« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »

2010年4月30日 (金)

応援募集

さて、今季第一発目の応援募集です。

1位のうちと3位の浦和との上位対決です。できれば逢うスタで・・・とも思いましたが入場料確保と西部地区の取り込みを考えてフロントも苦渋の決断だったのでしょう。エコパでやるのもやむなしってところでしょうか。

エコパでやる限りはやはり沢山の方に応援しに行ってもらいたい、かく言う私は29日に亡くなった伯父さんのお通夜があるので欠席なのですが。

ここで勝てばさらに勢いにのれる、伸二も永井もすでにうちの子っち、赤からオレンジへの変身を赤組に見せつけてくれるに違いありません。
皆さんの熱い想いを是非コメントで。

| | コメント (15) | トラックバック (0)

2010年4月29日 (木)

会話判明

前エントリーで伸二とエディの会話内容が不明と書きましたが極秘情報でその内容が判明しました。

以下がその内容です。

Shinji:Congratulations on the birthday. Eddie

Eddie:Thank you for Shinji.

Shinji:Eddie shall not be 30 years old.

Eddie:It is so, and the same as Shinji.

Shinji:Is not the association of 「Misoji」 established?

Eddie:It is good.

Shinji:We will they be three yellow cards in it?Because it is edge of a cliff, is not the association of 「Gakeppuchi」established?

Eddie:Then, it is ..the encounter.., and doesn't get it managing the health certificate.

どうやら、今日29日エディが誕生日を迎え伸二と同じく30歳になるので「三十路の会」発足とイエロー3枚の「崖っぷちの会」結成に向けて話し合いが持たれたようです。

一応、和訳も入れておきます。

伸二:エディ、誕生日おめでとう

エディ:伸二、ありがとう

伸二:エディも30才だな

エディ:そうだよ、伸二と同じ

伸二:それじゃあ三十路の会をつくらないか?

エディ:いいね

伸二:それに俺たちイエローカード3枚だろう?崖っぷちだから崖っぷちの会もつくらないか?

エディ:そりゃあいい、何とかイエローカード貰わない様にしなきゃね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うそぴょん ←スラムダンク風

まあ親父のブログだもんで信じた人は誰もいないと思うけど・・・まったりとした休日、暇つぶしにどうぞ。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

赤組戦に向けて

やはりこの人の動きが気になるところ。

アップしている時、しきりにエディと会話していた(内容&言語不明)

練習中、途中で外れてすぐに杉本コーチを呼ぶ。

Resize0652 Resize0653

違和感があった様子、ヒヤッとするもこの後、練習に戻っていった。

この2人、別メ。

Resize0654_2

健太監督がキャプテンに具合を聞いていたが「大丈夫です」って言ってました。

永井が練習のシュートで選手間でも「おぉ~」って声がでるくらいの凄いボレーを2発決めていた。

※NHKの山本浩アナが来ていた、誰かの取材でしょう。
リーグ戦なら健太監督か伸二、WCなら岡ちゃんか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月26日 (月)

17番

「秀樹~!」by高木美保  面白れえよな、HEY HEY HEY 

 

サオリストな親父です(シンシア&100%果汁の糸が少ないさおりさん)

誰もいない右(サイド)

チームの勝ちを確かめたくって

(大宮GKの)北野の腕を すりぬけていったの

走るダイラのまぶしさ

息も出来ないくらい

早く 強く つかまえに来て

(逢うスタ)初ゴールなんだもの

真希は今 吼えている

Resize0650

17才  by南 沙織

 

 

17才でトップデビュー。

自分で書いててわけがわかんなくなった。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2010年4月25日 (日)

洗濯もん

昨日の天気とうって変わって良い天気になった静岡地方の日曜日、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

朝刊に目を通したり俺みたくネットで昨日の勝利の確認作業をしてみたり網戸を張り替えたり(そんな奴は俺しかいねえよ←最近ノリツッコミが多くなってきた)とウフフの時間を過ごされていると思います。

また来週も天気が余り良くないって事でお洗濯にお掃除にってお宅が多いんじゃないでしょうか。

うちも例外ではなく女房が洗濯もんを2階から1階へ、1階から2階へと大忙しです。でもいいですよねぇ、試合の次の日の洗濯もんにオレンジが多いっていうのは。

俺一人分のだけだってポンチョにタオマフ2枚にユニにオレンジキャップにオレンジナップにオレンジ袋・・・ついでにオレンジ親父も風呂に入れましたが(笑)とこれだけありますもんね。
ご家族で参戦されたご家庭はさぞかし多いでしょうねぇ。

別に2階で大声出して声援してる訳でもないのに自己満足です、特に雨の日は。

やっぱ試合は勝たなきゃダメですね、テンションが全然違うもの。歩いてるだけだって「オ~レ、オ~レ、オレオレ♪」なんて自然と出てくるもんね。

次節は大嫌いな赤組戦、奴ら今シーズンはうちと同じで調子良さそうだから叩き甲斐があります、久し振りで応援メッセージをまた週末に募集するつもりですのでその時は是非コメントお願いします。

※しかし午前中だけでアクセス数が500を超えてる、この分だと1,500超えそう。ちょっと多くなり過ぎている感が。もうちっとコアなブログにしなきゃと思いながらも反対に結構コアな人が多くなってきているんじゃないのかと思うこの頃です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

vs大宮

さあて何から書くかな。う~ん、寒みいっけな←そこかよ

我がエスパルス軍は「天気予報が雨だな、行こうかどうしっか」と迷いながらもそんなの関係ねえと来てしまったあんたも好きねぇの15,000人余の方々の声援を受け苦手大宮に2-1で辛くも勝ちました。

前半は天気同様お寒い内容、大宮が引き気味でくるかと思いきやうちのデキも悪かったんでしょうがプレッシャーを掛けられ中盤で持たれいいとこありませんでした。それでも点は取れるに違いないといったポジティブになれるから今シーズンは一味違います。

ハーフタイムにまた健太監督が檄を飛ばすに違いない、攻めるだろうと予想されましたが前半よりは形はできていましたが決定的がない。
そんな中、前半にどフリーのヘッドをGK正面に打ってしまった兵働が汚名返上とばかり伸二からのパスを、意識してか無意識かトラップを浮かせDFをかわして左足でシュート、
GOOOOOAL!兵働今季初!
※「失われたよい評価を取り戻す」のが名誉挽回、「与えられた悪い評価をなくす」のが汚名返上って事らしい。親父は汚名返上と判断。

Resize0651

これが決まりやっと先制、1-0 元紀を下げ真希を入れて兵働をFWに上げての結果なので一応健太監督の交代策が当たった感じ。

しかし後半30分くらい、大宮のCKで坪内にきれいにヘッドで合わされ失点、1-1
何かエアポケットに入ったような時間帯だった。

そして残り時間も少ない、このまままた引き分けか、雨の中集まった15,000人余にお土産がないのかという空気が漂いだした終了間際、交代で入った真希が右サイドから本人曰く「センタリング」が何とそのままシュートとなり敵味方が呆気にとられるようなGOOOOOAL!2-1勝ち越し!
真希、逢うスタ初GOOOOOAL!
まるでキャプ翼のナトゥレーザの角度ゼロのシュートみたいな・・・

Resize0650
↑一瞬誰だかわからなかった、凄い形相

メインAゾーンのホーム寄りの前目で見ていたので真希の打ったシュート(センタリング)の弾道が見えました、ちょっとブレていた?

その前に真希が一発ミドルを打ってGKに弾かれたがスリッピーなピッチを考え7分目くらいで良く押さえて打った、あれを目一杯打っていたらホームランだっただろう。
その後も真希に前が空いたチャンスがあったが淳吾にパス、「前が空いてる、真希打て~」って叫んだのは俺だけではあるまい。あんなセンタリングが入っちゃったんだから今日は真希の日、もう一発見たかったな。

そして何とかそのまま2-1での勝利。

お隣が赤組を倒したという「おぉ~(意外)」という展開になり首位を奪還、返り咲きました。
だけんさぁ、試合内容見てると決して首位を走っているチームじゃないような気がするがなぁ。

昨日の試合で何が良かったって言うと真希のゴールは勿論でしたが伸二、エディ共怪我なくイエローなくって言う事かな、これで次節赤組戦に向かえる。
赤組戦まで溜めに溜めた伸二の爆発を期待したいものである。

※昨日はうちの子っち応援団会員の圭さんとご一緒させていただきました、楽しかったですよ、ありがとうございました。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2010年4月24日 (土)

今日は大宮戦

フローデと淳吾がダメですか?DF陣がスクランブルだと思っていたら前のFW陣もですか。

フローデがいないと苦しいね、キープできてターゲットになる選手がいなくなるからね。代役は誰になるんでしょうか、駿?永井?あっ永井はこの前別メだったんだ、岡ちゃんがセンター?
何か真希のFW起用なんて声も聞こえてくるし総力戦だな。

相手大宮も台所事情は苦しい、嫌な藤本とラファエルがダメらしい。両藤本、両10番が不在か。
DFもセンターの深谷が離脱。アウェイという事もあり大宮は当然守備的になるだろうな、
うちのポゼッションが高くなるとみるが横、横のパス、バックパスは勘弁、動いてスペースを空けられるかどうか。

もし先制できたら意外と点が入るかも。もし0-0でいくようならカウンター一発にやられないように。
ミドルも積極的にうって欲しいな、真希は出るようだしまたあのキャノン砲を。試合前のシュート練習から沸かせてもらいたいもんだ。(と言ってもホームランで沸かせるのは勘弁)

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2010年4月22日 (木)

親父のボキャブラリー

皆さんは逢うスタにせよどこにせよ試合会場に行って試合になったら何かしら声を発するでしょう。

親父は

サイドバックがボールを持って前が空いていたり相手が一人だったら必ず「勝~負、勝~負」

中盤で真希やイチがフリーで駆け上がったら「真希、打て~」とか「イチ、打て~」とか喚いています。

相手PA近くでパスなんぞ回してたら「シュート打て~」と言います。

他には「あ~あ」とか「う~ん」とか「ちっきしょう」とか「シュート、シュート」とかも言っているかな。あとは「健太、〇〇を出せ~」とか。

なんしょボキャブラリーが少ないのよ、本能のままだから余計にそうかな。

※うちに子っち応援団会員の皆様には専用掲示板でお願い事をしましたので見てちょうだいな。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年4月21日 (水)

3+5=8復活?

「暑~い」サンバーン(3番)

という訳でもないでしょうが今日は暑かったですねぇ。

 

 

久々に3番、5番が揃い踏み、8番も。

Resize0227

| | コメント (1) | トラックバック (0)

いただきしゃんめん

3回目の使いまわしです。

「おみゃぁ~(大宮)にくれてやる勝ち点などにゃ~ずら」 by細腕繁盛記
いかにも年輩の親父のブログです、これがわかるあなた、親父と同類です(笑

負けはしないが勝ちきれない試合が続きました。ホームに帰ってくるしここから巻き返していきましょう。
大宮、浦和と埼玉勢との試合が続きますね、両方共いただきましょう。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年4月20日 (火)

志太地区

志太平野っていうのは焼津、藤枝、島田当たりの事を言いますがそこに力強いサポーターさんがいてくれます。

㈱中部衛生検査センター さん
以前、このブログにも書いたのですが三保のグラウンドにも看板を出してくれています、プーマの看板のみだったのに本当にありがたい事です。
逢うスタは勿論、三保にも出してくれているっていうのが嬉しいじゃないですか。

今度のエコパで行われる赤組戦に藤枝市を中心にエコパ近隣の小学生を招待してくれるとの事。
付き添いの親の動員も目当てとはいえ全ての試合を逢うスタでというのが希望でしたが百歩譲ってエコパならこういう使い方もありかなと。

かつてのサックスブルー天国だった県西部地区への切り込みが多くなっているなっていうのが実感です。お隣さんの凋落(成績、特に動員は酷いな)を見るにつれそう思います。
清商と共に不縁だった藤枝東からも碓井選手が入団、将来は河井選手も多分入団するでしょう。
あとは西部出身の竹内の活躍待ちかな(笑

もう一つ忘れてならないのが藤枝にある松林工業薬品㈱さん、毎年藤枝市の小学生を招待してくれています。

この2社共、うちをサポートしてくれるメリットが多大ではないと思いますが何故この時代にサポートしてくれているのか、その辺を聞いてみたい気がします。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年4月19日 (月)

暫定2位

何かホットとしたような残念なような・・・赤組が勝ち暫定2位となりました。まだまだ7節終わったとこですからどうって事はないんですが。
しかし最近の試合後のうちの選手のインタビューを聞いていると口々に優勝という言葉が出てきますね、凄く意識しているっていうのがわかります。

三保の練習で健太監督が選手を集めて話しをしているのに耳をそばだてると「さっき見たビデオのように・・・」という言葉が出てきます。
遠くで話しているので明確には聞き取れませんが・・・
前は選手の写真を撮って、最近では動画を撮って、今では集音マイクが欲しくなっている親父です(笑

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月18日 (日)

もっと強引に

昨日はテレビ観戦、PK献上で前半0-1で折り返し。しかしここまでの4失点のうち2失点がPKですからね、守備陣も大変だと思いますが今年からは手を使った反則には厳しい判定が下されていますからね、注意していきましょう。

健太からもだいぶ激しい檄がハーフタイムに飛んだと予想された後半、それまで胡坐かいてみていたけどうちのリズムに中々ならないもんでソファーに座ったり立ってみたり寝転んでみたり寝転びながら向きを変えてみたりタバコを吸ったりトイレに行ったり何とか風を変えようと思い色んな事を試みました。

丁度フソファーにもたれて見ていた時に岡ちゃんのGOOOOOAL!立ち上がって「よし!きた」
実際同点になった時は「勝てる」と思いました、G大阪に対してでもそこが去年までとは違うとこですかね。
まああれだけ押していながら押し切れなかったのはGK藤ヶ谷のファインセーブもあったけれど昨日はそういう「日」だったんでしょう、そう思わにゃん遣りきれませんわ。
きっと逆な展開の日があるに違いありませんからその日まで預けておきましょう。

でも相手陣地だったらもっと強引にいっても良い様な気がするがなぁ、リスクを恐がっていたらやっぱ得点はついてこないと思うし・・・特に昨日のG大阪はメンバー落ちだし勝たなければいけない試合だった。G大阪は強くて中々勝てないって思いを外さなければならない時期にきていると思う、またそう思わなくては優勝などという言葉は口にすべきではない。

NHKのアナが試合終了時に思わずエスパルス初黒星ですなんて言っていたけど実際そんな感じだった、負けはしなかったがあれだけ押してて勝てなかった事がそんな幻想を生んだのだろう。

しかし昨日の試合は引き分けが多かったね、こういう日だからこそ勝って抜け出したかったんだが・・・

※1ヶ月以上ぶりに「親父の隠れた名曲」更新しました。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年4月17日 (土)

勝てた試合だったな

と思えば思うほど悔しい想いが湧きあがるんで取りあえずはよく追いついたなと。

 

 

 

 

 

 

しかし悔しい・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

もぎとるぞ勝ち点3

S:「え~と、勝ち点下さい」

G:「勝ち点 いくつ」

S:「あるだけ全部」

G:「今日は、あと3ね」

S:「3か、3下さい」

G:「は~い ありがとうございます」

by娯楽仮面コンケルド

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2010年4月16日 (金)

vsG大阪プレビュー

っていっても専門的な事は書けません。

お互いにまだ7節目というのに怪我人続出ですな、できればベストメンバーで戦ってもらってうちが勝つというパターンが最良ですがサブのメンバーが入ったってうちに子っちですから勝てば嬉しいに違いありません。

キープレーヤーはお互いに誰になるかな?

G大阪は遠藤がどうやら間に合わず、ルーカス・JJも未定。今話題の宇佐美は出るようですよ。この選手だけには点を入れられたかね~なぁ。
もうオレンジのオの字も残っていなさそうな和道がCBやんね~かなぁ、うちの攻撃陣がチンチンにやってくれて勝てりゃあそれが最高ってもんだ。この前はやられたからな。

ここで勝てばデカイよね、アウェイだけど勝たざ~よ。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年4月15日 (木)

やっと更新

しかし平日の7時半からシアイだと忙しないですなぁ、試合が終わる頃にはいい心持になってすぐに寝てしまった、と思ったらもう朝・・・ブログを更新しようにもタイミングを逃しました。

試合としては惜しかったですね、あれが決まっていれば、とか久々の「たられば定食」でした。
でもあれだけメンバーが変わって無得点に抑えたんだから評価しても良いんじゃないかと思います。天候も悪かったようだし怪我をしなければ・・・と思いましたが児玉と永井が途中交代したようで心配されます。
俺が去年の影のMVPだと思っていたユーティリティプレーヤーの児玉の怪我が長引くと今後痛い。まあオフィシャル待ちですね。

今はサブに甘んじている選手が多く出場したけれどスタメン目指すなら今後の練習で頑張らないと、スタメンの壁は高いよ。

次はG大阪とですか、どうなりますかね、今週の三保は全て非公開だから自分で確かめる術はないのでマスコミに期待しなくてはなりませんね、でもあの方より詳細には取材してくれないでしょうけど。

まあ情報をかき集める週末になりそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月14日 (水)

ナビ山形戦

っぽいんですか?山形、まだこの時期に雪かよ。

だいぶメンバーも変わるんでしょうね、その活躍を暗示するようにオフィシャルでは元紀がトップにきてるし・・・

そして待望の浩太も出るかもしれません、エダも出るかもしれません、テルも出るかもしれません、真希も出るかもしれません、う~ん、なんて贅沢な中盤、これだけの選手がいるんですからね、あっと竹内もいた。竹内も帯同?

また点を沢山取ってベンチ入りメンバーも出られる展開になればいいですね。
何ヶ月ぶりとか何年ぶりとか初出場とか初得点とか今季初とかそんな枕詞が飛び交うスポーツ紙面になる事を願っています。

山形の皆さんへ。

「(清水にとって)雪は良い良い、かエディ(ボスナー)は恐い」ボスナー出るのかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月12日 (月)

夕刊も面白い

会社から帰宅して楽しみにしていた夕刊を見ました。

地元紙夕刊は永井でした。

Resize0649

確かに「ほっとした」だろう、カップ戦では2ゴールしてるとはいえリーグ戦では移籍後初GOOOOOAL!だったもんな。

新聞屋さんがおまけで入れてくれている読売、前エントリで書いたスポーツ報知と同系列だけど

Resize0648

読売にしては珍しく清水がカラーで。本田の笑顔がいいね。

>欧州帰りの小野の存在感がどうしても際立つ今の清水の中盤だが、本田や兵働、この試合では小野の周囲で汗かき役に徹した藤本ら、脇役のプレーの質の高さが光る。
堅守に加えたもう一つの強みだ。

と結んでいる。

そうなのよ、伸二一人のエスパルスじゃないのよ、と言いながらも本田、兵働、淳吾らが脇役と表現される事がやはり伸二の凄さを感じさせる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

休刊日

大勝の翌日だもんで朝刊を楽しみにしていたんですが休刊日だったんですね、う~ん不完全燃焼・・・現地に行ってない身にとっては何でも良いから情報が、共有できる喜びってもんが欲しかったのですが。

まあ夕刊を楽しみにしていましょう、でも新聞は休刊日でも私の肝臓は休肝日ではありません(笑

そうなればスポーツ新聞各紙をネットで記事を読んでいたんですが。各紙やっぱ小野効果をクローズアップしてますね。
スポーツ報知凄いね、練習試合を含めて小野加入後16戦無敗だって・・・練習試合まで入れるとは・・・小野効果を殊更強調するような記事

何かここまで書かれちゃうと返って反発したくなるような・・・確かに小野加入は大きい要因だけどそれだけじゃないでしょって言いたくなっちゃう。

一呼吸置くか(笑

※777,777まであと600くらいなので(12時40分現在)多分今日中に達すると思います。
一応、テルを応援しテルもんで777,777は目出度く、切番踏まれた方は是非コメントを。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年4月11日 (日)

このサポありて

流石に仙台サポ、日曜日アウェイにかかわらずあの人数。隣のジュビロとの対戦の時とたいして人数変わらないじゃんなんて思いました。仙台のホームでの無敗記録もこのサポあっての事と感じました。

次のアウェイ試合(仙台ホーム)の時は心してやらないとこのサポにやられるかもって思いました。要注意です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

超蚊帳の外

仙台戦に参戦された方々、おめでとうございます。
5-1の大勝で尚且つ永井までGOOOOOAL!決めたって、メールが来た時はもう4-0だったので勝利は確信していたんですが永井の5点目メールには思わず笑ってしまいました。

得点差が4点なので当然仙台は前掛かりになっていたとは思います、永井はそういうとこでは本領発揮するんですよね、どうもうちのパスサッカーに合わせようとして彼の持ち味が出ていないんじゃないかと思っていました、でも結果が出たのは喜ばしい事です。

親父は木曜日まで行く気満々だったのですが金曜日に訳ありがありまして急遽不参戦になりました、うちの子っち応援団の方々には心配及びチケット受け渡し等で大変ご迷惑をおかけしました、しかし勝ってよかったね。行ってくれた方々にも良い試合を見てもらってこれから何人かでも嵌ってくれる方がいればいいですね。

終了間際に1点取られましたが完封できたら・・・っていうのは贅沢ですかね。

全く映像、試合経過を見ていないのでこれからのスポーツニュースが楽しみです。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年4月10日 (土)

あぁ

何にもしないうちに仙台戦になっちゃった。

予備知識も何にもない、前日になってやっと清水系のブログ見させてもらって予想スタメンがわかったりしたぐらいです。

実際のところはどうなんでしょ、勝てますかね。
今日やったJ1の試合結果で上位が混戦になってますね、上位と下位がはっきりしてきたような感じです。

相手にフェルがいるという事で・・・彼に持たせて持たせて、横へ横へ動かし、そしてボールを奪取してカウンター・・・目に見えるようです。彼が在籍中に清水サポがため息をついたシーンを今度は仙台サポに味あわせましょう。
間違っても彼に前を向かせないように。彼もきっと古巣との試合で気合が入っていると思われます、梁選手に気を取られるとやられますよ。

あと注意点は相手のFKですか、9得点の内6点がセットプレーだってさ。伸二、本田あたりがPA近くでファールすると失点の危険性が出てくる。ここは気をつけたいとこです。
うちのセットプレーも満更じゃないですからね。

まあ、あんま考えてもしょんないですから進歩している姿を見せてくれりゃあいいです。

※何か気合の入ってないエントリで申し訳ない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 9日 (金)

すいません

体調が思わしくなく改善できそうもありません。

なので日曜日は欠席となります、うちの子っち応援団の方にはご迷惑をお掛けします。

チケット受け渡し等に関してはまたメールでご連絡いたします、本当にごめんなさい。

 

 

 

でも本当は行きたい。もう少し考えます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年4月 8日 (木)

ついったぁ

仕事が忙しいなぁ ボソッ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 6日 (火)

緊急!

うちの子っち応援団会員の皆様にメールを送りましたので確認をお願いします。

1F13枚、2F36枚です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 5日 (月)

日曜の午後はTV観戦

土曜日の横浜戦のTV観戦のツケは日曜出勤、それを午前中に終わらせ小僧が春休みで帰静してたんですが月曜日に横浜へ帰るっていうので昼飯は家族で八幡の中島屋へ。
帰宅してから午後はJリーグTV観戦でした。

仙台vs鹿島の試合を見た方も多かったでしょう、次節仙台戦だから気になるところですもんね。

どっちが勝てば良いと思った?
うちの娘は仙台。当然鹿島が負ければうちが首位だもんね。でも俺は引き分けで良いと思っていた。

あの仙台のアグレッシブさを見るにつれここで勝たせて勢いをつけさせたくないなと。あのちっちゃいおじさんが何と2得点、でもそれは結果でチーム自体にも勢いがある。勝ってうちと勝ち点1差、次節うちが叩かなきゃ。

ジュビロとガンバ、ヨレヨレチーム同志でヨレヨレな内容。しかしガンバはどうしちゃったんだろうね、うちの毎年のスタートの悪さを肩代わりしてくれるようだ。でも何れは再起してくるチームだとは思うけど。
ヤマスタは相変らず観客が1万ちょっとしか入らないし見てても選手の名前と顔が一致しないチームになっちゃったなぁ。

さてまた一週間が始まります、今度の仙台戦も行けると思います(土曜日だったら法事でアウトでした)
それまで仕事頑張ってまた気分の良い一週間を俺らに恵みたまえ。 

 

 何か1位って慣れないよね、これが当然って思えるようにならなきゃ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 4日 (日)

オウンゴールにしてくれ

昨日は会社は休みだったんですがやっとかなきゃならない仕事がありまして三島に行ってきました。三島大社の近くだったんですが大社は混んでましたね。

終わって藤枝の会社に戻るのが多分4時頃でそのあと事務処理あるからほぼ1日駄目だなって思っていたんですが段取りが上手くいって会社に戻ったのが2時半、うちに電話してBSで中継がある事を確認・・・今帰ればほぼ試合が見られる、でも事務処理が残る・・・結論は勿論帰宅、そして明日の日曜日出勤の道を選びました。

取り合えず正解でした、前半、あんなプレスを掛け続け得点シーンを見る事ができたのですから。
これで日曜出勤も苦になりません、負けないで良かった。鼻歌混じりで仕事をやってきます。

 

皆さんも鳥肌が立ったであろう西部のPK阻止、あの場面は決められて当然ながら誰しも「もしかしたら・・・」って想いはあったかと思います。

親父「うちのGKはPKの時、いつも反対側に飛んじゃうからなぁ。西部は飛ぼうと思っている反対に飛べばいいのに」

娘「・・・」

西部、PK止める。

娘「ぎゃあぁぁぁ~」

親父「よっっっしゃあああぁぁぁ~」

得点シーンよりボルテージが上がったかもしんない。 

 

俊輔が入団した事でスタメンからはじき出された格好の横浜・狩野、地元チーム・清水との対戦という事でやはり何か胸に秘めたるものがあっただろう、それに俊輔に負けたくないって想いもあっただろうし。
狩野の方が嫌だった、特にセットプレーでのボールの質が良かった、と言っておこう。

 

横浜の得点ってあれはやっぱ清水の得点なの?スローで見ると最後にうちの本田に触っているけど。本田にゃあ悪いけどオウンゴールにしてくんないかなぁ。
今までの失点があの広島戦のPKだけだったから相手に入れられたっていう事が残念でならないから。
相手に得点されたじゃなくてうちの選手が入れてしまったって言う方が何となく完封できなかった無念さを晴らせるからね。

※という事で4月4日4時44分に更新しました(時間設定機能だけどね)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

1点目

伸二から右サイドの真二に渡りもう一度伸二に戻し真二が抜け出たところに伸二からパスが出て真二がセンタリング、相手DFにクリアされたボールを慎司が詰めて慎司がシュート、GOOOOOAL!

といった語り草になりそうな夢のようなトリプルシンジによる「イワシ(タ)の頭もシンジ(ン)から」とか何か関係ないような言葉まで出てくるようなシンジの詰め合わせのGOOOOOAL!でした。

最後にこれが「春の珍事(シンジ)」となりませぬよう。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年4月 3日 (土)

今日は

みんなで闘ったな、TV観戦でも疲れた・・・

| | コメント (1) | トラックバック (0)

娘18、番茶も・・・

うちの娘がこの前の日曜日に美容院に行って髪を染めてきました、まあ高校卒業したので自主性を尊重したのですが思い切った色ではなくおとなしめの栗色でした。

娘は先天性の心臓病で心臓に穴があいていたので県立こども病院に通い(うちから近いので助かりました)幼稚園に上がったとこで手術をしました。お蔭さんで何とか高校を卒業する事が出来ました、その分、多少甘やかして育てたかなって反省はあるのですが。でも感謝です。
そんな娘も18歳、ほぼJリーグ、エスパルスの歩みと共に成長してきました。あの娘が18歳ですよ、年月を感じますねぇ。 

 

さて話は我がチーム、こんな記事が載ってました。

清水ボスナーが豪代表入りへ意欲

今のところ無難な活躍をしてくれているエディ・ボスナー、CBの相方は岩下、児玉、平岡と替われどしっかり締めてくれています。横浜FM戦でもきっちり完封して欲しいものです。

 

それでは

 

ボ・ボ・ボスナーは清水応援団 

勇気りんりん 橙の色 

望み(豪代表)にもえる 呼(よ)び声は(※アブナイ!) 

隣に平岡、児玉(新)いる 

ボ・ボ・ボスナーは清水応援団 

少年探偵団 

※試合中、ボスナーは「危ない」ってよく言ってます。

 

 

ホントお粗末様。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 2日 (金)

また一人うちの子っちが

以前より特別指定選手になっていた早稲田の岡根君の来季入団が決まりましたね。

201004012228601

正しくうちの小僧と同い年、2008年に三保で見た時は坊主頭だったが去年見たら髪の毛伸ばしてたっけもんですぐにはわからなかった。このブログにもその時の事を書いたっけですがやさしい感じになっちゃったよね、坊主頭の方が威圧感があったけど。
しかし誰かに似てるなぁ、誰だろう。

さて一時は怪我人で層の薄さを感じていたDF陣ですがエディの入団、廣井の復帰、そして岡根君の来季入団予定とCBやれる選手が増えています。
ここにきてアオに続いて岩下の離脱、しかし平岡がよくその穴を埋めてくれています。
考えてみりゃあ公式戦5試合でPKを与えその失点だけっていうのは凄いですね、攻撃的布陣とは言いながら中々点が取れていない現状ではDF陣の頑張りこそがうちの原動力になっています。
まあ前線からプレスかけている?のも大きな要因かもしれませんが。

次節は好調な横浜Fマリノスと。
ファンの立場を離れれば面白い試合ですね、当然伸二と俊輔の対決はクローズアップされるでしょうけど他にも見所一杯、どうやら試合やっている時間には仕事で三島にいそうです、良い結果が出ますように。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 1日 (木)

三保親父

試合終了後、思わず守備的かなんてつぶやくようにエントリを立ててしまいました。

会社から帰宅したのが前半20分くらい、文字速報で見ていただけなんですがどうも清々しなかったですね、武田のデビュー戦ということもあって勝ちたい想いがありましたが。

最後の最後になってPKゲット、先制。またPKゲットし一樹が湘南GK野澤にPK止められるっていう何ともしまらない結末になると思いきやその一樹がCKからヘッドで決めるっていう何と申しましょうか、ジェットコースターみたいな試合でした。
しかし守備は頑張っているね、まがりなりにも失点0で押さえているもんね、だもんで守備的かって書いちゃうんですが。

カップ戦は勝ってナンボですので結果が出たのは宜しい事じゃないですか。

 

 

さてここで皆さんに発表があります。

実は私は会社を辞め「三保親父」としてデビュー致します。と言ってもこのブログ上なんですが。
残念ながら大場氏が亡くなり試合前、試合後が味気なくなった方も多い事でしょう。いかに大場氏の存在が大きかったか益々感じるこの頃です。
一応、フロントにも話しを通しました。三保で親父を見たら声を掛けて下さいな。

続きを読む "三保親父"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »