« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »

2009年2月28日 (土)

やっと届いた

といってもシーチケ(私は諸事情により購入してません)じゃあないんですが。

正月の初売りで購入した福袋についていた三角クジでサイン入り選手生写真があたったので第一希望岡ちゃん、第二希望真希にしたってこのブログで書いたんですが待てど暮らせどきませんでしたのでメールで中々きませんですなぁって送ったら昨日着きました。Resize0486
タイミング良すぎたので忘れていたんですかねぇ。

 

 

 

 

 

今日はJ-STEPで新潟とのTMですね、完全非公開なので見には行けませんがまた風聞で結果が伝えられる事でしょう。

新潟のJ-STEPでのTMはホンダ、流経大、筑波大と3試合見ましたが常に4-3-3でした、通常は4-4-2ですがオプションとしてこれを考えているそうです。
中央に横浜FMから移籍の大島、右に貴章が入りサイドから中央へっていう攻撃です。頻繁にサイドチェンジをしワイドにつかっています。
一昨日やったTMの横浜FM戦(完全非公開)では大島が体調不良でどうやら出ていなかったようで0-1で横浜FMが勝ったようです。
多分今日は大島が出てくれば良いTMになると思います、中央のうちのCBが試せますね。

しっかし見てえなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月27日 (金)

悪くなかった

昨日、三保に行ってきました。最近平日に三保に行くエントリが増えてますがどうして?の答えはまた来月落ち着いた頃に。

一通りの練習のあと紅白戦へ。Resize0456
青組が
GK:海人
DF:岩下 児玉 イチ 太田
MF:真希 テル 兵働 枝村
FW:ヨンセン 岡ちゃんResize0455
白組が
GK:西部
DF:廣井 佐野 辻尾、純平
MF:淳吾 本田 パウロ 元紀
FW:一樹 木島

途中青組のCKの時に健太監督が試合を止めて身振り手振りで指示Resize0461
特にヨンセンに対して指示してました。Resize0464

ヨンセンと岡ちゃんの組み合わせですが悪くはなかったと思います、ヨンセンは結構基点になってましたし岡ちゃんは相変らず前からプレッシャーかけて裏へも抜け出そうとしていたし体調は良い様に感じました。

2本目メンバー結構変わりました。
青組は永井、岡ちゃんの組み合わせ。ヨンセンが軸と思っていましたが完全に岡ちゃんが軸ですね。

青山、平岡は別メでした、でも2人共ランニングとかウォーキングじゃなく軽くボール蹴っていましたので大事をとってというところですか。

全体的にはボールも人も結構動いていましたので良い感じですかね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年2月26日 (木)

イヤーブック

葵区の我が家にもやっとエスパルスニュース&イヤーブックが昨日届きました。

PSMでスタジアムにポスターが貼られてましたがイヤーブックはそれと同じ表紙だったですね。
そうかぁ~、岡ちゃんがセンターかぁ~、かっこよく写ってるのも岡ちゃんだしこんなブサ〇ク(by淳吾)なのも岡ちゃん、でも素の岡ちゃん見ると何かホッとするなぁ~。
CCB?ですか、何故かセンターバックと読んでしまうのは病んでますかね。岡ちゃんだったらCFW(センターフォワード)ですかね。

ここでお願いが。
イヤーブックの後ろに載ってる後援会員の数なんですが今年は何名なんでしょうか。サポサンの時に18,000人くらいって聞いたんですがもし根気があって目の良い方がいらっしゃったら是非数えてみて教えて下さい。当方は根気がなく目が悪く小さい字がちょっと見えにくく(早く言えば老眼か)なっていますので。
もっと根気のある方は昨年のもお願いします。果たして増えたんでしょうかね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年2月25日 (水)

告知

いつもコメントいただくいちごだいふくさんから山本真希選手の後援会発足の情報をいただいたので告知いたします。

日:3月1日(日)

場所:島田市おおるり3F大会議室

受付:午後6時半

開始:午後7時 

異次元の才能 清水の誇りPhoto

「島田から~ きています~」でお馴染みの真希の後援会発足が地元島田市で行われるとの事です。

 

 

背番号も28番から17番にジャンプアップ、去年の活躍は皆さんの記憶に新しいところです。
ユース時代からその才能が認められ各代表の10番を背負っていた男が壁にぶち当たり「どうした、真希」の声があるなかやっと周りの期待に応えてくれるような活躍をしてくれました。
あのミドルにどれだけ助けられたことでしょう、何て気持ちのいいシュートなんでしょう。

いちごだいふくさん:参加方法、入会手続き等の詳細がありましたらまたコメントに入れておいて下さいね。

※しかし真希の顔、ちょっと膨らみすぎじゃねぇ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年2月24日 (火)

サテでは

沢山のコメントいただいてありがとうございます、相変らずレスできてませんで申し訳なし。

目で追った選手は竹内、木島、元紀

竹内編
いいじゃん、竹内。前半はボールも人も動かずみたいな感じだったけど後半竹内が入っていきなりのダイレクトパス、ワンタッチでのボール廻しみたいな感じでアクセントになってました。しかしまだフィジカルっていうか対人はまだまだです。この辺が強くなってくれば良い選手になるんじゃないかなぁ・・・って素人の親父は思いました。

木島編
これまた奮闘していたと思います、やっぱ対人はこれからの課題だとは思いますが。
前と中盤がちょっと距離があって裏へ抜けるっていう持ち味が余り出ていなかったような。
後半も出てれば違い形が見れたかも・・・って素人の親父は思いました。

元紀編
得点を取る勝負強さは流石です。もう1点取るチャンスがありましたがそういう場面に持っていくのは今後期待して良いんじゃないかと素人の親父は思います。

後半の駿、キムのツインタワーではやっぱセットプレー→ヘッドを期待しちゃいますよね、駿も期待に応えてくれたしオプションとして交代枠に入ってくれば・・・と思います。

※心配されたアオの怪我ですがどうやら捻挫ですんだようです、これで長期離脱だったらと思うとゾッとしました。そうやって考えると児玉の存在って大きいですね、昨年の岩下のような感じですかね。
チームの3連休も今日まで、明日っからまた練習が始まります。最後の調整頑張って欲しいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月23日 (月)

チームも

3連休だしネタもないのでちょっと疑問っていうか感じた事をば。

まずはヨンセン編
概ね予想通りの動きだったでしょうか、基点になるって事は確認できました。フィードするにも彼をめがけてってとこが多くなるでしょうね。
一つ思ったのは彼のシュート力、ズドンっていう力強いシュート力はなさそうなのでヘッドにしても足にしても合わせて押し込むみたいな得点じゃないと中々難しいんじゃないかと・・・って素人の親父は思いました。

枝村編
昨年のトップ下から左サイドへ。ここが彼のポジションなんでしょか?
PSMでもうちの攻撃は比較的右サイドで行われていました。彼が左にいてもあんまり意味がないんじゃないかなと。
テルが引っ込んで突破力のある一樹が左サイドに、エダが真希とボランチ組んで中央にいた方が持ち味が出るんじゃないかなぁ~・・・などと素人の親父は思いました。

また気がついた事があればアップします。

※一昨日、昨日と1,000オーバーのアクセスでした、特に昨日は1,600オーバーでした。
皆さんのチームに対する期待感を感じます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月22日 (日)

パウロ

パウロ、パウロ、オドリコパウロ

踊り出す くるくると (サポが)軽いめまいのあと

緊張がなくなったように 笑いが起きる

踊り子  by村下孝蔵

※これは現地で見た方じゃないとちょっとわかりません。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年2月21日 (土)

やっぱり奴が決めた

次はトップ。Resize0413

まだ見慣れない新ユニ。
テルと真希のWボランチでした。
今日の真希はホームラン王でしたな(笑

やっぱり注目はこの人Resize0393
果たして軸になってくれるのか否か。

試合は後半動きました。

青山が怪我をしてアウトし岩下もファール気味のチャージで倒れている隙にジウシーニョに入れられるがうちのCB2人がいない時にしか入れられないうんこ(さおりさん風)得点でした。
それを差し引いてもちょっと集中が切れてましたかね。

アオが×で代わりにサテにも出た太田が入り児玉がCBに。

太田はサテの方ではほとんど守備的だったがトップでは結構攻撃的にいってたね。
そしてイチに代わって純平、何とテルに代わって一樹。
という事は未来のWボランチが
Resize0421 負けている時なんかこれからこのパターンが何度もあるかもしんないね、7番背負ってる身ではちょっと残念な気もするけど。

そして交代で入った一樹が左サイドから度々仕掛ける。
もうダメかなと思った44分、一樹が決めてくれ同点!すぐさまボールをセンターへ運ぶ一樹。

そしてフィナーレはこの男が。

Resize0436 試合開始から凄かった、こんな選手だっけ?群を抜いてたなぁと誰しも思ったでしょうねぇ。

最後ロスタイムに放った岡ちゃんのシュートは丁度俺の見ている所から一直線で見えたので蹴った弾道がはっきり見えた、素晴らしい得点だった。Resize0437

PSMだから勝負にこだわらないなんて事はない、最後になったが意地を見せてくれた事は素直に嬉しいがまだまだ理想へは隔たりがあるようだ。

何とか開幕には凄いイレブンを見たいもんだ。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

まずはサテ

Resize0409 前半は人もボールも動かなかったなぁって印象。
結果的に元紀のゴールと辻尾のえぐりからのセンタリングに駿のヘッドで2点入れたけど・・・Resize0402

だけんやっぱ元紀はあの辺で仕事する姿を見たいよなぁ。

後半は竹内、河井君が出場。Resize0397 Resize0403

キムは確か俊足だったよね、キャンプでもランニング系は先頭になって走っていたようだったけど・・・何か動き出しが遅いような気がするが。
昔このブログでキム・ドンソプじゃなくてキム・ドンソク(鈍足)なんて洒落で言ってた事があったけど。

また一服。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

天気よ~し、富士山よ~し

勝利よ~し、内容よ~し???

PSM行ってきました。車で行ったんですが9時頃坂下に。なんだよ~、JA駐車場開いてないじゃん、キックオフ3時間前からオープンなのかよ~、仕方ないんで南新開の駐車場に置いて30分かけ日本平へ。
またまたなんだよ~、今日はPSMじゃねえのかよ~、何でこんなに混んでんだよ~。
開門前メイン長蛇の列(当然、バックも西スタンドも長蛇)
Resize0424 ちょっと甘かったですね、PSMだから開門前にこんなに混むたぁ思わなかった。

入場して何とかSS席にと思ったけど日陰になってて寒そう、ってな事でホーム寄りAゾーンに陣取り。

富士山が綺麗だっけよ。Resize0426 って事で試合前まで、さて一服。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

素敵な出会い

昨日三保行った帰りに清水のドリハウ寄ってやっぱチケット買ってきちゃいました、今日はサテの試合から観戦です。

でもさぁ~、磐田ってさぁ~こんな状態なんですよ、ゼニを取れる試合になるんですかねぇ。
あんまバカにしてるような面子なら3-0くらいでもうギチョンギチョンにのしてやって下さいな。(だんだん興奮してきました)
でもいつだかも磐田の急造システムに勝てなかった事もあったっけなぁ、でも今回は「勝てそうな気がする~」

どっちかっていうとサテの方が期待感ワクワクです、多分元紀が、木島らが出るでしょう、試合では未知の部分がありますので。
心配していた天気も大丈夫そうですし風だけが心配です、とりあえず厚着はしていきましょう~よ。

さて素敵な出会いですが昨日三保に10時に着いたらすでにいらっしゃった方がいましたのでこんにちは~等と挨拶しちょっとお話をしていたら沖縄から出張されてきて時間が空いたので三保に来られたとの事。
沖縄といえば興津のあの選手、いっときそんな話をさせていただきFC琉球の話をさせていただいたり・・・
前にこのブログにも書いたっけですが康平の事もありFC琉球のオフィシャルをお気に入りに入れてた事もあり話題が膨らみました。

3時半に飛行機に乗んなきゃなんないとの事で残念ながら11時前にお帰りになったのですが帰り際にブログをやっていると言われましたのでお聞きしたら琉球の風ってブログとの事、確か以前何回かそのブログにお邪魔した事があったっけなぁとあとで思いましたが。こんな酔っ払い妄想ブログと違い素晴らしいブログでした。
私もオレンジ親父というブログをやっていますと言いましたので多分チェックしていただけるのじゃないかと思います。

遠い沖縄の地の方が三保に来られたっていうのが非常に嬉しかったので今日の話題に。
ねこあざさん、また静岡にお越しの際は是非このブログに書き込みをお願いしますね。

さあ今日は9時前に出発予定です、だんだんテンションが上がってきました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年2月20日 (金)

またまた

三保へ行ってきました、こんな冷たい雨が降っているのに来る衆はいないだろうと思っていましたが物好きな熱心なファンがいるんですねぇ、最終的に20人弱ですかねぇ。
結構雨が降って寒かったですよ、そんな中で選手達は練習をやってました。

フィジカル系をやりその後青、白、赤に分かれて4分の1コートでのミニゲーム、楽しい、楽しい。Resize0382_2 Resize0389
Resize0390_3 そしてエスパサポにしか見えない代表のオーラが・・・
岡ちゃんから沸き立つオーラが見えればあなたは確実にエスパサポです。
Resize0392 どうですか、オーラが見えましたか? 

 

 

なんて事はない、岡ちゃんの体から熱気が出ているだけなんですがね、それだけ寒かったっていう事でしょうか。
あと写真を少々。Resize0388_2
Resize0391

そして素敵な出逢いがありましたがそれは後程。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

昨日は

愚痴っぽいエントリになってしまいましたが多分我慢できずに日本平に行く事になると思います。

さて昨日の朝、いつものように携帯でチェックしてたら練習が10時からじゃあ~りませんか。一昨日が午後練だったのですっかり昨日もそうだと思い込んでいました。
ムクムクと沸き上がる三保恋しやの想い、自分で目がキラッと光るのがわかりました。(ちょっとオーバー)

行っちゃったよ、三保。一昨日が極軽めの練習だったので上手くすりゃあ紅白戦が見れるかもしんないし・・・
ああ、何て楽しいんでしょう。10時に始まってたっぶり静岡・・・じゃなくってたっぷり2時間半、おかげで昼飯が遅くなりましたが。

選手が出てきたらキャンプん時と違ってほぼオレンジの練習着、近くで見るとこれもこれでカッコイイ。
軽いストレッチやってから2人ペアになって足やヘッドでボールを返したりドリブルでマッチアップしたり。
そしてサイドからクロス、2人走り込んでのシュート練習。観客席のすぐ前でやったので迫力ありそして好プレーあり笑いあり拍手あり、楽しい、楽しい。
そして攻撃陣と守備陣に別れ練習、攻撃陣はやはりクロスから走り込んでのシュート、真ん中で切り替えしてのシュート等々。
ここでの自分的注目はやはりヨンセン、岡ちゃん、永井、木島。
永井のループに思わず拍手が沸いたり岡ちゃんの確実性に唸ったり。木島って良い選手だと改めて思ったり。

そして待ってましたの紅白戦、青ビブスと白ビブス、青ビブスがレギュラー、多分磐田戦の先発かな。
GK:海人
DF:青山、岩下、イチ、児玉
MF:兵働、エダ、テル、真希
FW:ヨンセン、岡ちゃん
これが大体15~20分だった。

その後、この紅白戦に出られなかった選手と一部白ビブスの選手がミニゲーム、それも観客席のすぐ前で。
レギュラー陣がロングキックの後クールダウン。

三保に来る予定にしていなかったのでデジカメ持ってこなかったので写真はありません、非常に残念。

余談ですがS・・・某テレビ局のまつな・・・某女性アナも取材に来てました。
明後日の日本平に行けないので今日来たって言ってました、他テレビ局の冠ついた試合なのにテレビ中継がないなんて・・・と言われてました。もう少しで言いそうでした、お宅んとこで深夜でも録画やってくれって。

何故か今デジカメの充電をしています・・・果たして。

尚、今日は別メの選手が0でした、永井がシュート練習終わってからちょっと足に違和感あるような感じでしたが。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009年2月19日 (木)

現実

実はまだ週末のPSMダービー戦のチケットを購入していません。このPSMが決まった時は会社の休みと一致したので楽しみに待っていたのですが・・・
恥を晒すようですがうちの財政状況が厳しいのです。家のローン、大学行ってる小僧の仕送りと学費、高校行ってる娘の学費、それにプラスで何と車の車検があったのです。

うちには2台車がありまして1台は2月、もう1台が3月と立て続けです。頭いてぇ~。いつも車検がくると1台にしてしまおうかとか思っているのですが2台ある便利さにいつも負けてしまうのです。

多分俺一人で行けば地元日本平ですので5~6千円もあればPSM行けるのですがそれが中々でてきません、今日も1ヶ月に1回の定期健診に行ってきたのですが7千円かかってしまいました。
それに昨年末に小僧が成人になったのでお祝いをいただいた方にお返しをしなきゃあなんないし、一家を構えていると何てお金がかかるんでしょう・・・

まだPSMまで2日ありますのでう~んと唸りながら悩みます、日本平が遠いなぁ~。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2009年2月18日 (水)

悪くなかったようです

長かったような短かったような鹿児島キャンプも終わりました。

最後を締める城南一和天馬とのTMも1本目の失点はありましたがすぐに修正したようです。ただ主力組と思われるスタメンが本来のスタメンじゃなかったんじゃないかと。
やっぱ先発は岡ちゃん、ヨンセン組に出て欲しかったと思いました。キムは今年、随分評価を上げてきているようですが即先発っていうのは難しいと思っていますので。

相手城南一和天馬は随分ラフプレーが多かったようなのでこの試合で怪我人が出なかったのは幸いでした。ここで怪我しちゃあ何のためのキャンプかわかりませんものね。

健太監督もキャンプ総括でチーム状況を95と評価している、実際に見ていないので情報だけだが確かに今年は上手く仕上がっていると思う。このままの状態をキープして残り5を埋めていって欲しいもんだ。

余談ですが・・・
岡ちゃんの写真を見るとどうしてもお笑いの方にとってしまって・・・  スマン200902151747601_2
おそ松くんのイヤミのシェ~の一歩手前の形かなと。

もう一つ余談・・・
開幕戦相手の大宮が川崎F相手のTMで4-0で快勝との事です・・・
こんなんだったようです。

気を引き締めましょう。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009年2月17日 (火)

まだやるのかよ~

ってな声が聞こえてきそうだった昨日の坂道トレーニング
20090216644701 >トレーニングを前にテンションが下がりまくる選手をよそに、長谷川監督だけはとても嬉しそう

ドS健太本領発揮です。

ホント、選手はテンション下がってるよなぁ~(笑
それでもみんな手を抜く事もなく一生懸命やっているようですね。

オフィシャルの写真ではアオが苦しいのに笑ってるとあります。笑わにゃんしょんないでしょうね。
今日は城南一和天馬(韓国)との練習試合ですね、どんな面子でどんな戦いをしてくれるんでしょうか、楽しみです。 

尚、辻尾のFKが秘密兵器になりそうです。

打ってみなけりゃわからない~(辻尾~) 
打ってみなけりゃわからない~(辻尾~) 
打ってみなけりゃあ
 
※ヤマザキの煮豆CM風
ごめん、静岡地区限定でしかわかんないよね~

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年2月16日 (月)

急上昇

鹿児島キャンプもあとわずか、期待度の高い選手はそれなりに結果を出していてくれますが潜在能力が出てきた選手が。

フィジカルトレーニングではその能力を見せつけていましたがFWではなくSB、SHという局面を打開し守備の意識も持たなきゃなんないポジションで果たして覚醒するのか・・・

>誰もが僕はストライカーだったということを忘れていると思う(笑)。

ホント、忘れちゃってた(笑

健太監督も絶賛、強力な武器であるその足の速さで救世主となれるか、辻尾。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

J-STEP PartⅡ

またまた新潟がキャンプを張っているJ-STEPへ流経大との練習試合を見に行ってきました。1時間前に行ったんだけど結構来てましたね。

13日にやった筑波大との練習試合もそうだったんですが新潟はどうも4-3-3らしくいつも中に張っている貴章が右に張ってサイドから中へってパターンが何回かありました。
真ん中は大島でワイドから中央へって形で大島が詰めるみたいな。
どっちかっていえばリアクションサッカーみたいな・・・中盤でプレス、奪ってDF裏へって感じかな。

30分×4本で結果は5-2で新潟が勝ちましたが流経大も流石・・・1本目はやられましたが2本目以降は健闘してました。
立て続けに失点した後、監督は選手に
「失点した後修正しなきゃダメだ、ベンチから指示がなきゃできないのか、話し合ったか」
「今日はバックパスはやめようって言っていてそのバックパスを奪われて失点してるんだぞ」
「試合前に各自のストロングポイントを発表させたじゃないか」等々

確かに1本目は新潟の早くて強いプレスにビビッてバックパスが多くそれを狙われていたがこの監督の話があってからは積極的に前へ前へが見られつなぐパスが通り始めました。
また来年、この中でJに入る選手が出てくるんでしょうね。

それにしても亜土夢君は決定機を外しすぎたな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月15日 (日)

キャンプ

いやぁ~、昨日の静岡は異常だっけね。気温26度オーバーですよ、ぬくといっていうか暑いっけもんね。

そんな中、キャンプしている鹿児島ではトップは札幌、サテはヴォルカ鹿児島との練習試合がありました。

まだこの時期、怪我人とか離脱している選手がいるもんで全部は受け入れられませんが札幌戦は2-0、ヴォルカ鹿児島戦は4-1という事で結果は残せました。(中身は見ていないので何ともいえませんが)特にトップは無失点の結果が嬉しい。

トップの試合も気にはなりますがサテの試合で辻尾が爆発したようです、いつものようなSBでなく一列上がった右SHの出場だったようですが相手のレベルを考えるとこのくらいやってもらわにゃん困る訳である意味当然だと思って欲しいですな。
いつだか忘れましたがこのブログでもSHの方が特長を生かせるんじゃないかなんて書いた覚えがありますがあの快足をゴール前で見たいもんです。オプションとして面白いと思いますよ。

永畑、やっちまいましたね、イエロー2枚で退場。どんなイエローを貰ったかは定かでありませんが地域リーグの相手にこれでは・・・多分気が入っちゃったんでしょうね、体格的に厳しいですから無理しちゃうんでしょうね。
三保の練習試合とか見てると永畑は余り前を向いて攻撃的って感じじゃないんです。
パスを貰ってはたくとか、つなぎの選手みたいな感じに見えます。自分の特長をもっと出していかないと今後厳しいでしょうね。
例えがよくないかもしれませんが以前ユースからトップに上がった鈴木真司みたいな感じの立場かな、頑張れよ永畑、ドリブルで自分をアピールせ~よ。

とここまでが前振り、オフィシャル見たり県内ニュースのキャンプ情報見てるとなんかキャンプが華やいでいるような感じを受ける。ギャラリーも沢山いたりで良い雰囲気だなぁって感じる。
練習着の事もあるかな、今まで暗いグレーとか昨年の一応金色とかあったけど今年のオレンジと黒を基調とした練習着が緑の芝に非常に映える。何か強そうに見えるね。

岡ちゃんも代表から戻ってきましたね、彼がキャンプ地に着いたらかなりの人に囲まれたようです。代表効果って凄いですね。
その岡ちゃん、代表行ってた時でもチームの事は気になっていたそうです。代表とはいえチームに戻れば競争が待っていますもんね。早くヨンセンとの組み合わせを見てみたいもんです。

※新潟サポのコジコジさん、コメントありがとうございます。このブログはレスを余りしないので御免なさいね、日曜日はJ-STEPに流経大との練習試合を見に行く予定ですが何せ素人ですんでレポートは多分できません、あしからず。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月14日 (土)

J-STEP

昨日は諸事情あってJ-STEPへ新潟と筑波大との練習試合を見に行ってきました。

3時からでしたがご多分に漏れず春一番が吹き荒れ始まる前は凄い風でした。
とりあえずの目玉はこの人。Resize0349_3

懐かすぃ~、一応先発で出ました。

そして筑波大の監督は風間さん。Resize0354_2
まあ結果はこんな具合だったです。

新潟からみえてた方も何人かいらっしゃいました、ご苦労さまです。

しかしあと一週間もありますか、うちのチームが静岡に帰ってくるまで。

待ち遠しい限りです。

続きを読む "J-STEP"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009年2月12日 (木)

木島&駿

昨日、エントリしたあとオフィシャルに練習試合の詳細が出てきました。

前目の攻撃的選手のコメントは点を取ったことだし割合に良い感じのコメントが多かったですね、守備的選手はもっとできた、もっとできるようにってコメントが多かったような感じです。

ここにきて木島の評価がサポの間でも上がってきているんじゃないでしょうか。

雉(きじ)(ま)(パスが)出なけりゃ(シュートを)打たれまい」ということわざがあったような・・・
しかしながら期待度が上がりますねぇ、何とかしてくれるFWっぽい感じです。

駿がハットトリックねぇ、学生相手とはいえ中々ハットは難しいですよねぇ。だんだんサテというかこのレベルで結果を出しつつある、一時の岡ちゃんのような感じだ。
でも本当の勝負はこれから、この上のレベルで得点できるかどうか、うちの子っち応援団としてはぜひトップに上がってもらいたいと思っている。

いやぁ~、FWは目移りしちゃって困りましたなぁ。監督も言っているようにそん時の調子の良い選手を使っていくようになるでしょうね、通年でコンディションを保つのもトップへの道ですかね。

ぜひ怪我なくキャンプをすごしてもらいたい。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

いくら岡ちゃんでも

スーパーマンじゃないんだから10分じゃあ結果は出せないわなぁ。
遅せ~よ、せめて後半30分までに交代で入っていたなら・・・っていうか先発でも良かったんじゃないの?相手はあれだけ高い選手が揃っているんだから前線でキープできて裏への動きもできる岡ちゃんなんてうってつけだと思ったが。

まあしょんないですな、次の闘いに期待しましょう。

って言ってるうちに代表戦に隠れてしまった鹿屋体育大との練習試合の結果が伝わってきました。

1試合目 3-1
GK 21. 西部 洋平
DF 2. 児玉  新
DF 4. 太田 宏介
DF 5. 岩下 敬輔(→HT/3. 青山 直晃)
DF 14. 高木 純平
MF 6. マルコス パウロ
MF 7. 伊東 輝悦(→67分/10. 藤本 淳吾)
MF 8. 枝村 匠馬
MF 17. 山本 真希(→HT/16 本田 拓也)
FW 18. ヨンセン(→59分/30. キム ドンソプ)
FW 19. 木島  悠

■得点者(アシスト)
6分[エスパルス]木島悠(高木純平)
31分[エスパルス]ヨンセン(木島悠)
44分[鹿屋]
55分[エスパルス]ヨンセン(枝村匠馬)

この面子がレギュラークラスだと思うけど実に興味深い。
CBは多分岩下、児玉 そして右SBはイチを外して純平 中盤はまたBOXだったような気がする。 そしてお待ちかねのヨンセン登場、相棒は木島かぁ。でもその絡みで点を取ってるし・・・見てえっけなぁ。

2試合目 4-0
GK 31. 武田 洋平
DF 25. 市川 大祐
DF 26. 平岡 康裕
DF 32. 佐野 克彦
DF 33. 岡根 直哉
MF 10. 藤本 淳吾(→21分/28. 竹内  涼)
MF 15. 辻尾 真二
MF 16. 本田 拓也(→HT/34. 河井 陽介)
MF 24. 永畑 祐樹
FW 20. 長沢  駿
FW 22. 大前 元紀

■得点者(アシスト)
19分[エスパルス]辻尾真二(藤本淳吾)
51分[エスパルス]長沢駿(大前元紀)
77分[エスパルス]長沢駿(河井陽介※)
84分[エスパルス]長沢駿(辻尾真二)

駿がハットですか、河井君も出たんですねぇ。益々見てえっけなぁ。

こうやってみると2~3人入れ替えただけで何か違うチームみたいに見えてしまう。
健太監督曰く「いい選手がいればどんどんトップで試していきたい」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月11日 (水)

岡ちゃん、頑張れ

いちごだいふくさん、ぶどうの母さん、やまさん、静岡熊さん、コメントありがとうございます。真希もイチもこれから更新していきますよ。
何とか3年目に突入しました、以後も宜しくお願いいたします。

さてスケジュールにあった甲府との練習試合ですが白瀬特派員によるとどうやら甲府はインフルエンザで8人離脱で試合ができなくなったようです、鹿屋体育大学との練習試合に急遽変わったようです。甲府も大変だ、無事にキャンプが終わるのを祈ります。
学生相手なら現在の力を見るのには丁度いいかもしれんね、ぼちぼちヨンセンのプレーする姿が見れるかもね。

夜は代表の大一番、当然岡ちゃんが出ればそのプレーに目が離せなくなる。一丁やってくれや。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年2月10日 (火)

まるまる

2年が終わりこのブログも明日から3年目に突入します。

42万超のアクセスと2,400件超のコメントをいただきただ感謝、感謝です。こんなにコメント返しをしないブログなのに皆さんの熱い想いを届けていただきそれが原動力になりなんとか2年を過ごさせていただきました。

いつも酔っ払いの妄想にお付き合いいただき誠にありがとうございます、またボチボチでしかできませんがよかったらお付き合いのほどを。

尚、本来なら3周年目に入る2月11日にこのエントリをしたかったのですが11日は代表で岡ちゃんの活躍が予想されるため1日前倒しで立たせていただきました。
頑張れよ~、岡ちゃん!

※キャプテン兵働、副キャプテン児玉、岡崎・・・この3連複は無印でしたね、サポ内でやっても多分1,000万くらいの配当がついたのではないかと(笑

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年2月 9日 (月)

気になっていたんですが

練習着が新しくオレンジになったんですね、球団史上初だそうです。

いつも何でオレンジじゃないのかって思ってました、良かった、良かった。

でもこれをみるとホント、セーラー服みたいですね。
Photo_2 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

始まりましたね

鹿児島キャンプ。

代表で不在の岡ちゃんを除いて無事鹿児島に着いたようです。

歓迎挨拶で今年期待の岩下に健太監督が強烈な一撃を与えたようです。

>ただ、守備に関しては、昨季まで主将を務めていた高木和道がガンバに移籍し、その穴をチームとしてどう埋めるか、また、昨季同様、強固なディフェンスラインでいられるかなどが大きなポイントになると思っています。そういった意味で、鹿児島出身の岩下選手への期待というのが非常に大きいです。なんとか今年はムラッ気をなくして、チームの中心となって戦って頑張ってほしいと思います。

和道が抜けたからといって黙ってCBのポジションが転がり込むもんじゃない、太田が左で使える目処が立ったら児玉もCB候補になってくる。
この言葉は期待度を示しながらの脅迫だな(笑) でも今年のキーマンである事は間違いないだろう、頑張って欲しいもんだ。

そして淳吾のブログでは同部屋となった枝村と2ショット。
エダってこんなんだっけ?
その私生活がベールに包まれたエダの生態(笑)がどこまで淳吾によって明らかにされるか、これも見所です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月 8日 (日)

予想通り

3本やってくれた。

その3本目の面子

GK 1. 掛川  誠
DF 4. 太田 宏介
DF 26. 平岡 康裕
DF 27. 廣井 友信
DF 32. 佐野 克彦(→17分/34. 岡根 直哉※)
MF 15. 辻尾 真二
MF 22. 大前 元紀(→17分/10. 藤本 淳吾)
MF 24. 永畑 祐樹
MF 28. 竹内  涼(→17分/16. 本田 拓也)
FW 30. キム ドンソプ
FW 19. 木島  悠

新人も含め・・・やっぱサテメンバーだな、3本目は終始攻められたけどこんな具合。
Resize0339

04分:湘南、右からシュート。何とか廣井が足を出しクリア、湘南CK
05分:左からクロスを上げられヘッドされるも掛川横っ飛びでキャッチ。
08分:右スローインから辻尾走りこんでシュート打つも外れる。
09分:湘南、右からシュート。これがゴール左に決まり1-3
    ちょっと一杯一杯の感じ。
17分:淳吾、本田が入る。これで少し流れが変わる。
24分:湘南右からゴール前へグラウンダー、もつれるもそのままタッチへ。
25分:右からシュートを打たれるもバー君のおかげで何とか逃れる。
30分:淳吾のFK、誰も触れずポストに当たりそのはね返りを平岡が押し込む。2-3
35分:湘南、右からセンタリング、中央でヘッドされるも掛川キャッチ。
36分:平岡、スライディングタックルしイエロー。
38分:永畑、イエロー
39分:本田ファール、中央から湘南FK。蹴ったボールは右ポストに当たってゴール。2-4
40分:淳吾、中央からシュート打つも左に外れる。
45分:左から太田のクロスにキムは中央でドンピシャヘッド、これが決まって3-4
ここで試合終了。

何とも・・・フィジカル中心のトレーニングが多かったとはいえ体が重いのか気力が湧かないのかわからんけどちょっと気持ちが見えない3本目だったな。
レギュラー陣との差を感じました。

こんな懐かしい顔も。
Resize0340 トゥットだよ~。背番号9を背負って先発で出てました。
プレー振りもまだまだ出来そうです。

今日から鹿児島キャンプ、また見られるのは2週間後だけどその時にはキチッと連係を深めていて欲しいな。

21日のPSMのダービーまでおあずけです。

※帰りはもの凄い渋滞になっていたので松前球場の方に回り裏道を抜けて帰りました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

さて2本目

今日は観客も多く当然バックも開放されると思っていましたが・・・
バックを開放せず(多分今日はベンチがバックに近い所にあったので入れさせなかったと思います)
という事で溢れ出た人々はゴール裏に。Resize0328_5 Resize0327_4

この方も取材できてました。
克馬さんにお願いして写真を撮らせてもらいました。
Resize0332 2本目
03分:中央でFK得るも相手に渡りカウンターを受ける。
07分:真希、切り返してシュートを打つもGKにはじかれCK、こぼれ玉をまたカウンター受ける。
14分:左の新から中央の元紀へ、トラップするも奪われる。
17分:湘南FK、ヘッドされるも掛川キャッチ。
19分:中央にいた元紀がスルーパス、それに枝村が反応しシュート、だがGKに阻まれる。決定的チャンスを逃す。
22分:大幅に6人メンバー入れ替え。
34分:ゴール前にスルーパス出されこれを決められる。0-1
35分:左サイドからクロスを上げられヘッドで決められる。0-2
37分:右クロスを駿がヘッドで決める。1-2

メンバー交代し立て続けの失点・・・1本目のレギュラー陣との差が出ちゃったかなぁ。
ちょっと体が重い感じでした。

また一服。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

役者やの~

湘南との練習試合に行ってきました。当然オレンジ欠乏症の患者達が多かろうってこんで10時に出発、現着10時40分、もう結構な人数が来てました。

まずピッチに現れたのはイチ、新、兵働、青山、真希、永井、枝村、海人、岩下、一樹、パウロ、テルの順で。全員出てくるかなと思ったがまずはこの面子だけ。
そしてテルがアップシューズのまま別メ。
Resize0316 試合前、相手湘南反町監督に青山、岩下が挨拶しに行ってたっけよ。
そして健太監督、反町監督
Resize0317 オレンジシューズのヨンセンも残念ながら別メ。
Resize0323 さて気がのんないけど試合の方へ。

1本目
GK:海人
DF:青山、岩下、新、イチ
MF:兵働、枝村、パウロ、真希
FW:一樹、永井
今日はダイヤモンドではなくBOXだったようだ。

02分:永井、左足シュート
03分:永井が右サイドでドリブル、スタンド沸く
15分:パウロファール、「あ゛~」(パウロの声)湘南チョンと出しシュートを打つもふかす。
18分:イチから兵働へ、これをスルーして永井がシュートするも右に外れる。
20分:永井、左足シュートするもGKはじく。
25分:兵働ドリブル、ファールをもらいFK、兵働蹴るも青山の頭にわずかに合わず。
29分:永井が相手に囲まれるも変則足技でぬく、会場大いに沸く。
31分:兵働左からシュートするもふかしてしまう。
31分:ここで永井お役ご免、駿が入る。
Resize0330 33分:一樹、右サイドから攻めCK取る。
35分:湘南右サイドから18番が突破、ゴール前に出されるもかろうじてクリア。

と1本目0-0 尚、いつものように時間はオレンジ親父時間です。
Resize0325 さすがに永井、見所を作ってくれた。
この1本目で沸いた、沸かせたのは永井だった。
今の時期このくらいできりゃあ御の字じゃないかな。

という事で一服。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月 7日 (土)

見所

Jの日程が発表になりました、他ブロガーさんのとこはこの話題でもちきりですね・・・わたしゃあ年間日程はあんまり関係ありません。ホームしか行けないしそのホームも仕事の関係で目前の一試合、一試合が行けるかどうかって事なんで。

さて今日は湘南との練習試合、多分行けるとは思いますがすげぇ~混むんでしょうねぇ。またバックも開放するでしょう。今年初の三保なんでちょっとワクワクしています。

前回の流経大との練習試合ではタッチ制限をしたんですが今回はプロチームとの試合なんでまさかそんな事はしないでしょう。
でもタッチ制限なんて考えてみりゃあ流経大に対して失礼だったんじゃないですかね、わざわざ遠いとこから来てくれてJ1チームとの対戦、楽しみにしていてくれた部分もあると思うんですがそれが本来の姿でないプレーをされたって事で。
相手が格下とはいえちょっと・・・って思いましたので。

12時からって事で3本くらいやりそうな予感です。動ける選手は多分全部出るでしょう。
そこで個人的にここを見たい!ってとこを。

まずはヨンセンを軸としたFW陣、ヨンセンをどのように使うのか、その周りはどのように動くのか。

DF、特にCBはどうなのか。

新加入選手、ヨンセン、永井、太田、木島、竹内のプレースタイルを見たい。

でも最終的に三保の風にあたってうちの子っちが動いてるのを見りゃあそれで満足なんですよね

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009年2月 6日 (金)

追い込みますなぁ

また練習のスケジュール変更だそうで、再び三保の海岸にマグロが打ちあがりそうです。何匹のマグロが横たわるんでしょうか。

というか永井にエスパ恒例行事に参加させようとする健太の親心か(笑

いやぁ~今年はやりますなぁ、湘南との練習試合の前日だってぇのにお構いなしですわ。
きついらねぇ。

 

コメントいただいたじょんさんのブログ見させてもらいスポーツ紙一面に岡ちゃんがデッカク載ってるのを見て・・・(じょんさん、いつもありがとうございます)
全国紙一面に岡ちゃんが載るのが夢だったんだけど実際に現実になってみると何か気が抜けたみたいな・・・

岡ちゃんがリーグ戦初得点した時に似てるなぁって思います。
あん時は岡ちゃんに1点取らせたい、1点取ってくれって思っていたけど実際に得点した時は夢の世界、妄想の世界でしか考えられなかった事が現実になってボーっとしてしまいました。

でもこれからが本番、オーストラリア戦の先発は微妙ですが絶対に出場機会はある、ここで活躍してこそ認められると思ってる。頑張れ~。 

 

※余談ではありますが某タレントさんのブログがあらぬ噂の悪質な書き込みで炎上し身の危険を感じ被害届けを出したとあります
幸いな事にこの酔っ払い妄想ブログでは今のところ皆無です。不特定多数の方を相手にしている訳ではなく好きなサッカーチームを応援している方にだけ発信しているようなブログですのでこれからもこじんまりとやっていきたいと思っています。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年2月 5日 (木)

練習試合

昨日の流経大との練習試合は結果1-0だったようです、しかも一樹のPK。

どうもタッチ制限があったようで本来のサッカーって事にはならなかったようです。
確かにワンタッチでパスを出すっていう制限が縛りとしてあればこれは苦戦するでしょうね、でも昨年もこのワンタッチパスを出す練習をしてから調子が良くなりましたからね、今の時期から良いんじゃないでしょうか。

平日だというのに結構な観客が入ったようで。当然のことに中には朝、急に頭が痛くなったりお腹が痛くなったりした人がいたんでしょうねぇ、でも昼前にはキチッと直っての三保行きの方もいたんではないでしょうか(笑

平日でこれですから今度の土曜日の湘南との練習試合どうなっちゃうんでしょうねぇ、できりゃあ日本平に舞台を変えて欲しいんですが。

日本平・坂のトレーニングがドSパルスに加わりましたがあと何かねえかなぁと考えましてやっぱ久能山の階段しかないだろうと。
1,159段の一気駆け上がり・・・いちいちご苦労(1,159)さんの名に恥じぬトレーニングになると思いますが・・・

トレーニング後は皆でイチゴ狩りなんてどうでしょう。

皆さんもドSパルスの一員として何かトレーニングになりそうなとこありましたら是非コメントを。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

なんてえ奴だ

伸びシロがあるってこんで清水エスパルスに2005年に入団 

→同期入団の中では期待度はビリの方だった、続々と同期が出場機会を得ているがサテライトでジッと我慢の子であった。

→想像でありますが健太監督が岡ちゃんがヘタでしょんないのでSB転向をすすめる。

→サテでは結果を出しつつあるがトップでの試合での1得点が遠い。

→手前味噌ではありますがこの酔っ払い妄想ブログで「岡ちゃんに1点取らせる会」を2007/4/14に立ち上げ激励のコメントを沢山いただく。

→その次の日の15日の川崎戦、トップ下スタメン、そしてJJからのクロスをダイビングヘッド!リーグ戦初GOOOOOAL!皆さんの気持ちが通じたか、泣かせてもらった。「岡ちゃんに1点取らせる会」が即日解散。

→スタメン、途中出場が続く。

→シーズンオフに浜松まで行って杉本氏に教えを乞う。

→FW陣ではケツの方だったが他選手の怪我などもあり何故か先発が回ってくる。

→五輪代表に選ばれるもメインにはなれず、五輪本戦では得点できず。

→何とビックリの日本代表に召集される、前線からの追いまわし等守備意識の高さ、運動量を評価される。

→2008年、公約のリーグ戦10得点をあげる。

→アジアカップ予選のイエメン戦で代表初GOOOOOAL!

→そして昨日のフィンランド戦、得意の動き出しから2得点! 

 

最近の岡ちゃんは今まで俺が応援していた岡ちゃんじゃないような・・・その成長振りに俺がついていけない。何故か喜びと共にちっとばか寂しい気持ちになるのは何故だろう。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009年2月 4日 (水)

どんだけ~

昨日は練習場所が日本平だったんですね、日本平っていえば当然日本平のピッチで練習と思いきや日本ではなくを使ったフィジカル練習だったようです。

試合を見に行く時、ほとんどメインなのであの坂を上がって行きます。結構きついですよね、どうやらあの坂でダッシュやら何やらやったようです。苦しければ苦しい程それが肥料になり春になればあの坂の桜も満開になる事でしょう。

試合に負けた時の帰りのあの坂は無言坂、ため息坂になりますが勝った時はルンルン坂などに名称が変わる不思議な坂です。今年は是非ルンルン坂が多くなりますように。

それにしてもやってくれますなドSパルス、三保砂浜に続いて名物を作ってしまいました。
もう選手達はどんだけやらせるんだよ~なんて思ってるじゃないかしん。

今日は流経大との練習試合ですか、まだうちはフィジカルばっかだから結果は問わないようにしよう、その中で何か連係なり光るプレーがあれば良しとします。見てぇ~。

中には風邪を偶然ひいて偶然午前中で直ったり、お腹が偶然痛くなって早引きしたけど午前中には直ってしまったりする人がいるかもしれませんが

という訳で午後1時から三保ですよ~。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年2月 3日 (火)

仕事の事

このブログは清水一本ブログとしなるべく仕事の事は書かないように気をつけてきました。ですが今日はちょこっと仕事の事を。

ここ数ヶ月、うちらの業界で倒産の報が相次いでいます。

県内の業界でも昨年末に1件400億以上、1月末には1件600億以上の倒産がありそして昨日同業者である老舗の会社が民事再生法を申請しました。これが60億・・・
幸いと言いますか、この倒産にかかわった方々には申し訳ありませんが何とかうちはこれに引っかからずにすみました。

今まで不景気を肌で感じていましたがこれほど身近に恐怖的な思いというのはかつてありません。正直今後どうなっちゃうんだろうという感が強いです。

大好きなサッカーチームを応援できるのもやはり仕事、会社がうまくいってこそできるんでそれなしでは語れません。
試合の日でも仕事日であれば泣く泣くではありますが有給も使わず出社します、まあそれがあるから参戦した時の喜びも大きいのですが。

各Jのチームの親会社、スポンサーも苦戦の情報が飛び交っています。

自動車メーカー、電器メーカー、また老舗ヴェルディの日テレ等々目白押し。チームとしてもスポンサー確保がチーム存続の大命題でしょう。俺らも少しでもお金を落とさなければ・・・と思います。
が、やはり家計が苦しいのも実情です、自分一人なら何とでもなるのですが・・・

今年のユニの胸のスポンサーは駿河区にある星2つの会社に期待したのですが・・・やはりまた鈴与さんにお世話になる事になりました。

そんな中で京都の任天堂だけが一人勝ち状態ですね、大型補強したパナソニックのG大阪、楽天の神戸、そして京都・・・関西ばっかじゃん。
スポンサーが全てではありませんが近いうちに勢力地図が変わるかもしれませんね。

続きを読む "仕事の事"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009年2月 2日 (月)

藤枝へ出張

出張っていっても仕事で毎日行ってる藤枝です。
一時間前に蓮華寺に着いたら上の駐車場が一杯、下の西高跡地の駐車場に停めるとかったりーなと思って再度グルグル回っていたら端っこに一台分あいていたのでやっと停めることができました。

会場狭すぎ、っていうかイスもなくエントランスの床に座る状態でした。
最終的には200~300人くらいだったでしょうか、多分報道されれば300人以上の数字が公称されると思います。
こんな具合でした。
Resize0268_21時間待ってやっとキックオフの伊藤アナ登場、ちょっと画像が暗くて申し訳なしResize0252_2
そして元紀と地元のヒーロー河井君が登場
Resize0261
話題は昨年の高校サッカーから、でもあんまり会話が弾みません(笑
この2人、どっちかっていうと大人しめだから。

ちょっと河井君の顔が変わったような・・・髪型のせいかな
Resize0266

元紀は
Resize0267 この2人、高校選抜の時にも相部屋だったらしいがほとんど会話しなかったと。

河井君は他のクラブの選手が時々合コンに行ってるけど本人はほとんど行かないって言ってた。
とまあ会話がホント弾まずに質問コーナーやら。

そして35分くらいでトークショーは終了。
それから外でリフティング大会
Resize0272

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月 1日 (日)

DF陣頑張れ

天気が心配されてましたがどうやら練習時にはあがっていたようです、紅白戦をやったようですね、見てえっけなぁ。
それに集合写真まで撮ったらしいじゃないですか。こんな天気だったのでピーカンの青空が見えるもとで撮ってもらいたいと思ったけど岡ちゃんが戻ってきたのでこの日しかなかったのかなと。

やっぱこれですか、そのイメージなんですね(帰ってきた岡ちゃんマン)
Photo  

 

 

 
今まで今シーズンのユニにはあえて触れてなかったんですが実際に選手が着たのを見ると・・・微妙。
でも今シーズン勝ち率良ければこのユニも良く見れるんでしょうが。

岡ちゃん、永井、西部、海人は別メだったようです。
レギュラーチームとか固定せずにバラバラな組み合わせだったようですが期待の岩下がPKを与えたり平岡がOGしちゃったりとDF陣に不安を残したようです。
まあDFは個人の技量もそうですが最終的には連係ですのでこれから、これから(と自分を納得させてます)

攻撃陣ではヨンセン・元紀の2トップ、駿・一樹の2トップなど見られたようです。ますます見てえっけなぁ~。
木島も素晴らしいシュート決めたりしたようであっち向いてホイシュートもそのうち見られるかもしれません、面白い存在になりそうです。こりゃあ岡ちゃんもうかうかしてられねえなぁ。

あ~あ、今日はオフじゃんねぇ。何か藤枝に元紀と河井君が来るようですので行ってこっかなぁ。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »