今夜だけきっと 悲しいの
明日になれば 忘れられるのに
ため息ひとつ 手のひらに
そっと(勝ち点が)こぼれて 風に消えた
今夜だけきっと byスターダストレビュー
広島が3トップ+SBをあげ5人がほぼうちのDFライン上に。なので中盤は2人、DFは3人という事で盛んにうちの裏を狙われるも合点承知の助だいってな守備でした。
海人もその辺は承知で前に出てクリアする場面が多かったですね。
前へ出てクリアした後、寿人と接触し倒れる海人。そばで心配そうに?給水するエダ。
なのでうちがボールを拾えれば前を向けるので岩下あたりが結構パスを散らす事ができました。親父的には岩下はロングフィードが結構正確、でもチャンスの時にフィードミスが2~3本あったっけな。
FKではこの人が絡むとやはり盛り上がります。当たったらいてえだろうなぁ。
ビッグチャンスを決められず倒れたまま天を仰ぐ
攻めきれない。
高木に続いて亜人夢初出場、おめでとう。
サイドからクロスが上がるとフローデのヘッドの残像が・・・相手ゴール前に早いクロスが入ると岡ちゃんが飛び込む残像が・・・逢うスタの昨年と同じ場所で見ているとどうしても昨年だったらこうだったのにと思ってしまう。心機一転というタイトルでブログを書きましたがこの残像を振り切らなきゃなんない。
試合を重ねる毎にだんだん良くなってきているのもわかるし選手達の気持ちも入っていた。
でもそれはピッチ四分の三まで。肝心な四分の一、相手ゴール前が厳しい。なので昨日のエントリのような「妄想できぬ攻撃陣」なる記事を書かなきゃなんない。
そんな中、途中交代で入った高木君のプレーには光明を見た。
前へ前へ、それに引っ張られるように同サイドの宏介も活性化。
うちのパスって親父でも大体予想できちゃうんですが高木君のパスは親父の意表をつくパスが何本かあった。
ボールを取られてもチェックにいき何本も取り返した、親父はプレス大好き人間だもんで見ていて小気味良い。
またシュートするその積極性は大いに買いたい、一本ロング打ったけどドライブがもうちょっと掛かっていればあるいは・・・
この高木君の動きがスタメンで出た場合に最初から機能するのか、途中出場だからできるのかはまだ未知数だが今後も大いに期待しましょう。
何か観戦記じゃないみたいになってしまいましたがまあ親父のブログじゃこんなもんです。
またすぐに名古屋戦がありますから
「今夜だけ きっと悲しいの」
にして気持ちを切り替えましょう。
「明日になれば 忘れられるのに」
最近のコメント