昨日のタイトルを「4‐4‐2に味付けを」としたんですがスポパラ見ないで寝てしまい朝起きて録画を見たら
・3バックの相手に対し中央を固めボールを奪いショートカウンター!
・サイドにボールが入った時スライドでパスコースを限定しボールを奪う!
という解説がついていました。
それまでスポーツニュースにしてもスポーツ新聞にしても監督の指示が中央を絞って・・・とかいう見出しが多かったのでサイド突かれたらどうすんだ?とか守備から攻撃の切り替えはどうすんだ?とか思っていたので4‐4‐2の基本フォーメーションに監督の味付けをして欲しかったのでそのようなタイトルにしたのですが当然監督は考えていますわなぁ。
蒸し返すようですいませんがゴトビ元監督、大榎元監督の時はポゼッションに重きを置き自分達のボールにしておけば相手に攻められる事はない・・・これはちょっと極端かもしれませんが親父はそう感じていました。
以前ブログにも何回か書いた事なのですがサッカーは人間のやる事です、IAIさんのロボットがやる訳じゃありません、ミス・パスミス等しない奴なんかいるもんかって。
上記二人の監督は出発点が自分達のボールから始まっているような気がします、まあ攻撃的ってこんですかね。
小林監督は相手ボールから始まっている感じでしょうか、ショートカウンターという言葉がそのように感じさせます。
本来であればポゼッションを高めパスサッカーを構築していって欲しいというのが本心です、でもできない事、勝てない事をやられるより確実に戦っていける戦術、練習をしていって欲しい。それは戦えるようになってから考えましょう。
さて今日はチームが富士山静岡空港から鹿児島に旅立つ日です。車で空港に行っても駐車料金は取られませんのでお時間ある方はぜひお見送りを。特にご家族の方、子供さんに飛行機を見せるのも一興。
静岡市内からだってわざわざ東名使わなくても国一バイパスで行っても十分です、島田の東光寺I.Cで降りてずっと真っ直ぐに行けば案内板が出てきますよ。
【日時】
1月31日(日) 11:00~11:15予定
【場所】
富士山静岡空港 2階多目的室
【内容】
富士山静岡空港株式会社 出野勉 代表取締役社長 挨拶
エスパルス 小林伸二監督 挨拶
エスパルス 選手代表 挨拶
花束贈呈、記念撮影
※一般の方もご来場いただけます。(スペースに限りがありますので、予めご了承ください)
最近のコメント