vs鹿島 【J特】
スタメンメール見たら相手のサブに岩政、本山、野沢の名が・・・当然拮抗した試合になればこいつらが出てくる事は予想されたが取りあえず「ホッ」と。
だが満を持して出てきたこいつらにやられました。それと見逃してはならないのがジュニーニョ、「こいつ、こんなプレースタイルだっけ?」と思わせる攻守にわたってのプレー、ちょっとアレックスを思い出した。
さて敵を褒めてもしょんないのでうちの方はどうだったかというと・・・
前半はセカンド拾えていたね、セカンドが拾えるって事は相手にプレスかけていたり競り合ったりして相手に自由にパスをさせてなかったという事だろうが後半はねぇ・・・また鹿島のミスも多かったんで結構やれるんじゃね~かと思っていた。そういう時に点を取っとかないとこういう結果になるって事は十分わかっていたのだがね。
俺としてはやっぱもうちょっと中央を使って欲しいなと、サイドありきが定番になっているので。サイドから放り込んでも点の匂いがしない、CKもそうだけど。
名古屋、鹿島、大分、柏と続く短期間での4連戦、皆さんは何勝何敗待ち点を幾つ予想しただろうか。
4つ共勝てると思っていた方は極少数だと思う、親父的にはこの4試合で最低勝ち点4がノルマだと思っている。これは上位進出という側面ではなく残留に向けて勝ち点を積み上げるという思いだ。
当然ホームの大分戦は勝たなくてはいけないしアウェー3試合の中で確実に引き分け1つは持って帰らなくてはならないと思っていた。
この鹿島戦の敗退で背水の陣、もう後がない。次節、当面のライバルの大分に手を差し伸べてはならない。
| 固定リンク
「清水エスパルス」カテゴリの記事
- 月曜日は脱力感一杯(2018.04.23)
- vsFC東京 1 ~前半終了~(2018.04.21)
- 今日はFC東京戦 13時キックオフ(2018.04.21)
- 改善されていればいいな(2018.04.20)
- vs甲府 【ルヴァンカップ】 2 ~ テセの復活なくしてエスパルスの復活なし ~ (2018.04.19)
コメント
鹿島戦行ってきました。
ちょっとした事が、勝負を左右するのは当然ですが、先に先にもっと積極的に動かないと△。
大分の運動量に対応出来るのか?
田坂にだけは、負けたくないでしょう!
投稿: ryo-1 | 2013年7月11日 (木) 午前 09時29分
残留安全ラインは42か?6勝6分7敗、
5勝9分5敗、7勝3分9敗、これくらいで
いけるか?結構きついか?
既に7敗だからねえ。昨年はひとつ
勝ち越して終わったというのは今思うと
なかなかだったか。大分には絶対
勝たないと苦しい。
投稿: オレンジのヒゲ | 2013年7月11日 (木) 午後 09時48分
お疲れ様です
ボールを奪ってから選手達に連動した攻撃の形が
見えて来ないですね。
いいスルーパスが通っても、それで終わり
相手にしたら楽な展開でちっとも怖くないと思います。
まぁゴトビ監督が何とかエスパルスをJ1に残留
させてくれるでしょう。
投稿: MIKI | 2013年7月12日 (金) 午前 12時41分