« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »

2015年5月31日 (日)

vs川崎 2 ~できる子~

昨日はエスパルスのスポンサーで私のお得意様がバックスタンドコンコースでキャンペーンを打ってましてアンケート書きながらM専務にご挨拶させていただきました。

親父「村田選手のブログにM専務が結構出られていて羨ましくて・・・」

M専務「よく言われるだよねぇ、村田君がよく連絡くれるもんで」

このキャンペーン、何件か実を結びますように(祈

Resize0016

さて昨日もスタジアムまでシャトルバスを使用、ほぼ始発だったのですが川崎サポさんちも結構並んでおられました。
まあアウェーまで来られる方々ですから皆さんレプリカ着てらっしゃってすぐにわかります。この方々はブービーのエスパルス相手だから負ける事は想定していないんだろうなぁって思っていました。ごめんなさいね期待に副えなくて、うちも必死だし・・・

Resize0006

昨日の川崎戦、5-2と数字上快勝でありました。勝った事、5点取った事は評価したいですし素直に喜びたいと思います。
ただこれが他のチームに通用するかといえば疑問、川崎がある意味特殊なチームでありますから。

この5得点は何れも素晴らしいGOOOOOAL!でありましたが親父的に評価したい(好き)なのは石毛の一点目、ウタカから前に張る元紀が落し石毛が走り込んで狙いすましたGOOOOOAL!

石毛は今まで色んな事言われていましたがあれが特別ではなく普通のプレーだと思いますよ、できる子なんです。

清水、ハリル監督の前で大勝 石毛「選手である以上、代表行きたい」

あったりめ~のこんです、このブログでは彼が海外に行けなかったら育成の失敗だって何回か書きました。
今、世間の話題はF東の武藤ですが次は是非石毛に。

精進して狙え

清水エスパルス - サッカーブログ村
    ↑
  ポチッとな

| | コメント (1) | トラックバック (0)

vs川崎 1 ~お久し振り~

Resize0017

今年の開幕戦は仕事で行けなかったので超久々のホームでの勝利でした、俺がホーム参戦して勝ったのは昨年10月の新潟戦まで遡るのかな。王者の旗の歌詞もしどろもどろ←元々歌詞を全部おぼえていない
帰宅したのが11時近く、普段10時までには寝てしまう親父は帰りの電車の中でもう眠くて眠くて・・・

ただ19時からのナイターだったから最後まで選手の足が止まらなかったのかなと。これがもし昼間の試合だったら暑さで足が止まったかもしれない。

そんな巡り合わせにもまずは感謝しよう。

清水エスパルス - サッカーブログ村
    ↑
  ポチッとな

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2015年5月30日 (土)

巡り合わせ

News_column_images223214

今日は19時よりナイターで川崎戦、既報の通り岡崎慎司選手がIAIスタジアムに来場。

皆さん覚えておいでか、岡ちゃんのリーグ初GOOOOOAL!を。

等々力での川崎戦、確かJJのクロスに彼の代名詞となったダイビングヘッドでの得点でした。その川崎との試合に彼が来るというのも何かの因縁でしょう。

そして川崎の大久保選手が出場停止だそうな、とは言ってもタレント揃いですから気は抜けません。うちのDF陣がまた高いラインを取るのであれば裏抜け得意な大久保選手がいないというのは気休めかもしれませんが心の負担が一つ減ったような・・・
しかし誰を自由にしてはいけないのかしっかり見極めて欲しい。

この巡り合わせが良い方に出ますように(祈
もうこうなったら何でも縋るよ。

清水エスパルス - サッカーブログ村
    ↑
  ポチッとな

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2015年5月29日 (金)

IAIスタジアムに岡崎選手が来ますよ

ホームIAIスタジアム、開幕数試合こそかなりの入場者であったがここ数試合の入場者数はまた例年並みという所でしょうか。

ここで吉報。

5/30(土)川崎戦に 岡崎慎二司選手 来場のお知らせ

今度の土曜日の川崎戦にエスパルスOBの岡ちゃんがIAIスタジアムに来場しふれあいの場を持ってくれるそうです。

あの脇汗岡ちゃんがなぁ(遠い目)

ドイツへの移籍時に色々あって当時のクラブとしては許せない所はあったかもしれないが去年の暮だったかなぁ、三保へ戻ってきてくれた。
クラブ間の契約上の不備はあったかもしれないがやっぱり我等が岡ちゃんという意識は強い、たまに代表戦見てたって目で追うのは岡ちゃんばかり。

きっと岡ちゃんが力をくれるし選手もそれを感じて意気も上がる事だろう。

思い出した、6年ばか前にアウスタ(当時)でおやじ川柳に応募して金賞貰ったっけ。

Gold2

彼のように三保から世界に羽ばたく選手が出てくれるのを俺らは待っている。

清水エスパルス - サッカーブログ村
    ↑
  ポチッとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月28日 (木)

vs神戸 ナビ杯

昨晩、帰社したのが丁度前半終了のメールが来た時・・・「あっ、今日ナビスコだった
車の中に携帯入れっ放しだったっけもんでスタメンも知らずメールが来るまで試合がある事をすっかり忘れておりました、何と仕事一筋な、仕事熱心な親父でしょうか(笑

勝った

Game_photo_image4642
(オフィシャルより借用)

シャーキー

Game_photo_image4633
(オフィシャルより借用)

加賀美翔

Game_photo_image4634
(オフィシャルより借用)

岡ちゃんばりのダイビングヘッドで。

ダイジェスト

この試合、ダイジェストしか見ていないけれど得点者以外では北川航也
久々に見たけどいやぁ~俺の好みだわ、波長、リズムが合う。
リーグ戦でもこれが通用するかどうかは分からないが今後戦力になって欲しい。

清水エスパルス - サッカーブログ村
    ↑
  ポチッとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月27日 (水)

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

加賀美翔

清水エスパルス - サッカーブログ村
    ↑
  ポチッとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月26日 (火)

静か、余りに静か

何とか大口物件も無事納品できまして一山越えました。
通常一つの物件で2,000千円前後なのですがその物件は10,000千円を超えてました。
その他にも5,000千円クラスが続いて全17物件、合計しますとやはり過去最高の数字となりました、忙しかった訳です。

しかしそれはもう過去の話となりました。また0からの出発となります。

さてここまでリーグ戦13試合を戦ってご存知のように2勝7敗4分、しかし改めてよく負けてるなぁ

左伴社長が10試合をもって検証したいって言っていた、当然もう検証が終わっている事でしょう。

だがオフィシャル的には全くフロントの考え、思いが出てこない。
出てくるのはスポンサー様との契約締結ばかり。営業的には十分に力を発揮しているとは思うが肝心なチーム、成績等に関する事が表面に出てこない。

監督交代とかそういう事じゃなくて今後に向けてどうやっていくのか、このままの体制なのか、テコ入れする部分があるのか、後半から補強があるのか、怪我人が多いのをどうするのか等々・・・

こんな成績なのでサポーターの心は揺れている、状況説明、今後の指針を示してそこをケアするのもフロントの役目じゃないだか。

清水エスパルス - サッカーブログ村
    ↑
  ポチッとな

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年5月25日 (月)

勝負の5月だったが・・・

リーグ戦、5月はあと1試合残していますが前半まあまあ良し、後半は・・・散々でした。社会人30年以上経ってるけど5月病になってしまいそうです。

5月の結果次第

4月が悪すぎたので(5戦で4敗1分)5月で盛り返さなければエスパルスの今年一年は終わってしまうだろうと。
まだ下位が混沌としているので完全に望みがなくなった訳ではないが1stステージ残りの試合が
・川崎
・浦和
・甲府
・F東
となれば残念ながらやはり苦戦は免れない。甲府も戦術バレーが浸透しそうだし・・・

くそ~、ネガりたくねぇ~。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2015年5月24日 (日)

vs湘南 2 ~出るのは溜め息ばかりなり~

まずはお詫びを。

最近は負け試合なら試合後間隔を空けて頭を冷やしてからブログを書くようにしてました、試合終了直後に書き込むと内容が辛辣になってしまうので。
しかし昨日は流石に終了直後に書き込むのを止められませんでした、練習が「クソ」なんて下品な言葉を使ってごめんなさい。

昨晩は試合後晩酌、風呂に入って9時前にはふて寝(Jリーグタイムを見たくなかったので)

監督コメント、選手コメントも今見た。

俺の中では力裕のコメントが一番しっくりくるかな。

>修正する点は色々あるが、DFラインが攻め過ぎたかなと思う。前が(ボールに)行けていれば良いが、後半疲れて前に行けなくなってもラインを高くして、一発でやられてしまった。

陸上部発足以来、走れる事を目標にしておきながら後半パタッと足が止まるのは全く変わっていない。となれば後半DFがラインを高くしたままなら湘南スタイルの餌食になるのは目に見えていた。

浩太のコメント。

>ヤマザキナビスコカップの名古屋戦でDFラインを高くすることが上手くいったので、それが理想だった。自分は出ていなかったが、それを参考にしてやった。

当然、選手達だけの判断ではない、チームの戦術としてやったのだろうけど・・・
ステージも選手も違った名古屋戦、参考になれば良かったが後半の自分達の現状を見ない安直な戦術だと言わざるおえないだろう。

Game_photo_image4603
(オフィシャルより借用)

現地組の方々、応援お疲れ様でした。切れ目ない応援でした、画面からでも伝わるものがありましたよ。

清水エスパルス - サッカーブログ村
    ↑
  ポチッとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月23日 (土)

vs湘南 1 ~よくもまあこんな試合を・・・~

常々、練習こそ全てだとこのブログでは書いています、大榎監督に代わってからほとんど三保に行けてないので見ていないものに対しては評価はできませんでした。

ここまでチームになっていないのをずっと我慢してきましたが流石にいけません、選手層の薄さもあるかもしれませんが練習も

クソ

としか言いようがないでしょう。

トラップが下手だったらトラップ1,000本やるべきです。(実際、ホントに下手)

パスが下手だったら動きながらのダイレクトパスを1,000本やるべきです。(ダイレクトパスが続くとチャンスが増えます)

パスが通らなかったらトライアングルでゴール前まで1,000本運ぶべきです。

セカンド拾えなかったら決まり事(競り合う選手の近くにいるとか)を作って1,000本やるべきです。

・・・

こんな事書かなきゃなんない俺らの気持ちを察して欲しいわ。

流石に大榎監督、厳しいだろう。

清水エスパルス - サッカーブログ村
    ↑
  ポチッとな

| | コメント (4) | トラックバック (0)

貼り紙

今日は会社休みなんだけど忙し過ぎて自主練?で午前中くらい出勤せねばなりません。あわよくば平塚へ・・・と思いましたが行っても仕事山積でごせっぽかないので大人しく留守番してます。

さてその“湘南の暴れん坊”さんとの対戦ですが過去10戦で9勝1分で負けなしとの事。ここに至っては過去の対戦成績なぞクソの役にも立たないのは十分承知ですがその相性にも縋らなくてはならない現実・・・

静岡の小学校には貼り紙がしてあります。

「廊下を飛んではいけません」

1150238866_2
(写真借用)

湘南さんにも一言。

「ピッチを飛んではいけません」(特にカウンター)

清水エスパルス - サッカーブログ村
    ↑
  ポチッとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月21日 (木)

vs名古屋 ナビ杯 2

昨日は午後から会議、また20日の締日とも重なり到底名古屋戦に参戦できる状態ではありませんでした。

このナビ杯予選、うちはBグループで1勝3敗の最下位、ほぼ予選突破の可能性がないエスパルスはリーグ戦を見据えてターンオーバーなのは容易に予想できた。

かたや対戦する名古屋は3勝1分でBグループ首位、予選リーグは上位2位までに入れば良い訳だからここもターンオーバーに近いメンバーになると予想していた。

なので試合としては面白くなるぞと。

しかしあにはからんや、スタメンメール見て
「名古屋、ガチじゃん

そして試合が始まり得点メールが。あの面子なら得点は当然名古屋だろう・・・と気楽にメール見たら(リーグ戦はメール見る時ドキドキするんだがね)

「おぉ、航也じゃん

Game_photo_image4593
(オフィシャルより借用)

正直、先制するとは思っていなかった。

試合ハイライトしか見てないもんで後で知ったのだがエダがゲームキャプテンだったようで。

Game_photo_image4599
(オフィシャルより借用)

まあ滅多に見られぬものが見られたな。

そして村田の復帰。親父的にはリーグ戦に向けての慣らし運転で前半だけだろうと思っていたがその前半も持たず負傷?で30分足らずで交代となってしまった、大丈夫だろうか。

最後はキッチリとノヴァコにトドメを刺されたあれだけフリーにしちゃうとな。

しかし現地組のお仲間さん達に言わせれば勝敗を別にすれば「面白いサッカー」だったと。シュートも清水12本、名古屋5本だった。
ある程度硬直化しているレギュラー陣より恐いものなしの若手の方が想像力あるかも。

俺が可能性を感じたのは↑のダイジェストの1:55くらいの金子のシュート、左へ出さず自分で切り込んでのコントロールシュート。だが0:55の村田からのパスは決めなきゃいかんな。

まだまだ“みるい”若い衆だがこの中から一人でも二人でもレギュラー争いに絡んで欲しい。

清水エスパルス - サッカーブログ村
    ↑
  ポチッとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月20日 (水)

vs名古屋 ナビ杯 1

今、スタメンメールきたけど・・・

うちのスタメン、わけ~なぁ。

名古屋、結構ガチじゃん。ノヴァコにやられませんように

今日はアイスタに行けないもんで現地組の方々、応援宜しく

清水エスパルス - サッカーブログ村
    ↑
  ポチッとな

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年5月19日 (火)

厳しい現実

まだ何か脱力感が・・・天候もこんなんなんで体調が優れないのも理由だと思うんですがでもやっぱり一番の原因はあれです。

そんなエスパルスの試合も明日ナビ杯名古屋戦がある訳ですが親父の目は明日を通り越して土曜日の湘南戦にいってしまってます。

下位が混戦なだけに何とか勝ち点をもぎ取りたい
勝ち点15のチームも混戦の中に引っ張り込みたい

前エントリに書いたように怪我人続出と非常にチーム状況は悪い、1チーム分の選手が怪我なんて尋常じゃない状態・・・試合中の負傷もあるけど練習中の負傷、怪我も多い。
そんなに厳しい練習やっているのかねぇ、三保行ってないもんでさっぱりわからぬ。

世間の景気が悪いから物が売れない・・・というのは理由にならぬ、怪我人多いから試合に勝てないというのも同様、動ける選手で遣り繰りしていかなきゃならない。

いやいや厳しい、ホントに厳しい。

清水エスパルス - サッカーブログ村
    ↑
  ポチッとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月18日 (月)

vs横浜FM 1 ~交代からのピンチ~

小僧がギックリ腰になりまして土曜日は女房もいないっけもんで俺が整形外科へ送り迎え。なので出発が遅くなりキックオフ30分前に何とか滑り込みました。
なので小園美樹さんLiveもオレンジウェーブショーも間に合いませんでした、それはあの方達にお任せしましょう。

横浜FM戦、結果は残念ながら1-2の敗戦でした。中々敗戦の後に書くブログっていうのも切ないので今日まで書けませんでしたが何かしら足跡を残しておきます。

Resize0015

Resize0010

Resize0009

Resize0017

元紀の決定的シュートが右足でなく左足であったら・・・とか色々愚痴りたい事はありますが。

Resize0012

平岡の怪我や弦太、駿の交代、駿は交代前しきりに足を気にしていた。彼が交代した事でターゲットがいなくなった。

監督が余りに怪我人が多いので「お祓いの必要が・・・云々カンヌン」という記事をどこかで見ましたが原因のない怪我、負傷なんてない訳でお祓い、神頼みはサポーターに任せてどこに原因があるのか究明していただきたい。

親父的に見れば反応が半歩、一歩遅いので無理をしなきゃなんない場面が多くなっていると感じるのです。練習が全てと俺は思っているのでそこの改善をしていただきたいと思います。

ポジティブになろうとしている親父より。

清水エスパルス - サッカーブログ村
    ↑
  ポチッとな

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2015年5月15日 (金)

ここから物語が始まる

土曜日の天気予報が曇りのち雨から雨のち晴れに変わりましたただ最高気温は28度ってなっていますから少し蒸し暑くなるかもしれません。

Img9

土曜日、横浜FM戦は清水の相性の良いYANASEさんマッチですよ。
またメルセデスがズラ~と並びます、壮観です。でも残念ながらメルセデス・ベンツ日本株式会社は昨年FC東京のスポンサーになってしまいました。

くそ~、密かに期待していたのに

まあ何でもポジティブに考えましょう。

オフィシャル見るとSS指定席が残りわずかとなっております。毎回SS、Sの指定席がそこそこ売れています、言わずもがな営業さんがスポンサー様に対して強烈なプッシュをしているのは明白です。

営業さん、スポンサー様の想いに応えるためにも選手達は闘わなくてはなりません。そして俺達自称サポーターもIAIスタジアムに行かねばなりません、そして勝って勝ちロコをやらねばなりません、そして俺らうちの子っち応援団は勝利のオフ会をやらねばなりません。←19時から清水駅付近で。

何だよ~、結局自分達が飲みたいだけじゃんと言うなかれ・・・当たってます。でもネ、飲むにも理由がいるんですよ理由が。

勝てる、絶対に
ここから今年の俺達の物語が始まる

Flag
(さかたさん、また借用しました)

清水エスパルス - サッカーブログ村
    ↑
  ポチッとな

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年5月14日 (木)

長澤駿をどう見るか

Yjimage1_2

大人になるのダンダン

秘密を持つのドンドン

恋はダン・ダン by浅野ゆう子

浅野ゆう子が歌手だったって認知している若い衆も少ないだろうなぁ。

浅野温子は最初プレイボーイかなんか出たんじゃないっけかなぁ(記憶曖昧)

W浅野ならぬW杉山。

守備立て直しにW杉山先導GK力裕・DF浩太

ずっとボランチだと思っていた浩太がCBとなり今では3バックのリベロときている、だもんで試合前の選手紹介時の浩太の順番がだんだん早くなってるもんでゲーフラ上げるの焦るわ。
試合に勝った時の浩太の雄叫びはホントに勝利を実感させるなぁ。

さてタイトルの駿だが・・・皆さんは彼をどう見ているだろうか。

得点が少ない?
競り合いに負けてる?
キープできない?

ワントップ、高身長となればキーパーからのキックターゲットになり駿を目掛けてボールは蹴られる。当然相手DFとの競り合い、でも駿はほとんど頭に当てられない、よく距離感覚が悪いだなんだ言われるが・・・

駿の以前の評価って・・・足元は上手い、オフサイドが多いってとこじゃなかっただろうか。←親父が三保へ見に行っていた頃の親父の印象です。
それが武者修行から帰ってきたら「ヘッドも上手くなってる~」←これも三保親父の感想です。

今、駿は昨年のノヴァコの役割をやっている。そうやって見るとノヴァコってあのチームにあってよくあれだけの得点取れたなぁって今更ながら感心してしまうが・・・

さて競り合いに負けるって事ですがそれってどういう事だろうか、頭に当てられれば勝った事になる?DFとの競り合いなんだから競り合いに勝ったってそう自由にコントロールできないでだろう、要はそこからのセカンドボールを如何に取れるかってことじゃないだか。

このブログでは前々から清水を救うのは駿の“足の裏”って書いた。前線で足の裏キープしてくれれば相手DFは届かない、但し挟み込まれる可能性もあるのだから早い球離れも要求されるがそれには駿に程良い距離感で他の選手が絡んでやらねば。

まだまだ俺は彼の“足の裏”に期待したい。

清水エスパルス - サッカーブログ村
    ↑
  ポチッとな

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2015年5月12日 (火)

逆もまた真なり

昨日はある意味女房より恐い?健康診断。

日曜日の神戸戦、勝ったとはいえ翌日の健康診断を思うと思い切って祝杯をあげる事もできず大人しく毎日のノルマ?の焼酎2杯で終わり。
血圧、血液検査、心電図、そして最も嫌なバリウム。お蔭さんで血圧、血糖等は毎月の検診である程度結果は分かっているので良いのだがバリウム飲むのはいまだ慣れない。

終わってから下剤もらって飲むのだが外回りの身としては何時どこでキタ━━となるかわからない、これも恐ろしさの一つ。

血圧、血糖は一応治療中となってるもんで結果は気にしないがあとはどうなんでしょう、結果が恐ろしい。

さて前エントリで

>正直なところ山形、松本の躍進?は予想外だったが長いリーグ戦、カード、怪我人、選手層等の要因で後半はそれ程伸びないだろうと推察。

と書いてみたのだが他所の事じゃない、うちもそうだった。

村松大輔選手のケガについて

神戸戦でヤコもレッド貰ったしキャラもまだまだっぽいし村田も拓也も・・・

まあ一年通して働ける選手は貴重だ。
今年初めちょっと評価の低かった浩太は今頑張っているし元紀も何とか持っている。いずれにしてもチーム総動員じゃなきゃやっていかれないんだな。

清水エスパルス - サッカーブログ村
    ↑
  ポチッとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月11日 (月)

vs神戸 2 ~粘り強く~

昨日は母の日という事でおばあを連れてささやかながら中島屋でランチを。
違うとこも検討したのですがめんどくさくなっちゃって結局いつものとこになりました。

さて神戸戦、最後の最後まで気の抜けない試合でしたね。
小心者の親父は心臓ドキドキ、胃からは何か熱いものがこみ上げてくるし・・・勝ち慣れてないって苦しいもんです。

ふぅ~  

やっと勝てました、相手神戸が怪我人が多かったのもその要因とは思いますがその時期に試合があったというのも巡り合わせ・・・
神戸の方々は下位に沈んでいる清水によもや負けるとは思っていなかったかもしれません、でもね、俺は確信していましたよ。

次節神戸戦、恐るるに足らず

この勝利がもたらしたものは大きい、勿論勝ち点3が大きいのだが勝ったればこそその前の3試合のドローが生きてくる。

そしてもう一つ。

順位表。

2015年 明治安田生命J1リーグ 1stステージ 順位表
順位チーム勝点試合数得点失点得失差
1 浦和レッズ 24 10 7 3 0 17 8 9
2 FC東京 23 11 7 2 2 14 8 6
3 サンフレッチェ広島 22 10 7 1 2 13 6 7
4 ガンバ大阪 19 9 6 1 2 15 8 7
5 川崎フロンターレ 17 11 5 2 4 19 15 4
6 横浜F・マリノス 17 11 5 2 4 13 10 3
7 サガン鳥栖 16 11 4 4 3 15 14 1
8 名古屋グランパス 14 11 4 2 5 15 14 1
9 鹿島アントラーズ 14 10 4 2 4 14 13 1
10 湘南ベルマーレ 14 11 4 2 5 11 17 -6
11 ヴィッセル神戸 13 11 3 4 4 14 14 0
12 柏レイソル 12 10 3 3 4 14 15 -1
13 モンテディオ山形 12 11 3 3 5 10 11 -1
14 松本山雅FC 12 11 3 3 5 11 13 -2
15 ベガルタ仙台 10 11 2 4 5 15 18 -3
16 清水エスパルス 10 11 2 4 5 14 18 -4
17 アルビレックス新潟 10 11 2 4 5 12 17 -5
18 ヴァンフォーレ甲府 6 11 2 0 9 3 20 -17

※5月10日 18:18現在

正直なところ山形、松本の躍進?は予想外だったが長いリーグ戦、カード、怪我人、選手層等の要因で後半はそれ程伸びないだろうと推察。
そして昨日戦った神戸にしても1~2試合でうちと順位がひっくり返る可能性もある。

ターゲットは中位勝ち点14以下のグループだ、ここをターゲットに粘り強く戦っていくしかないな。

清水エスパルス - サッカーブログ村
    ↑
  ポチッとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月10日 (日)

vs神戸 1 ~ふぅ~

勝った・・・

Flag

清水エスパルス - サッカーブログ村
      ↑
  ポチッとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月 9日 (土)

うち団の皆さんへ

5月16日のホーム横浜FM戦、やっとのこんでホームが土曜日の試合となります。

遅~い新年会、オフ会を試合後に行ないます、詳細は裏掲示板をご覧下さい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

5月の結果次第

改めて5月の月間スケジュールを見たけど・・・
いやはや凄いスケジュールだな、試合が8試合もあるじゃん。まあ当然誰しも思う事なんだけど1stステージそして今季の成績、エスパルスの将来に多大な影響を与える月になる事は間違いなさそうだ。

これまでの成績が続くとなれば既に今月でエスパルスの一年は終わってしまうだろう。一年が終わってしまうだけなら良いがそうではないから辛いとこ。

また試合ばっかりだもんで試合の前々日、前日と練習が完全非公開となり3日しか公開日がない、仕方がないこんだが三保親父としてはそこも寂しいばかり。

さて前エントリで自分を奮い立たせましたが満更大口叩いてる訳でもないと思っておりやす。選手達も連敗していた時よりも「やれる」と感じてきているんじゃないかなと。この気持ちが大切です。

今はダイエット(親父には無関係ですが)の停滞期みたいなもんじゃないか。
停滞期(ドロー)は「ダイエットが順調に進んでいる」「身体が変わっている時期」という証拠だとも言われます。

まだまだ勝ち負けには紙一重の所はありますがそう思っていなきゃやってられんわ

清水エスパルス - サッカーブログ村
    ↑
  ポチッとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月 8日 (金)

次節神戸戦、恐るるに足らず

こんな時期だもんで色々な噂が耳に入ってくる、ここまでの戦績を鑑みれば致し方ない事だろう。鳥栖戦でのこの引き分けがこれからのエスパルスにとってどのような結末をもたらすのか・・・誰もわからん。
ただ勝てなかった、勝ちきれなかったという事実だけは受け止めなければなるまい。

しかし前を向いていこう

次節神戸戦、GWの連戦はまだ続いている、明後日にはアウェー神戸で試合をやらにゃあいかん。
開幕前、楽天マネーに少しビビッていた親父だったが・・・神戸恐るるに足らず結構みんなそう思ってるじゃないだか。
多分まだ神戸サポの衆もこのブログなんかへのアクセスは少ないだろうから今のうちに言っておこう。
神戸さんもお気の毒に、この時期にうちとの試合なんて

ぜってぇ~勝てるぞ

Flag
(自称プロゲーフラーさかたさん作 ←さかたさん、借用しました)

清水エスパルス - サッカーブログ村
    ↑
  ポチッとな

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年5月 7日 (木)

vs鳥栖 2 ~ちょっとの意識~

久し振りに動画を撮ってYou Tubeにアップしたもんで貼り付けておきます。

元紀のPK場面

最後の攻撃、浩太のヘッド。ドンピシャだったらなぁ。

手前味噌だけど守備でも頑張っていたし1点防いだし・・・

話し変わって今朝のスポ新。

鳥栖・豊田、6戦連発!相手マークの緩さに「笑ってしまった」

記者の書き方はえげつないがこれがうちのセットプレーの弱さ、実力。代表クラスから見ればユルユルってこんだ。

これに対する大榎監督のコメント。

>守備に関しては向こうのストロングのリスタート(の対策)を精一杯やり、豊田選手にも(マークを)2枚つけたが、それでもやられてしまった。村松と三浦が2枚つく形だったが、その村松が怪我によってまた早い時間に代わるというアクシデントがあり、(マークは)代わって入った六平になっていた。
2失点目もFKからで、メンバーが変わったことにより、壁の順番も変わったが、そのあたりの対応がちょっと悪かったと思う。

変化に対応できない・・・言葉尻を捉えるわけじゃないけれどこの「ちょっと」って言葉は監督の口から無意識に出たものだと思うが「ちょっと」の意識が失点に絡む。
「ちょっと」の意識で練習やってんじゃね~かと思ってしまう。

清水エスパルス - サッカーブログ村
    ↑
  ポチッとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

vs鳥栖 1 ~微妙な試合結果~

最後に守りきれず攻めきれず2-2のドロー。先制、リードしただけに残念な結果であった。

Resize0002

この試合の評価は難しい。

試合単体で考えれば決して悪い試合ではなかった。今まで連係が取れていなかったのが少しずつ取れてきたような感じはする。
特にウタカ、デュークの両外人選手の持ち味が出る場面がしばしばあった。

Game_photo_image4521

Game_photo_image4524
(オフィシャルより借用)

彼らの間でのパス交換はあったが日本人選手との絡みが少ない、試合前の練習時なんかもこの二人だけでやっている場面が多かったし多分三保でもそうであろう、もっと日本人選手が二人に絡んでやらなきゃと思っています。
そしてもう一人のヤコ、非常に頑張った。場面、場面で危ない部分はあったが・・・足長~い。

試合はまた振り返るとして最初に書いたが試合単体は比較的評価できるものだったといえるが10試合目で1勝しかしていない事を思えばやはり勝たなくてはならない試合だった。

左伴社長が言っていた区切りの10試合、社長はどんな総括をするであろうか。

清水エスパルス - サッカーブログ村
    ↑
  ポチッとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月 6日 (水)

世界文化遺産勧告ダービー

伊豆の国市、韮山の反射炉が世界文化遺産になりそうだ、その報が出た途端来場者数が昨年同日の7倍になったとか・・・

場所はこちらです。

20150505m1map

正直な所これでまた下田街道(136号)が混むのか~という感じ、しかし反射炉に光が当たったのは準々地元民(伊豆の国市は女房の実家)としては嬉しいこんだ。

さて反射炉以外でも軍艦島等が世界文化遺産に勧告されたましたがその中で佐賀県では三重津海軍所跡が。

佐賀にも反射炉があったんですねぇ。

さてボチボチIAIスタジアムに出かけようかねぇ。

清水エスパルス - サッカーブログ村
    ↑
  ポチッとな

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年5月 5日 (火)

区切りの10戦目

昨日は神奈川から妹夫婦が来静、お昼を何にするかと・・・迷った時のザ・サンキュー寿司、また袖師まで買いに行って来ました。
そして夜は連れっち7人での飲み会で街へ、ほどほどに飲んできました。

まあそんなこんなでグタァ~としていた連休も今日入れてあと二日、今日はこれから富士市の親戚の墓参り。そして明日は連休の最後を飾る鳥栖戦となります。
正直、鳥栖は凄い強いとは思っていませんが一本芯が通っているチームという感じです。

ここまで9戦して情けなくも1勝3分5敗ですがここでドロー以上の結果であれば負けない率50%となります。←無理やり

区切りとなる10戦目です。監督、選手、サポーター共相当な覚悟で臨む鳥栖戦になりそうです。

ここを見てくれている皆さん、明日はIAIスタジアムに集合です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月 3日 (日)

vs柏 2 ~丸腰エスパルス~

前エントリで

>だけど柏はどうして最後までメンバー交代しなかったのかね。多分連戦、暑さでヘロヘロだったと思われるうちに対してメンバー交代は効果的な一手だったと思うが。

って書いたが柏サイドの考えはどうだったんだと色々見て回ったんですが・・・

>指揮官が切った交代のカードは、後半ロスタイム突入直後の1枚だけ。「11人でいいリズムをつくり、チャンスをつくれていた。相手にはつくられていない」

茨田陽生選手 試合後のコメント
>相手がどう来るか、いつもより情報がなく、どのスペースを突くのかというのは自分達で試合をしながら探していかないといけない状況で、そんな中で(スペースを)見つけるのに時間がかかってしまって、攻撃する時間がちょっと短かったと思う。

指揮官はリズム、流れを尊重したようだ。また選手達には余り情報が入っていなかったらしい、まあ清水のここ数試合を見ていればその都度システムが変わっていたからな。←少し自虐

録画を見たけれどこれが現状精一杯かな、上に書いたように自分達の形がないから例え相手を「0」に抑えても1点が取れない、1-0で勝つのは正直難しいってこんだ。

引くなら引く、でも得点できるかもしれない形は練習すべきかと。
それがカウンターになるのかミドルシュートになるのかセットプレーになるのかわからんが・・・そのどれ一つも得意なもんがない、ないないずくし。

アウェー柏でドローなら結果悪くない、だが武器を持たないうちの選手達の戦い方が非常に不安だ。

清水エスパルス - サッカーブログ村
    ↑
  ポチッとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

vs柏 1 ~同じドローなのに・・・~

昨日は女房の実家へ。小僧と娘も用事がないという事で久々に一家勢揃いで顔を出しました。

丁度キックオフの16時くらいに伊豆市を出て帰宅したのが試合終了時くらいの18時。
その帰りの車中。

娘(スマホを見ていて)「ギャ~、山形がマリノスに勝ってる」
親父「えっ、マリノスに?」
娘「甲府も先制してる」
親父「えっ、相手はどこ?」
娘「鹿島」
親父「(マリノスと鹿島に)何やってんだよ~」←他責

W「えっ」状態だったのですが肝心のうちの試合は0-0から動かず気が気じゃありませんでした。
結果、0-0のドロー。内容は見ていないので何とも言えないのですが結果は最悪ではない。山形戦に引き続いてのドロー、同じドローでも気持ちの持ち方が全然違う。

Game_photo_image4468
(オフィシャルより借用)

だけど柏はどうして最後までメンバー交代しなかったのかね。多分連戦、暑さでヘロヘロだったと思われるうちに対してメンバー交代は効果的な一手だったと思うが。

まあ今日ゆっくり見直してみよう、しかしシュートが前後半合わせて5本かぁ。

清水エスパルス - サッカーブログ村
    ↑
  ポチッとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月 2日 (土)

明るく陽気にいきましょう

うちの会社のGWの休みは2日~6日の5日間となっています、まあ標準的なのかな。どうにか休めそうです。
しかし身体は休めそうですが頭までは休めないような感じですわ、あ~悩み深き親父。

時間の経過が苦悩を和らげてくれるのかと思ったんですが苦悩もそれが長い期間続くと中々解消されません、それどころか深まっていくばかり。こんな事ばかり書いていくと書く方も読む方もドンドン落ち込んでいってしまうので何とか明るい話題を

う~ん・・・

そういえば山形戦の試合前、あさひTVの森アナが俺らの後ろのメインスタンド通路をうろちょろしていて皆さんに写真撮られてましたっけ。お仲間さんのさかた師匠はバックスタンドでさぞ臍を噛んでいただろうと(笑
同じく徘徊三銃士のREIさんはしっかり森ちゃんゲット
真っ赤なドレスを君に~(by荒木一郎)
勝負服と言える?赤のコートで目立ってました。やっぱスタイリストさんがついているのかな。

それから個人的に。
試合前、クラブのSさんとお逢いしまして話しをさせていただきました。
その中で色々ありがたいお話があったのですがその某権利はうちの家族に譲り俺は今の所で良いという話をさせてもらいました。
そしてもう一つの案件は来季の話なので急がずとも良いとの事でした。
自分にできるかな、貢献できるのかなと頭の中で幾つも???マークが飛び跳ねていますので今季が終わったらの話にします。

あとはそうですね・・・同点にされたのがあの時間帯で良かった、3点取っていたから引き分けにできたのです。その得点もエダ、駿、ウタカですよ、願ってもない面子じゃあ~りませんか

とは言うもののやはり勝利に勝るものはない、今度こそ勝ってもらいましょう

清水エスパルス - サッカーブログ村
    ↑
  ポチッとな

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »