城南一和とのTM
どうやら荒れた試合になったようですね、ほどほどのプレッシャー掛けてくる相手だったらまだしもケガ人が出る恐れがあるんだったら試合ストップさせて正解でしょう。
キャンプとは無事に帰静するまでがキャンプですから。
この前、香港でやった城南一和との試合は散々で1-5の大敗、TMも当然相手は自分達の優位を確信していたと思うけどそれが中々思うようにいかずラフプレーに・・・って感じでしょうか。
試合後の選手コメントでは平岡が俺の知りたい事をコメントしてくれました。
>前線からコンパクトに守れて、いい追い方ができて、後ろでこぼれ球を拾えたのがよかったですね。キャンプで疲れている中でもチームで守れています。1人が行って、1人が行かないということもなくなりました。三保でできなかったことができるようになってきました。
今までは攻撃より守備が心配でしたが平岡のコメントにあるように前からプレス掛けそれも一人だけじゃなく複数でのプレスが掛かりはじめたようです。
なんにせよ失点が少なくなっているのは事実だもんできっとこのような守備が出来つつあるんでしょう。
日曜日の磐田とのPSMが楽しみになりました。
| 固定リンク
「清水エスパルス」カテゴリの記事
- 群馬戦(2023.03.29)
- 正解は…(2023.03.19)
- こぼれ話(2022.12.27)
- だんだん決まってきました(2022.12.27)
- お久しぶりです。。(2022.11.29)
コメント
徐々にですが、チームが仕上がってきてるようで安心しましたね。
しかし練習試合が途中打ち切りなんて、落雷とか濃霧でなのかと思ったら、理由を聞いて唖然としました。
今日のサテのTMも若手に多くチャンスがあるといいですね。
投稿: オーチャン | 2012年2月17日 (金) 08時13分