« 2012年3月 | トップページ | 2012年5月 »

2012年4月30日 (月)

vsFC東京 4【J特】

スタメン
GK 林
DF 吉田 岩下 キャラ 記帝
MF 大輔 伸二 アレック
FW 元紀 翔 ジミー

試合開始早々にジミーにイエロー、その後の西村ワールドを予感させる出だしでありました。

前半は数少ないといえどもチャンスはあった、特にジミー・・・CFであるならばあのような場面は当然あるだろうし迷いなく自分で決めて欲しいところ。
何か一直線でゴールを目指さず自分でシュートしようか迷っていたような感じ、あれを決めなきゃどれを決めるんだ自信を持て、自信をもう、やっきりするなぁ~。

ビッグチャンスを決められないまま前半終わったが親父から見てもF東の調子は良くない、まだまだ後半チャンスはあると踏んでいた。

だがその期待を踏みにじるようなイエローオンパレード、そしてジミーの2枚目イエローでの退場、ふぅ~~
この時点で勝ちはあきらめドロー狙いに(これは親父の想い)

そしたら今度は攻守の要のアレックが2枚目イエローもらい退場・・・再びふぅ~~~ため息が3つ、4つと。あかん、当然負けを覚悟した。ここから9人で勝つなんて脚本があるドラマでしかありえない。

だがまだスコアレスの試合は続いている、何とかドローでとの願い。当然うちは後ろに下がりブロック作っての守備、そして交代で入ったタカ&トシ以下全員がプレス掛ける。
F東はうちが10人、9人になった時点で確実に勝たなくてはならなくなった。それでパス回しが慎重になり無理をしなくなった・・・というかうちがしっかり守備をしていたって事か。

そしてカウンターのチャンスを狙う。

そして歓喜の時が訪れた。

「清水サポーターに成長を見せたい」「東京サポに認められたい」と試合前に言っていたかの御仁が成長のないバックパスミス、これをタカがキープしそのまま前に。

ドリブル、ドリブル、俊幸が後ろから走ってきたがまだパスしない、まだドリブル、まだパス出さない、まだまだ、相手が詰めてきた最後の最後で俊幸にパス。

俊幸はタカの動きを見て相手DFの前に入りタカのパスを絶妙なタイミングでそれを受け右足アウトでの素晴らしいトラップからの思い切りの良いシュート。余りにボールが早くて目で追えなかったが・・・

GOOOOOAL

Game_photo_image1146
(オフィシャルより借用)

狂喜乱舞
さぞかし現地ゴール裏は燃えた事だろう。

しかしそこからが長かった、ロスも5分、なげえ、なげえ。祈る、祈る。
やっとのこんで試合終了、ホッとした。

結果は大満足だが正直なところ内容は・・・となると???だが9人で勝ったんだ、喜びに浸ってもバチは当たるまい。
いやいや凄い試合でありました。
しかしかの御仁はどのツラ下げてサポーターへ挨拶行ったんだろうね。

最後に西村ワールドを記しておきましょう。

イエロー
ジミー フランサ[5分]
アレックス[24分]
カルフィン ヨン ア ピン[45+1分]
小野 伸二[49分]
李 記帝[53分]
ジミー フランサ[56分]
吉田 豊[65分]
アレックス[73分]

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2012年4月29日 (日)

vsFC東京 3【J特】

ブログに書いてしまうと昨日の劇的な勝利が夢であったかもしれなくて恐る恐る心情だけ書いて一夜が明けました。

夢じゃなかった、新聞見てもうちが勝ってる、良かったぁ~←いい歳した親父がこんなハートマーク使うのは照れくさいけど・・・

浦和戦でジョンファンが決めて9人で勝った試合以来2度目の劇勝多分こんなチームありゃしない。

確か2008年だったか、F東に最後に勝ったのは。そこにも物語がありましたねぇ。

物語があった試合
物語があった試合PartⅡ
物語があった試合PartⅢ

しかし懐かしい名前が出てきますね、まだ4年前なのに。真希はこれがリーグ戦初ゴールだったんですね。F東にはまだ長友もいたっけだね。

※尚、ブログを見直していたらこの試合の前の日に「アウレリオ 退団決定的」って記事が出ていました。

あの時と同じで親父の文章力のなさで試合の熱さを伝えられないのですがそれなりに。
こんな試合だからちゃんと書き留めておいて何年後かに振り返られるようにね。

試合前、かの後ろ足砂掛け隊の彼が
「清水サポに成長を見せたい」
「東京サポに認められたい」
と言ったそうな、ふ~~~ん。

スタメンメール・・・やっぱジミーと翔が出るんだね、あちらは梶山が復帰ですか、益々やばいじゃん。
親父的には梶山、石川、ルーカスがポイントと思っていたから。

さて試合が始まります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

vsFC東京 2【J特】

観戦@ドリハウ清水 克馬さんが普通に観戦に来てた。 

 

試合前 期待 

スタメンメール あぁ・・・

レフリー西村 悪夢再びか?

ジミー、GKとの1対1外す 怒

イエロー連発 西村に怒

ジミー、2枚目イエローで退場 ・・・沈黙

アレック、2枚目イエローで退場 天を仰ぐ

我慢、我慢

タカのドリブルからトシの右足アウトでのトラップからの・・・シュート、GOOOOOAL狂喜乱舞
バックパサー宏介本領発揮

ロスタイム5分 長い 祈り 

勝利

俊幸のインタビュー もらい泣き

現地応援の方々に感謝

祝杯   飲みすぎ 寝てしまいJリーグタイム見逃す

ムクッと起きて余韻に浸りながらブログ書く ←今ここ

  

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2012年4月28日 (土)

vsFC東京 1【J特】

点入れたぁぁぁ~~~

耐えたぁぁぁ~~~

祈ったぁぁぁ~~~

9人で勝ったぁぁぁ~~~

泣けたぁぁぁ~~~

 

 

力が入りすぎて肩こった。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

あしたのために 

そういえば一昨日の26日は銀婚式でした、おめでとうございます、ありがとうございます。でもとりわけ何をするでもない普通の一日でした。
あぁ、だけあったか、それに子供っちから「おめでとう」って言葉もあったけど・・・まあ親父家ではそんなもんです。

娘は25日に初給料が振り込まれたのですが一昨日銀行から全額下ろしてきました。小僧が勤める銀行に口座を作ったようです。娘曰く「働いた代償を実感したかった」(残金はまたすぐに入金するようです)
小僧は3万円、娘は2万円を月々家に入れる事になりました、入れるとは言っても子供っち名義で積み立てますが。
1万円稼ぐ大変さが少しはわかったかな。

その1万円が7,700枚足らず赤字となったエスパルス17期の決算報告。これで2期連続の赤字です。

エスパルスのお蔭で楽しませてもらってるしこんなブログも書かせてもらってる・・・何か啓蒙活動しなくてはと思っています、近日中にblog上ですがアクション起こします。

さて今日はF東戦、お仲間からもお誘いを受けていたんですが用事が出てきて断念。行きてえっけなぁ。
何時ごろからか親父的に負けたくない相手の上位に顔を出すようになったF東、今年に限っては勝ちたい相手筆頭になった。それもこれも後ろ足砂掛け隊の彼の所為です。

彼と石川を含めサイドで負けちゃなんねぇど~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月27日 (金)

自分の思いはハッキリと

沢山のコメントありがとうございます、思ったよりこの親父に対しての批判コメントが少なくちょっと拍子抜けのとこはありますが・・・
多分、コメントしなかった方々の中にも親父ブログの内容を苦々しく思っている方は多いと思います。

日曜日のお昼なんかにこんな会話がよくあります。

女房「お昼何にする?パンそれともご飯?」

小僧「どっちでもいい」

親父「どっちかハッキリしろ、どっちでもいいなんて言うな」

良い、悪いはあるかもしれませんが自分の意見、思いはハッキリさせた方が良いと思っています。ただこんなブログでも公開され皆さんの目に触れるもんでこれでもすべて本音では書いていないのですが。

F東戦でゴトビ監督がまたジミーを使ったら・・・出るからには当然応援しますよ、うちの選手だもの。そこは勘違いしないでください。

当面の目標は試合に勝つ事、試合に勝つためにはどのメンバーがベストなのか、ゴトビ監督の判断は如何に。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年4月26日 (木)

ジミー考 PartⅡ

前々から思っていた事なんですが・・・これは親父が一方的に思っている事で全くトンチンカンかもしれませんが。

あなたの会社は30人くらいの社員がいる中小企業とします。昨年の業績は余り良くありませんでした、業界でも中位くらいの会社です。

そこで経営陣はテコ入れのため営業を中途採用し試用期間を経て採用と相成りました。しかも彼が実力があると評価し初めから高給で会社の大事なポジションを与えました。

最初は慣れない環境なので評価は難しかったのですが何社か営業掛けても全く受注に結びつかない、それでも彼は営業的に夜討ち朝駆けする訳でもない(トラップには度々引っ掛かっていましたが)
周囲は期待度が大きかったのでだんだんとあれっ?という感覚が日増しに強くなっていきました。

会社において営業成績が上がらないというのは致命的です、ましてや営業のプロセスにも汗が感じられないとなれば・・・

ここから親父の偏見です。
私は曲りなりにも営業系であります。会社の売り上げ、利益を追求していかなくてはなりません。
彼に対して批判めいた事を書いていますがもしかしたら営業系の考えが基にあるのかもしれません、同調のコメントくださった方々もそんな思いがあるのかも。

さらに偏見。

擁護派の方は純粋な方が多いのかも(ちょっと変な言い回しですが)
と言っても批判している方が不純という訳じゃないですよ(笑

これは個人個人その人の環境とか立場で変わると思いますので考え方が違うのは仕方んない事だと思いますよ。

あ~あ、書いちゃった。荒れるかな。

| | コメント (12) | トラックバック (0)

あぁ、もう木曜日。そしてまた雨今年は週末に近づくと天気が崩れるようで何かテンションも今一。
でもそんな事も言ってられない、連休に仕事をしなくていいように一生懸命仕事してます。
アウェーが続くので生で試合も観戦できなきゃ三保へも行けないオレンジ欠乏症の症状が出始めています、処方箋は5月3日までお預けですわ。

しかしF東戦が間近になってきた今頃味スタに参戦したい気持ちがムクムクと。と言ってもただあの彼に感謝?したいだけのためなんですがね。

後ろ足砂かけ隊の彼の移籍で彼以上の逸材が入団した事を思えば移籍してくれ出て行ってくれてありがとうと言わずばなるまい、うちにいた時は後ろ向きバックパス隊だったけど。

「○介、移籍してくれてありがとう」
って弾幕を出したいくらい。

まあ負けたくないね、ただでさえF東に負けたくないのに今年は特にそれに拍車が掛かった。

彼のサイン入りのTシャツ(確認せずに購入してしまった)とサポサンで一緒に撮った写真(エダのはずだったのになぁ)は当然お蔵入りになっています。

PS. いつぞやのサポサンで彼のグッズを選ばずに柿の種を選んだ少年よ、君は先見の明があったなぁ~。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年4月25日 (水)

見返り

昨日エントリした「ジミー考」はよくよく考えれば親父のわがままなのかもな。チームを応援しているつもりなのに自分の思い通りにいかない、自分の欲求を優先しているんじゃないかなと。
いい歳こいて50歳も過ぎてるのに人間できてねえよ、相変わらず激情型の短気はなおんねえよなぁ。
同調してくれたコメント多かったけどあんたっちも親父と同系だな(笑

このブログを見てくれているエスパサポの人って何で応援してるのかね?

応援していてもその見返りを求めない人もいるだろうけど俺は違う、やっぱ見返り欲しいじゃんね~。

それは勝つ事?それも大事だけどそれだけじゃない、例え負けたってあのプレーが良かったとかあの選手がこんな事やったとか何か希望を持たせてくれたり選手達の進歩が見られれば良いのよ。
開幕名古屋戦のように負けたって清々しい気持ちでスタジアムをあとにできる事もある、反対に勝ってもこれじゃあ・・・って思う時もある。

チーム、選手は夢宅配便。
勝つ事がすべての人、負けたって今のチームを信じて応援する人、こうすりゃあいいにと思う人、人それぞれに違う夢を運んでくれる。
ただそこにはやはり夢が必要、それがなくなったら絶望だけが手元に届く。妄想もできなくなっちまう。

これから負けたくない試合が続く、何とか新しい夢を見させてもらいたいもんだ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年4月24日 (火)

ジミー考

昨日帰宅したらエスパニュースがきてました、表紙はアレックス「献身」
正しく「献身」に相応しいプレイ、活躍。彼がいなかったらと思うとゾッとします。

静岡ダービーにはJJが来てくれました、振り返ってみてもよく点を取ってくれたなぁ~と。
得点以外でも岡ちゃんへのクロスで初ゴールをアシストした場面やら印象、記憶に残る選手でした。

こんな前振りのあとでここから本題です「ジミー考」

こういう表立ったブログでは書き難い事になろうかと、でももう我慢の限界だな。
スペースを空けるので読みたくない方はどうぞここで退散してくださいな。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続きを読む "ジミー考"

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2012年4月22日 (日)

餅屋は餅屋だろう

今、試合終わりました。

腸が煮えくり返るというかそれをグッと抑えてこのブログ書いている事をご理解いただきたい。

スタメン発表された時に皆誰しも「アレッ?」っと思ったに違いありません。

GK 林
DF 河井、岩下、キャラ、記帝
MF 大輔、アレ、元紀、俊幸
FW タカ、ジミー

誰が考えてもこれでは大輔の負担は相当なものだと推測されました。いくら調子が悪いといいながらもガンバの中盤は相当なものです。バランスとるならアレが下がり気味になるかなって感じだった。
このシステムが当てはまれば大勝、そうでなければ大敗の予感プンプンでした。

残念ながら悪い方の予感が当たってしまいましたが・・・いくら怪我人が多くたってこの布陣はなかろう、自分ちで首を絞めてしまった感。

もうジミーは勘弁してくれ、最後まで使う意味がわからん。例え同じ負けなら他のFW使えや

| | コメント (2) | トラックバック (0)

待てば海路の日和あり

昨日は仕事で帰宅後晩酌しながらBSで仙台vsF東戦を見ていました、ガンバの次はF東だからね。
余り参考にはなりませんでしたな、仙台の強さだけ目立って。しかし仙台よく走るわ、あの運動量に唖然ですわ。
F東の彼は相変わらずでつくづく出て行ってくれて良かったなと感じた次第です。

土曜日の試合結果を受けて6位から一歩下がって7位となりましたが今日の試合でうちが勝てば2位までジャンプアップ、俗に言う5チーム抜きとなります。
何かものすげぇ久し振りに上位に顔を出せるチャンスです、まだまだダンゴ状態ですが絶対にものにしたいもんです。

神戸との試合で久々にアウェーで勝利したのでアウェーの呪縛から解き放たれましたがこれからはアウェーで何試合勝てるのかが重要になってきます、また応援している方からしてみれば今までの連勝が本物かどうかの試金石になる試合です。

今までやってきた事が間違いないと確信するために絶対に勝ちましょう

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年4月21日 (土)

また勝ちましょう

沢山のコメントありがとうございます、各々のコメントにレスできませんが参考にさせていただきます。
「銀」婚式という事で誰かシルバーってところを触ってくるかなと思いましたが・・・やっぱりREIさん(笑
夫婦としてもまだまだシルバー、エスパルス同様ゴールド目指して頑張ります。しかしゴールドまであと25年かよ~、なげ~なぁ。

25日だと思っていましたが昨日の20日に小僧が初めての給料を貰ってきました、と言っても明細だけですが。
4月からなのに満額もらったみたい、初任給は19万だそうでそれに通勤費がつき何やかや引かれてもまだ引かれる金額が少ないので額面近い給料だったようです。
そうですかぁ自分で稼ぐようになりましたかぁ、でもまだ与えてもらっている立場ですから早いとこ戦力になってくれればと思います。

昨晩は寝て起きてしっかりとスポパラチェック、石毛君が出ていましたね。彼も17歳とはいえプロ契約してますからこの前初給料だったですかね、確か将来親父さんにベンツを買ってあげたいとか言っていたような。
親父の立場からいうとそんな事を言ってくれるのは嬉しいのでしょうけど怪我なく試合に出てくれればっていうのが本心でしょうね、俺らにも夢のプレゼントを頼みたいものです。
ちなみに彼の親父さんは44歳だそうで・・・9つも下じゃん。

さて明日はG大阪戦、相変わらず天気予報はよくありません。しかし今年は雨に強いエスパルス、パスサッカーに雨はプラスになるでしょう。元のパスサッカーに戻りつつあるガンバ、どちらが機能するか楽しみです。
JJってもう帰っちゃったんですかね、うちとガンバの試合だからね。うちの応援として来てもらいたい気があるが。

入りの30分は我慢の時間になるでしょうか、もうお約束みたいな感じになっていますんでドカッと腹をすえて見ていたいなと。

日曜日のナイターの試合という事で現地参戦される皆さんは大変だけど静岡からも念を送るでね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月20日 (金)

銀婚式

え~、恥ずかしながらこんなタイトルで。

きたる4月26日、親父夫婦は銀婚式を迎えます。あっという間の25年ではありましたが何とか子供2人も今4月より社会人になり節目の年になりました。

この親父ブログ、アクセスしてくれる方が若干年配の方が多いだろうという推測の元、諸先輩のそして皆さんの意見を聞かせてもらおうかなと。

銀婚式のお祝いってさぁ~夫婦間で祝うの?それとも周りや子供っちに祝ってもらうもんなの?

節目節目や誕生日くらいはささやかに祝う事はあってもこんなに大きな節目は初めてだもんでどうしたらいいだか。

うちの女房は貴金属には興味なし・・・尤も貴金属アレルギーだもんで指輪以外は身につけないし。何を贈ってもタンスの肥やしになるでしょうな。

一番いいのは子供っちに祝ってもらう事だと思うのですが今年が銀婚式だなんて知らないだろうしいつ結婚記念日とかもわからないでしょう。思い起こせば俺も親父、お袋になんにもしなかったし。

子供2人は多分4月25日が初給料日、その翌日が結婚記念日という事で何かしらあるのかな。いやそんな事を考える2人ではあるまい(笑
まあ娘にだけは言っておくか、俺に対しては別になんにもなくていいけどお兄と相談して女房に何かしてやれと。

一番の贈りもんは家内安全であることですがね、さあ金婚式に向けて頑張って生きていきましょう。
それまでに当然エスパルスリーグ優勝してるでしょうねぇ~、まさかねぇ、まさか。
今年してくれりゃあ一番いいですよ。

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2012年4月19日 (木)

一歩前へ

昨日は富士宮に用があったので清水から東名に乗りJCから新東名へ。
走っていて東名というよりバイパスを走っている感じでした、何か馴染まないなぁ。

17時から勉強会&会議・・・もう絶対に逢うスタ行けない、開き直って仕事したさぁ。
帰宅したと同時にくらいにアレックスの得点メール勝ってよかったです。

Img
(オフィシャルより)

怪我人も多くまた日曜日のG大阪戦も控えているのでどんなスタメンになるのかと思っていたが・・・

GK 海人
DF 河井、キャラ、平岡、記帝
MF アレック、姜
FW 石毛、白崎、元紀、翔

うち団のお仲間さんも言ってたけどMFとFWの表記って何が違うんだろうね、時としてMF、時としてFWになるって。

やはり攻守の要のキャラとアレックは外せなかったな、彼らには厳しい日程となってしまうが致し方ないところか。
試合は見ていないので何とも言えないがこの面子を見る限りキーポイントは姜君と石毛君、白崎君か。
大輔がアンカーとして覚醒したが今のところ2番手としては姜君だろうな、親父的には浩太の復活を心待ちにしているが。姜君の出来はどうだったんでしょか。

アレックのゴールシーン見ました。左のキティちゃんからアレックめがけクロス、それをアレックが合わせた(彼曰く)だけというすんばらしいGOOOOOALでした。

Game_photo_image1105
(オフィシャルより)

しかしキティちゃんのクロスは得点チャンスになるな、今のチームの好調さは彼の存在も大きい。今のところの陰のMVPはもしかしたらF東に移籍した○介なのかも。

これで公式戦5連勝、いずれも1点差なので完勝っていうイメージじゃないけど負けない、勝ちきれるチームになりつつあるのか、我々も(俺だけか?)チームに対する考えを一歩前進させる時が来たのかも・・・

 

今日のツボ
試合後のアオのインタビュー

Q:自分自身の手応えは?
「かなり緊張して入りましたけど、とりあえず転ばなかったので良かったです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月17日 (火)

vs磐田 3【J特】

あ~あ、勝利の余韻に浸っていたらもう3日も経ってしまった。まあいいや、次回のダービーまで半年間は気分いいかな。

試合前から降り続ける雨 あがってくれるかななんて期待していたんですが止まなかったねぇ。
入場後、しょんないもんですぐにポンチョを着て着座。試合前の乃木坂46、ジェジン氏のセレモニーの時はほぼ止んでいましたから良かったですね。

バックスタンドコンコースにてうち団のこちらの方と遭遇、ゲーフラ新バージョンを出すとの事だったのでメインから撮るよ~って言っててパチリ
吉田との交代で入った河井の活躍を暗示していたような・・・

Resize0931moza 

さて試合が始まり・・・

前半は親父の気持ち的にはこんな感じだったかな・・・

唖然呆然といいましょうか、まだエンジンが掛かっていないような、地に足がついていないような・・・またダービーでこれかよ~と思っていたんですが河井のオーバーラップからの俊幸のドンピシャヘッド綺麗過ぎちゃってビックリ。

現金なもんで一向に光明が見られなかったのでブーイング的なスタジアムの空気が一変、後半に期待を持たせたのでございます。

そして今度は俊幸の左からのクロスにファーから入った元紀がこれまたドンピシャヘッド
俊幸のクロスが意表をついた逆サイドへのクロスだったので目が追いついていかず。追いついた時には元紀がヘッドしていたので始めはオフサイドだと思っていたが絶妙な飛び出しだったんですね。

勝ち越しても押せ押せ、チャンスはあったものの3点目には遠く。ダービーには是非得点して欲しかったタカも交代出場しましたがGKとの1対1を決め切れず・・・クゥ~、残念。

この日は会社の方の定年の送別会が18時から清水駅近くであったので(絶対に間に合わね~じゃん)後半40分くらいにお仲間にお別れしコンコースでポンチョを脱いでいたら「ワ~」と大歓声、戻ってみたらまたまた元紀がGOOOOOAL
アストロビジョンで得点シーンを確認し安心してシャトルバスに乗りました。

試合終了のメールがきたんですが・・・3-2?何だ?ATに入れられたのかと思いつつ勝った事には満足し送別会でしっかり飲んでその後、お仲間に金の字に呼び出されその後もう1件行って祝杯あげたとさ。

めでたし、めでたし。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年4月15日 (日)

vs磐田 2【J特】

オラんとこの衆

Resize0939

お隣さん、いくら雨天といっても半分じゃあ・・・

Resize0938

バックスタンドにも弾幕が。

Resize0941

スタメン

Resize0944

小僧に借りた一眼だっけもんで濡らさないようにしたもんで写真はここまで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

vs磐田 1【J特】

福の神、 チョジェジン氏

Resize0936_2

まだプレーできそうな感じなんだがなぁ。

Resize0934

ジェジンサイン会の抽選券を得るためにこのキャップを買い2枚の抽選券で当たりを引いた強運の持ち主がそのキャップにジェジンのサインを・・・当分自慢されるでしょう。
このお仲間が仰るにはジェジンは相変わらずカッコよくて左薬指には指輪があったそうな。

Resize0928

ジェジン、キックイン。

Resize0945 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月14日 (土)

いよいよ

昨晩はダービー前夜であれだけ試合を指折り数えていたのに何の緊張感もなくいつものように晩酌しTV見ながら寝てしまいいつものようにこんな時間に起きてブログ書いています。

何の緊張感もなく・・・なんてぇのは本当は嘘っぱちで自分で気持ちを抑えているのが感じられます、ちょっと無理してるようです。

あえて試合展開予測はやめておこう、最後は勝ちたいって気持ちがどちらが強いかになると思うから。

早朝4時、タバコを吸いにベランダに出たがやはり降ってるね、試合中は何とかあがってほしいもんだが・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月13日 (金)

あと1日

親父は中央紙、地元紙と新聞2紙を読んでます。4月から勤めだした小僧が日経を取って読み始めました、何かそんな朝の風景にまだ違和感がある親父です。
小僧と娘が会社の保険証をもらってきました、扶養が外れたのを実感しました。ふぅ~

それにしても昨日は凄くいい天気でしたね、土曜日まで貯金しておきたいような。全く土曜日は狙ったような天気予報でやっきりしちゃいます。
しかしそんな天気予報もなんのその、期待感の方がズッと上回っています。
さぁ今週の仕事も今日一日、頑張ろう

「勝たねばならぬ」

チケット残数も○、△のためどのくらいの入場者数になるかはわかりませんが指定、自由共まだ完売の文字は見えず特に2階席、うちの衆は結構来ると思うのでやはりお隣さんの動員が少ないか、東スタンドの埋まり具合であんま少なきゃ笑ってやろう。でもホントはね、うちだけで一杯にしたいとこだが・・・
ん~、ダービーという特別な試合がだんだん普通の試合になっていくような感じが。

負けちゃぁなんねぇど~・・・じゃなくて勝たなきゃなんねぇんだ。
席はAゾーンですが叱咤激励出来る限り声を出したいと思っています。

ジミーちゃん、もしスタメンであるならばこの際、前からの追いまわしは目をつぶるから何とか点に絡んでくれ~

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年4月12日 (木)

あと2日

Hachiさんのご指摘通り乃木坂48ではなく46でした、ホント紛らわしい。
乃木坂というと梓みちよの「メランコリー」を思い出してしまう昭和歌謡親父です。

Img_2

あと2日、いよいよもって迫ってきました。

そして彼が逢うスタに帰ってきます

★静岡ダービースペシャルゲスト エスパルスOB選手「チョ・ジェジン」氏来場

2004年途中から2007年まで在籍し、特に静岡ダービーにおいては印象に残る活躍をした「チョ・ジェジン」氏が「静岡ダービー」激励の為、韓国より来日し、スタジアムに登場しますので、お楽しみに。

イベント詳細につきましては、後日あらためてお知らせします。


ダービー+JJとなればやはりこの場面は外せない訳で。その後の彼を見ていてもエスパルス在籍中が彼のピークであったであろう事は間違いない。

多分スーツ姿で来るんだろうができれば上だけでもユニ姿が拝めれば・・・と願う。

しかし5年前(2007年)の事だというのにこの試合に出た選手(スタメン、サブ)で今も残っているのがエダと岩下だけというのが何とも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月11日 (水)

あと3日

週の半ばになりいよいよ「The DERBY」が迫ってきました。

Img
(オフィシャルより)

毎回ダービーのたんび書いているのですがやはり普通の試合とは異なります。
昨年は逢うスタで試合とは別の事で残念な事件が起こりましたが熱くなるところを履き違えるととんでもない事になってしまいます、あくまで試合でお隣を叩きましょう。

近年では東京の方でなんちゃらクラシコとかあるようですが世間の目をこっちに向かせなきゃしょんない、そのくらい熱い試合になってくれればって思います。
お隣も近年にない調子の良さ、うちも上昇中、きっと良い試合が見られます。

浦和戦同様、親父の妄想の中で一番興奮するのは前半にタカが得点してお隣サポの前で両手を耳にやり舌を出してのパフォーマンス、あぁジュビサポのブーイングが聞こえる、既にそんな妄想の中にドップリと浸かっています。

こんなブログでも出来ること・・・少しでも動員のお手伝いができれば。

昨年のようにチケット残数が数字でなく○、△の表示になってしまったのでどのくらいの動員になるかは定かではありません、数字の方が今日何枚売れたとかあと何枚で完売になるとか具体的にわかったのであれの方が良かったがなぁ、数字を出さないのはクラブも集客に自信がないのかなぁ。

一年に一回しかない逢うスタでの「The DERBY」

あなたは見過ごす事ができますか?
少なくともこんなブログにアクセスしている方はスタジアムに足を運び試合に勝って共に喜びを2倍、3倍にしましょう

乃木坂48も来るんだと・・・

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2012年4月 9日 (月)

問題です

Q.下線部の意味を答えなさい。

3月14日に正式に入団した清水のブラジル人FWのジミー・フランサ(27)が公式戦初先発した。後半19分に裏に抜け出し、ゴールネットを揺らしたが、判定はオフサイド。初得点は幻に終わったが、交代した同44分まで懸命にゴールを目指した。試合後は「長い時間プレーするのは久しぶりで疲れたが、そこまで悪くなかった」と振り返った。

| | コメント (14) | トラックバック (0)

2012年4月 8日 (日)

vs神戸 【J特】

昨日は会社は休みでしたが午前に仕事で富士宮まで出張ってきました。それも終わり帰路へ、偶然にも清水IC.をおりたのが昼前だったのでそのままドリハウ清水へ。
12時開場、場所を確保しドリハウ駐車場でコンビニ弁当を食しキックオフを待ちました。

Resize0920

相手神戸のスタメン見たら・・・
大久保、野沢、都倉・・・嫌な名前が並びやがる、思い出したくない事も思い出してしまう訳で。

ここまでリーグ戦は2勝2敗の五分、ここんとこ調子が、内容が良くなっているので是非とも勝ち超したい試合だしかなりの補強をした神戸相手に負けたくない気持ちが強く苦手なアウェーとはいえキーポイントになる試合である事は明白であった。

そんな試合にゴトビ監督は予告通り先発ワントップにジミーフランサを置いた、初めてのスタメン、ジミーの今まで隠れていた面が果たして出るのかどうかが・・・頼むから吉兆でありますように。

出だしは予想通り神戸が前からプレッシング、そのプレスにいつものショートパスでのリズムが掴めない、詰められて前へ蹴りだす場面が再三。

後半63分、大悟と枝村が交代でピッチへ。

Resize0921

当然ジミー、河井がOUTだと思ったのだがジミーはそのままだった。これが奏を効した???ジミーのことではなくアレックスをトップ下にそのまま置いた事が・・・

オフサイド取られたけどジミーの幻のGOOOOOALの瞬間にはドリハウ沸きましたよ

Resize0922

でもそれまでもよくオフサイド取られたなぁ、ゴトビ監督の試合後のインタビューでジミーはオンサイド、オフサイドのギリギリで勝負してたって言ってたけど・・・

縦の枝村

エダが期待通り飛び出してくれました、パスも縦へ、縦へ。
和道を含め相手神戸のCB陣の身長高く中々サイドから中に入れても効果的ではなかった。やはりエダ、彼の攻撃的な良い面を出してくれました。
これで今後ゴトビ監督もエダを使ってくれるでしょう

非国民にさせるアレックス

このところ試合の度にこのブログではアレックス賞賛なのですが昨日もやってくれました、攻守にわたり大活躍、もう頭が下がります。

Resize0927

Wカップアジア最終予選で日本vsオーストラリアがありますが・・・オーストラリア代表のアレックスを当然のように応援してしまいます。
4年前の高校選手権決勝の藤枝東vs流経大柏の元紀を応援していた時と被ります(スケールが違うけど)

陰のMVPだと思っている大輔の活躍を含めチームがまとまってきています。まだまだ人とボールが連動して・・・とまでは言えませんが良い雰囲気でダービーに臨めそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月 6日 (金)

ジミー、スタメン濃厚?

新潟戦の試合の感想を書こうかと思っていたらもう明日はリーグ戦の神戸戦・・・何か毎日気ぜわしく時が過ぎてしまいます。

しかし石毛君のご両親が44歳というのを知って唖然ですわ、うちの子っちだと思っていたらいつの間にか彼らの親が俺と9歳違い、一世代違ってきてるんですからね。
あっ、ちなみに俊幸の親父の高木豊は俺と同い年です。 

 

さて親父の日常は仕事から帰ってきて即晩酌、そしてグダグダしててTV見てるうちに寝ちまって深夜の2時、3時に起きてブログ書いてます。それからまた寝るんですが中々寝付けない、一回起きちゃってるからね。
そん時はポジティブになるような事を妄想しながら寝るようにしてます。

例えば試合前日ならエスパルスが5-0くらいで完勝した事を思いながら。そうでない日は宝クジやらtotoやらが当たってエスパルスに寄付した事を思いながらとか。なんしょ夢物語みたいなこんを思い浮かべ目を瞑るようにしてます。
ですので悪い夢とかうなされる夢とか見た事がありません、もしそんな方がいたら是非お試しを。

さて今日は何を妄想しながら寝ようか・・・と思ったらこんな記事がありました。

清水フランサそろそろ初ゴール

どうやら神戸戦ジミーが先発?のようです。それじゃあジミーが初得点した事でも思い浮かべて寝るとしようか

 

 

 

 

 

 

ん? 

 

 

 

 

 

イメージが沸かん、どんな形で得点するのか。
 

あぁ、うなされそうだ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年4月 5日 (木)

vs新潟 1【J特】

先発予告として白崎、犬飼そして石毛・・・その歴史の証言者となるべく仕事終わって?急いで逢うスタに向かったさぁ~ 

やはり注目は3月16日にプロ契約したばかりのユースの17歳高校生Jリーガーであり”AFC Youth Player of the year 2011“(アジア年間最優秀ユース選手賞)を獲得した石毛君のプロデビュー戦。

ウチらのスタメン。

Resize0906

新潟のサポさんち。平日、遠路ご苦労様です。

Resize0908

CKのキッカーは何と石毛君良い玉蹴ってました。

Resize0909

超若手と大悟、エダ、平岡、キャラらのコラボで1-0で勝利

Resize0912

しかしキャラ、よく半袖で寒くねぇもんだ。

Resize0911

石毛君は一応アシストという事でヒーローインタビュー。ちょっとインタビューアーの方に向き過ぎ・・・もっと正面見て欲しかったが。

Resize0913

勝ちロコ。

Resize0917_2

何見てんのかなぁ。

Resize0914

やっぱり昨日も出た。
あえて言おう。

「草食系FW」と。

Resize0919

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2012年4月 3日 (火)

明日は堪えられぬ

昨日、親父んちでは子供っち2人が新社会人として初めての出勤日、入社式だったので朝からテンヤワンヤ。これまで8時過ぎに起きていたのに流石にそういう訳にもいかず早起きしてました。

帰宅してから小僧の勤務地の発表があったので聞いてみたら清水支店との事でした、新清水駅近くの万世町です。銀行とはいえ残念ながらうちのチームのスポンサーではないのですが・・・

考えてみれば普通だとこの4月から新入生、新社会人となるのにうちの新人さん達はすでに公式戦に出た選手もいるんだから大したもんです。

その新人さん達が多分多数出るであろう明日のナビスコ杯、今まで三保でしか見られなかった選手達がエスパのユニ着て逢うスタで見られるようです。
これはコアな方々には堪えられぬ試合でしょう。
私も夕方会議がありますが終了時間によっては強行参戦するつもりです。しっかりとエスパルスの将来を確認しましょうぞ

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2012年4月 2日 (月)

vs札幌 3

開場後、スタメンメールがきたのでチェック、スタメンは当然だがサブメンを見たら・・・良かった、エダ入ってた。

試合中アップしているエダ(with エダの弾幕)

Resize0901

ピッチを見て何想う。(何も考えてないかも・・・)

Resize0902

残念ながら出番はなかった、試合終了後。

Resize0905

試合は・・・
勝ったからって決して褒められた内容ではなかった、正直なところ実際つまらなかった。
一番ガッカリしたのは河井君、ほとんど横パスばっかりで前の意識が見られなかった。前にも書いたけど余りチームに馴染んでもらいたくないな。

中盤での攻守の出来はそこそこ良いのだけれど肝心なゴール前に可能性が全くと言っていいほど見えてこない。スタッツ見たらシュートたった4本だと。しかも後半は得点した俊幸の1本だけよく勝ったなと逆に感心してしまう。

さてチェックポイントにあげていた交代選手ですが・・・やはり注目はジミーフランサでしょうね。

「片鱗」という言葉があります。
ほんのわずかな部分、一端。
例:大器の片鱗をうかがわせる。

本人の言うところの60%~70%の仕上がりならその部分が見えてきていいはずなのに全くそれを感じさせない。100%になったら何ができるのか?試合を重ねれば何とかなるのか?

アレックスの鬼神の働きを見ていると歳をとったせいか短気な親父は「短気は損気」という言葉を信じて我慢するしかないのかなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月 1日 (日)

vs札幌 2

4月になろうってぇのに静岡であの寒さは反則でしょ。
前半こそユニ姿でしたがさすがに後半はユニの上に一枚羽織りましたわ。ビールだって余りの寒さで2杯でギブアップ・・・

この試合は純平、真希が一応凱旋?した試合だったのでやっぱりヘッポコカメラマン親父も彼らを追ったんですが。

札幌のサポの衆、遠路ご苦労様です。

Resize0894

いつもはうちのチームしか撮らないんですが彼らを、まずは純平。

Resize0895

そして真希。真希の右隣は親父的に広島ユースの頃から注目していた前田俊介。

Resize0896

Resize0898 

うちのスタメン。あれっ光っちゃってるね、あんま上手く撮れなかった。

Resize0899

そういやぁ~この人も来てたっけ。逢うスタのピッチはホントに誇りです。

Resize0893

あれだけの豪雨の後なのに何故かピッチに放水、スプリンクラーじゃなくてホースで。これって初めて見たかなぁ、それだけ強風で乾燥してきたって事?
俺はうちのチームがガンバ並みのパスサッカー向けになってきたかと思っちゃった。

Resize0892

このブログを長い間見てくれる人の中には今日は4月1日だからまた親父が恒例のくだらないエイプリルフールネタを何か書くぞと思っている方がもしかしたらいるかと思いますがもうやりませんよ、残念でした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

vs札幌 1

え~と、今何月だっけ?いやいや参りましたなぁ、あの寒さ。 

 

昨日のお昼ごろのもの凄い豪雨

女房「お父さん、外凄い

親父「大丈夫、大丈夫、今降れば試合までには上がるから」

とは言ったものの明らかにビビッてました、それ程雨脚が凄かったですね。

清水駅に着いてシャトルバスの始発の出発を待っていたらだんだん明るくなって・・・ピーカン!いやぁ~お天道様ってありがたいもんです。

日本平の桜も見ごろとなりました。

Resize0889

そして富士山とのコラボ。

Resize0890

ここでしか味わえない、いかにも静岡的なスタジアムです。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2012年3月 | トップページ | 2012年5月 »