« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »

2011年11月30日 (水)

動向を見守る

しかしうちの選手が出ていない試合って五輪最終予選とはいえ何と退屈な事か・・・と試合途中でまた寝てしまった事を正当化する親父です。起きたらもう日付が変わっており娘に結果を聞きました。まあ結果良かったんじゃないでしょうか(総括)

日曜日は三保にも行かず家の用事を済ませました、G大阪戦参戦のための「その一」です(明日のジョー風)
ガンバ戦の翌日は土曜日にガンバ戦があるため日曜日に予定をずらした娘の成人式前の写真撮りがあります。家族写真も撮るので俺の冬用のスーツを着てみると何ともお腹のあたりが・・・しょんないもんで買ってきました。ホントはね、arcのエスパルスの選手達と同じスーツが欲しかったんですがちょっと若さが足りねえっけもんで歳相応の感じで。

・・・とここまで月曜日早朝に書いて下書き保存していたんですがうちのPCから悲鳴とも断末魔ともいえぬ音がしましていよいよその時がきたのかと覚悟しました。
今騙し騙しブログ書いています、やっぱもう使いだして丸々8年経つしこの辺が限界なのかな、考えようによっちゃあ良くもってくれました。

 

さてエスパルスに目を向けるとボチボチ移籍関連の記事が出てきています。まだオフィシャルには出ていないので確定ではないのですが竹内君に続いて岡根君もレンタル移籍の話がきているようです。

今現在の戦力を考えると貴重なCBではありますが彼の場合余りにデビュー戦が鮮烈過ぎた。彼にとってトラウマになったんじゃないかと思われる程の惨敗でした。プロとして生きていくためにこれを払拭するにはやはり試合に出て結果を残す事以外はないでしょう。
しかしレギュラー陣の岩下らの壁は厚く中々出場の機会が得られない、となればやはりここはレンタル移籍を考えるのは本人のためにも良い事じゃないかなと。勿論経験を積んで帰ってきてもらわなければならないですが。

もしフロントが彼のレンタル移籍を飲むならば噂されている岩下の移籍はないと考えます。フロントも岩下移籍ならば貴重なCBを外には出さないでしょうから(親父の勝手な推測)
来季新入団が攻撃的な選手達ばかりですが親父的にはCBができる選手の補強が必ずあると思っています(これまた親父の勝手な推測・・・というより希望かな)

CBができる大輔らを今更そのポジションに戻す事はないでしょうし病み上がりの児玉という線も可能性は薄いかと。

他チーム選手の動向も含めこれから目が離せません。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年11月27日 (日)

修行の旅へ

清水の若手MF獲りへ J2北九州が正式オファー

スポニチお得意の名前隠しのタイトル、誰?って読むと・・・

チームも出場機会が得られることを優先し期限付き移籍(あったりめ~だ)を容認する方針だそうだ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

笑いたい

昨日は仕事だったっけもんで例によって映像は見ていません、携帯だけが頼りだったんですが・・・

まあ何と言いましょうか、いつものように3トップの攻撃的と言われる布陣が1点も取れない。格下相手にはその効力が発揮されるが上位相手には中々その良さを出させてもらえない。

試合後のゴトビ監督インタビューより

>Q.前半、その左サイドをよく攻撃されていたと思うが、後半の頭から交代せずにそのまま行った監督の狙いは?

>A.真希は今週の練習で調子が良く、良いプレーをしていた。彼に自信を与えるという狙いもあった。もし、前半の途中や後半の頭からなど早い時間で交代させてしまったら、心理的に難しいものになってしまう。真希に対して新しいポジションを見つけたということにもなるし、ミスや問題があったとしても彼を信じて使っていこうと考えていた。

心理的に・・・
前半で交代するのと2枚の黄色をもらっての退場、どちらが心理的に難しいもんになったのやら。

フルコートの実戦練習もないのに調子が良いからと(ゴトビ監督談)真希を左SBに。奴をDFで使うなって、ボランチですら使うなって以前から書いているんだが。
真希はそこじゃないだろう、思い切って彼を前で使ってみては。また浩太を監督は攻撃的に考えているようだがキャラとのドイスボランチではどうだろう、って事は機能しない3トップじゃなくて2トップ希望なんですが・・・どうもワイドに開きすぎで中がスカスカの感があるので。

話しがあっちゃこっちゃ飛んでいるけどここからは宏介ファンの方は読まないで。と思いましたが書き込んでいたらかなり辛辣な内容になってしまったので自重、削除しました。

 

高校サッカーの決勝を見ましたがパスとドリブルで崩していく静学が全くその力を発揮できなかった。あれだけの個人技がありながら相手にプレッシャーをかけられ1対2の場面を作られてボールを奪われショートカウンター気味での失点、清商のプレッシャーと運動量、見事な作戦勝ちと言わざるおえない。まあ負けても静学は決してその形は変えないとは思うが。

うちはどうでしょう、プロ同士となればそれ程技量に差があるとは思えない。あるとすればチーム全員の意思統一、ゴールを奪うために何をするのか、シュートチャンスをつくるには何をしなくてなはらないのか。その辺が練習では中々現実的にできていねぇんじゃねぇかなぁ。

さあ笑っても泣いてももう次節がリーグ最終戦、最後は笑いたいよなぁ。

続きを読む "笑いたい"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年11月26日 (土)

くそ~

仕事に力が入らん

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月25日 (金)

三保の風

一昨日の事を今頃書くんじゃしょ~がね~だけんがまぁお付き合いを。

23日三保へ行ってきました、午後からユースの試合もあったけもんで。何人かの方との新しい出会いもありましたしやっぱ楽しい場所です。
でも練習に関しては余り書く事もなく・・・写真でごまかすか。

伸二と大悟が別メで走っていました、伸二の左足のテーピングが痛々しく。本人は最終戦のG大阪戦との試合出場を視野に入れているとか。最悪でも次の天皇杯には出たいと思っているようだ。

Resize0720

今日の一枚。浩太がパンツをたくし上げボールを挟み込んでいるの図。

Resize0721

ユースの試合まで間があったので昼食をお仲間8人でコパンへ。
コパンでご飯、こぱんでごはん・・・こぱんで・・・ くどいか。

Resize0718

楽しく会話してたらそこへ竹内君が顔を出しました、どうやら元紀と一緒にメシに来たようですが満員だったので退散していきました。「竹内君、ごめんね」と親父は声をかけときましたが。

ユースの試合も書こうと思いましたが相変らずPC調子悪くここまで。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2011年11月23日 (水)

数年後には俺も代表を応援するかも

晩酌してすぐにいつものように寝てしまい起きてみたら五輪予選やっていた。このU-22では浦和の山田君と鹿島の大迫君が期待される選手として名前があがっているようだ。

でもね、うっふっふ、オラんとこにもいるだよ未来の大器が

あえてU-22の年代は大迫君らにくれてやろう、うちらが狙うのはその下の年代。こんな嬉しいニュースが入ってきました。

石毛 秀樹選手(エスパルスユース)
『AFC ANNUAL AWARDS 2011』
AFC Youth Player of the year 2011ノミネートのお知らせ

凄いよな、石毛君。FWのポジションではないのにあの得点感覚、今後が本当に楽しみだ。
岡ちゃんが代表へ上っていった時のような感動を味わせてもらいたい。また仮に何年後かに海外に行くにしても移籍の手順さえしっかりしていれば無問題、大いに応援したいもんだ。

そしても一つ。
いよいよ高校サッカーが始まるが山梨代表・山梨学院大付の来季入団内定の白崎君、力強い宣言をしてくれた。

入団内定の白崎、自信満々 全国高校サッカー

岩下の時、元紀の時を思い出すなぁ。まさか高校サッカーで他県を応援するとは夢にも思わなかったもんなぁ。ゲンの良い事に前の2人共優勝している
勿論静岡代表を応援する事には変わりは無いが楽しみが2倍になるんだからこれも目を離せない。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年11月21日 (月)

vs柏【J特】

お寺さんでの亡父の法事が終り場所を中島屋に移しコース料理なぞいただいたのはキックオフ後。当然合間合間に携帯の1セグで試合の模様を見ようとしたが・・・あんな街中なのに中島屋では電波入らず、そんなこんなをしているうちにエディの得点メールが。

ヘッドかな、またキャノン砲かなと思いながらも嬉しくて。柏にリベンジし一泡ふかす事が出来ればと。

帰宅し後半からはTV観戦、最初は良かったが徐々に押し込まれる。余りに危険な選手レアンドロをフリーにし過ぎた。相手はスペースへパス、そしてそこへ走り込む、DFの対応が遅れ後手後手に。後半は暑さのためか足が止まっていたな。

残念だが順位なりの差が出てしまった、個の力の差ではなくチームとしての熟成の差か。
うちはやはり動きが少ない、動きが身上の交代で入った俊幸も玉離れが悪かった。

あと2節しかない、何れも上位との試合ではあるが一つでも順位が上にいくようにまた金魚のフンのようにうちの下でウロチョロしている水色チームに抜かれないようにしてもらいたいもんだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月19日 (土)

あくまでエスパルスは第三ですぞ(笑

最近の土曜休みはなんらかんら仕事が絡んできます、今日も休みなんですが葵区与一へ行きその後沼津まで行かなきゃなんない。沼津の用事は行かなくても良いのですが勉強のために。

今日19日は恥ずかしながら親父の25歳+336ヶ月の誕生日です、まあ世の中で言うところの53歳と相成った訳でございます。
おめでとうございます、ありがとうございます。
誕生日プレゼントは勿論柏戦の勝利と参戦予定のG大阪戦の日に仕事が入りませんようにと(お得意様の忘年会が入ったのですが先約ありという事で他の人に代理で出てもらうようにしました)
その日は誰も邪魔すんじゃね~ぞ、邪魔する奴は容赦しね~ぞ(などと言ってみる)

毎年毎年今年こそはエスパルスの優勝を・・・と思いながら月日は経っていきます。
「私達には時間がないのよ」byキャンディーズ
「今年こそ 今年こそはで また来年」by親父

リーグ戦では今年もダメでした、でも残留争いから逃れ残り試合では上位いじめをしなくてはなりません。おいそれと優勝なんかさせてたまるか、オラんちの底力を見せてやるぞ~、オー
天皇杯も勝ち残りリーグ戦終了以降も楽しめます、ありがたいこんで。また元旦まで楽しめりゃあいいけどなぁ。

と言いながらも20日の柏戦は不参戦、亡父の法事じゃしょんない。
建前上は家庭第一、仕事が第二、エスパルスは第三だからね。家族から気持ちよく逢うスタへ送り出してもらえるようにしなくっちゃ、日頃の行いが大切です(笑

今日は一日中マークですが試合当日の日曜日は雨もあがるようです、きっとうちが勝つと信じてます。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2011年11月18日 (金)

vs鳥取

中々こないスタメンメール、会議中でありましたのでそれだけが頼りだったのですが。
スタメンメールきたのが丁度会議が終わったくらい、そっと開いてみれば・・・

よっしゃぁ~、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 6,7,8番スタメン揃い踏み━━━━

キックオフには間に合わないけれど前半終了くらいまでには到着できるか・・・と思ったとたんお得意様から打合せのTELが・・・これは今日こなしておかなければ間に合わない。
泣く泣く不参戦に、なまじっか会議が思ったより早く終わったばかりに期待しちゃったがやはりアウトでした。

5-0とな しかも5,6,7,8,9,(19)の得点も揃い踏み・・・あれ、6点になっちゃうぞ、8番だけ抜けてたか。得点シーンだけ見たけど浩太の得点はエダのシュートのこぼれだったし真希へのラストパスもエダだったかな?
誕生日弾とはならなかったがアシストついたんじゃないかな。

なんしょPCの具合が益々悪くなってきているのでこんな感じでしか更新できませんが休みの日にメンテする予定なのでそれまではちょっと更新が飛び飛びになってしまうので悪しからず。
そんな具合なのでコメントいただいた方々にもレスできず申し訳ありません(あっ、いつものこんか)

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2011年11月16日 (水)

もし出たならば・・・悩む

PCの調子が相変らず悪く中々更新できません、でも試合前ですから頑張って更新をば。

天皇杯鳥取戦、相手チームの事は正直なんもわかりません、元お隣の服部がいて野人もいるっていうくらいの知識しかありません。
J2で下位に沈んでいるなんて一発勝負の天皇杯には全く参考になりません、うちのサッカーをやるだけです(と言いながらもうちのサッカーでどんなんだといまだにわからない親父です)

伸二、フレディが多分抜けるでしょうから中盤が変わるでしょう、一説には竹内が入るとか浩太、エダが入るとかありますがどうやら真希が左SBに入るようなのでもしかしたら(親父の)夢の6,7,8番共演があるかもしれん。

三保での練習では何となく浩太、真希は試合に出そうな感じだったのでエダ次第だな、今日16日が彼の誕生日ですから(彼の誕生日が来るってことは3日違いの俺の誕生日も近いって事か)是非とも出場して誕生日弾を決めて欲しいもんだ。

どっちこっち今日は夕方から会議があるもんで行けそうにないけど先発メールで彼ら3人の名前があったらどうしよう、終わり次第ダッシュするか、う~ん悩ましい。やる仕事はワンサカワンサカあるのに・・・
って悩むのも楽しいもんでございます。

夜は冷えそうです、参戦の皆さんにおかれましては暖かい格好で風邪など引かれませぬようご用心下さい。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年11月13日 (日)

三保の風 2

三保での写真がまだあったので数点。

やはりこの人を載せないわけにはいきません、表情も明るく良い状態ではないでしょうか。

Resize0700

大悟も手術後、徐々にではありますが動き出しています。何とか来年のキャンプにはプレーできる状態で臨んで欲しいと思います。

Resize0699

俊幸ファンにサービスショット、アップで。

Resize0709

<< 番外編 >>

こちらのファミリーにはいつもお世話になっています。親、子、孫の3世代での三保詣で・・・非常に羨ましく親父の将来の理想系です。親父も10年後くらいにはこういう形になる事ができるのでしょうか。

Resize07161
※ゴメン、写真載っけちゃったけどモザイクかけたから許して。

ちなみにお母さんと息子さんはうちの子っち応援団です。
そして息子さんはエスパルスブログの中でも(他のブロガーさんには悪いが)一頭群を抜いている「エスパルスキー」を書いているmacotobattenさん。

親父のブログとはJ1とJFLくらいの差があり三保に行ってボケ~と見ている親父ブログとは違います、新聞で言えば一面ですね。
エスパルスの今を知りたければ彼のブログを読むべきです、ってもう皆さん読んでるとは思いますが。
まあ3面記事を読みたければこの親父ブログにどうぞ(笑

うちの子っち応援団では他にエスパブログをやられてる方が結構いらっしゃいますのでまたご紹介します。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

左足はそえるだけ

by桜木花道・・・もとい山本真希 

 

昨日の三保の練習では真希が左SB、大輔が右SBをやっていてどうやら天皇杯はこの布陣でいきそうな感じだ。

真希が切れ込んで左から左足でセンタリングを上げようとしたがボールははるか彼方ゴール裏へ。
右からセンタリングがきて左から右足でボレー、GK正面だったが流石に非常に威力のあるシュートだった。

真希の左足は・・・

日本代表のタジキスタンとの試合で香川が左サイドで相手をかわし余裕で左足でセンタリング、それが岡ちゃんのヘッドでの得点になったのだがそれを見てしまうと・・・

本来真希だってあの舞台にいなきゃなんない選手だったんだ、どこでどう・・・

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年11月12日 (土)

三保の風

徐々に寒さを実感してくるに従ってリーグ戦も終盤を迎え残りもあと僅かだなぁと思うと寂寥感のためか足が自然と三保へ向かいます。
昨日の雨天、寒さに比べ今日は非常に良いお天気で日差しが眩しい、寒いかもしれないと少しばか厚着をしていったんですが裏目・・・

ちょっと早めに着いたのでグラウンドに行く前に裏の真崎海岸へ、富士山も少しばか雪の帽子をかぶりました、だんだん「らしく」なっていきますね。

Resize0694

GK連中は櫛引君が戻り健平と練習生2人の計4人、もしかしたら内1人入団するかも。
海人もせっかく代表に召集されたんだから北朝鮮戦に出られるといいがなぁ。

Resize0696

さて今日のキーワードは「2人」にしましょうかね。

そしてこれがその練習生GK2人。

Resize0710

意味深な別メ組2人、妙に表情が明るい。

Resize0702

Resize0703

そして未更改?のこの2人、何をそんな深刻な表情で話し合っているだか。

Resize0708

今日の一枚。

題名は「半月のフレディ」とでもしときましょうか。

Resize0695

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2011年11月10日 (木)

永井戦力外に

サポの間では噂されていた永井の戦力外、そんな予想が当たってしまいました。

清水永井が戦力外「サッカー続けたい」

彼がエスパルスに入団してきて最初の三保でのTMで右サイドをドリブルで崩していったプレーを見て「流石に永井」と感嘆したものでした。
だがそれからの彼はドリブラーというよりパサーに変わってしまったようでキレのあるドリブルが影を潜めてしまいました。思っていたより優等生でチームに馴染もうとしたんでしょうね。
FWの選手として、というよりサッカー選手として特徴がなくなってしまった選手は非常に厳しいものがあります。
キープができる訳じゃない、高さを生かしたヘッドが得意な訳じゃない、スルーをそんなに出せる訳じゃない、ゴールエリアでパスを出す先を探しているのは本来の永井じゃない。

FWというポジションは華やかだが結果が数字で出てくるだけに非常に厳しい世界、彼はまだまだプレーしたいようだが結果を出せるように多少のエゴを出してこないと彼の未来はなかろう・・・と知ったかぶりの素人親父は思います。

練習は一番先にでてきて居残り練習、若手に永井塾を開き?非常に真面目に練習、サッカーに取り組んでいただけに残念だがこれから彼の未来に対してエールを送りたい。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年11月 8日 (火)

ユースの試合

日曜日のユースの試合に行ってきました、岐阜からも結構大勢の方々が応援に来てましたよ。

得点シーンと勝ちロコを動画に撮ってYouTubeにあげようと思ったら久々だったのでまたアカウントを取らなきゃならなくなっていたので・・・面倒くさいのでやめてしまった。スマン
ゴール前でトラップしたボールを頭の上でキープ?したシーンがあったので載せたかったがなぁ(もったいつけ)

柴原君ちが来て俺らの前に座って試合を見てました。

Resize0692

やっぱユースが気になるんでしょうね。あっ、『船越地区ふれあい祭り』が雨で中止になったもんで来ただか。

試合の方は結果5-3でしたがチャンス、決定的な場面が数多くあり決めきれず途中までは苦戦、トップの試合を見るような感じでした。しかし前を向いて積極的に攻撃、シュートする姿勢はトップが見習わないと。

FW柏瀬君もチャンスが沢山あったけれど決めきれず1得点のみ、このステージでは別格の体を見せて欲しかったので少し残念だった。

年に1~2回しかユースの試合を見ていないけれど大榎監督になってから地力ついてきたのがわかるしやっぱ監督の力って凄いもんだなと改めて思った次第です。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年11月 6日 (日)

今日はユースの試合がありますよ~

福岡戦があった3日の祝日に親父一家は女房の実家の伊豆の国市に行ってきました、秋祭りですからね。

昼はいつもの通り親戚の「鮨処源氏」(136号線沿い 旧大仁町御門)のお鮨です。

Resize0685

今回は伊東の義妹の旦那も来たもんで桶3つです、少々お高いですが美味しいですよ。それにカニがつきました、でもはありません、車ですからね。
いつもこうやって親に散財させてしまいます。

Resize0686

Resize0689

Resize0690

上にのっているのは大仁のサンバ隊でしょうか

Resize0691

しかし伊豆からの帰り道、10分足らずで得点メールが4通・・・うちの2点で気を良くしたものの立て続けの失点には口がアングリ 

 

さて今日はうちのユースの試合がアウスタで13時30分からあります。

甲府戦後、アウェー福岡戦に行かれなかった方はさぞかしオレンジ欠乏症でしょう。来季昇格の犬飼、柏瀬の両選手そして再来年昇格間違いなしじゃないかと思われる異次元の(どっかで聞いた)ストライカー石毛君も出るんじゃないかと思われます。
皆で見にそして応援しにアウスタ行きましょう。

天気が心配ですがバックスタンド開放という事なので屋根下で見られます。車もスタジアムまで行かれますし駐車できます。
5年後、彼らがここアウスタで活躍している姿に思いを馳せるのも一興かと。

詳しくはこちらをどうぞ。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年11月 5日 (土)

ボチボチ出始めました

福岡戦に関しては「vs福岡1、2」で完璧な感想を書いたのでもう触れません。でもね、やっぱアビスパ福岡と言えば藤枝が準フランチャイズの親父にとってはどうしても藤枝ブルックスの影を見てしまう訳で。降格はやはり残念、またお互いにJ1の舞台で会いましょう。
最後の生え抜きだった遠藤選手は今何をしているのかなぁ。

さてスポーツ紙にはボチボチきな臭い様な記事が出てきましたね、以前から言われていた契約が切れる岩下、宏介、海人の引き留めに全力とある。フロントも当然夏場頃には契約延長の話をしていたと思う。

昨年の悪夢が頭をよぎるけれど親父はあの騒動で強くなった、引き留める努力はしてもらいたいがそれでも出て行きたい選手はもう止めぬ、出て行けば。

最終的に残ってくれた選手達に愛情を感じるのだ。
隣の芝生が青く見える事もあろう、でもね出て始めてわかるであろう逢うスタの芝生の何と青い事か、そして三保と逢うスタに降り注ぐ太陽が何と暖かいものか。

本人の意思、希望であるならば致し方ない所もあるが第3者に介入して欲しくないな、昨年は痛い目にあったから。
マネージメントやらに名を借りた金の亡者達。選手達を動かせば自分達の利益になるのだから動かないはずがない。
そんな彼らの口車に乗らないで欲しい、それで移籍して痛い目に遭っている選手もいるじゃんねぇ。

彼らも生活があるから駆け引きがあっても仕方んないが昨年の8番みたく「移籍するわけないじゃん」などと言ってG大阪移籍説を一蹴したようなスカッとした決着を期待したいもんである。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年11月 4日 (金)

vs福岡【J特】 2

アビスパに 追いつかれた日は 

サポの顔さえも 見れなかった 

・・・

どこで こわれたの oh エスパルス

フレンズ byレベッカ

 

「レベスタ」がどうしても「レベッカ」に見えてしまう老眼になりつつある親父です、以上です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年11月 3日 (木)

vs福岡【J特】 1

ハァ~

取りあえず以上。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年11月 2日 (水)

丁半コマ揃いました

この時期日本代表の発表があるとは知らなんだ、もっとも始めから代表に余り興味がないからね。
その中でうちの山本海人選手が選出されました。

災い転じて福となす、あの悪夢の3連続4失点の試合を境に再び正GKに返り咲きその後は安定した力を出してくれています。
そんな海人を選んでくれたザックに感謝、他2人のGKの名前、実績からして中々試合に出るって事は難しいかもしれないけれど代表に召集されたって事を誇りにもうワンランク上のGKになっていって欲しいと思います。

 

「ようござんすね、入ります」

「勝負」

「グニの半」

「半だったんだ」

はんだったんだ はったんだ 八反田・・・スマン

またまたオファーが明るみに。
筑波大の八反田選手に正式にオファーを出したと。彼のポジションはトップ下とボランチだという。

・・・

同じ様なポジションで何人獲るんだろうか、もっとも前から目星はつけていたんだろうけども。
優秀な選手には声を掛けてもらいたいのだが余りにポジションが被ってないか?
今の中盤でいえば実際には精々1つないし2つの枠しかない、そこに7~8人もいるかな?まだ補強しなきゃならないポジションがあるだろうに。

G大阪との競合という事で結果はわからんけど丁半どちらになるでしょうか(俺だったらケンだがなぁ)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年11月 1日 (火)

本心は・・・

前記事のフォロー。

甲府が残留してくれてマイクがそのまま甲府へ残ってくれるのが一番かな(当然そうなればレッズが降格でしょう)
また富士山ダービー(ホームもアウェイも)楽しみたいもんね。

頑張れ ヴァンフォーレ甲府

贅沢言わせてもらえりゃあヴァン君の中身の人、戻ってきてくれ~(そっちかよ)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

また勝負するのか

さあ今日から11月です、今年もあと2ヶ月しかありません。

三保での写真がまだあるんですがPCの調子が悪く編集がかったるいもんでほんの少々載っけときます。

髪の毛がうざったい(うらやましい)と本人も思っているんでしょうが永井同様おちょんぼりです。今年で契約が切れるので何かと憶測が飛び交う岩下です。

Resize0682

彼もかつては(見かけは)坊主頭のさわやか少年だったのですが7年という月日はやはり長いもんで。

 

さて話はガラッと変わりうちが甲府のマイクハーフナー獲りに動いているっていう報道が。

大物選手のフレディを獲得しエディを含め外国人選手を計4人擁しまた伸二、タカのビッグネームも在籍、昨年の選手流失を補って余りある布陣になっています。
当然年俸、人件費にも多少の無理があるでしょう。
タイトルを狙いにいって身の丈以上の陣容を擁し「こんな事はしてはいけなかった」と早川さんの口からこぼれたのはつい最近の事です。

フレディの契約は来年まで、年齢的にも年間通しての活躍は厳しくなります、伸二、タカも同様。となれば勝負するのは来年だと思い切ったのか。
補強に関しては多分に監督の意向が働いているとは思いますが・・・

マイク争奪戦は競合相手が欲しい欲しい病のマリノスとレッズ、その資金力に物を言わせかなりの高額になる事必至です。

本当に勝負するのか?

その後の反動はないのか?

うちの子っちが切られる事になってしまわないか?

心配になるところです。

 

最後に甲府戦後に見せた彼の秋空みたいな爽やかな表情をどうぞ。

Resize0684

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »