« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »

2010年10月31日 (日)

健太監督、今季限り

健太監督、今季限りでの退任の報道が朝日新聞に出ました、11月2日に正式発表のようです。

いずれにしても今季にかける想いはチーム、監督、選手、サポーター共並々ならぬものがあっただけにその男の花道を飾れない、飾らせられなかった想いは残念無念(まだ天皇杯がありますが)

しかしスポーツ紙に出なくて一般紙に最初に出るって事は摩訶不思議、多分スポーツ紙は情報を得ていてもあえて発表しなかったんではないかなと・・・そんな想像をしている親父です。

これは選手移籍等の来年の構想にも非常に大きい影響を及ぼすでしょう、チーム主力が健太監督と共に歩んできたんですから。

うちらは当面見守るしかないですね。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年10月30日 (土)

コンチクショーの敗戦

録画見終わりました、金曜日の夕方までは行く気満々だったのですが拠所ない事情で参戦できず・・・チケット無駄になってしまいました。現地参戦の皆さん、寒い中本当にお疲れ様でした。

結果論から言えばコイントスに負けた?(多分)時点で既に暗雲が立ち込めていた訳で。
いつもとは逆の攻防、風雨が前半は風下、後半は風上になるだろうと思いきや神様の悪戯か、はたまたRAIJIN様の気まぐれか風が逆になりまたまた風下に。しかも風速5㍍
これは凄いハンデだった・・・と思いっきり負け惜しみを言ってみる。

残念というか悲しい事は腰痛の伸二を出さなきゃならずまた完調ではない岡ちゃんも入れなければならなかった事。
伸二は腰痛で顔をしかめていた、早く代えてやれよと思っていたが監督としては代える算段ができなかったとみえる。代わりがいないっていう判断なのだろう。伸二に対する絶対的な信頼感は良いのだが得てしてそれは不信感に変わる。

岡ちゃんが入ってからは裏を狙う動きをしてくれ相手DFが下がり気味になり何とか攻撃の形ができた。
フローデもあれだけチェックが厳しいと本来の良さが全く出なかった、フローデ目掛け放り込み、当ててくるのは周知だから。来年の事はわからないがもしフローデがいなくなったらという事を考えてパスで崩していけるような練習をした方が良いと思う。
パスで崩す・・・これだけ動きが少ないと難しいと思うが。

うちのチームって守備の時、サイドから攻められてもSBが中に絞っているもんである程度自由にさせてしまっている。これは個人の所為ではなくチーム戦術がそうさせている、SBは飛び込まず相手についていき中はCBに任せる方式だから2失点目のように平山に誰もついていなくフリーでゴール前にボールを入れさせてしまうパターンがままあるのだ。

結果は1-3であった(公式は1-2だが西部のファンブルは完全に入っていたな、いくら応援しているチームでもあれは後味が悪い)
G大阪、C大阪が負け川崎が引き分けたのに勿体無い。優勝をあきらめ3位以内という風に目標を下げているのにそこまで果たして到達する事ができるのか、甚だ疑問である。

山形戦では「白星は七難隠す」と勝っても不安感一杯だったが案の定「七難表れ黒星となり」

第1章を終わります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

vsFC東京PV

台風14号が・・・14といえば純平、サイドから駆け上がってくるような台風。札幌行って寂しくなったからといってこんな時に参加しなくてもいいのに・・・

20101007194301570

FC東京戦は天気同様荒れた試合になるんでしょうか、荒れるっていってもスコア的にではなくプレーが正確にできるかどうかが問われる一戦かと。

ピッチがスリッピーでちゃんとトラップができるのか、シュートはふかさずにちゃんと押さえて打つ事ができるのか。
スリッピーだからミドルでバンバン打って欲しいよなぁ、イメージは京都戦の一樹のGOOOOOALみたいなの。
なので先発か途中出場かわかんないけど(小野とイチの状態如何では先発もあるかも)そろそろ真希のミドルに期待。

岡ちゃんもベンチに入るようだが出させない展開にしたい、できりゃあ温存したいところ。岡ちゃんが出るような展開ならちょっとヤバイ。

今年、FC東京とはナビスコ含め3戦やって3分け。決して苦手ではないと思うのだが勝てていない。いくら下位相手とはいえ簡単に勝てる相手ではない、かなりのハードワークしなければまた苦い思いをしなくてはならないだろう。

ぼちぼちFC東京に勝たざ~よ。 

 

オフィシャルより
<< ご注意 >>

10月30日(土)ホームゲーム(J1リーグ第28節 vsFC東京@アウスタ日本平)の開催について

台風14号の接近により、試合開催に影響が生じる可能性があります。

現状におきましては、通常通り開催する予定ですが、今後の気象情報により、キックオフ時刻の変更、あるいは順延の可能性もありますので、予めご了承くださいますようお願いいたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月28日 (木)

三保の秋風

昨日は三保に行ってきました、うちの子っち応援団で来ていた方々もいたので色々とお話ししました。
色んな情報を聞きました、選手の移籍問題とか・・・オフィシャルに出ないもんでまだここで書くわけにはいきませんが。

紅白戦をやりましたがイチが別メでした、代わりに真希、辻尾が入っていました。イチが間に合わなかったらどちらかになりそうです。アオも廣井と交代でトップ組の方に入ってました、ベンチには入るかもしれません。
岡ちゃんもサブ組ながら出てました、順調のようです。それとエディも。

このリーグ終盤にきて何となく面子が揃ってきたようです、今後良い戦いができるんじゃないでしょうか。

練習終了後、コールリーダーの元、選手一人一人のコールがされました、この模様を動画に撮りましたがここではオープンにしません、うち団の方には掲示板の方へ貼り付けてありますのでそちらからどうぞ。

しかし寒くなってきました。
「秋の日はつるべ落とし」といわれますが正しくうちの順位もつるべ落としでしたなぁ、でもここはF東をつるべ落とし、深い井戸に叩き込みましょう。

※相変らずレスできず申し訳なし。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月27日 (水)

目標が定まった

今週のサッカー紙読んだって何かうちが移籍市場で草刈場と化すような書き方、確かに契約切れの選手が数多いる事は事実だがそんな事はさせない。←親父がリキんだって仕方ないが気持ちだけは。

正直、リーグ優勝は厳しい。名古屋も怪我人が出ているが乗り切ってしまうかもしれん、最後まで苦しめたいが。

選手がACL出場をモチベーションとしているなら何としてでも3位以内、親父的にはACLには何の興味もないがそんな事も言っちゃあいられない。来年には来年の風が吹く。
昨年より結果として一歩、二歩進化した姿を見せてくれれば良い。

次だよ、次。 

 

と書いてますが実はこれ以前にこんな内容で下書きしてました(書きかけでしたが) 

 

>勝った割りに盛り上がらない親父ブログ・・・

いつも勝利の後だったら試合直後は別にしてももっと書くこともあるだろうしテンション上がるのに新聞の写真でお茶を濁したりしてる。

優勝戦線からの離脱?、前半のグダグダ感?、平岡の退場?、岩下の危ないプレー?、淳吾の移籍話?、それとも岡ちゃん&フローデの噂話が原因?
いや違う、何だろうか。 

 

なんというネガティブ、これじゃあ折角アクセスしてくれた方々もネガってしまうという事で控えていました(でも結局出しちゃったけど)
考えてたってしょんないだよね、自分に叱咤、頑張ろ~。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年10月25日 (月)

やっぱ勝たなければ

何故かグリコのお菓子類が沢山ある親父家です、残念ながらサイン会の招待券は当たりませんでした。

さて昨日の地元紙朝刊

Photo_3

また読〇新聞の全国版では淳吾がデカくクローズアップされてました、やっぱ勝たなきゃですね。

Photo_2

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年10月24日 (日)

白星は七難隠す

今までだったら勝っても内容が悪ければ「う~ん」なんて唸っていましたが久々の勝利で如何に勝つって事がこんなにも嬉しいものかと再認識しました。

「ひょー走り いつコケるかと 心配し」

2点リードしながら平岡のレッド、まだまだわからない展開になってしまった。が兵働のガンバリ、兵働にしては足が速いなぁと思いながら見ていたドリブル、前へ前への気持ちが突破を生み出した。

喜びの書き込み第1弾はこの辺で。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年10月22日 (金)

逆襲の狼煙を上げろ

余りにもネガティブな想いが湧き出てる我がチーム、だけんこれから、これから。

リーグ戦残り8節、これからじゃねえ?
健太体制になって早6年、確かにリーグ優勝は遠のいた。だけんさぁ俺らの想いって優勝が全てじゃないじゃんよ~(ちょっと強引だが)
残り8節、エスパルスのサッカーを見せてくれて可能性を俺らに見せ付けてくれればいいんじゃねえ?

散々今まで期待を裏切ってくれたじゃん、何を今更ドタバタしたってしょうがないじゃん。
何か親父的には吹っ切れてますよ、絶対にこれからやってくれますよ。

明日の山形戦が上位進出の、名古屋に簡単に優勝させないための一戦になる事を祈願します。

エスパルス、逆襲の狼煙を上げろ!!!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

ぼちぼち

こんなきな臭い話も出てくる。

名古屋が清水藤本と広島槙野ダブル獲りへ

正式オファーが届いたようだ。

今までは他チームの事だと対岸の火事風に思っていた事が現実の事として我々に降りかかってくる。
特に今年一杯で契約が切れる選手が多いので懸念されていた事だった。

現役キレキレの10番を背負った淳吾にオファーがきたというのは一番恐れていた事かもしれない。しかも契約切れという事で移籍金も発生しない。

選手はサッカー環境、チームのビジョン、年俸等総合的に考えると思う。ただそこにサポーターの事も少々付け加えてくれたらなと。
でもこういう時期になると選手個々、チームに対して本当に応援していたのかってちょっと疑心暗鬼になってしまう。

まだ残り試合はあるし選手、チームを応援する時間はある。精一杯やるしかないな。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年10月20日 (水)

大人って

今頃になってカレンダーをめくりやっと10月になりました、真希カッコイイじゃん。爪も結構しっかり切ってるな(笑

昨日のエントリタイトル「気持ちを切り替えた大人達」
動画見てくれればわかるのですが連休明けという事もありインターバル走の前は和やかな雰囲気でした。
もう次へ、次へですね、大人ですよ。「大人達」っていう表現は半分期待、半分皮肉っぽく書きました。

ここを見てくれているあなたは切り替えできましたか? 

 

岡ちゃんが別メ、山形戦間に合わない?
相変らず浩太も・・・このまんまじゃ1年ダメじゃん。どうなっちゃっているのかねぇ。

 

 

この練習の目的は・・・おっと、試合前だもんで書けません、想像して下さいな。

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2010年10月19日 (火)

気持ちを切り替えた大人達

日曜日の鉄腕DASHで

Resize0052

京都が舞台とはいえまさか彼が出るとは思わなかった。 

 

連休明けの三保

そこには次節に向けて気持ちを切り替えた大人達がいた。

その後、やっぱ走った。

Resize0053 Resize0054 Resize0055 Resize0056

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年10月18日 (月)

柴原誠選手トップ昇格

というニュースが飛び込んできました。

2010_10

小さい時から注目されまた実績も残していたのでユースからのトップ昇格は当然のような感じでしたがこのタイミングで決まりました。嬉しいニュースです。

惜しむらくはもうちょっと身長が伸びればなぁって思ってましたが・・・ユースでも、三保で練習参加しているのを見てもホントちっちゃいんです、まあ技術があれば背丈は余り関係ありませんが。

水を差す訳じゃありませんが来年以降どんなチーム編成でいくのでしょうか。

何か同じような攻撃的なポジションの選手が多いような気がします、再来年は多分河井君も入団すると思われるし。

獲るんだったら例えばSBのスペシャリストとかSBのスペシャリストとか・・・(大事な事なので2回書きました)
またやらせるポジションがなくなってSBにコンバートとかしても力が発揮できないと思われるが。本人だって中々割り切れないでしょう(永畑のように)

もう一人のユース有望株は昇格がないんでしょうか?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年10月17日 (日)

閉塞感

Resize0051

っていうか後退してる?

単に勝てる試合が引き分けに終わってしまったという事実だけでなく今後の期待感が見えないところに問題あるんだよな。

負けたって引き分けたってあの選手が期待させるプレーをしたとかあの崩しは良かったとか何か次節につながる様なものがあったんだが・・・今はもうこの程度か、これが精一杯か、また同じ試合を見せられるのかっていう諦めに似た感情を拭い去る事ができないんだよな。

ここをどう打破していくかが監督、スタッフの手腕の見せ所なんだが・・・どうでしょう、これもすぐには期待できずってとこかな、厳しいけど。

伊藤翔選手が入団時にここをスタートとして代表目指すみたいな事を言ったもんで「何だコノヤロー、うちのチームは手段か」みたいな感情を少し持ったけどそのくらい上を目指す気概がなきゃ現状維持すら難しいんだろうな。

本田圭佑選手だってあれだけのビックマウスに足りる活躍をしている、うちも岡ちゃん以外に絶対に代表入るぞって公言してくれる選手がいれば頼もしいんだが。

と何か自分に言い聞かせているようなエントリになってしまいましたがリーグ戦、天皇杯もまだ残っている、俺ら応援するしかないじゃん。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年10月16日 (土)

どっちつかず

難しい試合になるのは想定済みだったが余りに早い先制点だった。この思いがけない早い時間帯の先制点によって余計に難しい試合になってしまった。

2点目が取れれば問題なかったのだがそこは京都も必死、中々思うような展開ができなかった。京都の出足の鋭さにどうしても受身になってしまいキープできずパスがつながらない。

後半の中頃、相手京都の中盤が空き始め多少前へパスがつながりだした。でもベンチは動かない、交代枠を使ってバランスが崩れる事を恐れたのでしょう。
しかし中2日の選手がいる今日の試合は交代枠を積極的に使って欲しかった。

一人目の交代が永井、1-0で勝っている残り10分の状態でこの交代の意味は何だったんだろう。確かに守備的なポジションでは竹内しかいない状態、レギュラー陣が揃っていたなら多分中盤を厚くする交代枠もあったと思うが・・・

1点を守るのか、2点目を狙っていくのか、その辺が選手達に明確に伝わらない交代であったかなと。

負けてはいないが京都の健闘の前に膝を屈した感じだ、非常に残念だった。

しかしフローデ、伸二以外の選手の覇気のなさにめげた。伸二が全ての選手分を背負っているみたいで悲愴感さえある。あの太陽みたいな笑みが消えた伸二に対して俺は「スマン」と言いたくなってしまう。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

思い出してごらん

どうも怪我人とかマイナス材料が多い現状です。

京都とは5月5日に西京極アウェイで前半2-0でリードされながら2-4の逆転劇、10節を終りまだ無敗でありました。

あの頃は強いっけだよ。  

いつのことだか 思い出してごらん

あんなこと こんなこと あったでしょう

うれしかったこと おもしろかったこと

いつになっても 忘れない

思い出のアルバム by芹 洋子 

 

替え歌ではありません、たまにはほのぼのするのもいいかな。

その試合、清水ドリハウでのPV(PBにとなっていますがPVの間違えです)

まだまだやれる、いける、勝てる・・・なんてイメージが持てれば。

 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年10月15日 (金)

非常にヤバイのねんのねん

何かうちって怪我人が多い・・・

岡ちゃん、拓也(京都戦に間に合うのか微妙)は勿論のこと、エディ、この前痛めた真希、まだ完治とは言えない淳吾、足首に不安がある伸二、岩下。それにここにきて児玉も怪我したっていう情報、イチだってまだ完全じゃないし浩太はまだまだだろうし・・・フローデも大丈夫?

どうなっちゃうの?上位に喰らいついていく事ができるのだろうか。う~ん、先の天皇杯同様厳しい試合になりそうだ。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

リ・リ・リスタート

最近、タバコの本数はかなり減りましたが(まだまだ禁煙までの途は長いようです)晩酌の量が少し増えている親父です。

自分のストレス発散はエスパルスの勝利と少々の晩酌とこのブログの書き込み(特に勝った時の)なんですがこの所はどうもストレスが溜まる一方です。

ナビスコ敗退のショック、天皇杯の薄氷の勝利・・・特に天皇杯ではチャンスを捥ぎ取らなければならない選手達が出場したのにいつもに増して連係がなかったようです。

そしてもう明日はリーグ戦、京都相手です。

京都はすでにナビスコ、天皇杯敗退です。しかもリーグ戦17位の降格圏内という事で残留に向け必死で立ち向かってくるでしょう。
京都は下位チームだから・・・なんて思っていたらやられます。向こうは気持ちを出して戦ってきます、それを撥ね返す力がうちにあるのか。
この試合、負けるようならそれまでです、勝ち負けもそうですがここで気持ちで負けるようならこの先もしれてます。

何とか上位にくっついていけるのか、はたまた中位に甘んじてしまうのか、立直りたい我がチームにとってそのリスタートとなる大事な試合です。

だけん、何回目のリスタートになるんだろ。

※くどいようですが10月はまだ負けていません。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年10月14日 (木)

33人の奇跡

チリでの救出劇、33人が無事地上に出てきました、しかしその33人の中にサッカー元チリ代表がいたのにはビックリした。

8月の落盤事故から丸々3ヶ月、良く耐え抜きました。

うちのチームも8月以降落盤事故があったの如く凋落、選手32人(レンタル移籍の純平除く)+健太監督をサポーターが引っ張り上げなきゃね。
奇跡を起しましょう、希望を持ちましょう。

希望=エスパランサ あっ、エスペランサでしたか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

勝つには勝ったが

スコア的には4-1の完勝ではあるが内容はやっとこさ。

現地で見ていない親父が言う事じゃないかもしれんがそんな印象を持った試合でありました。

メンバー的には1.5軍くらいでしょうか、中2日とはいえ新しいメンバーも交えて決して体調面での理由はつけたくない。

この試合がリーグ戦へのステップになれば・・・と思ったが今日のところは3回戦を突破したという事実に喜びを感じなければならないかなと思った。

ちなみに10月はまだ負けがないよ。(でも雰囲気は連敗しているような感じ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月13日 (水)

スタメンメール

今、見た。

サブも含めて在庫一斉セール、虫干しメンバーってとこだな。

言い方は悪いがエスパサポには愛情の表現だと受け取って欲しい。

※口の悪い親父より

何とか前半終了までには帰宅できそう、それまでに試合を決めてみろや!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

天皇杯どす

本田圭佑が我がエスパルスにいたならうちのチームをどう評するだろうか、改めてサッカーって肉弾戦なんだなって思った韓国戦でした。
駒吉君は気の毒だった、Wカップといい代表戦には呪われているのかも・・・

同じドローでも何と期待させるドローなのか、しかも大アウェイである韓国の地で。
監督が代わってこれだけ変わるのだろうか?下地があったとはいえ1週間や2週間でそんなに変わることができるのか。
当然代表に選ばれるくらいだから個々の能力は高いのはわかる、これが代表基準としたらうちのチームは何て表現したらいいのか。
健太支持派の親父だが違う監督でうちのチームがどう変わるのか見てみたい衝動に駆られた、と色々考えさせられた日韓戦でした。

この場で岡ちゃんや本田拓也を見てみたかったが・・・常連の岡ちゃんはともかく淳吾や拓也に目をつけるっていうのはやはり監督に見る目があるって事なのか、次の機会に期待しましょう。
だけん岡ちゃん長引きそう

代表戦に比べてウダウダ感が漂いそうなうちの試合は今晩天皇杯水戸戦です。

故障者もおり連戦という事でメンバーも大部入れ替わる事が予想される、水戸は全て日本人だがエディが怪我、フローデを休ませる?となればお互い日本人選手のみの戦いになりそう。

こういうカップ戦で使える見込みのある選手が出てきて欲しいんだよなぁ、何かキッカケにして欲しい。

もう負け、敗退は許されない。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年10月12日 (火)

天皇杯に向けて

ナビスコが終わってしまいました、返す返すホント悔しい。これだけは書かないようにしようかなと思っていましたが悔しさを忘れないために・・・お隣が逆転で勝ったもんで余計に悔しい。

しかし今年は何回切り替えをしなきゃなんないんだろう、勝敗だけでの切り替えなら何回もやっているが気持ち、モチベーションの切り替えって中々できないもんでございます。

あとは天皇杯、まだまだ道中長いなぁ。元旦への途は険しく厳しそうだなぁ。

そんな天皇杯ももう明後日に迫っている、相手は水戸ホーリーホック。
J2では現在13位、23得点、31失点の結果です(27試合)

8月に水戸のトップとうちのサテとのTMがありました。参照
この時は3-2での勝利、相手得点は吉原宏太、常盤。うちの得点は元紀2、一樹。

エース的存在の吉原宏太が怪我です。10月8日に流通経済大とやったTMの結果がこれ
見ての通りメンバーは全員日本人です。

正直、負ける事はないとは思いますがそこは天皇杯、何が起こるかわからない。組み易しと思って侮ると取り返しがつかない事に。

ここで今までの垢を払拭しましょう。そしてリーグ戦にも良い感じで戻りましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月11日 (月)

vs広島

録画見終わりました。

昨日は義妹一家が用事ができて伊豆の女房の実家に来れなかったので日帰りになりました。3時半頃伊豆を出て帰路へ。

前半終了のメールのあと沼津でまたメールが・・・
同乗していた娘に俺の携帯渡して
親父:「どっちだ?」
娘:「広島だぁ~
親父:「う~ん、厳しいな」

その後は娘の携帯でオフィシャルのテキスト実況を追いました。

富士川の手前で伸二の同点GOOOOOAL! 

親父:「ロスは?」
娘:「4分」
親父:「何とかあと1点」

願いも虚しくそのまま1-1で終了。国立の夢は絶たれました。
ポスト、バーに防がれツキが無かった事もありますがツキも実力のうち、上手く広島にいなされたと思います。
皆、戦ってくれたとは思いますが一味、二味足りなかった。

真希はあそこでいいの?
このブログでいつも書いているけれど真希のポジションはあそこじゃないでしょ?本田の代わりに入るのはテルだと思っていたが・・・このままあのポジションで使われるようなら真希の良さが全然出なくなると思われます。

うちのSBどうよ?こんな敗退の後で言う事じゃないと思うけど・・・ずっ~と思っているんだよね。

何れにしろタイトル奪取の一角が崩れた、それも一番可能性があったナビスコ杯が。
俺らは応援するしかないけどまた例年の如くなる可能性が高くなってきたな。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年10月10日 (日)

敗退の影

今日は決して負けなかったが・・・残念ながらステージからの敗退となった。 

国立へ続く長い一本道は

いつも僕を勇気づけた

とてもとてもけわしく細い道だったけど

今君を迎えにゆこう

エスパの大きな夢を追うことが

今までの僕の生きがいだったけど

エスパを応援するそれこそが

これからの僕の生きるしるし  

青春の影 byチューリップ

 

ナビスコ杯で敗れても俺らは変わらずに応援していくのみ。そう、今までとなんも変わんない。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

サンフに今日はシュートを浴びせて

アゲアゲでいきまっしょい

サンフに今日は シュートを浴びせて

心まで 酔わせたい 酔わせたい

アァ エスパサポを  

 

何か劣勢だなみたいな顔して

応援してはいけない

きっと勝てると国立夢みるときには

何もかも忘れて

悪ぶるくらい はしゃいでくれよ

酒も少し飲んでみたっていいさ  ←これ、親父が得意

あなたがそれでおそれを捨てて

愛の応援を叫べるのならば  

 

サンフに今日は シュートを(ブチ)浴びせて

心まで 酔わせたい 酔わせたい

アァ エスパサポを

あなたに今夜はワインをふりかけ by沢田研二

 

今、深夜なんですが雨ですね。試合時には何とか上がって欲しいもんです。
代表で本田不在なのでテルが出るでしょうから天気とボランチはテルに任せましょう。

201007022251001  
照る輝ボウズ

「バックパス すれば劣勢 伊東テル」

「バックパス しなきゃ優勢 伊東テル」

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年10月 9日 (土)

ポジティブ2題

岡ちゃん Photo_6

代表戦はJリーグの垣根を越えて単なるサッカー好きとして見ていますが・・・改めて前田選手は上手いわ。

 

 

さて国立への途、第2楽章である10日広島戦に明るい話題が・・・

淳吾が戻ってくるかもしれない

全治3週間という事で広島戦出場は到底無理であろうとみられていたが驚異的な回復でもしかしたら出る事ができるかもしれない。
週始めのインターバル走では皆とはペース配分が違ったとはいえ遜色なく走りきった。健太監督も淳吾に併走しタイムキーパーを務めた(弊ブログ参照

キレキレ淳吾がそのまま復調してくるとは思えないがやはりポイントになる選手である事は間違いはない。

 

ベールを脱ぐか、伊藤翔

若いとはいえ即戦力として考えられていた伊藤翔がデビューの可能性が・・・しかも逢うスタで。
フランスから日本に戻り気候、サイクルが中々合わなかったようだ。怪我もあったしね。
だけど若さというのは凄いもんだな、未知数とはいえ期待度がかなり高くなる。

 

点を取らなければならない広島戦、前目の選手に希望の持てる情報があるのは朗報だな、なんしょ先制点が全て。話はそれからだ。

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月 6日 (水)

頼もしいぞ

枝村

6日の地元紙夕刊

Photo_3

もう不可能を可能にする奴はおめえしかいねえ。三保で健太監督に罵声を浴びてもエダはエダ、きっとやってくれる。

下に写っているメッシは余分だった。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

三保の風

黒髪の岩下

Photo

ちったぁスッキリしたがまだちょっと髪が長いな。あんた、イメージがあんま良くないんだから(笑)永井くらいに短髪にして髭剃ってサワヤカ王子になれば。

やはりインターバル走

蜜月

Photo_2

マンツーマン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

なんてこったい

10月10日のナビスコ広島戦にいけない親父なのですでに心は11月3日の決勝へ。

しかし昨晩・・・ 

 

女房:「3日の日、いいね?」

親父:「何だっけ?」

女房:「大仁の秋祭り」

親父:(ガ~ン)

そうだった、忘れてた、秋祭りだった。
大仁・広瀬神社例大祭(2~3日)
広瀬神社例大祭は、田京(たきょう)のほか御門(みかど)・白山堂(しらやまどう)・守木(もりき)・宗光寺(そうこうじ)・の4区が協力して行われます。

地元の祭りで本家だもんで親戚が集まります、行かない訳にいかない・・・

 

実は昨日、うちの子っち応援団専用掲示板の方に「親父と行く国立」という事で決勝行くようだったらバスを1台チャーターして応援に乗り込もうかなどという妄想したら同調してくださった方もいて真面目に今から予約取れるのかとか、見積もり取らなきゃとか、最低何人集まればいいのかとか、順路はどうしようかとか、車中で飲むお酒はどうしようかとか、サプライズゲストに同乗してもらおうとか親父の頭ん中は妄想で膨れ上がっていました、まだ決勝行けるかどうかも分からないのに・・・

しかしその想いも半日で終焉 期待を持たせてしまった皆さん、誠に申し訳なし。酔っ払い妄想親父の本領を発揮してしまいました。
でもいつか別の機会があれば是非実現したいと思っています。

という事で親父的には逢うスタ準決勝も国立決勝も縁の無いもんになってしまいましたが想いだけは切らさないように。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年10月 5日 (火)

行かざぁよ、逢うスタに

また月初めに更新が滞ってしまいました。
決して名古屋戦、広島戦、鹿島戦での結果、順位に悲観して筆が重いのではありません。でもモチベーションが若干下がってきているのは仕方のないところで。

しかし鹿島戦はドローでまだ10月は負けていません(無理やりポジティブ)
気持ちが折れそうになりますが目の前の試合を一つ一つ勝っていくしかありません。しかし現実っていうのは厳しいもんだ、エスパルスを応援していて勝ったり負けたりするのは織り込み済みなんですがやっぱ最上の結果を求めてしまう。
プロって夢を与える仕事ですからね、夢の中にもいい夢もありゃあ悪夢もありますが(笑

いい夢見ようぜ第一弾

20100919193301570

10月10日(日)にホーム逢うスタで広島との2nd leg 

残念ながらチケットはまだまだたんと残っている、リーグ戦の頂点はちょっと離れてしまいましたがほんの身近に夢を見させてくれるステージがある。

国立での決勝の応援は誰でも行ける。
その決勝への道筋を応援して後押しするのが俺らの役目じゃないだか。ここを勝ち抜かなければ国立もへったくりもないじゃんねぇ。

伊豆の女房の実家へ行かなきゃなんない不参戦の親父が言ったって説得力ないけど・・・
でも行こうかどうしようか迷われている方々、是非うちの子っちの国立への執念を応援し見届けてやって欲しいと思います。

あっ、今気がついた、今日は女房の誕生日だった。結婚当時26歳だった彼女も50歳かぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月 3日 (日)

ドローで可?不可?

残り3本だったも既に無く禁煙体勢に入り何とか1日もちました。いつもだったらこのブログ書きながら途中で一服、書き終えて一服、と二服も三服もする親父ですが今はちょっとイライラ目でこれを書いています。
完全禁煙しちゃうと精神的に荷が重くなるから気楽に、気楽に。

先週のリーグ名古屋との直接対決での大敗、そしてナビスコ広島戦での1leg敗戦と何一つ希望が持てるような感じじゃなかった昨日の鹿島戦でした。

結果は1-1のドロー、伸二のスーパーミドルが決まりました。

2010100217117701
オフィシャルより

しかし伸二出場時の不敗神話なんてホントにどっかに飛んじゃいましたね、あの頃が懐かしい。

昨日うちが鹿島に勝って名古屋が負けてくれればまた勝ち点差11が8に戻ると思っていたが名古屋が勝って縮まるどころか13に開いてしまった。もうこれはこれでしょんない。

リーグ戦の序盤であればアウェイ鹿島でドローだったら致し方あるまいと思うがもう終盤に近づいてのドローはどうなんだろう。 

 

優勝目指すのならもう勝ち点1はいらない、勝ち点3を目指し勝ちにいこう、それで負けたのなら仕方ないなんてこのブログで書いていました。
皆さんも当然優勝目指しそう思っていた事でしょう。

でも状況は変わりました、名古屋がここにきて二歩も三歩も抜け出しました。残り9試合で勝ち点差13はほぼ絶望的です。
いくら優勝を信じている、諦めないって言ったって相手が負けない限り差が縮まりません。

ご批判があるかもしれませんが親父的にはベスト3に入ってくれればと思います。

親父はACLとか全く興味ありません、もし出場資格があっても辞退してくれないかなって思うほどです。

でもリーグ戦での賞金は欲しい!

名古屋のように親会社、スポンサーが大手ではない我がチーム。世間一般でいえば決して富裕層ではなく一般庶民レベルのクラブチーム、収支もやっと何とか黒字、でも来年の事はわからない。

2位の鹿島との勝ち点差は4、まずそこを目標にしましょう。下からの突き上げも厳しいし決して楽観視はできないが直接対決の鹿島に負けなくて良かった。

このドローはもしかしたら結果的に何千万のドローになるかもしれない。

続きを読む "ドローで可?不可?"

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年10月 2日 (土)

藁をも掴み隊

一昨日買ったタバコがあと3本になりました、完全禁煙にしちゃうと体調にも悪い?し精神的に参っちゃいますからね、徐々に、徐々に。この3本を吸い終わったらどうしようかな~。

タバコの残りもカウントダウン状態ですがリーグ戦も残り10試合、カウントダウンに入ります。

現状、うちのチームに明るい材料がとりわけ見つからないとなれば相手チームの芳しくない情報を心の支えにしたいのは仕方のないところで。

そこで「藁をも掴み隊」の出番です、決して雲を掴むような話ではありません。

という訳でちょっと鹿島を探ってみると・・・

>今季リーグ戦で、鹿島が残した成績に4分1敗という数字がある。マルキーニョス不在時の成績だ。前半で退場した仙台戦と、負傷交代した清水戦を加えると4分3敗。どちらにせよ勝った試合はひとつもない。清水との決戦を前にして、そのエースが右大腿部裏の疑いで練習を回避した。

という事でマルキの出場は微妙、そしてそのマルキ不在時は鹿島の戦績が良くない。得点だけじゃなくその存在感は大きい。

となればFWは興梠と大迫が有力。

>興梠は6試合連続でゴールなしと不調続き。「ボールが足に付かない」という状態だ。

そこを救済してしまいそうな我がチーム・・・興梠は裏をとるのが上手い、裏をとられている今のDF陣に発奮してもらいたい、スルーを出させないようにチェックが必要。

>今季、鹿島は3トップ系のチームに苦戦することが続いている。

ホント、そう願いたいね。   
※プレビューはJ'sGOALより

前半に勝っているとは言え難敵な事は間違いない。浦和、名古屋に続く赤系3連戦の最後を勝利で締めくくりましょう。

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    2010年10月 1日 (金)

    正念場

    愛煙家の皆さん10月に入りました、どのようにお過ごしでしょうか。
    カートンで買った方、本数を減らしてみようかという方、これを機会に禁煙される方様々だとは思いますが・・・

    親父は禁煙の方向に動いています、買いだめはしませんでした。すぐにはやめられないかもしれませんが経済的にもう無理な事はわかっています、1日1.5箱×@410!×30日・・・月に2万円近くの出費ですからね。
    体調を気遣って・・・とかの前向きな思いではなく出費がきついからっていう後ろ向きではありますが良い機会かもしれません、正念場です。
    親父は果たして喫煙30年の呪縛から解き放たれるのでしょうか。

    我がエスパルスも正念場の10月に入りました。「夏王」であったはずが9月に勝ったのは天皇杯のHONDA FC戦のみという思ってもいなかった結果・・・

    そのリスタートとなるのが土曜日の鹿島戦、相手はナビスコもなく準備万端、手薬煉ひいて待ち構えています。
    親父的に負けたくないベスト3に入る相手ですから勝って欲しいのは山々です、がうちのチーム状況を鑑みて苦戦は免れないとこでしょう、でも負けたくない、上位?対決とは言いながらもうそんな事は関係ないです、精一杯のプレーを見せてもらいたいもんです。

    昨日チームは1日早い移動日にしたようですね、広島戦の敗戦と引き換えにした主力の温存・・・と言っても結局完全に休めたのはフローデ、伸二だけでしたが・・・何とかこの2人に頑張って欲しいもんです。

    ※本田拓也がザックジャパンにめっかっちゃった、オメデトウだけど複雑です。

    | | コメント (2) | トラックバック (0)

    « 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »