« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »

2011年8月31日 (水)

コメントして下さいな

親父ご~ころの 悲しさなんて

わかりゃしないわ 世間の人に

よして よしてよ~ なぐさめなんて~

 

ああ、これは「噂の女」だった。

噂の彼はどうなっているのでしょう、と言っても今話題の噂のビッグネームの彼でもなく将来有望な入団内定した彼でもなくやっぱ親父ブログと言ったら「浩太」です。
偏重上等、これがなきゃこのブログをやっている価値がありません。

康平が去った後、彼はユース上がり、うちの子っちの旗頭です、でもそれだけで応援してる訳じゃありません。
いまだに左サイドからのノボリのスルーに反応し飛び出して得点したあのシーンが忘れられません、また思い出すたび毛穴が開く想いです。
きっと出場してくれればそれに近いシーンが見られるに違いない、またあの血が逆流するような想いができるに違いないっていう親父の想いだけです。要は自分の快感を得るためには浩太の出場が必須という事なのです。

前節サブにも名を連ねずどうしちゃったのか、何か嫌な予感がしたんですがうち団の方がわざわざ〇極へ問い合わせてくれその容疑が晴れました。詳しくは書けませんがどうやら膝の違和感らしいです。
脂がのってくる年齢になって体調が万全じゃないのは痛いが今後きっとやってくれるでしょう。

ところでこの辺境酔っ払い妄想ブログを見てくれている方で同じ想いの方っているのでしょうか?何か一人相撲をしている感は無きにしも非ずなんですが・・・とりあえずうち団の中にはそういう方もいらっしゃるので多少は安堵しているのですが。

同じ想いの方がいらっしゃればコメントいただければと思います、いただければ親父も励みになりますので。

逢うスタの中心からちょっとホーム寄りのAゾーンで浩太を叫ぶ浩太を応援し隊はまだまだ継続中です。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2011年8月30日 (火)

vs横浜FM【J特】 3

さてやっと試合内容に触れようと思います。
結果0-0のドローでしたが正直なとこ横浜があの出来なら勝っても不思議ではなかった。

うちはタカ、横浜は俊輔が欠場しどちらがこの欠場の影響が大きいのかと試合前には思っていた。
当然うちは前での溜め、キープが余りできずまた横浜は大黒等に正確な裏へのパスが見られなかった、要は精度がなかったと言えると思う。その精度の無さに救われた感じだった。

シュートも10本以上打ちまた横浜のシュートを4本に抑えたのは数字上は圧倒していたかに見える。しかし相手のシュートは悉く決定機となり危ない場面ばかり、何れも失点にならなかったのが幸いでした。特に海人が前に出てかわされた時は・・・祈るしかなかったな。

親父がプレビューで書いたシュート意識はあったかと思う。
ただ左右からのクロス、セットプレー、CKは工夫がなかったかな。高さじゃあ負けるからグランダーのパスとか欲しかったところ、相手はある程度クロスを上げさせても中央で跳ね返せばいいやってのが垣間見れた、かつての岩下、青山コンビがいた時みたいな感じ。

引き分けでよかったのか、はたまた惜しい試合を落としたのかは定かではないが最悪ではなかった事だけは事実だと思う。これからスタメンがどのように変わるかわからないけれども多少の光明は見えた試合ではありました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月29日 (月)

vs横浜FM【J特】 2

試合前にスタメンメール、中盤見たら伸二、エダ、キャラ、また浩太はサブかぁってサブみたら真希と竹内・・・浩太の名前がないええっ、どういう事だ
ここで「浩太を応援し隊」は閉店ガラガラの憂き目となりました。

だけんちょっとおかしい、竹内には申し訳ないが浩太>竹内だと思う。ここまで出ないとなれば彼自身に何かあったと思わざるをえない。
体調不調で外れたならしょんないけどそうでなければ・・・話題の彼も入団してくるし益々中盤は競争激化、彼のプレーしている姿を見たいとなれば・・・もう決して若くはないし。

 

さて試合は

Resize0508

Resize0504

正直なとこ思ったよりサポーターが少なかったよ横浜さん。もうちっと来てくれるかと思ったけど。それでも入場者数は17,000人オーバーでした。

Resize0509

オラんちのスタメン

Resize0512

この試合、ザック監督が来るとの事でした。仲間内で誰を見に来るんだろうなんて話が出ましたが残念ながらうちの選手の名前は出てきませんでした。

ザック?遠目でわからず、でも以前アウスタを案内してもらった時に代表監督はこの辺に座るって聞いていたから・・・そうかな?ちなみに噂の彼もこん時スイートルームにいたそうな。

Resize0506

さて試合内容は後程。

 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

vs横浜FM【J特】 1

横浜とのスコアレスの試合結果がかすんでしまうようなニュースが飛び込んできましたがそれはさておき試合の事を。

いつものようにシャトルバス利用のため開場直後に現地着、そしたらいました西郷どん。デカッ。

Resize0495

そうです、この試合は鹿児島デーだったんですね。パルちゃんショーもコラボ。

Resize0502

Resize0503

そして試合前には両チームにみかんジュースが贈呈されました。

Resize0511

弟分の優勝報告も。しっかり報告していました、頼もしい限りです。
お仲間の間では今のユースといいJr.ユースといいトップに上がってくる5年後くらいが楽しみだねという声が多かったですね。

Resize0507

そしてハーフタイムではオレンジウェーブとマリノスのトリコロールマーメイズがコラボ、いつもハーフタイムは煙草を吸いにいったりトイレに行ったりうろちょろしているのですがしっかりと見てしまいました(笑

Resize0513

試合のことは後程。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月27日 (土)

vs横浜FMプレビュー【J特】

もう8月も終わりますね、親父んちの学生時代だったら8月末までが夏休みで9月から新学期ということでしたが最近はどうなんでしょう、ちょっと早めに始業式をやるんですかね。
何れにしても夏休みの終り間際で宿題、課題をこなしていたのは誰でも経験した事だと思いますが。

オラんとこのチームはどうも宿題、課題を山ほど抱えてこの夏休みの終盤に突入したようで。
どの宿題、課題をやったらいいのかそれすら判っていないような状態なのかな、タイトな日程にその辺のすみ分けもできてないような感じです。

今日は現在3位の横浜FMとの試合。
23試合で僅かに失点が22、平均しても1試合で1失点するかどうかの堅守のチームです(かつてのエスパルスみたいだと思っているのは俺だけではあるまい)
この堅守のチームに対して怪我をして出場できないタカ抜きで果たして点が取れるのか?っていうのが最大の悩み・・・
ただでさえ得点能力がそうあるチームではなし、中澤と栗原のCB陣を突き破れるのか。

勝ち負けは別にして(勝って欲しいに決まってるけど)やって欲しい事は・・・

まずシュート、前が空いたらシュート、それもダイレクトで。シュートエリヤは寄せがが早いだろう、迷わず打てよ。
ピッチがスリッピーだったら積極的にミドルを。ふかさないでね。
左右からのクロスはグランダーを織り交ぜて。中々高さは期待できない。
オフサイドはセルフジャッジせずに。裏を大黒が狙ってんぞ。まずその前にスルーパスを出させるな。

まあ言えばキリがないけど失望させるような試合だけは勘弁してくりょ~。

また「浩太を応援し隊」出撃しま~す

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月25日 (木)

今度こそ

以前書いたのですがPCの調子が良くなくストレスが溜まる状態・・・試合でストレス溜まり仕事も忙しくストレス溜まり・・・なのでしばらく更新を休んでおりました。
が休んでもPCの調子が元に戻るはずもなく本格的にメンテナンスしなきゃなんない状態まできてしまいました。またボチボチやるかな、なので今後も更新が途絶える事があるやもしれませんがご了承を。

さてオラんちのチームも弱ったですなぁ、なかなか波に乗れませんなぁ。
土曜日は色々用事がありますが何とか参戦したいと思っています。やっぱ逢うスタ行けば彼の出場に期待しちゃいます。彼の逢うスタでの出場を願った「浩太を応援し隊」も既に5回目となってしまいます。

「何故出さぬ 浩太が鍵を 握る夏」

彼なら中盤でポッカリ空いてしまうスペースを埋めてくれるって・・・皆下がりすぎだ。

キャラも連戦で疲れているだろう、大輔は出場停止、岩下はやはりCBの方が、前節平岡は途中出場だったがムニャムニャ・・・
となりゃあ今度こそ彼しかないだろう、オレンジレジスタの彼を見たい

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年8月22日 (月)

我が意を得たり!

帰宅したらエスパルスニュースが届いてました、いつものように晩酌しながらザッと目を通していましたら26,27ページに目が釘付けに・・・

「J1リーグ戦残り11試合 ラストスパートの光明」って事でお馴染みの方々4氏がキーパーソンを挙げていた。

その中でプレビューなどでいつも魅力的な文章を提供してくれる前島芳雄さんが何と浩太をキーパーソンに挙げてくれていた

「ボールを支配しながら、カウンターを食らうことなく攻めきれるサッカーをするには、安心してボールを預けられ、広い視野で展開できるボランチが必要不可欠。その最有力候補である彼が、今後のカギを握る存在となる」

このブログで10回、20回書いても彼について語ることができなかったのに前島氏はわずかこの文章だけでそれを表現している、流石だ。

他の方ではなく前島氏がそう書いてくれた事がもの凄い嬉しいんだ

| | コメント (3) | トラックバック (0)

vsC大阪【J特】

土曜日は仕事日&20日の締めという事で仕事終りで逢うスタへ急行キックオフギリギリに滑り込みました。

Resize0477

Resize0476_2

Resize0482

いつもはメインからなのですが今回はバックにて観戦、公式戦では多分2年ぶりくらいじゃないかな。なので写真もいつもの角度とは違います、中々新鮮でした。

試合は伸二のヘッドで先制。
得点後、ベンチに駆け寄る伸二。

Resize0478

Resize0481_2

今シーズン、先制した試合は負け知らず。ましてや相手C大阪は中2日、ホーム、試合開始から小雨が降ってきた、負ける要素なし

と思っていたらエディが播戸を倒してしまいPK、これをきっちり決められ1-1の同点。
その後左サイドから上げたクロスに再び播戸に頭で合わせられ失点アレレ
しかし上手い事決めやがったな。

俊幸がリーグ戦同点初GOOOOOAL!を決めてくれたがスルーを通されまたまた播戸にゴールを許す。DF陣は膝に手をやりガッカリ感が。
もう時間がない・・・猛攻、ここで漢を見せたのがタカ、左からの元紀のクロスをファーで待ち体ごと押し込んだんじゃないかと見紛うばかりの渾身のヘッド

彼には負けられない理由があった、自費で招待した岩手県の山田中、高生へのメッセージ、言葉よりその闘う姿勢を見せてくれた。

ちょっと分かりづらいけど

Resize0493

「ありがとう高原選手 ありがとうS-PLUSE 山田町から感謝の気持ちを込めて」

結果は3-3のドローで非常に残念ではあったけど気持ちで追いついた感ありふぅ~っと一息ついて帰路につきました。

 

直接は関係ないけど俺らの後ろで斉藤俊秀氏、名波氏、三浦文丈氏、前園氏、小倉氏等錚々たる面々がいました、どうやらS級ライセンス講習らしいですね。

Resize0492_3   

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年8月21日 (日)

キャラ選手のスタメン起用

小雨が降る中、参戦された方々お疲れ様でした。
試合の事を書こうかと思いましたがそれはまた後程にさせてもらって・・・

昨日の試合はスタメンメールでいきなり驚かされました、スタメンに新外国人選手のキャラ選手の名前が。ベンチ入りはゴトビ監督も明言していましたがまさかいきなりスタメンとは。

Resize0480

どうやら皆さんの彼の評価は良いようで。親父が見ていても悪くはない、が良くもないぞっていうのが実感。
実際来日して間もなくチームメイトの名前も覚えたかどうか、各自のプレースタイルもわからず彼のプレースタイルも皆わからないうちに出場したって感じ。
中盤で組んでいたエダが彼を気遣ってかどうかはわからないけど全くエダの持ち味が出ていなかった。エダは相棒次第ってとこがあるからな。

試合後のゴトビ監督のインタビューにガッカリ

Q.カルフィン ヨン ア ピン選手を起用した理由と評価は?

A.そんなに多くの選択肢がなかった。村松はイエローカードの累積で出場停止であり、岩下、平岡は少し怪我を抱えている状況だった。

確かキャラ選手はボランチをやった事がなかったんじゃないっけか?

>そんなに多くの選択肢がなかった。 ???

キャラ、村松、岩下、平岡はボランチが本職じゃないんだよ他の本職がいるだろうに。
本職の彼らじゃダメだったのか?
CB出身じゃぁ益々守備専のボランチになりそうな予感・・・親父は攻撃的なボランチが好きなもんでね。

試合後、このインタビューを見てモチベーションが下がった。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2011年8月20日 (土)

場所場所での応援

昼間の蒸し暑さから一転、夜は涼しさ、多少の寒ささえ感じる気候になってしまいました。
暑さが続くよりよっぽど良いのですが夜が涼しくなってくると夏の終りって感じがしてちょっぴりですが物悲しさを感じてしまうのは親父もセンチメンタルになるっていう証拠でしょうか(笑

さて今日のナイトゲームの天気が気になるところですが諸事情ありましていつもの定位置のメインAではなくバックの屋根下での応援になりますので試合中の雨は余り気にせずともよくなります。

私は2階席にいたこともありますが腰痛の持病ありという事で試合中立ちっぱなしが中々きつくここ数年Aゾーン固定です。
特にこのブログをやり始めて写真、動画等撮るのでAゾーンが良いのです。

最近はうち団の皆様とAゾーンで一緒に応援しているのですが激情型の親父は時々声を張り上げてしまうのでAゾーンで観戦されている方々にとっては少々?うるせえなぁって思われているかもしれません、なので前節の大宮戦では比較的大人しくしておりました、がやはりどうしても声が出てしまう、まあ勝ちゲームだったからお許し願って。

今日はバックホーム寄りのS指定なので周りは尚更静かなのか?・・・周りに合わさなきゃなんないけどやっぱ声が出そうです、先にごめんなさいって言っておきます。
ヤジは言いません、でも不甲斐なきゃ叱咤します、そんな試合展開にならぬよう選手達にお願いしときます。

前回、C大阪に借りた借金の返済期日が今日になっています、ちゃんと利息まで払って借りを返しましょう。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年8月19日 (金)

勝ちてぇ~

ずっと暫定順位でありましたが水曜日に鹿島vsC大阪、G大阪vs名古屋の試合がありましてこれで全てのチームの試合数が同じになり暫定という言葉が取れました。

尚、結果は鹿島が2-1でC大阪を下し勝ち点を31とし清水の上にいき我がチームは9位と一つ順位を落としました、でもこれで順位が確定しスッキリしました。
5位広島までは勝ち点差2、しかし13位新潟とは勝ち点差3という事でまだまだ非常に混戦の真っ只中にいます。

夏に強い・・・と言いたいとこですがすでに盆休みも終り日も何となく短くなりつつあるのを実感してくると爆発的な連勝とかは余り期待できず一試合一試合気合を入れて戦っていかなくてはと思います。
このまま秋風ピューピューではちと寂しい。

明日はC大阪戦、相手は中2日、うちは一週間、ホーム連戦で勝てる条件の大きな要因を既に手にしている。
天気予報がちょっと雨模様ですが夏に強くなきゃ雨に強いエスパルスでもなんでもいい、相手は残留争いを自覚する順位、うちも油断すりゃあっと言うまです。心して応援しましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月17日 (水)

三保の夏風

いやいや暑いのなんのって・・・昨日静岡では36.5℃で全国3番目の暑さだったとか。今、夜中の1時過ぎですがまだまだ暑い。扇風機ブン回しながらこのブログ書いてます。

昨日は一般的に盆休みの最終日だったので三保にも沢山の方が足を運びました。

Resize0461 Resize0463

この暑さ+エディとくればやっぱこれ、ブルマーエディ。

Resize0475

正式契約はまだかいな、練習だけ見ていてもどんな選手かは???

Resize0465

相変らずカッコいいよなぁ~。

Resize0466

暑い中、1時間半弱で練習は終了しました。

Resize0460

ファンサの時、思いっきりどアップで撮ってみました。

Resize0462

 

そういやぁ大宮戦の時の勝ちロコの動画が残っていたっけ。

最後に出てきたエダが・・・らしい。

なんだか岩下がちょっとぶそくっていたような・・・ 

 

 

 

PS.コメントいただいてる方、相変らず中々レスできずゴメンなさい。
なるべくレスするようにしますのでまたコメントくださいな。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年8月16日 (火)

vs大宮【J特】 3

12日から始まった盆休みももう今日で最終日、子供っちももう大きくなり家族でどこかへ旅行って事もなし。
大宮戦参戦し女房の実家へ一家で行って高校ん時の連れと飲み会、その他は暑さに負けてうちでゴロゴロ、そうやってみればエスパルスを応援してなきゃなんて事ない休みでした。
やはり逢うスタへ行くのは親父にとって大きなイベントである事は間違いない、ありがたいこんです。
盆休み最終日である今日は9時から三保で練習があるので見に行ってきます。

大宮戦の写真を少々。

試合前、ゴトビ監督がゴール裏に。

Resize0434

うちのスタメン、残念ながら浩太の姿はなし。

Resize0439

エダのヒーローインタビュー、パンツの右をたくし上げていた。

Resize0451

両方のパンツをたくし上げブルマー状態になっていたのはエディ・・・三保でもよく見かける光景です。

Resize0458_2

君の出番はきっとくる。

Resize0456

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2011年8月15日 (月)

vs大宮【J特】 2

試合から一夜明けた昨日は富士の親戚の墓参り、伊豆の女房の実家へ行って帰って夜は町で高校の時の連れとの飲み会ありと忙しく残念ながら三保で行われた岐阜とのTMには参加できませんでした。
が、やはり勝った試合の翌日の朝刊を見るのは気分の良いもので。エダ、伸二、タカの3得点はやはり絵になるなぁなぞと思いつつ食べる朝食は美味いよなぁ。

一昨日の勝利はリーグ戦での日本平通算150勝だったようで。

Resize0449_2

俺はこのうち半分も見ていないかなぁ、また新しい歴史が始まります。

 

ちょっと順番が前後しちゃうけど3-0になって試合終了間近、CKなどからボールキープしちゃったでしょ、皆さん思っていると思うけどあそこは押してもらいてぇっけやぁ。
若い俊幸と亜人夢がFWに入っていた、俊幸はこの間J1初ゴールを決めたが亜人夢はまだ無得点、彼に取らせたかったな。

万度亜人夢は試合に出られる訳じゃない。これだけ押しててしかもホームでチャンスがあってっていうパターンはこれからそうあるもんじゃない、彼にボールを集めて得点を狙わすのもあの状態で必要だったんじゃないか?

単に完封で終わらすだけが試合じゃないと思う、試合の中で選手を育てていかなきゃなんないんでしょ、うちらみたいなチームは。岡ちゃんの例もあるし。

多分彼にとって最初の1得点が結構遠いと思う、そのチャンスをみすみす逃したような無念さが残る。 

 

また彼ら2人には苦言を少々。

2人にはビッグチャンスが各々あった。
亜人夢はフリーでシュート打つもGK正面で弾かれる。
俊幸は2タッチ目が大きすぎてDFに防がれシュートできず、俊幸はいつもこのパターンでシュートが打てない。これを変えない限りゴールの量産はできないな。

代表戦に出ている選手達を見ていればもうゴール前はダイレクトないしはワンタッチでのコントロールシュートをしなきゃ得点できないって思える。

ちなみに得点した伸二とタカのシュートはダイレクトだった。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年8月14日 (日)

vs大宮【J特】 1

0-4の3連敗の落ち込んだ気持ちを全部取り返した訳じゃないけどそれでもそのうちの1試合分くらいは取り返せたか。これからの試合に向かって切り換えができる試合だったかなと。
やっぱホームはええなぁ~、ホームで勝ってくれるとええなぁ~。

Resize0436

大宮サポの衆も結構来てくれました。

Resize0438

親父のスタメン予想がまたまた大はずれ、6,7,8番ファンだからって訳じゃないが今度こそ中盤に6,8番 もしかしたらSBに7番がくるとばっか思っていたが・・・そこまで浩太を逢うスタで出さねえかぁ。
平岡を否定する訳じゃないがどこで起用を決めているんだか。
「浩太応援し隊」も流石に3回目となるとモチベーションが下がってくる訳で。今回の浩太への声出しは1回だけになってしまいました、親父のガッカリ感がモロに出てしまった。

Resize0437 

さて試合ですが・・・幸いにも大宮のプレッシャーがそれ程なく中盤でも比較的前を向けたので何となく良く見えましたが実態はそれ程変わっていない、下位の大宮だからこういう結果になっただけであってこれに喜んでいたら上位相手にまたあの惨劇の憂き目に遭うでしょう。

って書いたけど取り合えず喜びに浸るかな。ウシシ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月13日 (土)

大宮戦の恒例

あぢぃ~~~ 本当に体が溶けてなくなりそうです。こんな暑い中、選手達は練習したり試合をしたりなんですから仕事とはいえそれだけでも尊敬に値します。

さてこの暑い中、今日は逢うスタで大宮戦です。
この3試合、0-4という屈辱的なスコアで敗戦という憂き目にあっていますが今日はホーム、言い訳はできません。
勝敗は兵家の常、勝った負けたは二の次(でも勝って欲しい)果たして今後の試合に希望を見出せる試合になるかどうかです。

大宮戦といえばこのブログでお馴染みのアレをやっておきます。

「おみゃぁ~(大宮)にくれてやる勝ち点などにゃ~ずら」 by冨士真奈美(細腕繁盛記) 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年8月11日 (木)

逸材が入団へ

山梨学院大付甲府の白崎君

内藤君とガッチリ握手

Resize0423

背デケぇ、顔ちっちぇえ
どうもうちが獲得するFWって背が高くないって先入観があったので背が高く見えた。

Resize0428

何となく・・・ドドスコスコスコみたいな

Resize0424

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年8月 9日 (火)

次節大宮戦【J特】

そういやぁ新潟戦の前座試合でなでしこの試合があったんですね、中にはこちらが目的で試合観戦に訪れた方もいらっしゃったと思いますが・・・
思い起こせば正月の天皇杯(もうあれから半年以上経つんですねぇ)でも前座でやっていましたね、どうも彼女らのあとだと結果が思わしくないようで。

そんなここ3試合を早く忘れたいのですが中々立直るには時間が掛かる、ここんとこ三保へ全然行っていないので生で選手達の雰囲気とか感じてないので何とも言えませんが何とか立直って欲しい

今度の大宮戦が勝負ですね、今までは遠距離アウェーでしたがホームでまた同じ様な結果になったら不満爆発、チーム内にも何かが起こる・・・かもしれません、それは全く不思議な事じゃないです。

開幕前、ある程度目をつぶり仕方んないと思っていましたがここにきてのこの結果はあってはならない事だと思っています。
内容が悪すぎる、進歩が感じられない、同じ事の繰り返し・・・でも応援します。

お盆の大宮戦、県外に出られてる方も帰静しホームの試合を楽しみにしている方もいるかもしれない、そんな想いも背負ってプレーしてもらいたいな。

当面俺は盆休みに仕事をしないですむように、大宮戦に行けるように一生懸命働く事が応援の第一歩です。
しかし忙しいなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月 7日 (日)

決して開かぬメール

Resize0418 Resize0420 Resize0419

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年8月 6日 (土)

チームの体をなしてない

1-0で負けようが4-0で負けようが負けは負け・・・だけど3試合連続で4-0の敗戦って普通ありえない、でもありえない事が我がチームに起こってしまったのは事実・・・だもんで頭が痛い。

4-3-3でSBも高い位置にいて攻撃的なフォーメーションでありながら全く攻撃的なチームだなんて思えない我がチーム。前から書いているが俺に言わせりゃあ真ん中スカスカのポッカリ病のピーマンみたいなチーム、昔「話がピ-マン」なんて内容がない話の事を揶揄したがそんな感じだ。
でも何であんなワイドに開かなきゃならんのだ。いきなり外からじゃあ崩せない、中で誘って外に出せないものか。
FWも何で前に張り付いていなきゃならんのだ。
選手間の距離も遠いし・・・

何とか今まで相手のミスと個人の技術と多少の運である程度勝ったり負けたりだったがやはり選手層の薄さは否めない。というかチームになっていませんねぇ、連係ないもん、それが悲しくもありこれからの試合に希望を持てない一因になってるんだよね。

気持ちが切れたら終りだ。これからホームが続く、果たして気持ちを切り替える事ができるんだろうか。それ程この4-0の3連敗はキツイのだ。

どうするよ、ゴトビさん。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

勝とうぜ!

8時半頃、このブログにアクセスしたら何と

Resize0417

アクセスカウンターが丁度「1234567」と並びました、これは幸先良いぞ勝てる予感。記念に写真撮っちゃいました。
約4年半でこの数字です、何とか55歳までに(あと2年と3ヶ月)200万いけるかなぁ、その頃までまだこの酔っ払いブログやってるかなぁ。

さてそんな事言ってるうちにもう今日はアウェー新潟戦、遠距離アウェー3連続の第3弾です。
こんな些細な事にでも光明を見出さなくては中々2戦連続の4失点敗退は拭い去れません、しかも0得点だし・・・
色々選手を当てはめるのも大変だと思います、がここで踏ん張らにゃん。

頑張りましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月 5日 (金)

松田選手逝去

ここんとこ2~3日、娘が徹夜でレポートなんぞ書いてまして昼夜逆転の生活を送っており親父がPCに触れる時間がなく更新が滞っておりました。

その間、松田選手の復活を祈っておりましたが残念ながら意識が戻ることなく逝去されました。
若い故にその最期が余りに無念でありまた彼のサッカー界に対する貢献度、またサッカーに対する情熱が人の心を揺り動かしスポーツ紙、スポーツニュース、サッカー関連のブログ等彼の死去で独占した感があります、実際エスパ一本ブログのこのブログでも書いていますし・・・

彼の訃報を聞いた時は・・・気に触ったらごめんなさいなんだが・・・

試合の日、現地にも応援に行けずTVも見られず頼りはメールのみで相手ゴールが決まり1-0で負けている状態。
中々同点メールが来ないまま時間が過ぎていくような感じ。その間、相手の猛攻を受けても松田選手が体を張り足を投げ出し一生懸命にディフェンスして病魔と闘っていた。
しかし次に来たメールは残念ながら敗戦のメール、同点(復活)を信じながらも無理だったかぁという脱力感。

こんな感じだ。

これだけチームの域を超えて愛された選手って珍しくないだか。

今はただ安らかにと祈るしかない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月 2日 (火)

何とも切ない・・・

松本山雅、元横浜Fマリノスの松田選手が心肺停止で厳しい状態とか・・・余りに切ない。

頑張れ、松田直樹まだ三途の川を渡っちゃあいけない

今が生涯最大のディフェンスのしどころだ

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2011年8月 1日 (月)

心のより所は・・・

どんなチームだって長いリーグ戦では3失点、4失点、5失点なんて試合が出てくる、エスパスルだけじゃない。
でも決定的に違うのは打ち合い、殴り合いの試合じゃないって事、いわゆる一方的に殴られるパターンが多い。右の頬を打たれたら左の頬も出しちゃう的な・・・

点の取り合い、取られあいだったら次節はここをああしよう、こうしようって想いも出てくるが点は取れない、失点は多いんじゃあ手のつけようがない。
失点を恐がれば余計に守備的になるだろうし攻撃の考えも消極的になってしまうだろう。とりあえず失点しなければいいやって。
同じ負けでも負け方があるだろうが今は跳ね返す力はないな。

19試合で 7勝6敗6引き分け 得点22失点29 得失点差-7

しかしまあよくこの戦績で現在9位とは。しかしこの順位も砂上の楼閣、この先厳しくなってくる状況を鑑みると決して安穏とできる順位じゃない。

改めて順位表をみたら現在4位のG大阪は何と失点35もしてるんだな、うちより6失点も多い。だが得点みるとうちの丁度倍の44点も取ってやがる。完全に攻撃的なチームっていう特徴を出している。

かつて堅守、サイドアタックが身上だった我がチームも時代と共に変化するのは仕方んないがこれから俺らは何を心のより所にすりゃあいいんだか・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »