« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »

2010年9月30日 (木)

盛り上がんねぇ

現地応援の皆さん、お疲れ様でした。

昨日のナビスコ広島戦、アウェイで1-2の敗退は良くもないが決して悪い結果ではない。まだまだ半分終わったまでの事。

エダの貴重なアウェイGOOOOOAL!もあり第2戦に期待もできる、だが・・・

勢いがないね、2-0からエダが1点返したけどその後ずっと攻め続けた訳でもなく同点までもっていける力もなく次節につながるのはエダの1得点という「結果」だけだった。

負けていなかった時は同点にしたり逆転したりという「力」を見せていてくれたが今はそこまでいかない、何をポジティブに考えて良いのか微妙な試合だった、気持ちが盛り上がんねぇなぁ。
例え負けても最後攻め続けて今一歩まで追い詰めるとかあれが決まっていればとか惜しい、悔しいっていう気持ちが湧いてこない、こんなんじゃあしょんないしょ。

ナビスコ第2戦はホーム逢うスタ、ホームというアドバンテージはあるが試合でうちの子っちがどのくらいのパフォーマンスをしてくれるかっての事。
次節2戦目はホームですから大丈夫でしょうとか思っていると昨日の二の舞、今はホームアドバンテージを活かせるチーム力じゃないんだから・・・それだけは肝に銘じておきましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月29日 (水)

アンケート結果に基づき

え~、名古屋との試合の大敗を受けて26日に取ったアンケート結果です、97人の方から回答いただきました。

どのタイトルに比重をおきますか?

リーグ戦 > ナビスコ > 天皇杯 (10) <26>

リーグ戦 > 天皇杯 > ナビスコ (6) <6>

ナビスコ >リーグ戦 > 天皇杯 (19) <20>

ナビスコ > 天皇杯 > リーグ戦 (34) <12>

天皇杯 > リーグ戦 > ナビスコ (2) <1>

天皇杯 > ナビスコ > リーグ戦 (8) <1>

冗談じゃねえ、全部狙う (18) <12>

※( )内は今回、< >内は前回

前回の回答者数は78人だっけもんで数字の比較はできませんがやはり名古屋戦の大敗が効いたのか意識がリーグ戦からナビスコ、天皇杯に変わってきてるね。
正直なところ、ナビスコ >リーグ戦 > 天皇杯がもっといくのかなと思ったら票を大幅に増やしたのがナビスコ > 天皇杯 > リーグ戦だった。

でもそれに反発するようにまだまだ全部狙っていくぞっていうのも根強い。

それを踏まえて今日のナビスコ広島戦のメンバーが気になるところ、健太監督がこのナビスコアウェイに対してどんなメンバーでいくのか注目された。
健太監督も大分迷ったようだがどうやら若い衆を出させるようだ。リーグ重視、ナビスコ軽視という訳ではあるまい、中3日という事を考えれば致し方ないところか。

淳吾が全治3週間、岩下が2試合出場停止、中々の逆風ではあるが失点を0か1、得点は最低1点は取って欲しいものだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月27日 (月)

メールが・・・

大敗した試合っていうのは覚えているもんで確か10年くらい前に日本平で磐田相手に5失点している。特にダービーだったもんで覚えているのかもしれない。
当時小学生だった小僧と一緒にバックスタンドで見ていた、まだ健太監督も現役で先発で出ていたっけ。
あんときゃショックだったぜ。

多分その試合が日本平での最悪な(失点)結果だと思っていたら10年経ってまたその悪夢が・・・

その日は出勤日だっけもんでメール頼りでエダのGOOOOOAL!に思わずガッツポーズ、でも直ぐにまた得点メール・・・うちのGOOOOOAL!だったら今日はもらった、と思ったが玉田のゴール、そしてまたメールが。

よし、来たぞと思って開けたがまた玉田・・・おいおい、メールを送信している人、二重でダブッて送ってきたぞと思ったがスコアは1-3、そしてまたメールが。今度も玉田・・・おいおい、悪い冗談だろ、ダブッてメール送るんじゃねえよ、とまた思ったがスコアは1-4・・・携帯持つ手が震えた。その後、ケネディが。

悪夢とはこういう事を言うんだろう、試合を見ていないだけに余計妄想が膨らむわ、どうなっちゃってるんだ、と試合終了メール以降無口に。

残念ながら完敗だったけどこれがキッカケでかえって肩の荷が下りるかもしれない、なんしょ良い方向で考えなきゃやってられんわ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年9月26日 (日)

アンケートです

昨日の名古屋戦の大敗を踏まえて再度アンケートを。

前回やったのと全く同じです。

尚、思い違いがあっては困るのでここに書いておきますが親父はリーグ優勝を諦めた訳ではなく優勝が限りなく手が届かない所にいってしまったというつもりで終戦という言葉を使いました。
当然これからの1試合、1試合も応援していきますし今までと同じスタンスでいきたいと思います。

 

同じ質問を。
「どのタイトルに比重をおいたらいいですか?」

アンケートはこちらから

結果はこちら

前回(9月12日)の結果はこちらです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

御礼申し上げます

酔っ払い妄想親父の応援の呼びかけに46人の方々から熱い応援メッセージをいただきました。

@大阪さん、エスパさん、ゆっちゃんさん、 ryuskokkoさん、たかぴ-さん、abuさん、にくおさん、ふきのとうさん、runさん、桜エビさん、 №10さん、にょむさん、へるかんぷ さん、圭さん、マスキー さん、やまさん、とくさん、こうまるさん、ファンシーさん、餃子さん、 ピエロさん、卯月さん、つんぴいさん、オレンジのヒゲさん、しらすぼしさん、mokichiさん、千葉おばさん、ハーフタイムさん、のりくんさん、オレデミさん、kinさん、はらーちょさん、いとちゃんさん、はんみさん、いちごだいふくさん、ねねぱぱさん、まなさん、静岡熊さん、フリポッツさん、ゆうすけさん、BPさん、ガンさん、オレンジ しんじんさん、narkさん、やいねぇさん、ばーばさん

みなさん、ありがとうございました。これだけのメッセージをお預かりしましたがその甲斐なく・・・
この応援募集は本当に大切な試合、節目の試合で年2~3回やり、リーグ戦に限っては年1~2回やるんですがこの所応援募集すると勝てない。
それだけここ一番に弱いんだろうな。 

 

建前で言えばまだまだ優勝はあきらめない、が本音で言えばこれでほぼ終戦です。 

 

うち(現在勝ち点40)が残り10試合全勝して勝ち点70、でもそれは不可能。6勝2敗2分(これも考えられないけど)だったら良い方じゃない?これで勝ち点60。

名古屋(現在勝ち点51)は10試合中3試合以上勝てば60を超える・・・これが現実なんですね。

しかし何処でどう歯車が狂いだしたのだろう。 

 

逢うスタのサポの声
諸行無常の響きあり
沙羅双樹の花の色
盛者必衰の理をあらわす
おごれる人も久しからず
ただ春の夜の夢のごとし
たけき者もついには滅びぬ
偏にグラの前のエスパに同じ 

 

はぁ~、短い盛者であったな。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年9月25日 (土)

勝たすぞ~~~!

相変らずなんですが念とか気とかを飛ばすっていうとこれしか思い浮かばないオレンジ親父です。
15時に飛ばします。

では逢うスタに向かって皆さんの念を飛ばします。

飛んでけ~、逢うスタまで!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

引き続き応援募集しています

そこのあなた、肩に力が入ってますよ。まずは力を抜いて、リラックス、リラックス。

ってな訳にはいかないだろうね。

中々寝れなかった人、うなされた人、こんな涼しくなっても寝汗をかいた人、夢を見た方、「やったぁ~」自分の寝言で目が覚めてしまった人・・・色んな方がいるでしょうね。いないかも・・・
俺は夢見ましたよ(内容、結果は教えられないけど・・・教えられないっていうのは結果が悪かった?

天気も回復、絶好の試合日和になりそうです。1週間あいてこれだけ涼しくなったんだからバテて走れないなんてぇのはもう言い訳にできません、と言うよりバテたって走らなきゃいけないでしょ。

この名古屋戦に勝って堂々と「秋王」を名乗りましょうよ。

引き続き応援コメント募集しています。

只今朝5時半ですが37件のコメントいただいています。100件は無理でも50件は是非いただきたい。
この上のエントリーのコメント欄からお願いします。

尚、いただいたコメントはキックオフ15時に例によって例の如く親父方式で逢うスタに念として飛ばします。

絶対、勝たざぁ~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月24日 (金)

vs名古屋 応援コメント募集

これがホントの天王山、いくらあきらめないと言っても負けてしまっては勝ち点差11となってしまう訳で優勝の二文字が遠のくのは間違いのない事です。

そこで恒例の応援コメント募集いたします。

今年初めてです、最後にやったのは去年の天皇杯準決勝エコパの奇しくも名古屋戦でした。
正直、このところの応援募集は勝ち率が余り良くありませんが今年は今年、皆さんの熱いメッセージをいただきたいと思います。

今回は何とか100件近いコメントをいただけたら・・・と思っています。

親父のように仕事で行かれない方も現地参戦の方も是非お願いします、ここからのダッシュのきっかけになれば。

この記事の下の「コメント」からお願いします。

| | コメント (46) | トラックバック (0)

2010年9月23日 (木)

雨天でもスタジアムへ行きましょう

今日は朝から一時的に凄いだっけね、国民的には祝日ですが我社は出勤日です。電話は流石に全く掛かってきません。

今、昼休みですが目の前の国一バイパスは下り方面渋滞です、さっきパトカーが何台か通っていきましたのでまた事故渋滞ですかね。

さてそんなも一時小康状態ですがどうやら土曜日の名古屋戦は雨っぽいですね、折角チケットがほぼ完売なのに残念です。
Aゾーンの屋根下、1Fの座席争奪戦も激しくなりそうです。

いつも思うのですがチケット完売しても来られない方がいるとカウントしないんですよね?やはり入場者でカウントなんですね、雨でもチケットある方は行って欲しいなぁ。

親父んとこは土曜日も出勤日です 3連休がありましたからね、しょんないです。
同士の方々、念だけは送りましょうね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

健太が吼えた

何なんですか、昨日の静岡・・・

朝、藤枝から国一出て丁字屋当たりで少し混んでるなぁと思い丸子旧道へ、そのまま静岡大橋渡ろうと思ったらメチャ混みで動かなかったので150号に回るも南安倍川橋渡ったらまた動かない、裏道で海岸沿いに出るも大谷当たりで動かない。
しょんないもんで高松の交番まで戻り旧道から150号に入り三保の交差点でまた動かないもんでまた裏を行き東海大のとこに出ちゃいました。

何か東名で事故だったようですね、「渋滞を 逃れ逃れて 結局三保へ」(笑 

 

健太監督、また吼えました、あの甲高い声が響き渡りました、また枝村に。
気合入っていました。

次節名古屋戦
うちの子っち応援団のいちごだいふくさんよりの情報です。 

 

名古屋戦で、選手がプーマトンネルから入ってくる時に『大事マンブラザース』の歌で迎える企画があるそうです。

コールリーダー『それが一番大事~エスパルス!』
みんな    『負けない事
        投げ出さない事
        逃げ出さない事
        信じ抜く事
        ダメになりそうな時
        それが一番大事~エスパルス!』

・・・・だ、そうです(^'^)気がついたら歌ってあげて下さいな♪

もう一つ、待機列で寄せ書きするそうです。熱いメッセージを書いて、それをパルちゃんが持ってピッチに登場するそうですよ~~!

 

という事なので宜しくです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月22日 (水)

現実は厳しいが

今度の名古屋との直接対決、現在勝ち点差は8。
勝てば勝ち点差5に、負ければ勝ち点差11に、その差、実に勝ち点差6が懸かった試合となります。

Resize0047_2 

勝てば良し、負ければ残り10試合で勝ち点差11を追いかけなければならない状態です。非常に厳しい状態になります。
いくら最後まで信じているよって思っていても今後相手が負けなければどうにもならない訳で。

でもね・・・

Resize0046

勝ち点1はもう甘えになります、言い訳になります。狙うは絶対に勝ち点3、終盤で同点だったらパワープレーもありです(岩下を上げるとか)それで逆襲くらって負けてもしょんないです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月21日 (火)

東京タワー

親父と同い年の昭和33年生まれで今年52歳の東京タワー、高さの日本一の座をスカイツリーに譲ったとはいえ俺にとってはまだまだ東京タワーの方が格上です。

そんな東京タワーをオレンジに塗装したのが現在の清水区蒲原の男たちです(21日の地元紙夕刊2面参照、「蒲原のオレンジ色 東京タワーを塗った男たち」 是非読んで)

きっと東京タワーに郷愁を感じるのは俺と同い年というだけでなくあのオレンジ色の所為だったんだって気がつきました。

「インターナショナルオレンジ」
良い響きじゃん。

日本一の高さの所でのペンキ塗りはやはり怖さがあったという。
当然日本一を目指すんだったら怖さ、未知との遭遇に怯んむ事もあるだろうがそれを乗り越えていかねばならない、カテゴリーこそ違えど今の俺たちもその場所に立っている。

昔の蒲原の衆に負けないっこしようぜ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

浦和戦の意義は?

浦和戦を引き分けで終わって冷静になってみると・・・

この試合は引き分けでも可だったのか?絶対に落としてはならない勝たなきゃなんない試合だったのか?

試合終了間近の選手の動きを見る限りでは無理せず引き分けでもしょんないって感じだったけど。それで本当に良かったの?

あとリーグ戦はもう11試合しかない、首位名古屋とは勝ち点差8、今後の試合も名古屋、鹿島、C大阪、G大阪と上位との対戦が残っている。
この上位対決を全部勝てるとは思ってはいまい、下位にだって取りこぼしはある、って事はもうアウェイ引き分けで可っていうのはもうないんですよ。

アウェイで引き分けで勝ち点1ゲットで可っていうのはもう通用しなくなります、リーグ戦獲りたかったらもう勝ち点3に向かって邁進すべきです。
それで例え勝ち点逃す事があっても最終的に引き分け狙いで後悔するよりずっと良い、評価します。

そんな選手達の意気込みを今後見たいもんです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月20日 (月)

動画を載せます

たいして上手く撮れていないのですが折角撮ったので一応載っけておきます。

1点目

誠に申し訳ない、逆光でほとんど画面が見えずカンでカメラを動かしていたのでシュートした翔が左で見切れてしまっています。
画面左に翔がいてトラップ、ワンフェイク後ショート、決まったという感じで想像してみて下さいな。

3点目

何気なさそうに歩いてくるテル、ショートコーナーからそのテルがクロス、廣井のヘッドでGOOOOAL!

| | コメント (1) | トラックバック (0)

サテTM vs湘南

Resize0042

こちらの人は土曜日は散々だったようで。

Resize0043

高校の先輩、後輩が挨拶。この後、監督2人で何か話していたけど・・・話、聞きてぇ。反町さんも大変だな。

Resize0044

Resize0045_2

■メンバー(エスパルスのみ)
GK 29. 碓井 健平(→51'/31. 武田 洋平)
DF 2. 児玉  新
DF 3. 青山 直晃
DF 5. 岩下 敬輔(→HT/27. 廣井 友信)
DF 15. 辻尾 真二
MF 7. 伊東 輝悦
MF 22. 大前 元紀(→61'/32. 鍋田亜人夢)
MF 24. 永畑 祐樹(→HT/28. 竹内  涼)
FW 11. 原  一樹
FW 20. 長沢  駿
FW 36. 伊藤  翔(→71'/19. 木島  悠)

サテとは思えない凄いメンバー(笑

永畑がSBではなくMFとして登場、ドリブルでアクセントつけていました。岩下とアオのCB。
結果を出したのは伊藤翔、2得点の活躍。あっ、結果は3-1ね。

特筆なのは2点目、中盤の底からテルがスルスルと上がりそのテルがゴール左にフィード。翔がトラップ、左足の強烈なシュートが決まった。やぁ~胸のすくような素晴らしい得点でした。

1点目も翔。永畑がゴール前までドリブル、そのボールを駿がシュートするも防がれコボレ玉を翔が落ち着いてワンフェイク、そして決めました。

3点目は元紀からショートコーナー、テルからのクロスを廣井がヘッドで決めました。

1失点は書いた方が良いのでしょうか・・・アオのGK武田へのバックパスが短く相手に取られ決められる・・・アオ~

映像は1点目、3点目は撮ったんですが1点目は肝心な翔の姿が映っていなかった
2点目は展開が早すぎて用意できていませんでした、ビューティフルゴールだったのに。

先週の磐田戦よりは動いていたかな、相手のレベルもちょっと違っていたし。
これから翔がトップに上がってきてくれると何かが起こるかもしれない・・・という僅かな希望が見えた試合でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月19日 (日)

いかんいかん

試合が終わって暫く経って前エントリー見直したら自分で書いたにも拘らず、何だこれ?って思いました。

引き分けでも仕方んないって思っている自分の気持ちが出てしまっている、確かに後半戦の今までの戦いぶりを見ていればそれに比べれば・・・と思ってしまった。
もっともっと悔しがらなきゃ、赤組戦だったし。引き分けで満足するのが俺達ではない、もっと高い目標を目指しているのだから。

残念ながら首位に肉薄するどころか4位から5位に。だがまだまだ混戦状態だしツボにはまればまだまだ勝てる絶対勝てる

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月18日 (土)

【J特】vs浦和

整いました~。

浦和ホームという事である程度押し込まれるのは想定内、決してうちの出来が良かったわけではないが首位名古屋を追撃できる体勢にはなったと思います。

勝てたかもしれないし負けたかもしれない試合でした、残念な形で先制されましたが岡ちゃんのスーパーシュートが決まり1-1、その後の攻防は一進二退?やや押され気味の試合展開でした。

交代枠も正直なところ真希より先にエダではなかったんじゃないかと。その埼スタと相性の良いエダのヘッドもポストに弾かれ・・・惜しいっけなぁ、やや神通力がなくなったか。

達也にやられたと思ったがあのシーン(2008年)が再び、今度はエディが防いでくれた。達也もうちとの試合はついていないね。

だけんさぁ、浦和は怪我人もいて(うちもそうだけど)若い選手が出てきていたけど若い若いと思っていたうちの選手達も結構中堅、ベテラン揃いになってしまった。
サテから這い上がってくる若い選手がいなくちゃ活性化できないぞ。

ってことで明日の湘南とのサテTM見てきま~す。

現地応援の皆さん、お疲れ様でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【J特】vs赤組プレビュー

え~、赤組サポさんの某人気ブログの「敵情視察」にこのブログが紹介されていました、毎回相手チームのブログを3件程紹介し敵情を探ろうというもんです。

リンクしてあるのはこの記事
この方のコメントは「三保でのシュート練習映像。確かに入らない。警戒するのはセットプレーかな。」
悪いが思わず笑っちゃいました、シュート練習で入らないのはご定法、至極当たり前の事なんですよ、それでも得点NO.1なんです。
こんな親父情報に惑わされずにうちのFWに気をつけてね。 

 

さてプレビューってなもんじゃないんですがここ2年のリーグ戦埼玉スタジアム振り返り。

2008年 2-1で勝利(得点者:枝村 矢島)

2009年 1-0で勝利(得点者:枝村

※ちなみに2007年は0-0のドロー

枝村にとってゲンの良いスタジアム、我々も枝村の活躍を渇望しているし何となくタイミングが合うような気がする。

また勝って、赤に染まったスタジアムを沈黙させうちらの歓喜を爆発させましょうこんな感じで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月17日 (金)

体調万全なのか?

さ~てと、赤組対戦モードにしざ~よ。

赤組も可愛そうに・・・暑い中、中2日くらいの日程で当たったなら負ける要素もあったが19日振りで休みを取って(しかも連休)体調万全???のうちと当たるたぁ運のない奴め。

しかも舞台は埼スタときている、あの狭いエリアに押し込められたオレンジサポーターが爆発しちゃうよ~、勝ちロコも3回やっちゃうよ・・・さてどうなりますか。

伸二に赤組完全離別弾を期待したがどうやら体調不良で帯同はしそうだが出場は微妙・・・
もし途中出場できたなら積極的にシュートを打っていってもらいたいもんだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月16日 (木)

三保の風

雨が降ったせいでしょうか、秋風が心地よくなりつつあります。

赤組戦に向けまた選手も切り替えていって欲しいですね。

シュート練習、相変らず中々入らないもんでございます。

だけんGKっていうのは因果な商売だな。

永井「コロコロは難しいな、(淳吾に)やってみてよ」

健平、逆をつかれる。

永井「上手い、上手いわ」

 

伸二、別メ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月15日 (水)

サポーターの力

民主党の代表戦が終わりました、結構大差がつきましたね。
党員、サポーターの票であれだけ大差がつけば国会議員票での埋め戻しはちょっと無理でした。
小沢氏もサポーターの力を甘くみてしまったかな、サポーターの力って凄いもんだと思いましたよ。

サッカー界でも親父の準フランチャイズの藤枝MYFCがネットオーナーシステムという有料会員が運営、選手獲得等に投票できるというものがあります。まだまだ母体が小さいのでそれ程混乱というものはありませんが・・・

うちのチームでこれをやったら凄い事になるでしょうね、特に戦術意見なんかは(笑

サッカーを見る機会が多くまた実際にやっていた方が多いでしょうからああでもない、こうでもないと多分収拾つかないでしょうね。でもそんな意見も聞きたい気がしますが。

 

さあまた赤組との戦いが待っています、今深夜ですが静岡では凄い雨が降っておりまたこれで涼しくなればいいな~、もう暑さでヘロヘロの選手は見たくねえし言い訳にもしたかぁねーから。

※コメントして下さってる皆さん、相変らずレスできず申し訳ねえ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月14日 (火)

仕切り直し

土曜日のリーグ大宮戦、日曜日のサテ磐田戦と気力が萎えるような試合の後、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

しかしまだまだ昼間は暑いね、一昨年、昨年の夏王だったのが嘘みたいな今年の結果、例年以上に異常に暑いんだから夏王であっても酷暑王にはなれなかったという事ですかね。

さてと、選手達も19日間でしたっけ?休みなしの中で戦ってきて(トップは)日、月の連休を取りまた今日から始動します。この連休で体調もそうですが頭の切り替えもできたでしょうか。
俺っちも切り替えなきゃね。

通常ですと休み明けはインターバル走等走り込みになるんですが今日はどうでしょう、朝9時からとはいえまだまだ相当暑いよ、軽めにしといてもらいたいな。

それとこの前アンケートを取ったどのタイトルに比重を置くの?のアンケート結果です。
全部で78人の方に回答いただきました。

質問

 

どのタイトルに比重をおいたらいいですか?
リーグ戦 > ナビスコ > 天皇杯 (26)

リーグ戦 > 天皇杯 > ナビスコ(6)

ナビスコ >リーグ戦 > 天皇杯  (20)

ナビスコ > 天皇杯 > リーグ戦 (12)

天皇杯 > リーグ戦 > ナビスコ (1)

天皇杯 > ナビスコ > リーグ戦(1)

冗談じゃねえ、全部狙う(12)

 

獲れる可能性があるタイトルは獲りたいのは山々、その中でも悲願のタイトルはやっぱリーグ戦でしょう。なのでやはりリーグ戦獲りたい方が多いですね。
可能性が一番あるのはナビスコですね、なのでリーグ戦、ナビスコ絡みの連複も多い。

しかし心情的には元旦に国立・・・っていう夢も捨てきれないのも事実。
ああ、結局は3つ共狙いたくなっちゃうんだよね、難しいよなぁ。←あんたがアンケート取ったんでしょ、とまたノリツッコミ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年9月13日 (月)

ひでえ土、日だった

土曜日の大宮戦は0-3の完敗でした、もうその事には触れません。

日曜日は午後3時より三保で磐田とのTM、やっぱ暑いね。1時間ばか前に着きました。

Resize0039

ジュビロバスって変わった?

サテとは言えダービー、弾幕も出て応援団の方々も気合が入っていた。そうなのよ、負けちゃあダメなのよ。

Resize0041 Resize0040

しかし現実は・・・

前半:GK海人 DF青山、廣井、永畑、辻尾 MF浩太、元紀、竹内 FW永井、木島、翔

あれ?一樹もいなきゃあエディもエダもいない、何故?

前半は何とか0-0、何とかですよ。決定機と言えるのは木島の1本かなぁ~、それも個人技だった。
いつもと同じでチームになっていない。

後半は書きたくも無いが0-4、4失点だよ。相手のやりたい放題
いくら相手に成岡、荒田、船谷らがいたにしてもやられ過ぎ、ポン、ポン、ポンとつながれ崩されて失点という場面続出、アオも切れかかっていたな。

全体的に推進力なし、プレスが掛からず(掛けず)相手に前を向かせてパスを出させている。これは根本を修正しないと進歩なしだ。
健太監督だって見に来ていたんだからアピールしなきゃ、これじゃあ何時までたっても三保から抜け出せないぞ

永井君、長らく我慢して君に期待していたがもうボチボチだな。君の入団時の湘南?とのTMで見せた右からのドリブル突破が忘れられず何時かは・・・と期待していたが高年俸もらっている人があんなプレーしていたんじゃあもうゴメンナサイだ。
きっと相性が良くなかったと思うよ。

辻尾君、君に期待されている事は何だろうね?前に行かない辻尾君に何の魅力があるのかね、君だけの所為じゃないけどね。

さらに追討ち:磐田のGKがクリアしたボールが観客席へ・・・アッと思ったら俺目掛けて飛んできて横に置いてあったステンの水筒直撃、下のフタがとれてしまいました

2日間で得点0の失点7・・・散々な連休でした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年9月12日 (日)

タイトル

今年は健太体制6年目、監督・選手共「タイトルを取りたい、狙う」じゃなくて「タイトルを獲る」と公言している年だ。

だが実際、リーグ戦では日程の厳しさがあり新潟戦とか昨日の大宮戦等のように勝てない試合(しかも大敗)が出てくる。

今現在、リーグ戦、ナビスコ、天皇杯と可能性は残しており全部狙いたいのは当然だが現実問題それはむしのいい話だろう。

例えば・・・
直近では9月29日にナビスコ広島戦、中2日でリーグ鹿島戦。
10月13日に天皇杯水戸戦、また中2日でリーグ京都戦等々。

中2日でこれだけ結果が出ないとすればどちらかに比重をかけるしかない、中途半端でどちらも取れない場合だってある。

そこでアンケート、どのタイトルに力を入れたらいいの?

アンケートはこちらから(エスパサポ限定)

結果はこちらから。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

to be continued

リーグ戦では新潟戦に続いての大敗、オレンジ軍団にリアルオレンジが2連敗。川崎の事は言えないな。

しんでぇ~、ばかあちぃ~、走れねぇ~、動けねぇ~って感じがTV画面からもヒシヒシと感じた。
相手に半歩、一歩遅れる。抜かれればもう追いつけない。頭では思っていても体が反応しないんだろう。

駿にはもしかしたら・・・ってやっぱ期待したさぁ。でもその姿は三保とおんなじだった。
フローデと比較するのは次元が違うけど彼に比べて余りに運動量が少ない。競ってナンボ、キープしてナンボ、はたいてナンボのポジションじゃなかろうか。

同じく中2日だった新潟戦での屈辱の4失点が生かされなかったな。
これから多少涼しくなるといっても中2日、中3日のスケジュールもある、名古屋、鹿島との戦いもある。果たしてこの試合間隔がトラウマにならなきゃいいけど・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年9月11日 (土)

vs大宮

しょんねえら、走れねえし動けねえし。

俺は今回我慢する

 

to be continued

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【J特】リーグ再開 大宮戦

昨晩は中島屋で会社の飲み会でした、だけど飲めなくなったな、まあムチャ飲みしなくなったって事かな。

もう今日は大宮戦、大宮戦といえばこのブログで定番になっている一言。

「おみゃぁ~(大宮)にくれてやる勝ち点などにゃ~ずら」 by細腕繁盛記

ゲンの良い使いまわしです、確か4回目かな。

相手はナビスコ関係ないから余裕タップリでしょうね、うちも岡ちゃんと淳吾が代表から帰ってきましたから遜色ありません、またキレキレ淳吾が見られそうです。

雨も降りやっと涼しくなってきたかと思えばまた今日は暑くなりそうです、35℃くらいまで上がるのかな。しかもナイターではなく午後3時から。体力勝負かな、現地応援の方々も体調気をつけて下さいな。

試合が終わったらNHK-BS1のJリーグタイムに伸二と淳吾が生出演ですよ~、時間は10分早い9時からですからお間違えなく。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月10日 (金)

【J特】やはり生が一番

考えてみりゃあ親父自身凄いオレンジ欠乏症・・・
あれだけ試合があるのに全然行けてないし三保も非公開が多く最近全然行っていない。これだけ見てないのは珍しい。

9月だってさぁ、7試合あってホームだって3試合あるのに・・・25日の名古屋戦にやっと行けるかなと思えばその日は休みじゃないし・・・
愚痴ばっか言ってもしょんないけどTVじゃダメなんですよね、やっぱ生、生が一番です。ビールと一緒です。

でもそんな親父にも朗報が。
12日(日)磐田、19日(日)湘南と三保でTMあるじゃんねぇ。まあこれで我慢しますか。
リーグ戦、ナビスコ、天皇杯はまだまだこれからだもんね、肝心な時に行ける様に今は忍ぶ時かな。

トップ、サテ合わせれば計9試合か、全部行ける方は堪えられない9月になりそうですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月 9日 (木)

ナビスコ準々決勝 vsFC東京

最後、痺れたねぇ。西部は凄かった、流石の反射神経。天皇杯に引き続きスタメンのポスト&バー君の活躍も見逃せない。

アウェイ1-1のドロー、ホーム0-0のドローで結果準決勝進出という事でFC東京にはまた勝てなかったけれど打撃を喰らわせる事ができたのかなと、意地を見せてくれた、その辺で我慢して手を打ちましょう。

これで3年連続のベスト4、兵働キャプテンが言うようにまだ何も成し遂げていないけど一歩一歩頂点へ向かって走る姿に夢を追う。

反対側のブロックではお隣さんが残ったらしいので是非決勝で静岡ダービーをやりたいね、今年のダービーの借りを返さねば。その前に準決勝で広島を倒さなきゃそれもないからね。

 

2010Jリーグヤマザキナビスコカップ 準決勝 日程表
【決勝トーナメント 準決勝 第1戦】
開催日/キックオフ/対戦カード/スタジアム/テレビ放送
◎9月29日(水)/19:00/ジュビロ磐田 vs 川崎フロンターレ/ヤマハ/フジテレビTWO
◎9月29日 (水)/19:00/サンフレッチェ広島 vs 清水エスパルス/広島ビ/フジテレビONE

【決勝トーナメント 準決勝 第2戦】
開催日/キックオフ/対戦カード/スタジアム/テレビ放送
◎10月10日(日)/15:00/川崎フロンターレ vs ジュビロ磐田/等々力/※
◎10月10日(日)/15:00/清水エスパルス vs サンフレッチェ広島/アウスタ/※
※第2戦のテレビ放送は、決定次第発表いたします。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年9月 8日 (水)

雨かよ~

天気が悪くなりそうです、何でこの日を狙ったようにタイフ~ンが来るかな。

3試合振りのスタメンになりそう。
今まで無得点、ポストに嫌われ続けている伸二、この暑い最中開幕当時のパフォーマンスに翳りが見えたような感じだったが休養充分、きっと彼らしさを見せてくれる事でしょう。

だが彼のパフォーマンスも周りが動く事が前提、足元でパスをもらうような展開なら多くは望めない。
フローデに当ててからの展開も良いけどやはり伸二のパスに反応しての得点ショーが見たいもんです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月 7日 (火)

再びあの感動を!

まだまだ暑いですなぁ、今深夜というか未明だけど寝て起きて下着を着替えましたわ、という汗っかきの親父です。

これだけ日程が詰まっていると試合が沢山あって良いんですがサッカーファンにとってはちょっと多すぎですかね、やっぱ一週間に一試合が良いですよ。試合後、余韻に浸れるし(勝った時はね)次の試合に想いを馳せる事もできるし・・・
そうやってみればプロ野球ファンは大変ですな、ほぼ毎日試合がある訳だし。

という日程でもう明日はナビスコ、逢うスタでFC東京戦、決着をつける試合です。
中々勝てないFC東京戦ですが、「そんな時代もあったねと 」というのでちょっと思い出してみましょう。

 

時は2008年10月、アウェイの地での完勝

物語Ⅰ 物語Ⅱ 物語Ⅲ

いやぁ~、今読み返してみると結構親父もブログ頑張って書いていたんじゃない?今はちょっと脱力気味だけど。

過去を振り返っても仕方がないところもあるけどやっぱりこういう感動を味わいたいんだよな、またこんなブログが書けますように。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年9月 6日 (月)

天皇杯2回戦 vs Honda FC

天皇杯2回戦にしては相手が強豪過ぎる。多分、2回戦でJ1チームが当たった相手としたら最強だっただろう、ましてや超過密日程の中メンバーを入れ替えなけりゃならないとなれば尚更嫌な予感が・・・

スタメン

武田
辻尾
廣井
エディ
児玉
真希
浩太
元紀
永井
駿
枝村
ポスト???

サブ

海人
青山
宏介
テル
永畑
一樹
木島
バー???

と何と言いましょうか、ほぼ三保のメンバーじゃん。でも舞台は三保じゃない、あなた方が活躍しなければならない逢うスタが舞台なんですよ。
特に三保フリークの親父にとっては垂涎の的のような試合だったのですが残念ながら不参加。
浩太もスタメンで出ました。
出番はなかったとはいえ青山と永畑がベンチに入ったのは嬉しいところ。

守備ではGK武田とポスト&バー君が活躍したようで。

メールもちっともこないしモバイルも・・・こんな時はまた嫌な予感がするもんです。放映がなかったからアクセスが集中したんですかね。

結果は途中交代で入った一樹とロスタイムに駿が決めて2-0で2回戦突破
取り合えず元旦国立までの参加券は手放さずに済みました。

しかし観客3,739人とは・・・行っていない親父が言うのもなんですが・・・寂しい。

You Tubeにアップしてくれていたので貼っときます。
(imoimo9さん、ありがとう)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年9月 5日 (日)

ぎゃあああぁぁぁ~~~

今晩のフォ~ンダFCとの天皇杯に浩太が出るぅぅぅぅ・・・かも。

用事があってセンチュリーホテルから今帰ってきてここの会員掲示板を見たら先発予想が・・・もしかしたら浩太、枝村、真希がスタメンかも、それに元紀も・・・かも。

いやぁ~いきてぇ、また夕方から用事あるもんで今晩は行けないけど・・・

もしここを見ている皆さんで浩太ファンの方がいたら昔のユニでもいいですからそれを着て是非応援に行って欲しい。

実際にもし彼らを逢うスタで見たら涙出るかも。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

淳吾への想い

昨日は休みだったので夕方庭に水まいて、みなスポ見て、BSで女子のフットサル見て、コナン見て(笑)くさデカ見て一応代表戦に備えました、岡ちゃんと淳吾が選ばれているからね。

しかしキックオフまで待っていられなく夕飯もできていない6時頃から魚肉ソーセージ1本で焼酎を飲み始めました(親父は何故か魚肉ソーセージが好きなんですよ)

小僧がキックオフに合わせたように横浜から帰ってきた、家族4人でのテレビ観戦です。
岡ちゃん途中出場、香川の得点直後に淳吾登場・・・ってか、いつの間にか淳吾が入っていた、ちゃんと紹介しろよな

おお、淳吾がサムライブルーを着てプレーしてる (でもやっぱオレンジの方が似合うな、ブルーはちょっと違和感あり)
と親父の記憶はここまで。早く飲み始めた所為かその後深い眠りに入りました、そんなに飲んでいないのにね。

Spu_10010_3  

このブログを継続的に読んでくださってる方は若干お気づきだと思いますが親父的には淳吾に対して風当たりが強いかなぁと思います、盲目的に手放しで褒めるという事はほとんどありません、でした。

一時、淳吾のブログにも反発、
「試合に負けといてこの話題はないだろう」的なコメントもしました、やはり10番を背負う限りはチームの中心だしチームを引っ張っていかなきゃなんない立場です。
今でもそうですがハーフタイムが終わり後半始まる時も一番最後に出てくるのも気に入りません、でした。

でもね、プレースタイルは他選手と比べて確かに異次元です。あの独特の間は真似はできないでしょうね。
それがプレーを軽く見せていたんですが・・・

最近の淳吾は辛口親父が見ていても気持ちが見えるプレーをしていてくれて非常に好印象です。名実共にエースになったんではないでしょうか。
「そんなの前からわかってる事じゃん」という声も聞かれそうですが親父は気がつくのが遅いもんで。

近い将来、横浜の左足に代わって清水のマイペースな左足が代表の10番を背負う事になるかもしれん、期待しましょう。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年9月 4日 (土)

毎度のドキドキ天皇杯初戦

5日に行われる天皇杯初戦の相手が決まりました。

フォ~ンダFC 7-2 FC岐阜セカンド

7点何があったのって感じですが流石にJFLの雄です。でもここはキッチリとJ1の力を見せつけなければなりません。

が、いつもカップ戦の初戦の入りが悪い我がエスパルス、特に天皇杯は何回肝を冷やした事か・・・思い出すだけでも冷や汗が出ます。
なまじメンバーを大幅に入れ替えたりしたらやられるでしょうねぇ。

しかしそれにつけてもおやつはカ~ル日程厳しいな、選手の体調見ながらのベスメンじゃなきゃ乗り切れん、ベンチワークが大切です。

だけんさぁ考えてみりゃあさぁ、うちは中3日、フォ~ンダは中1日じゃんねぇ。体調面の理由にはなんないな。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年9月 3日 (金)

決戦は水曜日

何ともまぁ、月初の会議で課題等出て忙しいふりをしている親父です。そういやぁ8月も3日の日にブログ更新しなくて皆勤賞が取れませんでした。何かと忙しい月初です。

そんな中、FC東京戦ではアウェイの地で先制しながら追いつかれ1‐1のドロー、また中2日という過酷な条件の中得点取ってドローという、親父の中では最低限の仕事はしてくれました、できりゃあドローでも2点欲しかったが。

途中経過はメール頼み、でも実際うちの子っちの出来はどうなんだろうと後半開始直前に参戦しているうちの子っち応援団のryo-1さんにTELしてしまいました。

やはり動けていない、テルが・・・という反応。親父もスタメン見た時にテルが入っていたので前目にいてどうなのかなという危惧はしていたんですが予想が当ってしまいました。
まあしょんないね、しかしフローデを休ませると思ったがな、スタメン見て「結構マジじゃん」って思いましたもの。

リーグ戦も大事だけどやっぱりここまでくると欲が出ますね、今度は8日に逢うスタでベスト4かけて戦うのですが中々平日は参戦厳しい、また結果を見守るようになりますかね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月 1日 (水)

【J特】今年は勝つぞ

まずは伊東父子、誕生日おめでとう。
テルももう36歳かえ~、俺と16しか違わないじゃん、よくやってるよなぁ。こっから一年一年が勝負になるね。

そんなテルが出るかどうかはわかりませんがもう今日はFC東京との一戦です。

しかしまだまだ夜も暑いですね、非常に不快です。その残暑のようなFC東京、リーグ戦では故障者もあってか全く振るわない、降格圏の16位の大宮と勝ち点21で並んでいます(得失点差で13位)
この順位ならカップ戦よりリーグ戦を取るんでしょうが・・・

ここ5試合では

名古屋1-0 ●
鹿島 1-1 △
C大阪4-1 ●
広島 2-0 ●
神戸 0-0 △

で3敗2分け、得点2、失点8です。全く点が取れていない。しかし上位(神戸除く)との戦いでしたから割り引いて考えないと。

こんな状態のFC東京ですからうちがベストメンバーなら勝てる要素一杯です。が、そこは中2日、やはりこちらもメンバーを入れ替えなきゃなんない。

フローデは休ませるんだろうな、小野、岩下も万全じゃなさそうだし・・・代わりに入るメンバーにはこのチャンスを掴んでもらいたい。
カップ戦ホーム&アウェイだからアウェイのゴールが欲しいところ、基本的に攻撃的になって欲しい。
勝つにこしたことはないが2-2、3-3のドローでも大歓迎、0-0は勘弁。

カップ戦では煮え湯を飲まされている、今年は違うぞってとこを見せつけましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »