vs磐田 2【J特】このままで良いわけないじゃん
前エントリで来場者数の事書いたけど試合前は沢山の人に来てもらってコアサポではない人達に良い試合を見てもらってリピーターになって欲しいなって。
ただこのダービーも諸刃の剣、アイスタ開幕戦のようになってしまう可能性もある。
得点チャンスに動画を撮ろうとチャレンジしたがその度に得点できず、やっと最後の最後で大輔が決めてくれ動画に収める事ができた、嬉しかったさぁ。
Aゾーンだったけど勝ちロコもやった、久し振りの王者の旗だって大声で歌った、ハイタッチもした、やっぱ試合は勝たなきゃと思ったさぁ。
だけんさぁ、このままじゃダメだって思う冷めた自分がいるわけよ。
勝てば良い、勝てば良いって暗示を掛け自分を誤魔化して勝って皆と嬉しがる自分にもの凄い自己嫌悪・・・
・うちの選手達も精一杯やったが意思統一が見られなかったのは事実。
・一人一人の技術、チームの統一感は磐田の方が上だったのも事実。
・相手のミスに助けられたのも事実。
・うちに運があったのも事実。
それがサッカーと言ってしまえばそれまでだが命綱なしで高所にいるような気分、高所恐怖症の親父にしてみれば居心地がすこぶる悪い。
ミスが少ないチームと対戦した時にうちらのチームの真価が問われるだろうな。
ネガっているようだがこれが俺の本心。
| 固定リンク
「清水エスパルス」カテゴリの記事
- 群馬戦(2023.03.29)
- 正解は…(2023.03.19)
- こぼれ話(2022.12.27)
- だんだん決まってきました(2022.12.27)
- お久しぶりです。。(2022.11.29)
コメント
同感。勝つ以外認められないサッカー。
勝てばいいんだよ。勝てば。
全て結果出せば黙らせることは出来る。
内容も将来性も無いけど勝ってシーズン
全て終わらせるってならいい。
セレッソ、浦和に勝ったなら認めざるを得ない?
そうならなきゃゴトビの存在意義は無い。
面白くも無いサッカーでも結果残すために
やるというなら自分は認める。
なーんも面白くないけど、無理やり納得。
あんな酷い状態から戻した。言ってみれば
プロとして最低限の仕事。磐田のサッカー
面白いけど勝てない、これも問題。プロは
本当に辛く難しいね。
投稿: オレンジのヒゲ | 2013年4月14日 (日) 22時45分
磐田よりも質的に劣る我がチームが、今年一年戦って、シーズンが終わった時には激しく成長している姿を、そして成長してゆく過程を、しっかりとこの目に焼き付けたい。
ゴトビさんならきっとやってくれる。
どんな事情があってこの若すぎるチームになってしまったのかはもう詮索しない。
この、今いる若いメンバーで、あのユングベリと伸二が共演した名古屋戦のようなゲームをしてくれるのを、私は待っています。
必ず信じて待っています。
投稿: ファンシー | 2013年4月15日 (月) 01時05分