« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

2011年6月30日 (木)

最低な〝裁定〟

先だっての磐田とのダービー時における騒動についてのJリーグの裁定がオフィシャルに出ていた。

Jリーグからの制裁および対応について

簡単に言えば始末書+制裁金200万という事だ。
またこれに対するチームの対応としては緩衝帯を乗り越え行き過ぎた抗議行動を行った者に対して入場禁止処置(ホームゲーム2試合)を取るという事。

原因は相手方にあるとはいえ行き過ぎた行動に対しある程度予測できた制裁でありました。

うちのチームでさえこの制裁、元凶となった極一部のサポの行為とはいえさぞかし磐田に対してはキツイ制裁が加えられたんだろうなぁって事で磐田のオフィシャル見たけど・・・???
今現在出てない。

それじゃあJリーグのオフィシャル見てみっかという事でアクセスしました。
あった、あった。

何だ、鹿島も神戸も何かやってるじゃん・・・なんて見てて最後にエスパルスの件。

そしたら欄外に

なお、本件に関してJリーグ大東チェアマンからジュビロ磐田に対して厳重注意をいたしました。

は?

厳重・・・注意・・・だけ?

もう一回、は?

制裁金は当たり前で下手すりゃあ勝ち点剥奪などとも噂されていたのに厳重注意だけ?

しつこいけど、は?

力の暴力は制裁、言葉の暴力は厳重注意かえぇ、ちょっと待ってよチェアマンさんよぉ。
言葉の暴力より酷い、世界で一番タブーとされる人種差別の類だよ、世界基準になれねえ訳だなぁ、ひでえもんだ。

それこそ片手落ちっていうんだよ、喧嘩両成敗って言葉があるんだよ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

油断したぁ~

鹿島戦のチケット、本当は第2戦目だっけもんで買ってあったなぁって思っていたんですがそういやぁ順延になって行けるかどうかわかんないから・・・と広島戦の前に払い戻して広島戦のチケット買ったっけなぁと思い出し昨日ドリハウへ・・・

しか~し、時既に遅~し、何とAゾーン完売でした。この頃の入場者数が余り多くなかったので油断してました。

それじゃあ2F買おうかなって思ったんですが腰痛がまだ完調じゃないのでずっと立ち続けるのはちょっときついなってこんで1F購入してきました。

久し振りに完売の予感、でもそんな試合に限ってやっちゃうのが我がエスパルステースト・・・って思わないようにします。
相手だってそんなに調子良くないし前節の試合後2日間のOFFもらって多少は疲労も抜けたでしょうからホーム3連戦を勝利で締め括ってもらいたいもんでございます。

皆の衆、暑いけど何とかもう少し、頑張りましょう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月29日 (水)

vs仙台 3

試合当日、逢うスタで会う方、会う方、「腰は大丈夫ですか?」と心配していただきましたが試合中は全くと言っていいほど腰の痛みは忘れてました。
流石に帰宅してからは少々痛かったのですがやはり勝利は最高の良薬ですね

試合が終わって恒例の勝ちロコ、今更ですがアップします。

しかしエダがもう普通に参加するようになっちゃたんだな。なんか嬉しいような、ちょこっとさびしいような・・・

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年6月28日 (火)

vs仙台 2

今週は次節まで一週間あるのでゆっくり更新。

試合の事はさておき試合前にメインのグッズ売店では柴原選手、樋口選手が交替で売り子に。

Resize0366

Resize0368

彼らも接客業なんてやった事ないんだろう、プロだんて今後はこういう経験も必要だな。
しかし誠の色の黒さは真希に匹敵するな(笑

 

スタメンで親父的な注目はやはりこの選手。

Resize0390

久々のスタメン、大輔とのコンビでボランチ。
大輔が後ろ目で真希は当然それより前目でポジション取るのかと思ったんだが・・・
ほぼ守備専

チーム戦術もあってバランスとかあるんだろうけどやっぱ彼は前を向いてなんぼの選手だとまだ思っている。
2人とも引き気味だったのでFWとの距離が遠く中々セカンドが拾えない。結果、守備としては良くやったとは思うが実際親父的には物足りなさも。

そんな試合も宏介のクロスを永井がおとりになって?ファーでアレックスが詰め上手く押し込んで決勝点
グォォォオオオ~~~ル

Game_photo_image199
オフィシャルより借用

そして1-0で勝利 ゴトビ監督と伸二が抱擁。

Resize0383

ヒーローインタビューはアレックス

Resize0384

続いて仙台の猛攻を凌いだ健平。

Resize0385

その健平のインタビュー途中、選手達が集まってきました。

Resize0386

始めは伸二、タカ達だけだったのがだんだん増えてきて

Resize0387

愛されているね、健平

Resize0388

メインから見た勝ちロコ動画はまた後程。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

vs仙台 1

心配された天気も何とか良くなり日が翳ると過ごし易くなった逢うスタ。
富士山も頭だけですがその姿を見せてくれました。

Resize0378

ほぼ開場と共に入場、いつもの皆さんと雑談しまた時間があったのでゴール裏やら顔見知りさん達にご挨拶しようとコンコースをうろちょろ。
さてぼちぼちビールでも買おうかなと思ったら年輩の方にバックスタンドアウェイ側あたりで呼び止められた。

「オレンジ親父さんですか?」 

「・・・そうですが・・・」

「いつも見ています、毎日見ています、いやぁ~感激だなぁ」

などと握手を何回も求められました、しきりに感激されていたのでこちらが恐縮してしまって

「こんな親父がやってます、またよろしくお願いします」
などと御返事させてもらったのですがどうしてわかったのかなぁって思ったら背中の12番ユニの「OYAJI」ネームでわかったとの事。
確かこの事はこのブログで1回しか書いてなかったはずだがなぁって思ったんですが見てる人は見てるんだなぁって改めて思いました。

あの時の方、またこれ見てくれているかなぁ。皆さんと同じでただエスパルスが好きだってだけの別にどうってことない親父です。 

 

試合前、大悟のJ1通算200試合出場表彰が。

Resize0379

そしてスタメンはこの面子

Resize0380

仙台サポさんちも日曜日のナイターという悪条件にも拘らず集まってくれました、遠路お疲れ様でした。

Resize0381

西日が黄金色を引き立てていました。

 

さて一時ここまでにしときますか。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年6月27日 (月)

浩太

昨日午前中、三保に浩太の姿がなくベンチに入るらしいとの情報をいただき密かにバッグに6番ユニを忍ばせて逢うスタへ。
もし、もし浩太が出場するような事があれば12番から着替えるつもりで。

やってきましたよ~皆さん 浩太ベンチ入り
まだ完調じゃないんだろうけど「浩太~~~」って叫べるのが嬉しい。

早速写真、写真。しかし親父も写真の腕がないなぁってつくづく感じた次第です。

どうしてもアストロビジョンが上手く撮れない、これが精一杯。

Resize0373

Resize0377_2

すんばらしい笑顔

Resize0375

Resize0374

Resize0376

| | コメント (4) | トラックバック (0)

取り合えず

新しい朝が来た 希望の朝だ 

喜びに新聞開け 大空あおげ 

エスパと共に 爽やかな朝を 

この香る風に 開けよ 

それ(勝ち点) 1 2 3 

ラジオ体操の歌 

 

決して良いって褒められない内容だったけどこの勝ちは大きい!

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年6月26日 (日)

只今帰宅

ささやかながらで乾杯 ぶふぁ~~~ うんめ~

つまみは今日逢うスタでもらったグリコさんの「クラッツ」とYAHOOのトップページ。

Resize0370

| | コメント (0) | トラックバック (0)

腰いてぇ~

昨日は仕事でした、昼食食べて車に乗り込んだら腰にあの嫌な感じが・・・
また持病の腰痛が始まってしまいました、気をつけていたのでこのところ出ていなかったのですが。

起きるのもどっこいしょ、トイレに行ってお尻を拭くのもえらい、まあそんな状態ですが仙台戦行きます。
路線バスで行って3時頃には着きたいと思っていましたがこの腰の状態ではあの坂を歩くのはちょっときついので清水駅からのシャトルに乗って4時頃現着予定です。いつもの皆様宜しくお願いします。 

 

さてホームでは圧倒的に強くて内弁慶だと思っていた仙台は内も外も強くなり逢うスタ見参です。

・・・ってここまで書いたけどPCの前に座っているのがちょっとえれぇ~のでここで一時終りにします。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年6月25日 (土)

義兄弟対決

親父の妹の旦那、つまり義弟は仙台市出身です。ご多分に漏れず震災の時は義弟の実家に連絡が取れなかったのですが仙台市のちょっと奥地である青葉区だったので津波等の被害はなくその後ご両親の無事も確認できました。

妹夫婦は現在神奈川に住んでおりますし義弟もそれ程Jリーグに興味はないので反目する事もないのですが仙台戦ともなれば親父の中では密かに義兄弟対決となっております。

しかし仙台は調子良いですねぇ、ここまで12試合で6勝6引き分けで負けなしですか、昨年のうちを彷彿させるここまでの成績です。これは震災復興に懸ける想いだけじゃないですね、やっぱ実力があるんでしょう。

やっぱ彼らを止めるのはうちですかね、「弱きを助け強きをくじく」これが伝統なんですがどうでしょうか。

逢うスタホーム3連戦の中日、残念な事に初戦川崎戦は惜しいところで勝ちを逃してしまったのでここは是非勝たねばなんないしょ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月24日 (金)

忘れてたぁ~

そういやぁ~「がんばろうビジネスパーソン」に一通だけ応募していた親父んのが「温泉でリフレッシュしま賞」だったようで。

4237   

川崎戦ではキックオフ直前に滑り込んだし試合もあんな負け方をしたので応募していた事は全く忘れておりましたが「うち団」の方が写真を撮っておいてくれたので今判明した次第で。
巨竹さん、ありがとう。

2年前の親父川柳で金賞をいただいたんですがそん時も女房ネタ(ミランのカカにも引っ掛けましたが)

Gold2

何か随分恐妻家みたいにみえますがそんな事は・・・若干あるかも。

賞を取りにいったのではなく少々の笑いを取りにいったので。
どうでしょうか?

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年6月23日 (木)

はぁ~

昨日は参戦するつもりはなかったのですが無理やりっぽく参戦しました。

何とかキックオフ直前に滑り込み落ち着かないまま応援となったのですが親父の慌ただしさが移ったのか出足で失点、続け様にまた失点と2点のビハインド。
こりゃああかんなぁと思っていたらあれよあれよの同点劇、後半に向けて期待の持てるハーフタイムでした。

前回山形線の平日逢うスタでは夕食を食べなかったのですが今回は弁当を食べました。
相手10人になりながらも攻めきれず川崎に決勝点を決められました。

ハーフタイムに弁当食ったのがいけなかったのかなぁ・・・と何か自分の所為じゃないかと思ってしまいます、そんな訳ないのに・・・

帰宅後のビールは殊更苦かった
今日は何やら体がかったりーのでこんなブログで終わります。

はぁ~

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年6月22日 (水)

チキンな野郎共

グビグビ ぶはぁ~
やっぱビールってもんは味わっちゃうと苦いもんですなぁ。

あっ、つまみはチキンね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

草木は眠るが親父は起きてる

昨晩、お通夜がありまして黒を着ていったんですが・・・皆さんの予想通りきつくなっておりました。体重はそんなに増えていないのですが体系的に最近ちょっとやばいって自分でも思っています。

そんな中年メタボの会副会長の親父ですが(もしかしたらもう中年じゃないかも・・・52歳って中年?)いくら世情に疎くてもこう情報過多では否が応でも耳に入ってきたのがこれ。

G110484

皆さんご存知のCGの彼女です。発信がエスパルススポンサーである江崎グリコさんなので余計に目にとまった訳であります。

親父が妄想してしまうのはやはりチームの事なのでもしパーツを寄せ集めて選手が出来たら・・・と言っても姿、形ではなく。

ヘッドが強い、フィジカル強い、テクニックがある、足が速い、キック力があるetc.

ヘッドが強いのは誰かなぁ、岡ちゃんがいれば文句なしだけど親父的には下かなぁ。
フィジカル強いのは・・・う~ん、よくコケルけどあれだけ前線で頑張っている高かなぁ。
テクニックでいえば見ていて楽しいのはやっぱ二だな。
足が速いのは辻尾と書きたいとこだが期待を込めて俊にしよう。

という事で「岩原伸幸(いわはらのぶゆき)」選手の完成です。

はぁ~ 全く真夜中(AM3時)に何やってんだか夜中だからこんなバカな事書けるだよ、昼間見たら情けなくて削除するかも・・・今日は川崎戦だっちゅうのに。

あっ、その川崎戦は親父は残念ながら不参加です。行きたいのはやまやまなれどこれも致し方なし、参戦なさる方々応援宜しくです。

「恋活シート」は男性参加者の募集は締め切ったとの事。女性の参加者はまだまだ募集しているようです、フタをあけたらあのゾーンに男ばっか・・・となりませぬように。
噂では前回の時にカップルできたような。
皆さん静かに見守りましょうね。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2011年6月21日 (火)

元9番

赤組戦の勝ちロコ3回バージョンにドップリ浸る間もなくもう明日は川崎戦、忙し過ぎる

これからの3試合、川崎、仙台、鹿島と続きます。

少し前まではこの3チームに対戦しても良くて1勝止まりだろうと。下手をすれば勝ち試合が見れないんじゃないか・・・などと最悪な事を考えていました。
しか~し、だがしか~し、今ではこの3チームに勝てるのはゴトビエスパルスじゃないかと

連勝して親父の考えも余りに短絡的なとこもありますがゴトビ監督なら何かやってくれそうな予感がしています。
ましてや3試合続けてホーム逢うスタ、勝たない訳にはいきません。

当面明日の川崎戦、もう忘れてしまいそうですがうちの11番を捨てて赤組に行った選手同様9番を捨てて川崎に行った選手がいるという事です。まあ元々川崎の特別指定選手だったもんで仕方のないとこがあるが。

彼には夢を見させてもらった。
今でもシジクレイをなぎ倒して得点したシーンは強烈な記憶として残っている、体も強かったし足も速いし大型FW誕生だと思っていたが・・・
当時、守備はチンタラだったからな(彼が入団当時の練習試合で元8番に「ヤジ、走れ」ってよく怒られてた。そういやぁ奴は事故起してからどうしてるのかな)

そんな彼も前節で得点し調子は良さそうです、攻撃的なチームが合うんでしょうね。先発するでしょうから何としてでも彼を止めてもらいたいもんです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月19日 (日)

タカの意地を確かに見届けたぞ!

今朝の地元紙朝刊

Resize0365

いつもの事ですがうちの記事の左に写っている文字は偶然撮ってしまって決して故意じゃありませんので(へぇ~、磐田は完敗したんだ・・・って白々しいか) 

 

タカはやはりこの試合に期するものがあったようで。

>1年前の6月。浦和の構想から外れた高原は、チームの海外キャンプに帯同せず調整を続けていた。「今日に限っては、埼スタで自分が決めて勝たなくてはいけないという思いがあった」。力を発揮できないまま追われるようにチームを去った悔しさを晴らす一撃だった。

追われるようにチームを去った選手と、誰とはあえて言わないがうちで愛されながら赤組へ移籍していった選手が途中出場したがその差は歴然としたものだったな。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

皆様、お目覚めはいかがでしょうか?
そして現地応援の方々、雨の中お疲れ様でございました。快い疲労感ではないでしょうか。

昨日は伊豆に行っていて18時までには帰宅予定だったのですがちょいと遅くなり帰ってきたのが前半も終わる頃・・・
なので前半はほとんど見ていませんが後半だけ見た限りは得点は別にしても良かったんじゃないでしょうか

程よい選手の距離感、相手にプレスをかけ足も止まらずバックパスも少なかったですね、それだけ赤組が緩かったともいえますが。
守備は安定してました、やられる感じは余りありませんでした。やはり前からのチェックが効いていたんでしょう。

しかしボスにゃん砲は凄かったですねぇ、あの距離は彼の射程距離ではありますがそれにしても凄過ぎ      
スリッピィーなピッチを考慮し抑えたすんごいシュートでした。

試合後、浦和の選手がインタビューで

>前半はあの失点で流れが悪くなったし、運が悪いなと思う。FKがあんなところからなかなか入ることはないと思うし、ついていないという感じだった。

それは違いまっせ、ボスナーはあの距離のスペシャリストでっせ。例えるならG大阪の遠藤のFKと同じなんだよ(ってちょっと言いすぎか)

さあ、また後で書くかな。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2011年6月18日 (土)

一騎当千

山形戦を振り返っていたらもう赤組戦となってしまった。

通常に試合まで一週間あれば3日間くらいは赤組戦とのプレビューも書ける程力の入る対戦なのだが今回はこれだけ。

赤組さんもうちと同じでもがき苦しんでいる。現在16位、1勝4敗5引き分けの勝ち点8、得点10失点13。
うちのチームも悪い悪いと思ってもまだましかなぁ・・・って下を見ててもしょんないのですが。

赤組さんちもこんな成績でありながら全国版では余り不協和音が聞こえてこない、今までだったらサッカーのニュースでも何かしら話題が出ていたもんだが。話題にも上らなくなってしまっているのかなぁ。

絶対に勝ちたい山形戦同様負けられないじゃなくて勝たなきゃなんない試合なのです。

埼スタではアウェーのうちは狭いところへ押し込められながらも選手達への後押しはハンパない。やはり赤組戦だという意識が高いんだろう、試合も応援も負けちゃなんね~ぞと。
何と頼もしいんでしょうか。

またこん時のように静まり返ったスタジアムにエスパサポの歓喜の雄叫びが聞けますように。
勝ちロコもまた3回見せつけたいですね

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年6月17日 (金)

愚っ痴

勝ちロコよかったすなぁ~、この勝ちロコに至るまでの試合内容は決して褒められたもんじゃないけど。かえって山形の方がCKとか工夫していたんじゃないかな。
ただ単にCKを上げるんじゃなくて低くて早いボールを送ってみたりそうやるぞと見せかけて今度はファーを狙ってみたりして。特に低くて早いボールはそこで触れば・・・っていう危ないボールが何回かあった。
山形の決定力のなさに助けられた格好、だからあの順位にいるんだろうけど。

 

ちょっと愚っ痴親父。

平岡のボランチは???
守備意識が高すぎるのかポジション下がり過ぎの感、前目の選手達との距離がありすぎ所謂ポッカリ病でスペースがあり過ぎ。

宏介の守備
相変らず相手がうちの左サイドついてくるとズルズル下がりながらの半身での対応、相手が中に戻せばいいがそのままライン上を突破しクロスを上げようとすると競って足を出し当たって相手CKになる事がしばしば。これは宏介だけの問題ではないと思うけど。

俊幸がまだ無得点
うちで一番可能性を感じさせる選手だとは思うがやはりまだ無得点というのが気になる。
試合を見て思うんだがシュートするタイミングが一歩遅いかなと思う。
このタイミングで打てって思うのだがそれからまたワンタッチしてからのシュート、いかにも正攻法のシュートタイミング、意外性のあるタイミングではないな。
J1のDFは厳しいからワンテンポ遅いと防がれてしまう、その辺が課題じゃないかなって親父は思う。

Photo_2 ヒーローインタビューはタカ

Resize0363

Photo_3 そして決勝PKを決めたアレックス

Resize0364

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2011年6月16日 (木)

家本劇場

綱渡りでんな、奥さん

滅多見られぬ1試合PK3発、いやいや蹴り直しがあったで4発か。

蹴り直しでの健平の超ウルトラスーパーセーブ(現地ではそう思った)はシジマールを彷彿させるような(例えが古い)
神様、仏様、健平様

もう試合が終わろうとしている時間帯でPK取られた

この同点PKで席を立つ人が多くなった(メイン)
引き分けはありえない、あってはならぬ。攻めろ攻めろ
そしてPKゲット

ふぅ~ なんともまぁやっとこさっとこ勝った・・・

取り合えずここまで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月15日 (水)

ねばらなぬ【J特】

今日の山形戦、参戦する予定ではありますが昨晩お得意様からTELありまして依頼されていた見積もりを何とか今日中にやってくれないかとの連絡あり・・・
ドッシェェェェェ~ 目一杯1日掛かるじゃん。
時間との勝負、要領との勝負となる1日になりそうです。果たして親父は逢うスタに行けるのか。

まあ親父個人の事はどうでもいいのですがどうでも良くないのが今日の山形戦だ。

負けられない試合ではなく勝たねばならぬ試合なんだ。もし勝てなかったら今後のシーズンは非常に厳しい闘いとなるでしょう。
ましてや相手山形は主力選手数人に故障ありベスメンではない。

ホーム逢うスタ、相手が下位チーム、ベスメンではないという条件で勝てないはずはない。これは安易な気持ちではなく切羽詰った気持ちです。
ここで勝ってこそ前節の引き分け勝ち点1が生きてくると思う。

平日という事もあり動員も非常に厳しい、1万人いくかどうか・・・TVもいいがあの臨場感はやはり現地じゃなきゃ味わえない。

勝てば勝ちロコ、これを信じて逢うスタへ行かざぁやぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月14日 (火)

ここが踏ん張りどこ

今現在、うちより下位の水曜日の山形戦、土曜日の浦和戦と続きます。当面絶対に勝っておかなくてはならない試合が続きます。

特に次節の山形は得点5、失点15という事で清水並みの失点と中々点が取れないなぁって感じるうちのチームの半分の得点力です。

ここは勝たねばならんだろうホームだら。

平日で参戦は正直苦しいとこだがやはりこの山形戦で勝たないとこの先も苦しくなる・・・という事でキックオフ直前になるかもしれないが親父も行きます。

本来、こんな時はゴール裏なんだろうけどどうも俺がゴール裏行くと勝ててないのでいつも通りメインに行きます。
平日で行かれない方はどうか念を逢うスタに

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年6月12日 (日)

奮闘した・・・が

全く読めない先発陣、スタメン見たら・・・

Oh No!伸二もスタメン入ってないしG大阪に相性の良い期待のエダもベンチそしてWボランチが村松&平岡 正直ボランチは伸二とエダだと思っていた。
いやはやゴトビ監督には驚かされますなぁ。

先制されて今日もかと思っていたが同点逆転の前でギャーギャー騒いでいたが(また女房から近所迷惑って言われた)宇佐美のヘッポコゴール(あれは岩下に当たったら?せめてもの負け惜しみ)で同点に。
俊幸にはああいったシュートを決めてもらいてぇんだよな。

結果は2-2の引き分けだったがこの結果をどうとらえるか、勝てる試合だったなと思うか、引き分けてよかったと思うか・・・

正直、親父的にはよく引き分けたなと。選手達は奮闘してくれたがまだまだもう一歩が足りない、技術があるチームとやってみるとそれを実感する。

この引き分けを前向きに捉えて次の試合に臨みましょう。

しかし辻尾は相手に負けずにいいディフェンスしたな、進歩してるぜ

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年6月11日 (土)

番外編

そ~なんですよ 川崎戦

ちょっと待ってください 山形戦

いやじつはですね えー そ~なんです

Aシートから Sシートまで 行くあいだに

すでに恋をしていたんです

恋のぼんちシート byザ・ぼんち 

 

何と山形戦と川崎戦で『アウスタ婚活シート』なるイベントをやるそうな・・・

バックスタンドA席で、カップルになると甲府戦のS席ペアを獲得できるとか。 

 

同じ趣味があるっていうのは大事だよ、独り身の若い衆は是非参加してみて

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年6月10日 (金)

現実へ

甲府戦のマッタリ週間も終り現実の勝負の世界へ戻らなければ・・・

連戦につぐ連戦となる初っ端のG大阪戦、難敵ではありますがこれからの一戦一戦が大事になるわけで。
もうボチボチ勝敗に拘って勝っていかなきゃならなくなっています、サポーターもある程度選手個々の能力、持ち味というのが分かってきましたし当然監督はそれらのベストな組み合わせを考えていると思います。

勝つため=点を獲るという事であるならばやはり圧倒的にシュートの数、精度が求められるでしょうね。

相手が引いてブロックをつくっていると中々シュートまでいけない、やっぱプロvsプロだもんで簡単にシュートを打たせてくんない、そりゃあ分かる。
むやみに力一杯シュートを打ったってホームランが多いし枠にいかなきゃ何も起こらない、コースを狙ってもらいたい。

ゴトビ監督もシュート練習を主に。

見ていないので内容はわからないけれどただシュートを数多く打っただけじゃあ練習じゃないな。
練習でも、練習だからこそ結果を追求して欲しい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月 9日 (木)

ヒール役を捜せ

甲府サポさんちのブログを見させてもらったら

「記念すべき勝利」とか「歴史的勝利」とかの文字が躍っていた。確かにここまで清水に未勝利であったから頷けるところだが。
卑下する訳じゃないけど今の状態のうちに勝ってこれだけ喜んでもらうのも面映いところだ。

清水サポの中にもテル、イチ見たさに中銀スタに集結した衆も少なくないだろう・・・って親父がそうなんですが。
アウェー、カップ戦という事で勝敗は二の次、最後は逢うスタで勝ちゃあいいじゃんって気持ちがあったかな、負けていい試合なんて一つもないんだけど。

これで7月の逢うスタでのホームは勝たなくてはならない試合になった。テル、イチの恩返し弾なんてゴメンだ、でもブーイングはできないな。

結局甲府にヒール役がいないもんでマッタリになっちゃうんだよな、誰か捜さなきゃ・・・

 

あっ、いた

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年6月 8日 (水)

試合はどうだっけか?

さていよいよ試合が始まります。

Resize0364

Resize0365

Resize0353

Resize0350

Resize0352

そして・・・

1-0で負けてしまいました。

Resize0374

早っ 

戦評ないんかいとお怒りの方がいるかもしれませんがそれは仕方ん無いよ、親父のは彼らを追っていたもんで試合内容はほとんど分からなかった。

Resize0373

Resize0371

だけんハーフナーに得点されたイチのクロスは宏介に当たっているんだよね、宏介ももう一歩イチに寄せてもらいてぇっけやぁ、いつも感じるこんだけ~が。

 

マッタリした空間、素敵な甲府サポさん、こんなとこにいたのかぁ~ヴァンパル君、そしてテルとイチがいる・・・む~、清水サポにとって中銀スタは魔性のスタジアムになるかもしれない。

しかしこの借りはしっかり逢うスタで返しましょうぜ

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年6月 7日 (火)

試合前

こんなエスパ愛溢れるエスパカーに同乗して甲府へ、macotobattenさんの車だけど。

Resize0355

現着してみれば・・・先だってのどこぞやのダービーと違ってそこにはマッタリとした空間が。

Resize0357

テル(27)、イチ(25)のクッション売っていたが買うのは清水サポばかりなり(笑

Resize0343

スタジアムDJさん(って言っていた)がひまわりの種を配っていた。

Resize0345

そのまったり空間に癒されビールとこいつを飲んでしまった、カチ割りワインだそうな。

Resize0347

ビールの大が@800+容器代@100とは・・・しかもそれを3杯、それとワインで3,000円も飲んでしまった、飲み屋に行けるじゃん。まあ同行の先輩はそれ以上飲んでいましたが(笑

こんなキャラもいました、やっぱハンコの町だからね。

Resize0346

Resize0351

さて選手達も到着したようです。

Resize0348

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年6月 6日 (月)

ヴァンパル Part 2

やはり礼儀正しかったパルヴァン君、名残惜しそうにしていたように見えたのは俺の欲目か。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

「甲府」の選手紹介

写っちゃってテル方、申し訳なし。
親父に腕がないもんで画像処理できなかった・・・本当にゴメン、許してチョ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

もう一人の移籍者

試合前、某筋から噂が漏れ伝わってきたが「まさか・・・」

あぁ、まったりサポには堪えられない。涙腺が緩んだ衆が数知れず。

テル、イチ同様可愛がってやって欲しい。

でもなぁ・・・帰って来いよ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年6月 5日 (日)

あしたのために そのイチ

しかし「その一」って打とうと思ったらその「イチ」になったのには自分で笑ってしまった。

あしたのためにって書いたんですがもう今日になってしまいました、昨日は今日のために結構動きましたよ。でも晩酌して8時頃寝てしまったので肝心な甲府行きの支度を全くしていない、夜中に起きてバタバタしているような状況です。

さて試合のほうは親父的期待はエダ(出るのかな?)
甲府がJ1昇格した開幕戦、一度シュートをポストに当てながらその跳ね返りを押し込んだ(合ってる?記憶が定かじゃないが)相性の良さって思いこみましょう。

局地的にはうちの左サイドでの宏介と甲府イチとのマッチアップ、甲府の得点源がハーフナーの高さであるならばいかにイチにクロスを上げさせないかも命題、だけどスペースにイチが走りこんできたら思わず歓声を上げてしまうような予感

あとはうちの中盤と甲府テルとのマッチアップ、この辺にエダとか真希とかが絡んでくれば面白い戦いではないかなと。

何とか天気も持ちそうだし、暑くなるかなぁ

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年6月 4日 (土)

遠距離恋愛

なんだか親父に似つかわしくないタイトルをつけてしまいましたが・・・

またまたテルイチの事で一席。

天皇杯が終わって彼らの姿が三保から消えて4~5ヶ月経とうとしています。そして明日、彼らに甲府で逢えます。
親父は遠距離恋愛ってしたこたぁないんですが何かこんな気持ちなのかなぁって思います。

会えない時間が 愛?育てるのさ 目をつぶれば 君がいる
よろしく哀愁 by郷ひろみ

まあ決して愛ではないがそれに近いもんがあるかな。
それにしても試合の事が二の次になってしまっているな、いかんいかん。

この試合はTVでもやらないみたいだもんで行けなかった方々になるだけその場の雰囲気が感じられるような報告をしたいと思います。

清水ブログエスパルスキーでお馴染みのmacotobattenさんファミリーに車で拾ってもらうのですが親父の自宅を8時ちょい過ぎ出発です、経由は139号っぽいです。
では甲府に行かれる方々、現地でお逢いしましょう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月 3日 (金)

願わくば・・・

テル、イチの戦力外通告が発覚してから早半年が経とうとしています。
彼らのパフォーマンスが落ちたとはいえ今のうちのチームでの右SB、猫の目のように選手が変わるボランチを考えた時に彼らがいてくれればと考えた事はあります。

その彼らを見に?日曜日に甲府に行く事となりました。心情的にはエスパルスの応援と彼らを見たいという気持ちが半々です。
彼らがJ1の舞台で引き続き選手としてプレーできるのも甲府のお蔭です、本当に感謝します。

もし彼らが試合に出てうちの中盤にエダ、真希あたりがいたならば、まぁ何といいましょうか、複雑ですね。
特に7番を継承した真希は出場したら相当頑張んないとテルに笑われるぞ。

もし甲府サポが許してくれるのであれば勝敗はどうあれ試合後にテルとイチがうちの方にきて挨拶してくれればいいなと。

親父はこの試合以降彼らを敵として見る事ができるのか、ふんぎれるのか・・・全くもって自信がない。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年6月 2日 (木)

元祖永井

またまた代表戦の途中で寝てしまった親父です、今起きてチェックしたら0-0で引き分けだったんですね。感想は・・・いつも通り余りないので飛ばします。

そのA代表の前座としてU-22代表戦(vsオーストラリア)があったのですが開始が4時半頃?(うろ覚え)だったのでテレビ観戦という訳にもいかずこちらも結果を知っただけなんですが3-1だったようですね。

うちらの関係では村松大輔(タイスケ)がCBでフル出場してくれたようです。守りの選手ですから紙面を飾るような派手な活躍はなかったのですが彼としても貴重な経験だったと思います。

U-22日本代表の3点の得点者は
永井(前半45分)
永井(後半19分)
大迫(後半39分)
という事でやはり決めるべき選手が決めたなと。

この名古屋の永井がうちとの試合でも岩下がブッこ抜かれたようにその速さ、ドリブルには目を見張るものがあります。当然スポーツ紙とかに永井の文字が躍る事が多いんですが・・・

永井って言って思い出すのは古くは「赤き血のイレブン」モデルのFW永井良和、そして清水にも在籍した永井秀樹かな。

でもね、誰か忘れちゃあいませんかってんだ。

永井という名前があると名古屋の彼の事だろうなぁって思いつつもやはりもしかしたら・・・って確認してしまいます。かつてうちの永井雄一郎だって紙面を飾った選手だった。

今は残念ながら昔の面影は薄く移籍して3年、怪我との戦いではありますが確か今年が契約最後の年だもんでもう一花咲かせて「清水の」永井ここにありって事を知らしめてもらいたいもんだなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月 1日 (水)

これからの試合

改めて試合日程を見ると

6月はリーグ戦5試合、カップ戦1試合。
7月はリーグ戦6試合、カップ戦1試合。
8月はリーグ戦5試合。

梅雨時期そして夏に向けて非常にタイトな日程です。
震災があったので致し方ないとこではありますが選手層が決して厚くない我がチームにとっては試練の時です。

今度のカップ戦甲府との試合に向けてもゴトビ監督は全力でタイトルを狙っていくと言っています、まさか最初っから捨てていますなんて言う監督はいないでしょうから一般的なコメントだとは思いますが監督の真意は如何に。

今年はリーグ戦の順位に不安を覚えています、いいサッカーができつつありますがいいサッカーはしても結果が出なくて降格していったチームはありますから。
うちのキーマンにベテランがいるとなれば上手く休ませ休ませし体調を維持していかなと乗り切れないかなと。

その前に若手選手が伸びてくる事を期待したいと思います、サテの練習試合がちょっと少ないのが気にかかりますが。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »