まるまる1日経って
どうにか頭が冷えてきました。
まずは札幌サポの皆さん、遠くからお疲れ様でした。うちと対戦するJ1チームと同じくらいのサポの方々が遠路みえてくれ頭がさがる思いです。
私は前半、アウェイ側のメインにいたっけもんで応援もうちと五分に聞こえてました。
うちのチームも出来は余り良くなかったのですがお宅も大変ですね、ここを攻められたら危ないってとこにJ1チームは攻めてきますがそれがなかったので何とかかわせたって感じでした。
さて中盤を振り返りましょう。
まずは真希、うちのボランチの特性かどうかはわかりませんが試合開始直後は結構前に上がってくるんですよね。それが時間が経つにつれだんだん後ろへ下がっていく、そんな感じをいつも受けます。
真希、惜しいミドルシュート。
前半は良いっけよ、結果的に先制点となった永井のゴールのアシストだったしシュートする意識があったと思います。コースは狙わなくてもいいから抑えて枠の中にいってくれれば、あの惨敗したアウェイのダービーの試合前のシュート練習でゴール左側にあった看板にシュート直撃し壊してしまったあの威力で芯を喰ってシュートすればキーパー正面だって絶対にキーパー弾くって。
まあだんだん昨年の姿に近づいていると思います。
本田には驚いたね。テルがいなくたってあのパフォーマンス、中盤で汗をかいてくれた。堂々たる中盤のリーダーだね。
兵働に対しては前線へのパス供給とFK等で上手く蹴ってくれればと思っていたのですが・・・まあ想定内かなと。
さて淳吾ですが・・・
私は最近、デジカメで動画を撮ってYouTubeに投稿してそれをこのブログに載っけています。エスパルスチャンスの時だけそういう行動を起すのですけれど数多くはこのブログにも載っけられないのでその場で削除したり帰りのシャトルバスの中で削除したりうちに帰ってから削除したりしているんですが今回の札幌戦は淳吾が絡んだプレーばっかり削除した感じでした。
そのチャンスの場面に顔を出しているのは進歩だとは思いますがやはり決定的な時に決められない、ラストパスを出せないとなれば辛口評価になる事は仕方ありません。
その代表が
やはりこれあたりは決めてくんなきゃ。サポの「あ~あ」って落胆の声が俺にだって突き刺さりますよ。
だけん健太も我慢強いっけなぁ、なんとか淳吾を浮上させるために代えなかったからね、でも残りのリーグ戦はこんな感じじゃ困ります。
ちょっと長くなっちゃったもんでこの辺で。
※オレンジ親父別ブログで「親父の隠れた名曲」なんてぇのもやってます。
| 固定リンク
コメント
私も札幌戦に行ってました。バックSAの最前列で観てました。型はどうあれ永井の2ゴールは喜ばしい事でしたが、後半は修正され、押し込まれるシーンが多々あり厳しいですね。特に藤本はパス精度と球際の鋭さがなく、スタメンとしては如何なものかと言った状態でした。何とか全員サッカーでACL3位に向け、頑張ろうという気持ちを胸に帰路につきました。追伸、とりスタに行く事になりました。
投稿: ryo-1 | 2009年11月 2日 (月) 09時01分
>ryo-1さん
コメントありがとうございます。
永井のゴールは結果としてよかったと思います、ただJ1で通用するかどうかが気掛かりです。
淳吾は・・・90分出ましたが正直半分で良かったかなと。半分を全力でやってくれれば良いですよ。
とりスタまで行かれるんですね、現地応援宜しくお願いします。
投稿: オレンジ親父 | 2009年11月 3日 (火) 05時25分