思い立った事を
昨日はいつもエントリをアップする時間帯(深夜未明)がココログメンテナンスでアップできませんでした。
が、昨日は別にしてもここ一週間のうち5日間もアクセス数が1,000オーバー。こんな事は初めてです、何を期待されてるのかなぁ~ こんな酔っ払い妄想ブログなのに。
さて世の経済不況の波がJにも押し寄せています。
リリースされている各チームの大量解雇、下位チーム程その波が大きい。当然来年度の予算ありきでそれに見合わない選手が解雇されているが大幅減俸という選択肢はなかったんだろうか。選手がその減俸を受け入れるなら良し、不満なら移籍すれば良いんだし・・・これじゃあサッカー少年は夢を見られないな、親の立場だったらプロの道は中々勧められないわ、サッカー好きっていうだけじゃあ避けて通れないものがあるし。
J1→J2→JFL→地域リーグって図式があったがこれだけの解雇者が出ると一足飛びにJ1→JFL、地域リーグっていう道も多くなるだろう、サッカー選手も大変だ。
市民球団、貧乏球団っていう文字がうちのチームにはつくけど他から見るとまだましの方かなぁ~、選手も在籍している幸せを感じて欲しいなぁ、当然我々もですが。
まあ人のこんだんてどうでもいい事なんですがお隣ではチームの顔である超ベテラン選手と来季も契約するような話が出ていますね、サッカーに対しては真摯だしまだまだ成長したいっていう意思は素晴らしいと思うけど世代交代させるためにはそれを断ち切らなきゃまた下位に沈むんじゃないかと思います。
あぁそうそう、平岡が札幌の修行から戻ってきますね。和道が代表に取られ岩下が怪我をした時なんかCBの層の薄さにゾッとした思いがあるので歓迎です。できりゃあ廣井の成長を楽しみにしたいとこですが・・・どうなんでしょうねぇ。でも札幌ではSBやっていたんでしょうかね。
浩太もどうでしょう、戻ってきますかね。ただ戻ってきてもポジション争いが非常に厳しくなってるし・・・
ほぼ一年前、浩太のレンタル、パウロ入団が決まった時このブログを閉鎖するって大荒れに荒れた親父でしたが1年で周りの状況は変わりますね、枝村、真希の成長を嬉しく思いながらもあそこに浩太も見たいと思うのは贅沢なんでしょうか。
若手が伸びてくればチームも浩太の完全移籍を容認しそうで・・・そんなリリースが出ませんように。
| 固定リンク
「清水エスパルス」カテゴリの記事
- LOCO!エスパルスやるよ~(2018.04.26)
- vs名古屋 3 ~ まだまだこれから ~(2018.04.26)
- vs名古屋 2 ~ 勝ったぞー ~(2018.04.25)
- vs名古屋 1 ~ 前半終了 ~(2018.04.25)
- 今日はアウェイ名古屋戦(2018.04.25)
コメント
こんばんは
他チームが大量解雇で新聞紙上を賑わしていますが、エスパルスからは退団移籍の正式発表は未だありませんね。それが返って嵐の前の静けさのようで不気味でもあります。
投稿: やま | 2008年12月 4日 (木) 午後 09時49分