« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »

2011年1月31日 (月)

ウダウダと

前日は三島で飲み会で朝ちゃんと起きたのですが二度寝をしてしまいツインメッセに着いたのが11時過ぎでした。

何?この人だかり・・・昨日のブログで書いたのですが親父の予想の一昨年並の5,800人が集まったようです。
写真を撮ってきたので編集をしようと思ったらデジカメとPCを繋ぐケーブルを会社に置いてきてしまったのでそれができず・・・オフィシャルに載っているからそちらで見てください(力が入っていねぇ~)

サポサンで判明
岡根君が即戦力だとわかった、サポサン限定だが
櫛引君、実物は初々しくて想像以上にいい男。多分女性に人気でるんじゃないかな。

とりあえずユニ申し込んできました。
公約通り(何が公約だか)「12番」ネームは「OYAJI」です。おまけについた選手の写真はエダを選択、サイン会参加の三角クジも当たりましたが三保に行った時で良いやと思い結局不参加(またまた力が入っていねぇ~)
選手との2ショットは宏介でした。クジ引きなのに並んでいるのは何故だか女性が多かったですね。

今年は会場をウダウダ徘徊していたので結構疲れました。
うち団のメンバーの方ともあの混雑した会場内で数名の方にお逢いできましたし良かったかな。

女房に迎えに来てもらって帰宅。
親父:「ただいま」
娘:「お帰り」
その後、娘の口から決定的な言葉を聞く親父であった。

続く

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年1月30日 (日)

サポサンに行きます

カタール、ハデ過ぎ。誰が片付けるんだよぅ(笑 

 

はやいとこ新入団選手の顔を覚えなきゃと思いオフィシャルの2月の壁紙にしたんですが・・・

1102wpca1024 

26番の村松君の顔、異常にデカくねぇ?
前列だし後ろが顔のちっちゃな柴原君だもんで余計にそんな風に見えるのかもしれないけど。

そんな事を確認できるサーポターズサンクスデーが今日ツインメッセで行われます。

このブログでさかのぼってみれば一昨年が5,800人、昨年が6,300人(何れも公称)だったのですが今年はどうでしょうか。
昨年はやはり伸二効果が出ていましたね、今年は主力選手も入れ替わってしまったので一昨年並までいけば・・・というのが親父の予想です。しかしその会場にテル、イチがいないという現実を目の当たりにしなくてはならないとは。

昨年は動画を撮るためにデジカメ2台用意していったのですが今年は先にブログへ書いたように動画は撮らず写真のみの予定です。光学3倍だとアップが撮れませんので動画はどこかの方がアップしてくれると思うのでそちらでお楽しみ下さい。

親父としてはユニの申し込み、カレンダー購入(今頃かよ)あとは小物類を少々の予定となっておりその他は会場をブラブラしてると思います、雰囲気だけでも楽しめれば。

今、オフィシャルでサポサンのニュースリリース見たけどMCにザブングル?誰かリクエスト出した?
チーム補強と同じでそこじゃないんじゃないの、力の入れるとこは。
克馬さんでいいじゃんねぇ、チームを理解してくれている人だから引き出せる面白さってあるじゃんねぇ、ただの笑いを求めているんじゃないよ、勘違いするなよな

って最後は文句ばっかの親父ですが本当はサポサン楽しみにしているんですよ、では会場で。
宏介はまた柿の種を持ってくるのだろうか。

※うちの子っち応援団の皆さん、来場できる方は会場でお逢いしましょうね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月29日 (土)

デジタル的?

土曜日が休みの方は三保へ足を運んでみようと思っていた方も多かったと思いますが今日の練習がOFFになっちゃったようです。
親父は最初から仕事日だったのであきらめていましたが非常に残念ですね。
まあ選手にとっても良い休養になるだろうしまたアジア杯敗戦後に休みを取らずエスパルスに来てくれたゴトビ監督にとってもホッと一息つけるんじゃないでしょうか。

監督が言うにはここまで順調で
>「4日間で選手はすごく成長している。どの選手も学ぶという意識が強いので、私もコーチしやすい」

・・・

うちの選手は4日間の練習で成長がみえるくらいに伸び代があったのか~、このまま順調にやっていけばどこまで伸びるんだぁ~などと思ってしまった(単純だよな)
世界を知っている監督が期待できるコメントをサラリと言ってくれると何故か嬉しい(益々単純な親父)

ゴトビ監督が来静してからその指導方法に注目が集まっています。三保へ行けないもんで実際に見た訳ではありませんがパソコン、映像等駆使しているようです。
今の選手は若いから考えや思いがデジタル的かもしれないですね、当然精神面とか大事だと思いますが余りアナログ的な事は押し付けない方が受け入れやすいのかも(別に三保砂浜がアナログ的だとは考えていませんが・・・親父は砂浜が好きです)

さてとスポパラも見たし本日はここまで

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月28日 (金)

今季はチームを応援します

サポサンも近づきユニの背番号も決めなきゃと思ってはいるのですが中々踏ん切りがつきません。
昨年までは何の悩みも無く7番でしたからこんなに悩んだのも初めてです。皆さんはもう決まりましたでしょうか。

7番の継承を自ら志願した真希、移籍報道をそのキャラクターでブッ飛ばした枝村、元々応援している浩太・・・何れも甲乙つけ難い、なので678番にもしようかと迷ったんですが昨季末にあんな事がありやはりここはチームを応援しようかなと。

12番に決めました、サポNO.は初めてです。
何か八方美人のような感じはするのですが今季はこれにします。

ゴトビ新体制も期待を持たせる始動をしているようですし主力が抜け多分厳しい一年になる可能性がある我がチームですので微力の微力ですが何とか応援していきたいと思っています。 

 

※うち団の皆さん、サポサン集合かけましたので専用掲示板を見て下さい。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年1月27日 (木)

出遅れ

「オレンジ親父」=「三保親父」を自認しているブログですが全く行けません
弊社決算前という事で忙しくなる事は昨年末から分かっていた事なんですが。
まだ始動して3日しか経っていないのに他清水系ブロガーさん達の三保報告を見る度に焦りが出てきます、このままずっと行けないんじゃないかと。

昨日はチャンスがありました、清水と富士宮へ行く用事があり時間的に非常にタイトでしたがうまくすれば寄れるかなと思っていたんですが無情のTELが・・・
予定が一つ増え10分でもいいから三保に寄りたいという想いは無残にも崩れおちました。

他ブロガーさん達の三保報告を見させてもらうと健太前監督の練習風景と違うようですね、監督が変わったので当然っていえば当然なんですが長期で見慣れた練習方法と違って新鮮味があるようです。

練習開始は円陣を組んでエンジンをかけ(笑)終りのクールダウンも今まではバラバラで何か一体感なくグダグダ走っていましたがまとまって走っているようです。
そして終りも円陣を組んで終了、メリハリがはっきりしているようです。

あぁ行きてぇ~、見てぇ~。ドラえもんのどこでもドアが欲しい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月26日 (水)

ゴトビ監督会見

まだ背番号を迷っている親父です。

今、風呂から出てきたんですが長くて痺れる試合だったね。

PK戦で岡ちゃんを2番目に蹴らせるなんて・・・ザック監督はチャレンジャーやなぁ~、心臓に悪いわ。
しかし岡ちゃんは俺が知ってる岡ちゃんじゃなくなっていくような・・・ 

 

うちの新監督もお披露目、会見

201101252302902
※オフィシャルより

オフィシャルの記事読むとこの人は職人なんだろうなぁって思う、自分を信じ自分に誇りを持っている、またそのコメントは理路騒然としている。
ハードワークな練習始動であったようなのでこの笑顔の裏にプロとして仕事をしてくれるものを感じた。

言い方は変だが劣勢の時の采配が見たいと思ってしまった、どんな風に対処していくんだろうな。

そんな期待感を持たせるゴトビ監督の会見の様子でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月25日 (火)

ザックよりゴトビ

昨晩、静岡駅で何やら色々あったようですがゴトビ監督が来静した事は事実です。
アジアカップでの韓国戦敗退から間もなくこんな早く来静するとは思っていなかったのですがまた泣かせるようなコメントを。

「アジアトップのクラブにしたい」

世界にはばたけ・・・とは言いながら日本でのタイトルを取れればそれがGOOOOOAL!だと思っていた俺らにそんなもんじゃねえよ、アジアにそして世界にはばたくんだよって言うメーッセージが強烈でした。

このブログでは今日初めてゴトビ監督っていう言葉を使います、満を持してのエントリです。

監督でチームが果たして変わるのか、口先だけになるのか、非常に(健太風)興味を持ってチームを見守りたいと思います。

夢を見させてくれ~!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月24日 (月)

新体制発表 ③選手編

WAKU WAKU させてよ

DOKI DOKI させてよ

WAKU WAKU させて by中山美穂

という三保(美穂)つながりで始まった親父ブログ、チームは今日から三保で始動です。
練習初日に三保に行けないのは残念ですがWAKU WAKU、 DOKI DOKI する1年になるように頑張ってもらいたいもんです。あっ、DOKI DOKIはいい意味でね。 

 

さて選手層ですがどうでしょう?

名前だけを見ると結構期待してしまうのですが今のところ外国人枠はエディのみ、攻撃陣にはその名がありません。
スタメンがオール国産になる可能性が非常に高いのですが冷静にみていい勝負はできても勝ちきれない試合が多くなるかもしれない。

10位以内を目指すんだったら1人、上位を窺がうのだったら2人の外国人選手が欲しいところです。
何やら噂ではオーストラリア人選手が来るとか来ないとか。スーパーな選手だったら嬉しい事ですが(親父はよっぽどアウ・・・に懲りているらしい)

今季10番を背負う大悟はまだ故障を抱えているようで即戦力という訳にはいかないようです。
当面のゲーム作りはやはり伸二に負うところが大きくなりますがそこをうちの子っち代表格のエダ、真希、浩太あたりに埋めてもらいたいと思っています。
あっ浩太、誕生日おめでとう。もう26歳かよ~、今年こそ輝ける年になりますように。

出てきて欲しいというか伸びて欲しい選手としては
やはり11番の元紀、また三保で見ていると可能性を感じさせる伊藤翔、昨季後半非常に攻撃的になった宏介。
新加入選手も期待したいのですが実際のプレーというのを余り見ていないのでまた追々に。

注目の高原は・・・う~ん、わからん。

 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年1月23日 (日)

清水28人衆 ②背番号編

しみ~ず~ み~なとの めいぶ~つ~は~

おちゃの~ かおり~と エスパルス 

②背番号編 

一応背番号も発表となりました。「一応」と書いたのは23番の去就がハッキリとせずもしかしたら空番になる可能性も・・・岡ちゃんを除いて(悲)今季戦う清水戦士28人が出揃いました。

 1 山本海人
 2 児玉新
 3 平岡康裕
 4 太田宏介
 5 岩下敬輔
 6 杉山浩太
 7 山本真希
 8 枝村匠馬
 9 永井雄一郎
10 小林大悟

11 大前元紀
13 高木俊幸
14 伊藤翔

15 辻尾真二
16 木島悠
17 エディボスナー
18 小野伸二
19 高原直泰
20 橘章斗


21 武田洋平
22 樋口寛規

23 岡崎慎司(不確定)
24 柴原誠
25 岡根直哉
26 村松大輔

27 鍋田亜人夢
28 竹内涼
29 碓井健平
31 櫛引政敏

オレンジ色の選手名は新規加入または背番号変更選手

 

しっかし変わっちまったな、背番号覚えなきゃ。物覚えが悪くなった親父の苦悩がまた始まります。 

 

気になっていた7番は真希が引き継いでいるんでホッとしています。
また10番は新規加入の小林大悟、淳吾から大悟へ。同じ〇ゴ。
地味なジミー平岡が3番に昇格、無くてはならない選手に。
25番は岡根君へ。SBとCBの違いはあれど前任者に負けないように中心選手になって欲しい。

FW陣では元紀が11番を背負う事に。期待の大きさがこの背番号になったんでしょうね。
翔が14番、前任者のイメージが強いのでFWナンバーって感じじゃないけどそれを払拭して欲しい。
木島16番は今年勝負の年、何が何でも出場して得点獲らなきゃならない年。頑張って欲しいものです。

そしてやはり一番気になったこの二人、伸二と高原。
10番を辞退した伸二は18番、そして高原は19番。これはこれで良いんじゃないでしょうか。

 

これだけ背番号が変わると新規背番号のユニ購入も致し方ないところ。少しでも売上げ上げるためにも、また昨年最後のドタバタ劇とサヨナラするためにも心機一転ユニを購入しましょうぜ。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2011年1月22日 (土)

新体制発表 ①ユニ編

昨日、エスパルス新体制発表があってこれについて親父がどんな事を書いているか見てやろうと思ってアクセスしてくれたあなた、お早うございますorこんにちはorこんばんは。

普通に皆さんと同じような想いですからあんま内容は面白くないよ。 

 

①ユニ編

201101212302501
※オフィシャルより

ユニの詳細はこの方のブログで。

胸の「SUZUYO」さんは変わらず、左袖には「JAL」さんに替わり「アウトソーシング!」さん。
色も微妙だがカタカナかよ、せめて「Out-Sourcing!」の方が馴染むと思うけど日本平のネーミングライツも含めご厄介になります。 

 

「JAL」さんはパンツに。
以前の「SAN-AI」さんは14番と共に消えてしまった?その穴埋めに「JAL」さんが?
スポンサー契約ができたとは考えにくい、まさかまた無料でJAL支援?
?????

 

そして忘れてはならないのが一貫してサポートしてくださる「glico」さん、本当にありがたいこんです。「glico」さんには以前のようにCMでうちの選手を使ってもらえればありがたいです。

 

さて問題はユニのセンス、「ぎょえ~」「むむむ・・・」とちょっと落ち込むような・・・び、びみょ~・・・
チームがこんな時だから今年はレプユニ買おうと思っていますが慣れれば大丈夫・・・かな。やっぱ地球儀欲しいなぁ。

ユニに関してオフィシャルに気になる一文。
>プーマとエスパルスは今シーズンより新たな契約を結び、共に戦っていきます。

サプライヤーじゃなくてスポンサーに昇格?

 

背番号は以前書いた「7」か「678」にしようか、「O82」(ゼロではなくオー、オヤジと読ませる)にしようか、無難な「12」にするか・・・

 

選手編等はまた後程。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2011年1月21日 (金)

新生エスパルスに期待

何かオフィシャルに載ったようですが・・・ブーイングなんてしない、無視してやる。  

 

さて1月のスケジュールが発表になりました。今日が新体制発表(かな?)で月曜日からいよいよ新生エスパルスが三保で始動です。

三保親父としては是非見に行きたいのですが来週はまったく動けません、土曜日ですら仕事ですし夜は三島で飲み会が入っています。翌日のサポサンに二日酔いにならない程度にします(笑

昨年の1月20日、皆さんに先んじて鈴与Gで自主練をやっていた選手達を見てきましたがそれも今年は叶わず。
今年は仕事が忙しくなり三保に行く回数がグッと減りそうな予感、なので選手始動をこの三保親父ブログで見たいという期待には応えられそうにありませんのであしからず。

健太監督退任からの一連の報道に右往左往させられたシーズンオフでしたが何とかどっこいしょでここまで辿り着きました。
戦力的には?の部分もありますがやはりシーズン前はいつもの事ながら期待してしまう自分がいて毎年同じパターンだなと苦笑いしてしまいます。

嫌な事は早く忘れてまた1年頑張りましょう!

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年1月19日 (水)

真希

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 7番

しかも志願しての7番。

>テルさん(伊東)の番号なので、重みはありますが、他の選手がつけるなら、自分がつけたいと思った。

その言やよし!その一言を待っていた。

背番号迷っていたがこれでグッと7番が浮上。
いっその事、親父の夢の中盤の678を背負おうか。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

ええ話や

昨日は6時半頃帰宅して手を洗いうがいして(基本的な事だけどうがいは良いよ)晩酌の用意して(笑)ニュース見てたら昔の「11」でエスパルスの大量移籍、流出の謎?ってな事をやっていたので見ていた。

どのくらいまで掘り下げるのかなって見てたけど移籍金のシステム撤廃の事に終始していた。地元メディアでもこんなもんだな、当たり障りがないとこだ。

でも何故か移籍選手、移籍濃厚選手の中に拓也の名前がなかった。
まだもめているのかな。もうスキッとしてもらいたいもんだ(と言いながらも少し、ほんの少し期待したりなんかしちゃったりして)

そんなガタガタしているチームもあればこんなチームも。
くそ~、いい話過ぎる。うちだったらどうだったんだろう・・・

ただの温情じゃなくて
>大宮の鈴木茂社長は「病気の発覚前(の状態)に戻れば戦力になる」と、契約を決めた。

これは塚本選手もモチベーション上がるだろう、目標ができるってリハビリには良いな。状況は厳しいがきっと彼はその期待に応えてくれると信じたい。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年1月18日 (火)

反転

親父にしては珍しく代表戦をバッチリ見ました。

岡ちゃん先発、拓也は途中出場。淳吾も先発の可能性ありと新聞では報道されていましたが結局出ず。

しかし去就がハッキリしない2人が出ているのは何か微妙・・・
思い起こせば五輪代表にこの2人が選ばれた時は素直に応援できたのにあれからの月日が変えてしまった。

岡ちゃんはハットトリック。
1点目は裏への抜け出し、2点目は得意のヘッド、そして三保で一生懸命に練習していた反転してからのシュートで3点目。
練習がそのまま実となって結果として出せるところが凄い、そして成長の程が目に見えるっていうのがこれまた凄い。

年末に三保でやった学生相手のTMで決定的なシュートを外した時こう言ってやりたかった。
「岡ちゃん、そんなシュートを外すようじゃあもう1年ここで修行しろよ」

さてさて岡ちゃんの放ったシュートは残留なのかドイッチェ行きなのか・・・どちらのゴールに決まるんだろうか。
ドイッチェに行くと見せかけて反転してからのエスパ残留・・・なんてならないかね。

そうそう地元新聞さん、某選手は(清水)でなくて(名古屋)でもう結構ですよ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年1月16日 (日)

もう遅い

海人のブログタイトル「決めました!!」にドキッとした親父です、噂はあったからね。まぎらわしいタイトルつけるんじゃないよ、全く(笑

しかし寒い日が続きますね、外に出る気がせず1日ゴロゴロ、グダグダしていました。
風呂から出て焼酎飲みながらBS2見てたら吉幾三が出てこの歌を歌ってました。

やっぱ寒い冬はおでんをツマミながら日本酒か焼酎に演歌ですかね~、何故か妙に心に沁みました。

今さらながらだけど返す返すもタイトル獲りたかったな、獲らせたかったな。
久々、今年一発目の替え歌です。

わたし昔から そうでした

最終戦行こうと決めていた

この世で応援した選手は あなた  

あなた あなただけなの

退団報道 聞くサポに

横なぐり 横なぐりの雨

も一度 も一度 やり直せるなら

このまま このまま 引き返すけど

もう遅い もう遅い 涙の親父  

 

わたし昔から サポでした

一度優勝 見たかった

花道を 飾る健太に

語り 語りかけたい

箱根峠 越えて来た

何もかも 何もかも置いて

も一度 も一度 やり直せるなら

このまま このまま 帰りバス乗る

もう遅い もう遅い 涙の準優勝

海峡 by 吉 幾三   

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大きなお世話

月曜日の祝日(成人の日)のあおりで昨日の土曜日は出勤日でした。
通常土曜日の仕事といえばその週のまとめというか雑用をこなすような感じなのですがお得意様のイベントありほとんど終日外にいました。

さみ~~~っけ。
何やら静岡でも雪が降っただの風花が舞っただのっていう声が聞こえてきましたが体の芯から冷え込む天気でした。
他の地域の方からみれば風花舞ったくらいで・・・と思われるかもしれませんが静岡人にとっては風花が舞うと事件なのです(笑

親父はズボン下、いわゆる下バキと言うのは基本的にはきません。これまで長い人生で2~3回しかはいた事がないのです(国立にははいていきましたが)
もう50歳過ぎて無理しなくていいのに何故かここはこだわっていました。これをはいたら若くないって、1回はいたら脱げなくなるぞと。

昨日は俺より年輩の方と一緒だったのですがその辺は全然拘りなく12月からはいているそうです。
「我慢したってしょんないじゃん」
その言葉に頷いてしまいました。ヒートテックは買ってあるので来週から寒い日限定ではいていこうと思った親父でした。

さてそんな人の話を素直に聞けた親父ですがこの話は素直に聞けません。

何やら今季J1に返り咲いたどこぞやのチームのGM様が今季のJ1展開予想としてCグループ(いわゆる下位、残留争い)は山形・甲府・清水・福岡とのたまわったそうな。
確かに自虐的に残留が目標だとか何とか10位以内に入ってくれれば・・・なんて思うが人に言われたかぁね~よ。
監督ならまだしもGMが人のチームの事なんぞ言うもんじゃね~よ。

 

※今日日曜日7時半のKICK OFF、元紀がインタビューで出ますので要チェックですよ。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2011年1月15日 (土)

誰?

コメントいただいてる方々、レスできず申し訳なし。あんまレスできませんが変わらずコメント下さいね。
昨日の代表の試合をオンタイムで見てそれからエントリしようと思ったんですが終わってから流れでBS朝日の「千秋太后」(3:30~4:28)を見てしまい結局アップできず。
今日もこれをアップしたら見そうな感じ。

どうやら新ユニと思ったんですが禿男爵さんからGKユニじゃないの?ってコメントもらいました、新ユニにしてはちょっとシンプル過ぎると思ったんですが・・・もう少しで判明するでしょう。

ユニといえば今季皆さんは何番背負いますか?
主力がいなくなっちゃったんで番号変更を余儀なくされる方が多いと思います、あたしゃ7番でしたがどうしようかねぇ。

気持ち的には移籍の噂が出た時の対応が拍手喝采だった8番に傾いているのですがそんな理由で良いのかな。
それとも12番か・・・だけん折角応援するんですからできれば特定な選手の番号背負いたいじゃんねぇ。

さてさて皆さんはどうしますか?

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2011年1月13日 (木)

新ユニ?

ひょいと気がついたもんで忘れないうちに書いときますが・・・

樋口君の入団発表があったんですがその時の写真見た?

一番分かるのがこの写真かな。

昨年のと違うね、右肩に黒のラインが入ってる。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

3選手を見切る

娘がずっとPC使っていてほんの30分くらい前にPCを開いたのですが覚悟していたとはいえ兵働、淳吾、一樹の3選手の正式な移籍発表がありました。

ひょーさんは惜しい、あの試合に懸ける想い、キャプテンシーを失うのは惜しい。
最後の最後で怪我によって試合出場できずまた賜杯も掲げられず断腸の想いはあったかもしれないがこれも彼の人生、見送ってあげましょう。
今季からひょーさんのシュートの行方を追えないんですね。

淳吾、あの独特の間、あれは今まで見た事がないような間だった。
このブログでも確か2回程書いた覚えがあるが彼がまだ指定選手だった頃、湘南戦?だったか蛇塚でサテのTMがあってその時始めて彼を見た。右サイドからの左足のループ、GKをあざ笑うような得点だった。彼がノボリの10番を引き継いでもそれに応える働きをしてくれると思ったもんだ。

一樹はフッと出た移籍話だったので半信半疑だったがよりによってレッズか・・・何かイメージが湧かない。
あのFC東京戦の亡きお母さんに捧げたGOOOOOAL!は涙もんでしたがまあ頑張ってくれ(棒読み)としか言いようがないな。

負け惜しみではないが天皇杯で負けた事が俺を強くさせた、もう3選手に未練なし。

※結局最後まで淳吾のサインはもらわなかった、親父の性格だな、しょんないわ。

(追記)
あと16番と23番はどうなっちゃってるのか、そっちの方が気になる。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年1月11日 (火)

樋口君獲得

高校サッカーで活躍した滝二の樋口君の入団が堅そうです。でもね、練習参加した時は獲得の意思なしって言ってたのに選手権の途中で獲得意思を表明って・・・樋口君にはわりいけど安直じゃねえの?

選手権での活躍で獲得を決めるっていうのも何だかなぁ~って思います。
岡ちゃんの例があるもんで2匹目のどじょうを狙ったのかな。確かに高校クラブではスーパーかもしれんが・・・
岡ちゃんの例はちょっと稀有だと思うよ。

なんてしょっぱなから獲得にケチをつけたような書き出しになってしまいましたが入団するからには応援していきますよ。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年1月10日 (月)

恥ずかしいような・・・

高校サッカー決勝見ました。

岡ちゃんの母校でありまたエスパルスが樋口君獲得の噂が出てましたんでどうしても滝二寄りで見てました。久御山のユニの色も余り好きではなかったし。

かつて岩下が鹿実キャプテンで出た決勝、元紀が大活躍した決勝ではもう2人共清水入りが決まっていたので国立で清水サポのフラッグやらタオマフやらが目立ったのですが今回の樋口君は噂の域を出ずそういう映像は見てとれなかったですね。

その樋口君も得点し4-1になった時は誰しも滝二の勝利を疑わなかったでしょう。時間も徐々になくなってくるし。
なのに久御山はパスを回している。親父は当然放り込んでくるものとばかり思っていたが・・・
それから2点返しビックリしました。

うちのエスパルスだったら100%放り込んでくるでしょうね、それをあくまでパスサッカーに拘った久御山、敗れたとはいえ見事です。

高校サッカーとはいえうちのサッカーと比べてしまい何故か赤面というか恥ずかしいような。
うちもこういう風に拘って反撃できたら例え敗戦でも拍手が送れるんじゃないかと思った試合でした。

ところで樋口君のインタビューではまだ進路が決まっていないような話をしていましたが・・・どうやら本人の口から入団するのを明らかにしたようですね

| | コメント (1) | トラックバック (0)

おいてけぼり

何かさぁ、某全国新聞には某日本代表選手の所属先が名古屋になってたりさぁ、昨日の日本代表の試合では実況アナが移籍が決まった某選手とか言っちゃってるしさぁ、今日の某スポーツ新聞には今季の背番号10はあの選手に固辞されたのでこの選手に決まったとかさぁ、赤組があの選手を獲得したとかさぁ、今日高校選手権で決勝に出る選手を獲得して23番を継承するとかさぁ色々メディアに出ちゃってるけどさぁ俺達はどこまで我慢すればいいの?

一番敏感で一番チーム事情を知っていなけりゃならないサポーター&ファンが一番知らないみたいな感じじゃん、情報が錯綜してオフィシャル出るまで我慢しているのに・・・おいてけぼりをくってる感じ。

フロントも諸事情(シーズンシート販売の絡み?)あるかもしれんが一日も早くリリースしてもらいたいもんだ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

真希、おめでとう

日曜日、月曜日の連休は土曜日、日曜日の連休とは一味違った趣がありますなぁ。

しかし親父の行動といえば夕方晩酌するのがちょっと早くなり日本代表の試合も後半15分くらいに目覚めて見てるような相変らずの力の入らなさです。

岡ちゃん出てましたね、結構ドリブルなんかしちゃってちょっと新鮮でした。最後、淳吾も出ましたが何かアナウンサーが言ったようですが・・・ 

 

昨日は真希の結婚式があったようです、写真を見せてもらいましたが新婦綺麗ですね~(写真はオープンにはできません)
※うち団の皆さんは掲示板を見て下さい。

あのエダが大はしゃぎだったそうです。その姿、すげえ見てえっけなぁ。もし親父がその場にいたらきっとエダを追い掛け回して動画を撮った事でしょう(笑
ひょーさんも松葉杖ながらも出席していたようですし・・・
真希、幸せな家庭を築いて下さい。

何か天皇杯後にポッカリ空いた心の空間を埋めてくれるような写真でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月 8日 (土)

彼の事

書いていいのやらと迷いましたが。

非常に悲しい報道というか出来事がありました。
Yahooのトップページにも出ていたので皆さんも周知だと思います。

純平、昇平と共に清水の三平だった彼が・・・

うちの子っち応援団を自認するこのブログですが清水退団後も琉球そして藤枝MYFCと追っかけていました。

このブログには書きませんでしたが密かにJFL昇格が掛かった三洋電機洲本との試合も雨の中、藤枝まで見に行っていました。途中交代で入った彼でしたが残念ながら往年の輝きは失われていました。

被害者の方にはお悔やみ申し上げます。
彼の人生はこれで終わった訳ではありませんが重い、重い十字架を背負っていかなければならなくなりました。

自由奔放な彼が好きでしたが責任は取らなきゃなりません。まだまだ頑張って欲しいが・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

もう一週間

仕事が始まったとたんに更新が途絶えてしまいました、何とも分かりやすい親父です。

起床時間は正月休みでも仕事日でも変わらないのですが心構えというか気合の入り方が全く違うので朝からバタバタ、帰ってきても一杯飲んだら何故か疲れちゃって・・・
以前の生活リズムに戻るにはもうちょっと掛かりますかねぇ。

西部選手の行き先が決まりましたね、湘南ですか。ステージ的には一つ下がってしまいますがJ1復帰をモチベーションにして頑張って欲しいものです。
だけんさぁ、西部君の非契約については悪しき例にならなきゃいいけどって思います。
TVの女子アナの30歳引退説みたいな感じで。30歳前後で活躍しててそこそこの年俸もらっていると契約してもらえない・・・なんて事が今後ありませんように。

また小林大悟選手の入団も決定したようです、どんなプレーを見せてくれますかね。
小林選手、高原選手といい伸二といい県東部地区の富士、三島、沼津出身の選手が続々ですね(おっとわりい、富士宮の平岡を忘れてた)あちらの企業さんでスポンサーに名乗り出てくれるところがあると良いのですがね。

しかし移籍報道がいつ出るか、いつ出るかとオフィシャル見ているのですが中々出ないですね。こちとら覚悟はできてるもんでいつでもいらっしゃいなんですが。

カレンダーがまだ去年の12月のままでした、ってまだエスパカレンダー買っていない。どうやら聞いてみると1月はいなくなる選手中心らしいので今月末のサポサンで買えばいいか。

と思っていたらサポサンの詳細がオフィシャルに出てました。

前代未聞の座席指定、有料で・・・サポサンもついに売上げ増の標的になったか。悪く言えば金になるもんは何でも金にかえるって感じは受けてしまう、会場費くらいにはなるのかな。
あんま小商いばっかやんなよ、悲しくなるわ。
まあ朝早くから席取りに走んなくてもよくなるから・・・と前向きに考えよう。
いつもより椅子席がかなり増える予感もあり。

流石に正月休みが5日までだったので今日の土曜日は出勤日、もう天皇杯決勝から一週間経ってしまうのかぁ、早いなぁ。
その国立の現場の記憶をなくしたいような、なくしたくないような一週間でした。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年1月 6日 (木)

今年も1年・・・

正月休みの最終日だった昨日、小芝神社へ行ってきました。

Resize0118

残念ながら目が入らなかった達磨。

Resize0120

サッカー絵馬 金500円也

Resize0122

別に優勝とかの祈願ではなく単に

Resize0123_4 Resize0119_3    

今年も無事1年応援できますように。

 

 

 

淳吾・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月 5日 (水)

正月風景

元旦は早朝から国立、2日は伊豆大仁の女房の実家へ、3日は神奈川の妹家族と富士の親戚が来て、年賀状書いて、夕方から恒例の高校時代の連れ6人と飲み会、やっとのんびりしています・・・アレレ、のんびりし過ぎてもう毎日更新が途絶えてた

ほとんどの方が昨日、今日から仕事始めでしょうが俺んとこは今日まで休みなのでなんだか気分的にリッチな感じ。でも初詣行ってこなきゃ、ってなこんで遅ればせながら昨日行ってきました、毎年恒例の柚木の護国神社。

Resize0114

ここはいいですよ、すいてて(笑)
家から車で5分ですし駐車もできるので最近はほとんどここ。
毎年元旦に家族全員で初詣するのですが今年の元旦は親父に諸事情あり(笑)昨日は女房と2人。

参拝したあと御札と破魔矢とお守り(車用)を買って家の神棚に。

Resize0116

今回はエスパルスの事は祈願せず。
小僧と娘が来年就職だもんでとりあえず親としてそちら方面をお願いしてきました。エスパルスの方はまた小芝神社で。

昨日はオフィシャルに移籍関係は何も発表されませんでしたね、決まっているものなら早く発表すりゃあいいものを。
もしかしたら・・・なんて未練を早く断ち切りたいですよ。

ドリハウの福袋初売りも今年は行かなかった、何か気力が湧いてこなかった。

そんな親父家の正月風景でした。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年1月 3日 (月)

動画

天皇杯のエントリも③で終わろうと思いましたが動画が残っていたので。

左手にタオマフ、右手にデジカメのため手ブレはご勘弁。

選手紹介

フローデの1点目、点が入る直前にスイッチ入れてハイタッチの連続のため画面があっちゃこっちゃ、載せないようにしようかと思いましたがかえって臨場感あるかなと。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年1月 2日 (日)

天皇杯決勝@国立 ③

試合前、皆さんが考えた事は何でしょうか?

兵働の代わりに誰が入るかでしょうか?

うんにゃ、俺の専らの関心事は優勝したら賜杯を誰が掲げるかでした。

骨折のため出場できない兵働の代わりのゲームキャプテンは岩下でしょう、だけどねここはテルかイチに掲げてもらえれば・・・これを試合前に仲間の人に話してたら話しながら何故かすっごく目頭が熱くなった。
あのテルが賜杯を掲げたら・・・多分号泣だろうななんてそんな事を妄想していたのです。

あと仲間の関心事は主審は誰だ?
うちは彼にブーイング、多分鹿島もブーイングしたんじゃないでしょうか。

主審のせいにはしたくない、負けは負けだがあそこのFKが結局明暗を分けたのだから小言の一つでも言いたくなるのは仕方ない事だろう。

あとフローデの足が50㌢伸びてたら(そんなのは無理なのはわかっている、1点目はその長い足でゲットしてくれたんだから)
宏介のクロスがグラウンダーって予測がつかなかったんだろうな、ホント惜しかった。

同点弾ならず

これでチームはオフに入ります、多分1月5日以降にオフィシャルの移籍報道が出ると思われます、もう割り切らなきゃあね。

新生エスパルスに期待していきましょう。

※さあ今から年賀状書かなくちゃ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

天皇杯決勝@国立 ②

試合終了後、選手挨拶、そして・・・

どうやら兵働別れ・・・

| | コメント (1) | トラックバック (0)

天皇杯決勝@国立 ①

朝5時にチャーターバス2台で東静岡出発、清水西友前で待ち合わせて国立へGO!

Resize0106_2
Wグループの皆さん、お世話になりました。

国立到着

Resize0107 Resize0108_2

これを獲るためにやってまいりました。

Resize0109_2 

今日のポジションは久々のゴール裏、コレオのハート部分でした。

Resize0110_2 20110101197901570
                                                         ※オフィシャルより

試合は・・・またの機会に。

結局は

Resize0111
でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月 1日 (土)

あけましておめでとうございます

ってタイトルつけたけど本当のおめでとうは天皇杯獲ってからだな。

このエントリは朝の5時にアップするようにしていますがすでに5時には東静岡駅からバスに乗っていざ東京への状態です。

国立行かれる方々、暖かい格好して風邪などひかぬよう気をつけましょうね。

ではでは出陣。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »