vs新潟 1 ~守備がやっと安定してきたか?~
う~ん、勝ちきれませんなぁ。
戦前の親父の希望通りボランチには拓也とエダが入った。拓也は良く刈っていたが中々展開まではできず。
懸案だった守備に関しては怪我人が戻りある程度守備の中心が定まりつつあり安定感はでてきたがこれも懸案のセットプレーでの失点がありまだ途半ばという感じはする。
だが新潟の出来が余り良くないのもあったが裏を取られる場面がそれ程なかった事を思えば改善されていると思う。
いみじくもテセが試合後のコメントで
>やっとこういう試合が出来るようになったなと思う。自分としては点を取れないことに責任を感じるが、今までは軽率な失点を重ねてエネルギーが必要になる試合が多かった。今日のように守備が安定していて、パスが回せて、攻撃までつなげられるというのは、今がスタートかなという感じがする。ディフェンスも頼もしかった。
正しくその通り。
まだ監督交代して僅か、守備再構築練習に掛ける時間も相当なものだろう。守備から攻撃へ・・・口では簡単だが現状では攻撃は最後個人頼みにならざるをえないのではないか。
ドローでの勝ち点1は非常に残念だったがホップ、ステップの状態まできているのではないかとエスパおバカ親父はまたまたポジティブに考えるのであった。
| 固定リンク
「清水エスパルス」カテゴリの記事
- 群馬戦(2023.03.29)
- 正解は…(2023.03.19)
- こぼれ話(2022.12.27)
- だんだん決まってきました(2022.12.27)
- お久しぶりです。。(2022.11.29)
コメント