« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »

2013年8月31日 (土)

現地組の皆さん、頑張って!

九州のほ~じゃあ台風だ、大雨だって言ってるけど今日こちら静岡中部地方はピーカン
昨日は清水区で37.5℃、全国一の暑さだったそうな
9月の声を聞くっていうのにまだまだこんな日が続くようで。

親父は土曜日だっちゅ~のに仕事でござる、お仲間さんの中には今頃機中の人となってる方もいるようで・・・試合後は温泉かなぁ~。

お昼休みにこの記事を書いていますが大分オフィシャルで予定通り試合は行なわれるとの発表がありました。
まあドームだもんで着いてしまえば何とかなるんでしょうが行くまでが試練でしょうね。

現地組の皆さん、応援宜しくお願いしますこっちからも念を送るでね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月30日 (金)

試合はどうなる?

うちの女房が髪の毛を5分刈りくらいにしてきました、昨日第2回目の抗がん剤治療を行い今以上に髪の毛が抜けてくるのを見越してらしい。
20代の頃はロングヘアーで子供が生まれてうざったいというので肩くらいまで切って最近はショートに近かった。
その短い髪に白いものが目立つようになり、あぁお互いに歳をとったなぁって感じます。

さて・・・

台風15号接近による8月31日(土)J1第24節 vs 清水エスパルス戦 開催の可否について

もう試合は明日になるのに試合開催がハッキリしない・・・何と罪作りの台風よ、また15号か。

一昨年2011年9月辻尾 typhoon(親父勝手に命名)が静岡地方を襲った、あの強烈な台風、かつて経験したことのないような台風も15号だった。

大分戦で台風15号が来ているというのも何かの因縁かしん。現地参戦の皆さん、お気をつけて、特に空路の方。

鹿島戦の勝利で少しのってきたチームだから試合はやりたいよなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月29日 (木)

vs鹿島 2【J特】 ~頼もしいチッチ~

勿論、プレーも頼もしい限りなんですが・・・

〔第23節〕今季最多4得点で鹿島下す

ここで

>前節まで1得点。「我慢すれば固め取りがあるんですね」と笑った高木俊の横を通り過ぎたラドンチッチが、報道陣に「たかが1試合の活躍。そんなにインタビューしなくていいよ」と忠告した。

チッチに余裕が感じられる。

またこれは俊幸に言った言葉だがうちらにも言っているような感じだ、1試合勝ったばかりで浮かれるなよ、これからドンドン勝ってやる・・・と。

実際、彼がこの先コンディションを保ったらどんだけ活躍してくれるのやら。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

vs鹿島 1【J特】 ~全てに感謝~

いささか美酒に酔いしれ寝過ごしてしました(と言っても朝方の6時前ですが)昨日は余分に飲んじゃいました。

キックオフ時はまだ会社、合同会議の後、今日中にやってしまわなければならない仕事がありやりながら無声のワンセグで。

開始10数秒で右の頬をぶたれそして立て続けに左の頬をぶたれキックオフ6分で既に2失点、この時はもう苦笑いするしかなかった。
最近、立ち上がりがフワッとしていて試合に入り込めていないのが目立つ。
「あぁ、今回もこのままズルズルいっちゃうのか」と半分諦めの境地、しかし鹿島柴崎が負傷退場し岩政が入ってから風向きが変わる。

前半31分、チッチが狼煙を上げる、1-2に。

Game_photo_image2764
(オフィシャルより借用)

試合に入り込めていない吉田を下げ俊幸投入。そして前半終了間近、チッチの裏に走り込んだ俊幸が頭で同点のゴールを押し込む、これが大きかったな。

チッチを標的にボールが回る、俺の好きな得点パターンは後半の俊幸2点目、ここはオフィシャルテキスト速報の力を借りよう。

>エスパルス、左クロスを中央ラドンチッチが受けてトラップして左にパス。高木俊幸がペナルティエリア内左外から侵入し落ち着いてシュート。これが決まってGOALGOALGOAL!!!!

これこれ、今までうちになかったもの。ただサイドからの放り込みだけでなくチッチの落し、ポストからの得点。

リードしたもののキャラが不運にもハンドのPKとられ3-3の同点に。
勝負強い鹿島なので残り時間もあり嫌な思いが頭をかすめた方も多かったろうと思う。だが不思議と俺は悪い方へは思いがいかなかった。
鹿島のイヤな選手は誰か、俺の個人的な感想だが柴崎、本山、野沢だろうかと思う。小笠原は出場停止で最初っから出ていなかったし怖い、イヤな、イヤラシイ選手が一人もいなかったのだ(個人の感想です)

そして終盤お決まりの村田投入、村田が入ると俺は叫ぶ「とにかく前へ走れ、お前はそれが武器だろう」と。
昨日はその武器にプラスαがついていた。

いつものように右サイドを駆け上がる村田、やはり半端なく速い。良いパスが通り深い位置からセンタリング・・・と思われたがワンテンポ上げるのをずらし相手のスライディングをかわしファーの俊幸へ。
それをボレーでシュート、GOOOOOAL俊幸自身もビックリしたであろうハットトリック

今までのうちのチームではありえない勝利だった。

浦和戦の惨敗を引き摺り少々萎えていた心だったが全てに感謝したい。
平日であり浦和戦惨敗の後でありながら参戦してくれたサポーター、あなた方は勝ち組です。
平日ゴールデンタイムでありながら地上波で中継してくれたSBSさん、そして実況の野路アナ、解説の俊秀君、ピッチの安永君。
平日にもかかわらず参戦してくれた鹿島サポの皆さん、多少すごし易くなった気候、この日は鹿児島デーだったが鹿島と似て非なる鹿児島市さん、何から何まで感謝したい。

でも一番はチーム、選手の頑張り。また次節まで仕事頑張れそうだ。

あとは・・・試合の入りと守備が不安定、ここを改善しないと先がない。

しかし感じたのはやっぱホームはアイスタだ、エコパはホームじゃない。浦和戦もアイスタだったら・・・と負け惜しみの一つでも言っておこう。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2013年8月27日 (火)

選ぶ事と選ばれる事

営業の仕事をしておりますとお客様は神様です的な考えが根底にあります、それはそのお客様が自分の会社に利益をもたらしてくれるものっていう事なんですが・・・

しかし昔と今では考え方が違ってきました。

お客様は仕入れ先やら購入先やらを選ぶ事ができます。だがその仕入れ先である我々もお客様を選ぶ権利がある、全てがお客様じゃないんです。

今回残念な事件がありました。エスパルスの選手バスに向かって爆竹や発煙筒を投げるって・・・前代未聞です。その時彼らは布で口を隠し・・・ってギャングみたいじゃん。

その行為の結果がこれです。

浦和サポーター逮捕 裁定委で処分検討 答申次第で勝ち点減、出場権剥奪も

これは浦和に限った事ではない、サポが全てお客さんではないのだ。
チームはチーム方針に合わないサポ、迷惑サポには決別を告げるべきだ。あなた(方)はうちのチームのサポではありません、応援してくれなくて結構です、サポとは認めませんと。

贔屓の引き倒しにならぬようチームからサポーターとして選ばれたいものだ。

だが大東チェアマンは浦和を処分できるのか。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2013年8月26日 (月)

モンスターペアレント

モンスターペアレントとは・・・

>学校などに対して自己中心ともいえる理不尽な要求をする親を意味する。

とある。

私は小僧と娘に対してはある程度ほったらかしで運動会やら小僧がバスケ部だったので近くで試合がある時以外は参観会やその他の行事に行った事はない、仕事が忙しいとの理由だったかな。

今回の浦和戦の記事、いつもよりハードな記事だったと自分で思う、気に障った方も多かったと思いますが我慢ならんのです、あんなコケにされるような試合しやがって・・・
このブログでは選手達を“うちの子”と表現していますがその子っちがこういう試合しかできないのに憤慨してしまいました。

公にオープンにされるブログですし昨日のアクセス数が4,000弱だった事を考えれば記事の内容自体に問題あったかもしれません、気を悪くされた方々に謝罪します。
しかし基本的に削除等は考えておりませんのでそのまま残します。

>なお、要求を繰り返すことがあっても、当該の要求が常識の範囲内にあり、かつしかるべき理由を明示してくる場合は「モンスターペアレント」とは呼称されない。

どこまで許されるんだろうか。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2013年8月25日 (日)

vs浦和 3【J特】~こんなバカがいる事に驚愕~

関西弁なら「アホ」というところですが・・・

浦和サポ4人逮捕 警備員に暴行 清水選手バスに爆竹も

浦和サポの皆さん、心中お察しします。うちも規模こそ違えねどそういう輩がいましたから。

爆竹投げるなんて普通じゃないね、他の浦和サポさんに甚だ迷惑だ。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

vs浦和 2【J特】 ~ホーム感なし~

いつもは試合後、間隔をあけて記事を書くようにしています、頭を冷静にするためにね。
だがこの浦和戦は試合後すぐに記事をアップした・・・というかアップせざるおえなかった。

Resize0003

Resize0004

恒例になったエコパでやる浦和戦。
2009年30,851人、2010年38,851人、2011年21,524人、2012年23,188人、今回2013年21,420人・・・
この数字の推移をどう見るか。

Resize0001

Resize0002_2

浦和戦の日本平(当時)からエコパへの移行は当時問題になったが大人のチーム事情もあり動員稼ぐにはやむなしと。

浦和の衆はそれなりに来てくれました、だがうちの衆は?
今までだったら仕事を休んででも来ていた衆も無理しなくなってきたのでは?尤も俺がそうだけど(建前上、家庭第一、仕事が第二、エスパは第三だからね)
それはやはり魅力的なサッカーではないのが原因かと。

もうエコパで動員は稼げない、ましてや相手チームサポはそこそこ来ているのにうちの動員が減っているのは由々しき事態、それに結果がついてこなきゃ泣きっ面にションベン。

サポーターは兎に角スタジアムへ行って応援しましょうと言われるが応援するのは当たり前、でもそれでは自己満、頭がお花畑、もう一考する時期だ。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2013年8月24日 (土)

vs浦和 1【J特】 ~手も足も出なかった~

もとい、岩下がもういなくなったから手ではなく“頭も足も出なかった”とでもしておこうか。

ゴトビ体制3年目、過去2年は反ゴトビだったこの親父ブログ。ユニも12番を背負いチームを応援していた。
だがゴトビ3年目も継続という事で反ゴトビを封印し6番浩太の個人応援に回った。

と言いながらもサッカーは団体競技、悲しいかなそこには勝ち負けがついてくるのだ。

もうわかり切っている事だがこのサッカーでは絶対に上位にはいけない、まぐれ的な得点しか期待できない、アイディアがないのだ。
守れない、攻められない、プレスも掛けられない。もしそこにオーガナイズという言葉が障害になっているなら取り除きたくなる、台本通りいくものか。

この浦和との試合、親父的にやはり一番勝ちたい試合、負けたくない試合だった。
お仲間さん達には悪かったが試合終了のホイッスルとほぼ同時に席を立った。こんな事は余りない、相手が喜んでいる姿を見たくなかったからである。

そんなのサポーターじゃね~よと言われたって親父はまだまだ人間が出来ていないのだ、“Love is blind”も結構だが気がついたらJ2に・・・っていうのは勘弁して欲しいもの。
嫌な記事を読んでしまったなという方は口直しに他のブロガーさんの記事を読む事をお勧めする。きっと前向きな記事を書かれる方がいるでしょうから。あっ、俺も読むよ。

8月6試合の最低ノルマを勝ち点7とこのブログではうたったがそれすら非常に難しい局面になってきた。
下位チームがモタモタしてくれているお蔭で順位やら勝ち点差は余り変わらないが情けない事だが下を意識してるのは確かだ。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2013年8月23日 (金)

悩ましい・・・

【清水】負傷のラドンチッチ強行出場へ

>22日に本格合流したばかりだが「ドクターは細心の注意を払ってくれるが、言うことを聞いてばかりいたらサッカーはできない」ときっぱり。

その心意気は買うが・・・無理して欲しくない気持ちが50%、赤組を粉砕して欲しい気持ちが50%

う~ん、悩ましい。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年8月21日 (水)

イメージが・・・

20周年記念誌を図書館に寄贈 12館で閲覧可

地元紙に出てました、浩太が竹内社長と贈呈式に出たようです。

そこで江尻小の子供っちが浩太に

「これからもすごいディフェンスを見せてください」とエールを送った。

浩太はもう完全にディフェンスの選手のイメージなのかなとちょっとガッカリ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月20日 (火)

赤組戦に向けて

エスパ系ブロガーさん達の書き出しがほぼ同じになるんじゃないかと思われる報道がありました。

監督交代のお知らせ

人んちのチームとはいえエスパルスに深く係わっていた行徳監督の辞任ではなく解任。うちの柴原と樋口を預かってもらっていたが・・・
現在J2で最下位の22位、このままいったらJFLへ陥落・・・という事はプロではなくアマチュアのカテゴリーになってしまうという事なのだ、こりゃあ厳しい~わ。

さてうちのチームに目を移すと・・・

チッチも大怪我ではなかったようで一安心ですが浦和戦はどうでしょうか、浩太も本田も一応練習に合流していたようです。
正直なところ、浩太を応援している身にも係わらず拓也が出場できるかどうかが鍵になろうかと思います。

俺も23日、24日両日のどちらかの東京出張が免除されエコパ参戦が確定し気持ちは前向きになっております。
やはり現地のあの空気感を味わなくては応援している甲斐がありません。

赤組ク○レッズをぶっ潰しましょう

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2013年8月19日 (月)

今後はどうなんでしょうか

C大阪戦を、はえ~とこ忘れようとしているんですがその負けっぷりがどうも頭から離れず・・・
今日からの盆休み明けの忙しさを想像しWで少々ブルーになっております。

普通なら今週末24日のエコパでの浦和戦に気持ちを切り替えたいのですが参戦微妙・・・
23日、24日のどちらかで東京出張が待っています、9月第一週、第二週の土日の休日がお得意様のイベントで全て潰れてしまうため何とか24日だけは休みをくれと折衝中ですがまだ決まっていないため参戦できるかどうかわからず・・・ごせっぽかない。

実はC大阪戦の前に「一桁順位への挑戦」というタイトルでブログを途中まで下書きしていたのですがしょろしょろしている間に試合になってしまいました。

今季は残留が目標と口では言っていますがはなからそんな事を思っているのではなく当然上位を目指して欲しいって気持ちは持ち続けています。
湘南戦で見せた上位進出の可能性、これでコロッと上を見たんですよね。

C大阪戦の勝利と引き換えならまだ良かったチッチの負傷、しかしながら惨敗とチッチの負傷という2重苦を背負いまた浩太、本田の中盤の鍵ともいえる2人の離脱、すぐに復帰できるのでしょうか・・・一気にピンチですねぇ。

しかし毎回、毎回一試合で変わってしまう我がチーム、安定性はないですわな。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2013年8月18日 (日)

vsC大阪 2【J特】 ~冷や水を浴びせられた試合~

選手に冷や水を浴びせてどうすんだよ

いつものことながら我がチームのシュート数が前後半で僅かに5本シュートを打たないのか打てないのか。
3失点目のゆりすぐりに選ばれた柿谷のシュート、ゴールはファイン、敵ながら天晴れであった。自虐ではあるがうちの選手だったらあの発想はないしできないだろうな、残念ながら。

前に書いたけど親父的8月6試合の最低ノルマは勝ち点7、残り3試合であと4ゲットせにゃあならぬ。1勝1敗1分け・・・できるかどうか。

 

 

※新会員の皆様へ

ID、パスワードをメールで送りました、チェックをお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

vsC大阪 【J特】 ~期待は期待で終わるのか~

会員募集は締め切りました。
応募してくださった方々ありがとうございました、各自にメールで詳細送ります。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

柿谷ばかりか枝村にまで決められ・・・

ムカムカして腹の中が煮えくり返っているので時を置くとしよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月16日 (金)

感情だけのC大阪戦プレビュー

明日、17日(土)一杯まで募集しています。

うちの子っち応援団準会員募集

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

うちの女房が抗がん剤治療を始めて一週間経ちました。
吐き気やダルさ、体に発疹が出るやら体の変調を訴え出しました、副作用がジワジワ出てきています。まだ髪の毛は抜け始めていませんが多分あと一週間経てば抜けてくるでしょう。
体調が良ければ買い物も普通に行き家事もできるのですがこの暑さと相まって余り調子は良くないようです。

昨日で盆休みも終わってしまい今日から仕事していますが俺も今一仕事モードになっていません、明日土曜日も仕事ですから何とか来週始めからはバチッと仕事をする態勢にしとかなきゃ。

さて盆休みが関係ないオラんとこの選手達はどうでしょうか。ここにきてバレー、白崎、林の移籍はあったもののラドンチッチ、本田そして元紀とプラマイで考えればプラスになっているでしょうね。だけどその選手達の活躍次第ってとこもあるから以前から在籍している選手達の奮起を望みたいねぇ。

明日は新潟と並び鬼門中の鬼門である長居でのC大阪戦、どうしてそうなっちゃうのと言いたくなるような戦績だけど今回は期待しちゃいましょう。柿谷に裏を取られないようにね、大輔がマンマークでも良いと思うぞ。

チケットも前売りはソールドアウトのようでこれはリーグ戦ではC大阪史上初だそうです。
ただ恐るるに足らず、前売りは13,000枚だそうでその内ン千枚はオラんとこの衆ですから。

Sッ気がムラムラと・・・満員のスタジアムをため息のスタジアムにしておやりなさい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月15日 (木)

うちの子っち応援団準会員募集

(追記)2013/08/16

こぱるおちゃん、おとぼけの父上さん、いかそうめんさん、イオタクさん、すうさん、さとさん、すぎぞうさん、とみぱるさん、サンダーズFCさん、森のツッチーさん
早速手を挙げていただきありがとうございます。
詳細は日曜日にでもメールします。

応募一日目で10人の方に参加表明していただきました、締め切りは明日17日一杯ですので宜しくお願いします。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

私もね、何年か前までは家族だったり連れっちだったりと一緒に参戦していたわけですがだんだん一人になって。

好きが高じてこんなブログを6年半もやっていますけど・・・そしてやっぱ一人じゃ寂しいという事で同じ想いを持った方々をもう4年前くらいになりますか、このブログで募集したわけですよ。そしたら90人くらいの方々が手を挙げてくれて「うちの子っち応援団」ができたんですが・・・
最初はね、ネット上だけで繋がっていればいいと思っていたんですが色々機会がありましてお逢いしたりオフ会やったりスタジアムで集まったりそんな集団になったんですよ。

そして会員専用掲示板を作ってそこで表(ブログ)に書けないような事を書いて共有したりしてるんですが。

当初、90人まとめるっていうのは難しくてね、まあ管理人の力不足が一番の原因だと思います。
掲示板への書き込みが無くなったり応援してる選手がいなくなってしまったという理由だったりその方の生活環境だったり周囲の環境が変わってしまったりで90人が約半分になってしまいました。
そこに至るまで色々あったっけもんで現会員さんに今回の募集に関してアンケート取ったら今のままで良いという方も結構いました。

しかしやはり同じ想いを持った方々の話や意見を幅広くお聞きしたいという想いも俺にはあったので今回準会員ですが募集する事に相成りました。

会員の条件

これは8月13日付の「募集予告」を読んで下さい。

応募方法

この記事のコメント欄に

一番上・お名前(HNで結構です)

二番目・メールアドレス(これは私にしかわかりませんので入れて下さい、PCのメールアドレスの方が良い)

三番目・URL(ブログ等お持ちの方はそのURLを)

四番目・内容(コメント欄)エスパルスへの想いを書いてください(このブログに対して思う様な事があればそれでも可)

期間

8月15日(木)~17日(土)

尚、こんな辺境酔っ払いブログですからそう応募が沢山あるとは思えませんが万々一多くあった場合途中で応募を締め切らせていただく場合もありますのでご了承ください。

コメントに入れていただいたメールアドレスに私の方からメールにて詳細を送らせていただきます、多分連絡は18日(日)になるのではないかなと思います。

ROM専、冷やかしご遠慮ください。

以上です。

| | コメント (17) | トラックバック (0)

2013年8月14日 (水)

元紀が三保に帰ってきた

Resize0002

Resize0001




| | コメント (0) | トラックバック (0)

元紀が帰ってきた

元紀がドイツから昨日帰国。

1376377158721
(お仲間さんより)

オフィシャルにもリリース出ました。

大前元紀選手(フォルトゥナ・デュッセルドルフ/ドイツ) 期限付き移籍にて加入のお知らせ

元紀が海外へ行くって言った時まだ機が熟していない、まだ早いと思っていた。またそう思っていた方々も多かったと思います。
向こうへ行って怪我もあり本人の思うような活躍の場も与えられず日本に帰ってきた訳ですが俺的には正解だと思っています。

別れ際がスッキリしなかったとはいえ岡ちゃんのストーリーを間近で見てきた者にとってはやはり順序として日本代表→海外が妥当ではないかと。

海外へ、海外への風潮はありますが本人の夢もあったでしょうから一概に否定はしませんがやはりそこが重要かと思われます。

レンタル移籍という考えを捨てここで結果を残さなければ後がないくらいの気概でチームに貢献していただきたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月13日 (火)

募集予告

ラドンチッチの入団、そして白崎、林の移籍やら元紀が帰ってくるやら(まだ正式ではありませんが)話題に事欠かない我がチームではありますが現実を甘んじて受け入れなきゃなんないですね。

ブログの方ではコメントを結構いただいているにも係わらず親父の習性として中々レスできず・・・大変申し訳なく思っています。

ブログの右サイドバーに「うちの子っち応援団」として現在45名程の会員のHNを記し会員専用掲示板をリンクさせています。

今回、新たな出会いを求めて会員を募集いたします・・・の予告です。

現在の会員さんとは別個な掲示板で「準」会員です。掲示板はID、パスワードが必要なものです。
その中で現在の会員さんの了承の元、会員になる方が出てくるとは思いますが。言い方は悪いですが下部組織からの出発だと思ってください。

このブログに書いていますが親父はチームは勿論、サポーターも好きなんです。この方々との交流を持ちたいとの想いで「うちの子っち応援団」を立ち上げました。今までに3回会員を募集いたしました、最後に募集したのがもう3年以上経つかね。

応募資格は下記の通りです。

①大前提:エスパルスを好きで応援している方

②この親父ブログに週3~4回アクセスできる方

③ブログ、裏掲示板に積極的にコメントできる方

④節度を守れる大人の方(年齢ではなく考え方ってこんです)

⑤管理人の私に・住所(町名まで、番地はいりません)・生年月日(女性は月日まで)・メールアドレスを教えられる方

⑥このブログを読んで何となく気が合いそうだなって思った方。全く気が合わない方、冷やかしの方はご遠慮ください。

以上で簡単そうですがこれがなかなか難しいのですよ、特に③が。
仕事が忙しかったりご自分の環境が変わったりで当初90名いた会員さんも現在では半分になってしまいました。
会員希望の方は私が個別にお願いして会員になっていただいたのではなくご自分から手を挙げてもらうのですからそれなりの責任が伴うとお考えください。
なので特に③を満たされない場合は管理人が退会を通告しますのでご了承を。ROMするだけはお断り。

尚、会費は1個100万の壺を買っていただく事だけです・・・(笑)嘘です。会費はありません、応援場所も問いません、アイスタ参戦も条件ではありません、遠隔地で中々参戦できなくても応援している方なら可です。

“楽しさを倍に、悲しさ・悔しさを半分に“をモットーとしています。一緒に盛り上がりましょう。

尚、募集は15日に改めて記事にしますのでここへはコメントしないでください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

プロの契約って・・・

ライトな時期も合わせると20年余のサポーター生活、オリ10でもあり静岡、清水の誇りも持ち合わせJリーグでもイニシアティブを取ってきたチームだと思っていた。

が、ここ数年のうちのチームには驚かされる事ばかりだ。

昨日は5時半から庭木の消毒、水遣り。そして午前中は街へ買いもんのアッシー、帰ってきてランチして身体が慣れたのか昨日よりは暑く感じなかったので村田の事でも書きましょうかとPCの前に座り何気なくオフィシャル見たらあなた・・・

News_column_images182555

もうすぐ移籍ウインドウが閉まるというのに林の期限付きとはいえ鳥栖への移籍発表。公には林は怪我らしい?という事になっていたが。

本当にいいのか?林のコメント見たって“成長して帰ってくる”的な事は一切感じ取られないぞ。

鳥栖のGK3人が怪我で・・・っていう事は知っていたしこのところの林不在についても何となく匂っていたがまさかまさかでそのまさかが本当になるってまさかでしょ(書いてて自分でよく意味がわからない)

契約の問題等色々あるらしいが・・・今季だってまだ終わっていない状況でこの先GK陣だってどうなるかわからない。

今更ながらプロの契約ってサポーターにとっては非情だなって思う。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月12日 (月)

おいおい、林移籍かよ~

林 彰洋選手 サガン鳥栖へ期限付き移籍決定のお知らせ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

vs湘南 2【J特】 ~得点できなかったが・・・~

前エントリでラドンちゃん、チッチちゃんと書きました。
ラドンと言えば・・・

Img_907227_47646397_2

空の大怪獣、空中戦のヘッドで決めた時はラドンです。足下で決めた時はチッチです・・・と親父ブログでは分けてみよう。今後、どちらの登場が多くなるのか。

続編を昨日の昼間にアップする予定だったのですがパソコンがある部屋はエアコンがなく余りに暑くてブログを書く気力は失せました。
また11時からの三保でのサテと湘南とのTMもパス、これは暑さとは関係なく抗がん剤治療をやってる女房の体調が昨夜から余り優れないのでそんな中ではやはり行けず・・・

さて試合ですが目立ったのは二人、目立ったというより変化があったといった方が正解でしょうか。

久々の先発だった俊幸、迷いがなくなったというのか吹っ切れたというのか。それは試合後の彼のコメントからも窺える。

>やり続けて、練習からしっかり見せていかないと監督には響かないと思ったし、新潟、FC東京戦と良くなってきていたので、出場時間をもらえるように監督とも話した。出場機会をもらったので起用に応えたいという気持ちもあったし、今日にかける気持ちも強かった。

Game_photo_image2646
(オフィシャルより借用)

迷わず仕掛けドリブル、迷わずシュート、迷わずラストパス、FWらしさが出ていたと思うぞ。元相棒が戻ってくるっていうのも刺激になっているのかな。

そして河井。

前半のチッチの落しからパスをつないで河井のシュート、残念ながら枠へは飛ばなかったが親父的には大好物な展開だった。

後半、河井が飛び込んできてのシュート。決定的だったがこれも決まらず・・・だが親父は拍手。

この形ができたのは吉田の試合後のコメントから。

>今日は前の選手がタメを作ってくれたので、自分のフリーランが生きた。ラドンチッチが信用して走ってくれるので、中で一人が空く。上だけでなく下に転がせば、河井やトシ(高木)が入ってくるなどバリエーションが増えた。

ここでもラドンチッチ効果か。今後、サイドからのクロスだけでなく中も注目ですぞ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月11日 (日)

vs湘南 1【J特】 ~早く風呂に入りてぇ~

選手は勿論、現地参戦された方々もお疲れ様でした。異常に蒸し暑い日でありました、山の上ならもうちっと涼しくても良さそうなもんだが。
ちなみにオフィシャルで出ていたのはピッチで気温29.3度、湿度85%だったようですね。

うちでは滅多な事では昼間エアコンを掛けないのですが昨日はどうしようもなく掛けました。
歩いているだけで噴き出してくる汗、俺はこれが大嫌いです。纏わりつくような湿気、パンツからシャツから何から何までグッシャ、勝ったから良かったもののこれで負けていたら今頃グタッとしてブログ書くどこじゃなかった。

さてその熱橙だった試合はというと・・・

うちのラドンちゃん、チッチちゃんがやってくれました。
彼のプレーを生で見たのは初めて。キックオフ前のシュート練習見てたらきたボールに対してヘッドにしろ足にしろ素直に対応してるなと。無駄な力が入っていない、柔らかいという表現が当たっているでしょうか。

Game_photo_image2649
(オフィシャルより借用)

彼が得点したのはいずれもサイドからのボール。前節、新潟戦が終わった後、俺はこんな事を書いてました。

今日からの練習は・・・ (8月5日)

試合後の彼のコメント見たら・・・
>この一週間、サイドでボールを持ってからのクロスの練習もしてきた。自分は二本を決めただけ。

監督のハーフタイムのコメント
>中央ばかりに偏らないこと。もっとサイド攻撃!
>前に急ぎ過ぎず、サイドチェンジを使って行こう!

また批判を浴びるかもしれないがこれはプレースタイルの好き嫌いだもんでしょうがない、俺は中央ありきのサイドだと思っているから。
カウンターだったら前へ急げよと、回り道するなよと。

湘南さんには悪いが相手が湘南だったから勝てた面が多分にある。櫛引の何本ものファインセーブも見逃せない、まだまだ気を許せない。

光明はある、個人的なプレーに関してはまた後程。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年8月10日 (土)

今日から盆休み

昨日、移動中の車ん中でK-MIXのニジキン聞いていたら(甲斐名都っちゃんの歯切れの良いしゃべりが好きだもんで)午後3時半頃NIJIKIN FOOTBALL LIFEのエスパルス特集でラドンチッチの話題が。

聞いていたらビックラこいた。

33b7c0fb

132b4d7e

奥さんが美人だって事は知っていたが何と・・・19歳だというのだ。みんな知ってた?知らなかったのは俺だけかな。

そういやぁ~思い出した、昔うちにいた幼な妻がいたブラジル人選手を。その後、関西の方のチームに移籍してブレークしたが。
え~と誰だっけかな。アラ、アラ、アラ・・・アライール?(違うか)
※多分、一部で大うけ(笑

さて昨日で仕事も終わり(終わらせて?終わっていない?)今日から15日まで盆休み。やっと時間的に余裕をもって参戦できそうですが・・・
この暑さ、ハンパない。メタボ系な親父としては一番嫌な季節、特にこんなに湿度が高いのは異常でしょう。
選手達に走れ、走れと言ってるけど厳しい天候だなぁ。

という訳であの坂を歩いていったら上に行くまでに体力を使い切ってしまいそうなのでまたシャトルバスのお力を借りて参戦する予定です。

ちったぁ涼しくなってくれればいいが・・・

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2013年8月 9日 (金)

どうする白崎

うちの会社は定時が8時から17時だもんで事務方さん達がそろそろ帰り支度をし始めた矢先に事務所で一斉に携帯が鳴った、ビックリしたわなぁ。

今朝の地元紙朝刊にJ2富山から白崎に正式にオファーがあったとの事。   

彼も入団して1年半、高校時代逸材と呼ばれ争奪戦の上、我がチームが獲得。
昨年の開幕の名古屋戦で途中出場ながらデビューを飾ったもののその後こちらの期待の大きさに反比例するかのように試合には出ていない。出ていなければいないほど待望論が湧き上がるのだが・・・

さて彼の判断は如何に。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月 8日 (木)

抗がん剤治療

今日から女房の抗がん剤治療が始まります、副作用として髪の毛が抜けていくのは致し方ない事と割り切り昨日ウイッグをオーダーしてきたようです。
そのウイッグもオーダーだと○○万と結構するようです、親父家は決して裕福ではありませんので慎ましい生活を送っているのですがそれもこれもこういう時のためだと思っています。

しかし乳がんって切ないね、女性の象徴である乳房と命と言われる髪の毛を奪っていくんだから。

無理やりこじつける訳ではありませんがうちのチームに然(さ)も似たり。

あの選手がいなくなりこの選手がまたいなくなり・・・ただ新しい芽も出てきているのは確実な事で女房の髪の毛だって生え変わるのです。

女房もこれから体力的に大変な時期を過ごさなきゃならない、うちのチームが復活していくのを女房の治療と重ね合わせて希望を持って見守りたいと思っております。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2013年8月 7日 (水)

8月は・・・

俺の8月の盆休みは10日~15日なので三保へでも行ってみるかとうちのチームのスケジュールがどんなんかなと改めて見てみると・・・

8月って試合数が多いんですね、6試合かぁ←今頃

 3日   (A)新潟 
10日  (H)湘南
17日  (A)C大阪
24日  (H)浦和
28日  (H)鹿島
31日  (A)大分

新潟戦は負けたから残り5試合、全部ポイントっちゃあポイントですが勝たねばならぬ湘南、大分戦。ホームの利を生かしたい浦和、鹿島戦。C大阪戦は?う~~~ん。

さて夏休みの宿題の勝ち点は幾つでしょうか、みんなだって胸算用あるでしょ?取らぬ狸の・・・ですがやっぱり勘定しちゃうじゃんね。
個人的にノルマとしては7以上ですかね、低く過ぎる?これ未満だったら残留争いに巻き込まれるでしょうね。

別にネガキャン張る訳じゃない、勝ち点取るために戦い方があるんじゃないかと。
特に8月後半の試合スケジュールは厳しい、そしてナイトゲームとはいえ暑さも厳しいだろう。上手く選手を入れ替えながら戦って欲しいな。

F東の梶山が大分へ行きましたか・・・ドイチェな彼は今週中に結論出すのかな。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2013年8月 6日 (火)

黒はんぺんチーム

この前、親父家の近況報告したのですがまた一つ大きな変化が。

小僧が帰宅して「移動になった」
話を聞いてみると50人規模の移動らしい、何か中途半端な時期ですが。今まで清水支店だったのですが13日からは修善寺支店に移動との事。
女房の実家の大仁に近いから全く未知の土地ではありませんが・・・清水支店では融資担当だったらしいがこんだぁ外回りでしょうね。
今まで上げ膳据え膳の実家暮らしだったからまた学生時代に戻って自分でやらなけりゃあ。

さて前エントリにコメントいただいた皆さん、ありがとうございます。まあ敗戦後だもんで記事もあんなもんだ。

だけん何か足りないんだよなぁ~、うちのチーム。
学校の部活なら良くやったとも言えるがプロだしね、ましてや以前にも書いたが個人的にはサッカーって静岡の文化と思っているからこれだけ負けてるとそれを否定されっぱなしの感がある。

全国的には白はんぺんが普通で静岡の黒はんぺんははんぺんじゃないよって言われてるみたいな(どんな例えじゃ)
こっちから言わせてもらえりゃあんな白いのははんぺんじゃねえし。

そんな黒はんぺんチームだけど味があって美味しいんだよ、その味がわかる衆で応援していきましょうぜ。

まだダシがしみてない、カラシとだし粉も欲しいな。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年8月 5日 (月)

今日からの練習は・・・

ラドンチッチの実戦を見て監督はどう思ったんだろう。

ヘッドが強い>足下が上手い・・・だろうな。

益々サイドからのクロスの練習が多くなりそうな予感。

俺としては彼のポストからの練習をしてくれるのを望みたいが・・・

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2013年8月 4日 (日)

vs新潟 2【J特】 ~わかってはいるんだが・・・~

大きなお世話

【新潟】柳下監督3連勝!狙い通り/J1

ヤンツー氏に言われたのが堪える。

>序盤からラインを高く保つ清水守備陣の裏を徹底的に突き、主導権を握った。

>柳下正明監督(53)は「次に清水と対戦するチームは、今日のゲームを見れば参考になるはず」とご満悦だった。

くそ~、至極当然な事を言いやがって。

ラインを高く保つという事は前線からのプレスを掛ける事が必然?当然コンパクトになって選手の距離感も近くなると思うのだが・・・だが遠く感じるなぁ。

裏を狙われるリスクがあれば選手の意識は後ろ髪ひかれ隊な訳で前の意識より後ろへの意識がかなりあるんじゃないかなと。
理想は理想、現実は現実でアウェーならある程度ひいてブロックをつくり・・・とこれで今までアウェー戦で勝ち点得てきた訳だから。

それでも新潟相手だったら打ち合い上等だと思ったか・・・

前節F東戦、キジェがレッドで退場になった時お仲間連中と次節の左SBは誰になるかと話していたが俺は浩太CB、キャラSB説だった。
これも悲しい話で平岡以外は真のCB選手がいないのだ。ここも補強の対象だろうなぁ、わかっていた事だけど。

新潟戦の敗戦でいよいよ下位グループに仲間入りだ、この13位という順位はほんの序章に過ぎない事を皆感じ取っているだろう。

次節は湘南戦、ここで勝てば湘南との勝ち点差が10となり負ければ勝ち点差4になるという勝ち点「6」を賭けた試合となる。
勝たねばならない。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2013年8月 3日 (土)

vs新潟 【J特】 ~明日につながる敗戦~

だと思いたいですね。

うちの選手達のコンディションというか調子の悪さが顕著でした。何か試合に入り切れていないような・・・
浩太のアレは・・・CBになり切れていない悲劇だな。

だがチッチには今後期待だ。頭、足下共にいいんじゃないでしょうか。

まぁ書くのはこのへんで。浩太のやっちまったなぁが堪えたので

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月 2日 (金)

サポの性(さが)

昨日、富士宮で捕まってしまいました。
ここんとこやたら忙しいので携帯の着信が日に30本以上あります。いつもは車を停車させてから受信するのですが北高付近の大月線だったのでここらじゃ取り締まりをやってないらと思い携帯に出てしまったのが運のつき・・
5年振りくらいに御用となりました、あぁゴールドへの道は遠く。

日に100㌔以上は車で移動しているもんである程度覚悟の上なんですが・・・仕事中とはいえ免許証は自分のもの、皆さんもお気をつけて。

女房が県総へ行って来ました。右胸全摘の手術から40日余り、手術したから終わりではなくこれから抗がん剤治療が始まります。
色々説明受けて来たようです。やはり副作用、髪の毛は確実に抜け落ちるそうです。本人も俺もしょんないと思っていますしウィッグもありますからね。
抜け落ちても最終的には生えてくるようですし。

という親父家の近況でした。

さてうちのチームに目を移せば・・・

ラドンチッチ選手 新加入発表記者会見

やっとこさ発表です。

News_column_images181821
(オフィシャルより)

FC東京戦ではワントップ不在を痛感した、翔も頑張ったがやはり彼のポジションはあそこではない。
突然のバレー移籍だったが彼の不在のスペースは最小限で食い止められたんじゃないでしょうか。

すぐには結果は出ないと思うが・・・と言いながらも、もしかしたらと期待してしまうのはサポの性(さが)だろうか。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2013年8月 1日 (木)

vsFC東京 ~お互い勝てた試合だった~

絶対キックオフに間に合わないと思われた親父が何故かキックオフ5分前にアイスタに滑り込んだ、その理由は・・・ムニャムニャとしておこう。

さて参戦して相手の某選手にブーイングの一つもしてやろうと臨んだ試合でしたが代表選手を5人抱えるF東相手、バレーが移籍していなくなってしまった我がチームを比べると苦戦は免れなく・・・という試合前の思いでした。

前半は相変らず・・・ただ失点をしなかった事でモチベーションを保てた。

後半は一進一退、かに見えたがお互いに余り調子はよくない。
思いっきり贔屓目でみればあの出来のF東には勝たねばならなかった。またF東も現状のうちに勝たねばならなかったと思ったことだろう。

痛み分けとしとこうか。

六平パパもメインで観戦していたそうな・・・息子のプレーの感想を聞いてみたいもんだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »