決めた
前エントリーの名無しさんのコメントにきついレスをしてしまいました。半分は本心ですが半分は違う、監督やフロントを信じたいに決まっている。
各チームで監督の○○さんのためにとか○○さんを男にしたいとかっていう報道を見るにつけうちはどうなんだって思います。
健太時代は少なくともそんな一体感の感じは多少あったと思いますが・・・ただそれが成績に結びつくかどうかは別問題。
来季はゴトビ政権3季目、当然監督もある程度の集大成としてのシーズンとするでしょう。となれば益々決まり事、オーガナイズを推進する事は目に見えています。
選手達の技量がそれに追いついていく事ができるのか、選手達の持ち味は生かされるのか、ただの歯車になってしまうのか・・・そこを憂います。
このブログももう少しで6年が終わります。
その間、主力選手の大量移籍やら応援していた選手達の解雇等あり気持ちが萎えた時もありましたが今オフはまた別の次元で来季を思い少々ネガティブになっております。
一心に応援している方がこのブログを見たら多分気が悪いでしょうね、自分でも読み返して嫌になる時がありますもの。
でもね、優等生的な事は書けない。その時、その時感じた事、思った事を今後も書いていきます。
この気の迷いを断ち切るために保留にしてあった来季ユニを申し込んでこようと思います。
4~5年振りに6番背負います、ネームは「WITH KOTA」または「KOTA-OYAJI」にしようかと。
チームを応援しようとこの所12番でしたが来季はチームの結果に右往左往しないで今まで以上に浩太を応援しようと決めました。
| 固定リンク
「清水エスパルス」カテゴリの記事
- 腹芸ができぬGM(2019.12.10)
- 三つの慶事(2019.12.09)
- モヤモヤを腹から出してみた 2(2019.12.06)
- モヤモヤを腹から出してみた 1(2019.12.03)
- vsC大阪 第33節 1 ~ 2-1で敗戦 残るのは脱力感のみ ~(2019.11.30)
コメント
初めてのコメント失礼します。
先日の名無しさんとのやり取りと、本日の内容を拝見させていただきました。
私はチームのことをすべて信じるのは宗教の信者と同じでサポーターではないと考えます。
ときにはチームを批判することがサポーターには必要だと思ってます。11月から1回も勝てていないチームの皮肉を言うのが悪い訳がない、そう思います。
その時、その時で感じたことを表現するのがサポーターとしての役目でしょう。暴力はいけませんが・・・
とりとめのない内容になりましたが、自分と同じ気持ちを抱いている内容が多いので、私はこのブログを応援しますよ。
投稿: ドラえもん | 2012年12月24日 (月) 23時37分
私もこのブログに共感できる部分が多いので更新楽しみにしてます!
チームに?と思う事も多々ありますが、
やはり来シーズン楽しみです!
補強がどうなるやら
投稿: Taka19 | 2012年12月25日 (火) 00時34分