« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »

2013年11月29日 (金)

あの頃二人は確実に輝いていた

降格した大分から契約満了選手名がリリースされた。

契約満了選手のお知らせ

まずは児玉新選手。

経歴、出場記録を見ればG大阪ユース出身とは言え出場試合数が一番多かったのは我が清水エスパルスにて。
J1唯一の得点がこれ。

2009年4月の赤組戦。

狙いすました左足ボレー、きっと彼も忘れられない得点となったであろう。

そしてもう一人、辻尾真二選手。彼もまたリーグ戦での唯一の得点がこれ。


(ドリハウにて親父観戦)

そして

辻尾に「応援されて嬉しい」と言わしめた親父連のアイドルだった頃。TMで辻尾に叱咤激励。

○辻軍団やらピッチ外でも話題を振りまいてくれた彼。入団時はFWだったもののSBに転向、大分でも彼のポジションはDFだった、それが彼の為に良かったのか悪かったのかは誰にもわからない。

まだ彼らの去就は未定だが幸多からんことを願うばかり。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年11月28日 (木)

俺らは平岡に甘えてる

浩太ファンの親父ですがもし6番以外に背負うなら・・・3番です。

平岡 康裕 選手のケガについて

平岡は地味に地味に育ってくれた。
移籍問題も札幌から清水に戻ってからは皆無、当然来年もいてくれる戦力だと誰も信じて疑わない。

多分一番接触プレーが多くて多分一番体を酷使してるんじゃないかなと、その割りにCBなので賞賛される事は少なく下手なプレーをすればブーイングが待っている、何とも割りに合わないポジションだ。

だが見ている人は見ているぞ、彼にはホント頑張って欲しい。

チームもサポーターも平岡に甘えていたのかもしれない、

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年11月27日 (水)

長~~~いオフの予感

ブログ更新が途絶えていたのは・・・浜松方面に重要な用件があって・・・磐田信用金庫に10お

ただ単にブログをいつも書いている朝方が寒くなって起きられないだけです。

12月のスケジュールはまだ出ていませんがこの日程は出ました。

エスパルス 「応援感謝デーin三保」開催のお知らせ

薄々やるっていうのは聞いていましたがリーグ最終戦の翌日なんですね、それで今年終わっちゃうのかな。

あ~暇になりそうだ。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2013年11月25日 (月)

また来年も・・・

大宮戦で2014年のお布施、ユニを申し込んできました。ここんとこ頓にお腹周りが気になり始めましたが何とか最低今年と同じ腹周りで踏ん張ろうという事で同じXOで。
来年のクラブも今の体制が継続されるような感じなので12番でなくまた6番にします、名前はKOTA+OYAJIにすっかな、丁度10文字だし。

しかし現物も見てなくて、公表される来年正月まで待っても全く支障ないのに・・・どっちこっちどんなユニでも購入するんだから見ても見なくても同じこんですね、どうやら地図柄は入っているみたい。

NHK・Eテレ「大!天才てれびくん フダケリ~ワルズの野望」

河井:「みんな外してるんで気持ち的には楽に蹴れます」

違うでしょ、俺が決めてやるでしょ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月24日 (日)

vs大宮 2【J特】 ~心から喜べず~

こないだの仙台戦、清水みなと口から撮った富士山の写真を載っけて敗退・・・という事で今回は清水駅に行く時に東静岡駅から撮ってみました。

Resize0001_2

左の赤いテントは現在開催中の木下大サーカス。

しかし・・・

Resize0011_2

この数字。

一般的には消化試合だもんでしょうがないだか。
試合の前は期待をこめて15,000人内外と書いたが実際はこんなもんだろうと思っていた。それにしてもあんなに快晴だったのにこれじゃあ雨天の時と同じくらいじゃん。

試合内容といいこの来場者数といい親父の心を十分には満たしてくれませんでした、贅沢過ぎるのかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

vs大宮 1【J特】 ~勝って良かった…だけ?~

\(^o^)/・・・って手放しでは喜ぶ事が出来ない勝利でした、でもやっぱ勝たなきゃダメだ。

県外の方のために、地元紙朝刊

Resize0001

シュート本数

清水 9(前半)3 大宮
    2(後半)8

Resize0006

この数字が如実に試合を物語っている。
前半、圧倒的に攻めていたが結果キャラの1点のみ。ここで2点目、3点目が取れないのが今の順位。

Resize0004

俺の目が曇っていたのかなぁと感じるのは河井何故シュート打たぬ、何故自分で決めようとしない。
このブログでは彼にはサッカーセンス、シュートセンスがあると言いきっちゃっている。SB起用ならそれも仕方があるまいと思うが交代で入った昨日の試合は点を取れる前目、しかもシュートチャンスが少なくとも2本あったが打たなかった

Resize0005

やっぱ彼はパサーなのかなぁ、だったらゴールへパスしろって。狙いすましたダイレクトシュートが決まるっていうのが俺の妄想なんだが・・・

きっと性格が素直で真面目なんだろう。もっと欲を出せって、自我を出せって。石毛の方が攻撃面ではよっぽど自己アピールしてたぞ。

彼が背負っている10番は決して守備の10番ではないはず、攻撃面を任されたらやはり試合を決定づける10番の仕事をして欲しいと思っているのは俺だけではないと思うぞ。

こんな事を書くのも彼に期待してるから。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月23日 (土)

ナウ ゲッティ ザ チャンス!

親父は酔っ払うとこの歌をたまに歌います。
この人は素人だけどお気に入りに入れています、バックバンドとの掛け合いが好きです。

石毛よ、神話になれ~

「時は今 天が下知る 石毛哉」

彼の定位置になってしまうんじゃないかと思われたSBから大宮戦ではどうやらトップ下という願ったり叶ったりのポジションが彼に与えられそうだ。

清水に石毛あり、J1に清水ありを大きくアピールできるチャンス、どんどんアピールしてどんどん活躍して海外に行ってもらわねば。
彼が海外に行けなかったらうちの育成の失敗だって何回もこのブログで書いた。

大宮の衆、全国の衆、うちの石毛をよく見さらせ~

ルーレット、ルーレット

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2013年11月22日 (金)

今年も残り3試合

もう明日は大宮戦ですね、天気予報も晴れになってまして試合日和になりそうです。

先週、仙台相手の天皇杯敗退は残念だったけどリーグ戦は残り3試合。ホームが2試合あるってこんはありがたい。
当然選手達は今年の締めくくり、来年への架け橋となるこの3試合を精一杯戦ってくれるでしょう。

チケットの売りが・・・
この分では15,000人内外の攻防かと。最後の最後まで見届けるためにアイスタへ行きましょうぞ。

大宮の状態はどうなんだ。

[練習レポ]終わった後に倒れ込むほどのハードな練習(2013年11月20日)

>チームは7連敗中ですが特にやり方を大きく変えることはせず、先週に引き続きTOPの選手にボールを当てて攻撃を組み立てる練習や、TOPの選手が中盤に下がってきたときにその背後のスペースを狙う練習などを繰り返していました。

7連敗中の大宮、相手も必死です。前半戦の大宮からすれば後半戦の大宮は人が違ったみたいな、チームが違ったみたいな状況ですがそんな相手にやらかしてくれるなよというのが本心です。

大宮サポーターも必死です。どうやら2Fゴール裏では800本程のオレンジの小旗が振られるようです、負けないようにしましょう。

あぁ~楽しみだ。試合後は6番絡みの飲み会に誘われておりますのでそれも楽しみです。

最後に大宮戦恒例のこれを。

「おみゃ~にくれてやる勝ち点などにゃ~だで」
by細うで繁盛記

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月20日 (水)

現実の中の正常化

ベルギー戦での日本代表の勝利に沸いているサッカー界だが親父にとってはそれよりももっと大事な事が・・・

名古屋 闘莉王以外DF放出?資格はく奪危機で人件費大幅削減へ

どのクラブも頭を悩ますクラブライセンス、この記事を鵜呑みにすると同じ名古屋の中日ドラゴンズの契約更改状況と被る。

正直、TOYOTAが本気になればJリーグでの盟主になる事くらい簡単な事だと思う。ましてやこの円安の追い風を受けて金の出どこはあるだろうに・・・それを掛けないというとこがJリーグ自体の位置を示しているようだ。

兎にも角にもこの風潮は当分続くだろう、まだ名古屋は我が身を切る覚悟があるようだ。以前うちが経験したように。

それに比べ東隣の大きな赤字を抱えているチームはどうすんだろう。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

来年の楽しみ

お袋の弟の息子、俺にとっては従兄弟になるのですが色々諸事情あって富士市の中学から俺んちに居候みたくなって静岡の中学、高校と通った。

中学の成績も良く先生方からは志望校として出している俺が行った高校よりもう一個上の高校でも大丈夫と言われていたが何故か俺と同じ高校へ、そしてその高校でも偶々かもしれないが同じ運動クラブへ。

歳は7~8個違うのですがず~と思っている事があったのですよ、彼は俺んちに居候して俺に対して遠慮していたのかなって。
○○高校は肌に合わないとかなんとか言ってたけど・・・

その彼も信州大学(注:俺は違いますよ)行ってそのまま地元で就職、たまに富士に帰ってきたり法事やらで会うだけだったのですが・・・
この前、お袋に聞いたのですが「○○が磐田(静岡ダービー)まで行ったんだってさ、この前の試合(鳥栖戦)も夫婦で行ったみたいよ」

おいおい、そこまで俺と一緒の道を歩くのかよ~

彼は来年3月に信州松本から富士に引っ越して来ます、来年は従兄弟でアイスタへ行けそうな感じです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月19日 (火)

月日は百代の過客にして

さそり座の親父がまたまた歳を喰いまして今日で55歳とあいなりました。おめでとうございます、ありがとうございます。

“人間五十年、下天の内をくらぶれば、夢幻の如くなり、ひとたび生を得て、滅せぬ者の有­るべきか”敦盛

四捨五入で60歳、麻雀的に五捨六入ならば50歳、いずれにしても折り返し地点はとっくのとんまに過ぎておりますが相も変わりませず家庭、仕事以外ではエスパルス中心でいきたいと思っております。

でもさぁ、仕事一辺倒だったりして趣味もなにもない人っちに比べりゃあ何て幸せなんだって思うよ。(仕事一辺倒を否定している訳ではありません、人それぞれ)
スタジアム行ったって俺より先輩の方々が嬉々としてサッカー、エスパルスの事語っているのを見るとこっちも何だかうれしいっていうか楽しいんだよね。

その楽しさの輪の中に混ぜてもらっているとまあ俺の人生も良いんじゃないかなと。
別に社会に凄く貢献してる訳でもなし、何があるのっていう生き方だけどこんなブログでも見てくれる方々もいて賛同してくれたりご批判いただいたりで結構楽しく過ごさせてもらっています。
あるスポーツ好きのお客さんと、サッカー見に行くとかその後オフ会があるとか三保へ練習見に行くとかブログを書くとか話しをする時があるんですが「いいなぁ、楽しそうだなぁ」って言われます。

そんな時に月日を感じる事が・・・

戸田和幸選手よりエスパルスサポーターの皆さまへメッセージ

彼が選手として輝いていたのは間違いなく清水に在籍していた時だと思う。
この引退メッセージの前にも彼は清水に対する想いっていうのを綴っていた。

彼も若かった、俺らも若かった。去り際だったり言動だったり当時許せない感情があったのも事実。だが謝罪するのもそれを許せるのも時間が解決してくれるのかなぁって思う。
ここ数年の選手の移籍やらで随分強くなったもんだ。

だけどその数年の中で移籍していった選手達の中で今でも許せない選手がいるっていうのも決して歳をくって丸くなったって事じゃないとは思うけど・・・彼らを許せる日がやってくるのでしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月17日 (日)

vs仙台 天皇杯4回戦 ~また去年と一緒かぁ~

シェラさん、写真をよく見るとホントにブラが付いてますね。あんな青、黄色のブラ誰が用意したのやら・・・

~手前味噌 partⅡ~

いつにも増して浩太の奪取力、凄かったぞ

~村田のユングベリ化 一人スルーパス~

Resize00031
(自称プロゲーフラーさかたさん ニューゲーフラ)

橙の豹も凄かった一対一は無論、一対二で相手が二人でも勝負していった姿にはワクワクしたぞ。

~スッキリしたゴール裏~

Resize00101


昨日は観客僅かに5,000人余り、うちのゴール裏も見ての通り。タスキもなく選手名以外の断幕もなし。
多少物足りないと思いつつこれで良いと納得させ。声は出てました。

~チッチ~

・・・ 

~携帯は鳴らなかった~

幸いな事に昨日は御殿場のお得意様から連絡がなかった、きっと上手くいったのだろう。

 

天皇杯、リーグ戦と続く仙台との試合、もしどちらか勝たせてやるという悪魔のささやきがあったなら迷わず昨日の天皇杯の試合を選んだであろう、そのくらい勝ちたかった。
さて12月、何を楽しみにすりゃあ良いだか

続きを読む "vs仙台 天皇杯4回戦 ~また去年と一緒かぁ~"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2013年11月16日 (土)

vs仙台 天皇杯4回戦 ~ブラを外した仙台サポ~

本日は良いお日柄で。
JR清水駅みなと口からも富士山が頭を出しているのが見えました。

Resize0001

アイスタは風もなくポカポカ・・・

試合前、アウェイ側ゴール裏2階席ガラガラ・・・

Resize0004

皆、富士山見に行っちゃったかと思いきや・・・

Resize0006

バックスタンドのアウェイ寄りに仙台サポさんちがいて何やら揉めております。

Resize0005

どうもこの左側の断幕に問題があった?
手“ブラ”が拙かった?
最終的には撤収してました。

Resize0007

元AKBのなんちゃらって娘(こ)も手ブラで写真集が発禁になったんだっけ?

Resize0012_2

以上で仙台戦のリポート終わります。


| | コメント (1) | トラックバック (0)

携帯よ、鳴るな

今日の仙台との試合、キックオフは13時、開場は9時半ですぞ。

今日は以前書いた新規の御殿場のお得意様から受注した商品の組み立てと言いましょうかその商品の成果が試される日です。
本来でしたら新規客でもありますので立ち会うんですがここは目を瞑って親父はアイスタへ・・・

今日は一日会社の携帯を離す事ができません。何か不具合あったら即対応、行動しなければなりませんので。
って事は飲めないのか

携帯が鳴ったらそこで親父の仙台戦が終わってしまいます、携帯鳴ったら終了のホイッスルです。

どうか鳴らないで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

手前味噌ですが・・・

磐田の事は書かないとはいいながら地元紙新聞とかスポ新とかネットでどうしても目に付いてしまう「リーダー不在」というキーワード。

ここから手前味噌。

このブログを始めたのが2007年2月、その年の暮れに浩太が柏へレンタル移籍。清水へ戻ったものの病気と怪我続きでダイラは勿論、三保のピッチにも顔を出さなかった時期もあった。
そして待望のベンチ入りから途中出場、先発へとなった。

昨年、伸二が移籍した後は実質キャプテンの役を果たし今年は誰もが認める堂々とした我等がキャプテン、ピッチ内でもピッチ外でも。
得点後、勝利の試合後の彼のガッツポーズには俺らの心を震わせるものがあった。

そんな浩太の4年半振りの得点を祝うという建前の元、ゴトビ監督がポケットマネーで決起集会をしたようですな。

俺ら浩太ファンは今まで言葉は悪いが不遇の時期を過ごしてきた。柏であれだけ、できていたもんが何故清水に戻ったらこんなになっちゃうんだと。
でもね、今年は大威張りで6番着てるぞ。そして来年も。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月14日 (木)

16日はアイスタへ行かざぁよ

今日のブログのお伴は・・・

キューティーハニーを聞くというより前川陽子さんの歌が聞きたくなったもんで。

倖田來未がこの歌で出てきた時、悪くはないと思っていたが聞き比べするとやはり本家に軍配を上げてしまう。やっぱ上手いわ~。
彼女は1950年生まれということだもんで御年63歳。白黒テレビの時代を通ってきたご同輩、先輩方にはこの番組のオープニングソングが体に染みついていることだろう、その番組は・・・

今から50年ほど前これを歌っていたのが彼女、なんと中学一年生だったそうな。とても中学一年生のレベルじゃないな。

いか~ん、これ以上書くとエスパブログじゃなくなってしまう

16日の天皇杯4回戦の仙台戦、飛車角抜きでの試合になりそうだ。
俊幸も完治していないし元紀は完治するまで3週間を要するようだし櫛引も違和感?

タイトルを狙うに当たって残された唯一可能性がある天皇杯、何としてでも勝って正月の夢に繋げてもらいたいもんだ。
枯れ木も山の賑わい、親父も行きまっせ。

※うち団の皆様へ
最終戦後のオフ会、出欠を掲示板にお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月13日 (水)

服部年宏選手引退へ

もしかしたらここを見ているであろうエスパサポやジュビサポでさえその名はすでに遠くなってしまっているかもしれない。

J2岐阜MF服部が今季で引退 磐田、日本代表で活躍

多分、エスパ以外個人名でこうやって書くのは亡くなった松田直樹選手以来2人目かな。
余りに強烈な印象だった99年CSでの彼の左足でのミドルシュート、入らなきゃいいもんをバーに当たってゴール内に落ちやがった。

前目の選手に入れられるのは仕方がないと思うが守備的な彼に入れられたのがすごく悔しかった。


大榎の右アウトサイドでのファビへのパスが懐かしい。

ジュビロといえば俺の頭がここで止まってしまっているのかもしれない、PK職人と言われた男が磐田降格決定と共に引退発表したのは感慨深いものがある。
敵対していた選手とはいえご苦労さんと言いたい。

彼、確かSBSの上田朋子アナと結婚したんだっけ?
何故かあの頃、妙に磐田の事知っていたんだよな、やっぱ意識していたからだろうな。
磐田のブロガーさん達にも彼の事を語ってもらいたいもんだ。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2013年11月12日 (火)

移籍金を残していってくれた選手達に感謝

降格が決定したお隣さんに対しては前にも書いたがどうのこうの書く気はない、一昨日のうちの敗戦見たってうちの事で手一杯だから。
ただ一言言うとすれば対岸の火事ではないし人の振り見て我が振り直せという所だろう。

昨日は朝刊が休刊日。
県外の方のために昨日の地元紙夕刊。

Resize0001

昨日のエントリで副題に“~なす術なし~”と書いたが読み返すとニュアンスがちょっと違った。
“~なす術なく~”が親父の心情には一番近かったかなと思う。

「なし」では今後もずっとこの状態が続きそうな感じだし「なく」ならこの試合に限ってという感じだろうか、そうあって欲しいものだが。

勝ちは紙一重が多いが負けは完敗が多い、一歩間違えればお隣と同じ結末になった可能性が高かった。

夏の補強で何とか残留の芽が出たといったところだろう。その補強を可能にした移籍金を残していってくれた選手達に改めて感謝を。

今の主力メンバーで来季を迎える事は勿論、補強しなきゃ静岡からJ1なくなるよ、フロント様。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月11日 (月)

vs川崎 【J特】 ~なす術なし~

拓也のパフォーマンスが余り良くなく元紀が怪我で退場・・・
あえて戦術的な事は言わないが既存の戦力では太刀打ちできなかったという事。

本職が欲しい・・・と思った川崎戦でした。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2013年11月10日 (日)

裏が心配

だんだんと涼しく・・・というより朝晩は寒さを感じる今日この頃。

土曜日出勤で休みが日曜しかなく天候が雨とくればうちでグタグタしているのがご定法となっている親父です。
こんな時間までグダグダしてしまいました、おっと桜が丘が逆転してますな。

今日は川崎との一戦、どうも日曜日開催が体に馴染まず感覚が変です。また19時からという事で現地参戦なさる方々、どうぞ暖かい格好で風邪などひきませぬよう。

さてその川崎戦でありますが・・・

ゆっくり見させてもらおうかね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

破格の扱い

練習に参加しているチャナティプ・ソングラシン選手、オフィシャルの『ORANGE-TV.jp』に3本アップされている。

Chanathip SONGKRASIN is joining to SHIMIZU S-PULSE training

Chanathip SONGKRASIN BEC Tero Sasana F.C./Thailand vol.2   
Chanathip SONGKRASIN BEC Tero Sasana F.C./Thailand vol.3

それまでのORANGE-TV.jpのアクセスとは桁違いのアクセス数、食事風景まで入れるたぁ念が入っている。

日本語表記ではないタイトル名、クラブもタイからのアクセスを相当意識してるな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月 9日 (土)

土曜日も仕事です

昨日のエントリでは何か綺麗事を書いたようですが・・・

そうです、綺麗事です。でもね、この歳になってくると綺麗事、理想ってもんが堪らなく愛おしくなってくるんだよね、こうあって欲しいっていう要求がすごく強くなってくるんだ。

処分扱いされた応援団、個人の衆というのは多分愛すべき人達なんだと思う。
でもね、ゆるサポ(ファン)の親父がどうのこうの言える立場じゃないとは思うけど末席とはいえエスパルス好きな者にとってはやはり許されない行為だったと思うぞ。

エスパルスのために仕事を選んだり調整したりして応援していた方々も中にはいただろう。でも俺は絶対に家庭の、仕事の延長線上にエスパルスがあると信じてやまない。生きがいだがエスパルスが全てじゃない、そう思わなきゃ視野が狭くなっちゃうだろうに。

今回の裁定はエスパルスの応援風景まで変えてしまう可能性もあるがチームと一緒でいつかは一度通らなければならなかった道だったかとも思う。
今後、無期限という枠が外れて復帰できる日もあろうかと思う。同じエスパルス好きにとってはその日が来るのを待つとしよう。

さてオフィシャルに・・・
先週三保に行ってその元気そうな姿を見たばかりだったのに・・・
三保の風

鍋田亜人夢選手のケガについて

これから来年に向けて大いに期待していたんですが、またか・・・という気持ちは否めず。これで丸々一年を棒に振ってしまった。
大きいケガからの復帰が簡単でない事は今までの選手を見ていれば明白でそのまま表舞台から消えて行った選手達も数知れず・・・

亜人夢、サポ共我慢だな。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2013年11月 8日 (金)

裁定下る

かの静岡ダービー時の一部サポーターの行為に対してクラブより裁定が下されました。

裁定だけ抜粋すると・・・

>弊クラブは、今回の行為に及んだ者およびその複数のサポーターグループに所属する他の者に対して、
『清水エスパルスまたはジュビロ磐田が出場する全試合の会場への無期限の入場禁止処分』
を科すことを決定いたしました。

>さらに、上記サポーターグループの中の一部グループに所属する者については、過去にも禁止行為や迷惑行為を繰り返していることから、当該グループに所属する全ての者に対し、
『清水エスパルスおよびジュビロ磐田が出場する全試合の会場ならびに、両クラブもしくはその関連施設において、無期限のサポーター活動(横断幕・フラッグ類の掲出や使用、当該グループに所属すると見られる衣服や装飾品を着用しての活動、その他弊クラブが当該グループとしての活動と判断する全ての応援活動)禁止処分』
を科すことを併せて決定いたしました。

元々読解力のない親父ですが・・・

実際にダービー時、行為に及んだ者は無期限の入場禁止。
以前迷惑行為をした者、グループに対してはグループでの応援活動禁止。
って事かな。

彼らの熱い想いっていうのは感じるしスタジアムを盛り上げている一因だというのは否定できない。
が、エスパルスはコアな一部のサポーターだけのものではないしまたグループの自己主張する場でもない。

vs磐田 5【J特】 ~クラブの対応は?~

ここでも書いたが

>何で応援団の名前の弾幕を出さなきゃいけないの?自己主張、自己満足としか思えない。
その排除からクラブはやるべきじゃないの?


横断幕は選手応援のため、それだけで良い。
もしそれでも選手応援以外の横断幕が出たならばクラブはそれを排除する強い意志を持って欲しい。文句言われたら「応援してくれなくても良い、出てけ」と。
それだけ強い姿勢を見せる事でこの裁定が完結される。

今度の川崎戦でどのように変わるのか・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月 7日 (木)

チケット価格改定

2014年シーズンのチケット価格 料金改定について

まあこんな辺境酔っ払い妄想ブログにアクセスするような方々は雨が降ろうが槍が降ろうがアイスタへ行く衆が多いでしょうから僅かな料金UPなぞ関係ないでしょうが。

後援会に入ったりチケット買ったりユニを毎年買ったりグッズもそれなりに買ったりとエスパ教へのお布施がそこそこ掛ると思いますが。

でもね、ホントの宗教は結構掛るのですよ。
盆暮れの付け届け、寺改修工事の寄付(親父のお寺では今回一口15万)やら何やら。

いっその事エスパルスも宗教法人にしちゃってさぁサポーターじゃなくて檀家にしちゃえば(笑)税金掛らないし。

冗談はこのくらいにして・・・

だけどサポーターって宗教に入信してるみたいとこがあるから布教活動もしていかなきゃね。
自分の幸せ=チームの勝利、選手の成長とかで推し量れないと中々入信できないな。
選手への応援、チャントはお経ですな。

さていよいよ来年の話が出始めました、次の話は何が出てくるか。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2013年11月 6日 (水)

ちっちぇえ

チャナティプ・ソングラシン選手、字はジェイ。
真面目そうだなぁ、応援したくなる。

しかしこの動画もUPしたばっかだと思うけどもうアクセス数が40,000近く・・・かなり興味持たれてるね。
勿論、タイからのアクセス数も相当だと思う。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月 5日 (火)

異名

1_2

タイ代表のチャナティプ・ソングラシン選手が今日から11日までうちの練習に参加するようです。
見てみたかったが日程的にちょっと無理そう。

タイのリーグはタイ・プレミアリーグというそうだがトヨタがスポンサーになっていてトヨタ・タイ・プレミアリーグとも呼ばれているそうな。

対トヨタでスズキと何かしら縁が持てないものか。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2013年11月 4日 (月)

vs甲府 TM

昨日は既報通り秋祭りなので女房の実家の大仁へ行って来ました、この期に及んでまだ三保に後ろ髪ひかれてましたが。

帰ってきてすぐにTMの結果を見たんですが・・・45分4本で0-4ありゃまぁ

各方面のブログを見させてもらうとやっぱ出来が余りよろしくなかったようで。残留確定とダービー勝利で気持ち的に一服しちゃったかな。甲府はまだ残留が決まっていないのでモチベーション高かったんでしょうね。

甲府側より

予想通りかなり多くの方々が行かれたようです。当然バックスタンドも開放するだろうと思っていましたがそれもなかったようですね、ダービーのヤマスタ状態だったようです。
三保った方々はテルとアオの姿が見られたという事でそれだけでも良かったと思うしかないですね。

特別指定の金子君の評価が相変わらず高いですね。

川崎戦に向けてまた一週間頑張ってもらいましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

サイドバーリニューアル

ちぃ~っとばっかサイドバーに手を加えました。

右サイドバーの検索フレーズランキングで何故か「浩太応援し隊」が一位、このブログでも数回書いただけなんですが・・・どうやら『おしん』高倉浩太さんでの検索が多かったようで。

まあそれとは関係なくサイドバーに『浩太応援し隊』写真を追加しました、また一年以上ほっぽっといた別ブログ「静岡の風」を削除しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月 3日 (日)

楽天優勝を見て・・・

>帰りがけ、俺の車の前にゲッティの車。同乗していたのは元紀、三保街道沿いの鐘庵で昼食らしかったです。

この後、元紀とゲッティは一緒にイベントに出たようですな。 

 

いやぁ~、楽天優勝しましたね。
昨日160球投げながら9回にリリーフに出たマー君の気迫は凄かったです。僭越ながら字は違えども同じ名前なんで(俺はまーちゃんだったけど)応援してました。

どうしてもサッカー(Jリーグ)と野球を比べてしまうんですが・・・

やっぱファン、サポーターはただ自分のチームを応援すりゃあ良いんだなぁ、野球は相手チームを卑下する奴なんていないし必要なし・・・と感じました。

「くたばれ!巨人」とか「ざまみろ 巨人」(親父心の叫び ちなみに俺はアンチ巨人)みたいなボードが出たら違和感あるでしょ、サッカー(Jリーグ)ではそれに近いものがよく出るよね、やっぱ一般の方には違和感ありありだと思うよ。

そこがサッカーと野球のファン、サポーターの違いかな、一部だけど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月 2日 (土)

三保の風

右サイドバーに「カテゴリー」を復活させたので今までの三保日記はそちらをご覧下さい。 

 

昨日書いたように明日の甲府とのTMに行けなくなってしまったのでひっさびさで三保って来ました。

浩太のサインをユニに入れてもらわなきゃと本日のミッション設定、今までは三保に結構行っていたのでいつでももらえる・・・と思っていたのですが全然行けなくなってしまったので今日こそはと。

Resize0002

Resize0003

Resize0004

Resize0001_2

ファンサ。

セヌ~は別メニュー。

Resize0005

Resize0006

右足にテーピング、よく見るとスネ毛を剃ってるっぽい。やっぱ毛深いんだね。

亜人夢も久々、もうフルメニューです。

Resize0008

俊幸も出て来てくれました。

Resize0009

まだ右足が痛々しい。

さてと・・・

浩太だけんが~

親父「浩太選手、150試合の花束贈呈やらしてもらいまして」

浩太「あっ、どうも」

相変わらず素っ気ない返事、そこがまた頼もしいだけんね。

親父「サイン、お願いします。いかく(大きく)書いて」

浩太「いかくね」

通じたようです。

本日のミッションコンプリ~~~ト、ユニとプーマシャツにやっとサインを入れてもらいました。

Resize0011

三保街道は相変わらず工事中で交互通行、明日TM行かれる方はご注意をば。

Resize0010

帰りがけ、俺の車の前にゲッティの車。同乗していたのは元紀、三保街道沿いの鐘庵で昼食らしかったです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月 1日 (金)

明日三保るぞ

俺の誕生月の11月に入りました、今年も残り2か月・・・去年の今頃はオレンジテープを巻き直したりチケット狂騒曲だったりソワソワしていましたが今年はそれもなく、あれからもう一年ですわ。

今日の朝刊に出ていましたが俊幸は全治2~3週間だそうです、次節は無理をして欲しくないですな。

親父の、3連休に何かやってくれないかなぁ~って気持ちが届いたのかどうかわかりませんが11月3日に甲府とのTMが組まれました。
トップが12時、サテが14時という事で三保三昧の一日を過ごせそうです。トップ、サテの両方ですからどちらかにテル、アオが出てくるでしょう、水野も里帰りかぁ、楽しみです。ヴァン君は?

と思っていたら・・・

帰宅して

親父:「3日だけ用事があるから」

女房:「はぁ?3日は(女房の実家の)大仁の祭りじゃん」

親父:「・・・

そうだった、秋祭りだった、また生返事をしていたようだ

やいやい、折角の3連休だっちゅうにこれじゃあ明日三保るしかないな、浩太のサインをユニに入れてもらわなきゃ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »