« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »

2014年1月31日 (金)

駿はコンマ何秒を克服できるか

タバコがまた4月から20円値上がるようですよ、世の愛煙家諸君。タバコには減税がないんですかねぇ。
一箱430円×一年365日=156,950円 はぁ~ 鹿児島キャンプに充分行けるじゃん。
止められれば良いんですがねぇ。

さて一月も月末になり何か忘れているような感じがしたんですが・・・ユニ申し込むのを忘れてました。
オリジナルネームで迷ったんですが結局「KOTA+OYAJI」にしました、+のとこを★印にしようかとも思いましたが+の方が一体感が強そうなので(ちょっとキモイ?) 

 

今日はHydro & Nuclear Power FC(韓国ナショナルリーグ)とのTMが14時からありました。残念ながら講釈師は行けなかったみたい。

結果は前半2-1、後半1-0の3-1だった様子、うちの方の得点は駿×2、竹内×1だった。
前回の東京VとのTMで評価が高かった駿が結果を残しました、この試合を三保ったお仲間さんによると足とヘッドで1点づつ取ったようです。

結果が出たのは喜ばしい事ですが相手は日本でいう所のJ3またはJFLクラスか。ここで思い出すのが三保得点王と言われた伊藤翔選手。

このブログでは何回か翔(当時)が三保でのTMでは点が取れるのにJ1舞台で中々点が取れないのはシュート時の判断がコンマ何秒か遅いんだろうと書きました。J1ですとそのコンマ何秒かでDFに寄せられると思ってましたから。

ですので駿の得点はまだ手放しでは喜べませんがオラんとこの小僧と同い年の駿にはスポットライトを浴びて欲しいって思っています。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2014年1月30日 (木)

vs東京V TM @三保 ~再び講釈師登場~

昨年の御殿場キャンプに登場した講釈師が昨日再び三保を訪れたようです。

その講釈師は12時半頃三保に着いたようです。まだその頃はスタンドはパラパラ、だが最終的に凄い事に・・・

Resize0009

Resize0010

スタンドがギューギュー詰めで立ち見も数多く。今日は平日の水曜日だったっけ?と講釈師は思ったそうです。
東京Vさんのサポの方も結構来ていたみたいで。
今年最初のTM×相手が東京V×高木3兄弟揃い踏み×タカ凱旋=スタンド満杯

Resize0004

CFには合流間もないノヴァコではなく駿が。今の所、駿がCF候補二番手なんでしょうか。

Resize0006

一本目
GK 相澤
CB 浩太、ヤコヴィッチ
SB 左)キャラ、右)河井
MF 本田、大輔、善朗
FW 元紀、俊幸、駿

キックオフ1分後、左サイドでいきなり浩太負傷。

Resize0007

しばらく立ち上がれませんでしたが無理をせずにベンチに下がる。交代の吉田が入ったのは10分後くらいでした、その間10人で。
いきなりの浩太の負傷、退場で講釈師はメゲたようでした。

チャンスは何本かあったもののそれを決められずまだ練習も始まったばかりだからね、これから、これから・・・と講釈師は思ったそうな。

話題の三男、前線で結構良い動きしてました。

Resize0008

さてうちの選手で気になるのはやはりCFに入った駿。
以前在籍していた時はオフサイドによく引っ掛かっていて競り合いも余り勝てなかったのですがだいぶ改善されていました。

元々足下はそれほど悪くなかったのですがヘッドの競り合いも負けておらずポストをこなす動きもありました。
あれで2回あった得点機に点を入れてりゃあ評価バカ上りだったのに・・・
一本目は相手と競り合ってのヘッド、左ゴールポストに当たる。
二本目はゴール中央でヘッド、頭を振り過ぎて枠から逸れる。
前線にへばり付いてヘッドではなく一回下がるなりDFの視界から外れてから動き出して得点狙ってもらいたいもんだ。
しかし今後に楽しみを残してくれたと講釈師から伝言がありました。

以上講釈師からのレポートがあった事を皆さまにご報告致します。

講釈師 見てきたような 嘘をつき

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2014年1月28日 (火)

斉藤俊秀氏の続き

昨日の前エントリは朝の忙しい時間帯だったのでサラッと書いただけで中身もなにもないものだったんですが。

その続きで・・・

自分が人から信じられるって素晴らしい事に間違いないんですが逆に人を信じられるってもっと素適な事じゃないのかなと。

それを斉藤俊秀氏に感じるんだよねぇ。

清水を離れてからも彼の清水愛を感じられたし東海、JFL、そしてJ3昇格へと選手としては勿論、ヘッドコーチ、監督としてまたフロントとしての手腕も発揮している。

そして昨年末の俊秀氏の引退スピーチ、痺れた。サポーターからも自然に拍手が沸いたのも納得できる。

その時、このブログでは俊秀の未来=清水の未来というタイトルをつけた。それが自分の中でも自然だった。

クレバーディフェンスは伊達じゃない、人間的にもクレバーだと思う。

これからアドバイザーからGMというのが俺の中の理想的な流れ、ただ彼がフロント業務を選ぶのか現場主義を貫くかは・・・わからない。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年1月27日 (月)

辞めてからの実績

斉藤氏にアドバイザー就任要請

>昨季限りで藤枝MYFCを退団したあとの去就は未定だった。古巣の清水は、斉藤氏の人望の厚さや、清水時代の功績を評価したようだ。

勿論、彼の人柄、人望、清水時代の功績もあるとは思うが・・・
かえって清水辞めてからの実績の方が凄いと思うぞ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

禁断の・・・

ノヴァコヴィッチ選手、無事来静したようです、良かった。静岡駅に出迎えに行こうかと思いましたが飲んでしまって・・・明日から頑張ってもらいましょう。

え~、うちの女房は片付け魔でしてまずはこれがターゲットに。

Resize0001

森岡とイチのクッション。

女房「これ、どうするの」
親父「ここに置いといて」
女房「いつまで?」
親父「置くとこないからいいじゃん、ここに置いとけば」

そして・・・

やたら置いてあったエスパグッズに魔の手が・・・

女房「これは?これは?」
親父「これは(捨てても)いい、これはダメ」

と選別させられました、ホントは持っていたいけど数が多すぎるので妥協も。

親父「これ、誰のサインだっけか」
女房「大榎じゃん」

俺より把握してるのに「非情のライセンス」

随分スッキリしてしまいました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年1月26日 (日)

ノヴァコヴィッチ来静   か?

やっと今晩、ノヴァコヴィッチ選手が静岡にやってきます。

ホントに来るの?顔を見るまで信じない・・・って声もありましたがまず大丈夫でしょう、一部ではオフィシャルのノヴァコヴィッチ合流の記事の文字が通常より小さくどこかフロントも来るかどうか自信なさげじゃないかなどという話もありましたが・・・

“ノヴァコヴィッチ”とキーボードで打つ時って「V」を2回打ちます、滅多に「V」って使いません。このブログでも精々ヴェルディ、ヴィッセルって打つ時だけかな、だもんでノバコビッチとはせず何時もは使わない「V」を使いノヴァコヴィッチと表記します。
なんたって勝利の「V」が入るもんね。

チームの浮沈の鍵を握る選手である事は間違いありません、精一杯応援していきましょう。

さてとKICK OFF見るかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月25日 (土)

グリコ様

昨日娘がこれを買ってきた。

Wk_131224glico01_2

我らが永遠のスポンサー、グリコ様がふなっしーとコラボしたプリッツ< 梨汁ブシャー味 >を1月21日から販売、2月末くらいまでの期間限定販売との事。

ちなみに梨汁シャーでシャーじゃないんだな。

これで今年のグリコマッチは決まった、ふなっしーとパルちゃんとのコラボ。
その時まで1,000個くらい在庫して残しといて。

   

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2014年1月24日 (金)

お忘れなく

今晩、スポパラのゲストは高木善朗選手、高木和徹選手、金子翔太選手ですよ~。

それと新婚、高木俊幸選手へのインタビューもあるそうなのでお見逃し無く。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

61分の1の選手

今日1月24日は杉山浩太選手の誕生日 おめでとうございます。
今日、浩太宛にプレゼントを持っていこうと思っている方々、スケジュールが変わりましたぞ、要注意。

浩太宛にお祝いのメッセージを送りたい方はこちらからどうぞ。

なんしょ1月生まれも含む早生まれのJ1日本人選手の比率が著しく低いようで。

●4~6月(161人)
●7~9月(130人)
●10~12月(103人)
1~3月(61人)
(資料=『週刊サッカーダイジェスト選手名鑑』日本スポーツ企画出版社刊)

今まで決して順風満帆な選手生活じゃなかったけれど君が輝くのはこれから、今年も大いに期待しています。

さて親父ユニ、「6番」を背負うのは決まっていますがネームを・・・

第一候補:KOTA★OYAJI

第二候補:KOTA+OYAJI

第三候補:KOTA/OYAJI

丁度10文字、さてさてどうしましょうか。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年1月23日 (木)

生殺し

田中のマーくんがヤンキースと7年160億超で契約したそうで。同じ名前のまーちゃんとしましてはそのスケールの違いに愕然とするばかりですが・・・

今、メジャーリーグの中のメジャーといいますとやはりヤンキースでしょう。
しかし俺としてはまだ小僧の野球少年の頃、メジャーの球団といえばユニフォームの胸にショウジョウコウカンチョウがバットに止まっているカージナルスでした。
何故か?

親父と同世代の方はよくご存知でしょうけどやはり「巨人の星」の影響です。
そう、カージナルスのオズマ。

F0064229_18581283

メジャーってオズマみたいな化け物みたいな選手ばっかいるんだと強烈な印象でしたね。今のようにメジャーのテレビ中継があるわけではなく想像、妄想の世界だったのです。

と珍しく野球ネタから入りましたが・・・

昨日はお得意様の新年会、静岡駅南のサウスポットで。平日の飲み会はどうもごせっぽかない・・・と言いながらまた芋焼酎ロックで。

終わってから帰宅途中〆でラーメンをまた食べてしまいました。
店に入ってからしまったと思ったのですが今流行りの魚介コッテリ系、どうもこのコッテリが性に合いません、中でもあっさりらしきものを食べましたが・・・またラーメンを食べてしまったという後悔、自分の好みでなかったものを食べてしまった後悔、ラーメン食べるんだったらキャンプ積み立てに回せよという後悔。
後悔、後悔の連続でございます。

さてうちのチームは順調にトレーニングを重ねているようです。
練習初日の15分くらいだけ三保の空気を吸いに行ったのですがこれが消化不良になっているようです。お酒でいえば缶ビール一本だけ飲んであとはお預けみたいな・・・

はえ~とこ清々と三保に行きたいわ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月21日 (火)

キャンプ行きてぇ~

鹿児島キャンプの日程が出てキャンプ応援ツアーの詳細も出てきました。

旅行代金は56,800だそうですが飲み助な親父としてはやっぱ最低10万くらい用意しないと・・・
となれば親父が一編に用意できる金額ではなく「キャンプ見に鹿児島へ行くからお金頂戴」などと財務省の女房に言えば「はぁ~?」と言われてしまうのが関の山。

去年の今頃もそう思ったのですがやはり積み立てしなきゃと。お仲間さんともそんな話しをしていたんだけどね、結局やらず仕舞い。

月に一回飲みに行くのを我慢すりゃあ行けるのに目の前の飲む事ばっか考えてる、PSMの後も計画してるし。

お仲間さんの中では行く方もいらっしゃるようだし今年も指を咥えてキャンプ便りの動画を見る事になりそうだ。

だけん真面目に一年後を見据えて積み立てしようか。一番手っ取り早いのは禁煙する事だけど・・・ムリ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月18日 (土)

俊幸、結婚!

朝方4時、昨夜のスポパラを見逃し寝てしまった親父は眠い目をこすりながらいつものようにPCを開けたんですが・・・

いっぺんに目が覚めました。
YAHOOトップに「高木3兄弟の長男 女優と結婚」の文字が・・・

ビックラこいた、余りそっち方面の噂はなかった?彼でしたので。噂あったっけ?

お相手は織江ちゃんというらしいです、こんな方。 

Q.「これだけは人に負けない!」というものは?
A.負けん気 

結構勝気の女性?俊幸が尻に敷かれそう(笑

まだお互いに22歳、うちの娘と同い年。あわよくばうちの娘と・・・などと思っていた親御さん、また独身の俊幸ファンの皆さん、心中お察し致します。

若い2人に幸あれ。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2014年1月17日 (金)

新入団選手達

選手の背番号が正式に発表されましたね、今年も親父のユニは6番でいきます。
何気に今シーズンから平岡のユニは「HIRA」なんですね、昨シーズンもそうだったかのと調べたら「HIRAOKA」でした。

遅くなってしまいましたが新体制発表記者会見をば。

あ~、高木和と金子の緊張感が伝わってこっちがドキドキ。
まずはプロの洗礼、頑張れ~

皆さん、金子の事をくれぐれも「ぷーさん」と呼ばないようにね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月16日 (木)

エダのコメント

エダが名古屋へレンタル移籍なんですね。

>セレッソ大阪さんに引き続き、ステップアップをしていくために名古屋グランパスさんにお世話になることになりました。

また、今シーズンも一生懸命、頑張ります。

自分本位のコメント(笑) だが伝わるもんがある。
らしい、らしい

| | コメント (3) | トラックバック (0)

チームを引っ張る二人

昨日はさぶかったですね~、まさかの風花?まあ東北地方の衆に比べればかわいいもんですがそんな事に余り慣れていない静岡人には結構きつかったですね。

さて昨日から三保でチームが始動しました、初日からボールを使いミニゲーム等も織り込んだようです。

昨日は偶然に駒越のベイドリームに用事ができたので「ここまできたら・・・」という事でほんのちょっと足を延ばしてみました。

こんな寒い日でもエスパおバカさんはいるもので・・・

先に来ていたお仲間さんと話しをしてたらランニングは浩太と元紀が先頭に立っていたとの事、昨日の地元紙夕刊の写真見てもそれが確認できました。

Ip140115tan000009000_20140115143446
(地元紙夕刊より)

多分今年もキャプテンであろう浩太、新10番の元紀、この二人がチームを引っ張っていくという自覚の表れかなと・・・そんな想いで僅か15分間だけ三保の空気を吸いに行った親父でした。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2014年1月15日 (水)

背番号交代劇

新体制発表時に背番号も発表されました。

7番が拓也だったのは想定済みでしたがまさかまさかの・・・
LOTO6の一等並みだったのは元紀の10番、これを予想できた人はいなかったんじゃないかな。

ノボリ、淳吾、大悟、河井と継承された背番号10。余りにノボリの10番の印象が強すぎてその後の継承者の精神的負担はかなりのものだったと思う。
試合を決定付ける働きができる選手が10番というならば大悟、河井に関しては該当してはいなかったかなと。
ただ河井はその器用さゆえにSBに回されたという事情があったがシーズンオフでは前目で勝負したいみたいな事を言っていましたからこれから10番という背番号が似合う選手になっていくんだろうなぁって思っていた矢先の背番号交代劇でした。

上記のような発言がありましたから河井からの10番返上は考えられない、またもしそんな事を言うようだったら永久的に前目では勝負できないだろう。

憶測に過ぎないがフロントから打診がありそれを河井が飲んだ、また元紀もフロントの意向を汲んだって事でしょうか。
周りで言われてるように元紀の10番は彼をクラブに残すための一つの方法だったかもしれないがそれで留まるような奴じゃないと思うぞ、海外への想いって俺らが思うより強いと思う。

だがそれも結果が出ての話。特に河井、元紀には頑張ってもらいたいね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月14日 (火)

二人の入退団

帰社してオフィシャル見たらノヴァコヴィッチ選手の完全移籍での加入伊藤翔選手の横浜FMへの完全移籍が発表されていました。
しかしオフィシャルも11日の土曜日の更新を最後に12、13日にリリース無かったので前エントリに書きましたがヤキモキしていました。
それだけギリギリの交渉だったんでしょうね、フロントさんご苦労様。

伊藤翔選手の横浜FM移籍は残念ですがそれを除けばここ数年で一番良い補強じゃないでしょうか、残留も含めて。

翔に関しては、まぁしょんない。彼が入団してから皆我慢していて昨年やっと活躍の陰が見え始めてきたかなと思っていたから親父の感覚では昔で言うところのお礼奉公でもう一年はいるのかなと思っていましたが・・・

当然彼も迷った事だろうと思いますが今シーズン、ダイラに来る時はブーイング×2を覚悟して来てくれ
一つは当然のうちからのブーイング、もう一つは点を入れさせないから自サポからのブーイング、自分が選んだ道だから。だがそれに動じる奴ではないか。

ノヴァコヴィッチ選手は親父の勝手なイメージだがフローデと被る。もしかしたらすぐには噛み合わないかもしれないが辛抱強く見守っていこう。即絡んでくれればそれにこしたことはないけれど。

闘える布陣になった、その他の事についてはまた後程。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ヤキモキ

ど~~~やらノヴァコヴィッチは来そうな感じなのかな?欲目かな。まだ決定ではないけれど。中々交渉とは難しいもんなんですね。
保有クラブ、選手本人、獲得を目指すクラブの三者三様の思惑が一致しないと実現しないんですから。

本日、新体制発表ですがどのようになりますやら。噂ばっかですが・・・

①チッチ(前清水)は大宮、ヴィッチ(前大宮)は清水。

②ヴィッチは清水、チッチは水原に復帰濃厚。

③チッチは大宮、ヴィッチがケルンに復帰濃厚。

いやはや何とも言えませんなぁ。

翔の去就も気になります。

新体制発表、何時だっけ?

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2014年1月13日 (月)

U-22代表にテンション上がる

昨晩は高校時代のツレ5人で新年会、おまちに繰り出しました。親父んちが静岡の清水寄りにあるもんでやっぱりまだ「おまち」「まち」に行くって感じです。
幼少のみぎり(笑)今はもうなくなってしまったけど当時伊勢丹とこにあった“田中屋”に行ってお子様ランチ食って屋上行って遊んで・・・というのがおまちに行く家の最大のイベントでありました。

飲み会は55歳のおっちゃんちばっかだったのですが少し前までは自分の病気や体調の話題、子供っちの話題だったのですが今回は自分ちの親の話が多く・・・認知症やら介護やら何やら。そうなんだよなぁ、俺っちの親だもんでもう80歳越えてるんだよなぁと改めて実感。

子育てがある程度目鼻がついたと思ったら今度は親の介護・・・うちのお袋はまだボケが始まっていなさそうだからいいけど。

そんなこんなで2次会はカラオケ、〆はタイガースファンの奴がいるもんでいつもの「六甲おろし」で。
以前、「王者の旗」がカラオケでないか捜した事があったんですが全然なくて・・・毎回〆が六甲おろしだもんで王者の旗ってやっぱないのかなと久々に検索したら何と・・・ありましたよ
フローデ、岡ちゃん、エダがまだいた頃の映像でした。ちなみに両替町のシダックス。

良い心持ちで帰宅、すぐに横になっていつも通りそのままゴロ寝、ハッとして起きたら深夜3時少し前。そういやぁU-22の試合があったなとTVつけたら試合終了間際でした。

櫛引、石毛が出ていたようですね、俺がTV見た時は既に石毛はいなかったけど
やっぱ自分とこの選手が出ていれば代表軽視の親父もテンション上がるな。

入団したばっかのクッシーは初々しかったがあんなキャラだとはあの頃夢にも思わなかった(笑

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2014年1月12日 (日)

お年玉の中身は?

新年に入って毎日ブログ更新するぞって意気込んでいたんですが既に息切れ

さてブログから離れていたらドドドドドっとオフィシャルにリリースが・・・肝心な時に書くチャンスを逃す親父です。

さて何から書こうか。

とりあえず開幕戦の相手が名古屋に決まったようですね、アウェーで。
正直、ありがたい。別に名古屋だからって事じゃなくてアウェーから始まるのが。既に3月の1,2日、15,16日がお得意様のフェアがあって潰れる事がわかっていたから。ホーム開幕戦は行けそうです。

オフィシャルはちょくちょく覗いたんですが中々肝心なものが来ませんなぁ。

14日が新体制発表ですかね、よくわからないけれど・・・ここにきてまだ前のポジションの助っ人さんが決まってないのは交渉苦戦という事ですかね。まあ2~3日待ってりゃあ結果はわかるんですがね、どうも落ち着かなくて。

しかしチッチにしろヴィッチにしろ誰かしら来ないとまずいぞ、俺自身の福袋はどっちこっち在庫処分でちょっと外れだったけどCF獲得というお年玉貰えりゃあ良いや。
ただそのお年玉の中身が在庫品なのか新商品なのか・・・どちらが当たりかは神様のみぞ知る。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月 8日 (水)

一本独鈷

親父の今日のブログのお伴はこれです。

昭和46年といいますから親父が確か小学校6年生の頃です。何故か いまだに好きな歌です。

 

さてNHKの天気予報なんか見ていて何時も思う事なんですが・・・

中部地方の天気予報で東海三県は愛知、岐阜、三重が表示されます。北陸は石川、福井、富山が表示され静岡県は単独で表示されます。

岐阜、三重の方には申し訳ないが東海地方って静岡と愛知じゃないだか?っていつも思います。
静岡県の東部、伊豆地区はテレビで言えば東京チャンネルが映ります、西武地区は名古屋チャンネルが映ります。では親父が住んでいる中部地区は?

関東圏でもなし中京圏でもなし関西圏でもなし・・・全国的なメディア的には孤立しています、一本独鈷です。その辺がエスパルスが全国区になれないもどかしさがあるのですが・・・

でもね前にも書いたけれど鹿島がある茨城は民放が無いんだ、スポパラもみなスポもキックオフもLOCOエスパルスもエスパルスTVも夕方のエスパニュースもないのよ、俺らは何と恵まれている環境にいるじゃあ~りませんか(と強がってみる)

でもやっぱりチーム、選手の活躍なくして全国的になれない。

俺はね、全国のサッカーファンにエスパルスを認めさせたいのよ。流石に静岡のチーム、やっぱ凄いわって。
そのためには残留だけじゃダメだって。こうなったら上位、優勝を狙おう

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年1月 7日 (火)

早~く来い来い

昨日は仕事始め、お得意様に新年の挨拶廻りしたんですが御殿場~沼津~富士宮~富士~藤枝~静岡~清水と20件廻り走行距離は約300㌔でした。
昔なら全く気にならない走行距離でしたが仕事始めで300㌔走ると今ではちょっと・・・
まだ体が正月ボケの親父でございました。

さてうちのチームへ目を向ければ・・・

まだ移籍、獲得の報が新年になってないですね。オフィシャルに出るまで我慢してますがヤキモキします。
特に獲得の方ですが苦戦なんでしょうか、新体制発表って15日?いづれにしてもあと一週間余り、希望の持てる布陣が現実になりますように

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2014年1月 6日 (月)

もういくつ寝ると…

昨年のこのブログが余りにショボかったと自分で思っていたので新年の初めくらいは気を入れて更新しようと頑張りました。

が・・・

また今日から通常の生活に戻るため今後更新もままならず多分昨年と同じような感じになっちゃうかなと。
それでも書いていきますよ(と言っても中々ネタがないのよ)

1月のチームスケジュールもまだオフィシャルで発表されておらず何を楽しみに仕事をしていけば良いのか目標が見当たりません。一応、始動は1月15日頃からだと思うのであと10日くらいで色々な事が漏れ伝わってくるとは思うんですが。

そんな中、これだけは決まっているようです。

アイスタで川崎とのPSM、2月16日ですね。チーム始動から更に一ヶ月向こうです。でもすぐですよ、すぐ。

そこを楽しみに待ってましょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月 5日 (日)

福袋の中身の金額

福袋の中身の総金額の訂正とお詫びが出てそれについて書いたんですが実際いくらだったんだろうとご興味ある方がいるんじゃないかと思い親父の福袋バージョンで。
多分、今まで5回くらい10,000円の福袋買っているけど金額を算出するのは初めてじゃないだか。

今回だってあんな訂正、お詫びがなければ計算なんてしなかったけど。

・2014カレンダー @1,800
・SS Tシャツ   @1,900
・フリースネックウォーマー @1,900
・富士山世界遺産登録記念フォトタオル @2,000
・イヤーDVD2012 @3,990
・リストバンド @800(多分)
・BIGクリーナーストラップ @1,000
・ユニフォーム型トートバッグ @840
・サッカートレカ @400(多分)
・オリジナル福袋限定バッグ+オリジナル巾着 @非売品

非売品を除いて合計@14,630

そして中に入っていたE賞の当たりが
・選手着用済み2012モデル公式用半袖シャツ @8,190

当たりを入れて2万ちょぼちょぼかな、今まで福袋を買って入っていた物も使わないでそのままタンスの肥やしになってるもんが多いが今回もそうなりそうな予感。

在庫処分品は織り込み済み、自分で選んだ自己満足だから結果(中身)に対しては文句を言う筋合いじゃないと思っている。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

初詣

昨日は福袋を買った後、午後から初詣に家から車で5分くらいの護国神社に家族全員で行って来ました、4日の午後だというのにそこそこ人が来てましたね。

Resize0001

Resize0004

おみくじは・・・

Resize0003

「吉」でございました。

さて休み前は長いと思っていた正月休みも今日まで。明日っからはまた現実の世界に戻ります、また忙しいんだろうなぁ。

今年も頑張っていきまっしょい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月 4日 (土)

一事が万事

福袋ブログでサラッと書き流したんだけど

>開店直前になってショップのお姉さんが

「福袋の中身が総額27,000~30,000円相当とホームページに書いてありましたが17,000~20,000円相当の間違えです」と言われちょっとテンション下がりました。

オフィシャルにも訂正とお詫びが出ましたがホントはこんな事があってはいけません。俺は在庫処分品でもエスパルスへのお布施だと思っているから文句を言わなかったけど普通の店でこんな事を言われたら怒鳴っちゃうし店側も何らかの処置を考えるだろうね。

いくらお布施でも福袋となれば“福”を掴みたいんだ、だもんで皆早くから並んでるし中が見えないとはいえ品定めも真剣なんだ。

サポーターに甘えない方が良いよ、しっかり反省してちょ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

to do 方針転換

結局初売りに行って来ました、ドリハウ葵。

Resize0001

この写真は9時半頃かなぁ。

8時前に来ていたお仲間さんから既に売出しがあったパルシェでの情報を聞くと1,000円福袋にピカルちゃんの下敷きが入っていたようで1,000円のを5個買ってピカルちゃんの下敷きがもし5枚だったらやだなという事でのぼり旗は欲しいけど方針転換、10,000円の福袋にしました。

結果

Resize0002

中身

Resize0003

別に欲しいものは入っていませんでしたがこれが当たりました。

Resize0004

平岡のサイン入り、まあ良しとしましょ。

開店直前になってショップのお姉さんが

「福袋の中身が総額27,000~30,000円相当とホームページに書いてありましたが17,000~20,000円相当の間違えです」と言われちょっとテンション下がりました。

ドリハウ各所で並んだ方々、お疲れ様でした。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

to do or not to do

2日の親戚衆の集まり、3日の女房んち実家の大仁に新年あいさつに行って恒例の鮨とカニをいただいて三が日が過ぎました、正月の行事はこれで主だったもんは終わったのですが(ツレとの飲み会はまだですが・・・)今日のドリハウ初売りの福袋をどうしようかと。

確かここ2年くらい買えてないんだよなぁ・・・などとこのブログを見返したら何と2009年の初売りまで遡ってしまった。あん時は気合が入っていて前日に静岡葵で購入できなかったもんだから藤枝まで出張したっけ、それまでは毎年買えていたのでムキになっちゃって。

ここんとこ並ぶのも億劫になってきて・・・並んでも中々10,000の福袋買えないし。
でも今年はこれが欲しい。

News_column_images192021

選手ののぼり旗、特に浩太んの。
1,000円福袋が500本、その内のぼり旗は90本、確率は5~6個に1枚かな。一人5個までらしいからうまくすれば誰かしらんのが入っているってこんだな。

さてさて行くべきか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月 3日 (金)

誰んだ~?俺んだ~

天皇杯どころか高校サッカーも終わっちまいましたね、県勢が中々勝てませんなぁ。
伝統ってすごく大事なものだとは思うけど伝統校っていう表現は昔は強かったけど今は・・・って言う風に聞こえてならない。

俺がサッカーへ興味を持った一端の静岡の高校サッカーがこれだけ全国で勝てなくなってくると考えさせられますなぁ。

さて新年になりパソコンルーム?にあるカレンダーをめくりました、オフィシャルカレンダーとお仲間さんが特注で作ってくれた非売品オリジナルの卓上カレンダーです。

Resize0001
                           

                               ↓表紙アップ

Resize0001_2

表紙をめくって1月は・・・て~と。

Resize0001_3

多分、旧道から写したんでしょうな、IAIスタジアムと富士山と清水港です。

言わずと知れた自称プロゲーフラー“さかたさん”の作品、凄いですなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月 2日 (木)

次は俺らの番だ

元旦を何事もなく平穏に過ごしました。今日は親戚衆が来るし(草薙に行きたいよ~)3日は女房の実家に新年の挨拶に行くので正月休みもすぐに終わってしまうような感じです。

親父はどうも「あけおめ」とかって苦手です、古い人間だからでしょうか。
「あけましておめでとうございます」が一つのセンテンスになってるもんでそれを略するのは抵抗があります。また新年という区切りに対して一応神聖な気持ちになるので余り使いたくない略語です。

天皇杯決勝見ました。横浜FMと広島というお互いに百戦錬磨のチーム同士の戦いでした。ピンチでも慌てず騒がず、うちのチームだったら・・・という感じで見ていましたがチーム力は残念ながらまだ及ばないかなと。

特に横浜FMなんて年寄チームじゃんと自分に言い聞かせていましたがやはりベテランの味、経験値ってもんはバカにならないもんで。
だけん横浜FMフロントは開き直っているのかね、天下のゴーン日産で赤字なんてクソくらえって感じだ。

ひらきなおる その態度が気に入らないのよ(三年目の浮気)

まあ今回は優勝おめでとうと言っておきましょう。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2014年1月 1日 (水)

あけまして・・・

浩太は群れない、サポに媚びない。

皆さま、あけましておめでとう?ございます。本当に目出度いのかな、まあ心機一転できるっていう点で出発点としては悪くない。

前エントリで書いたように昨日も掃除やらなんやら。7時頃家族全員揃って夕食、その後すぐに風呂に入って紅白とガキ使をザッピング、そしていつものこんでそのままソファーで寝てしまいそのまま年越し、起きたのが夜中の3時。いつもと全く変わってない。

以前だったら無理やりでも年明けまで起きていて年度が変わったのを実感していたのだがそれもなく・・・主要番組は録画してあるのでLIVE感が味わえていない。

エスパの試合も同様、LIVE感が味わえていない。録画して後で見れば良いやとか(負けた試合は後で見ない事が多い)

このブログをやり始めた頃は今に比べれば情報が少なく、今は無くなってしまったがある方のこよなくチャットとかお邪魔して吠えてたもんだ。
自分でリアルタイムで試合に入り込んでいたのに今はその面影もなく・・・

このブログが面白くないって自分で感じるのはその辺かな、試合に参加している感が非常に薄くなっている。まあスタジアムに足を運ぶ回数も昨年は少なかったし仕方のないところか。

今年は足を運べるだけ運んでその臨場感をブログに出していきたいなぁ。 

 

ここで天皇杯もなくサッカー、オレンジ欠乏症になっている方々へ。

明日、1月2日 14時 @草薙球技場にて城内FC クラブ45周年記念試合が行われます。いつもは同日、城内小で初蹴りしていましたね。
未確認ですがどうやら入場無料のようです(責任は持てません)

面子は錚々たる面々です、特に静岡ドリームズはエスパオールドサポには堪えられない面子かと。太っちょになった興津君がいないのがちょっと残念ですが(笑

お時間のある方は是非に(俺は親戚衆が来るので行けないわぁ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »