« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »

2009年3月31日 (火)

盆と正月

純平が最後に得点したのが2006年10月の福岡戦だったそうな(確か日本平へ見に行った覚えがあります)

振り返ってみるとこんな得点経過でした(以下オフィシャルより)

【前半12分】サイドチェンジを繰り返しながら、高木純平からパスを受けた右サイド前目の市川大祐からのクロスにゴール前に迷わず飛び出した枝村匠馬がシュート。1-0。エスパルス先制!!!

【前半15分】FKは伊東輝悦からのパスを受けたアレシャンドレの右クロスを高木純平がゴール前でシュート。2-0。さらにリード。高木純平は16節静岡ダービ-以来のゴール。アレシャンドレは初アシスト!!!

【後半6分】エスパルス、左サイド高木純平からのクロスにペナルティエリア内左でパスを受けた矢島卓郎が粘って反転シュート。6節ガンバ戦以来のゴール。3-0。エスパルスさらにリード。

【後半34分】エスパルス、高木純平が左サイドでフリーで受けてゴール前相手DF宮本亨が胸で押し出そうとしたところを角度悪くオウンゴール。4-0。

この試合を覚えている方も多くいらっしゃるでしょう。4得点全てに純平がからんでいた、特に2点目はアレシャンドレ(懐かしい~)のパスをゴール前でスライディングしながらの得点だったと思う。
その頃はまだこのブログを立ち上げていませんでしたが某巨大掲示板に書き込みしていてこんなタイトルをつけた記憶があります、正に純平DAYでした。盆と正月が一遍にきたような活躍でした。

まああの時の福岡の強弱は別にしてもあれからゴールがなかったのかぁ、随分経つよなぁ。
年齢的にもポジション的にもチームの中で難しい立場だが今後も頑張って欲しい。

京都戦でのパルちゃんショーも張っておきます。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009年3月30日 (月)

2点目

枝村のシュートが決まって2-0に、1点目の純平のゴールは綺麗過ぎて見とれてしまい撮り損ねた。

あとは危機一髪

| | コメント (1) | トラックバック (0)

もう一つの開幕

ナビスコ始まりました。
私の予想はまるっきり当たらずボランチには枝村&真希とある意味夢の競演、岩下がそのままCB、攻撃的な純平が右SBに入りました。

それではいきなりフローデのため息劇場6連発からどうぞ。皆期待してるんだがなぁ。
はやいとこ1点取って「アウレリオの呪い」から脱却して欲しい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月29日 (日)

予想

昨日のサテの練習試合を見る限りイチ、本田、元紀を除いたメンバー、本田と枝村または真希のボランチの線は消えた。テルを休ませたメンバーが見たかったが枝村と真希のボランチは可能性が低いと思う、ホームであるので失点が怖い健太はテルを出してくるだろう。

GKは紅白戦では海人が主力組に入っていた、この辺で使うでしょうね。

DFは攻撃的だったら右純平、左太田っていうとこですがそこまで健太がやるでしょうか、多分守備的に岩下を右に左は太田ってとこでしょうか。イチがいないので相性の良いパウロもベンチスタートでしょう。
CBは青山と廣井を使いたいとこですが結局は青山と児玉ってとこに落ち着くんでしょうね。
そういやぁ岩下がCBに入る事がない前提になってるな

MFはボランチにテルと枝村、淳吾とここは真希を入れて欲しい。兵働は一回休みで。

FWはヨンセン、一樹でしょうねぇ、木島も帯同してるから展開によっては出てくるでしょうね。

という事で勝ちたいより負けたくない健太の予想布陣は

   一樹    ヨンセン

淳吾           真希

    テル   枝村

太田  児玉  青山  岩下

だけど実際はこうなるだろうな布陣

   一樹    ヨンセン

枝村           淳吾

    テル    真希

太田  児玉  青山  岩下

ここまでやっちゃうか布陣

       ヨンセン

枝村     淳吾    真希

     テル    岩下

太田  児玉  青山  純平

すいません、すべて妄想です、軽く受け流して下さいな。

多分試合としては守備的になるんじゃないかなって思ってます。右が岩下ならそれ程上がらないだろうしそうなれば左の太田の上がりを楽しみにしましょう。

それと外れた本田と元紀は腐らないで欲しいですね、特に元紀は木島が帯同したって事で少なからずショックはあると思うけど昨日のTMでも流石の動きでした。今後も期待していきたいですね。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月28日 (土)

TMvs矢崎バレンテ

行ってきました。

イチと本田が居残りでした、よっぽど紅白戦の大量失点が効いたとみえて本田が残されましたね。本田一人の所為じゃないけどやっぱりテルがいなきゃと健太は思ったんでしょうね。
本田も腐んなきゃいいけど。
右SBは純平と岩下がいるからイチは順当に一回休みでしょうかね。

結果は前半-0、後半-0の-0でした。
スタメンは

GK:掛川
DF:イチ、佐野、平岡、ユース稲毛
MF:本田、ユース柴原、竹内、永畑
FW:元紀、河井

1点目は余りに時間帯が早く入ってしまって(多分開始2~3分)録画できませんでした。
河井がシュート、GKはじき右の竹内がそのはね返りをシュート、これが決まる。きれいな得点でしたよ。

動画はちょっとボケちゃって申し訳なし、なんしょ素人だもんで。感じだけでもわかれば。

2点目

3点目

4点目

5点目

| | コメント (0) | トラックバック (0)

パターン化

試合とか練習の紅白戦とか見てるとうちのチームってある程度攻めのパターンって決まっちゃてるよね、前にも書いたけど意外性って少ないよね。何かどの試合も同じような感じだ、
こうやって持ち上がってこうやって攻める、サイドに振ってクロスを上げるけど決まったのはほとんどない(特に練習では) CKも決まったのをほとんど見たことない。

いつからでしょうか、うちのチームはサイドをえぐってからの得点が得意と言われていたのにあんまり決められなくなったのは・・・特に今年は悪いねぇ。

一昨日の紅白戦だって主力組の攻めは何にも面白味がなかった、スペースに走りこむでもなくただパスをつなげていたような感じ。
サブの方はスペースに顔を出してパスをもらったりしていた、って事は守備にしたってパターンが出来ちゃってて簡単に相手にパスを回されるって感じだ。
相手にパスを回させてるならいいがパスカットを狙ってないので相手もそうは怖くないだろうなって思ってしまう、もっとプレスかけてボールを奪いに行けばもっと相手もミスをする確率が高くなるだろうなぁって素人親父は思います。

アクセントつけられるのはやっぱ淳吾かなぁ、彼は紅白戦でもFK決めたしアシストもしたしあの独特の間合いが復活してきました。ちょっと他の選手にはできない動きです。結構全速力で走っていたし完全復活も間近と見ています。

練習時間も今のままで良いでしょうかねぇ、10時から始まってフィジカルが約30分、それからボール使って練習やってるけど11時半~12時には終わってしまう。実質1時間くらいですよ。
それでも結構居残りとかやってる選手がいるけど全体練習はもっと時間かけた方が良いんじゃないでしょうか。

明日は京都戦、ナビスコだんてメンバーも多少変わるでしょうから内容も変わって欲しいと思っています。ここで新しい戦力が見れれば・・・って希望します。

※今日はサテの練習試合がありますね、三保で午後2時から矢崎バレンテとやりますよ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年3月27日 (金)

昨日の紅白戦

(訂正)
大変失礼致しました、1本目が0-3で3本通算では0-4でした。 

 

主力組?がサブにやられたっていうのは0-1じゃないんですよ、0-3ですよ、ガックリです。

見ていた観客席からも「サブチーム出した方がいいんじゃない」って声がでていましたがどっちが主力組かこれじゃあわからない。

青山が何故か別メニューで不在、あとテルとイチがサブに回りました。
SBは純平と太田、ボランチは最初は真希と本田、サイドは兵働、枝村。トップはヨンセンと一樹でした。

また真希をボランチに、枝村を左に使ってたよ、このポジションはダメだって言ってんのにまた同じポジション・・・中盤の真ん中がポッカリ空いてしまうポッカリ病がまた出てました。

サブの方は淳吾が凄く良かった、流石です。FKも直接一本決めました。これを動画に撮れれば良かったのですが残念な事にタイミングを逸しました、そのあとの惜しいFKは撮ったのでそれを載っけときます。



さあ今日は非公開、健太監督はメンバーをどのようにしてくるでしょうか、ちょっと期待しつつ覚悟を持って逢うスタへ。

※尚、太田宏介選手のブログで企画で質問コーナーがあるので是非どうぞ。こちらから。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月26日 (木)

なまじっか

三保へ練習を見に行かない方が精神的には良いのかもしれない・・・

今日はフルコートでの紅白戦やったけど次節ナビスコってことで当然メンバー替えは予想されるところ。
レギュラーチームでも入れ替えがあった、ここじゃあ言えないけど・・・3,4人替わるんじゃないかな。
3本やったのでそのレギュラーチームでも色々メンバーをかえて試してた。

暫定のレギュラーチームがサブにやられてた、こりゃあ参ったぞ。どこをかえりゃあいいのか、どこをどうしたらいいのかわからなくなってきた。覚悟して、でも期待するしかないな。

そうそう今日は国見とか八千代とか練習見に来てた。

あとはまた動画をちょっと載っけときます。
紅白戦後のシュート練習です(一部の選手)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

動画のテストです

デジカメのムービーで撮ってYou Tubeへ、それをアップしてみました。
上手くいってるでしょうか。

パウロおじさん、インターバル走の終わりに皆にハイタッチするも枝村に一回すかされる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

三保の雨

昨日もあの午前中の雨の中、三保へ行ってきました。熱心なサポが来てましたねぇ。
一時間半くらいの練習でしたがフォーメーション的な練習ではありませんでした。

その中でやっぱ永井は別メ、ただ一歩前進したのはボールを使ってやってた事ですかねぇ。
コーンの間をドリブルしたりコーチの蹴ったボールをトラップしたりって感じ。
後姿ですが
Resize0514 あとはシュート練習やらハーフコートでのミニゲームやら。
Resize0516 ここでちょっと気がつきました、今までPUMAの看板しかなかった三保に新たな看板が加わりました。
Resize0526 中部衛生検査センターさんです。

エスパルスのスポンサー(THIRD ROW)でありエコチャレンジにも名前を連ねてもらっています。

こういった表舞台じゃない練習場に看板を出してくれるというのは本当にサポートしてくれているなって事を実感します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月25日 (水)

その後

こんな情報にすぐに日程を見て「あ~」と思ってしまった藁にもすがりたい親父です、こんにちは。まあナビスコの借りを返さなきゃいけないので正々堂々と勝負ですね。
っていうかマジ勝ち点欲しい~。

昨日三保に行ってきましたがやっぱ岡ちゃんがいないっけですよ。どっちこっち休み明けだからフィジカルだけだとは思ってましたが。
今日も雨っぽいですが差しさわりのない雨ぐらいだったらまた行ってみます。
どんな感じでやるでしょうね、ちょこっと楽しみ。

と仕事されている方には申し訳ないような今の状態です。
10日に退職してからちょっとのんびりさせてもらいました、正式に動き出したのが先週中頃からです。自分のツテだけじゃなくて色んな方面へ当たってみました(時間があったので)
条件的にマッチしたとこが見つかりました、自分の狭い範囲だけでは多分見つからなかったと思います。来週始めに名古屋から岡部の事務所に社長さんが見えてそこで最終面接となります。電話で社長と話したのですが今までの経験が活かせそうです。

まあ結果はどうなるかわかりませんがこの半月で良い経験をさせてもらいました。こんなに仕事していない状態は始めてでしたが色々考える時間が取れ頭の中も整理ができて結構有意義でした。
うちのチームが勝ってれば尚良かったのですが・・・

そしてもう一つ思ったのがこのブログの事・・・

このブログは一応清水エスパルス一本ブログという事を意識してほぼ100%に近いところでやってきました、今後もそれは継続したいと思っています。
ただこうやって時間がある時に考えると親父の日常もブログにしたいなって思ってしまいました。
サッカー、エスパルス以外でも書きたい事はやっぱあるので(面白くはないと思いますが)それでまた違うブログを立ち上げたいと思いました。
俺ってサッカー、エスパルスを除くと何が残るんだろうっていう疑問とその疑問に対する挑戦です。

このブログ程の更新はできないと思いますが4月始めには立ち上げたいと思っています。

こんなブログをROMされてる方も思い切ってエスパブログを立ち上げてみませんか?(無料でできますし)
エスパルスが好きって事と多少の持久力があればOKです。
同じカテのお仲間さんが増えるのは喜ばしいことなので是非。

※もしやってみようかなって方は是非ご相談を。思い立ったが吉日ですよ、勢いでやってみましょう。酔っ払いでもOKです(実績あり)但し守るべきマナーはあります。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009年3月24日 (火)

三保の風

三保>WBCなので、三保に行ってきました。
まだのんびりさせてもらってま~す、来週最終面接で~す。

写真を少々
インターバル走です。

さてやるぞ。
Resize0505 青組さん
Resize0507 白組さん
Resize0508 オレンジ組さん
Resize0506 緑組さん
Resize0509 今日もこの人は別メ、ただ軽いランニングはしてましたよ。
Resize0510 インターバル走が終わりホッと一息、今日の練習は終わりです。
Resize0513 パウロとジュニア、ほのぼのです。
Resize0511 結構暑かったのでジュニアが上着を脱ぐと・・・
Resize0512 6番と6番の練習でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月23日 (月)

これから一週間

岡ちゃんのGOOOOOAL!で気持ちを持たせましょう。

3:15~3:50くらいまで

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月22日 (日)

3試合かけて

やっと開幕前の状態になったような感じ、これからです、これから開幕です。

今までのチーム、スタメン、ポジション、戦術はエスパルスではなかったという事です。少なくとも得点を取るという作業に関しては。

予想通り健太監督がメンバー、ポジション変えてきました。
もう負けられない勝負ドコだと思ったんでしょうね、当然です。ただスタメン見たら枝村をサブにして真希をボランチに、一樹をサイドに・・・いかんですよ、真希はボランチじゃあダメなんですって何回も言ってるじゃん(あくまで私見です)
サブは真希にしてボランチには枝村を入れて欲しかった。

今日は流石に健太監督も動くのが早かった、ビハインドだから当然ですが勝つ気はあったと思う。
枝村、淳吾が入って続けざまにチャンスがあったが残念ながら決められず・・・こういうチャンスを決められないとこが我がチームらしいっちゃらしいんだけど。
だけど多分淳吾、枝村が入ってエスパルスのチームの形になったと思う。

これで次節は一拍おいてナビスコですか、良かったじゃん、色々試せそうですよ。ここで生まれ変わりましょう。

また気がついた事が(特に健太監督のコメントを読んだあとに)あれば書き込みます。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

チャンス?ピンチ?

昨日のJ1では思いの外、引き分けが多く各チーム勝ち点が思ったほど伸びていない。

ここが浮上するチャンスじゃねえ?ってもしチームが好調の時だったらそう考えます。
でももし負けると・・・

今はどうでしょうか、2試合無得点、無失点・・・これをポジティブにとるかネガティブにとるかで思いは各人違うでしょうね。

でもここは勝負じゃねえ?
昨日のサテの練習試合のメンバー見て名古屋戦の帯同選手を想像するに結構攻めの布陣じゃないかな。一応勝とうと思う意欲満々とみよう。
だいぶスタメン、ポジション変わりますかね、この辺でいじくって今後に生かして欲しいと思う。
アウェーとはいえもう大宮戦のようなドロー狙いなんていらない、ここは絶対に「勝ち点3」ゲット!

天気予報は終日雨・・・現地応援される方は季節の変わり目でもあり充分に体調に気をつけて応援をお願いします、私ゃあ今日は墓参りですわ。

今日の三保のサテは何故か時間変更と非公開に、う~ん何故だろう。誰か追加で帯同するんだろうか。よくわからん。

よ~し、景気付けに替え歌を一丁いくか~。今年初かな。

(ドリブルして)にげるダヴィを 止めて!

サイド(に流れる)の玉田を 止めて!

何が青山を かえた

今は(勝ち点3を)すてないで あゝ・・・

ほかの誰かに よそみしないで

勝ち点は 渡せないのよ    恋の追跡  by大西ユカリ

当然、攻撃陣に期待がかかるがそれもDF陣の頑張りがあってからこそ、頼むぞ。

※欧陽菲菲の歌だけど今日は泥臭く(失礼)大西ユカリで。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009年3月21日 (土)

Let's begin!

練習で枝村と真希のポジションを入れ替えた布陣に対し健太監督はまだ迷っているようだ。

ここは一発やってみようよ、監督。この辺でやっとかないと修正がきかなくなるよ。
得点が取れないっていう現実・・・堅守って褒め言葉だろうけど点が入らない、においすらしないっていうのは辛いもんだ。果たして名古屋戦はどんな布陣できますか。

今日のタイトルは青春ドラマから。
「飛び出せ! 青春」 by村野武範
「飛び出せ! 枝村」

主題歌は青い三角定規の「太陽がくれた季節」
果たして「名古屋がくれた勝ち点3」って事にいくでしょうか。

まだこんなんのもあったね、「俺は漢だ!」by森田健作
本当は男なんだけど漢と書いておとこと読む・・・健太監督、頑張ってくりょう~。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009年3月20日 (金)

枝村と真希

変えてきました、健太監督。

何だ、一昨日の非公開は加茂さんとこの関西学院大学との練習試合したってじゃん、結果はわからんけど。

また昨日三保に行ってきました。

ビックリ、ピッチにいたスタッフだけで15人、総動員じゃん。報道関係も来てたし賑やかでした。Resize0502
そんな中で別メは永井、平岡、何故か兵働。

一通りの練習のあと紅白戦、約30分やりました。
レギュラーチームの枝村と真希が入れ替わりました。Resize0503_2
真希がサイドに上がり枝村がボランチへ。枝村はトップ下の感じではなかったのでボックスの形は崩さないのかなと。

2トップは岡ちゃんとフローデ、でもフローデはサイドに流れてボールをもらう事が結構あってちょっと不満、1トップにした布陣も見てみたいもんだが。

サイドは一方が真希、もう一方の兵働は別メだったのでそこに辻尾とパウロが入ってました。第一の選択は辻尾でしたね。

紅白戦ではサブチームの方がスペースへの動きとか良くて1点取りました。レギュラーは動きとか固定されているような気がします、意外性のある動きが少なく感じました。

他の練習では相変らず中央からサイドへ、SBが上がってクロスって練習をやってます。あんまり決まりません。それより中央にフローデ置いといてクサビにして他の選手が絡む練習の方が現実的かなと思います。

紅白戦のあとすぐにフローデを呼んで指導する健太監督、多分ポジショニングの事だと思う。Resize0504

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月19日 (木)

適材適所

昨日の非公開練習でどんな事をやったかは定かではありませんが・・・

今季2試合の中盤のフォーメーション 


枝村         兵働

   真希   テル
 

昨年後半の調子が良かった時

      枝村

兵働          真希

      テル

真希がブレイクする前に練習とかサテの練習試合を見ていて真希のボランチは余り期待できないって書いてましたが今はそんな感じ、是非右サイドで使って欲しい。

枝村が今は左サイド、これもエダの良いとこが出ていないような・・・得点を期待したいので是非ダイヤのトップ下で。

現在かみ合っていない中盤、ここの構成力がないので劣勢になっているって言っても過言ではないと思う。多分、ある程度時間が経ってある程度連係が良くなっても得点は余り期待できないんじゃないかなと。

鉄壁な守備が期待できない今、やはり得点&勝ち点を積み重ねていくには攻撃的でなくては。
という事でアウェーでも勝ち点3を狙いにいってよ、健太監督。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009年3月18日 (水)

非公開

何故か今日水曜日が非公開に・・・珍しや。

水曜日休みで三保へ行ってくるか~なんて予定を立てていた方もいらっしゃったと思いますが残念でした。

昨日のエントリの最後に「健太監督に秘策あるやなしや」ってまとめたんですが何かにおいます。フォーメーションをいじるんじゃないでしょうか、とりあえずやってみようなんて感じで。

におう所はFW、左右SHの人選、ボックスからダイヤへ、左右SBの人選、いずれにしてもこの内の何れかでしょうね。できりゃあキャンプの時からオプションをある程度並行してやっててもらいたかったが。

さて何をやったか風聞を待ちましょう。

でも多分何も変わらずって結末のような気はしますが。

昨日の健太監督Resize0500
珍しく帽子をかぶっていなかった。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009年3月17日 (火)

あえて

触れなかったんですがチームがOFFのためネタもなく一応載っけてみようかと。

パルちゃんです。

この前の逢うスタでのパルちゃんを動画で見ました。
実際には、う~んという感じです。でも一生懸命さが伝わってきました。ルーキーでいきなりトップの試合に出るようなもんです、そう上手くいくはずがありません。鹿島の大迫だってシュートを1本も打てなかったじゃんねぇ。

前者に似せてやろうと思えば思うほど違って見えちゃうから早くオリジナルっぽいものを見つけてほしいなぁ。
そして昨年の羞恥心のように十八番を作ってくれる事を願って。

スポンサー紹介のPUMAを単独でやっていたのを見ると、あぁやっぱヨネちゃんもいなくなったんだなぁ、本当にパルちゃんも変わったんだなぁって実感してしまいました。

今日からまた練習再開です、また一週間同じような練習をやるんでしょうか。この2試合見てても攻撃陣はちょっとプラス思考では考えられません、多分淳吾はもう少しかかると思うのでオプションでいいから

枝村または岡ちゃんをトップ下にするダイヤ
ヨンセンを1トップで岡ちゃん、一樹の2シャドー
思い切って一樹、ヨンセン、岡ちゃんの3トップ

なんていかがでしょうか。ヨンセンと岡ちゃんがかぶっていた事が多かったので。

今年J-STEPでキャンプを張った新潟の練習とかTM見たんですが得点力不足を解消しようと3トップの布陣でほぼやってました、思い切った事をと思っていましたが練習試合なんかでも攻撃的でしたし今年の新潟は結構やるぞと見ていました。まだ2試合でありますがその成果が出ています。
うちも60得点を目指すならやはり根本的に変えないとちょっと目標達成は難しいかなと。

さてさて健太監督に秘策あるやなしや。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年3月16日 (月)

駿府マラソン

昨日やってましたね、私は参加はしてないですけどノボリとスポパラの千亜紀アナが10㌔走ってました。

ノボリは次女の杏珠ちゃんとエントリしたんだね。もう5年生だってさ、引退試合の時に泣いてた時に比べて大きくなったもんだ。パパ&ママに似て美人系だな。

千亜紀アナも練習頑張っていたね、映像見るとどうも清水(きよみず)さんの公園あたりで練習していたようだったな、あさひテレビから近いし丁度いい場所だよね。

今さらながらなんだけど千亜紀アナは高木千亜紀っていうんだね、しかも「たかき」なんだ、出身がもしや・・・と思って調べたら案の定九州は福岡との事、やっぱあっちは「たかぎ」じゃなくて「たかき」が多いんでしょうかねぇ。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009年3月15日 (日)

イエローカード

前節大宮戦での健太の試合後のコメントで

>ある意味大宮ホームのゲームですよね?ですから別にエスパルスが面白くする必要は全くないんじゃないかなと。

健太の精一杯の強がりだと思っていましたが・・・ホームでも面白くなかったねぇ、何が面白くないって得点のにおいが全くしないですよ

スカスカの中盤、ヨンセン目掛けて縦ポン、パスミス、連動性のない動き、足元へのパス、怖くて上がりきれないSB、書けばきりがないないけど。

何なんだろうなぁ、自信がないのかなぁ、また元に戻っちゃったね。去年はこんな状態から若手の台頭で何とか上がっていったけどこれから伸びしろってあるのかね、連係がとれてくればって思うけど今の状態じゃあねぇ

前半は想定内、あの風で風下じゃあ耐える時間が多いと思ってた。

後半早々、枝村のミドルとかあって攻めるぞ~って思ったけど尻つぼみ・・・
なんとかパウロ、一樹、淳吾が入ってリズムが変わったくらい、あの時間帯くらいなら得点のにおいもしたが・・・
淳吾もまた6,7割らしいしスタメンって訳にはいかないと思う。

前にも書いたがボックスよりダイヤの方が良いんじゃないかと思います、この辺を練習で修正してくればと思います。

次節はアウェー名古屋戦、これまた難敵だ。だがもうドローでも良いなんて言ってられないでしょう、当然勝つような采配でいくでしょうね?健太監督。
もし次節腰の引けた動き、采配ならチームにイエローカードですわ。

だけど一番イエローカードを貰わにゃあなんないのはネガティブになって信じる気持ちが揺らいできた自分自身かもしれない。

お隣が大変な事になっている、2試合で10失点、そんなチームにPSMで最後逆転でやっと勝ったなんて今となっては恥ずかしい。その磐田ともし今試合をしても勝ちきれる・・・とは言い難い。でも勝ち点で言えば2差なんだよなぁ。

※大阪でケンタッキーのカーネルおじさんが川から見つかった、泥沼からの浮上、うちのケンタも浮上してくれ~。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年3月14日 (土)

横浜からの

ホワイトデーのお返しはどうやら「勝ち点3」らしい・・・という情報を小耳にはさんだ親父です。
勿論、大・大・大歓迎で受け取ります。

コメントいただいた皆さんの情報ですと試合開始には雨が上がる様な感じですね、これも歓迎。

ほぼ満員になる逢うスタ、これも歓迎。

いいですね、ホーム開幕のあのワクワク感。当然アウエーとは違って勝ちに行く、勝たねばならない試合ですからね、バンバン攻めてバンバンシュート打ってもらいましょう。

新生OWも現役高校生が入団したようで、うちの娘と同い年ですからこれもうちの娘(こ)っちです。

 

ああ、ちょっと緊張してきた。相変らず毎年ホーム開幕は妙な緊張がある。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009年3月13日 (金)

アウスタ

某テレビ局でやってた14日の天気予報で傘マークが縦にグルグル回っていた、暴風雨だそうだ・・・
そんな傘マークはじめて見たぞ。天気予報が当たらないことを祈るしかないな。

20090312160801 私はホーム開幕戦行けないけど小僧が連れっちと行くらしい、またナビスコ決勝のように小僧に勝利を託さなきゃなんない、ちょっと嫌な予感がするが。

指定とAゾーンは完売のようで・・・天気さえ良ければ当日券も売れて2万人超えも期待できたのでしょうけどどうなるでしょうか。行ける方は是非アウトソーシングスタジアム日本平へ。

以前のブログでアウスタって短縮形は使わないって書いたんですが(変なところが頭が固いんだよねぇ)やはり短縮形も使いたいと思います。

このブログでは「逢うスタ」って表現したい。

「あう」を変換すると
逢う→(親しい人と)巡りあう と出ます。ああピッタリだなぁ、サポーターがチーム、選手、サポ仲間に逢いに行く・・・何か恋人と巡りあう感じで。

また一方では
遭う→(好ましくないことに)偶然にあう とあります。例として交通事故に遭う、ひどい目に遭う。

今年のアウトソーシングスタジアム日本平は是非「逢うスタ」になって欲しい、間違っても試合内容が「遭うスタ」にならないようにたのんまっせ~。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年3月12日 (木)

同じみたいよ

巷ではやれWBCだ、やれAFCだって騒いでいますが全く興味がございません、でも鹿島が1-4で負けたっていうのは興味あります。
あの鹿島がねぇ、どういう試合だったのか、どうやって負けたか、どうして4点も取られたのか。

まあ私は三保の方が気になるので。

昨日は別メが永井と海人、練習見る限りでは開幕戦と同じメンバーでいくと思われます。
フォーメーションも同じみたい、攻撃陣の練習は横浜の3バックを想定してやってました。(詳細は書きませんが)

変えませんねぇ、健太監督。今年は去年のダイヤと今年のボックスと使い分けていくと思っていましたが守備を重視してるんですかね。次節ホームなんで景気よく得点するところが見たいんですが・・・もう中澤のヘッドでやられるのは見たくありませんから守備的だったらしっかりその辺のケアをお願いしたいですね。

永井もまたお預けでしょうね、昨日も杉本さんとほぼマンツーマンでやっていました、何とか4月の浦和戦には間に合って欲しいと思います。

昨日は取材陣がいるベンチの近くで見ていたんですが広報の方との会話が何となく聞こえてきました。

チケットは今のところ約18,000とかアウスタ日本平のお披露目のイベントに某芸人さんがくるとか・・・両方とも昨日オフィシャルにアップされました。
こまつですか、何かクイズの問題になるような感じにならなきゃいいのですが・・・
肝心なパルちゃんに関しては載っていなかったですね、どうなりますかね、こまつだけで終わったらマリノスサポでパルちゃんを楽しみに来た衆はガッカリするでしょうね。まあ見てのお楽しみって事で。

河井君ってまだ練習に参加してたけど慶大の練習の方はいいんですかね、ちょっと気になりました。ちなみに岡根君はいませんでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月11日 (水)

孤高の選手

三保に行って来ました、詳細と感じた事はまた後程。

9時50分くらいに現着、丁度選手達がグラウンドに出てくるところでした。いつもは10時開始といっても10時過ぎになんなきゃ選手達は出てこない事が多かったのですが今日はちょっと早かったですね。

選手を見ていると階段を下りてそのままグラウンドに入る選手が多い中、ただ一人だけ立ち止まり一礼して入ってくる選手が。
もう皆さんご存知だと思いますが市川選手です。彼は練習が終わった時もグラウンドに向かって一礼して帰っていきます。

他のエスパ系ブロガーさんのところでも彼がサインをした後、ペンをわざわざ逆向きにして返してくれていたく感激されたという話があったように記憶しています。

彼は練習後、私の見ている限りではほとんどスパイクを脱いでストッキングでクールダウンをしています、それもほとんど一人で(今日は違いましたが)

今さらですが彼のこんな姿勢を他の選手は見習って欲しい、特に若い選手には。
練習に本当に真面目に取り組んでますよ、でもあんまり仲良しこよしって感じじゃないので近寄りがたいんでしょうかねぇ。(誤解だったらごめんなさい)

まだまだ彼には右サイドを担ってもらわにゃあならん、スペースなくとも前へ勝負していく強引さも見せてもらいたいとこだ。そして今年もあのキャノン砲を。

※このエントリはぶどうの母さん向けになっちゃいました。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

切り替え

自分の退職について沢山のコメントいただいてありがとうございます。いやぁ~励まされます、どうかするとネガティブになりそうでしたが何とか持ちこたえられそうです。
こんなブログですがやってて良かった。
敗戦の後の選手がよく気持ちを切り替えて次の試合に向かいますってコメントありますが正にそんな気持ちです、私も次に向かって気持ちを切り替えていきますわ。
明日の午後から得意先であった社長さんと話をしてきます、そこで決まるかどうか・・・一応こちらの条件もありますのでいい所でお互い歩み寄れたらと思っています。

そんな訳でポコッと今日は予定が空きました、三保へ行く予定です。

選手達も切り替えができているでしょうか、前評判は高いのでしょうが実際にはまだまだかなぁ~って思います。本当に強くなったなぁって実感が湧きません。
相手のちょっと強いプレスがかかるとバックパス、横パス、ポンと前に蹴りこむ・・・あんまり変わっていないと思います。

昨日は多分休み明けだったので戦術的な事はやらなかったと思うので今日どのような練習になりますか、今ボックスでやっていますが何かダイヤの方が得点の匂いがするなぁって思います。
どうも中盤にポッカリとスペースが空いちゃうような気がします。だもんでセカンドボールが取れないような感じ?じゃないのかなって素人は思います。
テルが攻撃参加するっていうのはそのスペースを埋めようと思って前に出た結果じゃないのかなぁって素人は思っています。テルナンジーニョも見たいとこですがその役割をエダにやってもらいたい。

GKもどうなりますかね、サイドもどうなりますかね、永井はどんな感じなんでしょうね、色々な思いを持って三保に行ってきたいと思います。

でも一番気になっているのは日本平に出てくるパルちゃんの事だったりして(笑

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年3月10日 (火)

3分の1

平日に三保へ練習見に行く・・・すなわちその時間帯は少なくとも直接仕事をやってないって事になります(携帯での仕事の処理はしてるが)
という事で近日三保レポートできたっていうのは何でかと言うと・・・丸々26年間勤めていた会社を一身上の都合で今日3月10日付でもって退職致します。
こんな時期になんでってとこですが会社内部の事情もありますのでちょっと伏せます。

正直なところまだ次の就職先は決まっておりません、何軒か今までのお客様から「どう?」って誘われています、26年もいた業界ですので今さら他業種って訳には多分いきませんのでこの声をかけられたところへいくと思います。現在ちょっと精神的に不安定な状態かな。

昨年、前半にエスパルスが調子悪い頃から仕事の事を色々考えて精神的に参ってるなんてこのブログでも書いていましたがこういう理由でした。ずっと悩んでいました、コメントも余りできずに余裕もなく現在に至っています。
まあ男一匹、家族を食わしていかなきゃなんないですからまだまだ働きますよ。

って前振りして大宮との試合、もう退職は決めていた後だったので是非とも勝って欲しかった。自分の都合ですが何とか花道を飾って欲しいなって思っていました。勝ってくれれば今後自分の道も開けていくんじゃないかなと勝手に思っておりました。

自分の事は別にしてもアウェーではこういう闘い方になるんでしょうか?引き分け狙いの勝ち点1ゲット、3試合引き分けて勝ち点3、1勝分です。引き分けの可能性のある試合を3試合のうち1試合勝てれば2敗しても勝ち点同じです。

確かにこれは理屈ですが一応優勝、タイトルを狙うのならば多少のリスクをおっても勝つための努力をしなきゃなんないんじゃないでしょうか。
大宮戦は開幕ですしまだ連係ってもんが確立されていませんでしたので目を瞑ります、でもこれからの試合は勝つため、点を入れるためのベンチワークをして欲しいと思っています。

まあそういう事情でホーム開幕戦は行けない確率が高そうです。

| | コメント (13) | トラックバック (0)

2009年3月 9日 (月)

vs大宮

残念ながらドローでした、しかも0-0・・・

アウェー開幕戦という事でゲーム運びが難しい面もあったかもしれませんがそれにしても・・・

開幕前の期待感に比べ現実は中々難しいなってとこでしょうか、私も開幕とはいえ34試合のうちの1試合という意識でいようって思っていましたがいざ始まるとやっぱ勝って欲しいよねぇ(笑
鹿島とかG大阪の試合見るとやっぱ優勝を狙っているチームだなって感じます。個人の技量もさることながらチームとして凄いなって思います。

別にこの試合だけで判断する訳じゃないんですが優勝またはそれに近い成績を得ようと思えば負けてる試合を引き分けにしたりドローになる試合を勝ちに結び付けていかなきゃ望めないと思いますわ。
リスクをおってでも勝ち点3を取りにいくのか、勝ち点1を確実に取るのか、人それぞれだとは思いますが俺はやっぱ勝負して欲しかった。

中々交代のカードを切らない健太、また5分、10分前に交代枠使うのかと失望してたら何とロスタイムに入ってから一樹の起用・・・勘弁してくだせ~よ、勝っている時のような交代、一樹だって無論なんにもできないじゃん。これなら交代枠使ってもらわない方が心情的には良かった。昨年とベンチワークが何にも変わってね~じゃん。
少なくとも勝ちにいく姿勢は見せてもらいたかったねぇ。

勿論、ホームでの試合ではこんな事はありえないと思うけどアウェーでは今後こんな状態の場合はドロー狙いになるんでしょうかねぇ、面白くなさそ~。

次節ホーム開幕戦はマリノス戦、昇格組の広島にいいようにされ完敗したマリノスがええかん気合を入れてくる事は目に見えてる、ここで踏ん張んないとこれまた昨年の二の舞になる。

選手の頑張り、ベンチワークが問われる一戦になると思います。少なくとも得点しようよ。

| | コメント (7) | トラックバック (0)

まずは御礼

開幕戦、沢山の応援コメントありがとうございました。結果はドローという事で残念でしたがこれからまた応援していきましょう。

では改めてコメントいただいた皆さんをば

じょんさん、chieさん、しらすぼしさん、さん、いちごだいふくさん、とくさん、はちさん、名無しさん、やまさん、runさん、オレデミさん、FLEDさん、静岡熊さん、藤パルさん、yukkyさん、エスパ伊東さん、hareさん、トロっちさん、ならんはさん、№10さん、 しいさん、黒い白髪さん、こうまるさん、桜エビさん、モカさん
千本浜さん、orange_lifeさん、 えりぼさん、 大和のパル党さん、 河岸の橙さん、ryuskokkoさん、さじゅさん、卯月さん、ぶどうの母さん、後輩

計35件の応援コメントをいただきました。また次回ここぞって時に応援募集いたしますので宜しくお願いします、まずは御礼まで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月 8日 (日)

さあ念を飛ばします

あんまり眠れんかった。
なんしょ、うちの子っちの今年を占う最初の発表会ですからなぁ、ひでえ負け方をしたチームもあったもんで妙な緊張感がありますなぁ。

沢山の応援メッセージありがとうございます、現地応援の方は天候がちょっと心配ですが暖かい格好で風邪など召しませんように充分注意して下さい。

ちょっと験を担いで勝った時の念飛ばしでいきたいと思います、それでは NACK5スタジアム大宮に向けて、飛んでけ~~~!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月 7日 (土)

応援募集

(追記)
さあいよいよ今日です、7日までに応援コメントいただいた方は
じょんさん、chieさん、しらすぼしさん、さん、いちごだいふくさん、とくさん、はちさん、名無しさん、やまさん、runさん、オレデミさん、FLEDさん、静岡熊さん、藤パルさん、yukkyさん、エスパ伊東さん、hareさん、トロっちさん、ならんはさん、№10さん、 しいさん、黒い白髪さん、こうまるさん、桜エビさん、モカさん
以上25件の応援コメントいただきました。

磐田が歴史的惨敗をしました、うちでなかった事にホッと胸を撫で下ろしていると同時にやっぱり勝ちたいという想いが強くなりました。
まだまだ応援コメント募集します、是非あなたの想いを・・・

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

2009年の一発目の応援募集です。

前回応援募集したナビスコ決勝では107件もの応援コメントをお預かりしたにもかかわらず残念な結果に終わってしまいました、管理人として断腸の思いでした。

健太体制5年目の集大成とされる2009年、昨年のようにスタートでつまづく訳にはいきません。
現地応援できない親父にとってできる事といったらこのブログに訪問して下さる皆さんの熱い想いを大宮まで飛ばす事ぐらいです。

こんなブログですが全国津々浦々の2,000万エスパルスファンの熱いコメントを是非お願いします。

毎度の事ですが日曜日のお昼12時に大宮に向かって皆さんの念を飛ばしたいと思います。

| | コメント (35) | トラックバック (0)

2009年3月 6日 (金)

載ってねえじゃんよ~

帰宅後、女房と娘が読〇新聞の朝刊のJ各チームのメンバーが載っている所を見ていて

「浩太って柏だよね?」「そうだよ、34番」「載ってないよ」「そんな事ねえら」

そんな会話してたんですが確かに33番までしか載っていない。どうなっちゃてるの?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

先発予告

健太監督明言

開幕の大宮戦は磐田とのPSMのメンバー(先発)でいくそうです。サブは未定。

そうかぁ~、青山出しちゃうんだね。その後に響かなきゃいいけどなぁ。

 

こちらも予告です。

今期開幕戦でスタートダッシュしたいため応援募集を行いたいと思います。

明日、エントリ立てますので今シーズン、開幕戦に「かける想い」のメッセージを是非お願いします。

明日の0時予定です。

※前回のナビスコ決勝では107件のメッセージをいただきましたが(目標100件に設定)今回は別に目標は立てません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

開幕前のメディア露出

スーパーニュース テレビ静岡 3月6日(金)
17:54~
ヨンセン選手
たっぷり静岡 NHK静岡 3月6日(金)
18:10~
長谷川健太監督、岡崎慎司選手
テレビ夕刊 SBS静岡放送 3月6日(金)
18:16~
岩下敬輔選手、太田宏介選手
とびっきりしずおか 静岡朝日テレビ 3月6日(金)
18:17~
長谷川健太監督
伊東輝悦選手、岡崎慎司選手
スポーツパラダイス 静岡朝日テレビ 3月6日(金)
23:15~
長谷川健太監督
伊東輝悦選手、岡崎慎司選手
ウィークエンド中部 NHK静岡 3月7日(土)
7:30~
ヨンセン選手
みなスポ5 SBS静岡放送 3月7日(土)
17:00~

山本海人選手、山本真希選手

上記が今日、明日の恒例の開幕前の各テレビ局出演選手達。
去年はどうだっけかなぁってこのブログを振り返ってみたら淳吾、青山、矢島が出ていた。

今年は期待通り岡ちゃんがメインだ、ただSBSが他局とちょっと違う人選をしているのが面白い。
ちょっとコア系?他局はどうせ岡ちゃんとかヨンセンでくるだろうからうちはこの選手でいこうぜ・・・なんて声が聞こえそうな感じです。

ただ気になるのが・・・
去年の3選手、淳吾・大怪我、青山・五輪落選、矢島は・・・ 
3人ともあんま良いとこがなかったような・・・
まあ岡ちゃんならそんな事を吹きとばしてくれるような活躍をしてくれる事でしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月 5日 (木)

非公開3連発

今日から開幕前日までの3日間が完全非公開、開幕前でこんなのって初めてじゃねえ?
2日間っていうのはあったような気がするけど・・・何か相当気合が入っているっていうかかえって健太監督の迷いも感じるんだよねぇ。

メンバーが微妙だなっていうのがあります、アオ、パウロ、エダ、永井あたりが。
昨日も三保に行ってきたけど主力組はCBに岩下のほかに児玉、青山が入れ替わりやってたもんな。青山を先発で出すのか、無理させないのか、そのあたりだな迷いどこは。それによってSBの人選も変わってくるし。
もし青山をベンチから外すような事があれば控えは廣井になるかも。
親父的には青山を開幕戦だけ外してその後の試合に万全を期してもらいたい気はするのだが。

中盤のボランチはテル、真希だろう。サイドは枝村、兵働 控えは辻尾、そしてパウロといいたいとこだが昨日はパウロが別メ、果たして間に合うのか。
淳吾も良い感じになってきてるが先は長いので。

FWは岡ちゃん、ヨンセン 控えは一樹とここは駿で。大宮戦だから浦和の衆が見たいってくるかもしれないけど永井は一回お休みで。

まとめると
親父の先発予想(希望)メンバー
GK:海人
DF:岩下、児玉、イチ、太田
MF:テル、真希、枝村、兵働
FW:岡ちゃん、ヨンセン

サブ
GK:西部
DF:廣井、純平
MF:辻尾、パウロ
FW:一樹、駿

果たしてこれで勝てるかどうかはわかりませんが独断と偏見です。
でも最終的には青山が多少無理してでも出ちゃうんだろうな。

※正直、サブのメンバーって試合経過で負けてる事を想定してるようなどっちかって言えば攻撃的な・・・気弱な親父です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

午後9時台に何が起こった?

このブログはエントリ更新時にアクセス数ってやつをチェックしてるんですが今チェックしてビックリ。

アクセス推移

アクセス数の推移がわかります。
あなたのブログへ、カウンターを追加しましょう。設定はこちら

アクセス数: 1,944 (前日値:1,547)
訪問者数: 1,424 (前日値:546) 前日のグラフを表示
29
17


11
6


15
7


4
2

8
4
9
7

20
13


44
32


74
50


69
46


71
30


63
27


76
40


53
19


20
12


40
10


33
16


43
23


41
14


42
20


61
32


955
932


80
37


83
28


0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
ココログではこんな感じでアクセス数の表が出ます。
なんじゃい、この9時台・・・1時間だけ突き抜けている・・・何かあったんでしょうかねぇ。今までの1時間あたりの最高は確か280くらいだと思いますからこれは異常ですわ。
エスパ記事はまた改めて。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月 4日 (水)

また三保へ

リーマンショックならぬパルちゃんショックが吹き荒れた。

三保でも凄い風、そして雨も降りやがった、寒みいっけよ。
そんな中選手達は練習を、今日は杉本の龍つぁ~ん(ルパン風)が来ていたのでフィジカルのみ。Resize0488 Resize0489 Resize0490
そしてダッシュResize0493
そしてここで杉本コーチと永井のいかがわしい関係が判明Resize0495 Resize0496
ではなく杉本さんと走り方の矯正をしていたようでした。
これで終了です。
浦上コーチから兵働、淳吾、真希、辻尾が指名されFKの練習Resize0499 Resize0498

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月 3日 (火)

気をとり直して

と言っても中々立ち直れず・・・まあホーム開幕戦ではっきりするでしょうからそれまでは触れないようにしますわ。(ちなみに昨日のアクセス数は1,600オーバー・・・パルちゃん凄すぎ)

さあ開幕までいよいよ最終週になりました。キャンプ後は連係を深める練習をしてきましたがやはり一抹の不安は拭い去れません。
昨年同様ダイヤの方が良いのか、現在やっているボックスの方が良いのか。多分和道が抜けなければそのままダイヤだったかもしれん。
枝村のなぁ~左サイドっていうのがなぁ~、何かちょっと違うような気がど~してもしちゃうんだよなぁ。
磐田とのPSMで見せた交代で入った一樹の突破、あっちを見たくなっちゃうんだよなぁ。

DFも青山が間に合うかどうか、ぶっつけ本番とか言ってるけどそんなに簡単なものなのか、もし間に合わなければテルの働き如何にかかってくるのかな。

そんなこんなでまた今日から練習再開、もう待ったなし、頑張っていこうぜ~!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月 2日 (月)

まだ引き摺っています

パフォーマーとしてのパルちゃんは周知のところですが基本はこれだと思います。

勝利を祈るパルちゃん、清水サポの旗頭です。この精神があるから絶大な人気なんです。

このパルちゃんがもし否定されるのなら・・・サポーターが否定されているようで悲しい事です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

噂はあったが・・・

ショックです。

昨日は小僧の成人のお祝い返しで家族で女房の実家がある伊豆の国市へ、という事でオレンジスポーツフィールドに行けませんでした。

パルちゃんショーもメドレーで行われたようですが、信頼できる筋の情報ですと・・・まだ噂である事を信じたいとは思いますが・・・詳細はちょっと控えさせていただきます。

しかし何とかならんのかなぁ~。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年3月 1日 (日)

TMvs新潟

良いTMでしたね(ちょっと負け惜しみか)守りの課題がみえました。

一試合目が前半2-0、後半0-3ですか、まあ当然開幕を見据えてのスタメンだっとは思いますが青山がいませんでしたので岩下、児玉のCBだったでしょうね。
風聞によれば岡ちゃんが2得点だったらしいですが結果を出すところは凄いですねぇ~。

気になる失点ですがこれも風聞ですが貴章、永田、PKらしいです。
多分永田の得点はセットプレーでしょうね、相変らずやられてますね。最近の練習はセットプレー対策を結構やってるのにね。
PK与えたのは誰だったのでしょう、すぐに頭に浮かんだのは・・・

どうしても後半の面子が気になります、果たしてスタメンそのままでいったのか、メンバーを代えたのか、どうだったんでしょうねぇ。

しかし岡ちゃん以外の得点者がいない(風聞)っていうのも寂しいですね、得点者に違う名前が出てくるのを期待したいですね。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »