« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »

2010年12月31日 (金)

チケットS席1枚あり

暮れ~の元気なご挨拶♪

と言ってもまだ明日がある、エスパルスにとってはうるう年、1日長い2010年でした。果たして結果はどうなるでしょうか。

明日、朝5時に出発のためこのエントリが今年最後になります、でも大した事は書けません。
最後の最後までチケットに奔走されました。

S席が一枚あります、当然アウェーです、現地手渡しとなります。金額は前売り金額で。どなたかご希望の方いらっしゃいますか?
但し、オレンジしんじ んさんからコメントいただいているので彼から返答がなければという事になります。オレンジしんじ んさん、メール送ってあるから見てください。

もしご希望の方がいらっしゃったらコメント欄にメルアド(携帯の方がいいです)入れてコメント下さい。

期限は今夜11時までです。宜しくです。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

あとひとつ

決勝が始まる前に鹿島より難敵であるチケット争奪戦が繰り広げられています、少々お疲れ気味ではあります。
うちの子っち応援団でも裏の掲示板でチケットのやりとりがあり情報戦と化しています、でも会員の皆さんのお力添えで満点とは言えませんが何とかなったかなと。

この表ブログにも悲痛な叫びがありましてまだ若干期待している筋があります、なるべく死券は出したくないと思っていますが。
今日の夜、何かしら情報が入ると思います。

ああ、もう大晦日。準決勝のG大阪戦も今年も振り返られず大掃除やらなんやかや。

夜、レコード大賞見ていたら(CDやダウンロード全盛にレコード大賞はないだろうとは思いましたが)作曲賞でファンモンが出てて4年くらい前の「CHALLENGE 5」の『ALWAYS』を思い出しました。
あの頃は強かった、しかしG大阪戦を見る限りはあの強さが戻ってきたかなと。

その彼らが歌っていました、「あとひとつ」

そう、あとひとつなんです。 この壁のためにどのくらい泣いてきた事か・・・

>そう 簡単じゃないからこそ 夢はこんなに輝くんだと

もう俺らが夢をかなえたっていい頃じゃねえ?
この面子でできる最後の試合、選手各自に色んな想いがあります。本当に最後の最後、勝って優勝したら酔っ払い妄想親父はどうなっちゃうんだろう、妄想が現実になると自分で自分が心配になっています。

そんな事を期待しつつ。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年12月30日 (木)

チケットの件

うちの子っち応援団の皆さん、チケットSA席の件で掲示板にアップしました。

31日朝10時までに応募がなければコメントもらっていたオレンジしんじ んさんにお渡しするようにします。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2010年12月29日 (水)

決勝チケット求む

アウェー清水側、自由席 枚数は最低2枚 できれば定価でお願いします(前売り単価なら尚更助かります)

静岡近郊でしたら取りに伺います、遠方(特に関西方面)でも可、コメント下さい。

(追記)

まだまだチケット求めています。特にG大阪サポの皆さん、宜しくお願い致します。
ちょっとエスパルスにシンパシーを感じてる方々、また鹿島に優勝させたくない方々、あなた方の想いも一緒に国立で闘ってきます!

横須賀のガンバサポのKさん、早速の手配ありがとうございます。
ホントに感謝します。

まだ募集しています。

| | コメント (16) | トラックバック (0)

今日次第

さて準決勝当日になりました。

今日は会社の大掃除、午前中の予定なんですが終りの時間は不確定。11時前に終われば何とか参戦、12時過ぎたらハイそれま~でよ。
まだチケット買ってません、行ければ現地で。

今年はエコパに勝利の女神がいると信じます。

エコパ参戦の方々、多分試合を録画予約すると思うんですが試合の後の17時~17時55分、テレビ静岡で『オレは岡崎慎司、24歳~密着365日 W杯をめぐる素顔と真実~』をやりますのでそちらの録画予約もお忘れなく。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月28日 (火)

時限爆弾

昨日ブログをアップしてから丸1日PCに触れず今開いたんですがこの頃はチームのHPをクリックする時ドキドキします。
クリックがのスイッチ入れるみたいで。いつ移籍報道がなされるのか・・・とりあえず今のところは爆発していませんでした。

その騒動に巻き込まれた枝村、しかも相手先がG大阪だったってとこで是非エダに準決勝出てもらって得点でもしてくれた日にゃあ溜飲も下がるのになぁと思うがずっと別メだったからちょっと無理かな。
しかしエダの対応はこの騒動内で一服の清涼剤だったな、流石にエダ。

もう明日は天皇杯準決勝、いつもならここで応援募集するところですがこれをやると最近勝ち率が非常に低い・・・なので今年はやめておきます。
29日は仕事だもんで行けそうもないけど念は送ります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月27日 (月)

三保の風

山形戦に勝ってくれたおかげで三保がオフにならずにすみました、んな訳で三保に行ってきました。

ホルモン焼き出てました。

Resize0101

確かに昨日は本年最後の日曜日で最後の公開日で結構な人が来たけど練習は午前中で終わるし効率的な出店とは思えなかったが。
それよりこの前の土曜日にやったTMに出した方が良かったんじゃないかと思いました。

 

この日は試合のあとという事もあり予想通り試合に出場したメンバーはクールダウンで軽いランニング、他のメンバーはボールを使ったいつもの練習でした。

Resize0102

先週でサインをもらうのは終り・・・って決めていたのですが周りがかなり熱くそれに乗せられまたサインをもらってきました。

主力選手が続々と上がり始めたのでファンサゾーンへ駆け出す人達、凄い人だかりです。

Resize0104

サインもらったのは健太監督、テル君、岡ちゃん、ひょーさん、アオちゃん、西部選手。
ひょーさん、西部選手は色々話している事聞きましたが・・・

※うち団掲示板にはファンサ(西部)の様子を動画で限定公開しました。

山形戦は120分戦ったのだからフィジカル的には厳しくなるが是非決勝に向け、国立に向け良いコンディションでG大阪戦に臨んでもらいたいもんだ。 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月26日 (日)

天皇杯準々決勝vs山形

寒風吹きすさむ中、現地応援の皆さんお疲れ様でした。点を取って完封で・・・って訳にいきませんでしたが何とかPK戦をものにしました。

仕事だったため頼りはメールのみ、前半終了のメールのあと全然こない。こりゃあ延長かなって思っていたらメールがきたので後半も終了したのかって思ったらすでに延長に入っており田代が決めたって・・・おいおい。

そしたら2~3分してまたメール、見たらエデイが・・・

2010122517124701
※オフィシャルより

その後長いっけなぁ、PK戦5-4で勝利
嬉しかったね、まだこのチームを見る事ができる。

録画放送を見たけど攻めていたようで攻めさせられてるって感じだった。あんたんとこの攻撃は織り込み済みだよって。
相変らずゴール前から先が攻められない、シュートできない。もっと簡単にやって欲しいのにわざわざ難しいパス、攻めを選択しているような。
体操の鉄棒の着地で言えば単純に2回転でいいのにそこにヒネリを加え3回転にし伸身にしてみたりって感じ・・・

PK戦ではGKが海人という事で昨年のエコパの悲劇が頭をかすめましたが録画とはいえ我がチームの選手達が次々とPKを決めたのを見たら何とも頼もしく目頭が熱くなりました(特にイチ)
しかしよく5番目を岡ちゃんに蹴らせたな、結果がわかっていてもヒヤヒヤしましたわ。

20101224197401570
※オフィシャルより

結果的にPK戦をものにして天皇杯にかける想いをみせてくれたって事かな、でも現実的には点が取れない、まだまだそこが課題でしょう。

これが山形で試合をやっていたら結果は逆になっていたかもしれない。ホームの利で勝った感が強い。

それにしても山形サポさん達はたくさん来てくれました。チームも粘り強かったがサポさん方の想いも画面を通してですが十分伝わってきました。
試合終了後、うちにエールを送ってくれたそうです。
これから準決勝、決勝と勝ち進まねばなりませんが山形サポさん達の想いも一緒に持って勝ちあがっていきたいと思います。
遠路お疲れ様でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月25日 (土)

告知がありました

 

彼らの笑顔を見てると不覚にも涙が出るわ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日は天皇杯山形戦

テル、イチの甲府への移籍が正式に発表されました。古い人間にとって想い入れのある選手達だったのでやはり一つの親父的時代が終わった感があります。

両選手にはまだまだ甲府で頑張って欲しい。
甲府サポの皆さん、是非練習風景も見てやって下さい。多分練習が終わって黙々とクールダウンしている姿も見られるでしょう、誰よりも入念にグラウンドを走っているはずです。決して派手じゃないこの2人ですがきっと皆さんに訴えかけるものがあるに違いありません。
宜しくお願いします。 

 

もう今日は天皇杯山形戦、ケンタクロースのおじさんは我々にプレゼントをくれるのでしょうか。
今日勝たなければ仕事の俺はこのチームともう今年は触れ合えないのです。絶対勝ってもらわにゃん。

天気は良さそうですね。参戦の皆さん、昨日も風が強く冷たかった。どうぞ暖かい格好で風邪など引かれませぬよう、まだまだその次が待っていますからね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月23日 (木)

村松選手に続いて完全移籍

水色を混ぜて果たしてオレンジ色になるのか?なんて思ってはみても岡ちゃんの移籍が決定的のようでそうも言ってられず素直に受け入れます。
ここでガタガタ言っても疲れるだけだし。

オフィシャルに出ました。
高原 直泰選手(水原三星ブルーウィングス)完全移籍にて加入のお知らせ

理由は伸二と一緒にやりたいって事が一番だろうがここは素直に清水でやりたい、清水サポーターに喜んでもらいたいっていう気持ちを尊重したいと思います。

ただこれで外国人FWは完全になくなったかな、来季は何点取れるんだ、それが心配。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

村松大輔選手入団

大祐が出て大輔が入る
但し読み方は「ダイスケ」ではなく「タイスケ」

このブログに度々出てくる親父の娘ですが名前を「祐子」(ゆうこ)と言います、今時の名前じゃございません。親父も女房も女の子だったら絶対に子の字をつけるって決めていましたから。古い人間でございます。

イチの名前をスケの字はどうだっけ?って時々忘れます。おおそうだった、祐子の祐だって思い出します。
早いとこイチの移籍先が決まりますように。

焼津市出身の村松大輔選手が湘南から完全移籍で我がチームへの入団が決まりました。

約3年前の高校選手権決勝で流経柏vs藤枝東の対戦、流経柏には元紀が、藤枝東には村松君が。
試合は一方的、流経柏が元紀の活躍で4-0で優勝。その後、ご存知の通りエスパルスへ入団。早川社長も随分と期待していた。当然我々も。
その元紀も今シーズンやっと何とか途中出場から先発に回ったりしてチームの戦力になってきたかなと。

かたや村松君は藤枝東卒業後、Honda FCから湘南へ。湘南ではJ1、J2含めもうかなりの試合数(90)を経験している。

さてこの2人、どちらの進路が良かったのでしょうか。比較対照するのはおかしいとは思いますが。

湘南サポの皆さん、想い入れが大きい選手だと思いますが入団したからには我々は応援していきますので見守ってやって下さい。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年12月22日 (水)

小野

じゃなくてOh!No!ってな出来事が。

25日はもとから出勤日、何とか理由をつけて・・・と思っていたんですが本日悲しいお知らせが。

その日は終日会議をやるとの事で完全に逢うスタへの道が絶たれましたまあある程度覚悟はしていたのですが更にそれに追討ち。
29日から休みに入るので準決勝こそって思っていたのですが何と半日出勤になってしまいました。
多分終わってっから行っても試合終了くらいになってしまう・・・

改めてチームの月間スケジュールを見たけど23日の祝日は非公開、行けるとしても26日の日曜日のみ、でもこれは準決勝進出しないとオフになる可能性大・・・
ますます25日に勝ってもらわにゃん。

、毎年年の瀬はこんなもんだけど去年は準々、準決勝両方とも行けたのになぁ~。

目指せ元旦

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年12月21日 (火)

断捨離

今年の流行語になった「断捨離」

欲望を断ち、精神的な執着を手放すためのヨガの哲学「断行・捨行・離行(だんぎょう・しゃぎょう・りぎょう)」の頭文字を取った言葉を「断捨離」というそうだ。

断捨離は基本的には物を捨てることから始まる。

今自分に必要な物以外は全て捨てることで(捨)、必要な物と不要な物を見分ける力を養い、不要な物を抱えなくなる(断)。そして最終的には物への執着を捨て去ることができるようになることで(離)より自由な人生を勝ち取ることができるというものらしい。

選手達は物ではないが・・・この域に達するまでにはまだまだ俺自身の修行が足らぬと思った。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年12月20日 (月)

逆転打はなさそうかな

NHKの岡ちゃん見たけど・・・なんとなくもう海外に目がいっちゃってるな、残念だけど。覚悟はしておかないと。

「失うものはない」って言ってた。俺らはあるけどな。

襟足伸びすぎたな、坊主頭の頃のマルガリータ岡ちゃんが何か恋しい・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年12月19日 (日)

緊急連絡

夜10時までにここを見ている皆さん、こんなブログ見ている場合じゃないですよ、もう30分もないけど。

10時からのNHK総合の「サンデースポーツ」に岡ちゃん出ますよ、急いで急いで(俺も今、気がついた)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

親父的三保大賞

昨日のTMで多分今年の親父三保日記は終りです、今年も結構行かせてもらいました。試合と違い普段の生の選手達の言動が見られそれを何とか伝えたいと思いましたが多少は伝わりましたでしょうか?

そこで今年の親父的観点からみた三保における大賞を挙げてみたいなと。

やはり一番手は小野選手、何の練習するのにも一番先頭をきりまた練習時には声だしで指示を出している。またフローデ、ボスナー両外人選手に積極的に声を掛け会話をしている。
しかし何と言ってもあの笑顔でしょうかね。

声だし大賞はボスナーでしょうか。皆さんにおなじみになった「アブナイ」がありますし。伸二も結構声だししてますが。

マナー大賞はイチですかね、これは何回も書いていますが群を抜いていると思います。ホント若い選手達に見習って欲しいもんです。

お茶目大賞はフローデでしょうか、お茶目というかあの紳士のイメージとのギャップは楽しい。

あやまり大賞は永井、クロスとかパスを失敗すると「ゴメン」っていつも謝っている。浦和時代はよく知らないけど何か強引さがなくなって丸くなってるような気が・・・

あと何かあったらコメント下さい。

 

皆さんもスケジュールが合えば三保に行くのも素の選手達が見れて楽しいですよ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年12月18日 (土)

TMvs中央大学

三保は良いお天気、現着10時、すでにメインの方は結構人で埋まっていました。目論見とは違ってグッズ売りも食べ物屋も出ていませんでした、俺だったら出すけんなぁ。最終的にはメイン側がビッシリ埋まり立ち見の衆も結構いました。

TMは2試合。レギュラー組は30分×2本、サブ組は45分×2本。

Resize0100

レギュラー組は1-1。
試合開始早々(10分くらい)伸二が接触で倒れ起き上がれず。接触した時「いてえ!」って言って倒れた。
おいおいこんな時期にと思ったが伸二のブログ見たら膝だったようですね、本人が大事には至ってないって言ってるんで大丈夫でしょう。

>途中で膝を強打してしまいタンカーで運ばれちゃいました絵文字
タンカー??? 流石に清水港育ちの大物、タンカーで運ばれるとは(笑

交代で元紀が入る。
相手のパスミスからボールを奪い岡ちゃんがキーパーの上を越すシュートで先制。
後半に入っても決定的な場面があるも決められず、そうこうしているうちに中央大に決められ1-1で終了。
非常に当たりの激しい相手に相変らず苦戦。 

 

サブ組は4-1
サブ組の前半は試合にならず、というよりそこにはいつものサテの姿が。
全くといっていいほど前を向いて相手を崩せずただ横パス、バックパスのオンパレード。俺のイライラも頂点に達しいつの間にか諦めに。まあいつものこんだからしょんないか。
しかし最後に駿が胸トラップから反転ボレーシュート、これが決まり一応先制。

後半はメンバーに枝村、木島、翔らが入り前線が活性化。木島がよく動いていた、その木島に真希がスルーパス、木島が抜け出しシュート、追加点。
その後も竹内のスルーに駿がシュート、枝村のヘッド、翔の左サイドからのシュートと3得点。

結果2試合で6-2だったが誰も良かったなんて思った人はいなかっただろうな。2試合目の後半も相手が多分1軍半くらいだったんじゃないかな、そのくらいで勝って当たり前じゃなきゃ困る。

紅白戦では相手にあれだけガチガチ当たられる事がないから学生相手とはいえ良いTMだったんじゃないでしょうか。
はっきり言ってこのままじゃヤバイ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の三保

「んあ゛」 よし、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!・・・と独り言。
一つの情報にビタミンをもらいました。

あの2人もどうやら落ち着きそうで。

さて今日は三保で中央大学とのTM、多分グッズ販売とか食べ物屋が出る予感。バックスタンドまで開放するかな。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年12月17日 (金)

戦利品

今日のミッションは

テルんのはサインしてもらっていなかったのが2枚あったっけもんで。

Resize0099

イチクッション

Resize0097

表はトリプルシンジ

Resize0095

裏は原JAPAN

Resize0096

何気に辻尾君には表裏両方にしてもらいました(笑
原JAPANは右(SB)辻尾、左(SB)宏介、上(FW)一樹です。宏介のサインがオーバーラップでちょっと上がり気味です(笑

練習は1時間程で終了。練習終了後この人が・・・関係者ではない(田坂コーチ談)のにピッチに。イチ君と話し。

Resize0093

Resize0094

北海道仕様の純平でした。

現地でお逢いしたさかたさん、いちごだいふくさん、runさん、chieさん、ま〇びさん、お世話様でした。楽しい時間を過ごさせてもらいました。

明日は中央大とのTMになりましたね、願ったり叶ったり。多分1,000人くらいは来そう、行かれる皆さん、どうぞお覚悟を。
多分明日が親父的に今年最後の三保だと思います。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

私たちには時間がないのよ

byキャンディーズ(古り~)

もう来週末には天皇杯、もしもし負けてしまうとそこで今年のメンバーとはお別れ。来週は年の瀬でもあるし身動きできない、ましてや25日も出勤日今のところ準々決勝には行けない公算大。

時間がない、という事でちょっくら三保へ顔出ししました。

Resize0090

お目当ては健太監督、テル、イチ。
数多く三保へ行っていますがサインは年に1~2回しかもらわない、ましてや半永久的に在籍すると思っていたテル、イチだもんで尚更サインなんていつでももらえるなんて思っていたからさあ大変。

とりあえずフラッグとイチのタオマフにサインしてもらいました。

Resize0092

フラッグ中央には健太監督、左上にテル、右にイチ。伸二とか淳吾にもサインもらおうと思いましたがここはジッと我慢、もうこのフラッグには他選手のサインは入れません。
相変らずイチのファンサの丁寧さ、その姿勢にいつも心に感動を覚えます。

まだまだ健太監督、テルとイチにサインしてもらいたいのがありまたお逢いする約束している方もいるので金曜日、土曜日と連荘で顔を出すつもりです。
しかし土曜日は凄い混みそう・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年12月15日 (水)

完全移籍加入

娘:「私は少女時代」
親父:「俺はKARA」
という一見平和そうな家庭のKARA派の親父です。

移籍問題に関してはできれば本人に直接確認したいのはやまやまなれどできる訳もなく。
それでも間接的ではあっても一応本人の口から否定の言葉がでれば安心したり・・・結局一喜一憂しているだけですが。

そんな中、東京Vから高木選手の完全移籍での加入がオフィシャルに出ました。

・・・

概ねサポ間では好意的に受け取られてるようです、尤も出ていく情報ばっかで入ってくる情報は皆無でしたからね。

俺ってへそ曲りなのかなぁ、この時期、諸手を上げてって思えないんですよね。

ここからは親父の言い分だもんでこんな事を思ってる奴もいるんだなぁ~って読み流して下さいな。

続きを読む "完全移籍加入"

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2010年12月13日 (月)

三保の冬風

どんなんかなぁ~って事でとりあえず三保の午前練に行ってみました。

薄ら寒い天気と同じで連休明けなので何かテンションがまだまだ上がっていなさそう。

さて連休明けといえばインターバル走、だけど流石に今日は軽め。アップも終わってインターバル走の頃には以前と同じ風景が。

Resize0086

報道陣も来てました、克馬さんも心配なのか?来てました。

Resize0085

相変らず浩太は別メ、一体全体どうなっちゃってるのかね、そんなに清水のメデイカルはダメなのかね。
隣は永畑、ヤスのところへ行くのかな?

Resize0087

午前の部の練習が終りその後選手達は健康診断へと。

Resize0088

共立蒲原総合病院から健康診断車が2台来てました。

ファンサのひとコマ。
お子さん連れの方が岡ちゃんに赤ちゃんを抱っこしてもらって写真を撮っていました。

Resize0089_2

周りでは「岡ちゃん、流石に抱きなれてるね」って声が・・・
岡ちゃんのパパさん笑顔に癒されました。

※うち団の皆さんには掲示板の方へ動画をアップします。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年12月12日 (日)

うちの子っちの行く末は?

スポーツ紙に踊らせられない様にって思うがここまで出てくると尋常じゃねえ。

お金、レベルアップの為移籍したいって言われた方がどんなにいいか、そんな事言いそうもないような選手の移籍が噂に上る。
ああ嫌だ。

数年前の俺だったら卓袱台ひっくり返してこんなブログなんかやめてるな、だけどどこに対して怒りをぶつければいい?自業自得なの?

名前だけのエスパルスになるのは御免だ、うちの子っちがいて始めてエスパルスなんだから。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

合格発表待ち

イチがオフ返上で稼動しているようです。ジッとしてられないっていうのが本音だとは思いますが。

この時期、戦力外になった選手はオファー待ち、トライアウト参加という何とも受験生の合格発表、就活の内定待ちのような不安定な気持ちになっているのでしょうね。

うちらチームを応援している身になってもこれと一緒のような感じです。

残留して欲しい選手が果たしてうちを選んでくれ残留してくれるのか、彼らの基準に達しているのか、そうなってくれるとは信じていますが中々残留の声が聞こえてこないとやはり不安になるのは仕方ない事でしょうね。

身の丈にあったチーム作り、経営って言葉は大事だと思いますが今シーズンオフ程その言葉が恨めしいと思った事はありません。
泣く泣く、みすみすという感が否めません。

その結果も今年中には出るでしょう。桜が咲くのか、散るのか、合格発表の日までこの状態が続きますね。

※お蔭様でアクセス数が100万を超えました。しかしまた昨日も2,500近いアクセス数、どうなっちゃてるんだろう。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年12月11日 (土)

本田拓也選手にメールを

手があいたのでパパッと書くけどまた鹿島の本田獲りの記事が出ていた。

>本田は清水との契約を2年残しており、獲得には違約金が発生するが、本田サイドによれば、清水との契約で少額に設定されているという。あとは本田の決断次第となった。

確か本田は代理人を置いていたと思う。うちにとって余りよい状態ではない。

何とか拓也だけは引き止めたい。

いつもウダウダと書いている親父ブログですが何が長所っていえば見てくれる方が若干多いかなって事です。
こんな時にお役に立つかどうかわかりませんが本田選手に皆さんの想いを送りませんか。

出そう出そうと思っていても中々伝えられない方もいるでしょうからこの機会に是非。

オフィシャルのこちらから。

焼け石に水かもしれんが拓也を信じて

| | コメント (2) | トラックバック (0)

Xデーは今日

こんな移籍情報等でバタバタしている時に“Xデー”なんて書くとドキッとする方がいらっしゃるかとは思いますが・・・

昨日も書きましたがこの所のアクセス数が多い、昨日のアクセス数も2,500くらいいってました。余り多くなるのは親父の本意ではないのですが総アクセス数がどうやら今日100万を越えそうです。

90万の時に今年中には100万いきそうだとは思いましたが正直予想よりだいぶ早いペースになりました。
90万は8月末の川崎戦あたり、今のゴタゴタを考えればあの頃に帰りたい。勝った、負けたと言っていた頃が懐かしくなります。

しっかしうちのチームどうなっちゃうの?なるべくネガティブな事は書かないようにしていたけど(親父の想いはネガティブ系だが)お金がないって事だけが問題じゃないよね?まあ基本はそこから始まっているのかもしれないけど。

パルクラの慰労会だって主力選手がほとんど不参加だったようだし見放されるくらいのとこまでいっちゃってるのかね、そうは思いたくないけど。雰囲気わり~。

100万を踏んだ方、コメント下さいな。

あっ、親父ブログの記事をコピペされた件ですが本人から謝罪のコメントをもらい本文を削除した事を確認しましたので不問とします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月10日 (金)

くそったれ

時間がないもんでちゃちゃっと書くけど

鹿島が本田に完全移籍での正式オファーを出しているそうな。

今、うちのチームで一番失ってはいけない選手でしょ。もし彼が移籍したらチームとして成り立たないんじゃないか?

ただ拓也は清水が好きだしサポーターも好きだって言ってくれた。

入団時を思い起こしてくれ、浦和の焼肉攻撃にも耐え清水を選んでくれたじゃん。
ただ違うのはあの時はテルがいて淳吾がいた。来季は2人共いなくなる可能性があるしましてや釣り仲間の西部もいなくなる。

選手内部から残留してくれって声は多分余り出ないんじゃないか?頼みはフロントと本人の意思だけ・・・

しっかし切ないよなぁ、当面成り行きを見守るしかないか。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

コピーすんなよ

この所、妙にアクセス数が多い。天皇杯もまだまだ先だし中断期間なようなものだが結局移籍関連、選手の動向に皆さん敏感になっているっていう事だと思う。

俺自身、情報が気になって清水系ブロガーさんちへお邪魔する事も多いのですが。

そんな中、残念な思いをしました。某清水系ブロガーさんが純平、青山の俺の記事をアレンジして(一部はそのままコピー)自分のブログにアップしているのを見てしまいました。

ここへはそのブログ名を晒しませんが良心があったら記事を削除してもらいたいですね、名前を入れなくていいから謝罪のコメントつけて欲しい。
もし2~3日して削除しないでコメントもなかったらブログ名を晒しますのでご承知おきを。

自分の考えを書かなきゃブログじゃないよ、なにもこんな親父ブログをコピーする事はないとは思いますが。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年12月 9日 (木)

今度は正式です

青山の横浜FMへの完全移籍がオフィシャルで発表されました。

柏とか横浜が興味を示している、また横浜に施設等見学に行ったなどの報道がありましたからそれほどの突然のショックというほどではない。やってくるものがやってきたという感じだ。

自分から退団したいとの話だった。大怪我をしリハビリで今年1年棒に振ってしまった。
またチャンスを得た平岡の成長、ボスナー達との競争、来年入団予定の岡根君もいるし。

淳吾も怪我でリハビリ期間が長かった、しかし今年活躍しそれを手土産に他チームへの移籍が現実化している(まだ決定していないが)

アオの場合は淳吾と違う。今年リハビリして出場数は0、怪我は不運だったと思うがうちでリハビリして他チームに移るって事。
うちのチームだって来年以降のメンバーだって想いが当然あってのリハビリだったと思う。
起用方法とかも不満があったかもしれんがもし出場機会を求めてっていう理由だったらそれは違うと思う。

あえてきつく言わせてもらえればあと1年いて活躍して恩返ししろよと。お礼奉公があっても良かったんじゃないの?って。

内部事情は色々あったかもしれんが外から見てるとそのように映る。

横浜もDF陣が大変になっているから期待値も大きいと思うが横浜サポから松田らと比べられ決して安穏できる環境じゃないことだけは覚悟した方がいいと思う。

しかし移籍先が決まった事は良かった。あとベテラン勢の去就は如何に。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

まだ正式ではないが

残念ながら淳吾がどうやら名古屋への移籍を決断したようだ。

昨日から海外へ行ってるとの事だったのでもし移籍関係の情報が出るのだったらこの期間かなとは思っていましたが・・・悪い方に予感が当たってしまいました。でもスポーツ報知だからなぁ。

>クラブ側(名古屋)は3年契約と推定年俸6000万円の大型契約を提示していた。

また金満チームが・・・とは思わない。
サポーターの気持ちが伝わらなかった・・・とは思わない。
清水の10番の意味がわかってんの?・・・とは思わない。

彼には彼の思い(あえて想いとは書かない)もあるし彼のサッカー人生における目標もあるでしょう、そう長いサッカー人生じゃないし。

彼の抜けるであろう穴は決して小さくはない、だけど残った選手と共にその穴を埋めていくしかないな。

淳吾に関しては正式発表があった時にまた。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年12月 8日 (水)

純平

どうやら純平がそのまま札幌に残りそうだ

>「もう1回ここでJ1に上がり清水を見返したいという気持ちを伝えました」と明かした。

「清水を見返したい」ってちょっと違和感あったんだけどレンタル出る時にスムースじゃなかったのかな?それとも今までの起用法によっぽど不満があったのかな?

いつゲームに出られるかわからない清水にいるより主力として考えていてくれる札幌の方が当然遣り甲斐があるだろうし・・・完全移籍になるかな。また一人生え抜きがいなくなってしまいそうな予感。

現実問題としては来季SBをやれる選手がまた一人いなくなりそうという事、この辺の強化はどう考えているのだろう。
MFの誰かがそこへ回るっていう図式が見えてくるのですが・・・(もしくはCBが)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年12月 7日 (火)

業務連絡

うちの子っち応援団の皆さん、G大阪戦時に撮った集合写真を掲示板の方に公開しました(してしまいました)

謎のブロガー、親父の姿もあります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

諸々

ついにオフィシャルにテル、イチ、西部、フローデの来季契約非更新の記事が出てしまいました。やっぱ現実だったんだねぇ。

ネットで某スポーツ紙に「清水がベテラン一掃 伊東、市川ら4選手と契約せず」って出てた。
おいおい、随分俺のハートを逆なでるような事を書いてくれちゃうじゃん。

一掃って何よ、一掃って。
在庫一掃とか、別で言えばクリアランスとか言われるもの?そりゃあねえだろう、サポーターの気持ちがわからねえ奴らだ。 

 

Jリーグアウォーズで淳吾がベストイレブン、岡ちゃんがスカパーのベストゴール、そして我等の日本平スタジアムがベストピッチ賞をまた獲った。整備されている方々、いつもきれいなピッチありがとうございます。

しかしJリーグアウォーズで気になった点が・・・

フェアプレー賞高円宮杯・・広島
フェアプレー個人賞・・・槙野

確かに広島はプレーに関しては反則ポイントが少なかったかもしれんがどうも開幕戦にあのようなPKをやられた身になるとあのチームがフェアプレー賞?彼が個人賞?って思ってしまう。

わけのわかんない内容になってしまいました。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年12月 6日 (月)

リーグ最終戦 4 セレモニー

もうこれがまとめになるかな。
いつもなら写真も動画ももっと撮っているのに今回は何か少なく・・・勝ててれば勝ちロコなんかで盛り上がったがなぁ。

早川社長挨拶。

Resize0082

社長の挨拶が果たして何分なのか、周りの方と話していたが
「5分より上か下か」
「5分はしゃべるら、社長も話し出すととまんないから」
「俺は3分だな」

結果約3分でしたよ。

社長挨拶の時にゴール裏からチャントが被せられたのは個人的にちょっと残念でした、気持ちはわからんではないが。
尚、このチャントはサンバ隊からではないとの事でした。中々ゴール裏も大変なようで。

そして健太監督、兵働キャプテンの挨拶 光学ズームこれで精一杯

残念ながら今季で退団する選手達の挨拶はなし。

選手達が場内一周。手振れが・・・もっといいデジカメ欲しい。

何かもっとこみ上げてくるものがあるかと思ったが自分が冷静なのが予想外だった、やっぱ引退じゃなくて退団だったからかな。

 

さよならは別れの言葉じゃなくて

再び逢うまでの遠い約束

現在を嘆いても  

胸を痛めても

ほんの夢の途中

夢の途中 by来生たかお 

そうまだ夢の途中、俺っちにはまだ天皇杯の道が残されてるし。 

 

この後、何故か「王者の旗」「負けちゃったけど花火」と続きましたがこれもちょっと違和感。だけど歌っちゃったけどね。

3週間あいて25日に天皇杯山形戦、もう負ければあとがない。これが本当の最後だと思って応援していきましょう。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

リーグ最終戦 3 試合はどうだっけ?

タイトルのリーグ最終戦も「第3弾」となれば嫌でも試合に触れない訳にはいかないんですが「第1弾」で完敗ですって書いたから内容は書かなくていいか。

ゴール裏。隅から隅までビッチリ。

Resize0081

「市くん どこまでも一緒」泣かせる弾幕

Resize0079

アオ、テル、西部、イチの弾幕

Resize0080_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月 5日 (日)

リーグ最終戦 2 うちの子っち応援団

最終戦、試合前の14時頃にバックスタンドの喫煙所でうちの子っち応援団の方々の顔見世予定(遠隔地の方も最終戦という事で来られる方が結構いたので)だったのですが喫煙所がいつの間にかたこ焼き屋に占領されてました。商魂逞しすぎる・・・

仕方なくたこ焼き屋の東側の入り口付近に変更したのですがバックコンコースはありえないくらいの混雑振り、目印に小さな旗を出したのですがそれを目当てに25人くらいの方が集まってくれました。

旗は単にマジックで書いただけでしたが。

Photo
うち団の中で、行ったけど逢えなかったという方もいらっしゃったかもしれません、あんな状態になっているとは思わず誠に不手際で申し訳ありませんでした。

各自自己紹介などしていただき集合写真を撮ろうという声が出て富士山をバックに撮ってもらいました。
2時半頃、バックスタンドの入場口付近でいい歳したおっちゃん、おばちゃん(失礼)が揃って写真を撮っていた風景を見かけた方がいるかもしれませんがそんな事情があったのです。

この表ブログではその写真は公表できませんが裏の掲示板の方では公表できそう(未定ですが)なので来られなかった方、お逢いできなかった方はもし公表できたらそちらを見てくださいね。

このブログをやっている親父は52歳(なったばっか)という清水サポ(親父個人の位置づけはファンですが)らしく若干?平均年齢を上げていますがおっちゃん、おばちゃんPOWERを感じたひと時でありました。
多分、主生活以外はエスパルスの事しか考えていないんでしょうね(親父に言われたかね~よって声が聞こえそうですが)
そんな中にいられる幸せがあっても良いんじゃないでしょうか。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

リーグ最終戦 1

現地で昼飯も食わずビール3杯(3・敗)飲んだら0-3で負けてしまった、これが敗因だったか・・・って事はないんでしょうが完敗でした、力負けです、素直に認めます。
ガンバの総得点を上回る3-0を期待していましたがその逆を見事にやられました。

今年後半のエスパルスを象徴するような試合でした。

しかし昨日の逢うスタから見える富士山は雲ひとつなく格別であったな。

Resize0077

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月 4日 (土)

当日です

うちの子っち応援団の皆さんから掲示板のほうに連絡ありやはり最終戦という事もありシート貼りがハンパないそうです。皆さん、気合入りまくりですね、俺も寝られねぇもんでこんな時間にブログ書いているんですが。 

 

“ありがとう”って伝えたくて  

あなたをみつめるけど  (ケケケの健太)  

  

あ~あ、試合当日になっちまった。
試合までの時間が愛しい、何か相手がG大阪であろうとなかろうとあんま関係なくなっちゃてる。
もう相手はどうでもいい、うちの子っちが精一杯やってくれればいいかなって感じです。

さて一応寝てみるかな、寝れないとは思うけど。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年12月 3日 (金)

ラストマッチ

静岡では昨夜の雨が嘘のように晴れ渡り冬とは思えぬ暖かい朝を迎えました。しかし明日からはまた寒さが戻ってくるとの事ですので大事な一戦の前ですので体調にはお互い気をつけましょう。

20101204196401570

チケットも1,2Fが2,000余りを残すのみとなりました、天候からみて完売は必至でしょう。満員になるであろう逢うスタで健太丸を送り出せる事に幸せを感じます。

「ガンバ戦 親父が行くから 大丈夫」 こんなフレーズももう関係なく頑張らねば。

2010年限定チームのリーグ戦の見納めです、まだ実感が湧きませんがきっと選手達の姿が見えてくるとそれを感じるんでしょうね。
何か今までのラストゲームとは一味も二味も違った雰囲気になりそうな予感です。

健太監督、コーチ陣、フローデ、テル、イチ、アオ、西部、永畑そしてレンタルが発表された駿、廣井・・・もしかしたら淳吾、岡ちゃんも。
これが最後だと思ってしっかりとその姿を目に刻まなければ。

試合は楽しみですがその時が刻一刻と近づいてきて何やら何時もの試合前とは違い心が落ち着かない試合前日です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年12月 2日 (木)

代弁

読まれた方が多いかもしれないけどロアッソ熊本のGK南雄太選手のブログ、正しく親父の想いを代弁してくれました。

サポーターからではなく現役の、それも解雇の悲哀を知っている選手の言葉には重みがあります。

ここにも書かれていましたがうちで言うところのテルとイチ(またこの話題かぁって思わないでね)
前も書いたけど確かに年齢からくる衰え、怪我によるパフォーマンスの低下は否めないが選手の価値ってそれだけではないんじゃないの?

実績だけで語られるほど甘い世界じゃないけどエスパルス一筋でやってきた2人、代理人も置いていないって事は彼らも解雇というのは念頭になかった甘えはあったかもしれません。

>たぶん安くても“このチームが好きだから”って、それを受け入れてそのチームでプレイする選手はなかには絶対にいると思います。

私も以前そんな事を書きましたが絶対に彼らは年俸が下がっても話し合いをすれば残ってくれる選手だと思いますよ。 

 

前エントリで可能性の話を書いたのですがここで書いてみます。

もしこの2人に他からオファーがなかったら・・・

もう一度、交渉の場をもって欲しいと思います。
彼らにもプライドがあるしフロントも一回吐いたツバは飲み込めないとは思いますが2人にとって悲しい末路だけは避けて欲しい。前例は多分ないでしょうけどこれは親父の一方的な願いです。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年12月 1日 (水)

清々しない

師走に入りました、早いもんであと今年もひと月しかありません。先生も走る師走ですが俺らはエスパルスの選手にピッチで最後まで走ってもらいたいですね。

健太体制の集大成であって欲しい12月、まずはG大阪戦。
今回は一週間のインターバルがありますし伸二も休養タップリ、きっと良いパフォーマンスをしてくれると信じています。またしてくれなきゃ困るんです。

この試合を最後にリーグ戦でアウスタでオレンジのユニ着るのが最後になるであろう選手達もいます。

 

ってここまで今朝未明に書いて下書き保存していましたがこの先が書けず・・・
どうもこの頃清々しないもんで筆が重たいです。

楽しみでありまた惜別になるであろう最終G大阪戦、その後に一挙に出るであろう退団・移籍情報。個々の移籍情報に関しては静観したかったのですが・・・

どのチームよりも先に契約0を公開した成果は出ているの?

青山は2チームくらい打診があったようで西部も噂はあるがテルとイチは大丈夫なの?どこそこがテルとイチに興味を持っている、なんて情報も皆無じゃないのか。

まだまだ各チーム本格補強はこれからだと思うけど年俸の高さゆえどこも手を挙げなかったらどうすんの、引退?まさかね。

代理人がいない2人、こんな事になるとは思っていなくて直接交渉だった2人だが今後大丈夫だろうか、他からオファーはくるのだろか。

これは俺の私見に過ぎないけどもしどこも手を挙げなかったら・・・この先はうちのチーム事情もあるし彼らのプライドもあるから書かないでおこう。
でもそんな可能性も1割くらいはあるかもしれない。

※その可能性については時期をみて。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »