« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »

2015年2月28日 (土)

後援会に入るチャンス

この親父ブログでは過去2回後援会員を募集させていただきました。

勝手にエスパルス後援会員募集(2011年12月31日 記)

後援会入会のお勧め(2014年8月5日 記)

普段から募集すりゃあいいもんを特典がある時だけ(笑

2回募集して延べ16名の方にこのブログを通して後援会に入っていただきました。
特に前回は11名の方に入っていただきました、紹介者の欄に親父の名前が多かったのでクラブの後援会事務局から「この人、誰?」と訝(いぶか)われたようで。

前回、私を通して入会していただいた方が10名を超えたので・・・これ言っちゃって良いのかな?まぁ良いか、事務局からご褒美でユニフォーム(1st持ってるもんで2ndユニを)くれると言われたのですがお断りしてその代り人数分のリボンマグネットいただきそれも皆さんに配りました。
なのでまた10名を超えたらもしかしたら何かあるかもしれません(確約できませんが)

2ndユニフォームも魅力だったんですが自分の物欲より皆さんの笑顔が見たくて。こんな辺境酔っ払いブログを信用して入会していただいたのですから。

前振りが長くなってしまいました。

エスパルス後援会 新規ご入会&ご紹介「2015開幕キャンペーン」実施のお知らせ

News_column_images218049

前々回から前回募集まで3年半あったのですが今回の募集は前回から半年での新規ご入会&ご紹介キャンペーンとなりました、社長が交代してケツを叩かれたかな(笑

概略は・・・

入会すると

・入会金が無料(1,000円)
・エスパルスホームゲーム(Aゾーン席)2枚×2試合分(前売り3,200×4=12,800円)
・その他、選手カード等
この他に毎月のエスパルスニュース、ニューイヤーブック

紹介者の私には

・エスパルス商品券(2,000円)
・エスパルスホームゲーム(Aゾーン席)2枚(前売り3,200×2=6,400)

このブログを通して後援会に入会していただくと上記紹介者分も全て差し上げます。

尚、遠隔地の方で商品券は使えそうにないという方もご希望グッズを指定していただければ親父が代行してドリハウで購入し郵送致します(タオルマフラー等、がさばる場合は着払いにてお願い)またチケット不要という方もさばかせていただきますので死券にはしません。

まあ何よりエスパルスを応援して欲しいのが一番なので是非この機会に入会して下さい。

この記事のコメントの所をポチッとしていただき

・お名前:(ハンドルネームで結構です)

・メールアドレス(ウェブ上には掲載されません、非公開です。私にしかわかりません)

をご記入下さい、私の方からメール返信致しますので。
後日、連絡取らせていただき商品は郵送または現地手渡しとなります。

以上宜しくお願いします。

| | コメント (32) | トラックバック (0)

2015年2月27日 (金)

2月も逃げていきました

明日、2月28日は毎年恒例の必勝祈願です。

ダルマの両目に目が入る日が中々きませんがやはりこれをやって開幕への気持ちを高めたいですね。
残念ながら親父は不参加、会社は休みなのですが小僧の引っ越しがあって修善寺へ行かにゃあならん。帰宅するのは多分17時頃。

同日、2月28日の夕方にやるサポミには応募していたんだけど

>参加受付について、エスパルスよりご連絡はいたしませんが、応募多数で抽選にもれた場合のみご連絡いたします。

幸いな事に連絡きていませんが・・・

定員90名という事なので当然抽選になるとは思っていたが当選している人に連絡じゃなくて抽選にもれた方に連絡っていうのも今一わからない、当選者に連絡くれれば参加できるんだって思うけど。
果たして入場できるのかどうか・・・不安です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年2月26日 (木)

個人後援会

村田選手に個人後援会ができたそうな、その名もブログタイトルと一緒の「人生最幸」

村田和哉後援会「人生最幸」

試合でもあれだけの八面六臂の活躍、また試合外も同じ、後援会ができない訳がないよな。
当人と後援会の方々が羨ましい。

俺も個人後援会を立ち上げたい選手はいるんだがなぁ・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年2月25日 (水)

開幕まであと10日ばか

やっと両外国人選手の入団会見の模様がオフィシャルにリリースされました。

ウタカ選手・デューク選手新加入発表記者会見】会見レポート

News_column_images217917
(オフィシャルより借用)

左伴社長が

>上手いサッカーも大事ですが怖いサッカーができるようなチームにしたいということで・・・

正しく俺も同意見です、相手DFが思わず後退りするような圧がある危険な選手、そんな2人であって欲しいと思っています(実際のプレーを見ていないので今は何とも言えないが)
まだ辻尾選手がいた頃、大久保嘉人選手にチンチンにされたように。

開幕まであと10日あまり・・・この2人にとってはぶっつけ本番になってしまいますがそれでも期待してしまうのは仕方ないっしょ、今まで点が取れないチームだったんだから。

駿、元紀、村田あたりとの絡み、早く見てぇ~。

でもホーム開幕戦行けねぇ~

| | コメント (1) | トラックバック (0)

PSM vs甲府 写真編 2

まあボチボチと。

会場では"S"ensational Wind (by ribbon)が結構かかっていたな。

トップメンバー。

Resize0013

Resize0014

サブの面々。

Resize0015

2年前、愛鷹でやった磐田とのPSMは5,500人。天気が良ければもっと人数が増えたと思うが。ちょいと寂しい入りでした。

Resize0028

スタメン。

Resize0022

照明に灯が入りました。

Resize0027

試合が終わって選手達が挨拶に来た時、珍しい光景が・・・

Resize0032

エダが2,3回手を上げたりして・・・あっ、撮んなきゃと思った時は既に遅し。奇跡の一枚は撮れませんでした
当日、一番残念な出来事でした。

駿のインタビュー。鬼頭アナも駿の時は首が疲れるだろうな。

Resize0033

まずはSDTカップ一冠。

Resize0034

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年2月24日 (火)

PSM vs甲府 写真編 1

最近写真で誤魔化す事が多くなった(笑

メイン待機列

Resize0001

この時は降っていなかったけど天気悪かったからね、どうしても屋根下に座りたくなる。

あのテントは多分ガチャガチャ。

Resize0002

サテの試合時のゴ-ル裏。

Resize0007

Resize0006

トップの試合時。

Resize0019

Resize0020

そしてメインはこんな感じ。

Resize00171

Resize00181

続く。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

総括

あったかいんだからぁ

昨日はかなりあったかかったですね。

日曜日は自宅を7時ちょい過ぎに出発、東名ではなく下道のバイパスで愛鷹を目指しました。沼津くらいなら慣れているもんで下道でも充分です。途中、原のマックスバリューで買出しそして駐車場、そして待機列へ。

この日はこちら様とご一緒に。情報によると開幕で当たる鹿島の先乗りの方が来ていたようです。
どんな分析をするんでしょうかねぇ、丸裸にされなきゃ良いけど。

写真も結構撮ったけど(後程公開)試合の事は他のブロガーさんにお任せ(手抜きとも言う)

親父的にただ一言言えるのは・・・

前線に駿のいる安心感

かな。

以上です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年2月22日 (日)

やっとこさ

ウタカ選手とデューク選手の完全移籍がオフィシャルで発表されました。

某サッカー紙に補強ランク「E」にされていた我がチーム、この状態ではどうでしょうか。

二人に期待しましょう

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年2月21日 (土)

行きましょう、愛鷹

明日、雨ですなぁ。

愛鷹はこれで3度目?4度目?

2011年

PSMvs横浜FM@愛鷹

PSMの振り返り

2013年

PSM vs磐田 1 試合前

PSM vs磐田 2 磐田がこの出来では・・・ 

PSM vs磐田 3 予行練習

両年共そこそこサポーターが集まったが明日はどうでしょうか、天気悪そうだし寒そうだし・・・

そんな天候を吹き飛ばす試合をきっとやってくれますよ。

楽しみ、楽しみ

甲府サポーターの皆さんも是非

| | コメント (0) | トラックバック (0)

明日はPSM

弊社2月20日決算のため仕事忙しくご無沙汰してしまいました。まだまだバタバタとしていまして今日も仕事、棚卸しです。

我がチームも三保、鹿児島、三保とキャンプ、トレーニングの総決算ともいえる甲府とのPSMが明日愛鷹で行なわれます。
総決算・・・とは多分言えないでしょう、中間決算くらいの感じですが方向性等何かしらの区切りをつけなくてはいけない試合だと思います。

選手の棚卸しも・・・これは言うまい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年2月18日 (水)

ポジティブ・・・になれるかな

うちの小僧がまた転勤だと。
修善寺から今度は沼津へ。どうやら今月中にアパート引き払ってうちに戻りここから沼津まで通うようです、電車で。
どうして金融機関って車通勤ダメなのかね。

さてと・・・

いかん、いかん、前エントリはネガティブになってしまった。村田を見習ってポジティブにポジティブに。

とりあえず走れるようになってきているようです。

清水キャンプ打ち上げ スタミナついた

また一方で

<鹿児島キャンプ>最終日、紅白戦2本 守備の不安消えず

>試行錯誤が続いた今キャンプ。途中で、「スタイルを変えた方がいいかも」と話すなど指揮官に迷いも出たが、「清水が目指す方向性はぶれてはいけない」と思い返した。

監督も頭が痛かろう、多分原因がわかっているようでわかっていないんだろうな。
俺だったら我慢できずに縦パスからのカウンターに切り換えちゃうけどな、8人で守って3人で攻めるような・・・俺は目先しか考えないから(笑
だけどそれは外からの無責任な戯言、当事者としては理想のサッカーを追求しなきゃだな。

でも一番点が入る可能性があるのは速攻だと思ってしまう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年2月17日 (火)

「ヤバイ」って言葉は嫌いだけど・・・

お仲間さんから続々と今年のレプリカを取ってきたという報告が届いております、親父は申し込みが遅く番号、ネームとも特殊なため多分22日のPSMには間に合わないでしょう。
ホーム開幕戦にも行かれないし「96」「SHUN KOTA」のお披露目は3/22の松本戦になろうかと思われます。

さて鹿児島キャンプも終わりまた明日から三保でのトレーニングになります。

チームの熟成度からみて始動が遅かったという点は否めません。特に重点項目だった守備に関しては何やってんだという批判を浴びても致し方ありますまい。
何故重点的にやっているにもかかわらず守備が構築できないという声が上がるのは当たり前、それ程守備を構築するには時間が掛かるんでしょうね。

スポ新ではこんな事も。

【清水】本田主将、失点減の策なし「全部、中途半端」

おいおい、大丈夫か・・・って感は否めません。だけど主力として主将として拓也が言ってる事は真実の声でしょう。
うちの選手の理解力、適応力がないのか、それとも要求されているレベルが高いのか。

なんにせよPSMまではもう一週間ないし、開幕までは三週間きっている。
ある程度の覚悟はしておくがボロボロだけは勘弁です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年2月16日 (月)

フィジカルと共にメンタルも

久々にエダの声を聞いた(スポパラ録画)

昨夜の夫婦の会話。

女房「横内のパチンコ屋あったじゃん、あそこなくなっちゃって更地になってたよ」
親父「モナコだら、俺は入った事ないけど・・・そうかぁ~なくなったかぁ」

静岡市葵区横内のモナコって北街道を新静岡から清水方面に向かうと清水(きよみず)さん通りとのT字の信号の所にあった古くからやっていた小さなパチンコ屋です。
駐車場もなくよく潰れないなとずっと思っていたんですがついにですか。

北街道(旧北街道)もずっと昔は今みたく広くなくジャリ道でした。
俺は幼稚園は横内、小学校は千代田、中学は東中と幼少年期は北街道沿いで育ってきました。現在も新北街道バイパスの一本南側に住んでいますからまだ親父の北街道物語は継続中です。

さて何年くらい前だったかなぁ、対人でうちの選手がコロコロ転んでいた時期があったじゃんねぇ、今その頃に近いフィジカルを感じる。
ただ今は慣れないフィジカルトレーニングのツケがきているだけでまだまだ継続してやっていけば決して転がることはなくなるだろうと思う。
基本は局地局地での個人の勝負、これに負け続けていては勝負にならない、フィジカル面だけでなくメンタル面でも。

やられた李には精神的な強さも垣間見られた、気で押されてる。ここがどうも弱いように感じる。
村田があれだけポジティブにやれているんだからメンタルトレーニングも継続的にやってくれる事を熱望。
あんたっちはやれるビビルな相手を飲んでかかれ自信を持て

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2015年2月14日 (土)

引き算、足し算でプラスになるか

今日は弊社2月決算という事で今季の反省と来季について終日会議。よって浦和との試合はどんなんだったか把握していないんだけれどもサテが2-2、トップが3-5だったようで。

親父としてはサテの試合が気になった、結果的にウカタ、デューク、そして駿までサテの試合に出たようだ。
トップの試合は何とも・・・まあ勝負が決しているようなスコアになった中でも無得点ではなく一矢報いたのがせめてもの救い。それも体調が徐々に戻りつつある元紀の得点と相変らず頼りになる村田の得点があった。

これでキャンプでのTMは終わったが前向きに考えれば良いTMであった。

残念ながら怪我等で主力と考えている選手が出られなかった、トップでも期待通り使える選手、まだまだの選手がある程度振り分けられた。

サテでもやれた選手、そして外国人選手がトップに融合してきてどうなるかだ。攻撃的には決して今よりもマイナスになる事はなかろう、ただ守備がなぁ。

どうにかしてちょうよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年2月12日 (木)

理想と現実の狭間で

今年、東海・関東地区は昨年の倍くらいの花粉の飛散があるようですよ。花粉症持ちではない親父ですがシーズンになると1日か2日くらいは鼻水が止まらず目がショボショボする時があります、慢性にならなきゃいいんですが・・・

さてぼちぼち看板を陸上部から蹴球部に変えてもらわねば・・・と思う今日この頃、昨日の熊本戦にはちょっと心折れましたね。←まだ開幕していないのに。
あれで陸上部を名乗るのは陸上部にも失礼だ、ましてや蹴球部には程遠い。

昨日の試合のテーマは何だったんでしょうね、ここでいつも書くけど冠付きとはいえTMだから練習でやってきた事の復習で一つ一つチームで(選手個人もそうだけど)積み重ねていくものを増やしていって欲しいのだが。

俺だったら・・・

・選手の程良い距離感
・DFからのビルドアップ
・相手を追い込んでからのボール奪取(意思の疎通と予測必要)
・スペースへの顔出し(当然選手は動かなきゃならん、相変わらず足元ばっかで動かな過ぎ)
拓也の試合後のコメントでも
>今は「ボールを出すよ」というところに出してしまっているので、相手もプレッシャーにいけるし、もう一人も挟み込みに来ている。

まあこのあたりかな、試合だから総合的にやらなきゃならんけど現状では目標範囲を狭くして今日のTMの試合はこの点だけ重点とするってな具合。
疲れでコンディション悪いなら尚更、多分試合中疲れであんま頭が回っていないと思うぞ。疲れにはグリコのチョコ等甘いものを摂取。

今年のチーム目標は・・・

克己監督がいうところのいきなり“優勝”は非現実的としても残留争いからの脱却、順位一桁が妥当な線じゃないかしん。
いずれにしても勝つ、または負けない試合をしなきゃなんない。
外国人選手が合流予定だが彼らが入ればなんとかなるというもんではない、残念な事になんしょそこまで中々ボールを運べないのだから。

理想はボールも人も動くアクションサッカーなんだろうが昨年の記憶に残る得点の多くはカウンターから。手数を掛けてパスで崩すサッカーは理想だができなけりゃあカウンターも一考。

本音じゃあ華麗なパス回しも見たいけどシュートで終わる等攻め切っていない。それならボール奪ってから10秒以内でシュートまでいってもらった方がスッキリする。 俺は短気で堪え性がないからね。
今日、FC今治とのTMあるが練習生として入っているウタカ選手がベールを脱ぐかな、楽しみではある。

開幕までもう一ヶ月をきった、このままじゃあ昨年の二の舞。これからは急ピッチで開幕に標準を合わせなくてはならない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年2月11日 (水)

9年目に突入します

この酔っ払い妄想親父ブログを始めたのが2007年2月11日の建国記念日、あれから丸々8年が経ち9年目に突入となります。
ブログ内容は三面記事的で大した事ないと自覚していますが、もし褒めていただけるとすればなりきな親父がよく8年間も続けてきたなという事です。

何事にも飽きっぽく堪え性がない親父ですがこの記事で延べ3,250件目の記事となります、8年×365日=2,920日ですから単純にほぼ毎日1件の記事を書いている事になります。

ブログ開設当時48歳だった親父も56歳と相成り随分と大人になりました、このブログを通して勉強させてもらいました。
エスパルスを応援するにあたっても色んな障害(家庭?仕事?)があって中々自分の思うようにはなりませんが限られた環境の中で身の丈で今後も応援していこうと思います。
時々替え歌なんかも交えますので「くっだらねぇ~」と思いながらもあと30年くらい(笑)お付き合いの程を。

なんしょ俺がこのブログやっている間に、はえ~とこリーグ優勝してくれや。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2015年2月10日 (火)

ゴリゴリタイプ?

デューク選手獲得の報の前に元ナイジェリア代表のFWウタカ選手獲得の報が昨日の地元紙夕刊に出ました。
俺は一瞬、ユタカ(豊)が戻ってきたのかと思った。

FWウタカ獲得へ 元ナイジェリア代表

Ip150209tan000005000_20150209115706

もう昨日の時点で鹿児島に入ってるってじゃん。

>爆発的なスピードと得点感覚が持ち味。

との事、どのくらいできるか楽しみではある。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年2月 9日 (月)

欲しい、欲しい病

お仲間さんの情報によるとデューク選手は決定したようですね、まだメディカルチェックがあるようですから正式にはすぐに出ないと思いますが・・・

特別なFWを清水にあげる

アタッカーなんだから~

by クマムシ

昨日の北川君の得点はスルーパスからの抜け出し、デューク選手もよくはわかりませんが映像など見ますと何となく前で張る選手じゃなくて抜け出していくようなアタッカータイプの選手じゃないかなと(違っていたらごめんなさい、実際に見てないもんでよくわからない)

となると試合をコントロールできる、パスを出せる司令塔タイプがいればと思う。
候補は在籍選手でも多分いるんだろうけど帯に短し襷に長し、やっぱG大阪・遠藤選手、川崎・憲剛選手みたいなタイプが欲しくなる。

うちの試合はいつもバタバタしてる感があって試合を組み立てられる選手がいればなぁ~って思う。もしフロントが言うようにもう1人外国人選手をとるならばそのタイプが欲しいって感じた親父です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年2月 8日 (日)

信じて見守る

「2015Jリーグ・スカパー!ニューイヤーカップ」(清水エスパルス vs ジュビロ磐田)の結果

この時期の結果に一喜一憂しない・・・とはいってもやはり負けるのは口惜しい、ましてや磐田相手なのだから。

しかし今の段階で今シーズンもダメかとか思うのは早計、ここはサポーターもしっかりチームを見続ける事が肝要かと。

この試合で何を学んだか、足りない部分はどこだったのか、できていた部分はどこだったのか、見極めて生かしていかなければ進歩なし。

期待以下の選手もいた、期待通りの選手も。そして期待以上の選手もいた。そんなチーム、選手達の成長を見守ろう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

結果に一喜一憂しない

俊幸もパパさんか。

まだ正式な獲得の報がオフィシャルに出ていないが前目の外国人選手を獲得できそうだというのは何か目の前がパーっと明るくなったような気がするから不思議なもんだ。
この背景にはやはり新社長の力強い就任コメントがあったのは否定できない。
今まで貧乏クラブとか地方クラブとかやや自虐とも思える意識がどこかにあった、その意識から変えろやというサポーターへのメッセージでもあった訳だ。

獲得の報は後日の楽しみとしといて・・・

さて今日は鹿児島で磐田とのTM、まあ一応冠がついている試合ではあるが結果は気にしまい。始動は磐田の方が早かったしうちはまだまだ一からフィジカルを鍛え直している最中だから。連係の本番はキャンプが終わってからだろうと思っている。

連係という意味では多分磐田に1~2週間は遅れているだろう、なので得点機があるとすればそれは個での得点になるんじゃないかと予想。だからこの試合はやはり守備がどうなのかを見たい。ボール取られたら6秒間は追えという具体的な指示もあるようだ。

それとトップの試合が終わった後のサテの試合にも注目、これからトップに割り込んでくる選手がいるのかどうか。
今年はかなり競争が激しく新加入選手達、レンタルバック組の意識も相当なもんだと思っている。一人でも二人でもそこに割って入る選手がいれば夢を見られる。

いずれにしてもだんだんチームの骨格ができてきて春近しを思わせる今日この頃、開幕が実に待ち遠しい。←週末、試合がなくて暇・・・ともいう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年2月 7日 (土)

スナイパー獲得へ

豪州代表FWデューク獲得へ(地元紙朝刊)

>すでに強化担当者がオーストラリアに渡り、週末にも最終交渉を行うことになるという。

20140304141731

>交渉がまとまれば、アジア枠での獲得になる。

012_3
となりますかどうか・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年2月 4日 (水)

何でも楽しみ

2/2の左伴新社長の会見の様子が今現在(朝3時)までオフィシャルに出ていない、どんな会見になったのかオフィシャルで知ろうとして何回もアクセスしていたのだが一向に出てこない。
まさか今後も出ないという事はなかろうがサポーターってやっぱ新社長になってどんな形でエスパルスをけん引してってくれるのかって一刻も早く知りたいじゃんねぇ。
そういう気持ちに反応してくれなきゃと思います、まあ今日あたり出るでしょうが仕事は早い方が良いね。

さて今日は常葉大とのTM、疲労がある程度感じられる時期だけにこちらが期待している試合内容じゃないかもしれないがそれも通過点、今できる事を恐れずに。
あと楽しみはメンバーだね、誰が出てどのポジションをやるのか。

平日14時という事で三保には行けないけれど(多分その時間帯は山梨にいるかな)また試合内容等方々で調べるのもまた楽しみ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年2月 3日 (火)

力強いコメント

まだレプリカ申し込みしてなかった、という事で期限ギリギリの1/31に伊豆の女房の実家へ行ったついでに駿東のドリハウにハガキを持ち込んで申し込みしてきました。
ケツに火がつかなきゃ動かない親父です。

最後まで背番号を迷っていたんですが既報通り「96」にしました。ネームはSHUN KOTAです、名前の間は「+」ではなくヒトマス開けました。
浩太応援は既成路線ですが今年は駿にも頑張ってもらいたいなと。単純にレプリカ2枚買えないし一度に2枚着れないし←当たり前
変なレプリカになりますがこれで今年はいきます。

さてうちのPCが相変らず調子悪く昨日の左伴新社長の就任会見の様子、コメント等全くわからなかったのですが今日になって方々見てみますと非常に力強いコメントだなと。

社長外部招聘という事で今までとは違ったクラブの方向性が出てくるかもしれないですね。心配するとすればクラブ内での軋轢、独裁・・・かな。

ただコメントで引っかかったのは・・・

> 「過去9年のリーグトップ3の平均年間強化費は17億5000万円」と説明し、チームの今季強化費を億単位で上方修正。増加分で「狙っている外国籍2選手を獲得して優勝を目指す」と明言した。

外国人を2人獲得目指し今季の強化費を億単位で上方修正するとの事。
強化費が足りない、今季赤字だとクラブライセンスにリーチが掛かると分かった上での発言か?それとも赤字にならないのか?

強化費を上げた後の反動はサポーターが身に染みてわかっている、夢は見たいが現実は・・・

しかし新社長に期待する(したい)のは間違いない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年2月 2日 (月)

三保の風

イスラム国からの後藤さん殺害の強烈な画像を見たならば今後「死ぬ気で」とか「死ね」とかいう言葉を安易に使えなくなってしまった方も多かろう。
後藤さんの最期の姿を見たならば絶句してしまう、命があんな形でしかも無抵抗な人に対して凶器がその命を絶ったと思うとやり切れなさが残る。

俺自身、日本人って羊の皮を被った狼だと思っている・・・どうか日本人を本気で怒らせないで。

昨日三保って来ました、午前練だけだけど。

沓谷の親父の自宅からは長沼大橋渡って大谷街道行って150号へ出ます、所謂いちご街道と呼ばれる150号を走りますとこの時期の風物詩いちごお姉さん方がいちご狩りの勧誘に精を出しています。

Resize0001

Resize0002

そしてその先にはいつもの富士山が・・・あぁ美しい。

Resize0003

相変わらずスケジュールなぞ余り見ない親父だもんで練習は10時からだと思い込んでいましたが9時半からだったのですね、着いた時にはもう練習が始まっていました。

止まるな、動いていろ、最低ジョグ、サッカーは止まらないぞというコーチの号令の元、ゆったりした動きながらも要所要所早い動きを取り入れていました。

怪我人と言うか違和感がある選手が11人くらい出ているという事でフルメニュー人数を確認したところGK4人を入れて20名、だいぶ離脱者が出ましたね。

それでは各選手達を写真で。
まずはこの人で良いでしょう、浩太。

Resize0004

そして村田、ポールすり抜けを連写でどうぞ。

Resize0006Resize0007

Resize0008Resize0009

Resize0010Resize0011

Resize0012Resize0013

Resize0014Resize0015

Resize0016

これも各選手がやっていたがFW、MF、DFと体の使い方というか違っていたように感じました。

あとは適当に写真を。

Resize0019_2

キャラは別メでランニングしていましたが・・・まだ痛みがありそうな走りでした。

Resize0022

やっぱどうしてもこの選手を追ってしまいます。

Resize0024

チビッ子達。

Resize0025

Resize0027

Resize0028

Resize0029

このところ、仲の良い村田と八反田。

Resize0030

Resize0031

ファンサ。

Resize0032

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »