いささか美酒に酔いしれ寝過ごしてしました(と言っても朝方の6時前ですが)昨日は余分に飲んじゃいました。
キックオフ時はまだ会社、合同会議の後、今日中にやってしまわなければならない仕事がありやりながら無声のワンセグで。
開始10数秒で右の頬をぶたれそして立て続けに左の頬をぶたれキックオフ6分で既に2失点、この時はもう苦笑いするしかなかった。
最近、立ち上がりがフワッとしていて試合に入り込めていないのが目立つ。
「あぁ、今回もこのままズルズルいっちゃうのか
」と半分諦めの境地、しかし鹿島柴崎が負傷退場し岩政が入ってから風向きが変わる。
前半31分、チッチが狼煙を上げる、1-2に。

(オフィシャルより借用)
試合に入り込めていない吉田を下げ俊幸投入。そして前半終了間近、チッチの裏に走り込んだ俊幸が頭で同点のゴールを押し込む、これが大きかったな。
チッチを標的にボールが回る、俺の好きな得点パターンは後半の俊幸2点目、ここはオフィシャルテキスト速報の力を借りよう。
>エスパルス、左クロスを中央ラドンチッチが受けてトラップして左にパス。高木俊幸がペナルティエリア内左外から侵入し落ち着いてシュート。これが決まってGOALGOALGOAL!!!!
これこれ、今までうちになかったもの。ただサイドからの放り込みだけでなくチッチの落し、ポストからの得点。
リードしたもののキャラが不運にもハンドのPKとられ3-3の同点に。
勝負強い鹿島なので残り時間もあり嫌な思いが頭をかすめた方も多かったろうと思う。だが不思議と俺は悪い方へは思いがいかなかった。
鹿島のイヤな選手は誰か、俺の個人的な感想だが柴崎、本山、野沢だろうかと思う。小笠原は出場停止で最初っから出ていなかったし怖い、イヤな、イヤラシイ選手が一人もいなかったのだ(個人の感想です)
そして終盤お決まりの村田投入、村田が入ると俺は叫ぶ「とにかく前へ走れ、お前はそれが武器だろう」と。
昨日はその武器にプラスαがついていた。
いつものように右サイドを駆け上がる村田、やはり半端なく速い。良いパスが通り深い位置からセンタリング・・・と思われたがワンテンポ上げるのをずらし相手のスライディングをかわしファーの俊幸へ。
それをボレーでシュート、GOOOOOAL
俊幸自身もビックリしたであろうハットトリック
今までのうちのチームではありえない勝利だった。
浦和戦の惨敗を引き摺り少々萎えていた心だったが全てに感謝したい。
平日であり浦和戦惨敗の後でありながら参戦してくれたサポーター、あなた方は勝ち組です。
平日ゴールデンタイムでありながら地上波で中継してくれたSBSさん、そして実況の野路アナ、解説の俊秀君、ピッチの安永君。
平日にもかかわらず参戦してくれた鹿島サポの皆さん、多少すごし易くなった気候、この日は鹿児島デーだったが鹿島と似て非なる鹿児島市さん、何から何まで感謝したい。
でも一番はチーム、選手の頑張り。また次節まで仕事頑張れそうだ。
あとは・・・試合の入りと守備が不安定、ここを改善しないと先がない。
しかし感じたのはやっぱホームはアイスタだ、エコパはホームじゃない。浦和戦もアイスタだったら・・・と負け惜しみの一つでも言っておこう。
最近のコメント