« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »

2012年10月31日 (水)

親の連荘

チケット 救済?はこの前オーラスだったんですが親が連荘しまして(笑)オーラスNO.2です。

あと残りは

タカさん (パノラマ指定 2枚)

もっちさん (自由 大2枚 1枚)

さとうさん (自由 大1枚)

うさじいさん (清水区在住 手渡し希望)
①パノラマサイドホーム バック上段39入口 L列 大人1枚小中1枚連番
②パノラマサイドホーム バック上段39入口 Z列 大人2枚連番

となりました。

もう今日が限界だと思いますので本日午前中を最終受付けとします、出品者の皆さんご了承下さい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

浩太大明神

オフィシャルで壁紙ギャラリー11月バージョンがアップされていました。

そうです、浩太です、ナイスタイミング。俺の誕生月が彼とは嬉しいねぇ。
会社、自宅のPC共々早速壁紙にしました。

1211wpno1024


決勝の試合には出れないけれどチームを守って下さいな、パン、パン。

しかし改めて精悍な青年になったもんだなぁ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年10月30日 (火)

あれから4年

4年前のナビスコ決勝、相手は大分トリニータ。
あの時、試合前はみんな浮かれポンチョでしたなぁ、絶対勝てるって。

そんな時、このブログでは応援コメント募集( ←ポチッとな )なんかやってましたっけ。100件応援コメントもらえれば勝てるぞなんてやってました。

結果107件もの応援コメントいただいたんですが・・・俺も49歳の若かりし頃(ちっとも若くないですが)応援コメント見直すと当時が思い出されます、結構懐かしい名前もあったりして。
このブログと古いお付き合いの方はご自分のコメントがあるかもしれません、見直してみてね。

今回は浮かれちゃあいませんぜ、非常に厳しい戦いになると思っていますし前回の二の舞だけは勘弁。

今回応援コメント募集はどうするかなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月29日 (月)

ガッカリだ

ブロガーとしてはネタを仕入れるためあっちゃこっちゃを覗いたんですが今回試合後に残念な事があったっけもんで鹿島関連のブログを覗いたんですよ。
当然それが話題になってるかなぁ~って。

試合に関して書いてあるのは当然ですがあの事件に触れているのは皆無・・・エッって声が出る程でした。怪我人が出たんですよ
ようやく一人のブロガーさんだけが謝罪してましたが・・・

もし同じ事が清水であったら過半数のエスパルス関連のブロガーさん達は自分のチームのサポーターでありながらも多分非難するでしょう、勝ち負けの前にね。

結局、極、極一部のサポーターの行為と書きましたが根っこは同じなんだなと。

オラっちは別に謝罪なんて望んでいない、自浄能力のないチームには負けられない

| | コメント (0) | トラックバック (0)

チケット 救済? オーラス

日曜日でチケット救済?締め切りのつもりだったのですがまだコメントをいただいているので・・・時間的に厳しいのでこれがオーラスです。

タカさん (パノラマ指定 2枚)

もっちさん (自由 大2)

さとうさん (自由 大1)

うさじいさん (清水区在住 手渡し希望)
①パノラマサイドホーム バック上段39入口 L列 大人1枚小中1枚連番
②パノラマサイドホーム バック上段39入口 Z列 大人2枚連番

結果的にちけっとぴあで復活再販されているようですがそれがあるなしに拘らずここに記しておきます。

とんだお節介親父ですがどうにもこういう事をしなければ収まらない性質(たち)でして。
どうにか今までにコメントしてくれた方々はお互いに連絡が取れ受け渡し順調のようなので正直ホッとしています。

メールいただいた方々、ありがとうございました。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

あの手、この手を使っても

鹿島戦後、どうやら後味の悪い出来事があったようで。

いろんなとこでアップされてるけど・・・

極、極、ほんの一部の鹿島サポのノータリン達の行為で鹿島サポ全体が同格に扱われる、良心的な鹿島サポにとっては不幸なもんだ。
しかし奴らの恰好、なんとかならんのか、如何にもって感じじゃないか。

どうやらうちが試合後に勝ちロコをやったのがお気に召さなかったようだ、うちにとっては恒例行事だが。
本来だったら勝ちロコ3回やっていい程の勝利だったが2回に留めている、うちは良心的だったのだがよっぽど腹に据えかねたとみゆる。
うちのコールリーダーが止めに入ったようだがこれが本来の姿。

教訓にしよう。

彼らは敗戦によってナビスコ決勝を絶対に勝ちにくるでしょう、例えあの手、この手、あの足、あの頭を使っても。それが彼らのプライドなんでしょう。

それに対してうちらが平静を保てるか・・・それが鍵となりそうです。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2012年10月28日 (日)

vs鹿島 2【J特】浩太が・・・

チケット 救済?情報

タカさん提供(パノラマ指定 2枚)

一応、今日が募集の締め切りとなります。昨日の試合を見て無性に国立へ行きたくなった方、まだ間に合います。
コメントのメールアドレス欄にメールアドレス入れてコメントしてください。尚、メールアドレスは公表されず私にしかわかりませんので安心してどうぞ。
金額は出品者のご好意で定価でお願いしてあります、それに発券料、郵送料等が別途掛ります。

てるちちさんとトシさん、連絡取れたでしょうか?他の皆さんも連絡つきましたでしょうか?
国立で精一杯応援しましょうね。

さて昨日の試合、私はいつものスポーツバーでしたが現地組のお仲間さんからの報告によると試合前にコールリーダーが

「来週出られない浩太のために今日は勝ちましょう」と言って浩太のチャントで始めてくれたそうな・・・う~ん、流石にツボを心得ていらっしゃる。

その浩太もハードワークゆえ削られて傷める場面が再三・・・そのたんびに「あちゃ~」と目を覆うのだが立ち上がってくれた。
私は浩太が怪我の時限爆弾を抱えているっていう目でず~~~と見ているのでそんな感じになってしまうのだが・・・強くなってくれた、本当に。

そしてお仲間さんの報告の最後には・・・

浩太のガッツポーズは何回見ても熱くなります・・・と。

まさしく。

現地報告協力:いとちゃん サンクスです。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

vs鹿島 1【J特】勝利の神様は・・・

成熟した熟女の色香に惑わされながらも最後はU-23のピチピチギャルを選んだってとこか。

勝利の神様がピースの綾部じゃなくて良かった・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年10月27日 (土)

難しい試合

チケット 救済?情報

タカさん提供(パノラマ指定 2)

谷酒場さん提供(ホーム自由 大1)

お早めに 

 

 

 

さて今日は鹿島戦、来週のナビスコ決勝の前哨戦となる試合ですがここにきて出場停止、怪我等で主力不在の試合となります。

中でも一番痛いのはやはりキャラの故障、間違いなく痛い彼の代わりは誰もいやぁしない。

攻撃陣では元紀、俊幸にスポットライトが当たるが今年の総得点の低さを考えればやはり守り勝ってる試合が目立つ。
その中核がキャラ、彼なくして今のエスパルスは考えられない。

平岡とCB組むのが誰かわからないけれどある程度の失点は覚悟せにゃあならないだろう。

となれば点を取らなきゃなんない。

俊幸が出場停止で元紀とのホットラインもなくこれも苦戦・・・多分、CFはヒョンソンでしょうけど無得点が続くようだと途中で期待の星の瀬沼君を入れて2トップにしますかね。
期待はするけど過度な期待はしていません、そんなに簡単に大学生が鹿島相手に通用するとは思わないので(と言いながらもどうしても期待しちゃうんですが)

高さ勝負でサイドから放り込んでくるパターンになるかもしれないけどそれを跳ね返されたあとのセカンドボールをどのくらい拾えるかがカギになるんじゃないかなぁ~って親父は思います。

もしかしたらキャラ強行出場?って奥の手があるのかもしれないけれど彼の体のため、次週のナビスコ決勝のためにお互い我慢が必要なのかもしれません。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年10月26日 (金)

チケット 救済? 5

2年前の天皇杯決勝でもこのブログでチケット仲介したんですが何故親父は銭にもならない仲介をするのか?

当然、オークションに高値で出品するバカ共へのアンチテーゼなんですがそれよりもうちの応援団席を一杯にしたい想いの方が強いかな。
チケットは完売していても実際に現地に行けば空席がある、45,000人くらいしか入らない。応援の人数でも鹿島に負けたくないんです。
このブログで5人でも10人でもうちの応援人数が増えればと。

そんな訳でその後のチケットの動きなんですが・・・

ちゃぱるさんは1枚じゃなくて2枚だったですね、大変失礼しました、俺が見落としてました。深夜というか早朝にやってるもんでミスが生じます。っていうかやっぱ「なりき」かな。

その後は

「チケット余ってますよ組」さんは

タカさん(パノラマ指定 2)

谷酒場さん(ホーム自由 大1)

ガッキーさん(ホーム自由 大2)

クリオネさん(ホーム自由 大4)

です。

「チケット回してやぁ組」さんは

ちゃぱるさん(ホーム自由 大1)←親父の見落としです。

あやさん(ホーム自由 大4)

ラウルグティさん(ホーム自由 大1)

Makoさん(ホーム自由 大1)

です。

という事で

ちゃぱるさん(ホーム自由 大1)←谷酒場さんから

あやさん(ホーム自由 大4)←クリオネさんから

ラウルグティさん(ホーム自由 大1)←ガッキーさんから

Makoさん(ホーム自由 大1)←ガッキーさんから

谷酒場さん、ガッキーさん、2ヶ所への郵送となりお手数掛けますが宜しくお願いします。皆さんへは各自へ親父からメールします。

尚、タカさん(パノラマ指定 2)がまだ余っています、行きたい方は是非

 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

チケット 救済? 4

昨日のアクセス数が3,000を超えました、普段ブログアップすると2,000くらいのアクセス数なので5割増しです。
それだけチケットに対する皆さんの関心が高いのかなと思います。

チケットを譲られる方は

①チケットの金額(定価でお願いします)

②書留(普通の郵送ではなく書留にしてください、トラブルの元ですから)に掛った金額

の合計を書いてチケットと共に送って下さい。

送られた方は速やかに現金書留にて先方に送って下さい、お願いします。

※先だって郵便為替と書いてしまいましたが現金書留で良いと思います。

送る方も送られる方も郵便局へ行ったりと凄い手間仕事です、正直のところ私も非常に手間が掛ります。ツイッター等の方が情報は速いに決まってますし手軽だし今時だと思います。

が、そんなアナログ行為が楽しいのですよ。

苦労して手に入れたチケット、応援に一層力が入るってもんです。
苦労して定価で送り出したチケット、そこにはオークションで得る金額の何十倍ものエスパサポのプライドがあります。

さてこの「チケット 救済?」も日曜日一杯で締め切りたいと思います、余り直前まで引っ張ると間に合わない場合もありますので。

まだチケット募集しますし欲しい方も募集します。しかし日曜日一杯までなのでお互いの希望が叶えられない可能性もありますのでその時はごめんなさいです。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2012年10月25日 (木)

チケット 救済? 3

(追記)

①さえひろさん (ホームSB 大1)←あした色さんから。

②東村山のエスパルスサポさん(ホーム自由 大1小1)←かんちゃんから

③ラウルグティさん(ホーム自由 大1)←mackyさんから。

④てるちちさん (ホーム自由 大2)←トシさんから。

⑤うしさん    (ホーム自由 大3)←気まま風さん(2枚)、クリオネさん(1枚)から。

⑥ちゃぱるさん (ホーム自由 大1)←まなさんから

⑦ゆんちさん  (ホーム自由 大1)←谷酒場さんから

※てるちちさん、トシさんの手持ちは2枚でした。心配させちゃってごめんなさいね。 

上記は決定です、全員にメール送りました。お互いに誠意ある対応をお願いします。

 

あと

「チケット余ってますよ組」さんはタカさんのパノラマ2枚

「チケット回してやぁ組」さんはあやさんのホーム自由4枚です。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

沢山のコメントありがとうございます。

現在の所(25日18時)

「チケット余ってますよ組」さんが(コメント順)

①かんちゃん (ホーム自由 大1 小1)
②あした色さん(SBホーム 大1)
③トシさん   (ホーム自由 大1)
④mackyさん (ホーム自由 大1)
⑤気まま風さん(ホーム自由 大2)
⑥クリオネさん(ホーム自由 大1)
⑦谷酒場さん (ホーム自由 大1)

です。

「チケット回してやぁ組」さんは(コメント順)

             =希望=
①さえひろさん (ホームSB 大1)
②東村山のエスパルスサポさん(  ?  )
③ラウルグティさん(ホーム自由 大1)
④てるちちさん (ホーム自由 大2)
⑤うしさん    (ホーム自由 大3)

です。

東村山のエスパルスサポさんは(ホーム自由 大1)で宜しいでしょうか?また席種と枚数をコメント下さい。

かんちゃん、提供していただくのが(大1小1)ですが大1枚分の扱いでも宜しいでしょうか?

それでよければ

①さえひろさん (ホームSB 大1)←あした色さんから。

②東村山のエスパルスサポさん(  ?  )←かんちゃんから。

③ラウルグティさん(ホーム自由 大1)←mackyさんから。

④てるちちさん (ホーム自由 大2)←トシさんから。

⑤うしさん    (ホーム自由 大3)←気まま風さん(2枚)、クリオネさん(1枚)から。

あと谷酒場さんの大2枚が残っています、ご希望の方は是非(但し東村山のエスパルスサポさんの枚数が増えたらその分減ります)
くれぐれもコメントの所のメールアドレス欄にメールアドレスを入れるのを忘れずに。

受け渡し方法ですが当日の現地渡しは非常に危険です。
できれば住所、氏名をお互いにメールで交換しチケットを書留にて郵送、受け取る側は郵便為替でのやり取りが良いと思われます。
当然、チケット受け取る方は先方が負担してくれた郵送料は持ってあげて下さい。

お互いにこういう形でよければ私が各々のメールアドレスをお知らせしますのでコメント下さい。
その後は各自の責任の元、トラブルなく気持ちよい応援ができますように。

こんな場末のブログですがお互いにエスパサポ、チケット出す側も受け取る側も親父を信頼してくれていると思いますのでそれを裏切らないで下さい。

| | コメント (14) | トラックバック (0)

2012年10月24日 (水)

チケット 救済? 2

(追記)
チケットの件で沢山のコメントいただいていますが思ったより欲しい方が少ないように感じます、一般販売・追加販売で足りたのでしょうか?

この分ですと抽選ではなく先着順に変更したいと思いますが如何?

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

かんちゃん、あした色さん、早速コメントありがとうございます。メールを送らせていただきました。

かんちゃんは大人1枚小人1枚でのセット、あした色さんはSBホーム1枚でセットです。お二人ともチケット代はいらないような事を書いてもらっていますがそうはいきません。

チケット欲しい方でどちらでもよろしい方がいればコメントのメールアドレスの欄にメールアドレス入れてコメント下さい。

尚、多分複数人の方々からコメントいただくと思うのでこのお二人のチケットに関しては変な抽選方法ですが私が土曜日にこのブログを最初に見た時のアクセス数の末尾(10人以上の場合、ピタリ賞以外は一桁の番号)で決めさせていただきます(写真を撮ってブログにアップします)
番号はコメントの順番です。

お二人以外でも余ったチケットありましたら是非この場で

| | コメント (9) | トラックバック (0)

チケット 救済?

ナビスコ決勝のチケット争奪戦はまだまだ続いているようです。20日の一般販売でもすぐに完売となりヤフオフあたりでもかなり高額な金額が提示されているようです。

金儲け目当てでやっちゃあいけないでしょう。

そんな輩に対抗するわけではないのですがチケット購入したけど都合で行けなくなったとか予定していた枚数が余ったって方もいらっしゃるでしょう、でもヤフオフなんかにゃあ出したくないと。

そんな方で定額で譲ってもいいよって方いらっしゃいます?

いたら悪いけどコメントくれる?(コメントのメールアドレスの欄にメールアドレスを入れて下さい。尚、メールアドレスは公開されず私にしかわかりませんので)
席種、枚数等もお願いします。

いらっしゃればその後の引き渡しとか後で考えますので。
ここで少しでも救済できればと思います。

尚、チケット欲しい方はコメントしないで下さい。対応できないのでそんな書き込みあっても削除します。
もし余剰チケットあればまたここで引き取り手を募集します。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2012年10月23日 (火)

間接FK GOOOOOAL!

あぁ、仕事が忙しかったもんでブログもご無沙汰・・・

日曜日は墓参り、死んだ親父の月命日だっけもんで家族全員で行きました。が既報の通り1台廃車にしたため我が家は軽が1台のみ。家族はというと親父に女房、小僧、娘におばあの5人、ご存じの通り軽は4人乗り…女房はチャリでお寺へ、と言ってもお寺さんは東中学校の裏にある長源院だもんで2㌔ちょっとなんですが。

その車中でおばあが「車、どうすんの?」

親父「様子見」

おばあ「こんな時に困るんだよねぇ」

親父「家電を買うのとは違うから・・・払うのは俺だぞ」

そういやぁ今年になって冷蔵庫、洗濯機、テレビ、PCと立て続けに買い換えました。
小僧、娘も今年から勤め出して家にも月に小僧が3万、娘が2万入れているんですが手を付けるでなし、子供っち名義の通帳にそのまま入っているのでちったぁ楽になるだかと思っていましたが中々大変です。

この上、車も買っちまったらタバコをやめて晩酌もやめてアウスタ行くのもやめて・・・って事になりそうなんで。まあ今年中に結論出しましょう。 

 

 

さてナビスコ決勝国立参戦を女房にいつ言うのかっていう親父的案件ですが…

この間の神戸戦で行程表をもらってきました。バスを仕立てて行くお仲間さんに参加させてもらうことになりましたので。
チームWの方々、宜しくお願いします。

神戸戦の帰宅後、その行程表をさり気なく置いといたら女房が見てました。このところ女房も体調が良いので会話はよくしていたのですが・・・

女房「決勝、行くの?」

親父「そうそう、やっぱ決勝だから行ってくるわ」

女房「そうかね」

G、G、GOOOOOAL

と無事公認になりました。

でもまだ言えない事が、それはまた。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2012年10月21日 (日)

vs神戸 3【J特】浩太のキャプテンシー

浩太の試合後のインタビューをさっき見ました。

>勝たなきゃいけない試合だったと思います。前半の入りが良くなくて……ただ全員が悪かったわけではなく、一部の選手が良くなかったと思います。それが伝染した感じがありました。それをさんざん気をつけろと言われたのにまだやるというのは、ダメなんじゃないですかね。

Game_photo_image1856
(オフィシャルから借用)

>でも、誰にでも調子が良くない日はあるだろうし、できることはそういう機会を増やしてあげることしかないんでね。しっかり後ろで守備して攻撃につなげて。もっとそういう回数を与えられれば良かったなと思います。

最近の浩太はプレーといいガッツポーズといいコメントといい鬼気迫るものがあると感じるのは俺だけではないはずです。

でも今日の青葉シンボルロード イベント広場でのトークショーでは相変わらずの浩太節炸裂だったようで
またそのギャップがいいな。

行きたかったがなぁ、死んだ親父の月命日だったもんで墓参りでした。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

vs神戸 2【J特】砂上の楼閣

試合前は
ナビスコ決勝進出、神戸の主力の多くが欠場、ヤングエスパルスでイケイケ、アゲアゲという事で勝てるという空気があったしまたそれを期待していて参戦された方も多かったんじゃないかなと。

実際、勝たなくてはならない試合だったし勝てた試合だった。
首位争いは兎も角、当面の目の上のタンコブの浦和が結果的に負けただけに勝って3位に肉薄したいとこだった。

神戸の先制弾となる相馬のシュートは敵ながらお見事、滅多に決まらないようなスーパーゴールだった。

「 点取られ やっと火がつく 清水かな 」またこれかよ

このまま調子が出ないで終わってしまうのかと思われた前半終了間際のAT、FKから大輔のヘッドが相手に当たってGOOOOOAL

Game_photo_image1855_2
(オフィシャルより借用)

この得点後すぐに危ない場面はあったがまあ最悪の形は逃れた前半だった。

ハーフタイムはやはりゴトビ監督の叱咤があったのだろう、攻めに攻め決定的な場面もありながらも決められず・・・悔しい悔しいドローとなりました。

後半35分くらいだったか、タカと大悟二人が交代で入りました。はっきり言って非常に期待感が高かったんですが・・・何かタカは体が重そうだった。
時間が短かったとはいえボールに触れる回数も少なくボールも収まらず今まで見た中で一番ダメだったかなと。
これが試合勘のなさか体調が悪いのかは分かりませんが何か伸二が移籍してからモチベーションが高く保たれていないんじゃないかと思える程でした。

中々全員良いコンディションで臨むのは難しいですね。

神戸の高校生CBの岩波君ですがJ初出場ですからうちのFW陣がメッタメッタにするかと思いきやU-19日本代表らしく非常に落ち着いて高校生らしからぬプレー振りでした。
うちの攻撃陣が彼と競って負けると
「高校生に負けてんじゃねぇよ」って思わず大声が出てしまいました。
うちは勝てずに結果的に勝ち点2を逃した格好ですがその勝ち点は彼のデビューのプレゼントとしておきましょうか、悔しいけれど。

しかし浩太はあれだけ動いて大丈夫なのかなぁ?もう体調面は心配しなくて良いのか?と思う程の運動量、あぁ彼がいないナビスコ決勝が心配だ。

ちなみに俺がバナーパーソンで引き上げる時に浩太に
「浩太君、頑張ってよ」って声を掛けたからコイントスに負けた?っていうのは秘密だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

vs神戸 1【J特】ピッチからの風景

神戸戦でバナーパーソンやらせてもらいました。

一昨日、こんな事を書いたのですが…

>その方が言われるのには2人合わせて117歳だそうな…私もいつもバナーパーソンの方々を見ていますが結構若い方々が多く俺らは高齢の方ではないかと(笑

大変失礼致しました、今回のバナーパーソンの6人の中で53歳の俺が多分最年少でした(笑
いやはや清水サポの高齢化もこんなとこで感じる訳で。 

 

 

入場前、待機していた時のピッチサイドからの風景。

神戸の衆。遠路お疲れ様です。

Resize0002

うちの衆。

Resize0001

近くに見慣れた顔が…

Resize0003

神戸・西野監督でした。

Resize0004



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月20日 (土)

危ない

今日の神戸戦、色んなイベントがありますがおじさんちの注目を集めるのはこれ

目的はカップではなくあだっちぃー。

彼女をおじさんちの毒牙から守るためにも仕方がない、俺も行くか。あっ、でも時間帯が…

【おじさんちへの注意事項】 

・カメラはご持参ください。

・あだっちぃーにはお手を触れないようにしてください。

・コンコースが大変混雑することが予想されます。他のお客様の通行の妨げにならないよう、ご注意下さい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

饅頭こわい

神戸戦、うち団世話役のお仲間さんのご厚意で一緒にバナーパーソンを務めます。

その方が言われるのには2人合わせて117歳だそうな…私もいつもバナーパーソンの方々を見ていますが結構若い方々が多く俺らは高齢の方ではないかと(笑
決してブーイングなどせず暖かく見守ってくださいな。

あっ、それから缶ビールなんかも投げ込まないでよ、特に投げ込まれたくないのが札束ギッシリの財布、これ投げ込まれたら恐くて見たくないからポケットへ隠っしゃうよ。

最後にもしかしたら神戸サポの方もここを見ているかもしれないけど決して勝ち点3など投げ込まないようにしてよ。

それが一番恐いんだから。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月19日 (金)

ユース&ユース

石毛君オファー報道に揺れた一日でした、真相はこうだったようです。

昨日の朝一の報道でいっぺんに目が覚めました。
本来なら報道を確認してからブログにアップするとこですが石毛君ならさもあらんと思わせる凄さ、この報道に踊った事は後悔していません、現実になると良いですね。

そんな石毛君をアウスタで見られるのももしかしたら今後数少ないかもしれませんよ、土曜日は石毛君を見に是非神戸戦へと煽ってみる。 

Img

 

そしてまたユースからトップ昇格した選手が発表されました。

加賀美翔選手

News_column_images163337_5

おめでとう。また富士市の子だね、富士市って何気に凄いですよね。

さてこの時期、来季入団する選手達が決まってくると当然出ていく選手もいる訳なんですが今年は既に移籍、レンタル移籍で出てしまっていますからね、それ程大きな動きはないとは思いますが契約が切れる何人かの崖っぷち選手は出ていく可能性はありますな。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2012年10月18日 (木)

石毛、マンCからオファー!

何気なく神戸の高校生DFに引っ掛けて石毛君の初得点が匂うぞ・・・なんて前エントリーで書いたら匂ったのは欧州のほうからだった。

マンC 清水18歳MF獲得へ!4億超えの驚額オファー

実際にフロントはオファーがあったことを認めているようだ。ドイツじゃないとこがいいじゃん。

ただ今は貴重な戦力、頃合よく行ってくれればと思う。(マンCのチームカラーが水色っていうのが何とも・・・まあ関係ないけどね)

やっぱ逸材だな、すげぇ~もんだ。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

予感が…

流石に週の半ばを過ぎたので現実に戻んなきゃ。

さて土曜日はリーグ神戸戦です、台風がきているようですが何とか当日は天気になるようです。

神戸は現在勝ち点34、14位です。うちも残留決まったわけではありませんが神戸はまだまだ降格圏内と言ってもいいでしょう。アウェーとはいえ当然勝ち点を取りにくるでしょうから激しい戦いになる事が予想されます。

今季、神戸はG大阪監督だった西野氏を5月から監督に迎えまた鹿島から野沢、田代を獲得。他にも伊野波、橋本、大久保もいるし最近嫌な存在になりつつある都倉もいる。あっ和道もいるか。
面子みたって他チームには決してひけをとらない。

今季4月の神戸でのアウェー戦は試合終了間際82分のアレックスのGOOOOOALでの勝利。
エダが突っ込んでGKと交錯しこぼれ球をアレックスが押し込んだあのゴール。ミスしたのが和道だったな。

まだ半年前というのに得点に絡んだエダとアレが既にいないというのが何ともはや、うちの今季も波瀾万丈です。

そんな神戸ですが怪我人続出とか。

特にDF陣は北本が出場停止で伊野波も左足首痛で離脱、和道も別メ調整中とCB不足でここに高校生CBの岩波君が入りそうとの事。U‐19日本代表という事だから逸材なんでしょう。

でもね、うちにもいるだよ逸材が。

何か予感がするだよ、初得点の、プンプン匂うぞ。でもまたSBか?前で見てぇなぁ、前で。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月17日 (水)

妄想期間大好き

言われんでもわかっとるわい 

 

代表の試合は寝落ちしてしまった、ダイジェストも見てないし…相変わらず日本の、世界のサッカーに乗り遅れている親父です。まあいいや、うちの選手出てないしどうせ見たってこのブログに書こうとも思わないし。
しかし岡ちゃんが在籍していた時の代表選を見ていた頃と全然モチベーション違うな、結局エスパルスのチーム、選手が好きだという事で。
俺のサッカーも狭い範囲だ。

さて切り換えなきゃと思いつつまだ国立決勝に行ける興奮は俺を含めて仲間内でも中々収まりそうにありません。
やれ交通手段はどうするだのオレンジテープはどこで手配するだの国立のシート(テープ)貼りはどうするだの(ちなみにすでに150番を超えているそうです)
ああでもない、こうでもないっていう試合までの期間というのもまた楽しからずや(現代的に言えば、楽しくないわけないじゃん…かな

その妄想期間、みんなで楽しみましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月16日 (火)

切り換えよう?

右上のアクセスカウンターの回りが早いなぁって感じてたもんで久々にアクセス解析覗いて見たらここんとこのアクセス数がかなりありました、ビックリです。勿論ナビスコ絡みでしょうけど・・・

さてここいらで切り換えなきゃ、国立はまだもうちょっと先の話ですから。

・・・

しかし良かったなぁ、決勝行けて。って全然切り換えられてないじゃん。まあそれ程嬉しかったって事ですね。

・・・

取りあえず書くことないわ、では。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

実は女房に…

取りあえずナビスコ決勝のチケットゲットで一安心です、お仲間さん達もほぼ行き渡ったようで。

一昨日の日曜日の10時頃

親父「ちょっと出てくるわ、お昼までには帰ってこれると思う」

女房「・・・」

ここんとこ女房は風邪気味でちょっと憂鬱な感じです、土曜日は医者に行ってきたようで。

ドリハウ駿河でチケットをゲットして帰ってきたのは12時半過ぎ、何処へ行ってきたかも話さずに黙って用意された昼飯を。

「11月3日、国立へ行ってくるよ」って言葉が中々出ない、まだ言ってないです。

ここで親父は考えました。

直接言おうと思うから言いにくいのであって間接的に伝わればと。直接FKは決まりにくいけど間接FKは相手を外して決まるんじゃないかと。

昨晩、女房が1階で夕飯を作っていた時に2階に娘がいたもんで

「お父さんは11月3日に国立の決勝行くから、昨日チケット買ってきたから」

なんて話しときました、今月中には女房に伝わるでしょうか。

何回も書いてますが女房に対して後ろめたい事は全くありません。だけどね、何も悪い事してないのに警察官見るとドキッとするでしょ、あの感覚ですよ。

ご家族で参戦される方が羨ましい~。

ちなみに今週末の神戸戦、お仲間のご厚意でバナーパーソンやらしてもらうんですがそれも言ってません。
娘には「もしかしたらTVに映るかもよ」って言ってありますが…

女房がもう少し体調が戻って機嫌の良さそうな日を狙って告白するつもりです

あぁ情けなや

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2012年10月15日 (月)

振り返れば…

カップ戦で決勝まで行くには全ての試合、対戦で快勝っていうのはありません。
綱渡り的な、ターニングポイントになった試合というのは必ずあります。

間違えなくこの試合こそターニングポイント。

この試合で人柄の良さはあったが15点FWとして期待されながら結果を出せずあれ程酷評されたジミーの唯一得点をあげた試合だった。あの得点がなかりせば決勝への途はなかった訳で。

15点は取れなかったけれど彼の置き土産は結果的に非常に大きいものでした、ありがとうジミー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月14日 (日)

気が早い?

午前中はチケット確保のためお仲間で奮闘、自分のだけではないですからね、現地で立て替えとかで現金が飛び交いました(笑

そこでもし優勝したら誰がカップを掲げるのか?って話になりキャラとか平岡とか、海人?林?なんてね…気が早いったらありゃしない。

でもね…

実は昨晩、決勝当日の国立行きのバスに遅刻して乗り遅れる夢を見てしまいました、「待ってくれ~」って。これってきっと吉兆ですよ(と勝手に思い込む)

そればかりか優勝した姿を妄想し号泣している自分の姿を想像して何故か頬を伝う涙…バカだねぇ~。

まあバカじゃなきゃやっちゃあいられないけどね。

コンビニに飛んでったおバカさん、各ドリハウの長蛇の列に並んだおバカさん、みなさんお疲れ様でした。

またチケットゲットできなかったみなさんも一般販売の20日はおバカさんになってください。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

チケット ゲット!

Resize0001

ドリハウ駿河にて。

お仲間が何人も並んでました、早い人は7時半くらいからだったそうな。

後援会員証で4枚まで。
続々とくる悲鳴のような連絡…ローソン等のコンビニ系は瞬殺だったようです、他のドリハウでも並んでいるけど買えるかどうかわからないとの報告。

多分、他のドリハウはチケット発券と支払いを一緒にしていたんではないかと。だもんで時間が掛るんだよな。

何にせよチケット狂騒曲はまだまだ続きそうです。

(追記)
ドリハウ駿河に並んでいたお仲間のお姉さま御一行は既に国立のシート張り完了してるとの事、ビックリです

| | コメント (1) | トラックバック (0)

今度こそ

恋しさと せつなさと 心強さと

いつも感じている 勝利へと 向かって

あやまちは おそれずに 進むエスパを

涙は見せないで 見つめていたいよ

 

遠い空を あの日(2008年ナビスコ決勝vs大分)眺めていた

やりかけの仕事も 家庭も そのままで

優勝を夢見ていた あの日を今

もう2度と くりかえさずに もどらずに生きること

出来なくて あこがれて

でも少しづつ 理解(わか)ってきた 戦うこと

恋しさとせつなさと心強さと by篠原涼子

 

 

浩太が決勝出れねぇ~

Game_photo_image1840
(オフィシャルより借用)

彼に優勝カップを掲げさせたかったがなぁ。

親父は仕事のため携帯だけが頼りでした、得点メールがくるたんび「ドキッ」何故か悪い方に想いがいきます。

まずは1点目でこれで土俵にのったと思い2点目ではこのままいってくれと思い3点目では涙が出たわ。

みんな頑張った、国立に連れてってくれてありがとう。でもまだ途半ば、最後まで完結させよう。

 

 

(余談)
試合前、磐田とのダービー時にフジテレビのすぽるとに取材されたのに引き続きJ's GOALでも「うち団」が取材されたようです(俺はいませんが)
見事におじさんばっかです(笑
しかしさかたさんのゲーフラは秀逸ですな。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月13日 (土)

勝ちました

我がエスパルスはナビスコ準決勝2nd Leg@アウスタにおいてF東に対し3-0とスコア的に圧勝しました。
これで決勝進出です。

しかしイエローもらった浩太の決勝戦出場停止と引き換えです。

忘れちゃなんない、国立決勝で何度苦い想いをしたことか。忘れ物がたんとある国立で勝ちましょう。

 

 

 

 

なんて冷静を装って書き始めたけど・・・

 

 

 

 

 

嬉しいよ~よく勝ってくれたよ~

現地にも行けずTVも見られず携帯頼みの試合は心臓に悪いわ、ドキドキの連続だったわ。

落ち着いたらまた。

| | コメント (11) | トラックバック (0)

Dream come true

くそ~、中途半端な時間に起きてしまった。いつものように22時頃に寝落ちしてしまい起きたのが25時半、スポパラは見逃すし代表戦には時間があるし…

という事でブログでも書くか

今日13日(土)は仕事日、とは言いながらもうちの会社では3割くらいの人が有給で休みます。第2土曜という事もあり得意先だって休みのとこが多い。ナビスコの準決勝だしホントは俺だって休みたい。

でもね、仕事に対して小さいながらもプライドがあるもんで休みません(泣きの涙)何が何でもエスパルスの応援に駆け付けたいのですがダービーで有給使ったばっかだし。

自分の性格がわかっています。凝りだしたら、はまり出したら一直線になってしまいます。昔それで失敗した事が結構あります、自戒をこめて。
そうなるのは定年後でいいかなって、それまで我慢、我慢。
家庭第一、仕事が第二、エスパルスは第三の位置で。

しかし実際のエスパルスは第三位では困ります、今日F東に勝って第一位、頂点を獲ってくれなくては。

国立の決勝で勝つことを夢見てるんですが今日結果を出さなくては夢だけで終わってしまいます。

夢を実現するためにアウスタに行ける方は是非応援に行ってチョ

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2012年10月12日 (金)

国立への道

チケット、売れてませんねぇ色々な行事があるんでしょうか。
かく言う私も仕事のため参戦できません。ダービーで有給取っちゃったしね、立場上そんなに続けて有給取れませんわ。

さあ国立への道、タイトルへの道という事も当然ありますが親父的にはF東には負けるなよっていうのが根底にあります。
それに下世話ではありますが準決勝敗退なら賞金2,000万、決勝行ければ最低5,000万、優勝すれば1億ですよ、早い話明日の試合は最低でも3,000万を賭けた試合なのです。

アレの移籍金もあり決勝行ければほぼ累積赤字は払拭される事でしょう、チームの経営の健全化、そしてクラブライセンスで縛られる赤字からの脱却もできます。
でもまあそれはフロントにお任せしましょう。

俺らは国立で応援する事を夢見ればいい事です。

行きてぇ、国立

獲りてぇ、ナビスコカップ

カップを掲げる浩太を見てぇ

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2012年10月11日 (木)

路上教習

今のエスパルスは仮免状態、狭い教習場で決まりきった設定で練習してる。
フルコートもない、紅白戦もない、TMもない状態でいきなり路上教習に出されても歩行者はいる、チャリはいる、飛び出してくる車はいる、一方通行を逆走してくる車はあるはで想定外の事ばかり…それに対応しようとしてもすぐには中々難しいだろう。

ましてや慣れないポジションなんかはAT車しか乗った事ないのにミッションの車に乗ったような感じだろうか。
試合に出ている連中でも一週間間隔が空いての路上、試合に出てない連中なんて下手すりゃあ一年間教習場ばっかで路上に出た事ないんだぜ。こりゃあ試合に出ても不安になるら。

と愚痴をひとしきり。

さて昨日は天皇杯も3回戦、東京Vとの試合。ヴェルディ側ではメンバーを落としてくるような事を聞いていたのでうちのメンバー次第ですがある程度試合は優位に進められるかなと思っていたのですが然(さ)に非ず…

毎水曜日夕方は会議の日、3連休の後で仕事忙しく参戦はできませんでした。
どうやら辛勝だったようですね。このようなカップ戦は勝利が全てなのですが内容が非常に寂しい出来だったようです。
パスミス、連係不足、決定的なシュートを外す、等々…

ゴトビ監督もハーフタイムにだいぶお怒りだったようで

●くだらないものを見せられた!もう十分だ!!

●エネルギー、魂が出ていない!汗をかいているのか?

●2連勝で周りの期待値は上がっているんだぞ。みんな仕事が終わってから観に来ているんだ。プロの試合を見せろ!誇りを見せろ!

至極ごもっとも。
しかしまたここで冒頭に戻ってしまうがサッカーは局面では個人の力だがやはりチームゲーム。フルコート、紅白戦、TMなりが必要じゃないのかな、ゴトビさん。

| | コメント (18) | トラックバック (0)

2012年10月 8日 (月)

清水スタイル 2

あぁ、3連休嬉しいな。しかもダービー勝利後の余韻にこれだけ浸れてゆったりブログを書けるって至福のひと時

さて磐田を踏み台にして4位までのし上がった我がチームではありますが今回試合運びがいつもと微妙に違っておりました、っていうかそう感じました。

試合前、ゴトビ監督は「相手のやりたいことはわかってる。しかしうちは今まで通り」って言ってました。という事はいつも通り攻撃仕掛けてボールカットされてカウンターを喰らうという図式が頭の中に描かれていたのですが見ていた感じでは全くその逆でした。

正直、試合開始から全く面白くなく試合前に飲んだビールの所為でしょうか眠気に襲われました。ゴール裏1層で応援していた方々には悪いですけど2層で見ていると前からそれほどプレス掛けずブロックをつくっての守備、こりゃあ得点は遠いなと感じました。

だが結果的に大輔の先制ゴールがあってからはその意識が勝利への道につながっていきました。
小曲的にプレス掛け磐田の攻撃をつぶしていく、磐田は今までのうちのように出し所がなく横パス、バックパスでつないていく状態でした。
サイドのケアもうまくいったし(しかし駒吉君は代表に選ばれるだけあってやっぱうまいな ※駒吉君=駒野 親父家的表現)前田の動きにもついていった。
でもやっぱキャラの能力の高さで救われたとも思うが。

ゴトビ監督の信念からはちょいと外れたような試合、サポーターからしてみれば余り面白味がなかった試合だったが勝ち試合の為にはこういった試合もできるんだなというとこを見せてくれた。

こういう試合を見ると前に一人、俊足の選手がいればなぁって思います。 

 

 

昨日書いたダービー開場前列整時@エコパのうち団のフジテレビすぽると出演の画像が届きましたので載っけときます。

9013moza

| | コメント (2) | トラックバック (0)

清水スタイル 1

公約通り金魚のフンにしてやった磐田戦でありました(ついでに鳥栖もね)

ダービーは勝利こそ至上命題(命令)、それが果たせホッとした試合後でありました。

が、が、が、

興奮が治まりますとやはり試合内容が気になります。

この試合が始まる前親父的キーポイントがありました。

それは

スタメンとは言わないがベンチにタカ、大悟が入ってくるのか?って事。ゴトビ監督にはベテラン勢を使う選択はもうないのか?

スタメンメール来たら案の定彼らの名前はなし。少なくともタカに関しては相手磐田に係りあった選手、途中出場でも出したかったが…

サブメンも相変わらず凄い人選、GKの海人と三吉以外は石毛、俊幸、翔、白崎、亜人夢と攻撃的な選手達、ほとんどFWじゃん。
このFWの一角にも入れないタカって今チームではどんな存在なんだ?調子が悪いのか、それとも干されているのか?

もしかしたら彼らはリーグ戦は出ないけれどカップ戦には出るのかな?
今週の10日の天皇杯、13日のナビスコでわかるな、これで出られなかったらほぼ今年はダメでしょう、来季はいないよ。

続きはまた後程。

※タイトルはヒョンソンが踊ったPSYの「江南スタイル」からとりました。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2012年10月 7日 (日)

vs磐田 3【J特】熱くさせる男

うち団で、一丁目ブログでお馴染みの自称プロゲーフラーさかたさんが今日、三保に行ってこんな写真を撮ってきてくれました、親父宛にダービー勝利のプレゼントとしていただきました。

9001_2_2

この男、中々曲者です(笑
世の女性陣、彼は大人しそうな顔してるけど騙されちゃダメですぞ。

伸二が去りタカ、大悟がベンチ入りさえない状態で年齢的にもまた清水生え抜き(少しばか黄色いチームに行ってたけど)である彼は現在ゲームキャプテンという重責を立派に果たしています。

逢う方々が口々に「浩太のチームになったな」と。
熱いプレーは勿論ですが試合後、勝利を我々と分かち合うこのガッツポーズ。

Resize0016

そして勝っても負けても試合後の挨拶ではゴール裏ではなく広告のサインボードの内側にまできてくれます。

Resize0018_3

負けた時は「次、頑張れよ~」勝った時は「よくやった~」ってこちらに言わせる男です。

伸二が去ってチームキャプテンは空席のままですがこのままチームキャプテンをやってもいいんじゃないか。
となればナビスコ、天皇杯でカップを掲げる浩太が見られるかもしれないってこった(浩太

おぉ~、益々頑張って欲しい

| | コメント (3) | トラックバック (0)

vs磐田 2【J特】万馬券

エコパへ向かう道すがら、エスパカーやらオレンジ比率が非常に高くこりゃあホームジャックしちゃうんじゃねぇなんて思っていましたが沢山のエスパサポが集結しました。

Resize0011

Resize0012_2


空はあくまで高く

Resize0007

非常に良い観戦日和でした。

磐田のコレオ?

Resize0004

色が薄く、空と同化してよくわかりませんでした。

スタメンは…

Resize0006


よしだ~よしだ~よしだ~が帰ってきました、またあのヒップアタックを見せてくれるのでしょうか。

さて試合は…

いやぁ~お互いにしょっぱいっけなぁ。

そんな中、大輔が高い位置でボールを奪いそのまま前へ。そして左サイドからの河井のクロスに中央で待っていた大輔が
G、G、GOOOOOAL
誰しもがビックラこいた大輔の得点でした。まぁDMFの彼にしてみれば一年に一回あるかないかの大仕事でしたね。

その喜びようがハンパなく

Resize0009

ベンチにブッ飛んでいきました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

vs磐田 1【J特】うち団すぽると出演

舞台をエコパに移して今年2回目の静岡ダービー。

Resize0003

って書いてたらフジテレビ「すぽると」にうち団のおじさん、お姉さん達が出演。

列整の時
「ジュビロには負けないぞ オー

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2012年10月 6日 (土)

理屈なし

勝利のみ

それでは行って来ます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月 5日 (金)

目の上のたんこぶと金魚のフン

あ~危ねぇ、チケット買いそびれるとこだった。2,300円だけでも払うの嫌なのに当日券だと300円余分に磐田に払わにゃあなんないとこだった。

さていよいよ静岡ダービー、今週仕事的にちょっと忙しいっけもんでほとんどプレビュー書いてないし・・・元々書いてないか。

順位を見れば磐田が4位、うちが6位だが勝ち点差はわずかに「1」
当然明日うちが勝てば順位はひっくり返ります。

現在は残念ながら磐田が上でうちがすぐ下の金魚のフン状態、またうちにとっては磐田は目の上のたんこぶ。これを逆にしないといけません。

待っていなさい、金魚のフンにしてやるから。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月 4日 (木)

ふたつの戦い

明日は女房の誕生日・・・忘れちゃなんねぇど~、エコパ行けなくなるど~、備忘録。

 

 

さて明後日は負けてはならない、勝たねばならぬ静岡ダービーです。

その中でもふたつの戦いが。

まずひとつは東京Vつながりの磐田小林祐選手「あいつにはやられたくない」と清水俊幸「負けるわけにはいかない」の戦い。

確かに小林祐君は良い選手だが・・・俊幸に素直に負けてしまいなさい

そしてもうひとつ。

藤枝東高つながりの磐田山田選手と清水河井、大輔の戦い。

悔しいが山田君も非常に良い選手・・・だがこれも河井、大輔に負けてしまいなさい

結論、磐田は清水に負けてしまいなさい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月 2日 (火)

前を向いてこそ伸二

小野伸二選手 ウェスタン・シドニー・ワンダラーズFC(豪)へ完全移籍決定のお知らせ

小野伸二には歓声が良く似合う。

皆さん、覚えておいでか、彼が清水に入団し試合に出始めて負けなかった事を。
勝った、負けなかったという不敗神話を。

あれ程観客を沸かせていた伸二が何故輝かなくなってしまったのか。

勿論本人の怪我やらでパフォーマンスが落ちたことは否めないがこれはチームの戦術に問題ありかと。

伸二って基本的にパサーだと思う、意外性のあるパスを出し「おぉ~、そこに出すのか」って観客が沸く、そんなイメージじゃないだろか。

果たして今のチームはどうなんだ。足元につないで、つないでって感じ。選手たちの動きがないから意外性のあるパス出してもそれに反応できないんだ、かえってパスミスと捉えられる事になってしまう。

パスの出し所がないもんでキープしても後ろ向きが多かった、何とか前をむこうと切り返すがカットされる事が多くて…

前を向いてこそ伸二。

あれ程ゴトビ監督と蜜月状態でキャプテンを任せられていたのにベンチにすら入れない状態、これでは誰しもが移籍を考えることだろう。

清水との契約を一旦解除し移籍金が発生しない移籍となった。
契約満了まで残り4ヶ月だった、彼の推定年俸から推し量ると2,000万くらいの負担が減った。穿った見方をすればそう思うだろう。

しかし彼のネーム、功績からしてチームがより移籍しやすいように計らったと思えば清水に戻ってきてくれた彼に対し少しは恩返しができたんじゃないかと思う親父でした。

新天地での活躍を祈りましょう。

だけん、これから誰が清水の顔になるんだ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年10月 1日 (月)

vs仙台 4【J特】番外編

試合後、うち団ではオフ会をやる事になってました、試合が15時に終わり17時から今回は静岡の街中で。

静岡駅に16時半頃着いたので予約してあった17時まで30分ばか時間があったので一部の方々とパルコ向えの小梳神社にお参り。ここで親父は賽銭で100円投げ入れたんですが(当然エスパルスの上位進出を祈願しました)あとでこの100円が響きました。

Resize0027moza

静岡の街中をオレンジ軍団が歩くと何か浮いていた感じ、周りからジロジロ見られました。まだまだ試合日が浸透してねぇなぁって。

一件目は今までになく洒落たとこで。総勢約20名。
会費が4,000と300円、親父の財布には細かいのが200円。最初っから会費は4,300円って聞いていたのに後先考えず賽銭箱へ、あ~あ考えてね~よなぁ。

Resize0029moza_2

もうエスパおバカさんばっかなので(それも年配者ばっか)話がつきず。
浩太の評価がすこぶる良かったのが嬉しかった。

そして2件目はいつも行く御幸町のスポーツバーWhite IZEへ。
交渉して、終わったばっかの清水vs仙台の録画を流してくれとリクエスト、OK出たのでそのまま約20人がドドドッと入店。

Resize0030moza

録画は前半を飛ばして後半のみ、良いとこ取りです。ひとしきり盛り上がりお開きとなりました。
ただ親父を含め最後の方はお寝むの方々が結構いたようです、良い子は早寝早起きですから。

こうして親父達の土曜日はアルコール漬けで暮れていったのでした。(ちなみにスタジアムでも飲んでました)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »