昨日、エスパニュースと共にイヤーブックも送られてきました、昨年はこんな事を書いてました。
イヤーブックのページ数は残念ながら昨年と同じ112ページ、昨年何かタイトルでも取ったらページ数が増えただろうにな。
私事でありますがやっとゴールド会員に仲間入りしました。
「なんだやぁ~、親父は新参者じゃん」
そうなんです、まだ後援会に入って10年なんです。創成期より応援、観戦はしていましたがこんなにのめり込む前は後援会にまで入ろうとは思いませんでした。
でも後援会に入ろうと決めてそして入会2年後にこんなブログまで始めてしまいました。
本質のサポーターという意味では経歴浅く親父自身ではサポーターという言葉は余り使わずファンという言葉を使っていましたが一応サポーターの仲間に入れてもらえるかなと思います。
イヤーブックの後援会員のページ数を見ますと個人ゴールド会員が約14ページ、10年以下の個人会員が約7ページ、要は新規の会員が増えていないってこんです。
この親父ブログはココログですが最近アクセス解析が細かく出るようになり何気なく見たんですがこのブログに訪問してくれている年代は
10代 1.8%
20代 9.9%
30代 39.3%
40代 43.8%
50代以上 5.2%
という結果になっています(2/24現在)
また男女比は
男性 78%
女性 22%
です。
こんな親父ブログですから若い衆は余り見てくれそうもありませんがそれにしても年代の隔たりが大き過ぎる。後援会会員、特に若い衆が増えていないのも何となく納得できる数字です。
どのクラブでもそうだと思いますがやはり若い層の開拓が頭が痛いとこじゃないでしょうか。
こんなブログでも何かお手伝いできればなぁと思っています。
最近のコメント