« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »

2013年12月31日 (火)

12月31日の恒例行事

年賀状作成完了

郵便局へ投函

車にWAXくれる(2月に購入して初めて・・・雨降んなきゃいいけど)

風呂掃除

神棚掃除

一服 ←今ここ
大瀧詠一さんが亡くなっただと。

窓ガラス拭き

16:30~ エスパTV見る ←SBSだよ~、忘れずに。

あとはグダグダ予定。

 

今年はタダでさえ拙いブログが輪をかけて拙くなっちゃって・・・
俺の中でこんなブログだったらあんまやってる意味がないんだよな~。

いずれにしろ一年間お付き合いありがとうございました、来年はまた来年の風が吹くでしょう。

良いお年を。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2013年12月30日 (月)

12月30日の恒例行事

洗車。

障子張り替え ←これが一番面倒くさい。

網戸掃除。

窓拭き。

=お飾り取り付け=

玄関の部

Resize0004

1階トイレの部

Resize0003

1階洗面所の部

Resize0002

2階トイレの部

Resize0001

勝手口の部

Resize0006

物置の部

Resize0005

そして年賀状作成中 ←今ここ

親父から年賀状が届くかもと思われている方々、絶対に元旦に届かないと思われます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

12月30日

何かリリースがあるとすれば今日。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年12月29日 (日)

親父の振り返り

やっとこさ、昨日で今年度の仕事が終わりました。と言っても来年早々の案件はあるのですがそこは目を瞑って正月休みを楽しむぞ~(飲むぞ、食べるぞ、太るぞ)何てったって休みが1月5日までのロングランだから

でも我がチームの試合がなきゃやっぱ寂しいもんです。
これで今日の天皇杯の準決勝で試合があって勝ったりしてさ、また決勝のチケット狂騒曲など奏でたりするとさ、すげえ忙しいけど嬉しいじゃない。

現実は・・・大掃除、洗車、障子の張り替え、おっと年賀状まだ終わってなかった、今日やらなきゃ。

親父の家庭と仕事とエスパルスとの関係の今年の振り返り。

家庭面
今年は何て言ったって6月の女房の乳ガンの手術、右胸全摘という事で彼女もかなりのショックだったと思うが抗がん剤治療も4回無事終わりホルモン治療に。髪の毛が抜けている以外はお蔭様で普通の生活に戻りました。
この診察、手術、治療があったっけもんで参戦自重し試合数も三保行きも数少なかったんですが。まあ一応その甲斐があったとしておきましょう。
8月には小僧が清水支店から修善寺支店に転勤、金融関係は転勤のサイクルが短そうです。

仕事面
今年は忙しかった、特に後半戦。消費税アップの足音が近づくにつれそれも増していった。来年明けも忙しいのは織り込み済み。
忙しければ忙しいだけ利益となって還元されればいいのですがね、残念ながら輸出業界ではなくどちらかと言えば輸入業界なのでその恩恵はなく為替に振り回された一年でした。
お得意様のイベント等が試合と重なり歯ぎしりした時もありました。

エスパルス面
ホーム、アウェイ、プレシーズン、カップ戦含め今年の参戦は僅かに18試合。そして三保に行けたのも8回のみ。家庭面、仕事面で書いたような事情がありましたからね、仕方んない。
ちなみに来年開幕が3月1日、いきなりお得様のイベントあり、第3戦の15日もイベント。開幕戦がホームだったらホーム2戦連続不参加が決定してしまう勘弁してもらいたいわぁ、開幕戦がアウェイだったら大丈夫そうだけど。

まぁあれもこれも健康があってこそ・・・というのを実感した一年でした。
晩酌、喫煙も連続記録更新中ですが不規則な生活を規則正しくやっているせいか風邪一つひかずここまで過ごす事ができました。
これからも毎晩レモン入りの体内アルコール消毒を続け来年はできる限り多くの試合に足を運びたいと思っておりやす。

皆さまもお体大切に。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年12月26日 (木)

親の脛っかじり

うちの元10番が名古屋から横浜FMに移籍のようですね。

世界に冠たるTOYOTAの名古屋ですら身を切って涙ぐましいような努力をしているのに横浜FMときたら・・・

普通なら倒産です。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

やっぱ

Resize0002
(駿東郡長泉町246号)

いつか活躍したらこの写真をネタにしてやろうと思っていたのに・・・仙台から公式オファー?

非常に良い選手だと思うしこれから来るぞ!っていう感じはしてるけど今のダブツキ気味のうちの中盤ではやはり出番はちょっと少ないかなぁって感じがします。
彼のためには移籍も容認しても良いかって思うけど最後は自分で決める事だと思います。

前エントリを書いたとたんエスパニュースが送られてきて同封されていた恒例の「あなたが選ぶNo.1選手は誰?」

①No.1選手賞(2013年もっとも優秀な選手)
②ニューヒーロー賞(2013年最もブレイクした選手)
③Orange Soul賞(エスパルスの為に、熱い気持ちで闘った選手)

親父的にはこのようになりました。

Resize0001

心のMVPは浩太だがNo.1となれば・・・平岡に日の目を見せてぇなぁ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年12月24日 (火)

2013MVP ~手前味噌Part3~

この時期になってきますとMVPは誰なのかっていう企画があります。本来でしたら優勝したとか何かタイトル取ったとか傑出した結果に対して行うものだとは思いますがうちのチームのこんだんてそこは大目に。

シーズン通してのMVPとしては平岡の名前を挙げたい。
手薄なDF陣、特にCBの遣り繰りには苦労をした事だがもし彼がいなかったら・・・と考えればその存在感は圧倒的なものだったろう。
DFでありながら5得点、貴重な得点源でした。

だがしかし・・・

スポパラだったか、みなスポだったか、それとも違う番組だったか忘れましたが浩太が出ていてキャプテンとして大変だったという声を聞きました。
プレーヤーとしてもボランチ、CBの八面臂の活躍、彼が不在だったら・・・というのも平岡と肩を並べるでしょう。

となれば勝てない時期に青空ミーティングやらチーム内をまとめ試合中は味方を鼓舞してきた功績は評価せねばなるまい、俺らも鼓舞されたし。

と言う事で6番に一票。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2013年12月23日 (月)

今年のストーブは“ぬくとい”

(ノヴァコ)ヴィッチ(ヤコ)ヴィッチ、チャップチャップ、ランランラン

辻尾真二選手が今日が誕生日で天皇陛下と一緒の誕生日という事を知って驚きを隠せない親父です、すっかりご無沙汰してしまいました。辻尾ももう28歳だってさ。その内8年はだいがく
仕事の所為にはしたくないのですが無茶苦茶忙しい、気忙しいので頭が中々切り替わんない。

土曜日も仕事、その夜会社の忘年会。ここを「ウコンの力」の力を借りて何とか切り抜ける、それだったら飲まなきゃいいのにね。
芋焼酎ロックで。ボトルがもう少しで空いてしまいそうになったので自粛、だけん以前よりホント飲めなくなった。

昨日はプリンターの設定、接続やら床屋へ行くやら天皇杯見るやらグダグダしていました。あの天皇杯の仙台戦勝っていたらなぁ・・・などとまだ試合ができるチーム、サポが羨ましかったり。 

 

ブログ書くのが寒~い深夜の時間帯だもんで電気ストーブつけて書いてますが情報をあんま取っていなかったので・・・こちらのストーブリーグは蚊帳の外。

久し振りに色んなとこに顔を出したら結構賑わっていますね。

かねて噂のあった俊幸の弟の高木善朗君の完全移籍での入団が決まりました。「善朗」って何て読むんだ?って思った人多かったじゃないだか。

よ・し・あ・き なんですね。

_336_2

長男坊の比較的おっとりしている俊幸に比べ写真だけ見ても次男坊タイプ?ちょっとヤンチャな匂い。また新たな話題、ホットラインができればと思います。

さて肝心なDF陣の補強ですがカナダ代表のヤコヴィッチの獲得に動いているようです。28歳の働き盛り、良いんじゃないでしょうか。獲得できると良いですね。そこの補強ができれば本来のポジションに戻れる選手が多くなってくる。

そしてFWは大宮のノヴァコヴィッチ、大宮に残る可能性は低そうですし所属のFCケルンにも残る事もなさそうです。報道にあるようにうちと横浜FMとの争奪戦なんでしょうか。
チッチの去就もどうなりますか。

でもここ数年のストーブリーグに比べれば今年は何ともぬくといストーブリーグじゃありませんか。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年12月17日 (火)

タブーついでに

土曜日は女房の実家の大仁行って柿やら里芋やらわんさかわんさと貰ってきました、ついでに修善寺にいる小僧のアパートにも寄ってきましたが男の一人住まい、相変わらずまあ見事に散らかっていました。

そして日曜日は国吉田のヤ○ダへ行ってビデオとプリンターを買ってきました。
プリンターが古くなりましてもう年賀状書く時期になってきましたのでこの辺で買っとかないとまた書くのが正月になりそうだっけもんで。
ビデオも古くなったし・・・年末は物入りです。

仕事的には今週が忙しさのピークです、お得意様と同行したりうちの会社の会長と年末の挨拶回りしたりと全く通常業務が出来ない状態です。それでもなんとかブログ更新しようとオフィシャル見たりスポーツ紙見たり・・・

契約満了やら新入団情報やらあるようですが肝心な守備陣の補強はどうなっているんですかね、この分じゃあまた来年浩太がCBやらざるおえないような感じなんですが。

大宮生え抜きの主力青木拓矢選手が禁断の移籍で浦和に移るようです、うちでいえば誰かな。
いかにも浦和らしい欲しい、欲しい病。奴らライバルのダービー相手からでも平気で引っ張ってきます。

うちだったらどうでしょう、磐田から引っ張る?山田選手を引っ張れる?
まあMFはないでしょうね。

では駒吉君は?(我が家では駒野選手を駒吉君と呼ぶ)彼の去就が中々聞こえてきませんがかなり貴重なSBです。

サポーターの中でも賛否あろうかと思いますが俺はありだと思っています。ポイントとなるところはメリハリつけてお金を使ってもらいたいなと・・・中盤取り過ぎ。

これもエスパファンとしてはタブーになってしまいますかね。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2013年12月15日 (日)

タブー 2

あ~、さび~~~←寒さ強調。
なんしょこのブログ書く時間帯が深夜か朝方未明なので冷える、冷える。電気ストーブつけて書いてるよ~。

さて前エントリの“あえてタブー・・・”には沢山のコメントいただきましてありがとうござんす。
なまじ経緯を知らなきゃこんな事も書かなかったんですがね、俺自身も“裁定下る”でクラブの正当性を書いているし。

だけどね、だからあえてタブーだと思われている事を書きたかったわけよ。

osumanさん、私は決して新コールリーダーに不満なんてないです、ありがたいなと思っている程です。皆それぞれで応援の色が違うのは当然です。でも旧コールリーダーの色はすぐには抜けません、それだけ彼が長くやっていた証拠でしょうね。

多分なんですが・・・彼はグループの中でストッパー役、行き過ぎを止める役割ではなかったかと。騒動の度に止めに入る彼の姿を目撃した方も数多くいるんじゃないか。

俺は彼の復帰を望みます←これが書きたかったタブーです。
コールリーダーではなくてもいいからエスパサポの肩書きは返してやって欲しい。ただこういう状態になって本人が希望してるかどうかはわかりませんが。
彼の今までの貢献度、グループ内の立場を思う時に一人くらいこんな事書くエスパおバカさんがいても良いかなと。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2013年12月13日 (金)

あえてタブーを書く

この親父、ゴトビ監督の事でも書くんだろうとこのブログにアクセスした方々、不正解です。今年はゴトビ監督関係なく浩太を応援するって言っていますから。

では何を・・・

この記事を書くにあたって親父は何回も下書きして何回も削除してまた下書きして・・・って心の葛藤があった事を理解してください。
チームの活動も昨日で終わったのでここら辺を期限で書かなくちゃと思い・・・

それは旧コールリーダーの事です。

残念ながら磐田とのダービー後、あんな事があったもんで某グループに所属していた旧コールリーダーはその座を追われました。
親父的に明言しますが「何故、あのグループに?」って声が今だに大きいのは事実です、その理由も聞いていますがここでは書けません。

新コールリーダーとの比較とかそういう事ではありません、新コールリーダーさんはお願いしてなっていただいた方です。
それは旧コールリーダーの貢献度についてです。

彼は真面目で多分エスパ優先で仕事もこなしていただろうと想像されます。俺らをエスパ、サンバの世界に連れていってくれました。
例えが悪いかもしれませんが前パルちゃんいなくなったような想いが俺にはあります。

エスパルスへの想いは俺らの何倍も、何十倍もあった彼。このまま無期限で彼の姿をダイラから消して良いのか・・・って思います。

一蓮托生、彼だけ特別扱いはできないのかもしれません、ですがやはり彼がいてのゴール裏という気がします。

皆さんはどう思われていますか?

| | コメント (11) | トラックバック (0)

2013年12月12日 (木)

うちらの実力

1 広島  ● ●

2 横浜  ● ●

3 川崎  ● ●

4 C大阪 △ ●

5 鹿島  ● ○

6 浦和  ○ ●

7 新潟  ● ●

8 F東   ● △

9 清水  - -

10  柏  △ ●

11名古屋 ● ○

12 鳥栖 ○ ○

13 仙台 ○ ○

14 大宮 △ ○

15 甲府 ○ ○

━━━━  ━━━━

16 湘南 △ ○

17 磐田 ○ ○

18 大分 ○ ○

清水から見た2013年の星取表。15勝5分14敗の勝ち点50。

順位ってもんは非情だし正直なもんです。うちより上位のチームにはほとんど勝っていない、またうちより下位のチームにはほとんど負けていない。

勝敗は兵家の常・・・とは言いながら改めて見ると頷いてしまう。

湘南、磐田、大分の降格組から勝ち点16を稼いでいる、これが来年なくなる訳だ。その代わりにG大阪、神戸、徳島が入ってくる。その勝ち点の穴を埋められるでしょうか。

後半12試合で8勝というのは忘れた方がよい、鹿島に勝った以外の7勝は全て下位チームなのだ。
現戦力を保ちつつ戦術を浸透させれば上位を窺える・・・とは思えない、やはり補強が大事。
当然動いているとは思うが首を長くして待ってみよう。

 

あえてタブーになっている事項を書こうかどうしようか・・・迷っています。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2013年12月11日 (水)

裏話

と言っても人事やらの事ではありません、親父はそんな情報持ってないし。でも噂は嫌でも入ってきますが一喜一憂しないでオフィシャル出るまで待ちましょう。

“みんなであげよう!オレンジ花火2013”に協賛したのは以前このブログの「花火協賛金」に書きました。

マッチデープログラムにも出していただきましたが「うちの子っち応援団」で25口、「浩太応援し隊」で25口の計50口でした。

Resize00011

勿論私個人で全部出した訳ではありません。下の写真は9月の甲府戦後の「うちの子っち応援団」+お仲間のオフ会の集合写真です(この写真撮る前に電車の関係でお帰りになった方が5~6名いらっしゃったが)

Resize00081

管理人として私が幹事をやったんですがその時に鳥栖戦での浩太150試合出場の花束贈呈のカンパをお願いしました。皆さん好意的で結構集まったもんで「よし、浩太にでっかい花束を贈るぞ」と意気込みましたがクラブ的に大きい花束はダメだとの事で極普通の花束となりました。

カンパが残っちゃったぞという事で花火に協賛させていただいたという訳です。
「うちの子っち応援団」で50口申し込もうと思いましたが浩太の花束贈呈のカンパの残りという事で「浩太応援し隊」と半々の25口ずつにしました。

まあ別に裏話でも何でもないのですが・・・だんだんと話題がなくなってくるもんで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年12月 9日 (月)

幻の入場者数

仙台戦。

一時は

Resize0020

と発表されたのですがその後訂正があり実際には14,185人だったようです。

せめて15,000人オーバーとの願いも空しく。
まだ14,885人だったら15,000人に近かったよなとの想いでしたが・・・この700人の差はデカイな。

試合後、静岡駅南で「うちの子っち応援団」のオフ会、敗戦で残念会になってしまいましたがちょっと少な目の26人で。
19時半~23時くらいまで。楽しかったですよ。

Resize00301

| | コメント (1) | トラックバック (0)

俊秀の未来=清水の未来

と言っても過言でないような素晴らしいスピーチだった、素晴らしいというか俺らの期待通りのスピーチであった。

Resize0006

この柔和な表情からは想像できないような闘志きっと、きっと彼ならやってくれる。

Resize0010

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年12月 8日 (日)

vs柏 2【J特】 ~翔は翔面の日~

Resize0001_2

決定的なシュートが2本あったが・・・

何れもGK正面だった

Resize0015


| | コメント (0) | トラックバック (0)

vs柏 1【J特】 ~当たらなかった俊幸の左足~

今年最後の試合だっけもんで勝ちたかったが・・・

良い感じで俊幸お得意の左45°から右足のシュートからの得点。

Game_photo_image3046
(オフィシャルより借用)

しかし元紀へのラストパス、またシュートが外れたシーンもあった。これは何れも彼の左足

そこを課題としよう。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2013年12月 7日 (土)

呪縛を解き放て

何とか今週の仕事が終わった、一つの案件を除いて。

この最終戦を無事に参戦できるように今週の仕事を頑張ったといっても過言ではない、っていうかそれが全てだった。
ここんとこのブログは読み返してみるとまぁお座なりだな、申し訳程度に更新してた。

ただでさえ忙しい時だから少しばかディフェンシブに仕事をこなせば良いんだろうけど忙しい時ほどオフェンシブに・・・って過去の経験から今月のスケジュールを組んだが少し無理をし過ぎたな、また反省。

さて最終戦、うちは浩太、平岡のCBが揃って出場できず。どうやら戦前の予想ではキャラと大輔がCBを組むようだ。
しかし以前やっていたポジションとはいえ今年の大輔はCBやっていなかったにもかかわらず彼がやらなきゃならないとこがうちのチームの層の薄さを物語る。

本職でCBをやっている岡根達はどう思うか。それほど信頼感ないのか、レベルが違うのか。
岡根もなぁ~、声のいかさだったら一番なんだがなぁ。

CBだけの問題じゃなくボランチを含めての守備になろうかと思います。ホントはなぁ、浩太、拓也のボランチ見たかったが。

ディフェンシブで良いんじゃないでしょうか、そこからショートカウンター。

と最終戦にしてはベストな布陣での試合ができそうにないけれど最終戦、柏戦という呪縛を果たして解き放たれるのか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年12月 5日 (木)

更に厳しい数字

最終戦のチケット残が出ました。
7,000近くの残席これってホントに最終戦の数字?と思ってしまいます。

今年のホーム開幕戦は16,487人、これでも少ね~なと思っていたけど最終戦は更に輪をかけて少なそう。

俺は枯れ木も山の賑わいでただ頭数揃えっていうだけで行っているようなもんですがやっぱ優勝争いとか変な事言うようだけど残留争いとか何かないと集まらないのかしら。

何かオフィシャルのホームページも最終戦にしては大人しい感じだ。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2013年12月 4日 (水)

テルらしい

ヴァンフォーレ甲府よりリリースされました。

契約満了選手のお知らせ【コメント追記あり】

MF27 伊東 輝悦[2013年度出場記録(出場試合数/得点数)]6/0[天皇杯]1/0[J通算出場記録]542/30
コメント「まず、プレーする機会を与えてくれたクラブに感謝しています。そして、声援を送ってくれたサポーターにも感謝したいです。今後は、プロサッカー選手として、もう少しプレー出来ればと思っています。本当に3年間、楽しかったです。唯一の心残りと言えば、もっと山梨の山を登りたかったことです。(笑)」

心の中はコメントとは裏腹とは思うが・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年12月 2日 (月)

Oh no!

シンシア~
サオリストだった親父です。

最終戦翌日の三保での応援感謝デーですが行けなくなりました

また生返事の呪いが・・・

お袋が11月29日で80歳、小僧が12月7日で25歳、その誕生日祝いとお袋の80歳の祝いを兼ねて中島屋で8日にささやかな宴をやるんでしたっけ、また忘れてた。

これで完全に最終戦が親父的にも今年の最終戦になりそうです。
できれば・・・翌週の土、日あたりまで練習やってくれりゃあなぁ。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2013年12月 1日 (日)

vs仙台 1【J特】 ~得点パターン~

まいった、仕事が忙し過ぎる。正直、昨日の試合の結果なんかどうでもよくなってしまうくらい追い込まれています。

昨日は一日中会議、その会議中にも得意先やら社内からメールが届く。なんしょ消費税UPが絡んでくるのでその前に納入を・・・という事で通常の2倍、3倍の仕事をこなさなきゃなりません。

三島での会議を終えてキックオフ時には御殿場辺りにいましたが頼りはメールだけ。

「あ~、翔が入れたんだ」

Game_photo_image3032
(オフィシャルより借用)

「今度はチッチか」

Game_photo_image3034
(オフィシャルより借用)

という感想のみ。
まるで試合当日の熱い想いが出てこないような感じ。
「なりき」な性格の親父には仕事は似合わね~な。

さて試合ですがそんな事情で全然見てなくて得点シーンだけ見たのですが・・・

得点パターン的には2得点とも親父推奨のショートカウンター。
パスで崩して得点ってな感じではありませんでした、でもあれで良いんじゃなの?余分なパスがなくまどろっこしい事もなく一直線で行った方が得点の確率が高いと思うぞ。

試合後の純平のコメント
>確実につなげるとき以外は下手につなごうとは思わず、簡単にプレーしようとみんなに言っていた。

浩太がイエロー貰った?確か今度貰ったら出場停止じゃなかったっけ?

Game_photo_image3031
(オフィシャルより借用)

なんとまぁ、最終戦出れないのかな。
そうなると平岡、浩太不在でCBどうなるんだろうか。 

 

※うち団の皆さんへ

オフ会の最終確認がありますので裏掲示板に出欠お願いします。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »