たかが○○○○されど○○○○
個人の想いなんで別に答えってないんですが・・・
親父の記憶が定かなら初めて鹿児島キャンプをやった時、その時の市長さん?がオレンジのネクタイで歓迎の意を述べてくれた、市長さんは粋だねぇって思ったもんさ。
それで毎年このセレモニーでの市長さん、副市長さんのネクタイを見る習慣がついてしまった訳だが確かそれから一度もオレンジ系のネクタイをしてくれてなかったと思う。
多分、オレンジ系のネクタイなんて持っている人の方が少なくその時の市長さんはわざわざあつらえてくれたんじゃないかと推察。
こういうちょっとした事が心を打つんだよねぇ、本気で歓迎してくれてると。
別にそれをしてないから歓迎していないって事じゃない、チームカラーへの想い入れの大小が違うだけの事。
できれば市長さん、副市長さんの周りでアドバイスしてくれる方がいれば良かったっけなぁって思っただけの話。
うちのフロントだってオレンジのネクタイ1本くらい事前に贈呈すりゃあいいにって思っただけの話。
ほんの小さな事が心に沁みる年代なのよねぇ。
| 固定リンク
「清水エスパルス」カテゴリの記事
- vs名古屋 2 ~ 勝ったぞー ~(2018.04.25)
- vs名古屋 1 ~ 前半終了 ~(2018.04.25)
- 今日はアウェイ名古屋戦(2018.04.25)
- 月曜日は脱力感一杯(2018.04.23)
- vsFC東京 1 ~前半終了~(2018.04.21)
コメント
こういうことって大切だと思いますよ。
2001年5月12日(だと思うが)エコパ杮落とし、
エスパルス主催ゲームで、当時の県知事殿の装いを
思い出しちまうぜ
投稿: Avilo | 2014年2月 3日 (月) 午後 01時12分
>Aviloさん
コメントありがとうございます。
営業やってますとうわべの言葉ってすぐに見透かされます、いかに相手の事を思いやるかっていうのが大事だなと思います。
投稿: なりき | 2014年2月 3日 (月) 午後 05時14分