだことが良かった。 
     
    この得点、まるで女子WCの日本がPKの末に頂点に輝いたあの決勝、土壇場で澤選手がニアに飛び込んで同点弾をブチ込んだ形に似てるなぁ~って思った、スーパーゴールであろう。
    石毛には勿論期待はしているがこういう難しい、エキセントリックな得点が増えれば自分の特徴、価値を高められると思うぞ。 
     
    2点目 得点者:元紀 
     
    試合後の元紀コメント 
     
    チームとしての2点目(大前の1点目)はチームとしては完璧だったと思う。シラ(白崎凌兵)がボールを持って、自分が動いたスペースに石毛(秀樹)が走り込んで、石毛の折り返しに飛び込んだ。  
     
    本人絶賛、親父的には石毛の折り返しがDFに引っ掛からずによく元紀に渡ったなというのが正直な感想。 
     
    3点目 得点者:元紀 
     
    試合後の元紀コメント 
     
    (鄭)大世さんのボールが良かったので、一度で決められれば良かったが、こぼれ球をしっかりと決められたので良かったと思う。(村田)和哉が入ってサイド攻撃ができるようになったので、もう少し中の入りを工夫できればもうちょっと精度が高くなると思う。  
     
    親父的にはこちらの得点の方が可能性を感じた、2トップの関係で取れた得点。まあカテゴリーが上の相手だったら点に結び付いたかどうかは疑問だが良い形。 
     
    4点目 得点者:犬飼 
     
    課題のセットプレーからの得点。FK、CK等セットプレーからの得点の匂いがしなかった昨今、やっとDF陣の得点が。平岡が移籍でいなくなりCKでヘッドでの得点が期待できなかったが光明となるか。 
     
    5点目 得点者:石毛 
     
    試合後の石毛のコメント 
     
    (村田)和哉さんがドリブルで持ち込んでいるときに、センターライン付近から50m位全力で走った結果がゴールにつながった。さぼっていたらゴールにはならなかったので、やり切れて良かった。 
     
    今まではともすると試合から消えていた時間が長かった石毛、岡ちゃんのようにボールが来ることを信じて走れ、走れ。 
     
     
    1失点 得点者:鹿児島新中選手 
     
    何回も見てきたような失点だった。試合もあと僅かで終わろうとしていた時間帯に失点、点差も大きく開いておりメンバーも交代していてなかなか前でボールキープできなくて結果ダイレクトパスをつながれシュートが決まってしまい完封ならず。
     
    小林監督コメント 
     
    後半は、バックラインから縦パスが入ったり、中盤の(ボールの)奪いどころが良く、展開も良かったと思う。守備ができて幅広い攻撃ができた。しかし、残り10分くらいで緩くなっていた。ボールを廻す技量があるので、はめられないポジションを取れば、それほど慌てずに廻るはずだと思う。そこの連携は作っていく必要がある。44分の失点はもったいない失点であり、避けなくてはいけなかった。
     
    まあしょんない、かえって大勝で気が緩むより薬になったかな。 
     
     清水エスパルス - サッカーブログ村 
    ポチッとな

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    キャンプ 【 親父的ポイント 3 】 ~ NYC vs鹿児島 1 ~

    昨日は鹿児島と11時半から練習試合、14時からNYCという事で今季初めての対外試合となりました。 
     
    できればサテの方の練習試合の感想もアップしようと思ったがとてもそこまで体力がなくまた試合を見ていないので取りあえず見ていたNYCの感想だけにさせてもらおう。 
     
    昨日のブログの最後に 
     
    今日はJ3の地元鹿児島とのTM、あなたは内容を求めますか?
     結果を求めますか? 
     
    と書きました。  
     
    親父の答えとしては当然結果。 
    鹿児島さんには悪いがこのカテゴリーの相手に内容で満足するようであれば今季も苦戦は免れまい。 
     
    親父としては今年のNYCは鹿児島戦勝利、磐田戦苦戦、北九州戦失点「0」 
    鹿児島戦で勝利するも磐田戦では中々うまくいかずドロー、北九州戦では磐田戦を反省し修正、失点「0」で乗り切り得点もする・・・こんな勝手な台本を書いています。  
     
    取りあえず鹿児島戦は5‐1で勝利、思ったより点が入ったな。
     
    【ハイライト】清水エスパルス×鹿児島ユナイテッドFC「2016 Jリーグ・スカパー!ニューイヤーカップ」  
     
    正直、スコア通りの完勝っていう内容ではなかったように感じる。選手個人のレベルの差も感じたし果たしてJ2、J1相手だったら・・・という?がつくが昨年のこのNYCの悲惨さからしていえばやっと普通になったかなという感想。 
    結果を優先といいながら舌が乾かないうちに・・・内容もやっぱ気になるだよ、まあこれも勝ったから言える事で。  
     
    まだこの試合書きたい事あるけどまた後程にします。
     
    清水エスパルス - サッカーブログ村 
    ポチッとな

    | | コメント (1) | トラックバック (0)

    2016年2月 3日 (水)

    キャンプ 【 親父的ポイント 2 】

    TVではSMAP騒動がひと段落したと思っていたら今はまたベッキー関連の連日の報、見ている方はもういいでしょうと思うのだがやはりまだまだ国民の関心事らしい。
    俺はベッキーも30歳過ぎて不倫という現実がわかっていたと思うしこうなる事を覚悟の上だと思うので同情はしない。もしかしたら友達という事で押し通せると思ったかもしれないが自分の行動からみてもそれは甘すぎたな。 
     
    まあ一番のワルはゲスの野郎ですが・・・彼の場合は話題になって曲が売れて焼け太りだと言われているが多分ファンは女性が多かろう、彼は女性の敵じゃないだか・・・その辺がよくわからん。 
     
    珍しく前振りをこんな芸能ネタで入った親父ブログですがエスパ一本ブログですから本線へ戻ります。 
     
    親父が行きたかったオフィシャルツアーの様子もリリースされました、 
     
     
    見慣れたパペパルとゲーフラも北海道岩見沢からしっかりと特派員さんの手に渡ったようですね。
     
    さてキャンプ三日目のレポートが入ってきました、今日TMがあるので調整も兼ね昨日は午前練のみ。 
     
     
    親父的ポイントは 
     
    選手を2チームに分け、ハーフコート毎に練習メニューが分けられた。片面は中央突破からのシュート、もう片面はクロスからのシュート。ともにグラウンドにダミー人形を置いて、相手を想定した形を取られている。
    中央突破の組は、ハーフライン付近から縦パスをつないで、ゴール前に4人の選手が飛び込んでゴールを狙う。後ろから飛び込む選手、スペースに飛び込む選手、下がってボールを受ける選手、それぞれの動きが試される練習となった。一方のクロスの組は、文字通りサイドに展開してクロスに選手が飛び込む。 
     
    最初は攻撃陣、実際のDFではなくダミー人形を置いてだったのでスーパーゴールも生まれたようだ。 
     
    だがその後のフルコートでの紅白戦では・・・ 
     
    紅白戦では一転、守備の選手の活躍が目立った。7分×2本行われたフルコートでの11対11は、キャンプ初日から重点的にトレーニングしてきた守備の成果が現れ、両チームともゴールを割ることができなかった。ゴール前の守備が堅いだけではなく、中盤の守備も機能している。 
     
    News_column_images238496
    (オフィシャルより借用)
    ボールへの執着心が強く、激しくぶつかり合う本田選手、白崎選手ら
     
    News_column_images238498
    (オフィシャルより借用)
    バランスを崩しながらもボールを奪い合う大前選手と石毛選手

    7分×2本の僅かな時間だったので点を入れるというのは難しい、一応守備が機能しているようだ。 
     
    そして 
     
    最後はセットプレー。左右のコーナーキック、そして様々な角度からのフリーキックを確認した。 
     
    攻撃、守備のどちらの確認だったのだろうか。
    キッカーは誰だったのか。
     
    今日はJ3の地元鹿児島とのTM、あなたは内容を求めますか?
    結果を求めますか?
     
    清水エスパルス - サッカーブログ村 
    ポチッとな

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    2016年2月 2日 (火)

    キャンプ 【 親父的ポイント 1 】

    ここ最近の記事は夜の10~11時頃書いて公開時間を0時設定にしています、まあ一種のタイマーですな、この記事もそうですが・・・
     
    昨日の記事を書いた時間にはオフィシャルに鹿児島空港到着、天文館での歓迎セレモニーの様子までだったのでその後のトレーニングは軽いものだったんだろうなと推測していたんですが何々、夕方5時からみっちりとやったようです。 
     
     
    親父的ポイントは 
     
    最後はフィールドプレーヤー全員がハーフコートに入り、ミニゲーム。26人がハーフコートに集まり、コートの中では人で溢れている。そのような密集が作られる状況では個人のテクニックや判断の速さが要求される。そして、球際は常に厳しい。 
     
    今までは普通ハーフコートでは8対8とかが多かったように認識していたが13対13っていうのは初めて聞いた、面白い。 
     
    そして二日目の昨日、天気が余り良くなかったようで午前練はフィールドプレーヤーは屋内からの屋外、GK連中はずっと屋外だった模様。 
     
     
    親父的ポイントは 
     
    GKも全体に加わったゴール前で1対1のシュート練習では、小林監督は守備に入った選手に大きく指示をしていた。
    「もっと我慢しよう。相手がボールを持っている時は、飛び込まずに足を止めて守備をしよう」
    と、無理に飛び込んでかわされた選手に対して声が飛ぶ。  
     
    ここが非常に難しい、スペース空けるとミドル打たれる。下がってはいけないとは思う。 
     
    そして午後練、相変わらず天気は良くなかったようで。 
     
     
    親父的ポイントは 
     
    今回の練習のテーマはクロスへの対応。
    小林監督が気になったのは、守備陣のステップワークや体の向きだった。監督自ら実戦し、選手たちに見本を見せながら指導を行った。
    何度も繰り返し練習し、問題解決への一つカギを選手全員が共有することになった。 
     
    外からのクロスに対してのDF陣の決まり事、何回も繰り返し練習して是非試合に生かして欲しい。 
     
    全体的に順調なキャンプのようだがまだまだこれから・・・親父的には話半分に聞いときます。 
     
    清水エスパルス - サッカーブログ村 
    ポチッとな

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    2016年2月 1日 (月)

    エダがキャプテン❓❓

    昨日、チームは鹿児島キャンプに向けて出発しました。 
     
    富士山静岡空港にて出発式。サポーターも400人ばか駆けつけてくれたようで。 
     
    News_column_images238304
    (オフィシャルより借用)
     
    説明文も何も見なくてこの写真だけを見た時、花束もらっていたのが小林監督、碓井選手会長、そしてエダの三人だったので「すわ、エダが今季のキャプテンに決まったか」と色めき立ったもんでございます。  
     
    そしたら
    地元牧之原市のサポーター道田瑠奈さんより、小林伸二監督、枝村匠馬選手(牧之原市出身)、碓井健平選手(選手会長)へ激励の花束が贈られた。
     
    という事でした。でも年齢でいえばエダも彼のキャラは別にしてもキャプテンやってもおかしくないお年頃なんだと再認識。
     
    オフィシャル村田君のブログを見ると無事鹿児島に到着したようです。やはり地元鹿児島出身の八反田にインタビューが集中したようです、恒例行事ですな。 
     
    これからトレーニングをやっていくわけですが鹿児島、磐田、北九州とのニューイヤーカップの試合も組まれております。
    昨年は散々だったので今年は注目してみたいと思います。 
     
    清水エスパルス - サッカーブログ村 
    ポチッとな

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    « 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »