ひでえ土、日だった
土曜日の大宮戦は0-3の完敗でした、もうその事には触れません。
日曜日は午後3時より三保で磐田とのTM、やっぱ暑いね。1時間ばか前に着きました。
ジュビロバスって変わった?
サテとは言えダービー、弾幕も出て応援団の方々も気合が入っていた。そうなのよ、負けちゃあダメなのよ。
しかし現実は・・・
前半:GK海人 DF青山、廣井、永畑、辻尾 MF浩太、元紀、竹内 FW永井、木島、翔
あれ?一樹もいなきゃあエディもエダもいない、何故?
前半は何とか0-0、何とかですよ。決定機と言えるのは木島の1本かなぁ~、それも個人技だった。
いつもと同じでチームになっていない。
後半は書きたくも無いが0-4、4失点だよ。相手のやりたい放題
いくら相手に成岡、荒田、船谷らがいたにしてもやられ過ぎ、ポン、ポン、ポンとつながれ崩されて失点という場面続出、アオも切れかかっていたな。
全体的に推進力なし、プレスが掛からず(掛けず)相手に前を向かせてパスを出させている。これは根本を修正しないと進歩なしだ。
健太監督だって見に来ていたんだからアピールしなきゃ、これじゃあ何時までたっても三保から抜け出せないぞ
永井君、長らく我慢して君に期待していたがもうボチボチだな。君の入団時の湘南?とのTMで見せた右からのドリブル突破が忘れられず何時かは・・・と期待していたが高年俸もらっている人があんなプレーしていたんじゃあもうゴメンナサイだ。
きっと相性が良くなかったと思うよ。
辻尾君、君に期待されている事は何だろうね?前に行かない辻尾君に何の魅力があるのかね、君だけの所為じゃないけどね。
さらに追討ち:磐田のGKがクリアしたボールが観客席へ・・・アッと思ったら俺目掛けて飛んできて横に置いてあったステンの水筒直撃、下のフタがとれてしまいました
2日間で得点0の失点7・・・散々な連休でした。
| 固定リンク
「三保日記」カテゴリの記事
- 練習スケジュール(2019.01.17)
- 三保の秋風(2018.10.28)
- 三保の風 気分よ~し 天気よ~し(2018.10.08)
- 三保の風 暑くなりました 2(2018.09.11)
- 三保の風 暑くなりました(2018.09.09)
コメント
まず、最後まで見届けたなりきさんに座布団を・・・
ハーフタイムに入る時、サンバ隊からゴールコール受けてましたね~これって非常事態・・・?
磐田陣は試合前もハーフタイムも控え室?に行ってました?涼しいとこに?
ちっとも出てこないので、審判が呼びに行こうとしてましたが・・・
投稿: いとちゃん | 2010年9月13日 (月) 03時35分
なりきさん、情報ありがとうございます。
そうですか、サテの試合はそんなに動けて無かったですか。
大宮戦、「なんでもっとフレッシュで動ける選手を使わなかったんだろう」と、疑問に思っていましたが、そんな選手は居なかったんですね。
これで謎が解けました。
この過密日程の間、トップは19日間休み無しって聞いていましたが、サテも休み無しだったんですね。
そりゃー疲れるわね。
投稿: ファンシー | 2010年9月13日 (月) 08時43分