« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »

2013年1月31日 (木)

じっと我慢の親父であった

1月は「行く」と申します、この前正月を迎えたと思えばもう一か月が過ぎてしまいました。

何やら三保では紅白戦やらTMが組まれているようで。

元祖三保親父としては駆けつけたいところではありますがここはじっと我慢の子。
我が社は2月決算なのですよ、期末に向けて頑張んなきゃです。あくまで家庭第一、仕事第二、エスパルスは第三ですから。

バタバタしていてユニの背番号を申し込むのも忘れてた、今日締め切りだもんでドリハウ行って来なきゃ。

こうやって2月も逃げて行きそして3月も去り日本平の桜も見頃になっていくんでしょうね。

その頃、うちのチームはどういう状態になっているだか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月30日 (水)

楽しい我が家

昨晩、仕事をいつもよりちょっと早めに切り上げて帰宅し車購入の契約を致しました。最後の最後でETCとナンバー「12」を追加しました。

高速にあんまのんないもんでETCはいらないかなと思っていましたがこの際だから着けちゃいました。
ナンバー「12」は女房に言ってなかったのでどうしようかな・・・と思いましたが契約直前に相談しOK出たので。やっとサポーター車になります。
あとは銀行行って融資を受けるだけです。でも平日しか受け付けないんですよね、時間を作って行かなきゃ。

さて三保では練習が開始、また毎度毎度の一年が始まりました。

若い、若いチームです。
バレー以外高給取りもいない、日本代表もいない、果たしてチームの顔って誰なんだ?とサポーターでも首を捻ってしまうような面子ですがこれが我々のチームです。

高級車は買えないけれど身の丈、身の丈。評論家の評価は低いようですが貧しいながらも楽しい我が家です。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2013年1月29日 (火)

イチが藤枝MYFCへ

華やかなうちの出陣式の影で去就が注目されていた(と言うかしていた)市川大祐選手のJFL藤枝MYFC入りが決まったようです。

元日本代表DF市川大祐が加入へ 近く正式発表

J2水戸から戦力外通告、元日本代表がトライアウトにまで出て現役を続けたいとの意志があったにもかかわらずJで手を挙げてくれるとこはなし。
プロ選手という立場からいえば藤枝MYFCは微妙・・・だが俊秀監督も彼の経験も買ってくれた。

まだ彼も30ちょぼちょぼ、怪我さえなければという恨み節の一つも出てしまうがここはもう一花咲かせてもらいたいもんだ。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2013年1月27日 (日)

必勝祈願 @魚町

昨日、三保と必勝祈願@魚町行って来ました。お付き合いしてくださった皆さんありがとうございました。

昨日は快晴でスタートを切るには絶好の好天ではありましたが朝から寒風吹きさすび風花が舞うという何とも我慢が強いられるような天気でこれからの戦いも厳しいものになるぞという前兆を感じました。

三保でも写真を撮ったんですがまだ整理できていないもんで手っ取り早く魚町の必勝祈願の動画をアップしときます。

・・・が

動画をYou TubeにアップロードしようとSDカードをカメラから取り出そうとしたら何と、何と、SDカードが入っていなかった
やはり試合がなくて間が空いちゃうとダメですなぁ、バッテリーの充電も忘れていて気が付いて30分ばか充電したんですが・・・

という訳で残念ですが動画は・・・ありますよ、何とかケーブルを探して直接PCと繋ぎアップしました。

少しでも雰囲気が感じられればと。 Sバスが徐々に見えてくるのが良いですねぇ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年1月26日 (土)

背番号に絡めて 1

新体制が発表されました。

新加入の面々。

News_column_images168962
オフィシャルより

しかし11名の新加入とは・・・はえ~とこ顔を覚えなくっちゃ。物覚えが悪くなってるできっと半年はかかるな。

やはり気になるのは背番号、特に7番から11番。
考えてみりゃあもし浩太がいなくなっていたら5番から11番までゴッソリいなくなっていたんだから恐ろしいこんだ。普通でいえばチーム崩壊ですよ。

ここで問題です。
八=七
この論理を証明しなさい。
ピンポン、エスパサポ流石に早い。

ここ数年のうちにおける7番はDMF、8番はOMFってこんでよいのでしょうか。
石毛が(今まで「石毛君」と君付けだったが正式に入団会見をしたという事で今後は呼び捨て)一足飛びに18歳で10番を・・・という期待もあったのですが流石にそれはなかった、が期待の大きさを示すように一桁。

そして予想通り9番はバレー。

そして注目の10番は河井、いつかは10番を背負う選手だと思っていましたが大悟の移籍で思ったより早かった。昨年の2月にこんな記事を書いてました。
純平の加入もありSBがある程度目処がついた事で河井が前で勝負できる環境が出来つつあります。今年は背番号に恥じないプレーを見せてくれるのではないでしょうか。

今回、何より注目を集めたのが11番の瀬沼。あの愛すべきキャラクター

News_column_images168991

◆瀬沼 優司 選手
(壇上の)一段高いところから失礼します。←笑った

>
筑波大学から清水エスパルスに加入させていただくことになりました瀬沼優司です。
両親や今までお世話になった方々、またエスパルス関係者やサポーターの方々、記者の方々に感謝の気持ちを忘れずに頑張っていきたいと思います。よろしくお願いします。

11番を背負うサポが多くなりそうな感じがします。

最後にこの写真、新ユニのモデル達。

News_column_images168950

これで今季のキャプテンは浩太に決まったな。

News_column_images168968_3








| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月25日 (金)

純平のサプライズな復帰

札幌を諸事情により離れなくてはならなかった純平と真希、真希は川崎への移籍が決まったが純平に関しては噂が上がってこなかった。その彼の去就をイチの動向と共に注目していたのだが・・・

高木純平選手 加入決定のお知らせ

レンタルから完全移籍となっていた純平が戻ってくるとは正直思いもしなかった。

まずは札幌サポさんちにお礼を言いたい。
真希並びに純平に対し熱い応援ありがとうございました。彼らはやむなくチーム事情で離れますがきっと皆さんの応援で助けられた事でしょう。
今季も彼に対して応援してもらえればと思います。

■高木純平選手のコメント
『2年半お世話になり、本当にありがとうございました。
昇格と降格、両方を経験しましたが、どんな状況でもサポーターの皆さんの温かいご声援に支えられ、北海道、札幌という土地が好きになりました。
清水にまたもどることになりましたが、札幌での経験を生かして、選手として、また一人の人間として成長していけるよう頑張りますので、引き続き応援をお願いします。』

また清水サポに対しては・・・

●コメント
また、この清水の一員になることができて、心から嬉しく思います。札幌で経験したことを活かして成長した姿を見せられるよう チームのために頑張ります。応援よろしくお願いします。

清水在籍当時、若い女性からの圧倒的な支持があった彼も昨年家庭を持ち30代に突入しました、あの純平がねぇ~。

さて親父的に注目しているのは背番号。
清水在籍当時彼は14番、現在14番の翔の去就がまだわからないが噂では契約したんじゃないかとの事、となれば他の背番号になるわけだが・・・

7番、8番が空いている。
親父的偏見で邪推するならばもしこの内のどちらかを背負うようならばスタメン並みな戦力と考えての補強でありまた20番台以上であればバックアップ的な補強であると言えよう。
10番台は・・・多分その辺に落ち着きそうな感じはするが。でも札幌時代は7番だったし。
背番号で選手を推し量るようだけれどあくまで親父的偏見な見方ですよ。

さてこれで新旧のイケメン「高木」が揃う。ちなみに純平は「たか」ですのでお間違えなく。
九州出身者は「たかぎ」ではなく「たか」が多い。

そういやぁ~静岡からギラヴァンツ北九州広報に転じた元アナのもう一人の「たか」さんは元気だかやぁ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年1月24日 (木)

Happy Birthday 浩太

この前の日曜日、ユニの申し込み書のオリジナルネームのとこにバッテンつけられていたのでドリハウ葵に聞きにいったさぁ~。

少々ケバイお姉さんから

「これは2次募集ですからオリジナルネームはつくれません」

と言われガッカリした親父です。

「そいじゃあ6番KOTAで申し込むよ」

「でもまだ番号決まっていないので・・・」

大悟が移籍しちゃうから10番もありえんのかな?

まあ2~3日のうちにわかるから待つとするか。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年1月22日 (火)

新車登録

半年ばか前から我が家の懸案事項だった新車購入ですがこの前の日曜日に某ディーラーに行って仕様決めをしてきました。
そこで見慣れた顔が・・・皆さん良くご存知の方が家族でいらしてました。
「あっ、○○さん」って思わず声を掛けてしまいました。ご一家で来られてましたがまだお子さんが小さいからあのような車の選択になるのでしょうね。

うちのはそれよりずっと小さな車・・・

01_l_3

スマン、また見栄を張ってしまった、外車なぞ買えるはずがない。

しかし何ですなぁ、車ってベースはある程度まあまあの金額だけどオプションつけてくとそこそこよいお値段になりますなぁ、なるべく担当者がつけたオプションでいらないものを削いでいったけど。

○○銀行からも

Img_482102_13063348_5

融資オッケーって連絡があったもんで担当者の見積り待ちとなりました。

小僧と娘から補助金が各5万づつ出たので後付けにしようと思っていたナビも純正にしました。
はてさて幾らぐらいの見積もりが出てきますか・・・ナンバーはやっぱ12番?

うちのチームも新車が登録されぞくぞくと入寮しているようです、若い子っちに頑張ってもらわにゃあ。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2013年1月20日 (日)

当たりますように・・・

ついにうちにもインフルがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
って来なくてもいいのに・・・娘が数日前から寝込んでおります。

さて昨晩、Jリーグタイムを見ておりましたらJ開幕からの日本人選手と外国人選手で活躍した選手達を紹介しておりました。

外国人選手達に目を向けますとジーコやらディアスやらピクシーやらエムボマら出てきましてその中にはエスパルスではなくG大阪のアラウとかも入っておりました

オレンジな選手は出てこなかったのですがうちだけで見れば誰でしょうか。
トニーニョとか他にもあるかもしれませんがオリバが多数でしょうかねぇ。自虐的にいえば「外れ」の選手達の名前の方がすぐに思い浮かべられるのが悲しいですが。

その番組見ててちょっと違和感があったのですが俺が思った選手名が出てこなかった。

その名はサルヴァトーレ・スキラッチ、トトである。

この番組に福西氏が出ていながら彼の名前が出てこなかったのは不思議だった(ポジションが一緒だったドゥンガの名は出てきたが)

トトは凄かった、お隣のチームで意識していたから余計にそう思ったのかもしれないがただただ凄いなと。

ちなみに彼、引退後に植毛したらしく髪の毛が増えているそうだ(笑

toto同様、どうか当たりますように(取りあえず今年はバレー)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2013年1月19日 (土)

俺の書き方が悪い

昨日俺が記した記事、読み返してみれば書きたい主旨とはちがう受け取り方されても致し方なかったかなと。

自分の気持ちを抑えて書けば書くほど自分の意思とは正反対に文章になる・・・まあ文章力のなさは折り紙つきだからしょんないとは自分で思っていますが。

ゴトビ監督否定派というのは以前からここで書いているから否定しません、しかしタカが監督にリベンジするとか何とかは信じてませんし本当に馬鹿馬鹿しいと思いますがこんな事がさもあらんと書かれてしまうチーム事情が残念。

このブログに訪問してくれる方々の想いも人それぞれ。チーム、監督、フロント、選手への想いも人それぞれ、まあこんなブログもあっていいのかなと。

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2013年1月18日 (金)

切ない・・・

こんな記事が出てました。

東京Vに移籍の高原、ゴトビ監督への「リベンジ」最優先

昨年の今頃、高原と伸二が不満がありながらも残留をしてくれた時にこんな記事を書いてました。

はぁ~

浪花節的な親父はこの2人が不利な条件ながら残留してくれた事に対していたく感動したもんです。

はぁ~

高原の契約非更新のリリースが出た時もこのブログではそれに触れませんでした。何故ってそれを書けばゴトビ監督との確執、起用法等を書かずにはいられないから。
あれ程監督と蜜月だった伸二が去り高原の起用法を見ていればうちのチームを去る事は容易に想像できたし・・・

テル、イチがチーム事情とはいえ移籍した時、やはり選手間に不信感が蔓延った。それを彷彿とさせる。

それと俺ってつくづく現代的じゃねぇなぁって。
ドライになれねぇんだよな、浪花節に涙するお年頃なのかねぇ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2013年1月17日 (木)

お久です

う~ん、所得税が上がるのか、これは困った。

>現行の所得税の最高税率は40%で、適用対象は課税所得1800万円超。両党は45%の最高税率を新たに設け、課税所得3000万円超に適用する方向で最終調整する。

・・・

うちは全く関係ないけど。

現実といえば我が家は新車購入のため○○銀行へローンの申請をしているような状態でありまして
これまで女房の車を含め確か7台の車を購入してきましたが全てキャッシュでした。しかし子供っちが就職してちったぁ楽になるのかと思いきや54歳にしてまたまたローンを組む事になろうとは・・・今年のユニは6番背負いますが名前に「Loan(ローン)」って入れて背負うか(笑
住宅ローンもあと11年残ってますしね(頑張れ、親父

実際には多少楽になったのかもしれませんが考えてみれば子供っちが就職したってすぐに新車を購入する程の余力がなかったって事です、何年後かに満期になるのがありますからそれをアテにして仕方んなく。

さてうだうだ言ってたってしょんないからエスパルスの話題でも。

何時出るんだと思いながらしらっくら待っていましたが一昨日のオフィシャルに「契約更新選手のお知らせ」って出たもんでやっと全員揃ったかって思って見たら白崎選手のみ。
レンタルの選手達は移籍にしろレンタルバックにしろ結論出たみたいなのですがまだ出ていない選手達も多い。

未契約は林、俊幸、大悟、亜人夢、翔あたりが残っているのかな?翔以外は複数年契約だから細部の擦り合わせだとは思うけど、どうもごせっぽかないね。

補強、補充もこれで打ち止めなのかな。前にも書いたがあと一人、軸になる選手が欲しかったがなぁ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年1月11日 (金)

セカンドキャリア

昨日の地元紙朝刊11面に

特集「Jリーガー第二の人生」警察官に転身 佐野克彦さん(元エスパルス)

この記事を目にした方も多かろう。
親父の奴、絶対この記事についてブログに書くぞと思われた皆さん、正解です。

ちょっと長いけど書き起こしてみますね。

>鍛えた精神力と体力を強みに、警察官の道を選んだ。
清水署地域課巡査の佐野克彦さん(静岡市葵区)は、貫いた「文武両道」を生かして転身を遂げた。

 2007年1月、入団会見のわずか10日後だった。
練習で右膝のじん帯と半月板を損傷する大けが。万全の状態は戻らず、09年12月に戦力外通告を受けた。
「もっと続けられたかな、と今でも考えることがある。独身なら現役にこだわっていた」
結婚2年目の妻と1歳になる息子がいた。

 21歳の決断。学業にも真面目に取り組んできた過去が生きた。焼津大村中生だった清水ユース当時は練習後の夜遅くまで塾に通い、清水ユース当時の静岡市立高でも授業や宿題に集中した。
引退を機に志した公務員試験に一発で合格し、「文武両道を厳しく言い聞かせてくれた両親には感謝している」

 実力主義のサッカー界から、規律や上下関係をより重んじる世界への転身。「組織で働くという意識へ、しっかりと切り替えなくては」と自らに言い聞かせる。

サッカーに全力だった現役時代、引退後を考えるは「実感が湧かなくて、正直難しいと思うが、自分は決断のタイミングと選択が良かった」
Jリーガーの第一歩を踏み出した地、清水区の桜橋交番で地域社会の安全に力を注ぐ毎日に充実感が漂う。

 

彼はうちの小僧と同い年、高校受験の時も苗字が近かったので
「Jr.ユースの佐野克が近くにいた」と当時小僧が言っていたっけ。
なので彼には思い入れが深い。

あの怪我がなけりゃ・・・と思っていてももう時間は戻らない。この時こんな記事を書いてたが。

彼の頑張り、ご両親の思いに脱帽。特に小僧と同い年という事で彼のご両親の心中はどうだったろうかって思う。
当然プロとしての成功を願っていたに違いないとは思うが現在こういう結果になって正直ホッとしているんじゃないかなって親父の勝手な想像。

早かれ遅かれ引退する時がくる、それが思ったよりかなり早く来てしまった誤算はあるがずっと勝負の世界にいて気を揉んでいた時間が長かったと思う。
親が願うのは子供の幸せのみ、親の考える幸せと子供が考える幸せが同じではないと思うが家庭を持って一家を構えれば考え方も近くなってくるんだと思う。

何をやったか、何を残したかという途中経過も大切だが最後がどうだったのかってもっと大事だと考えます。
恥ずかしながら小僧の事を書けば上記に書いたように佐野君と同じ高校を受験しましたが不合格、現役時の大学受験も不合格、一浪し大学に入りました。学業の面では彼は二度挫折を味わっています。

しかしこんな就職難の時代に有難くも金融機関に就職が決まり今では昼飯も食べる時間がない程?忙しく仕事に頑張っているようです、二度の挫折が彼を強くしたかなって思います。

引退が10年くらい早かったかもしれませんが佐野君の未来に幸あれと願います。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年1月 9日 (水)

今季はどういう位置付けなのか

昨年末オフィシャルに出た愛媛FCから移籍の内田健太選手が23歳。
李 珉洙(イミンス)選手が湘南からのレンタルバックが昨日発表されたが彼が今月11日に21歳になる。

ルーキー加入を除いて移籍組でベテランというかJ1で実績あるのはバレーのみ。
今までの在籍選手は主力が元々ヤングエスパルス、補強としては当然即戦力の中堅選手が欲しかったところだが・・・

バレーが一人入っただけでポジティブになれる、日本人選手でチームの軸になれる選手がもう一人・・・

若さってかみ合って勢いがつけばいいが一旦歯車が狂えば昨年の二の舞になるのでは?と思うのは年寄り(自分ではそう思っていないが)の冷や水か。

今季の位置付けって何?
ゴトビ監督勝負の年でしょ?若手に経験積ませてる年ではないような気がするが。
バレーの事もあり多分これがチームとして精一杯なんだろう、そう思う事にしよう。

だがまだサプライズを期待します。

 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2013年1月 8日 (火)

今季は浩太親父で

第2次予約受付ギリギリの日曜日、やっとこさドリハウ葵に行ってユニ申し込んできました。当然背番号は未定だったのですが昨日オフィシャルに契約更新選手名が出ていました。

杉山浩太選手と吉田豊選手の2名、浩太親父としては安心しました。今季は6番背負って応援します。

その他は・・・と期待していましたがリリースはなし。在籍選手でもまだ更新してない選手もいるしその去就も注目していきたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月 6日 (日)

明日が楽しみ

長かった正月休みも今日で終わり明日っから仕事です。

この休みを振り返れば寝正月?だったかな、年末には大掃除&年賀状作りに追われ年が変わってやっと年賀状作成、女房の実家へ年始の挨拶、連れとの飲み会等々毎年同じ風景がくり広げられましたがその他はうちで昼間からゴロゴロ~ゴロゴロ、まだ左腕と背中の痛みがとれないっけもんで。しかし昨日はさみいっけもんなぁ。

今日は仕事始めの予行練習でちょっと動きますか。
ドリハウの初売りも忘れていたし昨日も行こうと思っていたけどホント寒かったので動かず。まだユニの申し込みもしていなかったので今日行って来ます。

ちなみに…2次予約、今日までですよ~。

【締切間近】『2013オフィシャルゲームシャツ 1st』 第2次予約受付、1/6(日)まで!

さてチームに目を向ければ年末に新加入、移籍、契約更新のリリースが出たものの新年になりましたがまだその他は出てこない、多分明日あたりでしょうね。バレー獲得のようなサプライズがまだあるのでしょか。

そんな中、移籍していった選手達の報道が・・・

札幌・真希は川崎に決まったようですし横浜FM・青山は甲府らしいですね。そうなると純平とかイチの事が気になります。

またそっちかよ・・・という声が聞こえてきそうなのでこのへんで。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

<< うち団の皆さんへ >>
大晦日にメールした会員継続、退会確認メールがいっていない方が数人いらっしゃいました。メール確認していただいてきてなさそうという方は私までメール下さい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月 4日 (金)

FWは結果と実績

元旦にやっと年賀状書き終わりました、全く学習能力なく毎年同じ事の繰り返しです。今年は家族で最終的に170枚程出したんですが昔に比べれば少なくなりました。
最近は個人情報とかで会社関係でも社員名簿を作んないもんで新規で年賀状出そうと思えば本人に直接聞くしか手段がありません、古き良き風習が廃れていくようで。

我が家の正月風景も変わりました。今年から小僧と娘が従兄弟っちにお年玉をくれるようになったのです、何か変な感じでした。

女房と小僧、娘は今日が仕事始めです。親父だけカレンダーのイタズラで何と6日まで休みなのです、と言ってもやる事は多く今日は連れっちとの飲み会、5日は女房の実家へ樽漬けのタクワンをもらいに行って来なきゃなんない。ゆっくりしていられるようないられないような…

あぁ、サッカー漬けも欲しいやぁ

昨年末、バレーの新加入が発表されましたがつくづくFWは結果と実績だなと。
これが名前も知らないFW補強だったら皆さんどうだったでしょうか、今季元紀が抜けた穴に不安を抱えたまま突入しなくてはならない。しかしバレーは結果を残し実績がある。
たった一人の加入でポジティブになれるのだからやっぱFWとはチームを左右するよな。

前にも書いたが彼頼みだけでは昨季と一緒、それに絡んで得点アップして欲しいもんだ。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2013年1月 1日 (火)

謹賀新年

あけましておめでとうございます。

この一年が皆様にとって良い年でありますように。

当然エスパルスにとってもね。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »