vs名古屋【J特】 3
日曜日に小僧が横浜から帰ってきたので何だと思っていましたら昨日の銀行の内定式に出席するために帰静したようで。女房から「知らなかったの?」って言われちゃいました
口では家庭第一、仕事は第二、エスパルスは三番目なんて言ってるけど頭ん中は完全に逆転しちゃってるな。
さて名古屋戦の前、スタメンメールがきたので見ると予想通り伸二とフレディの共演が実現に。その一方でサブメンにエダ、真希の名があっても浩太の名前は無し・・・竹内が入っているからきっとまた体調不良に違いないと言いきかせて・・・
アレックスを補強した時、FWとしてはゴリゴリタイプではないなと。正直親父的には補強するならゴリゴリドリブルなんかしちゃって一人でも点を決められるようなFWが望みでした。
アレックスは上手くパスを貰ってそれをゴールに流し込むようなテクニック系だなと。しかし割合サイドで使われ余り彼の良いとこがでていない、真ん中にいた時は真価を発揮するような感じでした。いつぞやこのブログでも書いたんですがアレはやっぱ真ん中だなと。
しかしタカがいれば必然的にタカがCFWな訳でまた良いパスもそれほど出てこなかった。
名古屋戦のアレックスを皆さん見ただろうか。
前から積極的にプレス、追い込んだ、追い込んだ。当然彼だけ動いてもしょんないのだが高木をはじめ皆連動してたもんで彼の追い込みも非常に効果的だった。
誰だ、うちのチームは連動がないなんてブログを書いたのは でもまだ1試合だけだからね、あとの試合もこんな感じで頼むよ。
半端ない運動量、親父的に名古屋戦でのMVPとしたい。
ナビスコ新潟戦でのフレディからのスルーを受けての相手DFに股抜きをかけてのゴール、フレディのスルーが評価されているがあれはアレックスのテクニックを褒めるべきだろう。
しかし川崎戦ではフレディがシュートすると思ってフレディがアレックスが走り込むと丁度良いパスに届かなかった。しかしもうこの何試合かでフレディの特長を掴んだだろう。
華奢でちょっと線の細いシャイな優男のFWがフレディ、伸二というパスの出し手を得て今後得点を重ねていく事は間違いないようだ。
| 固定リンク
「清水エスパルス」カテゴリの記事
- vsFC東京 1 ~前半終了~(2018.04.21)
- 今日はFC東京戦 13時キックオフ(2018.04.21)
- 改善されていればいいな(2018.04.20)
- vs甲府 【ルヴァンカップ】 2 ~ テセの復活なくしてエスパルスの復活なし ~ (2018.04.19)
- vs甲府 【ルヴァンカップ】 1 ~ 前半終了 ~(2018.04.18)
コメント