« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »

2008年11月30日 (日)

流石にジェフ

うちの高齢観戦者達はスタジアムに着くまでに一波乱あったようですが何とかキックオフには間に合ったようです、うちのおばあは「いいっけよ、面白かった」と言っておりました。

さて親父は仕事だった為テレビも見れず頼りはエスパルスからのメールのみ、最初の得点メールはどっちかなぁと思いましたが兵働でした。
200811291734201

2回目も絶対にうちだと思っていましたが巻の得点メールが・・・

そして3回目に意外(失礼)な名前が飛び込んできました、「あらま、児玉だ、おお初得点じゃねえ?」残念な事にあとでオウンゴールに変わっちゃいましたけど、きっとブログでその幻のゴールの心境を語ってくれるとは思いますが。

4回目、「おぉきた、岡ちゃん」これで目標の2桁得点を達成してくれました。この山を超えたので次節もくる予感がします(珍しや、ヒコーキ)
200811291734501

今まで3-1になった時点で勝利を確信しましたが次の得点メールはまた巻・・・どんな得点かはわかりませんでしたが帰宅後録画をみたら2点とも利き足のヘッドだったんですね。しかしうちはマリノスの中澤とかこの試合の巻とかわかっているのにセットプレーでヘッドで決められてしまうっていうのはやっぱ相手を褒めなきゃいけないんでしょうかねぇ。マークはどうだったんでしょう。巻には執念というものを感じました。

現地に行ってないんで臨場感は肌では感じられませんでしたがジェフサポの人数、そして応援、それに応えようとする選手達、一歩間違えればその立場にいたかもしれないうちにとって難敵でありました。ただ選手達の必死さが余り伝わってこなかった感じはします、
空回りでしょうか。

これでジェフも降格が決まりかなと思われましたがジュビロ、ヴェルディ共負けて最終節に望みをつなぎました、この3チームの中ではジェフを応援したいと思っています。
是非最終節に勝って再びJ1で戦えることを祈っています。

あの名古屋戦で見せた選手、サポ一体の戦いを見せてもらいたいと思います。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年11月29日 (土)

さらに平均年齢が・・・

何か知らんけど昨日のアクセス数がまた1,000オーバー・・・よくわからん。

さていよいよ本年最後のホーム日本平スタジアム、親父は仕事で行けないし娘は来週海外への修学旅行のため風邪をひいたら洒落になんないというので欠席、チケット4枚の行方をおかあに託しました。
結局うちのおかあとおばあ、近所のおばあの連れ4人で行く事になったようです。何ともまあ高齢者グループ、俺っちが行くにしたって平均年齢上げてるのにさらに輪をかけて上げてしまった・・・平均年齢67歳(うちのおかあを除けば75歳くらい)こんな4人グループが今日日本平スタジアムへ行きます。

足代の事を考えると車で行った方が安いのですが少々あの坂はきついだろうという事でシャトルバス使用です。さて帰ってきてどんな反応が出るか楽しみです。

そして試合の方ですが切羽詰った千葉さんが死に物狂いで戦うとの事。当然です、うちだってあの降格危機を乗り越えてきました。チーム、選手、サポーター一丸となって戦うんでしょう。

ツアーバスも10台運行されるそうです。選手、サポのあの気持ちの見えるつながりが日本平でも見られることでしょう。
サポさんもどこかのチームと違って非常に紳士的だ。

昨年もホーム最終戦となった千葉戦、久保山の引退があったが千葉サポさんはそのセレモニーをリスペクトしてくれた。非常に心打たれました。
うちはそれに恥じない応援をしなきゃなんない。私が清水ファンでなかりせばきっと千葉を応援するでしょうね、しかしながらここは心を鬼にして勝たにゃあならんのです。

どちらが勝つにしてもどんな結果が待ってるにせよ死闘といえる試合を望みたいものです。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年11月28日 (金)

MVP

何気に昨日アップしたエントリが平日にもかかわらずアクセス数が1,000オーバーでした、浦和戦明けの月曜日の1,500オーバーには届きませんがビックリ致しました。

さてエスパルスニュースが届きやっと落ち着いて読んだんですが恒例のMVP選びが入っていましたね。
一昨年はテル、昨年は和道とほぼ皆さん異論はなかったかと思いますが今年は難しいね。

五輪代表、日本代表にまでかけ上がった岡ちゃんが第一候補でしょうけど一樹のあのゴールも忘れられないし枝村の活躍も見逃せない。
テルも元のボランチになってからの安定度も捨てがたいし・・・海人がGKという難しいポジションながら西部に取って代わったというのも今年のトピックスでしょう。

という事でオレンジ親父的MVPは・・・ 

 

何ももったいぶらなくてもいいんですが

続きを読む "MVP"

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年11月27日 (木)

30秒だけ我慢して下さい

お気に入りの他ブロガーさんとこ行ったらこんなんのが紹介されてました。



吐きそうな人も最初の30秒くらい我慢して見て下さい、その後いいものが見れますので。
シーンと静まり返ったスタジアムに響くエスパルスサポの歓喜の声。あの人数で良く声が聞こえてましたよ~。

しかし試合終了後のゴール裏浦和サポの後姿が無表情なのがショックのデカサを表してる?

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2008年11月26日 (水)

いとしの襟

スポーツ紙で噂されている西澤の移籍?引退?

現名古屋のヨンセンを獲得に動いてるって出た時にゃあ西澤とかぶるなぁ~と思っていました、でもまだ確定情報じゃないし心で思っていてもブログにゃあ書きませんでした。

でもこん時に書いたエントリは正直西澤に向けたものでした。FWは寿命が短いなと。
果たしてどうなるかわかりませんがモリシの引退試合にも出るようですしそれがそのまま西澤の引退試合にならないようにC大阪での活躍を祈りたいと思います。

でもまだ決定じゃないんだよねえ、見守るしかないか。

※最終戦のジェフとの試合、メインど真ん中SS席チケ4枚あるのですが親父一家は参戦できませんのでもしかしたら募集かけさせてもらうかもしれません。明後日になんなきゃわかりません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

おかわり~

動画もいいんですが写真もコメントつけられるので見づらいですがあえて掲載。

今日は得点シーンをば。

Resize0088_2 右サイドの純平から兵働へ。まだ枝村は動いていません。
Resize0090_2 枝村が動き出しました。
Resize0092 兵働から柔らかいパスが。
Resize0096_2 枝村、難しい体勢、タイミングでシュート
Resize0097 GOOOOOAL
Resize0094 歓喜

テルがパスカットして兵働へ、兵働ドリブルで前へ。
Resize0100 右に矢島走る、そこへ兵働からパス。
Resize0101 ちょっと弱めだったが何とか矢島、左足を振りぬく。
Resize0102 GKとポストの狭い間に決まる。GOOOOOAL
Resize0103 矢島に抱きつく岡ちゃん
Resize0104

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年11月24日 (月)

痺れた~ PARTⅡ

Resize0087 達也に海人が抜かれた~
Resize0085 シュート、打たれた~
Resize0086 DF4人戻ったぁ~、防いだぁ~

| | コメント (2) | トラックバック (0)

連投です

今日は休みですし雨も降ってきているので1日おうちでゆったりしております。なのでブログも連投です。

一昨日ほぼ決まったネーミングライツ「アウトソーシングスタジアム日本平」日本平の名称をとればこれこそ埼玉スタジアムにピッタリではないかと・・・

うちのメンバー見ればこのところのように国産、しかも児玉以外は全て清水生え抜き、これは家内製工業、対して赤組さんはアウトソーシング(社外調達という意も)をやってらっしゃる。

チームとして強くなければ監督も途中解雇するし選手もぶん取ってくる、それこそプロのチームでしょうねぇ。

うちっちはユースも含めて我慢して我慢して大事に大事に育てた、そして育った選手達(監督も含め)が活躍してくれている、今は非常に良い関係になってると思う。勝ち負けは兵家の常、降格争いは勘弁だがこれから夢を見られるっていうのは順位は別にしてもうちの方が勝ってると思わざるおえない。

最後に株式会社アウトソーシングさんにはネーミングライツに手を挙げていただき感謝します、この場の表現は決して拒絶しているものではありません。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

知ってか知らずか

Resize0082_2 地元一般紙です、ちょっとデカク載っけてみました。

やっぱ「撃破」だよなぁ~、やっぱ「鬼門」こじ開けるだよなぁ~、と朝からニヤニヤしております。

昨日は試合途中からネットで見れるサイトがあってそれで試合を見ていたんですが赤組さんはいつもの怖さが余り伝わってきませんでした。闘莉王がボランチ位置に入っていたからかもしれません。それを肌で感じていたかどうかわかりませんがうちの選手達は非常に落ち着いていたと思います。

1点目のエダの飛び出し・・・皆さん思っているようにその時岡ちゃんがファーに逃げてDFを引きつけた。
古い話で恐縮ですが99年CSの大榎からファビへの中央へのパス、あの時はノボリが左サイドに逃げて中央が空いたっけ・・・などと思いをめぐらしました。

この試合、オシム氏が観戦していたようですが浦和・田中達也とうちの岡ちゃんを絶賛だったようです

確かに達也は危険なプレーヤーだった、もしやられるなら彼絡みだろうと思っていたが岡ちゃんのプレーもちゃんと見ていてくれた事が嬉しい。両者ともチビッコだがここでオシム氏は

>「(名古屋)ヨンセンや(イングランド代表)クラウチは探さなくてよいということかもしれない」と、長身選手を引き合いにした独特のオシム節で評価した。

うちってもしかしたらヨンセンとるかもしれないんですが・・・

この勝利でゴハン何杯も・・・って感じですが、ブログ何回も・・・ってことでまた続きます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年11月23日 (日)

痺れた~

赤組撃破!

何ともまぁ~良い時間を過ごしております。
試合中はまだ日が高かったので飲んではおりませんでしたが5時頃から祝杯をあげておりました。まあ負けても自棄酒ですのでどっちこっち飲むことにゃあ変わりはないんですが気持ちが違いますよ。

みんな、見た?あのエダのシュート、ヤジの左足シュート。凄いじゃんねぇ。

現地応援に行かれた皆さん、お疲れ様でした。皆さんの応援の声はよく聞こえていました。心意気が伝わってきましたよ。

飲んでさっき起きたのでまた明日でもこの興奮を更新したいと思います。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年11月22日 (土)

三国志

【J1第32節 浦和戦プレビュー】いま再び赤い壁

さあていよいよ赤組さんとの一戦、オフィシャルでは「いま再び赤い壁と。

このブログに訪問していただいてる方は比較的、比較的ですよ、年齢層が高いようですので三国志なんぞを読んだ事がある方もおいででしょう。

魏(曹操)、呉(孫権)、蜀(劉備)そして諸葛亮孔明が登場する物語です。
その中で赤壁の戦いってもんがあります。
Photo_2 魏の曹操vs呉、蜀の連合軍が戦い孔明が策略を持って三国志最大の逆転劇で曹操を敗戦に追い込んだ戦いです。

その時の曹操軍はサポ・・・じゃなかった、兵士が15万~24万。
対する呉、蜀連合軍はサポ・・・じゃなくって兵士が僅か2万~5万・・・

普通じゃ勝てないじゃんねぇ、それでも連合軍はこの赤壁をぶち破ったのですよ、この赤壁を。

埼玉スタジアムですので全体が猿のお尻と一緒でまっかっかになるでしょう、それは仕方がない事、それでも負けずに応援に行かれる清水サポーターの方々、頑張って下さい、こちらから送れるだけ念を送ります。

赤壁、粉砕!

尚、11月公開のレッドクリフ Part Iはこの赤壁を題材にしています。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

省略、短縮

近頃は省略、短縮大流行でございます。
もうすぐ正月ですが「あけおめ」とか「ことよろ」とか・・・
「あけおめ」あけましておめでとうございます、だろが~!
「ことよろ」ことしもよろしくお願いします、だろが~!

と、そんなの普通だよと今の若者には笑われそうですが文末が大事じゃないかと親父は思っとります。

日本平スタジアムのネーミングライツが決まったようで。

アウトソーシングスタジアム日本平

静岡市に本社を置く「株式会社アウトソーシング」さんが手を挙げてくれました、その名の通り人材派遣の会社のようです。アウトソーシングさんには悪いけど人材派遣の会社って人の褌で相撲をとってるイメージがあったんですが何にせよこのご時世に年間9千万のお金を出してくれるっていうのはありがたいこんです。

早速愛称で何て呼ぶかなんてえのが巷の話題になりそうですがこのブログではフルネームのアウトソーシングスタジアム日本平で通したいと思います。
このブログでは過去できるだけ略さずに日本平スタジアムと書いてきました(替え歌の時は字数の都合でダイラとか書いてましたが)今の省略、短縮の風潮にはちょっと逆行するようですがアウトソーシングさんに敬意を表しこれで通します。

ネーミングライツに手を挙げて良かった、アウトソーシングさんにやってもらって良かったと企業、静岡市、チーム、サポお互いにWIN-WINな関係になると良いですね。

まあできりゃあ有望外国人FWを派遣してくれりゃあ文句はないが ボソッ

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年11月21日 (金)

勝ちが欲しい

誕生日祝いコメントありがとうございます。50歳にもなると祝ってもらうのもこそばゆい感じもしますが・・・まあ区切りの日だったという事で。
枝村も以前他選手のブログに出ていたんですね、良かった良かった。

年齢を重ねるってのは誰でも避けて通れない道なんですがそれがスポーツ選手となれば尚更。
あれ程の栄華を極めたカズにしろゴンにしろ近年のプレー振りは見ての通り、加齢というものは恐ろしいもんでございます。まあこの2人はボロボロになるまでやるんでしょうが普通は名波のように自分のプレーができなくなったという事で引退の決心をするんでしょうね。

うちのチームで言えばテルとか山ちゃん、西澤がボチボチこの域に入ってくるのか。チームとしての新陳代謝は必要ですが俺的にはテルなんかも40歳くらいまでやってもらいたいなぁなんて思います。

さ~て明日は赤組さんとの闘いです、負けたかないなぁ~、勝ちてえなぁ~。
うちのチームも強いんだか弱いんだか応援する身になってもさっぱりわからんこの頃です。過大評価せずじっくり腰をすえていかなきゃなんない、嫌いなチームNO.1の赤組撃破!これを誕生日プレゼントとして希望するもの也。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年11月19日 (水)

いいえ、私は

さそり座の男

枝村選手、22歳の誕生日おめでとう。

青山のブログで枝村の誕生会をやったって出てました。
2008111826ao_1118a
各選手ブログをやってるけど枝村って初登場じゃねえ?
前に枝村ってブログに出てこねえなぁとか自分でブログやりゃあいいのにとかでもやりっこねえなとか書いたんだけどやっと出ましたね。

>軽くほろ酔いなんで勢いで肩組んじゃいました(^_^)v

ほろ酔いで勢いじゃなきゃ肩組めんのかい(笑
なんか妙にちょこっとよそよそしい感じもするけど。

まあ、あんたっちがこれからの清水を支えてかなきゃなんないしこれからも頑張って下さい。

え~、かく言うオレンジ親父も今日で半世紀生きました。折り返し地点はとうに過ぎてはおりますがこれからもオレンジビタミンをもらいつつ希望と喜びと挫折と失望を繰り返しながら応援できるよう頑張ります。
ちなみにニュースキャスターの安藤優子さんと全く同じ誕生日です。今話題の小室哲哉も27日で50歳です。

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2008年11月18日 (火)

おおぉぉぉ~~~


真希が吼えた!ミドルというよりすげえ長距離砲!前が空いたらシュート。

今さらながらですが現地応援の方は痺れた試合だったですねぇ、文字速報で追ってるだけで疲労困憊でしたよ。
でも正直鹿島もそんなに調子良くなかったんじゃないかな、得点機だけ見てると全然プレッシャーないもんな、らしさが影を潜めた感じだ。

そんなこんなで次節は浦和ですか・・・自分的に嫌いなチームNO.2を撃破したあとはNO.1チームですね、しかも埼玉スタジアムです。

続きを読む "おおぉぉぉ~~~"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年11月16日 (日)

鹿島にカシマで勝った

私事ではありますが11月19日で50歳代に突入します、40代最後の試合がこの鹿島戦でした。戦前はこれを書こうかなとも思ったんですがナビスコ杯、ダービーで富士山くらい高くなった鼻をボキボキに折られた後遺症からかネガティブになってました。

それに追い討ちをかけるように故障者続出、CB予定だった岩下が前日練習での怪我のため帯同すらしてない、何かマルキあたりにズタズタにされるイメージしかありませんでした。

正しく総力戦、山ちゃんの試合感とか両FWの怪我の具合とか心配事ばかりだったけど本当に勝ってくれてこんなにうれしい事はない。これで12月に楽しみが残った、今度はFC東京戦になるがあの5-1の試合の再現を・・・おっと油断禁物、気を引き締めましょうね。

浦和、鹿島が負けて更に喜びが加わった、本気で元旦獲りに行きましょうよ。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008年11月15日 (土)

親孝行な奴らめ

このメンバーで正直勝てるとは思いませんでした、本当にすいません×100

兵働の先制点で気をよくしたのですが同点にされPKを与えてリードを与えてしまったところでこのままいってしまうのかなって思った弱気な自分にです。

よく打ってくれたよ~、真希、感謝感謝だよ~。エダのゴールで決まったと思ったのに同点にされPK戦を覚悟したのに・・・最後は一樹が・・・

今は良かった、感謝したい、天皇杯取るぞっていう想いしかないけどまた明日落ち着いてから更新したいと思います。

バンザ~イ!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年11月14日 (金)

耐えるしかないか

昨日の河本税理士事務所さんのエントリですがかなりのアクセス数がありました、また次回事務所内部のご案内をお楽しみに。河本さん、その節はまたご厄介になります。

さてどうもチーム状況が芳しくありません。和道、岡ちゃん不在は致しかたありませんがFW陣がいないようです。

西澤、戸田(最近FWですね)は前から別メニュー、それに矢島に一樹も別メニューになっている様子・・・どうするんですかね、また枝村あたりを上げるんですかね、鹿島戦は我慢の時間が増えるかもしれませんね。

ただサブの選手にとってはチャンスなわけでここは一発長沢駿君に頑張ってもらいましょうか、左右からの(といってもほとんど右からかな)クロスに高い打点のヘッドで得点・・・妄想、妄想。

もう全く名前が出てこなくなったアウレリオはどうなんでしょう、こういう時こそ最後の?ご奉公をして欲しい気がするんですが・・・
最後の切り札として元紀はどうでしょう、スタメンで。勝敗とは別に鹿島相手にどのくらいやれるか見たい。

DF陣だって手薄じゃないですか、和道のところには岩下が入るにしても廣井が肉離れの様子だし・・・廣井もチャンスだったのについてねえなぁ、となれば控えは山西、辻尾、佐野ですよ。

いずれにせよ総力戦になるでしょう、マルキを抑えながら点を獲りに行く・・・難しい試合になると思うが国立リベンジを目標に頑張って欲しい。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年11月13日 (木)

予告編

G大阪がACLを獲りましたね、素直におめでとうございます。去年は微塵もそんな事は思いませんでしたが・・・

さてその事務所がどんなんかを見たい!と期待されている丸子の会計事務所さんですが・・・訪問してきましたよ~

事務所の名前は「河本(こうもと)税理士事務所」さんです
(名前をオープンにしてもいいですよとの許可をいただきました)

前回訪問して事情を飲み込んでいただいていたのでお仕事中に拘らず河本さんのこぼれんばかりの笑顔で迎えていただきました。

お話を伺っているとエスパルスが好きで好きでしょんないというのが伝わってきました。
お仕事柄ちょっと堅いイメージがありますがこのエスパルス一色の事務所に入ると訪問された方もビックリなされてそこから色々な話が繋がっていくようでお仕事にも一役かっているようです。

楽しい時間を過ごさせていただきました、ありがとうございました。
さて写真の掲載もOKいただいたんですが事務所の壁に貼ってあったメインのフラッグを今貸し出し中との事でそれが戻ってから写真を撮って欲しいとのご要望がありましたので内部撮影は次回に持ち越しました。

今回はその予告編という事で入り口付近のみ掲載致します、但し事務所内部は後日のお楽しみという事で内部が写らない様な角度で撮りましたので多少不自然なのはご容赦を。

では予告編です。

続きを読む "予告編"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年11月12日 (水)

蒸し返すようですが

1999年のチャンピオンシップ、磐田との闘いだったが巨人の長嶋引退セレモニーと同じくらいの回数を見たであろうあの場面・・・

DF西澤のミスで先制点を奪われた。しかしながらアレックスのレッドと引き換えのFKを見事澤登が決めてくれた。澤登に駆け寄る西澤、大丈夫なんだと西澤を鼓舞する姿、まさにチームリーダーの本領発揮だった。

この前のダービーもそんな姿を期待した。だが残念ながらそんな結果にはならなかった。

本当に若いチーム、中堅といえば和道、児玉、イチ、それにベテランのテル・・・う~ん、どうみても俺が引っ張ってくぞっていうキャラじゃない。精神的なチームリーダーが欲しい。
その熱い想いの10番を引き継いだ淳吾も離脱・・・今後はやはり淳吾が軸になっていくのだろうか。そう思うとまだまだノボリの域にはちょっと遠いかなと。兵働も候補者か。

若さだけでは前に進めない場面も出てくるが若いという武器を今は存分に使って欲しいと思っています。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年11月11日 (火)

おかわり君

いやぁ~敗戦の後遺症でしょうか、全然書く気がおこんないで替え歌で誤魔化し・・・っていつものパターン?

できりゃあダービーの歴史から除外したいような敗戦でした、勿論勝負のあやはあるにしてもお互いにギリギリの所で戦うのがダービーだったような・・・

失敗した選手がいたからこそ全員でそれをカバーしてやるプレー、気持ちが欲しかった。同点あるいは逆転すれば彼の重い気持ちをいささかでも軽くしてやる事ができたのに、また俺らはそれを願ったのに・・・気持ちとは裏腹に悪いとこばかり。

試合後のブーイングも特定選手宛ではなくその失敗をカバーできなかったチームに対してすべきじゃなかってでしょうか。

悲しみは分け合って半分にし喜びは共に喜び倍にする・・・別に善人振るつもりはありませんが多少長く生きていますとこうなりたいなって思います。
彼には今後頑張ってもらいたいですね、うちの中心選手である事は間違いない事ですし実力で見返してもらいたいもんです。 

 

とは言いつつもやっぱショックでしたので日曜日はユースのG大阪との試合を日本平まで見に行ってきました。
うめ~わ、ガンバ。流石にトップ同様攻撃力は凄い。前半先制された時は大差がついちゃうかなと思いましたが良く盛り返してくれました。2-1と逆転したんですが痛恨のPKを与えてしまい結果2-2、でもユースの子っちの気持ち、意地を見せてくれて多少なりとも癒されました。

和道も中澤が肉離れで怪我したため代表に追加召集されました、代表としてはまだまだ主力でないのでバックアップメンバーってとこかもしれません。でも中澤と組んだときに良い結果が出なかったので他メンバーとの組み合わせも見てみたい気がします。

目指せ!中澤のかわり、闘莉王のかわりの「おかわり君」からの脱却!

でも肝心なうちの鹿島との天皇杯のCBってどうなっちゃうんでしょう、岩下?児玉?それとも廣井?悲しいかな、CB専門職の廣井の名前が俺の中じゃあ3番目なんだよな。
頑張れ、廣井!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年11月 9日 (日)

負けてはいけない


清水が磐田にくれたもの

こけて与えた前田ゴール

清水が磐田にくれたもの

勝ち点3のプレゼント

清水が磐田にくれたもの

残留できる可能性

清水がサポにくれたもの

オレンジ色の涙

清水がサポにくれたもの

元に戻った戦いっぷり

清水がサポにくれたもの

溜息と憤り

(清水が)大好きだったけど(あの)磐田に負けるなんて~

プレゼント  byJITTERIN’JINN

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2008年11月 8日 (土)

気を引き締めましょう

岡ちゃんの代表招集に驚かなくなってしまった親父です。しかし凄いなぁ、ここんとこの岡ちゃんの活躍は。浮かれている様子もないし頼もしいかぎりだ。

さて今日はダービー、巷では最後のダービーになるんじゃないかとの話もチラホラ。相手も急造DF陣になりそうだしうちが攻める姿を想像しちゃうけど何となく国立決勝の戦前の雰囲気に似てるような気がする・・・どう考えても勝つイメージしかない。だがそれで大分にはやられた、気を引き締めなければ・・・と思う。

磐田は急造DFのために多分DFラインは高くできなく引き気味になるのが予想される、前目の選手がスペースを見つけられるか。相手の攻撃としては大分同様サイドから攻めてくるんでしょうかねぇ、特に復帰した太田の舎弟、この辺をケアしてもらいたい。

手負いの三光鳥をより顔色を青くできるか否か、奈落の底に落とせるのか、死者にムチを打つことができるか。奴らの希望の星はうちの連戦の疲労か。

今日も仕事で経過は携帯頼りだが吉報を待ちたいと思う。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年11月 7日 (金)

武士の情け

オレンジダービーとか富士山ダービーとかあったけど本家本元のダービーってやっぱ磐田との闘いを示すもの、記憶力の悪くなってきたこの頃でもあん時のダービーはこうだったって思い出すもんなぁ。

そんな静岡ダービーが明日エコパで。両者とも不本意な順位ながらダービーらしく熱い闘いを望みたい、本当は優勝を争うような上位同士での試合であればそのダービーも一味も二味も違うものになるんだろうけど今回はまた違う意味でのダービーとなりました。

さかのぼれば2005年、うちの降格危機に行われたダービー、どうにか引き分けに持ち込み貴重な勝ち点1をゲット。その後残留を決めたがこの勝ち点1はでかかった。
月日が流れその立場は逆転した。磐田もいつまでもゴンや名波らでもないだろうに、まだあの栄光の日々を追っちゃってるのかなぁ~なんて思う。

ここんとこいつも思うんだがダービーに対して両者のサポ、ファン間に温度差があるんじゃないかと。うちは結構ダービーに対して熱くなってると思うが磐田側はどうなんだろう、あんまり特別な試合って感じを受けないんだが・・・私の思い込みでしょうか。

さてタイトルの武士の情けとは残留がかかっている磐田にたいして手心を加えるって話じゃありません。
武士は瀕死の状態の時に武士の情けでとどめを刺してくれと言います。お互いに切磋琢磨してきた両チームですが勝負は非情です。ここでとどめを刺す事になるかもしれないですがそれも運命、引導を渡すならうちのチームが。
それを撥ね返すような意地を見たい気はするがどうなりますか。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年11月 6日 (木)

両者にとってめでたし

前半20分くらいに帰宅、昨日はオフィシャル頼みでした。

相手もメンバー入れ替えてきましたがうちもメンバー入れ替え・・・何だ、思ったより変わってないじゃん、純平と本田くらいじゃん、健太結構マジじゃん、ダービーよりこっちを選んだのか・・・

点って中々入らないねぇ、ポスト君、バー君のWディフェンスが思ったより効いてて惜しい場面続出。えてしてこんな時は危ないんだよなぁなんて思っているうちに後半終了まであとわずか、こりゃあ延長だななんて思っていたらロスタイムに日本代表岡ちゃんGOOOOOAL!
 
和道、元紀と渡り岡ちゃん抜け出しギリギリのGOOOOOAL
これ見る限りはオフサイドくさいけど千葉のDFが手を上げてオフサイドを主張していないから絶妙な飛び出しだったんだろうな。そこへ入れた元紀、たいしたもんだ。

その前に元紀はミドル打ってGKに弾かれバーを叩く、そのはね返りを岡ちゃんがヘッドでゴールするもオフサイドの判定、残念だった。

千葉もこう言っちゃあ何だが結果オーライだったんじゃないかな。もうここは残留1本に絞るべきだ。選手、サポの熱い姿がきっとそれを可能にしてくれるだろう。

うちはもう一度国立に行かにゃあならん、リベンジ相手の大分は負けちゃったけど相手はどこでも結構、決勝出て優勝するのがリベンジ。リーグ戦と合わせて最後まで頑張りましょう。

次はすぐにジュビロとのダービー、ナビスコ予選突破するためとはいえ前回は負けている、あの時の悔しさを今度は晴らしてもらい引導を渡しましょう。

※昨日は試合を追いながら缶ビール3本、延長になってたら5本は飲んでたな。俺の健康を考えてくれた岡ちゃんに感謝(笑

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年11月 5日 (水)

終わった・・・かも

かわいそうな星めぐり

人に言われて気がついた

星めぐり by豊川 誕

今日はvs千葉、平日ゆえに参戦できません。
しかし衝撃が走ったのはその後、土曜日にエコパまで行こうと思っていたら若い衆から「今度の土曜日は仕事ですよ」「え~!」国立も我慢したのに・・・
そしてそれにかぶせてホーム最終戦の29日も仕事日だそうだ。かわいそ過ぎる

11月1日仕事、11月5日平日で参戦できず、11月8日仕事、11月29日仕事
巡り合わせが悪すぎる。他の土曜日は休みなのに・・・

これで天皇杯敗退なんて事になったら今年が終わってしまう。

頑張ってくれ~!

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年11月 4日 (火)

待ってくれません

どん、どん、どん、どんぞこ(しみず) by氷川きよし

どうでしょう皆さん、気持ちの切り替えはできたでしょうか。天皇杯で浦和、鹿島あたりがこけてくれれば(両方とも薄氷を踏むような勝利だったけど)多少なりとも憂さがはれたんですが・・・

言葉じゃあ気持ち切り替えてなんて言ってますが実態は中々抜け出せません。と言いつつも明日は天皇杯の千葉戦、待ったなしになってしまいました。
J1チームが格下相手に苦戦の中俺らは千葉との闘い、かえってやりやすいかもしれん。

去年を振り返れば明治大学との初戦、延長で先制され最後はパワープレーで青山が同点弾、PK戦の末やっとこさ勝った。国士舘とPK戦をやった鹿島を笑えません。

果たして選手達は切り替えできたでしょうか、いつまでも引き摺って不甲斐ない試合だけはして欲しくない。連戦ですからレギュラーだけでなくサブの活躍も期待しなければ・・・
この天皇杯でも若い力が出てくる事を期待したいですな(特に元紀)

※どうやら千葉は残留最優先でメンバー入れ替えてくるみたいですね、余計に勝たなきゃなりません。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年11月 2日 (日)

非公開かよ~

鉄腕ダッシュ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

想い

試合をビデオで見た限りうちのいいとこがちっとも出せなくて研究されてたなって感じ。

でも対戦相手が大分で良かった、地域リーグから這い上がったチームと母体を持っていなくて誕生した自称市民チームとの戦い、地味な決勝だと言われながらもお互いに力の限り戦ったと思います。

遠く大分から応援に国立に集まったサポの皆さん、お疲れ様でした。苦労が報われましたね、本当に堅守の良いチームだと思います。うちもこの次に対戦する時はこのお返しをすべく戦いますからね。

続きを読む "想い"

| | コメント (3) | トラックバック (0)

まずは御礼

現地応援の皆さん、お疲れ様でした。

折角100件以上もの応援コメントをお預かりしたにもかかわらず口惜しい敗戦となってしまいました、誠に申し訳なし。
コメントをいただいた皆様に感謝の意も込めて改めてお名前を掲載致します。

30日(コメント数41件)
静岡熊
さん、犬太さん、 ハヤブサさん、 ビーチクリーナーさん、ファンシー先輩みかんさん、happyさん、さん、関取さん、runさん、くるみさん、 №10さん、オレンジ小母さん、カヨさん、ゆるサポさん、アルディレスさん、ryuskokkoさん、千葉おばさん、まみ姉さん、藤パルさん、 千本浜さん、 桜エビさん、 けんたさん、 波止場前さん、JiJiさん、 うりぞーさん、えりぼさん、 つんぴさん、 えみりあさん、モカさん、 やまさん、とくさん、 いちごだいふくさん、 青ちゃんさん、河岸の橙さん、ハーフタイムさん、黒い白髪さん、しらすぼしさん、mokoさん、じょんさん、shunさん

31日(コメント数43件)
orange_life
さん、はちさん、 大和のパル党さん、はんみさん、はまぱるすさん、オレンジはんぺんさん、ジュン・サイクスさん、フリポッツさん、なおなおさん、すぎかずさん、  ノブさん、 まろさん、ならんはさん、 茶畑さん、 一太さん、 yukineigeさん、 ノリさん、ぶどうの母さん、じゅげむさん、 なおあゆさん、 ムックさん、ウルフさん、 ゆずさん、 さん、MM.Hさん、 narkさん、 *chiaki*さん、 チビ太さん、卯月さん、@大阪さんmisoさん、オレンジエリアさん、後輩くん、ゆるサポ+さん、エドさん、ふじっぴーさん、 こうまるさん、soinoさん、イチ&フシミさん、Shutenさん、 けまさん、 ノムひょんさん、ももさん

1日(コメント数23件)
木登猫さん、GF8Fさん、yuttunさん、さじゅさん、 hareさん、benさん、 入江の住人さん、 まおさん、 ノリさん、 アッコさん、BPさん、おじさんさん、ひで。さん、国立の芝さん、 LA12さん、とりさん、 koi さん、 S魂さん、新宿清水さん、小おやじさん、パルン三世さん、jimmyさん、 myuさん

以上107件ものコメントをいただきました、この酔っ払い妄想ブログで3日間かけての史上最大の応援コメント募集でありましたがその甲斐もなく・・・う~ん、残念無念!
皆さんのコメントを見ていてもそのコメントに応援できる喜びがその文字を突き抜けて表れていました、正にブログのゴール裏状態でした。

こんな辺境酔っ払い妄想ブログの主旨に賛同していただき熱い想いを書き込んでくださった皆さん、本当にありがとうございました。結果は残念でしたが俺らの想い、経過っていうのは無駄じゃなかったと思える日が来ますように・・・またお付き合いの程を。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年11月 1日 (土)

さあ念を飛ばします

どうやらコメント100件越えたようです、本当にありがとうございました。

皆さんの熱い想いを飛ばします。

尚、前回ガンバ戦の験を担ぎカメハメツーです(カメハメハーではありません、亀破滅ーです)

ではいきます、国立に向かってみんなの熱い想い、飛んでけ~~~!

コメント数が多いのでいつもより多く飛ばしてます。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

コメント募集してます

さあいよいよ試合当日、もう優勝のイメージしかありませんが現実を見れば大分は強いチーム、おいそれとは勝たせてもらえないと思います。

10月30日のエントリで優勝させるために皆さんの熱い想いのコメントを募集致しました。
コメント数100件というとてつもない目標を立てたのですが11月1日朝5時現在コメント数87件いただきあと13件で100件に到達します。
100件越えれば必ず勝てます。

そこでお願いなのですがまだコメントいただいていない方、是非コメントをいただきたい。
皆さんの熱い想いを届けたい、勝たせたい想いで一杯です。

ご賛同される方はこのエントリのコメント欄ではなく10月30日エントリの「応援コメント募集」のコメント欄に熱い想いを書き込んで下さい。宜しくお願いします。

尚、皆さんの念はお昼12時にオレンジ親父方式で国立に向かって飛ばします。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »