残り3本だった
も既に無く禁煙体勢に入り何とか1日もちました。いつもだったらこのブログ書きながら途中で一服、書き終えて一服、と二服も三服もする親父ですが今はちょっとイライラ目でこれを書いています。
完全禁煙しちゃうと精神的に荷が重くなるから気楽に、気楽に。
先週のリーグ名古屋との直接対決での大敗、そしてナビスコ広島戦での1leg敗戦と何一つ希望が持てるような感じじゃなかった昨日の鹿島戦でした。
結果は1-1のドロー、伸二のスーパーミドルが決まりました。
オフィシャルより
しかし伸二出場時の不敗神話なんてホントにどっかに飛んじゃいましたね、あの頃が懐かしい。
昨日うちが鹿島に勝って名古屋が負けてくれればまた勝ち点差11が8に戻ると思っていたが名古屋が勝って縮まるどころか13に開いてしまった。もうこれはこれでしょんない。
リーグ戦の序盤であればアウェイ鹿島でドローだったら致し方あるまいと思うがもう終盤に近づいてのドローはどうなんだろう。
優勝目指すのならもう勝ち点1はいらない、勝ち点3を目指し勝ちにいこう、それで負けたのなら仕方ないなんてこのブログで書いていました。
皆さんも当然優勝目指しそう思っていた事でしょう。
でも状況は変わりました、名古屋がここにきて二歩も三歩も抜け出しました。残り9試合で勝ち点差13はほぼ絶望的です。
いくら優勝を信じている、諦めないって言ったって相手が負けない限り差が縮まりません。
ご批判があるかもしれませんが親父的にはベスト3に入ってくれればと思います。
親父はACLとか全く興味ありません、もし出場資格があっても辞退してくれないかなって思うほどです。
でもリーグ戦での賞金は欲しい!
名古屋のように親会社、スポンサーが大手ではない我がチーム。世間一般でいえば決して富裕層ではなく一般庶民レベルのクラブチーム、収支もやっと何とか黒字、でも来年の事はわからない。
2位の鹿島との勝ち点差は4、まずそこを目標にしましょう。下からの突き上げも厳しいし決して楽観視はできないが直接対決の鹿島に負けなくて良かった。
このドローはもしかしたら結果的に何千万のドローになるかもしれない。
最近のコメント