浩太、キャプテンシーを見せろ!
愛スタ人は16,000だけ
わかっているのに
心の糸が結べない エスパは恋人
すきなのよ すきなのよ
勝ちロコをしてほしかったのだけど
口惜しくて 涙が でてきちゃう
逢いたくて 逢いたくて by園まり
浩太ゲーフラのリーグデビューがとんだ試合となってしまった。
しかしそれより何より残念だったのは新装愛スタのホーム開幕は満員には程遠い16,000人余、その16,000人にも希望の光を見せられなかった事だ。
「やっぱり」「またか」「今年もダメか」こんな思いをお土産に持たせてしまった事が残念過ぎる。
相手の得点が増える度に席を立つ人が増えるスタジアム・・・
「待ってくれ、もうちょっとしたら反撃が始まるから」と止めたい気持ちはあるものの自分の言葉に責任が取れそうもない展開に立ち去る人達を見送るしかなかった。
昨日のアクセス数はやはり多かった、こんな親父ブログを見て何を期待?ゴトビ監督批判?
もう既に俺の中でゴトビ批判する状況はとっくに過ぎている。危機的状況を批判しても仕方あるまい、何も変わらない。要はここからどう立ち直らせるか・・・
ここは浩太の出番だろう。
監督の指示を選手達に伝えたり選手の士気を鼓舞するだけがキャプテンの役割じゃない。じっくりと監督と話す時間を取りたい。自分達の意見を監督にぶつける事が必要なのかと。
監督に意見するというのは今までの経緯を見れば反分子的に見られ干される可能性がもしかしたらあるのかもしれないがこれが俺の分岐線、一蓮托生、浩太でダメなら見限るまで。
浩太にとって酷な役割だがこのドン底のチーム状況を変えられるのは彼しかいないと思うぞ。
| 固定リンク
「清水エスパルス」カテゴリの記事
- 今後について(2022.03.20)
- 皆様へ(2022.03.20)
- 奇跡の9連勝が心の支えに(2021.03.12)
- 15年目に突入です(2021.02.11)
- TMの結果が待ち遠しい(2021.02.09)
コメント
光が見えない朝です。
疲れがあるとかで、2連休になりましたが
疲れがあるのは、監督なのでは・・・。
連休を ただ、体と心を癒すのか・・。
そんなことしている場合かと思ってしまいます。
選手みんなでミーティングして、これから自分たちが目指すサッカーを確認して欲しいです。そして、自分たちの気持ちを監督に伝えてほしいです。浩太ひとりにおんぶするのではなく、全員の気持ちだと、選手代表何人かで直訴して欲しいです。
あんな 辛い試合はもう、二度と見たくないです。
監督だけではなく、みんなの責任だと思います。
投稿: 藤パル | 2013年3月11日 (月) 09時16分
浩太キャプテン
『しーっ』って
サポ黙らせる活躍に期待!
投稿: REI | 2013年3月11日 (月) 12時14分
某健太クラブの新主将が、「主将が何もしないのが理想のチーム」と言っていました。
でも、今の清水は、主将が何かやらなきゃならないチームですね。
浩太のキャプテンシーにかかっていると思います。
今の監督には、浩太を干す余裕はないでしょう。
投稿: macotobatten | 2013年3月11日 (月) 20時46分
浩太を干す?
そんなことしたらただじゃおかねえ!
投稿: ファンシー | 2013年3月12日 (火) 01時57分