« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »

2009年6月29日 (月)

次回はお土産を

FC東京戦後にやったヒーローインタビューで長友がインタビューそっちのけで「ダー」をやっていましたが流石に長友、笑わしてくれました。

やべっちFCでは岡ちゃんとコンビでどっちかと言うと岡ちゃんがボケで長友がツッコミだと思っていましたが長友がボケ、それも天然ボケだったんですね。
「1,2,3、ダー」のところ「3,2,1、ダー」って言い間違えて言い直していましたからね。
いいんですよ長友君、勝者は何をやっても許されますから・・・
清水サポも「強烈!ちっちゃいことは気にすんな、わかちこ、わかちこ」ってFC東京サポのゆってぃを見習って気にしない事にします。

さてそんなFC東京さんに逢うスタに来てもらったらどんな歓迎方法があるかなって思ったのですがいつも通りに
試合後、ほんの感謝の意をもってささやかに花火を打ち上げたい。
そしてわざわざ逢うスタまで来場してくれた感謝の印で皆さんが好きなパルちゃんと選手、サポ、OWによる本当にささやかな歌と踊りを堪能してもらって
最後はサポが歌う歌でお送りしたいと思っています。

どうぞその節は宜しくお願い致します。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009年6月28日 (日)

勝てませんなぁ、国立

リベンジできず残念無念。

1,2失点共結果的に兵働のミスからの失点だった感じだがさにあらず。
1失点目は兵働が触るまでお見合いのようになってしまったし2失点目は兵働がボールを取られたあとやっぱ詰めなきゃ、ゾーンだとあのパターンがままあるな。
それにしても石川が真ん中にいるとはねぇ、サイドの選手、スピードの選手だと思っていると今後もやられる可能性があるな。
しかしあの右足のアウトにかけたシュートはお見事・・・とは言わない、余りに悔しい失点だから。

ちょっと俺自身ここんとこの連勝で舞い上がっていたかもしれないなぁ、考えてみりゃあついこの間まで勝てないチームだったんだよね。変則3トップの強力FWだと自惚れていたけど昨日は囲まれていたな、個対個なら打開できるんだけど2~3人に囲まれちゃあやっぱ何にもできないわ。個の力での打開は中々難しいもんです。

もうちょっと言いたい事があるけどそれはまた後程。
それにしてもあんまり悔し過ぎて昨日は結果的に自棄酒をちょっと余分に飲んだもんでブログを更新できなく6月皆勤という訳にいきませんでした。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009年6月26日 (金)

FW競争

やはり今日はこの話題に触れない訳にはいかないでしょう。

マイケルジャクソン急死

恐ろしいことにマイケルやマドンナとオレンジ親父が同い年なのですよ、50歳ですか。
勿論スリラーとか一連のヒット曲は好きだけど親父的にはやはりマイケルが幼かった頃のジャクソン5でしょうか。
まだアメリカの曲とか余り耳に馴染みがない頃可愛く歌っていた姿・・・まだその頃は同い年とは知らなかったけど。

エンターテイナー、パフォーマーとして彼は偉大だったなと。ただそれ程に白に憧れがあったのか、彼にしかわからない部分があったんでしょうね、ご冥福を祈るしかないです。

そのジャクソン5の日本版と言われたのがフィンガー5です。最近では小泉今日子の方が有名ですが・・・

あいつも こいつも

あの席を ただ一つ

ねらっているんだよ

このチームで一番の

紳士の隣を

あー みんなライバルさ

あー いのちがけだよ

yeah yeah yeah

監督の健太さまよ

このぼくにほほえんで

一度だけでも wow・・・

練習する気もしない気も

この時にかかっているんだよ

もし駄目ならこのぼくは

もう〇籍しちゃうよ   学園天国   byフィンガー5

 

替え歌で隠し文字を使ったのは始めてです、親父は心配性だもんですぐにこんな事を考えてしまいます。

どうやら今日やったサテの練習試合に駿、元紀、木島の3選手が軒並み出場したようです。という事はFC東京戦に帯同すらしないという事です。
フローデ、岡ちゃん、一樹の3人に加え最後の手段の辻尾もいるので多分この3人を残したんでしょうね、でも・・・誰か帯同して欲しいっけやぁ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

安心したようなそうじゃないような・・・

一昨日ですか、紅白戦をやったようですね。

前の試合と同じく変則3トップだったらしいのですが短い時間にも拘らず3トップが絡んで3点取ったようです。変わらず好調を維持しているようですが逆にサブチームは大丈夫かと。

これは推測にすぎませんが前節のスタメンをAチームとすればサブのDFは平岡、廣井、純平、佐野あたりか。ちょっと厳しいねぇ、Aチームと差が出ちゃってるね。

まあそのままスライドして全部の選手が変わる訳じゃないからいいとは思うけど。
今後、日程も厳しく夏の暑い時期に入るのでやはり底上げは必要不可欠ですんで意識を持って毎日の練習に汗を流して欲しいと思います。

なにやらFC東京側ではこんな事も?

清水戦岡崎封じ!FC東京が5バック

城福監督曰く、「岡崎の怖さはさらにパワーアップしている」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月25日 (木)

Answer川柳

今日、会社から帰ってきたらやっとエスパルスニュースが届いてました。それと佐川急便の包みが・・・そうです、例のあれです。

Photo じょんさんのところから拝借

この川柳の金賞の賞品が届きました。
Resize0541 ネクタイとネクタイピンです。

うちのカカがこれを見て
「あれっ、オレンジじゃないの?」
「これっていくらするの?」
なんて事を聞きやがりました。

「これはオレンジのじゃないの」
とか答えましたが・・・

「オカよりも うちには恐い カカがいる」
これの方が良かったかな?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ゴールデンタイム

昨夜、はねるのトビラを見ていました。いつもはこの番組は親父は見ません、もう一つ上の世代の天然素材系は見ますがね。
娘ん見てるもんでお付き合いで見てました、短縮鉄道だけですけどね。Gacktが出ていましたっけ。

そこでアラフォーとかアラサーとか出てきて次にアラカンが出てきたので親父はすぐに「嵐寛壽郎(笑点などで林家木久扇がよく物まねやってる)」って言ったんですがこれが違っていたんですね、アラカンってアラウンド還暦って意味ですか?
いやぁ~知らなかった、このブログを見ていてくれる多分8割以上の方は知っていたと思うけどでも知らなかった人もいるでしょ?いないとショックだわぁ。
俺と同じ発想の人がいたらそれはそれこそアラカンの人かなぁ

親父にとってゴールデンタイムはこういう番組をやっている夜の8時とか9時じゃあありません。
大体朝の4時半から5時くらいに起きます、その辺の時間帯が落ち着いてそしてこんなブログを綴っているのです。

って言う事で岡ちゃんが今朝のズームイン!!SUPERに出るってオフィシャルに出ていたっけもんで、おお、俺の領域じゃんと思い朝5時20分からスタンバイしてたのですがメールできていたのを見たら6時20分頃の出演となってました。

もう6時台だと親父のゴールデンタイムから外れてしまいます、またその模様はアップしたいと思います。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年6月24日 (水)

しかし

勝ちロコネタといい生キャラメルネタといい枝村から何にも発信がないのにこれだけ親父のネタになるとは・・・

昔、三国志で諸葛亮孔明が死んだ時にライバルの仲達を計略をもって退けたって事があって

「死せる孔明生ける仲達を走らす」って言葉が生まれたけど正にそんな感じ・・・(勿論、枝村は死んでないけど)

「黙ってる枝村、ネタを捜す親父の筆を走らす」ってところでしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月23日 (火)

枝村が・・・

「やったああ───!!!」 「キャ───」

「うっ・・・」 「う・・・」 「う・・・」 「ウソォ───!!」

「枝村が!!」 「児玉の奥さんに有名な生キャラメルをいっぱいあげたぁぁ!!!」

オォォォォオ

「たった生キャラメルをくれただけやんけ」

「なに驚いとんねん!!」

「そりゃあ驚くぜ」

「清水サポの奴なら誰だってな・・・!!」 

 

とスラムダンク風に始まりましたが児玉のブログで枝村から児玉の奥さん宛にいつものお礼にと例の生キャラメルが送られたそうです、いやぁ~枝村には悪いがビックリです。
しかも児玉宛じゃなく奥さん宛だというのが成長を感じさせます。

いやぁ~驚いた。

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

惜しいなぁ

岡ちゃんブログのタイトル「ダンディー」

青山ブログのタイトル「ホンディ」

岡ちゃんタイトルも、のばさずに「ダンディ」にしときゃぁ揃ったのになぁ。

と変なとこを突っ込む親父でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月22日 (月)

ある夏の夜の試合

枝村がついに・・・

いきなり 踊ろうなんて

勝ちロコなれた 人かしら

肩を抱かれ 癖になりそう

夏のせいかしら  

 

真希がいるような 不思議な気持ちで

続けて ダンスを踊れば

真夏の夜空に 降るよな星影

今夜は特別

夏のせいかしら  by夏木マリ

山形戦でも枝村コールが起こったが・・・夏のせいでも特別でも何でも一回だけでもいいから参加してくれりゃあいいじゃん。
真希も一日も早い復活を。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月21日 (日)

良い事ずくめ

皆さん、昨日はお疲れ様でした。

岡ちゃん凱旋、その岡ちゃんのゴールも見れたしFW3人のゴールも合わせスコアも快勝、個人的にはおやじ川柳にも当選させてもらい恥ずかしながらオーロラビジョンにオレンジ親父の名前とその句が映し出され多くの拍手をいただきしかも山形戦のチケットはSS席が当選して良い席で見れたという盆と正月とそれから父の日とそれとえ~と、え~と、なんしょ何回も見に行ってる中でも稀有の思い出となる試合でした、毎回こんなんだったら良いのですがね。

一樹、やりますねぇ。縦の突破をいつも期待しているのですがその期待に充分応えてくれました。
いつもは真ん中あたりで突破しようとしているのですが相手DFが2人くらいついてしまうので思うようにできませんでしたが特に後半は右サイドからの突破が多かったですね、山形のサイドがちょっと甘めなのを割り引いても今後十分期待させてくれる動きでした。

テルおじさん、ちょっとヤバイんじゃねぇって俺は7番を背負いながら思っていましたがキッチリ帳尻を合わせてくれました、でも本当はもっと前へのパスとか相手DFの裏を狙ったパスとか出してもらいたかったと思っています。確実に、確実にやるのは安定性はあるのですがもっと冒険してくれよってな感じです。

フローデ、いやいや開幕の頃と全然違ってきましたね。相変らず苦しい時のフローデ頼みのところはありますがキープ力は本当に頼りになります。4点目もよく突っ込んでくれました。

岩下、頼もしくなってますねぇ。青山ファンには申し訳ないがDFリーダーになってきましたね。

イチ、昨日は一樹んとこでも書いたけど山形のサイドがちょっと甘めだったから上がれたけど次の試合は多分先発じゃないかと思うんでそこでの動きで評価です。

駿、FW3人が得点したので交代で入った時は期待しましたよ~、あわよくば駿の得点を見たいと。でもフローデと交代で入ったのですがやっぱりちょっと見劣りしちゃうんですね、まだまだ伸びしろはあるだもんで今後に期待ですね。

誰あれ?パウロ 金賞に入賞したアウスタの芝生のような毛が欲しいって応募したのって彼じゃねえ?

あ~だこ~だ言っても勝つてえのは嬉しいもんで。どなたかの川柳にもありましたが勝利が親父の活力源ですからね、またこんな試合を期待したいですね。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年6月20日 (土)

1,2フィニッシュ

エスパ大勝
       やまさん大賞
               僕金賞(狩野英孝風)

ありがとうございます、このブログをアップする前に金賞受賞祝いのコメントを貰っていました。さとうさんもおめでとうございます。

やまさんはコメント貰っていて何となくわかっていました。
Taishoご本人がストレートで、って仰っていましたが真実の声だったですね。これが究極でしょう、そこが評価されたんじゃないかと思います。

親父んのですが岡ちゃん凱旋試合という事で仲間に入れてもらったのかなと。
Gold2

こん時はカカが凄い金額で移籍のニュースが飛び交った日でしたね、そりゃあ実力的には差があるかもしれませんがオカがいてくれれば・・・っていう気持ちをある意味ストレートに出しました、まさか金賞を取れるとはねぇ、夢にも思いませんでした。
オーロラビジョンを写真で撮ったんですがやはり素人の悲しさ、どうも上手く撮れませんでした。

何れにしてもこのブログ関係で1,2フィニッシュでしたから本当に良い日でした、ありがとうございました。

試合の方はまた改めて、まずは御礼まで。

しかし納得できない事が・・・確かやまさんはもうじき50歳でしたよね、俺が50歳なのに50代でやまさんが40代かよ~、数日の事で何か10歳違っているようで・・・なんでかなぁ~。

| | コメント (9) | トラックバック (0)

清々しい

朝になりました、「すがすがしい」って清水の清が2つも入ってるんですね。
このくらいの気候で試合をやれればいいんですが今日も気温が上がりそうです、特に女性の方々は日焼け対策万全で応援していきましょう。

さてと今日はどうでしょうかねぇ、選手達の体調も万全とはいかないようですが中断明けのリーグ戦ですからねしっかりと勝っていきましょう。

2点は取りたいな、夏に強いと言われている(俺らだけかそんな事言ってるのは)からね、スタートダッシュしていきましょう。

取りあえず「いきましょう」シリーズでした。

今日は女房と13時くらいに出発予定です、車かシャトルバスかちょっと迷っています。2人だったら車の方が足代は安くつくのですがあのロコロコ坂がちぃ~っとかったりぃもんで・・・(ダメだね、あれがかったりぃと思うようになっちゃぁ)

皆さん、頑張りましょうね。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2009年6月19日 (金)

両チームのFW

どうやら岡侍さんは強行出場らしいな、しかもスタメンで・・・俺は一試合休んでくれたらと思っていたが、健太監督が本人と面談して確認したそうだが出ないとは言わないだろうな。

まあしょんない、出ると決まったからは頑張って欲しい。サブに入るであろう一樹はアップを早めにやって欲しいもんだ。

さて相手の山形のFWは長谷川と古橋らしいが古橋にはやられているイメージが強い。ただ前回のナビ山形戦でも確か出ていなくて今回もまだ完調ではなさそうだ

疲労しているであろう岡侍、完調ではない古橋、えてしてこういう選手が活躍する場合が多いが両チームともFWの条件は五分と五分、岡ちゃん以外の選手がいつもより動き回って少しでも負担を少なくしてやって欲しいもんだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

選挙には行きましょう

昨日、会社に通勤する時いつものように愛宕霊園ぬけて長沼から国一に出るとこで知事選の某候補者の選挙事務所があるんですがそこが朝7時前から用意をしてました。

この候補者は基本色がオレンジでしたが俺は多分この候補には入れないでしょうね。
まっ、どうなりますかね。
東静岡駅周辺にスタジアムが欲しいんですよねぇ、こんな財政難だもんでそれは遠い夢なんですが。中途半端にタワーマンションとか建ってるけど何かまとまりのない駅周辺になりそうな予感です。

選挙と言えば今やこの人、親子競演が実現してます。刀也ちゃんも岡ちゃんのブログにあったように岡ちゃんの鼻をつまんでるとこも見たかったが。でもこれは岡崎家の永久保存版ですね。
「とどけ! 一票!!」のとこはどうでしょう、ダイビングヘッドではちょっと重いのか、なんて思っているのは俺だけかな。ジャンピングボレーもどうもブルース・リーの影が見えてしまうのも岡ちゃんならではか。

まあ俺の当面の課題は岡ちゃんの選挙用うちわをゲットする事です、逢うスタで配るのかな?

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009年6月18日 (木)

1256

昼休みにオフィシャル見たらこんな数字が・・・

何だ、アオと太田がハブにされてるじゃん、なんて思ったら例のおやじ川柳に応募された作品数だってじゃん。いか~ん、何とか佳作にでも滑り込もうとしたオレンジ親父の野望が・・・

あきらめました、そっちの才能の方もないので数打ちゃあ当たる方針だったのですがまさかこんなに数多くの応募があるとは・・・精々100通もくりゃあいい方じゃねえかななんて思いもブッ飛んでしまいましたわ。

まあしょんねぇ、このブログ見てくれている方で入選した方が出てきたらまたコメントちょうだいな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

鼻を明かしてやりたかったが・・・

闘莉王のヘッドが決まった時、一瞬また岡ちゃんが決めたのか・・・って思ってしまった都合の良い親父です、おはようございます。

岡ちゃん、取りあえずお疲れさん。残念だったね、中々有効なパスが前線につながらず余りチャンスがなかったね。
オーストラリアに同点にされた時もこれで岡ちゃんが決勝点を挙げればまた岡ちゃん祭りだななんて事を思っていた、どっちかと言えば悔しさはなかったさ、代表命の方からみれば非国民なんだけど。

でもまたあのケーヒルに決勝弾を決められるとやっぱり悔しいねぇ、流れの中じゃなくてセットプレーで2点共やられたというのが何とも。

マスコミとか世間はこれだけ岡ちゃんに騒いでおきながら得点できなきゃ手のひらを返すようになるのかな、やっぱり世界には通じないとかなんとか。俺らには一歩一歩階段を這い上がってきた岡ちゃんに対し礼賛こそすれ失望、中傷などする資格などない。

代表戦しか見ていない人はそう思うかもしれないが岡ちゃんが1点取るまで俺たちは何試合待ったと思ってるんだ。あの岡ちゃんが・・・という気持ちは清水で見てきた人には共通の思いだと思います。

さて今日のタイトルですが勿論オーストラリアの鼻を明かしてやりたかったのもありますが日本のマスコミとか持ち上げて持ち上げた期待の高さを匂わせつつその裏に世界には通じないだろうというのが見え隠れしていたのを感じていた俺はそいつらに見せ付けたかったという気持ちがありました。

まあこれで岡ちゃん狂想曲も一段落になるでしょう、みんなで夢を見させてもらった、また一年後に良い夢を岡ちゃんに見せてもらいましょう。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009年6月17日 (水)

RAIJINが一杯

昨日の雷雨は凄かったですね、雨もそうですが雷さんが凄くて大の大人でもその雷鳴でビクッとするような感じでした。

今は豪雨があっても床上浸水するお宅は少なくなりましたがおらん小僧の頃は頻繁にしていました。年輩の衆は覚えがあることでしょう。
雨が降ってくると玄関に水が入ってきて徐々に上がってくるんです、子供心にそれも恐かったのですが何が恐いってトイレ、今ではほとんどのお宅は水洗ですが当時は汲み取り式、夜に雨が降るともうトイレ・・・トイレなんていいもんじゃないですね、便所です、その汲み取りの所に雨が浸みてきてこれも徐々に徐々に上がってくるのです。恐いっけなぁ、夜はとてもトイレに行けませんでしたよ。裸電球でしたしね。

今度の土曜日はRAIJINさんにはご遠慮願って良い天気になりますように。選手入場の時だけアルバイトで来てね。

当日、何か興津の方から朗報が届きそうです、やまさんからコメントいただきましたが多分口外無用ってなところでしょう、ここは黙っておきましょう。

ちなみにこの記事でこのブログを立ち上げてから1,000件目の記事となりました。別に記念になるような記事でもなく今後もただ淡々と自分の思っている事を綴っていきたいと思っています。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009年6月16日 (火)

電話受付

今日は朝から病院に行って検査受けてきました。
朝7時に電話予約受け付けるので5、4、3、2、1、とカウントダウンして電話したんですがもうつながらず・・・掛け続けてつながったのが5分後、もう12番目でした。
会社には午前中通院するって事で許可を得ていたんですがそこにはちょっとした企みが・・・

もし早い順番が取れて早く終わったら三保に行ってみようかなぁなんて。午後1時半頃に静岡の新規客にアポとってあったもんでそのまま行けば良いし・・・なんて構想は脆くも崩れ落ちました。 
心電図やレントゲンなどやって終わったのが11時回っていて三保まで40~50分かかるので泣く泣く諦めました、しかし随分行ってねえなぁ。

気になるのはやっぱ先発ですね、GKは海人がまだ間に合いそうにないしアオの代わりはやっぱ児玉だろうかとか元紀は果たしてメンバーに入るのかとか、エダはどのポジションになるのかとか色々考えます。
明日から非公開になりますがどこかしらから噂が洩れてくるでしょうから楽しみにしたいと思います。

電話受付で思い出したんですがもし該当される方がいたら情報を。
うちの娘が今度の土、日曜日のエコパアリーナでやる福山雅治のコンサートのチケットを取り損ねました。連れと行く予定だったのらしいですがやはり取れなかったようです。

そこでここを見てくれている方でもし行けなくなったとかチケットが余ってる方がいないとは思いますがもしいらっしゃったら一声掛けて下さい、お願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月15日 (月)

当たりました

実は良い事がありました、当たりましたと言っても残念ながらBIGではないんですが・・・

私はプロバイダーは地元という事もありTNCでその流れでこのブログもココログでやってるんですがTNCのトップページに清水のホームの観戦チケットプレゼントっていうのがあります。
A席3名とSS席2名の2セットのみです、もう応募して何年になるかなぁ、どうせ当たらないだろうとは思っていても毎回応募しておりました、それも行く時は普段A席だもんで中々座れないSS席で応募していたんですね、そしたら当たりましたよ山形戦のSS席が。

どっちこっち山形戦は行く予定だったのですが何と良い席で観れる事になりました。
人間って欲深ですね、こうなったらみなスポの岡ちゃんサインユニも応募しちゃえって事で録画してあったみなスポ見直して応募する事にしました。娘は「どうせ当たりっこない」って言うんですがやっぱり出さなきゃ当たりません。

オフィシャルのおやじ川柳にも何通か出しました、これも当たったら・・・なんて都合の良い事ばかり考えています。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

リフレッシュ

どうも負け試合のあとはいけません、FCサポさんが訪問してくれているようだったのでちょっと強がってみましたが。昨日のアクセス数も赤組戦後の時より多くなって1,700を超えてしまいました。
でももう今日当たりは数少ないと思いますので・・・どうやってみても惨敗でしたね、審判の事もあるかもしれないけどまあ強くなりきれないチームですからね、こういう時もあるさ。

ゴルフTDL・・・リフレッシュだぞ、親父。落ち着け、リフレッシュ、リフレッシュ。

ところで皆さんのリフレッシュって何ですかね?体を動かす事とか、買い物をするとか、子供と遊ぶとか、酒を飲むとか色々あるでしょうね。
でも普段生活している中でこんなブログに来ているって事は少なくともエスパルスの事でリフレッシュされている方もいるって事でしょうねぇ、本当にリフレッシュになっているかどうかは別にしても。

親父も昔はパチンコ、麻雀、野球、ゴルフ等々結構やっていましたが今では少々のお酒とエスパとそれに関連してこのブログですかねぇ、でも試合によっちゃあリフレッシュどころか余計にフラストレーションが溜まる事があって皮肉の一つでも書きたくなっちゃうんですよね。

この繰り返しですね。

孔子は
四十にして惑わず(四十になってあれこれと迷わず)
五十にして天命を知る(五十になって天命(人間の力を超えた運命)をわきまえ)
六十にして耳順がう(
六十になって人の言葉がすなおに聞かれ)
って言ったそうだけど齢50を過ぎてまだ迷ってばかりです。あと10年経って60歳になったら人の言葉を素直に聞かれるようになるのでしょうか、全然自信ないやぁ。
その時、まだ生きていたらこの酔っ払い妄想ブログを相変らず感情的にやっているような気がする。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年6月14日 (日)

FC東京サポの皆々様

義父の見舞いで中伊豆から帰って夕方このブログのアクセス解析を見たら地域アクセスってえのがあって見たのですが静岡地区より東京地区の方がアクセス数が多かったようです。

在京エスパサポの方も多いので一概には言えませんが試合後にFC東京のサポの方がこんな酔っ払い妄想ブログにアクセスしたってえのが想像に難くない。

まずは予選突破おめでとうございます、でもまさか完勝だったなんて思っていないでしょうねぇ。
負け惜しみみたいですが逆の立場だったら辛勝だったなって思う試合でしたよ。
うちの台所事情もありましたがこの借りはキチッとリーグ戦で返しますんでそれまで待っててね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

狸に化かされたような

試合でしたな。

うちの選手の不出来はあったものの一言言わにゃん何かムカムカする。

続きを読む "狸に化かされたような"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年6月13日 (土)

取りあえずスタメンの事だけを

やっぱ健太監督は駿、木島、元紀の内一人もスタメンに起用しなかった。

予選突破していてそれでもリーグ戦に結びつけるために勝利したいって気持ちはわからないではない、でも一年のうちこの試合ほど勝たなければならないって重圧がない試合も少ないと思っていた。育成には絶好の試合だと思っていた。

なのに健太監督が選んだスタメンは一樹と枝村・・・枝村のFWはオプションで考えれば良い事であってやはりFW本職の駿を入れて欲しかった、このスタメンじゃあFWの控え選手もモチベーションが下がってしまう。

もし俺が監督だったら駿と元紀をスタメンにし他の選手達にこの若い2人をスタメンにするからサポートしてやってくれって送り出しただろう。
勝ったから負けたからじゃなくてそうやって育てていって欲しかったと。これでもう若いFW陣は今年の残りの試合に出られるかどうか・・・

あと試合内容の事は振り返りたくないけど後程。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

天秤

「俺が嫌いなのは?」

「浦(和)ッス」って岡ちゃんが言ったかどうか知りませんが・・・ 

中村俊輔がエスパニョールに入団濃厚とか・・・  

 

小ネタを絡ませて書き始めた親父ブログです。しかし岡ちゃんがFRIDAYに載るとはなぁ、別にゴシップ記事でも何でもないんですがビックリしました。 

今日のFC東京戦、勝ちたいのはやまやまですが若手も見てみたい。
健太監督のこんだんてサプライズは少なさそうは感じは否めませんが是非とも2~3人は何とか使って欲しい。

勝利か若手起用か天秤にかける訳じゃないけど俺だったら若手をとるかな、それで勝ちゃあOKだしダメだったら交代させればいいし。兎に角先発起用して欲しい。

でも何となく一樹のワントップで兵働、枝村、淳吾なんて事になりそうな気がする。せめて2トップで駿か木島を入れて欲しいと思っとります。経験を積ませなきゃあ伸びませんぜ。

岡崎に続けとばかり若手爆発、〇(または〇〇)が公式戦初GOOOOOAL!、アウェイでFC東京に完勝・・・なんて事を妄想しときますか。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009年6月12日 (金)

驚いた

岡ちゃん、今週号のFRIDAYにも進出

| | コメント (0) | トラックバック (0)

さて弱った

日本代表&岡ちゃん記事から脱却し元のエスパルスブログに戻ろうとあがいてみたものの余りにネタ的には岡ちゃんネタが満載で・・・まあ岡ちゃんはチームの一員だし良いか。

週刊アサヒ芸能を立ち読みしてきました。写真とかには目もくれず目次で岡ちゃん記事を探したら188ページだと。目新しい事は書いてなかったんですが大三君のコメントとかも載っていました、いじられ方を心配しましたがまああのくらいなら。
最近ちょっと細かい字が見えにくいので眼鏡を外して立ち読みしている姿は多分そんなにみっとも良いもんじゃなかっただろうと(笑

一昨日代表戦を観に行った小僧にもし岡ちゃんグッズがありゃあ買ってきてくれと言ってあったんですが代表のタオマフは買って、岡ちゃんユニ(T?)があったけど13番だったからやめたって電話がありました。9,11,23だったら迷わず買っただろうに。

岡ちゃんが(まだ続くのかよ)久々のオフだったようですね、刀也ちゃんとの微笑ましい写真もアップされてました。
チームでいじられ代表でいじられ家でもいじられているんですね 
だけんいつも思うのですがオフィシャルの選手のブログってコメントつけられないんですよね、変なコメントがつくのも困るんでしょうが是非コメント欄をつけて欲しいですね。

やっとテルの番になりました、今度の日曜日に静岡伊勢丹で「父の日エスパルスキャンペーン」をやるようです。京都戦のチケット買ってない方は凄くお得ですよ~。
俺も行きたかったけど日曜日はまた義父のお見舞いに中伊豆まで行かなきゃなんないので残念ながら不参加です。

さて明日はナビスコFC東京戦です。代表のように予選突破を果たして気が抜けるような試合だけはして欲しくないですね、多分いつもと違うメンバーも入ってくるのでモチベーションを高く持って戦って欲しいと思います。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009年6月11日 (木)

カタール戦を語る

いきなりウッチーから中へ折り返したボールを岡ちゃんが詰めて、あっ岡ちゃんがまた点を取ってしまった、また騒ぎになるぞなんて思ったのですが相手のオウンゴールだったですね、岡ちゃんが体に当てて泥臭く決めたと思ったんですがね。

いやぁ~、昨日は全体的にミスが多かったですね。ちょっと眠たい試合でした、って親父は後半早々本当に寝てしまいました。起きて試合結果を確認したら1-1のドロー、あのままだったんですね。
お疲れモードはあったにしろこの試合を見た限りでは(って全部見てないじゃん)目標ベスト4っていうのは中々難しいでしょうね。

岡ちゃん自身もチャンスがあったんですがちょっと決めきれなかったのは残念です、これで岡ちゃん狂想曲も一段落でしょうか。残念なようなちょっとホッとしたような複雑な思いです。

残りはオーストラリア戦ですか、俺としてはカタール戦は岡ちゃんを休ませて強いオーストラリア戦で力を試してもらいたかったなぁと。どのくらいオーストラリアに通用するのか見たかった。まああと1試合、怪我なく戻ってきてくれれば親父としては満足かな。
でも当然岡ちゃんは満足していないだろうしまた目一杯やるんだろうな。

ここのところ日本代表の事、岡ちゃんの事ばっか書いたもんでエスパルスの事がおざなりになってしまいました。オーストラリア戦まではもう代表の事は書きません、そのオーストラリア戦も岡ちゃんが出場すれば何か書きますが出なければ書きません、元のオレンジ親父に戻ります。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009年6月10日 (水)

例えば

if、もし・・・

岡ちゃんが今日のカタール戦に出て得点したら・・・世間はどうなっちゃうんだ?

| | コメント (1) | トラックバック (0)

4,160g

「風呂、入っちゃいなよ~」「まだ岡ちゃんのをやるまで時間があるから」
我が家の夕べの10時半くらいの会話です。ただ女房にこんな事を言われてるのが娘ではなく親父だったのです。
やっぱ寝てしまいました、起されて風呂にチャチャッと入り用意万端、家族で岡ちゃん特集見ました。特集という程のもんじゃなかったけどまああんなもんでしょう。

あんまり贅沢もできなくて旅行とか外食とかほとんどできない我が家でこの頃は家族で逢うスタに行けませんがたまに一緒に行ったりこういうエスパニュースのテレビを家族で見たりしてると本当に小さな幸せを感じます。

しかし岡ちゃんはデカく生まれたもんだな、お母さんも見れたし。
以前このブログで、もう2年くらい前になるでしょうか書いたっけですが岡ちゃんのお母さんって若い頃国体かインターハイでテニスのダブルスだっけかなぁ、優勝してるんですよね。
ですんでやっぱ血筋は納得のとこです。

今日の代表戦、果たして出るのかどうかわかりません。今後は怪我がない事が我々にとって一番のニュースではないかなって思います。
うちの小僧が見に行くって言ってましたが・・・

また結局岡ちゃんネタになってしまいました、なんしょ岡ちゃんの露出が凄いもんでネタがゴロゴロ転がっています。飛ぶ鳥を落とす勢いは当分続きそうですね。

カカがRマドリードに92億円で移籍だそうだ、それを見て思わずおやじ川柳に応募してしまった。
ひねりも何もありません。

続きを読む "4,160g"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月 9日 (火)

確認です

今晩、10時54分からの日本テレビ系列のNEWS ZEROで岡ちゃんの特集が放送されますぞ、ダイビングヘッドのルーツを探るとの事です。

この時間帯前にこのブログを見た方はラッキーでした、でもこのブログをやってる親父が一番心配です、この時間で結構酔っ払っていますので寝ちゃうかもしれません。
女房と娘にもし寝ちゃったら起してくれと頼んでありますが起きられるかどうか・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

自惚(うぬぼ)れ

さっき報道ステーション見てたらノボリが出ててウズベキスタン戦の現地報告やってたけどほとんど岡ちゃん特集と化してました。

「(岡ちゃんの活躍を)見たか、俺の言った通りだろ、こんちくしょう」(何故かこんちくしょうっていう雰囲気を親父は感じました)
「見たか、これが岡崎だぞ、ばか野郎」(同上)っていうのを言葉の端々に感じたのでありました。
’99のCSでノボリがFK決めた後に叫んでいたように。

ノボリの妙に誇らしげな顔にウンウンと頷く親父でありました、ノボリにとっても岡ちゃんはうちの子っちなんだろうね。

さてその岡ちゃんがブログをアップしてくれました。
素直に自分の気持ちを出してくれています、エスパルスのブログとはいえ応援してくれた全国の皆さんに向けた感謝だとは思いますがまず第一にエスパサポ、ファンに気持ちを伝えたかったんじゃないかと思うのは自惚れでしょうか。

昨日のお昼頃にブログをアップしてくれています、多分忙しい合間をみて書き込んでくれたんじゃないかなって思います。岡ちゃんの誠意というか人柄が出てるなぁって思います。

惚れつながりで現在余り使わないですが「岡惚れ」っていう言葉があります。
別に岡ちゃんに惚れてるって意味じゃなくって「相手の心も知らず、わきからひそかに恋い慕うこと。」既に恋人や配偶者がいる人に惚れている状態などに使われます。

もう既に日本中から注目されている岡ちゃん。親父は巨人の星の明子ねえちゃんのように柱の影からひそかに彼の活躍を見守りたいと思います。

※コメントいただいてる皆さん、例によってレスできずごめんなさい。また落ち着いたらレス致します。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009年6月 8日 (月)

2日連続の予選突破

キックオフ早々に辻尾がPKを与えてしまいビハインドを負った、やっちまったな辻尾とも思ったが不思議と頭を抱える状態ではなかった。これで攻めるしかないのがはっきりしたから。

辻尾も先発で気負っちゃったかな、これも良い経験です。ただ辻尾は自身を責めたりしてたんじゃないかな、そんな辻尾の重荷を振りほどいてくれたのが彼と仲の良い一樹、2試合連続ゴールを決めてくれた。これは大きかった、前半で同点に追いついたっていうのがこのところのチーム状況を表してるんじゃないかなと。それとも岡ちゃん効果か。

後半はちょっと受けになってしまったがもう1点欲しいと思っているところに一樹がシュート、GK弾きそれをフローデが詰めて押し込んだ。多分フローデも疲れていた時間帯だと思うが良く詰めてくれたと思う。だんだん連係が取れてきたんじゃないか。

そのフローデがなんだかわからないけどイエロー2枚目をもらい人生2回目という退場を喰らった、今日は審判にも泣かされたようだ。10人になってから残り5分くらいだったけどロスが5分あり計10分くらい耐えた、耐えた。
そして歓喜の勝利!今季初の逆転勝ち!

昨日、代表の岡ちゃんの活躍でみんなテンション上がっていたと思うんでこの試合に負けると折角上がっていたテンションが萎むとこだった、この試合の勝利があってやっと喜べる状態になった。

それにしても巡り合わせというか何というか岡ちゃん不在、永井怪我、フローデ出場停止となれば次節一樹と組むのは駿になるのか、それとも木島か、はたまた元紀がくるのか・・・
少なくともサブにFW2枚入れるなら全員にチャンスあり、消化試合とはいえ面白いFC東京戦になりそうですぞ。
これをリーグ戦に結び付けていって欲しい。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009年6月 7日 (日)

さて現実へ

ニュース、新聞一面を飾った岡ちゃん、長い間の親父の妄想が現実になったわけですが実際現実になってみると嬉しい反面、何故か寂寥感が。妄想していた時が楽しかったかもしれない。

そんな岡ちゃん祭りから切り替えなくては・・・

WC杯予選突破からみると随分スケールダウンしてしまうがこちらもナビスコ杯予選突破を確実にしたい今日の神戸戦。チームのみんなも岡ちゃんの活躍にまた新たな決意を持ったに違いない。

本線はリーグ戦、これへどのようにナビスコをつなげていくか、幸いにちょっとではあるが上向きになっているチーム状況なのでこれを維持して攻める意識を持ってもらいたい。

ボランチは真希の怪我でどうやらテルとエダになるらしいですね、エダがどのくらい前に絡めるか、彼が引き気味になったら得点の機会は少なくなるでしょうね。
アウェイだからって引き分け狙わなくてもいいからね、健太監督。多分サブであろう駿と木島あたりにも出場チャンスがあれば是非点に絡んでもらいたいもんだ。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

9分だったか

いやぁ~タフな試合だったですなぁ、どっかのチームが先制してその後逃げ切るようなそんな感じでした。心臓に悪い、悪い。

でも期待通り岡ちゃんが決めてくれました、自分でシュートしながらGKに弾かれ最終的にお得意のダイビングヘッドで決めてしまった、凄いぞ岡ちゃん。

J'sGOALで先制点とるのは誰で何分?なんてのをやってたんで当然岡ちゃんで、23分にしておいたんだけど・・・23分は岡ちゃんの清水の背番号に合わせたんだけど結果は日本代表背番号の9分だった、賞品取り損ねた。

やっぱりもう清水の岡ちゃんというよりも日本の岡ちゃんになってしまったんだろうか・・・と嬉しさとちょっと寂しさが。

まだ本戦まで時間があるのでこのままチームでも好調を持続しまた一年後に俺らを嬉しがらせてもらいたいもんだ。
どうかその時、所属チームが清水でありますように。

あとはw-indsの橘慶太君のブログで岡ちゃん記事がアップされるのを期待しよう 

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2009年6月 6日 (土)

危ねぇ

岡ちゃんの選挙ポスターに気を取られてスケジュールが変わったのに気がつかなかった。

今日、午後2時から三保でサテが静岡FCと練習試合するようですよ、だけんスタメンとサブが前泊でいなくて岡ちゃんいなくて永畑、永井、真希が怪我でいないとなればメンバー揃わないよな。ユースから持ってきたりコーチが出たり河井君ちも来るんだろうか。

まあ最終兵器は背番号1のFWがいるからな、一樹の11番の練習着とガムテープを用意しておいてもらわないと。
さてと、見にいっかどうすっか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月 5日 (金)

ここまできたか

(追記)

今、帰宅して改めて見たんだけどポスターの色が何とかブルーじゃん、まあバランスを考えたんだろうな、俺も静岡県民だんて色まではオレンジにしろなんて言いませんよ。
主役は岡ちゃんという事で・・・何とかブルーさんは脇役で頑張って。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

岡ちゃんが静岡県知事選挙のイメージキャラクターに!

200906052162701  

 

 

いやぁ~、ビックリですなぁ。

 

 

 

でも岡ちゃんらしい俺達にとって嬉しいフレーズが・・・

【岡崎選手コメント】
ボクたち静岡県民にとって大事な静岡県知事選挙のイメージキャラクターに、県民の代として起用していただき、大変光栄に思います。多くの方が選挙に関心を抱き、そして、投票に行ってくれることを期待しています。もちろん、ボクも投票に行きます! 皆さんも是非、7月5日は投票所へ足を運んでください!!

憎いねぇ、「ボクたち静岡県民にとって」だよ、ボクたちだよ、ボクたち・・・
嬉しいいねぇ、県民の一人になってくれてたんだなぁと実感できました。

思わず仕事が終わった会社から更新してしまいました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

島田から~来ています♪

ちょっと音を外しすぎ。

何とか明るくしようと思ったけどやっぱ暗くなるわなぁ。

Spu_17009 左膝内側側副靱帯損傷
(ひだりひざないそくそくふくじんたいそんしょう)

全治までは6週間を要する見込み

 

サッカー選手だもんで怪我はつきもんだとはいえ6週間はなげえな。
健太監督が我慢して我慢して使ってやっとそれが報われて堂々と主力選手になったのに・・・

今シーズンだってエダを外しても真希は外さない、そんな健太監督の想いも感じられた。
昨シーズン後半の働きには親父も感激、貢献度NO.1の称号を彼に与えたけど。貢献度っていうより印象度、よく這い上がってきたで賞といった所でしょうかねぇ。

なっちゃったもんは仕方ないもんで真希には全力で治してもらいたいが本田はチャンスだよな、テルがベンチスタートが多くなってきたんでボランチはエダと本田の組み合わせの可能性大。
本田も実力で奪いたいところだがきっかけは何でも良い、そのチャンスをどう奪い取るパフォーマンスができるかどうか・・・
結局、テルがスタメンになった・・・なんて事がないように頑張ってくれ。

まあテル党の親父としてはテルがこのまま黙っているとは思えないがね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月 4日 (木)

ちょっと待った

シンデレラボーイ岡崎 W杯予選初ゴール狙う

勢い乗るシンデレラボーイ岡崎

ちょっと待てやぁ、簡単にシンデレラボーイなんて言うんじゃねえよ。
清水サポならみんな知ってる、岡ちゃんがどんなに頑張って這い上がってきたのかを。ただそれを見せない明るさがあるのが岡ちゃんだ。

俺はどっちかっていやぁシンデレラよりみにくいアヒルの子だと思っている、こんなに成長するとは多分自分でもビックリじゃないかな、まあ周りの方がもっとビックリだけ~が。

6日の日曜日にはGOOOOOAL!してまた俺らを喜ばして欲しいもんだ。

続きを読む "ちょっと待った"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

勝ち癖

不覚、というかショック、寝てしまったぁ。
辻尾が交代で入ったとこまでは覚えているんだがその後の記憶がない。
日本代表戦では途中で寝てしまった事はよくあったがエスパ戦では初めて
何ともまあ気合が入っていないというか飲み過ぎたといういうか・・・反省。

試合開始早々、真希がよくわからないけど本田と交代しちゃって何が起こったんだから始まったこの試合でした。
まあ実際に見ていないんで文字だけで追っかけていたんですが・・・一樹が淳吾のパスを受けてシュート、GOOOOOAL!先制!

後半は千葉に少々押し込まれるもののパウロ、辻尾を入れて踏ん張る。監督の試合後のコメント読むと2点目を狙いにいってたようです。
と、まあ記憶はここまでで起きてから急いでオフィシャル見たら勝ってた、1-0か・・・なにっ、2-1???どうやら試合終了間際に兵働のシュートが決まりそして千葉にも1点返されたようですね。

でも取りあえず勝利 最近、内容はともかくやっと勝ちだしたな。しかし伊東輝悦の名前がない風景。真希の具合はどうなんだろう。

選手達が輪になった新型ロコロコバージョン見ました、三保非公開練習はこれだったのかぁ~。しかし枝村は相変らずだな。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009年6月 3日 (水)

RAIJIN

昨日の晩御飯の時、女房が
「エスパルスの携帯サイトっていくら?」って聞くもんだから
「315円、何故?」
「○子(娘)の携帯をパケ定額にしたけどそれは別個だよね?」
「当たり前じゃん、俺もやり始めてすぐに契約したけど2ヶ月で止めた、パケット代が高くて続けられなかった」
なんて会話をしていたんですよ。

うちの子供2人、先月からパケ定額(ド○モ)になってます。親父だってそれにしたいけど我慢です、見たいもんだけ見てすぐに手仕舞いです。
ちなみに親父んちは全員がド○モ、親父が携帯を使い始めたず~と昔は電波状況が一番良いって事だけでそれにしてました。子供んちはソ○トバンクにしたいようですが許しません。

親父がそん時契約していた名残りが・・・待ち受け画面が浩太、メール受信ボイスが康平です、随分前の事になってしまった・・・ちなみに着うたはいまだに冷凍みかん
あんまり携帯もいじくんなくなった。携帯ももう4年くらい前のものです(もっと前かな?)

できれば着うた?をRAIJINにしたいのですが、昔某所でDLしたんだけど原曲と迫力が全然違う、できればあの原曲をDLしたいんですがどなたか知ってる方いらっしゃいますか?(あるのかどうなのかもわかりませんが)
あの入場曲を聞くといまだに鳥肌が立ちます。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009年6月 2日 (火)

永井の怪我

オフィシャルに出ましたね、やっぱ肉離れだったようです、全治4週間みたいです。

最初、永井がうちに移籍が決まった時は正直余り期待しないというか戦力になるんかいなと疑問符がついてました。あんま良いイメージじゃなかったですね。

FW登録だけで永井も入れて8人、フローデも移籍してきて木島も入った、昨年活躍した岡ちゃんもいたし一樹もいた。元紀もいた。ユース出身の期待の駿もいた。中盤も期待できる選手達がいるし例え西沢が抜け矢島が抜けたとしてもある程度戦える陣容は揃っているかなと思っていた。

でもここにきて永井頑張れって感じでブログにも書いてる、心境の変化?

私も転職で4月から新しい職場に来ているんですがカテゴリは一緒の仕事なんである程度即戦力と思われています。実際にはこの6月から本格始動なんですが(2ヶ月間はキャンプみたいなもんでしたが)やはり永井に限らず移籍してくる選手というのは相当な覚悟を持ってきているんじゃないかと実感したわけです。

私はうちに在籍しているうちの子っち応援団なんですが今までは生え抜きというかユース偏重というかそういう部分が多少あったんですがこれからはみんなうちの子っち、それぞれが頑張って欲しいと思う次第です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

淳吾、come back

岡ちゃんに目を奪われているともう明日はナビスコ千葉戦。
平日だもんでやっぱり行けない、逢うスタ・・・何か全然逢ってないじゃん。まあしょうがないですわ、会社も藤枝になったし静岡に勤めていた時みたいに無理してでも行っちゃうかっていうのもできなくなったし・・・応援行かれる方、行かれない人の分まで応援頼みますね。

今日の静新朝刊に載っていたけどどうやら淳吾が先発濃厚のようです。
いつぞやの淳吾のブログに最近の心境ということで苦しい胸のうちを吐露してくれているが頑張って欲しいねぇ。

こういう心境を時々綴って欲しいのよ。

怪我から中々復活できず無念だろうなって思っていても本人の口から実際に苦しさを聞いた訳じゃないから推測しかできなかったのよ。実際にこういう事を聞くとやっぱり苦しいかったんだよなって、書く事で別にその苦しさがどっかにいく訳じゃないけど応援してくれる人はいる。ついたコメントだって150を超えてるじゃん、みんなわかってんだよ。

丁度この中断期間は淳吾にとっていい期間、中断後には良いパフォーマンスを期待してます。

※ごめん、コメントくれてる皆さん、全然レスできてません。ちょっと最近忙しくなっちゃって、言い訳にはなりませんが今後はなるべくレス致します、ホントごめんね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年6月 1日 (月)

育ての親って?

また岡ちゃんネタなんだけど忘れちゃうからちょっとだけアップ。

岡ちゃんのここまでの成長はだれも予測してなかったと思うんだけど後世の人は誰が岡ちゃんを育てたって言うんだろうか?

当然、岡ちゃんの頑張り、精進があってこそなんだけど。

高校の時の監督?

健太監督?

五輪代表に入れた反町監督?

日本代表に入れた岡田監督?

それともスカウトしたスカウト人?

ちょっと恥ずかしさもあるけど清水サポーター?

誰なんだろうなぁ、全部当てはまりそうで全部違うような・・・

どうですか?

一回、本人に聞いてみたい気がするが・・・でも岡ちゃんなら全部って答えそうだけど。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

また取った

岡ちゃんはあの体格で体の強さを証明してくれた。点を取る強さもそうだけれどもボールをキープ、奪い取る、こけない。

岡ちゃんは公称身長173㌢、オレンジ親父も中学卒業時は173㌢だったけれどそれ以降伸びず現在171,8㌢、髪の毛が薄くなっただけ減ったような感じ。岡ちゃんも10年後には身長が減りそうな予感(笑) 兆候あるもんね。

しかし何回も言うけどここまで成長するとはビックリです。完全に予想外だし今後も青天井で伸びていく予感さえします。

ここまで得点できる選手がうちのチームで点が取れないとなると問題です。
昨年の10ゴールも他の得点できるチームにいれば15ゴールくらい取れたんじゃないかと疑心暗鬼。
あくまでうちのチームで得点を伸ばしていってもらいたいしそれには岡ちゃんの個人技だけでなく中盤等チーム全体で得点できる体質になってくれないと。
昨日の代表の中盤見ていても前へ、前へって行ってるしこの辺をうちの中盤の選手達にも何か感じてもらいたいと思った次第です。

いい顔してやがんな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »