« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »

2010年2月28日 (日)

過度な期待は禁物

何か女子フィギィアが終わったとたんにオリンピックが終わったような錯覚に陥っています。

俺らの一年はこれから、取り合えず今日のPSM新潟戦からの出発です。攻撃的な新システムになったとはいえ得点するって作業に関してはまだまだまだと思います。
ですが点を取るぞっていう意気込みは見せてもらいたいなと。
積極的なシュート姿勢、ボールを奪ってやるぞという姿勢、体を張ってでも無得点に抑えてやるぞっていう姿勢等々そんな形が出ていれば中々点が取れなくてもこの時期、我慢する事が出来るのかな。

昨年のPSMに比べチケットの売れ行きもあんまり芳しくないようなのですが行ける人は行った方が良いよ、いくらTVでやってもあの臨場感は味わわなきゃダメだって。自分の目で今年のエスパルスの姿を確認して下さい。

でも去年に比べたらクラブもちょっと強気だったな、PSMだから去年のPSM並みのチケット代で良かったんだろうけどシーズン並みの単価にしちゃったからな。小野関係とかJAL関係とかあって台所は厳しいのだろう、まあ理解しましょう。

そう言いながら私は親戚の不幸があって行けないけれど録画予約して夜じっくり見てみます、練習でやっている事ができているのか、点を取る姿勢が見られるのか、多分チェック所は満載でしょうね。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年2月27日 (土)

掲示板

右サイドバーに掲示板を追加しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月26日 (金)

トリプル・・・

今日は東京出張でした、朝8時ちょっと過ぎに静岡駅に向かうと地下道の所でエスパルスPR部隊さん達がORANGE journalを配りながらPRしてくれていました。

Resize0617

皆さん、頑張っていてくれるよなぁ。

そんなこんなで東京へ。

今日は日本全国フィギィアDayでしたかね、フリーが何時から始まるのかも知らずLiveでは見ていません、取り合えず一生懸命仕事してました。

真央ちゃんはトリプルアクセルをSP含め3回跳んだのに残念ながら銀に終わる、サッカーで言ってみればうちの岡ちゃんがハットトリック(トリプル)を3回決めながら韓国に敗れた・・・って感じでしょうか、なまじ間違っている表現じゃないような気がする。

まあ真央ちゃんは全力でやってくれたからその結果については俺たちは何も言う資格がないと思うけどエスパルスの事については選手が全力でやってくれたとしてももし敗戦だったら絶対に(俺は)何か言うんだろうな、どこが違うんだろうなぁ。

※勝負服が赤黒だったから銀だったんだよ、昔のようにオレンジ一色だったらきっと勝っていたに違いない、きっと、きっと。こじつけもここまでくれば。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月25日 (木)

清々しない

なんだやぁ~、筑波大との練習試合は前半が1-0で後半0-1だっただって!

流石に見に行けませんでしたがモヤモヤ感はダンダン大きくなってきます。
4-3-3にした限りは筑波大とはいえ学生相手だったら最低3点がノルマじゃないでしょうか、失点は仕方がないとは思いますが攻撃的布陣にしては余りに点が取れなさ過ぎです。

こりゃあヤバイぞ、また恒例の開幕になりそうな予感です。

尚、親父は何とか日曜日参戦の算段をつけたのですがたった今藤枝の親戚からTELありまして兵太夫の伯父さんが亡くなったとの事、残念ながら日曜日は黒い服を着て藤枝に行きそうです、と言ってうちのチームも黒じゃあ困りますが。

しかしこの前の日曜日は大仁の親戚(俺と同い年)が亡くなったしこの歳になると色んな絡みが出てきます。また新潟戦に行かれた方は様子を知らせて下さい(TVも見れそうもないので)

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年2月24日 (水)

小野伸二

最近、このブログでもYou Tubeに投稿してそれを貼り付けたりしているのですがそのタイトルが「監督も選手も」とか「一樹強引に突破も」とかエスパルスで検索しても引っかからないようなタイトルばかりです。

親父ブログを見てくれている人が見てくれりゃあ良いってスタンスなのでこんなタイトルになってるんです。
自分が投稿した動画がどのくらいの回数再生されているのかって一覧で見られるもんで見てみたんですが・・・

大概再生回数が500くらいです、ほとんどが親父ブログで見てくれていると思うんでまぁこんなもんかと思うのですが小野伸二のとこだけは再生回数が全然違うのです。

例えば「伸二専用カメラ」
こんな他愛もない遠目でただ伸二を撮っているだけのもんが3,000を軽く超えてます、他の伸二動画も軒並み2,000を超える再生回数です。

恐るべし小野伸二、こんなとこにも彼の注目度が窺えます。 

 

まあそんなこんなでしょろしょろしているとPSMが直にやってきます。
何か親父は酷い勘違いをしていたようで改めてオフィシャル見たら日曜日じゃん、今まで土曜日だと思っていた。マズイ、日曜日だと微妙・・・調整せねば。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年2月23日 (火)

岩下結婚

岩下が結婚

「こずえ、青森」で検索したらこの女性が出てきた。

ワンちゃんも同じみたいだし大移動のエントリでは青森から鹿児島に移動してるしどうやら・・・

幸せになってくれ、サポも喜びを分かち合えるのは優勝だぜ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

徒然に

ネコニャンニャンニャン イヌワンワンワン カエルもアヒルもガーガーガー by原田伸郎

何とも訳のわからない書き出しになりました。平成22年2月22日とニャンニャン揃い踏みのその日にブログを更新しなかった空気の読めない親父です。

イヤーブックとエスパルスニュースが届きました。

がんばれ!エスパルス
JALは清水エスパルスを応援しています

まだJALが今年スポンサーになっている雰囲気はないので今年限定で

がんばれ!JAL
清水エスパルスはJALを応援しています・・・でも良かったかな。

エスパニュースの方ではノボリのコラムで浩太に期待って書いてありました、わが意を得たり。怪我をしっかり治して活躍してもらいたい。

 

何でもないような事が 幸せだったと思う♪

何でもない動画です。でもね、こういうシーンに何かホノボノするんだよなぁ。

元紀、しっかり持つように。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月21日 (日)

TM名古屋戦

浩太永畑が怪我で離脱なんですね。浩太が3週間、永畑が6週間ですか

2人ともこれからだって時に・・・まあ致し方ないですね、ジックリ直してもらいましょう。 

そんな中、昨日は名古屋とのTMでした。
清水、名古屋共ほぼベストメンバーで戦ったことを思えばあの環境でやるにはもったいなかったですね、こっちでいうところのJ-STEPみたいなところでしたね。
PSMとして逢うスタあたりでやってくれれば1万人以上入ったのに、勿体無い。

内容は45分×3本で3-2だったようです、でもその内PKでうちが2点、名古屋が1点取ってますから実質流れでは1-1ですか。どうも名古屋とはPKが付き纏うようで主審の判定も?が付くところが多かったようです。

まあPKが取れるようなプレーをしたからっていう意見もあろうかとは思いますが流れ的には名古屋でしたかね。まだまだ練習のようにはいっていないです。

あと1週間で新潟とのPSM、さらに1週間後には本番が始まります、毎年スタートダッシュが悪い我がチームですが何となく今年もヤバイんじゃないかと密かに憂いています、杞憂に終わってくれれば良いのですが・・・

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年2月20日 (土)

キャンプイン

さてと、このブログにアクセスしてくれている方の極一部に評判の良い???替え歌ですが随分やってません、半年近くやってないのかな。

ってなわけで本番に備え親父も替え歌のキャンプインでもしますか。

 

 

続きを読む "キャンプイン"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年2月19日 (金)

三保の風

うちの子っち応援団会員の皆さんには凄い数のメールがいってしまいご迷惑をおかけしました。改めてお詫び致します。
会員のメンバー表ができましたので皆さんのところへメールに添付しておきましたので確認をお願い致します。

さてその膨大なメールの原因になってしまった写真、動画ですがメールではちょっと無理そうなのでここに貼り付けます。ただ皆走っているだけのなんてことない写真です。

続きを読む "三保の風"

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2010年2月18日 (木)

緊急連絡

うちの子っち応援団の皆様にメールを送ったんですがどうも容量が大きすぎて70くらいに分割され送ってしまいました、イタメールじゃないからね。もしかしたら300近い数がいってるかも・・・

ホント、申し訳ありませんでした。PC初心者の辛さです。

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2010年2月17日 (水)

キャンプ最終日

キャンプも終わりましたね、京都とのTMをやり打ち上げです。

その京都とのTM、天気予報を見ようと思っていたNHKで2得点の模様を見ることができました、ラッキー。

小野の得点は相手DFと競り最後相手に体をぶつけながらコースを狙ったシュートでした。GOOOOOAL後の片膝ついてのガッツポーズがすげえカッコイー 「惚れてまうやろー

もう1点も小野からのボール、一樹が決めました。

 

でもね、やっぱ気になるのは失点。オフィシャルによると

1失点目

>全体的にラインを上げて攻めに出ようとしたところで、いきなりディフェンスの背後を取られて、GKと1対1の場面を招き、あっさりと失点してしまう。

2失点目

>後半8分にディフェンスの裏へのボールに対し、マークの受け渡しから対応が遅れ、PKを与えてしまう。

こんな場面がきっと多くなるんだろうな、「気をつけなはれやっ

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年2月16日 (火)

誓い

岡ちゃんのブログが更新されていました。

岡ちゃんだったらこのくらいやりそう、本番になったらアンダーシャツに目標を書いていそうな感じがする。

Resize0610

このブログではこの前の代表の韓国戦には触れません、何故って見てないから。 

 

ふふ、もう今日の京都サンガとの練習試合で鹿児島キャンプも終わりです。うちの子っちが三保に帰ってきます。

堂々と逢えるのは月末のTMの新潟戦かぁ、だけんJ-STEPと逢うスタと分けてTMなんてちょっとどうかな。
昨年はサテ、トップ共に逢うスタでしかもダービー、しかもチケット代は今回より安かった(と思った)一粒で二度おいしかったのになぁ。
まあ色んな事情があるんでしょうな。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年2月14日 (日)

里谷はPK失敗

みたいな滑りだったな。 

上村があと3人というとこで2位の位置にいて3人滑っている時にうちの娘は大きな声では言えませんが残り3人に向かって「失敗しろ」って言っていました。そのせい?で1人失敗、あと2人・・・

しかし1人目、素晴らしい滑りで上村は3位に後退、最後の1人が上村より上位ならメダル圏外の4位になってしまう。

それはまるでエコパの天皇杯準決勝のPK戦のよう、ここで決められれば負けてしまう・・・崖っぷち、祈る想い。

結果は残念ながら4位でした。

上村選手も7位、6位、5位、4位と着々と順位は上がっていますがJリーグのリーグ戦と違い4年に一度、俺らはリーグ優勝に向かって毎年チャレンジできる事を幸せに思わなくてはいけないな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

それぞれのキャンプ7日目

テ、テルがダイビングヘッド

TMの甲府戦ではテルのダイビンヘッド等色々な事があったようです。

まず心配なのは浩太、何か全然しょんなかったようで本人曰く
>(自身のプレーについて)人生でワースト3に入るほど悪かった。全てにおいて最悪だった。普段はできていることなので、それほど気にはしていないが、とにかく何もかもが良くなかった。コンビネーションより、個人的な問題だと思う。(中盤の)アンカーとして、役割を果たせなかった。ボールが足についていなかった。

こんな長い間プレーしている選手がワースト3に入るくらい悪かったって言うのだからどんなんだったのだろう、何があったのか。

廣井もレッドくらっちゃったけどアンカーの浩太の出来で仕方なかったのかな。アンカー、CBは今年は大変そうだ、こんな場面が増えるかもしれん、覚悟しておこう。

永畑は体調不良からやっとスタートラインに立てたようで。
やっぱSBか~、この頃左SBが多いもんな。
お母さんもそっと見に来ていたんだな、俺っちくらいの年齢になると親御さんの心配が手に取るようにわかる。
以前、永畑が初めて帯同が決まってお母さんに連絡したら「頑張んなさいよ」って言葉をもらったってコメントしていたけど電話した永畑の気持ちもお母さんの気持ちもわかるなぁ。
本人も言ってるけど今年は勝負の年だから頑張って欲しい。

木島ゆってぃはTMで怪我してしまった。折角1試合目のTMでスタメンだったのに残念なことだ、でも骨折でなかっただけプラスに考えなきゃ。

>“ゆってぃ”は封印します。もしゴールを決めても、絶対にワカチコはやりません!!

それは逆だぞゆってぃ、皆期待してるんだから そのくらいの心の余裕が欲しいような気がするが・・・ちょっと硬いような感じだ
でももし初ゴール決めてその時同級生の岡ちゃんが駆け寄ってきたならば誘うようにワカチコやるだろうからそれに引き込まれるように木島がワカチコやる姿は見えてますから、ザンネ~ン(はたよーく=兵働風)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月13日 (土)

業務連絡

「うちの子っち応援団」のNO.10さん、ryuskokkoさん、runさん、静岡熊さん、卯月さん

申し訳ありませんが空コメントでいいもんでコメント欄のとこにメールアドレス入れるとこがあるもんでそこにメールアドレス入れて送って。

(コメントには反映されんませんので俺以外にはわかりませんので)

他の「うちの子っち応援団」の方へはメールを送りましたので見てください。
既にGIANTKILLINGさんからはもう返信がきました。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

写真に向かって独り言

キャンプの練習レポートに写真が掲載されている。 

 

Photo

どうしても俺ら年代はこんな絵図を見るとこんなんを思い出す。

健太「伸二よ、あれが清水の星だ
伸二「とうちゃん、じゃない、健さん」   by巨人の星

Photo_2

 

俺は今年の秘密兵器だと思っている、辻尾。

Photo_4 

 

様々なポジションを経験してると言っても・・・TMの栃木SC戦の2本目はCBだった「トゥ~ス」

Photo_5

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年2月12日 (金)

森崎、一歩も動けず

昨日は休みだったので6時半くらいからいつものように晩酌、大抵はその後テレビを見ながら寝てしまい夜中に起きるパターンなんですがでも昨日は晩酌の後すぐに風呂に入りました、なんでって別に代表戦を観るためじゃありません。代表戦のやってる時には風呂に入ってました。

うちの本箱にズラッと並んだ単行本、そう「キャプテン翼」のアメトークを見るためです。ちなみにその単行本は親父が買ったのではなく小僧が買ったものですが。
親父は別にキャプ翼世代じゃありません、ダイヤモンドサッカー世代ですけど本があればやっぱ読みますよね。

岡ちゃんVTRで出演、やっぱ石崎君の名前が出てきました、予想通り。

エスパルスにはGKの森崎とDF岸田が入団、何て地味なんだって思っていましたがらしいっていえばらしい。

森崎有三はどうしたって森岡隆三を思い出させる名前だよなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月11日 (木)

話半分で

さて4年目に突入したこのブログ、一発目です。

えーとその前に誤解されている方ももしかしたらいるんじゃないかという事で「うちの子っち応援団」について一言。

基本はあくまでこのブログ上での応援団です。一緒に応援、オフ会というのは将来的な成り行きであって全くの未定であり義務が生じるものではありません。
またここが一番肝心なんですがOrange Memberに関しては出資金などは(オリビア)発生致しません(ちょっと笑ってくださいな)
この資金的な事は親父が考える事であって金銭的ではなくこのブログ上で応援、協力していただく事があるかもしれませんという事ですので宜しくお願い致します。
まあ5年という長いスパーンでの目標なので成就するかどうかははっきり言ってわかりませんが一つの目標なのでそれに向かって邁進したいと思っています。

という事でまだまだ「うちの子っち応援団」募集しております。 

 

さてうちの子っちは熊本との練習試合を45分を4本やって結果6-0との事でした。主力組がやった1本、2本目は駿、一樹のセットプレーからの得点で2-0だったようです。

監督コメント、選手コメントも連係が良くなってきているとかいう感想なのかな。実際に見ていないもんでまだまだ信用ならない。そんな短期間で結果なんぞわかるものか。J1チーム相手にどこまで通用するのか・・・

ただ選手が運動量を増やしてハードワークして前線からプレスかけていかなきゃなんないスタイルだっていう認識は共通で持てていると思うのでそれを実践できれば親父の気に入らないユルユルプレスも少しは影を潜めるんじゃないかとそこだけは期待。

でもこの時期、良い情報は余りあてにしない方がいい様な・・・話半分で丁度良さそうな。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

まるまる3年経ちました

この酔っ払い妄想エスパルス一本ブログも今日でまる3年経ちました。これから4年目に入ります。

まずはスタートはこんなんでした。

そして1周年2周年、色々ありました。一時はこのブログを閉鎖しようという事もありましたが皆さんの暖かいコメントがあり恥を忍んで継続致しました、カウンターを見れば72万超のアクセスをいただきホント感謝感謝です。

折角コメントいただいても中々レスできずにいる親父ですがそれでも変わらずにコメントをいただき恐縮しております。
ブログの記事を書くのとは違いコメントにレスするのって凄い難しいのです、もっと気軽にレスできれば良いのですが性格でしょうか、キッチリできないと納得できないんですよね。皆さんのコメントも長文で凄く気持ちが入っているのにやはり気軽にレスできませんわ。
今年の目標はなるたけレスする事です、親父を見限る事なくコメントくださいね。

4年目はもうちょっとPCを勉強します、俺のブログって何にも変化ないんだよなぁ。たまに他のブロガーさんのところへお邪魔しても皆さん立派なブログだもんなぁ。

今年は「変化」をテーマにやっていくつもりですがエスパルスへのかける想いは変わらずにやっていきたいと思っています。

「親父の隠れた名曲」更新しました、今回は越路吹雪です。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年2月10日 (水)

キャンプ

鹿児島入りをしたばっかと思っていたらもう3日目の練習レポートがオフィシャルに。早いもんですね、これじゃあ10日ばかすぐに経って静岡に帰ってきそうな感じです。

キャプテンも選手の投票で兵働がなったようですが

>その結果、兵働昭弘が過半数以上の票を得て、今季のキャプテンに決定した。

当然満場一致って事はなかったと思うけど例えば2割、3割の選手は兵働とは違う名前を書いたって事?誰に何票入ったか知りてえ~ やっぱ副キャプテンは次点から選ばれたのかな。
中には自分の名前を書いた猛者もいたかもしんないな。

しかしアオの右足のプロテクターはまだまだ痛々しいな、ぶり返さず怪我なくキャンプを過ごせますように。
写真でいいのがあったけよ、これ。平岡には悪いがここに真希が入っていれば涎が出そう。浩太、エダ、真希の揃い踏みだったが。

まあそんなこんなの情報やら写真やらアップされていますが今日はもうロアッソ熊本との練習試合です。前回の栃木SC戦より連携が取れるようになったんでしょうか。
この前は攻撃的陣形の割りに攻めが少なかったと思うし中盤の運動量が少なかった。
またレポートに期待しましょう。

「親父の隠れた名曲」更新しました、今回は大橋純子です。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年2月 8日 (月)

「うちの子っち応援団」の本意を

早速、「うちの子っち応援団」に参加してくれた 

いちごだいふくさん、藤パルさん、さん、ゆっちゃんさん、さとうさん、№10さん、runさん、 ryuskokkoさん、kinさん、のむっちょさん、つんぴいさん、GIANTKILLINGさん、jimmyさん、いとちゃんさん、ひで。さん、ファンシー先輩、ryo-1さん、S魂さん、はんみさん、卯月さん、hiroさん、でるまーるさん、元後輩君(コメント順)
※但し、ブログの表記は今までのコメントの多い方順です。

本当にありがとうございます。 こんな酔っ払い妄想ブログの親父の妄想にお付き合い下さいまして感謝感謝です。

前回の「うちの子っち応援団」募集時には書かなかったのですが親父の根底にある事を少々。  

 

取り合えずこのブログ上での応援が一番なのですがあくまでブログ上にしか過ぎません、いくら力強い応援をしたってたかがブログ上です。
エスパルスが好きだって言ったってブログ上です、それ以上でもそれ以下でもありません。

特に最近は応援という事でなく何となくエスパルスが好きな方への情報伝達が主な目的になってきてます、こんなブログをやってりゃあそれはそれで半分地元民の義務とも思うのですが・・・

以前、このブログでこんな事を書いてました、何とか新規ファンをこのブログで呼び込めないものか、クラブのために何かできないかと・・・でも残念ながらコアサポさんは訪問してくれても文章力のなさとかクロージングできない力量とかありますのでそこまでには親父の力は到りません。

となればクラブに貢献できる事で最大な事は現地応援は勿論ですがスポンサーになる事です、でもJALの代わりは当然できません。
一番身近な目標としてあるのはOrange Memberです。極端な話をすれば50人賛同してくれて各自年に1万円出資してくれれば多分Orange Memberになれます。でもそれは無理な話・・・第一言いだしっぺの親父ができません。

なので何とか方法を考えます、何だよ~ってな手段を使うかもしれませんがそれは各自の判断に任せます。

もう一つ肝心な事なのですが例えばもしこの会でオフ会等をやり飲み代等の若干の出費があるかもしれませんが経費で落とさないで下さい、あくまでお小遣い等自分の懐から出るお金にしてください。

基本は企業でない一般ピープル(もう死語?)がやる事に意義があります。Orange Member見たって個人企業さんもありますが一応会社名が入っています。
もしOrange Memberに入る事ができたならあくまで「うちの子っち応援団」という名前で登録したいと思っています。
何のしがらみのない、何もPRする必要がない、ただエスパルスが好きな一般ピープルが応援したいだけでグループでスポンサーになったんだよっていう心意気だけのものです。

そんな輪が広がってくれればいいなぁっていう親父得意の妄想です。確実になれるかどうかはわかりませんが親父は努力してみるつもりです、中年のパワーを見せたいよなぁ。

まあそんな訳でご賛同いただける方は是非こちらの方へコメント下さい。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年2月 7日 (日)

知らねえっけ

無事FDAで鹿児島に着いたみたいですね。

海人が選手会長だとは知らねえっけ、通常キャプテンが花束を受け取るもんでしょうが未定なんですかね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ちょこっと Ⅱ

「うちの子っち応援団」募集しています

続きをば。

元紀のCKから平岡が飛び込みヘッドで決める。

 

一樹も散々切り込んでいったんですが・・・あとから出てきた辻尾の方がキレがあったかも。  

 

若手FWも頑張っていました、亜人夢は3本目に点を決めましたし。  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ちょこっと

まだまだ「うちの子っち応援団」募集しています。

ゴール裏、ネット越し、地べたに座っての撮影という事でホントに見づらいのですが選手が動いているのが見られればいいやって人向けに。

尚、聞こえている声は親父の声ではありません、お隣にいたサッカーが詳しい方々です。
もっとも声が一番デカかったのは相手GKの声でしたが 

まずは伸二の映像から。

 

 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

庵原の坂

どうしようか~、こうしようか~なんて考えてるうちにTM当日に。実際余り寝れなかったですよ。
一発勝負で車で9時頃にJ-STEP行きましたがやはり入り口で検問が。

「今日はどちらです?」人の良い親父は素直に「エスパルスです」「庵原球場に駐車して下さい」
仕方んねえなぁ、嘘は言いたくねえもんなぁ。

選手の逢うスタ坂道のトレーニングを期待していたのですがサポの衆が庵原の坂道のトレーニングを課せられました、結構距離あるね

凄げえ風だったけねぇ、風の音が聞こえたもんねぇ、フードして見ていたですよ。バックではなくゴール裏で。

45分×3本というのはわかっていましたので幾分気楽に見てました。

小野ってやっぱ上手いですよ、トラップとかフェイントとかスルーとか・・・うちの選手がまだまだ反応できてないですもんね、これで反応できるようになったら見ていて面白いチームになると思いますよ、戦術的にはまだまだですけどね。

1本目0-0 2本目も0-0 やっと3本目に試合が動き結果は2-1

うちの1点目はCKから平岡のヘッド、2点目は左サイドから辻尾がゴール前へ・・・亜人夢が押し込みました。相手の栃木SCの得点はCKからでした。

去年のオレンジユニ使用だったので小野は45番、浩太は46番など新加入選手には大きい背番号がつきました。

じゃあ後で見難いけど動画をちょこっとアップします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月 5日 (金)

今だに・・・

うちの夜のテレビのチャンネル権は娘が握っています。
親父は「おい〇〇、9(NHK)にしろや」とか「11(SBS)にしてくれ」とか静岡の旧チャンネルの名称で指図してます、どっかの家庭でも絶対にそんな方がいるんじゃないかなと。

今夜は静岡朝日テレビのスポパラに浩太が出ます、きっとその時間近くなったら親父は「おい、33にしてくれ」って多分言うでしょう。

皆さんお忘れなく、今夜は浩太ですよ。

「うちの子っち応援団」募集しています。 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

う~ん、どうするか

昨日は朝から東京へ出張でした、一昨日の夜に雪が降ったそうで北面にはまだ雪が残っていてさみいっけ。 

そんな中、今日オフィシャル見たら明日土曜日の栃木SCとのTMは公開するようですね。
どうなっちゃうんだろう、わずかにある観客席も閉鎖、当然駐車場も使用不可、公共交通機関を使ってくれって言ったって別にシャトルバスが出るわけじゃないんでしょう?
1日に5本とかいうあのバスの本数で対応できるわけね~じゃん。

おかぁに送ってもらうか、断わられるな。

キャンプ前だから見たいにゃあ見たいがさてさてどうしたもんか、どなたか良い方法があったら教えてやぁ~。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年2月 4日 (木)

節分

「うちの子っち応援団」まだまだ募集しています。 

 

節分というと何故かOriginal Love の「接吻」を思い出す親父です。

日程が出たようです、親父は目の前の1試合が行けるかどうかで精一杯なので、あぁ今年も始まるなぁって思いしかないんですが。

昨日は節分でしたね、豆まきもしなきゃあ恵方真希、いや巻(真希を打つ時いつも「まき」で変換するので)も食べないで枝豆を食べてその気になっています。

そういやぁ昨日は二十ん年前に入籍した日です、結婚式は4月の終わりでしたけど。いつも思うんですが結婚記念日って入籍した日?それとも式を挙げた日?うちじゃあ式を挙げた日にしてるんですがどうなんでしょうか。   

 

昨日は午後練がオフになったようで。選手ブログ読んでも結構肉体的にきついっていう衆が多いからこのくらいで丁度良いのかな。逢うスタの坂もやんないかもしれないね。

動画載っけときます。

ただトラップして蹴ってるだけだけどセンスを感じるよなぁ。

浩太には頑張ってもらいたい。

これもトレーニングです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月 3日 (水)

まだなんも決まっていない

はじめまして、山本小百合です。この度結婚いたしました 主人の山本真希への応援宜しくお願い致します。
尚、お餅の食べすぎには気をつけさせます 

Photo_2 

っていうメールが親父んとこに来たのですが・・・って来る訳ない。でもこんな感じでしょう、一応親父が代弁しておきます。

やいやい真希も結婚かぁ、姉さん女房みたいだから上手く手綱を引き締めて食事には特に気をつけてもらいたいもんだ。
尚、お餅情報はうちの子っち応援団、真希後援会のいちごだいふくさんより。今年の写真はもうちょっと引き締まった真希が見られるんでしょうか。

考えてみりゃあポジションって誰も決まっていないんですよね、あえて言えば岩下くらいでしょうか。特に中盤のポジション争いってもんは熾烈です、真希も頑張んなきゃ。

 

「うちの子っち応援団」に沢山の方からの参加申し込みありがとうございます。
まだまだ募集しておりますので是非ご参加下さい。

(追記)
な、なに~、い、一緒に住んでただと~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月 1日 (月)

うちの子っち応援団募集

ネタがないし暇だもんで。

コアな方ならお気づきかもしれませんがサイドバーの位置を変えたりしました。
そして右のサイドバーに新たに「うちの子っち応援団」なるものを追加しました。今のところ会員は親父だけですが(笑

そこで「うちの子っち応援団」を募集いたします、OKのコメントいただいた方はお名前(ハンドルネーム)を記載したいと思います。但し何名まで記載できるか分からないのですが・・・
コメント数が多い方から記載したいと思います、が新規の方でも結構ですよ、一緒に応援していきましょう。
尚、応援団といってもこのブログ上の事です。でも将来的には現地で一緒に応援したりオフ会なんぞをやってみたいのですが・・・

(条件)
①清水エスパルスが好きで応援したい方

②このブログを1週間に2~3回訪問できる方、またはコメントできる方

③ご自分のメールアドレスをオレンジ親父に教えられる方

④5年後のOrange Memberに向けて協力いただける方

(説明)

③’公になるブログだもんで何かと親父も気を使って建前の本音を語っています、90%くらいですかね、もっと本音を語りたい事もあるのですが公にはできません。
親父の愚痴を聞きたい方はメールにて。当然親父のメアドも晒します、こんな親父ですが信用していただくしかないかなと。
また連絡事項等も追々出てくると思われますので。

④’親父が妄想しているOrange Memberへの道ですがご協力していただく事が出てくるかもしれませんので。
大願成就の際は「うちの子っち応援団」のメンバーとして何か特典があるかもしれません(クラブ承認のロゴ入り名刺等)

益々このブログで応援していこうよってな企画なので賛同してくれる方は気軽にコメント欄に参加の意思を書いてくれりゃあ良いです、あんま重く考えてもらうと親父の荷が重くなりますので。

| | コメント (28) | トラックバック (0)

もう一個あった

選手も三保砂浜などのフィジカルトレーニングでパンパンなんでしょうね、上手く昨日のオフで回復してくれていればいいのですが・・・

昨年の今頃はどうだったろうと思いブログを読み返してみたんですが選手にとって三保砂浜と同等の日本平の坂っていうトレーニングがありました。

あの逢うスタの坂を駆け上がるトレーニングです、昨年は火曜日にやってますね
もしかしたら練習スケジュールの変更がオフィシャルに出るかもしれませんよ。

そうなったら何故かニヤリとしてしまう親父でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »