vs神戸 【J特】
昨日は会社は休みでしたが午前に仕事で富士宮まで出張ってきました。それも終わり帰路へ、偶然にも清水IC.をおりたのが昼前だったのでそのままドリハウ清水へ。
12時開場、場所を確保しドリハウ駐車場でコンビニ弁当を食しキックオフを待ちました。
相手神戸のスタメン見たら・・・
大久保、野沢、都倉・・・嫌な名前が並びやがる、思い出したくない事も思い出してしまう訳で。
ここまでリーグ戦は2勝2敗の五分、ここんとこ調子が、内容が良くなっているので是非とも勝ち超したい試合だしかなりの補強をした神戸相手に負けたくない気持ちが強く苦手なアウェーとはいえキーポイントになる試合である事は明白であった。
そんな試合にゴトビ監督は予告通り先発ワントップにジミーフランサを置いた、初めてのスタメン、ジミーの今まで隠れていた面が果たして出るのかどうかが・・・頼むから吉兆でありますように。
出だしは予想通り神戸が前からプレッシング、そのプレスにいつものショートパスでのリズムが掴めない、詰められて前へ蹴りだす場面が再三。
後半63分、大悟と枝村が交代でピッチへ。
当然ジミー、河井がOUTだと思ったのだがジミーはそのままだった。これが奏を効した???ジミーのことではなくアレックスをトップ下にそのまま置いた事が・・・
オフサイド取られたけどジミーの幻のGOOOOOALの瞬間にはドリハウ沸きましたよ
でもそれまでもよくオフサイド取られたなぁ、ゴトビ監督の試合後のインタビューでジミーはオンサイド、オフサイドのギリギリで勝負してたって言ってたけど・・・
縦の枝村
エダが期待通り飛び出してくれました、パスも縦へ、縦へ。
和道を含め相手神戸のCB陣の身長高く中々サイドから中に入れても効果的ではなかった。やはりエダ、彼の攻撃的な良い面を出してくれました。
これで今後ゴトビ監督もエダを使ってくれるでしょう
非国民にさせるアレックス
このところ試合の度にこのブログではアレックス賞賛なのですが昨日もやってくれました、攻守にわたり大活躍、もう頭が下がります。
Wカップアジア最終予選で日本vsオーストラリアがありますが・・・オーストラリア代表のアレックスを当然のように応援してしまいます。
4年前の高校選手権決勝の藤枝東vs流経大柏の元紀を応援していた時と被ります(スケールが違うけど)
陰のMVPだと思っている大輔の活躍を含めチームがまとまってきています。まだまだ人とボールが連動して・・・とまでは言えませんが良い雰囲気でダービーに臨めそうです。
| 固定リンク
「清水エスパルス」カテゴリの記事
- 群馬戦(2023.03.29)
- 正解は…(2023.03.19)
- こぼれ話(2022.12.27)
- だんだん決まってきました(2022.12.27)
- お久しぶりです。。(2022.11.29)
コメント