« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »

2009年8月31日 (月)

すいません

昨日は試合前から飲み始めちゃって前半が終わる頃には良い心持ちになっちゃって・・・また寝ちゃいました。

岩下のゴールも知らずにフッと起きてリードしている事を知ってまた途中からいつものチャットにお邪魔したんですがあと何分といったとこで同点ゴールを決められちゃって・・・
あぁ、何て気合の足りなさか。選手にとやかく言える筋合いじゃあございません。

方々見させていただくと良いサッカーをしていたようで。なお更勝ちたかったとの想いはありますがアウェイ、2位との対決っていう事考えればこれもやむなしか。

獲られ方と時間帯にショックはあるけどもうナビスコも来ちゃうし想いに耽っている暇もございません。かえって良かったかなと。
今度は平日なので行けませんが行かれる方は是非、是非選手たちを後押ししてやって下さい。

体調悪くて酒を飲んじゃうとダメだね、こんな事を繰り返してばかりの親父でした。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年8月30日 (日)

生かすも殺すも・・・

( ´艸`) プ プ プ

大宮様々です、チャンスがきましたね、まあ川崎も同じ事を思ってるでしょうが。
すぐにどうのこうのになる勝ち点差ではありませんがこういった試合を勝てるのか、勝ちきれるのかっていうのが焦点です。

ここで負ければほぼ夢は夢で終わりますかねぇ、そして後ろからの追い上げを喰う訳です。

このチャンス、まだまだJリーグを面白くするためにも生かして欲しいですね。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009年8月29日 (土)

暗雲立ち込める

ぬあぁ~んと、昨日一樹の復活を喜んだばかりなのに・・・

今日の三保での矢崎バレンテとの練習試合を見に行った方のブロブを見たら一樹がわずか10分くらいで交代・・・木島も30分程度で交代しているようだ。
詳細はわからないがまずい、再発か?

オフィシャル待つしかねえな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

あ~疲れた

昨日、またまた東京へ出張してきました。帰りの新幹線、メチャ混み。
という訳で準備と帰ってきてからの疲れで(スポパラも見ずに寝てしまいました)丸2日振りにPCを開きました。
さてさて我がエスパルスはどうなってるかなと色んなとこを見させてもらったんですが・・・

おぉ、一樹が全体練習に合流ですか。
まあすぐには出場、スタメンって訳にはいかないでしょうけど岡ちゃんが代表に選ばれて抜けますからね、ここで復帰は心強いかぎりです。
川崎戦は間に合わずともナビスコFC東京戦には何とか間に合って欲しいですね。

一樹×FC東京=あの試合ですよね、もうしょろしょろしてるとあれから1年近く経ってしまうんですよ、光陰矢の如しです。
しかし年月の速さを実感するのがあの試合からもう1年経つとか天皇杯を獲ってから何年とか・・・基準が何ともエスパ中心で。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月27日 (木)

がっつく

昨日のエントリで切り替えてって書いたけどチームは当然その方向で動いているようで。

そうよなぁ、ここ一番で弱いチームだったからなぁ。
目の上のタンコブを2点差以上離して勝てば2位ですよ、鹿島が負けない限り勝ち点差は縮まらないけど賞金の事もあり上位に何としてでも食いついていきたいとこです。
健太監督も最近の試合で点が取れているもんで強気な発言が出てますね。結構、結構。

どうかするとお人好しみたいな事もあるけどダービーでは果敢にタックルにいったり気持ちの乗った試合だった。
前々節の京都戦後でも取材を受けていた海人があれだけ良いプレーして完封したってぇのに健太監督が「調子に乗ってんな」ってマジっぽく言われてビビったそうだがあの監督がマジになると恐いよ、目が笑ってないからね。

まあそんな感じで手綱を締めているだろうから気の抜けた様な試合にはならないとは思うけど。せいぜいがっついてもらいましょう。

移籍とか獲得とかの話題もあったようだけど・・・一応スルーで、多分書き出せば公に出来ない事を書きそうな気がするので。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月26日 (水)

切り替え

昨日朝一、病院に行って調べてもらったらインフルエンザではなかったようで。まあ周りに迷惑かけないですみそうなので一安心です。

さて、おかわり3杯(続・続・続)くらいしたダービーブログでしたがこのへんで切り替えなきゃ、さらに上位を狙うのならいつまでも浮かれていちゃあしょんないよね。
まあその辺は健太監督以下スタッフ、選手とも切り替えてくれているとは思いますが。

今度は川崎戦ですか、金魚のフンの後は目の上のタンコブですね、金魚のフンは完璧に蹴落としたので目の上のタンコブも潰していきたいですね。

今年もやります!だってさ。

見たことあるような選手が・・・バックがオレンジ色っていうのがなんとも。
何か他チームでグリコさんの名前が出てくるとちょっと違和感ありだな。
この前の静岡のイトーヨーカ堂のイベントといい川崎のイベントといいグリコさんサッカー界で頑張っているね。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009年8月25日 (火)

続・続・続、まだまだ引っ張りますよ~

得点シーンをビデオで振り返りました。。

1点目、ファーの岩下が生きていた。岩下の得点機は圧倒的にファーかな、ニアにフローデ。

2点目、これは何か魔法をかけたとしか思えない得点だった。
うちの子っちのあんなパスワークが見られるとは・・・しかもダイレクト、ダイレクト・・・若干トラップに「?」がつく我がチームだがダイレクトならトラップなし、そしてニアに岡ちゃん、ファーにフローデ、そして真ん中に飛び込んだのが枝村、それも多少無理な体勢のヘッド、前にも書いたけどあんな体勢でヘッドを決められるのは岡ちゃんくらいだと思っていたので岡ちゃんGOOOOOAL!だと思った。それにしてもフローデが効いてたな。

3点目、そのトラップが不安な我がチームなのに兵働が凄いトラップを見せてくれた。これもはっきり言って魔法をかけたようなトラップ、そして反転ターンしてシュート、凄いとしか言いようがない。勿論、パスを出した岩下もGJ。

4点目、岡ちゃんの強さが出た。相手を振り切って右からクロス、多分フローデのヘッドに合わそうとしたクロスだったと思うが川口が触れてそれが詰めていた枝村の元に、難しいバウンドだったが良くトラップし良く抑えてシュートを打った、焦ってしまうと多分ホームランだっただろう。

5点目、いやいや本当に奴は凄い。相手と競っても倒されない、倒れない。決して俊足ではないがあそこまでドリブルで持っていける強さ、本当に凄い。そしてもっと凄いのはそれを決める勝負強さ。あの岡ちゃんの1点で本当にエコパでのダービーの悪夢が払拭された。
エースと呼ぶに相応しい。

そして勝ちロコ、前にアップした俺んのはメインから撮ったやつだもんで正面から見たいっていうのが人情じゃんねぇ。
今回もdfjzsdjtさんにお世話になります、いつもありがとうございます。

※この画面じゃ小さいもんで右下のYou Tubeのとこクリックしてもらえれば大判で見れますよ。

純平が妙にハイテンション。
枝村が首に巻いたタオマフは彼の照れ隠しか ジャンプする時も一拍遅れて・・・テレテレ。
健太がPAエリアから急に走り出したのはFWの性か。
やはりイチは素晴らしい、三保と同じく一礼してピッチを去った。こういうとこを皆に見習って欲しいんだよなぁ。
勝ちロコも2回じゃなくて赤組戦のように3回やって欲しかったような気もするが・・・

しかし皆の笑顔が良いなぁ。良い時間だった、これからもこんな時間と空間を共用したいなぁ。

※体調が悪いのですがダービーのダイジェストを何回も見ていたら気分が良くなってきました。
良薬、目に楽し・・・ですかね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年8月24日 (月)

続・続ダービー

コメントを一杯いただいてるのですがちょっとレスする気力がありません、ホント体調悪いのよ、申し訳なし。

いやはやビックリ、昨日のアクセス数3,000オーバーだった。

もうちょっと動画系があるので手持ちの写真、動画をアップします。
Resize0582 夕暮れのゴール裏、デジカメに何か夕日を撮るってあったもんでそれで撮ってみました。

さてそれでは動画をアップ。

まずはウイイレ

1-4から怒涛のゴールで4-4の引き分けに。フローデ、点取りすぎ。

試合前の主催者様の花火

そして岩下の1点目、レフリーに言われてコーナーポストを直す岩下。

勝ったら花火、王者の旗を歌った後だったのですぐにカメラを準備できなくてちょっと短かめですが雰囲気だけでも。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009年8月23日 (日)

続・ダービー

前エントリの最後に「親父はそこまで体力ないのでパスします」って書いたんですが実は体調がもの凄く悪いのです、体調良い時だったら別に始まるまで待ってトークショーを聞いたんでしょうけどそんな気力が起こらないほどの体調の悪さです。

ダービーでだいぶ叫んだもんで喉が痛いなって思っていたんですがもしかしたら新型〇〇〇〇〇〇〇?熱も結構ありますので明日朝の状態見て会社へ行くかどうか決めたいと思います。

さてそんな体調最悪の中、気力を振り絞ってダービーの更新を。

試合前に清水vs磐田のウイイレの試合がありました、各チームの代表者と、応援はうちがノボリ、磐田は名波といった布陣です。
1-4でリードされこりゃあ縁起が悪いと思っていましたが怒涛のゴールがあり4-4の引き分け、ゲームなのに何故か大の大人が熱くなっているのを見て微笑ましかったですね、皆熱いよ。

さてゲームを振り返れば1点目の岩下のGOOOOOAL!CKからでしたがファーでしっかり詰めてくれました。

2点目、余りに綺麗に決まったのでそのパスワークに見とれてしまって誰が決めたかわからなかった。ヘッドらしいのはわかったのでまた岡ちゃんだと思っていたが枝村!あんまヘッドで決めたのは見たことなかったなぁ。

3点目は兵働、なんじゃあのプレーは。テクニシャンらしい得点でした。

4点目も枝村、あそこで良く詰めたね、また良くコースを狙って打ったよ。

5点目は絶対に今日も決めてもらいたかった岡ちゃん、奴は本当に凄いな。それまでにチャンスがあっただけにあそこで決めてくれて溜飲が下がった。

まあ贅沢だけど前田に決められた1点は惜しかった。また駿のシュートがバーに嫌われたのも惜しかった。

もっと写真とか動画もあるんですが頭がボ~としてきたのでちょっと編集できません、この辺にします。おやすみなさい。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

荒れた〇ーカドー

ちょっと話が変わりますが・・・

ご案内の通り今日、岡ちゃんと元紀のサイン会&トークショーが静岡の〇ーカドーで行われるので私も女房と他の買い物もあったので一応行ってみるかと10時ちょっと前にそこに行ったのですが・・・

Cimg2802 もうすでに整理券の整理券を10時前に配り終わっていたようです、多少予想された事ですが。
それに怒った(そりゃ怒るわな)方々が店の責任者呼んで事情を聞いたんですが
Resize0577 やはり早くから並んだ方々がいたようで。
責任者も〇下座をして謝罪してましたが折角エスパルスでこういうイベントやってくれても処理の仕方を間違えると逆効果ですな。
もしかしたらオフィシャルにもなんらかのリリースがでるかもしれませんね。

トークショーは1Fの平面駐車場にブルーシートひいてました。
Resize0580 ちょっとこの暑さでは厳しいですかね、これから行かれる方は充分に暑さ対策していって下さい。
親父はそこまで体力ないのでパスします。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

いつかきっと見れた!

<p>

見たこともないもの 見てみたいな 

健太のダンス キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!のテルの勝ちロコ  

枝村のダンス いつかきっと見れるよね 

いつかきっと見れるよね 

って思いながらも実現する可能性はないかなぁなんて思っていた、それが昨日の逢うスタ劇場で実現しました。
いやぁ~これだけでももう感動もんです、健太、テル、枝村が何と揃い踏み!

それではまた後程・・・(一遍には到底アップできません)

| | コメント (5) | トラックバック (0)

5-1

ぶ、ふぁふぁふぁは~ 

5-1か、今日はこのくらいにしといてやるか。

続きを読む "5-1"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月22日 (土)

さあて皆の衆

いよいよダービーです。日程の都合とはいえこの時期、中2日、中2日は選手にとってはえらいでしょうね。

お隣も調子が上がってきています、これぞダービーっていう好試合が見られそうです。

やはり普通の試合の時と違った緊張感、緊迫感がありますね。是非とも勝って欲しいしまた勝とうっていう姿勢が選手から感じられる、そんな試合を期待しましょう。

続きを読む "さあて皆の衆"

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2009年8月21日 (金)

腹の虫が・・・

さあやってきますよ、ダービーが。
今日あたり三保に弾幕が出るんでしょうね、あれを見てダービーなんだなって思います。

前回のエコパでのダービー、目の前であんな試合を見せられてあんな追い討ちがあって忘れろって言われても到底忘れる事はできません。愛野駅までトボトボ歩いた距離が長く感じました。
引き分けが多い今年の戦績ですが敗戦はまだ4、その内の1敗があの試合でした。しかも0-3の完敗・・・頭を抱えるほどの敗戦でした。

その悪夢を払拭するには・・・

①絶対に勝つ、引き分けも不可。
これがなけりゃ何にも始まりません。

②3-0以上で勝つ。
屈辱の0-3の記憶を消すにはこのくらいでないと。

③前田、グノに得点させない。
前回はグノ初見参という事でプレースタイルもわからなかった状態で彼にやられたが今度はその二の舞だけは避けて欲しい、前田は最近調子良いようだが得点ランキングでも岡ちゃんと並ばれたし岡ちゃんのためにも封じたいとこだ。

青山のリベンジ
青山にとって近年のダービーは苦々しい思い出だけじゃないでしょうか。昨年はミスがあったし今年はグノに振り切られたし・・・
今度こそ今度こそリベンジしようぜ、セットプレーにも期待しましょう。

って書いたけどシナリオ通りにいくとは決して思っていない、だけど最低勝たなきゃなんない。

チケット残は2,000チョット、今回も20,000人超えになりそうな予感。コレオも事前予告ないもんで今回はなさそうですね。
前回見られなかった勝ちロコと3倍満の花火を今年の夏の思い出にさせてもらいたいもんだ。

※くれぐれも夏の花火の思い出が8月末の安倍川の花火って事にならないようにお願いしたいね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月20日 (木)

働き者

( ´艸`)プププ  

京都との闘いも本当に紙一重、薄氷を踏む勝利だったですね。サブの駿、元紀の出番がなく残念でしたが一歩一歩前進していきましょう。
淳吾のFKも良かったのですがやはり完封した守備陣にも助けられました。

海人、良かったですねぇ、安定していました。
至近距離の反応の俊敏さは西部の特許のような感じでしたが海人もそれにも劣らないような反応です。

鹿島さん、川崎さん、新潟さん、浦和さんと上位陣がそれぞれ夏休みを取っているうちに働き者の清水さんはコツコツとお仕事をしておりました。
お陰様で勝ち点3をいただき新潟、ガンバと勝ち点36で3位(順位は5位)に並びました、そうなると返す返す前節の新潟戦のドローが悔やまれる訳ですが・・・まあ後ろを振り返ってもしょんないですね。

2位の川崎とは勝ち点差3、トップの鹿島とはまだまだ勝ち点差11あります。取り合えずの目標は2位進出ですね、そうなった時にトップとどのくらい離れているか楽しみです。
8差くらいになってると面白いが。

まあそれには次節、金魚のフンのク●ジュビロとのダービーに勝たにゃんです、チームの勝利も当然ですが得点王争いに加わってきた前田との戦いが岡ちゃんにはあります。
ダービーに関してはまた次回に。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

でかい一発だった

皆さん、ついにきましたね。淳吾復活の狼煙が上がりました・・・まだまだ本調子じゃないと思うけど充分に今後の活躍も多少期待させるFKでした。

本人も苦しかっただろうが応援してる方も苦しかった。ここで決めたい、ここで淳吾のFKが欲しいって時に淳吾が怪我で出ていない、出ててもパフォーマンスが怪我前に比べて遠く及ばないとなればもう元に戻らないんじゃないか、あの光り輝くプレーはもう見られないんじゃないかと思うのは人情で誰もが復活のバロメーターであるFKに期待していたでしょう。

淳吾のFKはただ入るだけじゃなくGKが一歩も動けないようなFKが身上、そこが大きなポイントじゃあないでしょうか。
前節の新潟のマルシオのあのきれいなFKでさえ海人は届かずとも反応している、反応しきれない凄さが淳吾のFKの真骨頂だと思っています。

この一発はチームにとっても淳吾本人にとってもサポにとってもでかい、でかい一発でした、上位チームが負けたので尚更です。

淳吾の凄いFKはこれだ、ワン・ツー・スリー

続きを読む "でかい一発だった"

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009年8月19日 (水)

スタメンメール

今、携帯にスタメンメールきたけど

おぉ、駿と元紀がサブに入ってるじゃん。

何か試合が楽しみになってきた、さぁ今晩も頑張りましょう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月18日 (火)

イタ・タ・タ・タ

昨日の朝、いつものように6時半頃朝食を食っていたらめざましテレビのニューストピックで他のニュースに混じって岡ちゃんの名前が。凄いなぁ、普通にニュースになっちゃうんだから。
そしたら
Resize0576 岡ちゃんもついに未知の世界に入ってきましたね。公約の15ゴールも夢物語ではなくなってきました。
政治家もこのくらい公約を守ってくれれば良いのに・・・ってこの時期そう思ってしまいました。

一樹の怪我が発表されましたね、この時期痛いですねぇ、3週間ですか、岡ちゃんとフローデがまだ元気だもんで何とかなってるけど切り札的存在の一樹が不在となると不安は拭い去れません。

キムは移籍、木島ゆってぃはまだ怪我が治っていない、永井もまだまだ本調子でないし。
FWとしてはオプションで辻尾も考えられるけど未知数、これまたオプションで考えられる枝村も出場停止。
となれば駿と元紀しかいない。こう連戦となればフローデはどっかで休ませてやりたい、だけど代わりがいない選手だからなぁ。

そうなればやっぱMF陣の得点にも期待しなきゃなんない、積極的なミドル等やっぱシュート打って欲しいよね、FKも決めて欲しいよね(新潟戦で実感しました)
淳吾はどうでしょうか、あの光り輝くプレーが戻ってくるんでしょうか。現状はちょっと難しいですかね、やっぱ10番への期待は相当なものがありますからね。

そうこうしている内にもう明日は京都戦、中断前の良い流れに多少翳りが見え隠れしているのでここが踏ん張りどころです、勝てる試合は確実に勝てる、そんなチームになってくれることを切に祈るのみです。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年8月17日 (月)

勝たにゃんしょんないゲームだった

いやはや残念でした、こんな結末とは・・・

ゲームプラン通りだったんでしょうね、ほとんど新潟に主導権を持たせなかったですね、玉際も強くいってたしセカンドも拾えていたし、マルシオに同点弾を決められるまではね。
敵ながら天晴れな(チッキショー)FKでした。やられるとすればCKかFKだとは思っていましたがそれにしてもきれいに決められました。
それでは取り合えず岡ちゃんの1点目をアウェイ側2Fよりどうぞ。

新潟のジウトンが2枚目のイエローで退場になった時は2-0、3-0を予感させた。だもんでハーフタイムにビールを飲んじゃったんですよ、最近全然飲んでいなかったのですが・・・隙ができたんでしょうねぇ。
攻めに攻めた。でも決定的にはならない、そんなとこが新潟が上位にいる理由かもしれないですね。

攻めあぐねていたら何と枝村が2枚目のイエロー貰っちゃって退場  なんたる事か、玉際はキチッといかなきゃあしょんないけどイエローもらっちゃうとは。
これで形勢が逆転した感じ、新潟の勢いが増す、ちょっと受身になっちゃったですかね。

まあ最後の最後、危ない場面があったけど新潟相手に勝ち点1ゲットという事でポジティブに考えるしかないですね、それにしてももったいない試合でした。
三倍満の花火を見てえっけなぁ。

(おまけ)退場で名前が各1人づつ消えたメンバー表
Resize0575

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009年8月16日 (日)

しかし

暑いですな、暑いと途端に更新が滞ってしまうそんな親父ブログです。
ってな事はないんですがこのお盆の時期は親戚廻りしたり女房の実家へ行ってきたり連れとの飲み会があったりでやっとPCの前に座れたって感じです。

もう新潟戦も今日になってしまいましたね、チケットも全席完売なようでまた壮絶な席取り合戦が繰り広げられそうです。自由席組としてはちょっと厳しいなぁと嬉しい悲鳴だったりして。

そんな今日の新潟戦ですが一樹がダメなんでしょうか?フローデ、岡ちゃんは不動にしてもFWのサブは昨日のサテと専修大との練習試合を見る限りでは駿っぽいですね、今までの途中交代は岡ちゃんOUT、一樹INでしたが今日は?
岡ちゃんOUT、駿INではフローデと少々かぶってしまうかな、また枝村を上げて・・・ってな事になっちゃうんでしょうか。まあ試合の流れで変わっていきますからね、見守るしかないんですが。

さて岡ちゃんがホーム5連発なるかっていうのも話題の一つなんですがどうもこの「5」っていうのが曲者で。

確か一昨年?、昨年?枝村が4連発で(確かあの時テレビで枝村特集があったような記憶ですが)5連発なるかなんて事があったし岡ちゃんも確か4連発かなんかあったような記憶がある(非常に親父の記憶が曖昧なのでどなたか覚えていたら助け舟を)

今回もこの「5」に挑戦しなくては。今度こそこの「5」の呪いを解いとくれ(別に岩下の呪いではありません)

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009年8月13日 (木)

三保の風

いやいや、また暑いとこへ行って来ました。

練習が9時からで少し前に着いたのですがそれほど混んでるなぁって感じじゃなかったんですがドンドン混んできましたよ。
家族連れ、子供たちが多いっけですよ。盆休み、非公開の前日だもんでやっぱ普通の休みの日より多かったですよ。

それにしても暑いよなぁ、今日は先週の土曜日より日が翳って少しはいいと思っていましたが結局ピーカン、また陽に焼けました。

動画を少し載っけときます、ウォーミングアップの時に珍しく健太監督が・・・
健太グループは元紀、辻尾、児玉、太田、純平、永井でした。
元紀~太田までは結構真面目にやってたんですがね、純平のとこで遊ばれました、健太監督がニヤニヤしてるのが見えるようです。

もう一つ、永井のヘッド強すぎ、何か恨みでも・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

地震の爪あと

昨日朝、会社が心配だっけもんで7時10分くらいに家を出て藤枝に行って来ました。
かなりの混雑になっているんだろうと覚悟して行ったんですが思ったより空いてました、国一ですれ違う上り車線の車を見てもほとんどが静岡ナンバーか県内ナンバー、他県ナンバーは少なかったですね。

さすがオカ侍!地震に動じず妻子守った
阪神大震災を経験している岡ちゃんは冷静に対処したようですね。
健太監督はあのマンションの13階だったんですね、さすがゴルゴ・・・

枝村の出身地の牧之原市では瓦が結構落ちたようです、共に震度6弱だった焼津出身の佐野と一緒にコメントが欲しかったところですがその内出てくるでしょう。

怪我人だけだと思っていましたがどうやら亡くなられた方が1名いらっしゃったようです、ご冥福をお祈りします。
一部ではこの方がHP(私も良く見させてもらっていますが)を持っているほどのエスパルスサポという話が出ているようですが・・・真実だったら尚更悲しい事です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月12日 (水)

エスパブログに戻ります

地震に揺れた1日でしたな、皆さん、ご無事だったでしょうか。

どうやら我がエスパルスの選手達も無事だったようです、時間をずらして練習をやったようですね、この辺の詳細は清水地区特派員のrunさんの報告を待ちましょう、連休明けですから走れ、走れだとは思いますが。
私も13日には三保に行きたいと思っています。

そんな中、廣井のヴェルディへの期限付移籍が正式に発表されました。一部スポーツ紙には報じられておりましたので確定したかって感じなんですが彼にとっては良い移籍となるんじゃないでしょうか。彼の新天地での活躍を期待し経験を積んでうちに戻ってきて欲しいもんです。

うちにとっては痛いね、CBが岩下、青山、平岡そして児玉って事で怪我、累積なんか重なれば一遍に薄いポジションになってしまう。
三保観察人としてもトップの試合前日にやるサテの練習試合なんかもCBがいなくなります。コーチ、ユースから1人持ってきてあと1人は佐野あたりがやるようになっちゃうのかなぁ、益々佐野は厳しい状態になりそうな感じがする。

練習生で来ていた早稲田の岡根君だってまだ3年生じゃないっけか? 
補強、新人獲得がなければ来年あたり層が薄いポジションになってしまうでしょうね。前述の4人だってチームに残留してくれるとは思うけど確定ではないし。

取り合えず今年後半戦に願うのは怪我なくイエロー累積なく無事にプレーしてくれる事が一番です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月11日 (火)

TM@静岡

何とか納まったんですかね、地震一色の静岡になりました。
皆さんのお宅ではどうだったでしょうか、被害はなかったでしょうか。

住宅展なんかでやってる揺れの体験実験みたいので経験しても全然違いますね。

まず第一に突然やってくる。これはいくら静岡の人間で若い頃から地震、地震って刷り込まれていてもいざ地震がくると情けないもんです。でも揺れの中でもこうしなきゃ、ああしなきゃって思いが頭をよぎりましたから全くの無駄ではなかったのかなと。

第二は自宅という事、家族もいるし自分の事だけ考えればいいってもんじゃないし。
それにうちは10年程前に建て直したので倒れてもらっちゃ困るんです。倒れないにしても瓦が落ちないかとか壁にヒビ割れが入らないかとかドアや引き戸が開かなくならないかとか・・・その恐怖心もあります。

第三は家具類が倒れないか、今回は何とか家具の倒壊はありませんでしたが家具の上のツッパリ棒が緩んでいたとか買い換えたばかりのテレビを固定していなかったとか問題点が浮き彫りになりました。

被害を受けられた方には申し訳ないがいきなりの東海地震でなくて良かった、なんか東海地震は今回の地震の100何十倍ですってよ、どんな地震なんだ。いきなりだったらかなりの被害が出たに違いありません。良いTM(トレーニングマッチ)になりました。
だけど実際にきたら・・・ゾッとします。

しかし東海地震って変換時に倒壊地震ってなっちゃうんだよな、遠からず。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

県下一斉の

大きな目覚まし時計でしたなぁ、あんな大きい地震って経験した事なかった。県民全部が5時7分に起きたんじゃないでしょうか。
比較的短時間だったもんでパニックまではいかなかったけどもしあの揺れで2分、3分揺れていたら本当に恐怖だったですね。

あっ、まだ揺れてる、余震ですね。

やっぱ恐いのは地震、雷、火事、親父ですかね。

(追記)
6時28分、また揺れてます。今日から盆休みですが会社はどうなっているだろう、でもこの状態じゃあ行けないわな。

6時45分、これで納まってくれればいいが。皆さんのとこは大丈夫でしょうか?

7時5分、@葵区の我が家では水道の水がだいぶ濁っているようです、味噌汁作り直しだそうです。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

動員

オフィシャルに新潟戦のチケット情報出ましたね、結構売れてる・・・

この分だと完売になるかもしれません、2F自由席がこの時期にしては売れてるって事は結構新潟サポも押し寄せるってこんでしょうね。
天気も今のところの予報では曇りになってるし前売りで完売になるかもしれんからチケットまだの方はお早めに。

新潟とか浦和は50,000人だろうが51,000人だろうがたいして変わりはないかもしれんがうちにとって19,000人と20,000人じゃあやっぱ違うよなぁ、たった1,000人だけどそこにはクラブの、営業の涙ぐましい努力があると思います。
多分今までコアなサポは8,000~10,000人だったと思います、平日だろうがカップ戦であろうが逢うスタへ行かれる方です。それが今年、ダービーと言いながらPSMなのに11,000人超、平日カップ戦12,000超と確実に増えています。

サッカーは見るものではなくてプレーするものっていう静岡、清水の土壌を考えるとサッカー王国と言われながらも観客を動員するって事は大変な事なんでしょう。
ただここのところ週末にやるホーム逢うスタはほぼ満員です。

社長はじめスタッフ、選手、OWを含め動員に対する意識ってもんが徹底されてると思います、こんなに選手、OWが学校訪問とかイベント参加するチームってないんじゃない?永井まで引っ張り出されてるしね。
そういう地道な努力が実を結んできていると思いますよ。

それとやはり点が取れているのが良いですね、いくら勝ってもハラハラしどうしの1-0よりは3-0、3-1の方が当然面白いしスタジアムが沸くし盛り上がるし・・・
守備のチームより攻撃のチームの方がやっぱ面白いなぁ。

という事で今年攻撃的チームに生まれ変わった新潟との試合、受身にならずに打ち合いをやってみましょうぜ。
でも健太はしっかり守りから入っていくんだろうなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月10日 (月)

何にもない

日曜日でした、月曜日もオフですしね。体が日に焼けたのがまだ痛いだけでした。

さてこれから新潟戦に向かって体調を整える訳ですが今のところ何にもありません。
という事で困った時の替え歌頼み、全然今の状態とは関係ありませんが。

一つ清水は 勝たねばならぬ

二つ清水は 惚れなきゃならぬ

三つ清水は 泣いてはならぬ

前向け(岡ちゃんが裏に走ってるぞ)

右向け(イチが上がったぞ)

左向け(児玉も)

(健太)は三つで 勝負をかける

大勝負 by水前寺清子    ※漢と書いて「おとこ」と読む

またまた「うんにゃ」のチータで申し訳なし

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月 9日 (日)

ホテルは~♪

三保行って来ました、いやぁ~暑かった、ハンパねぇ。

朝飯食ったのが7時、まだ出発に時間があるなって事で二度寝をしてしまいフッと起きたのが9時半過ぎ、ヤベェって事でそのまんまの格好でタオルを2枚だけ持って飛び出しました。
超ウルトラスーパー急ぎで三保へ、現着がキックオフ10分後くらいでした。
あとからオフィシャル見たら4分に一樹が得点していたんですね、それは見損ねましたが。

この得点以外では前半はあくびの出る内容でした、入場料を取っていたら間違いなく金返せの世界ですよ、何にも前へ攻めようとしない、ボールを取られないように回すだけ、たまにスイッチが入って攻め出しても連係悪いし・・・完全なサテじゃなくてメンバーだって一樹、淳吾、真希とかもいたんでそんな弱い面子じゃないと思ったが。
FWが一樹と元紀だったんで得意の放り込みが余り出来なかったという事でしょうか。

後半はネジを巻かれたのでしょう、トップに駿も入り攻めの姿勢は出てました。開始早々右CKからゴチャゴチャして最後は辻尾が蹴りこみ2-0、3点目は駿が基点になって淳吾が右足でコースを狙ってミドルシュート、これが決まり3-0で勝ちました(学生相手に勝ちましたっていうのが何とも)

それにしても暑かった、短パンで行ってしまったので顔、手足が日焼けして体がほてる、ほてる。
風呂入ってシーブリーズ塗りたくりしたけど真赤かだ、夏だねぇ。

夜の日韓のオールスター戦は・・・
テウクの姿を久々に、開始早々左サイドを駆け上がる姿を見てだんだん蘇ってきました、面影あるねえ。
それにしても韓国チームはあんなものなのでしょうか、フィジカルだけ見ればイメージとして日韓逆みたいな感じでした。もっと韓国がフィジカル強いと思ってましたが。

あと番外編で申し訳ないが。

のりピー逮捕されましたね、歳が俺の一回り下だもんで思い入れってあんまりないんだけどそれにしても意外っていうか人ってわからないですねぇ。旦那の影響だったんでしょうか。
クスリはダメですよ。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2009年8月 8日 (土)

しゅみじゅが好きだから

キム ドンソプ選手 徳島ヴォルティスへ期限付き移籍決定のお知らせ

キムのレンタル移籍が発表されました。韓国の年代代表にも選ばれ得点もしてたし清水在籍中は未完の大器みたいな感じでしたが・・・

特長としては足が速いっていうのが売り物だったのですが三保で見ていた彼はその体の大きさ、長身さ故でしょうか、どうも動きがスローモーに見えました。
いつだかこのブログでキムドンソプじゃなくてキムドンソク(鈍足)だなんて茶化しか事もありました。

駿とのツインタワーは見ごたえもありましたしまたお茶目な面も見せてくれていました。
Resize0568 (2008 サポサンより)

これの動画版(2:20過ぎから)

 

 

でも良いレンタル移籍じゃないでしょうか、このままうちにいてもFW陣が点を取れていますから多分今シーズンは出る幕はないと思われますし試合に出て経験をしてまたうちに戻ってきてくれればと思います。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年8月 7日 (金)

まあしょんない

名古屋グランパスとの練習試合が非公開になってしまいました、残念です。これだったら最初っから三保でも良かったとは思いますがクラブも公開で三保じゃあ収容できないんじゃないかって事で逢うスタにしたんでしょうね。

多分、開催、駐車場等の問い合わせがクラブの方にかなりあってこれじゃあ収拾がつかないんじゃないかって事で非公開になってしまったのではないかと、あくまで推測ですが。

三保の練習試合もある事ですし気持ちを切り替えなくては。

何かいろんなとこで戸田君やら三都主君の事が話題になっているようです。2人共うちのチームを離れた選手なんで余り触らないようにしたいとは思いますが少しだけ。

10年程前の横浜戦、開始早々戸田のFKから左サイドを駆け上がったアレへのロングフィードがピタリと合ってアレの左足アウトにかけたシュートが決まった。もの凄いプレーだった。
あの頃のアレには飛び跳ねるような躍動感があった。

今年の逢うスタの山形戦、岩下から相手DF裏を狙ったロングフィードに岡ちゃんが肩?胸? (一部では腕なんて言ってるけど)でトラップ、そしてシュート、GOOOOOAL!っていうのがあった。
あのゴールはそれにダブリました。

個人的にどうのこうの言えばキリがないし当時は2人共夢を見させてくれた選手でしたから。
戸田君と岩下はプレースタイルが似てるようだけど非なるものだからね。

三都主君は名古屋に移籍らしいですね、監督が使ってくんなきゃ出るしかないですね。
彼のコメントで浦和を見返したいようなコメントがありましたが・・・あなたが清水を出て行った時、清水サポは思ったでしょうね「アレを見返したい」って。

※何かうちのチームでも動きがあるようなないような・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年8月 6日 (木)

あ~恐れていた事が・・・

出ちゃった。

折角会社が休みになったのに。

楽しみを奪わないでくれ~。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

口に出すと

非公開になってしまいそうで今まで我慢していたんですが。今の所は非公開になっていませんね。

でもまだわからないからそぉ~と更新、今度の土曜日は10時から三保でサテが富士常葉大と、16時から逢うスタで名古屋グランパスと練習試合。なんとも豪華な1日になりそうです。
会社が休みならね・・・そう、うちの会社は営業日なんですよ 

でもここにきてちょっと風向きが変わってきました、お盆前という事で出荷が多く今週頭からフル稼働だったのですが出荷の目処が立ってきたようです、もしかしたら休みになるかも・・・しれません。休みになったらもの凄え嬉しいんですが。

サテはサテ、トップはトップっていう練習試合じゃないから多少の入れ替わり、ダブって出る選手もいる事でしょう、見てえな。

いつも逢うスタで公開にする時はメインのみ開放って感じですから今回もそうでしょうね、でもホントは時間的に続けてやって欲しいのですが日中の暑さを考えりゃあ仕方ないですかね。
それでも暑いでしょうから観戦の方は暑さ対策を十分にね、誰か熱中症にでもなって倒れたら次回から公開しなくなる事も充分考えられますしね、まあそれ以上に自己管理という意味でもお互いに体を大切にしましょう。

しかしサテ、トップ共逢うスタでやれないのかな。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009年8月 5日 (水)

ん-にゃっ!

中断期間が長いもんで余韻をまだまだ引っ張りますよ。

勝った負けたとさわぐじゃないぜ  

あとの態度が大事だよ   (ゴミは拾って帰れよな)

(阿部が)すべる ころがる 立ち上がる 

歩く たおれる また起きる 

どうどうどっこのひとり旅  ん-にゃっ!

どうどうどっこの唄   by水前寺清子

あれ?替え歌じゃないじゃん。
若い方はこの歌わからんかもしれんね、わりいね。
ドレミファドンで超イントロでも親父っちはわかっちゃうのよ。

要はこれをやりたかった
Photo ん-にゃっ!

手の形が似てるでしょ 
ただこれだけなんです。m(_ _)m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月 4日 (火)

余韻2日目

ここ一週間くらい、更新できなかった金曜日以外はアクセス数が1,100を超えています、多分赤組さんからのアクセスも結構あったんじゃないかと思われます。
戦前には何か赤組さんに喧嘩を吹っかけるようなエントリ、もしかしたらちょっと荒れるかもしれんなと思いながらの書き込みでした。

特に赤組一部サポによる暴挙の事よりも最後に書いた

>しかしレッズさんの応援の方がいらっしゃったところはゴミがそのまま放置されてますな、プライドがあるならその辺から考えた方が良いのではないですか

の方が気に障ったんじゃないかなと思っていましたが赤組サポさんからの反応なく正直ホッとしたような物足りないような・・・
まあこんな辺境ブログだんて親父の独り言に反応してもらわなくて結構なんですが。

さてそんなこんなで赤組戦で2連勝を勝ち取りナビスコ準決勝進出、リーグ戦5位に浮上と夏に強いと言われている清水の真骨頂を見せてくれた7月でした。
どうでしょう、もうこれで降格の危険水域は脱したでしょうか。あとは上を見ていくだけでしょうか。

次節新潟戦というのもいいじゃないですか、取り合えず目の上のたんこぶをブッ倒していきましょう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年8月 3日 (月)

浦和戦

埼スタ男襲名の枝村が決めてくれました ( ´艸`)プププ 

枝村曰く「(埼)タマタマっすね」 ( ´艸`)プププ 

水曜日に引き続き連勝です ( ´艸`)プププ 

連続完封のおまけ付きです ( ´艸`)プププ 

5位になりました ( ´艸`)プププ

という訳で50歳の親父がこのブログで始めて顔文字を入れてまで浮かれています。(顔文字の使い方が間違っているかもしれませんが)
何とか喜びを押し殺そうとはしているんですが ( ´艸`)プププ ダメです、もう我慢ができません。

 

 

 

勝ったあああぁぁぁ~~~!!!\(^o^)/ 

 

 

 

水曜日の一部赤組サポの行為に天罰が下りました、結局自分のチームに返ってくるんですよね。まあこれをJAしみずの呪いとでも言っておきましょうか。

まあ中断期間も長いしだんだんとアップしてきます、今日はこのくらいで ( ´艸`)プププ

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2009年8月 2日 (日)

余計に負けたくない

離脱中の闘莉王、頭と眼でチームに貢献

清水戦欠場濃厚の闘莉王が情報で尽力

だそうだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月 1日 (土)

浦和レッズ

普段はエスパルス辺境ブログという事でなるべく他チームからのアクセスが少ないようにヒットしそうなタイトルはつけていませんでしたが試合前日であるのに親父にしては珍しくタイトルをあえて浦和レッズとしました。

浦和レッズの一部サポーターによるサポーター逮捕事件、日本平で起こったトイレットペーパー投げ入れ事件と弊クラブのスポンサー様看板を弾幕で隠す事件と報道が重なった訳ですがこれに対してのレッズクラブ側からの対応が出ました。

クラブにとってサポーターは大事だと思います、特に熱狂的にアウェイまで遠征してくれているサポーターはきっと少なからず何かしら犠牲にしてチームのために応援しているんじゃないかと思います、尤も本人にとってはチームを応援する事が喜びであって犠牲にしている認識はないと思いますが・・・

しかしクラブもそれに甘えちゃあいけないと思うんですよ、サポーターも応援するクラブを選ぶ権利がありますがまた反対にクラブだって応援してくれるサポーターを選ぶ権利だってあると思うんです。自分のクラブの方針に合わなければ受け入れる必要性はないと思います。
だからそのクラブの一員だって胸を張れる行動をしなきゃなんないと思うんですよ。これは別にレッズの事を言ってるんじゃなくて各チーム同じだと思います。

自分一人だけのチームじゃない、俺なんかこんなブログやってるけどホームにも満足に応援に行けないし本当に恥ずかしいくらいですが何とかサポーターではなくファンの一員として末席に座らしてもらっています。なんとか清水の名を汚さぬようにしようと思っています。

浦和レッズさんは凄い動員力です、J2に降格した時も変わらずに応援していました。その部分は尊敬に値します。
例えば6万人動員したとしましょう、その内10人がこのような行為をしたならばもう6万人全部が同列になってしまうんです、6万個商品を出荷して10個クレームがついたらその6万個はダメなんです、特に製造業に携わっている方ならおわかりでしょう。そのクレームが起こったら即対応、即改善策を出さなきゃ今の時代は受け入れてもらえないんです。
その後の信用を取り戻すにどのくらいの手間と時間がかかるか・・・

レッズのクラブが出した対応策はオフィシャルでの謝罪、クラブサポーターに対してのお願い、そして安全で快適なスタジアムづくりに警備員を増やしたりして暴力行為を防ぐって出てましたが根本は違うんじゃねえの?って感じを受けました。

原因はともかくこう問題が度々起きるのだから主たる応援団の方に集まってもらって話し合いしなきゃでしょう、うちのクラブの方針に合わなきゃ応援してくれなくてもいいってくらい強い態度も必要だと思いますよ。これは自戒でもある訳ですが。
皆、サポーターは愛するクラブを背負ってるつもりなんですがどうかするとその意味を履き違えてしまうとこもあるかもしれない。

あなたのクラブのプライドって何ですか?

何かレッズ戦を前に波風立たすようなエントリをしてしまいました。
個人ブログなので何を書いてもいいってつもりはありません、自分では道理だとは思うんですがこれも個人個人の想いってあるでしょうから当然反発も予想されます。
コメントいただいても基本的におちゃらけ以外は削除はいたしませんのでもしコメントされる方はコメントして下さい。
50歳親父の酔っ払い妄想ブログです。

※今回は応援時におけるチーム方針との相違という根底です。
しかしレッズさんの応援の方がいらっしゃったところはゴミがそのまま放置されてますな、プライドがあるならその辺から考えた方が良いのではないですか。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

JAしみず殿

ナビスコ赤組戦では赤組の弾幕によって貴社の看板が隠れてしまった事に憤慨されているかもしれません。
スタジアムの看板効果の1万分の1にもならないかもしれませんがここでPRさせといてもらいます。

JAしみず

いやいや改めて見させていただくと色々な事をやられているんですね。
従業員数も430余名、組合員数も正、准合計で19,000人以上という事です。もし組合員と従業員が全て逢うスタに来てくださればそれだけで常に満員に近いという地元巨大組織なんですね。(組合費?の中にエスパルスのチケット代も入れてくれれば・・・ゴニョゴニョ)

俺らが小学生の頃は清水ではなかったけど地元千代田農協へ毎月200円とか300円貯金して修学旅行の積み立てをやっていたような覚えが・・・記帳も確か手書きで係員さんの判子をもらっていたような・・・なんしょ40年くらい前だもんで記憶が定かではありませんが。
近いところでは親父の葬儀をJAさんでやってもらいました、またうちの女衆は朝市へ必ず行ってます。

今年は天候不順で農作物に影響が出そうですが農家の方、JAしみずの職員の方共々安心安全な農作物を供給して欲しいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »