« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »

2008年10月30日 (木)

応援コメント募集

なんか皆さんのコメント見てたら涙腺が・・・

最後のお願いです

(追記用)

30日(コメント数41件)
静岡熊
さん、犬太さん、 ハヤブサさん、 ビーチクリーナーさん、ファンシー先輩みかんさん、happyさん、さん、関取さん、runさん、くるみさん、 №10さん、オレンジ小母さん、カヨさん、ゆるサポさん、アルディレスさん、ryuskokkoさん、千葉おばさん、まみ姉さん、藤パルさん、 千本浜さん、 桜エビさん、 けんたさん、 波止場前さん、JiJiさん、 うりぞーさん、えりぼさん、 つんぴさん、 えみりあさん、モカさん、 やまさん、とくさん、 いちごだいふくさん、 青ちゃんさん、河岸の橙さん、ハーフタイムさん、黒い白髪さん、しらすぼしさん、mokoさん、じょんさん、shunさん

31日(コメント数43件)
orange_life
さん、はちさん、 大和のパル党さん、はんみさん、はまぱるすさん、オレンジはんぺんさん、ジュン・サイクスさん、フリポッツさん、なおなおさん、すぎかずさん、  ノブさん、 まろさん、ならんはさん、 茶畑さん、 一太さん、 yukineigeさん、 ノリさん、ぶどうの母さん、じゅげむさん、 なおあゆさん、 ムックさん、ウルフさん、 ゆずさん、 さん、MM.Hさん、 narkさん、 *chiaki*さん、 チビ太さん、卯月さん、@大阪さんmisoさん、オレンジエリアさん、後輩くん、ゆるサポ+さん、エドさん、ふじっぴーさん、 こうまるさん、soinoさん、イチ&フシミさん、Shutenさん、 けまさん、 ノムひょんさん、ももさん

1日(午前5時現在コメント数3件)
木登猫さん、GF8Fさん、yuttunさん

試合当日、1日の朝5時です。ここまで87件のコメントをいただきました。
このブログ自体追記だけで新規更新していないので多くの方の目に触れる可能性がだんだん減っています、あと13件ですが非常に難しい状態です。
そこで勝たせるために手段を選ばない事に決めました、コメントのお願いを新規更新します。
今日は仕事ですので結果どうなるか追えませんが何とか勝たせたいので100件オーバーを期待したいと思います。
念をお昼12時に飛ばします、験を担ぎ飛ばせ方は前回ガンバ戦と同じです。では12時にセットしておきます。皆さんの念が国立に届きますように・・・

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

午後9時過ぎ、現在コメント数71件です、まだまだ粘ります。100件越えれば必ず勝てます!
最後の胸突き八丁、どうぞコメントをお願いします。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

31日午前2時現在50件のコメントをいただいています、目標100件の丁度半分になりました。はっきり言って凄い数のコメントです、親父はビックラこいてます。ここまできたら何とか100件のコメントを国立へ念飛ばししたい!ROMされている方も是非参加されてコメントの書き込みをお願い致します!

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

いよいよ明後日になりました、ナビスコ決勝。1996_2
12年も経つんですね、ちょうど一回りって事もあって是非取りたいですね、このタイトル(賞金もね)

さあ応援募集です。

現地応援される方、出来ない方と様々でしょうが気持ちを一つにして応援してきましょう。

こんな辺境酔っ払い妄想ブログですが皆さんの優勝させたい気持ちを是非このブログのコメントで表してください、皆で念を飛ばしましょう。

祈 ナビスコカップ優勝!

| | コメント (105) | トラックバック (0)

2008年10月29日 (水)

さあ、のってきました

国立に行く人だけが盛り上がっているんじゃないですよ、清水エスパルスを愛する人全部が試合を心待ちにしているんです。(ちょっと負け惜しみかな)

もう本当に勝つイメージしか思い浮かばない、負けるなんて正直思いもつかない。
全員攻撃、全員守備、この連動で得点した日にゃあ泣けて泣けてしょんないでしょうね。

ただ残念な事にライブでこの模様を見れないという1日、メールを待っているという仕事に身が入んない1日がこようとしてます。

小僧が国立に行くので頻繁にメールをよこすようにします。

今日は気持ちだけ、明日は皆さんの気持ちを是非コメントとしてのっけて下さい。
コメントでrunさんは100くらい軽いだろうと仰ったけど自分的には無理だろうと思いますのであえて前回のようにコメント数で勝敗を占う事はしません、こんなブログですが知り合ったのも何かの縁、是非酔っ払いにお付き合いを。

明日午前0時01分にエントリ立てますので(予定)皆さんの熱いコメントを是非コメント下さい。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年10月28日 (火)

応援予告

ガンバ戦を振り返れば何かそれが崩れてしまいそうでこのまま触れない方が良いのかなぁ~なんて思います。

もうあと4日なんですね、ナビスコ決勝。
サポ有志の方がバナーを作ってくれました(まみ姉さんからいただきました)

e888aa8c.gif
詳細

日曜日に必勝祈願した時にコレオをやるっていうのは聞いていました。大規模なコレオになりますねぇ。

国立へ行けない身にとっては歯軋りするような日々であったりする訳ですがこれも致し方ありますまい。愚痴を並べてもどうなるもんじゃござんせん。まあ代わりに小僧が国立へ行ってくれるという事で多少気がまぎれてます。

準決勝のガンバ戦で応援コメントを多数いただきその勝利後、決勝の前には応援コメント募集はしないと明言しておりました、が、参戦しない身にとってこのままでは何もしないで終わってしまうという焦りでしょうか。
現地応援に行かれる方、私と同じように仕事でどうしても行かれない方、遠方で行かれない方等々いらっしゃると思いますが想いは同じだと考えます。

そこで前言を翻すようですが今回も応援コメントを募集します、と言っても今からじゃあありません。

2日前の10月30日にエントリを立てますので是非多数の応援コメントをお願いしたいと思います。
はっきり言って途方も無い数字的目標を立てるつもりです。前回のコメントは63件いただきました。

今回は決勝という事もあり目標100件にするつもりです。

こんな右肩下がりな時代にとてつもない事ですが応援しているチームの調子に合わせ目標も大きく持ちました。

まあ難しいでしょうがこれに賛同してくださる方の想いが少しでも国立に届けば・・・ってなスタンスでやります。
自分で書くのもなんなんですが一緒に伝説を作りましょう。

※100件いったら3-0で勝てそうな気がしてます。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年10月27日 (月)

ご愁傷様です

昨日は飲み過ぎちまって起きたのがもう朝6時、手短にアップします。

ガンバの皆さん、優勝狙うあなた方にとってこの時期、このタイミングでうちと当たってしまったという事は残念でした。尚且つ遠藤君がいないといううちのホーム日本平、満員に近いサポーターが集まりうちの前目の選手が点を取りDFもセットプレーの1点に抑えてしまう・・・
いやはやタイミングが悪いとしか言い様がないですよ。

一週間後に国立でナビスコ杯優勝を争う大分の皆さん、あんたっちもタイミング悪いねぇ。優勝争いをしていながらこのところ足踏み、上り調子のうちと闘わなきゃならんとは・・・

そして最後に・・・
ジュビロの皆さん、ついに降格圏内に落ちちゃったね。私は別にそれを望んでいるものじゃありません、まだまだJ1での借りが返せていませんから・・・
でもね、ホームとはいえエコパでしょ、今さらながらだけどヤマスタでやりたかったね、もし観客が2万人代だったら完全にうちに勝ちだな、名門の意地を見せてみろや。
その後、千葉との闘いがうちには残っているから援護射撃できるかもしれんけど千葉はお宅らと違って気持ちが見える試合をやってくるからどう転ぶかわからん、他チームをあてにしないで自力で頑張って下さい。

試合についてはまた後日・・・

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2008年10月25日 (土)

優勝祈願

サポ有志さん企画のナビスコカップ優勝祈願に行ってきました。いつもおんぶにだっこ状態です、ありがとうございます。

清水の小芝八幡宮です。Resize0064_2 Resize0066
時間の11時になって皆打ち揃って祈願いたしました。

祈願する直前にサプライズゲストが・・・
Resize0067_2 パルちゃん登場!一緒に祈願致しました。Resize0074_2
Resize0069小柴八幡宮では七五三の親子連れがあとを絶たず・・・
幾分ご迷惑をかけていたのでパルちゃんがサービスResize0075_3
無事30分くらいで終了致しました。この後、神社にお参り、必勝を個々に祈願致しました。

オレンジ親父的にうれしい知らせが・・・
親父は参戦できないんですが横浜にいる小僧が代わりに参戦する事が決定しました。
うちの小僧に念を託し是非優勝を持ち帰ってもらいたいと思います。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

盛り上げて

アゲアゲでいきまっしょい。


    

 

今 何位? そうね だいたいね

今 8位? ちょっと待ってて

今 4位? まだ早い

不思議なものね あんたを見れば

胸騒ぎのトラップ 胸騒ぎのドリブル 胸騒ぎのシュート・・・

勝手にシンドバッド  byサザンオールスターズ 

 

ここは一発、原坊に頑張ってもらわねば・・・あっ、岡ちゃんもね。 

 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年10月23日 (木)

飛び込み

佐野君に第一子誕生ですか、おめでとう・・・っていうか結婚発表したのついこの間じゃん(指で数えなくたって合わないよな)

さて以前このブログに書いたっけですが丸子の会計事務所さんにアポなし訪問してみました。
入り口も凄かったですが中もこれまた凄い!男性の方がお2人いてお話をちょっとさせていただきました。
ここの社長さんがエスパルスが好きで(残念ながらご不在でした)評議委員もされてるとの事、さもあらん、しかし凄いな。

私が個人的にブログをやっている事を説明させていただき写真を掲載させて欲しい旨お話させていただきましたがやはり社長の許可がいるという事でまた訪問させていただく事となりました。
ただお2人の対応も飛び込みで来た仕事の用事でもない人間に対して非常に快くしていただき感謝しております、ありがとうございました。

また近日中に訪問させていただきます。もし許されるものなら是非事務所の写真を掲載したいと思っております。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年10月22日 (水)

目に毒

今、朝方の5時。右のカウンターを見ると333013です、333333まであともう少し、どなたか踏まれた方は是非コメントを。 

 

モチベーションの差・・・
やはりナビスコ決勝は行けそうにありません。
オフィシャルにはカウントダウンも入り国立決戦とか文字も踊り他清水系ブロガーさん達のとこもワクワク感を感じます。

ここんと、このブログは自分で言うのもなんですが何となく躍動感がありません。昔から感情が顔に出るタイプって言われていましたが今はブログに出てしまっているようです。

という事で今度の日曜日に元気が出るように治療院に行ってきます、人気の治療院のようで2万人近くの人々が集まってくるようです。直ればいいなぁ~。

話は変わり西澤と淳吾が我が母校へ訪れてくれたようです
自分ちの頃は体育館でなく木造の講堂でしたが・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年10月21日 (火)

サテリーグvs磐田

日曜日に三保に行ってきました。

サテリーグとはいえそこはダービー、メインバックともほぼ満杯でありました。
Resize0051 うちのチームはCBが辻尾と廣井でちょっと無理があるかなと。
FWは矢島と戸田、戸田はSBでなくFWで使うようにしたんでしょうか。

前半は押されっぱなし、18分に左サイドから右へマイナスパスを出され西がシュート、これがゴール左に決まってしまう。

後半に入り徐々にペースを握り矢島が相手DFと競りながら強引にシュート、結果DFの股抜きシュートとなりこれが決まる。

そしてアウレリオがドリブル、中央へパス、純平が走り込んでおりシュート、これが決まり
Resize0055 そのままで勝利。

しかし磐田の面子を見ても名波、西、カレン、萬代、成岡、河村、大井とそこそこの名前が並んだ、この衆がここに出てるようじゃあチームの不振も頷ける。まぁゴンが出てないだけいいか、ゴンとカレンの2トップがサテで見られるっていうのも寂しいもんだ。

アウレリオの「溜息劇場」
もうこの時期まで来たら・・・って思うけど毎度の溜息劇場の主人公。
良い動きで良いとこまでいくんだけどその先がなぁ~、決めきれないなぁ~。Resize0057

この2人は学校どうなっちゃたんでしょうね。

ちなみに私服姿の(といってもポロシャツでしたが)ヨネちゃんも来てました。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年10月19日 (日)

俺たちは本当に強い!

かもしんない。

試合前日、お得意さんのボーリング大会が夜7時から9時まであり疲れてプレビューも書けず・・・
昨日は昨日で社長以下社員全員での社内清掃、1時からたっぷり3時間以上・・・試合をネットですら追えない状態・・・携帯を持ってひたすらメールが届くのを待つ。

帰宅後すぐに録画を見たけどあの攻撃的な川崎に対して完封とは恐れ入りました。

スタメンはまたオール日本人、そして児玉以外は清水生え抜きっていう布陣。
最初こそ川崎に攻められるも徐々に体勢を持ち直し良いサッカーができたんじゃねえ?
特に攻められても必死のクリアで前に蹴るのが精一杯だった過去に比べ落ち着いてつなげていく姿、ただ距離をおいて見守るだけのプレスが多少影を潜め相手のボールを奪ってやろうっていう姿、スペースに顔を出す姿等々。

皆、自信を持ってきたねぇ。皆、自分の持ち味っていうのが出るようになったねぇ。若さが溢れているねぇ。

各人への感想はまた後程、チケットを譲ったご家族は良い試合を見たな。またリピーターになってくれると良いな(ちくしょう、見に行きたかったよ~)

1点目を思い出しながら・・・


ダイラのピッチを歩み出て

敵たちが近づく 手をとりあって

が抜ける キレキレの

あふれる旗 叫び そして(ちゃん)

ぼくらは呼ぶ あふれる夢に

あの敵たちのあいだに

走ってきたトップ下に

きみの名を呼ぶ 枝村~と

虹と雪のバラード byトワ・エ・モワ

※大好きな歌のひとつです、いまだにこの歌を聞くと鳥肌が立ちます。
冒頭に出てらした3人さんは日の丸飛行隊(笠谷、今野、青地)の皆さんですかね、原、岡ちゃん、枝村に重ねあわせてしまいました。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年10月17日 (金)

発見

昼間、静岡から藤枝に向かう途中丸子の旧道走っていたら凄い会計事務所さんを見つけました。事務所がエスパ一色なんです、今まで結構走っていた道でしたが気がつかなかったので最近できたんじゃないかと思います。サポの中では有名な方なんでしょうか。
近日中にアポなし訪問してみたいと思います、何か凄く嬉しくなった瞬間でした。

夕方、仕入先の伏〇君と話をしていた時エスパの話題になりそこでこんな話が・・・
彼にはお姉さんがいるとのですがそのお姉さんがFMのマ〇ンパルでエスパ関係の番組のパーソナリティをしているとの事、「エー!」
その番組はたまに聞くんですが時々その名前を聞いていました(フルネームでは出ていないとの事)ビックリですなぁ。

夜、帰宅後。
実は某ルートで今度の川崎戦のチケットを4枚いただいていました。ド真ん中の特等席です。
しかし親父は今月この土曜日だけ休みじゃない、女房も仕事、娘も学校(半ドンだけど)という訳でうちは全滅、このブログで行かれる方に譲ろうとも思ってたんですが女房が夜メールして仕事仲間でどうやら行けそうな方がいそうで明日の連絡待ちとなりました。但し絶対にいける方というのを条件にしてもらいました。
はぁ~、いっその事会社休んで行こうとも思ったんですが仕事が詰まって下手すりゃあ日曜日も・・・なんて最悪な週末です。
まあしょんないから日曜日の三保でのサテのダービーを心の励みに頑張りまっす。

応援に行かれる方、是非良い結果になるようにお願いします。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年10月16日 (木)

ウズベキスタン戦

キックオフなのにあの人はいない♪

話あいては涙だけなの♪

幸せはオレンジ色の♪

岡の先発が流れて消えた♪
   天使の誘惑 by黛ジュン

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年10月14日 (火)

シュートをうて!

チームもプチ中断で余りネタが無い中、どうしたって明日のウズベキスタン戦に話がいっちゃうじゃんねぇ。

なんか岡ちゃん祭りみたいでこんなに全国的に注目されるとこそばゆい。慣れない事に戸惑いさえ感じる。
岡田監督や俊輔、遠藤なんかからポンポン岡崎君なんて個人名が出ている。トップ下出場が濃厚らしいがその期待感にも戸惑いがある。
多少の気負いはあるにしても試合になればプレッシャーとか感じないとは思うが親善試合とは違う、相手もかなりのプレッシャーをかけてくるだろう。

岡ちゃんの役割は何だろう。
前線から追い回してプレッシャーをかける?
FWにパスを送る?
自分でシュートする?・・・

自分としてはシュートレンジで岡ちゃんがパスを選択するか、自分でシュートするかを見所としたい。
ある程度、強引でもいいからシュートをうって欲しいなぁ。弱気になって通りそうもないパスだけは堪忍して欲しい。

苦労人が新聞一面にカラーで載ったっていいじゃんか。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年10月13日 (月)

ユースを見てきました。

年に1~2回くらいしか見ていませんが懐かしい顔が・・・Resize0011_2 Resize0003_3 Resize0014_3
で、試合はというと大分に終始攻められ大分の決定力のなさとGK柴田君の度々のファインセーブで何とか前半は0-0、後半入っても守る時間、我慢の時間が多く活路はカウンターのみって感じでした。

後半20分くらいに左CKをゲット、柴原君のボールにニアですらしたヘッドで畑君がゴール!
1-0(あれっ、オフィシャルだとオゥンゴールになってる?)
Resize0010

後半の後半になってやっとボールが回りだす。克己監督はしきりに繋げ、繋げと指示していたが・・・

そうこうしてるうちにカウンター気味に成田君が抜け出しシュート、ゴール!2-0Resize0012

そのまま2-0で勝利、正直なところ試合内容は圧倒的に大分だったが体を張って最後のところで防いでいた感じだ。

オフィシャル見ると大分がシュート20本、うちが5本ということだからいかに攻められていたかわかるだろう。

おまけ
大分の右CKの時
Resize0006 ゴール前に固まってる

ホントは5番の卓馬君を応援に行ったのにベンチにも入っていませんでした(卓馬君の親父とオレンジ親父は高校の同級生なんで)
※写真のサイズを圧縮してやっと載せる事が出来るようになったので多めに載せてしまいました。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年10月11日 (土)

高木がいます

岡ちゃん代表初スタメン祭りも一服、またの楽しみを15日に残しました。

目を三保に移すとチームが始動、走れ、走れが始まっています。
今年の選手を見ていて持久力は別にしても対人の強さってものが目につきます。
何年か前は競ればコケて、当たればコケて、芝生の上なのにコケが一杯でした(笑うのはここしかないですよ)
でも岡ちゃんに代表されるように倒れなくなったなぁと思います。これでもうちょっと砂浜ダッシュをやれば持久力もつくんだろうとおもいますが・・・(選手のブッ倒れる姿が見たい、充分にドSパルス)

さて今日のタイトルですが岡田代表監督が「闘莉王がダメな場合には?」と質問された時に答えた言葉
但し続きがあって「今野(F東京)も阿部(浦和)も森重(大分)もいる」でも一応一番手なのかな。
寺田(川崎F)は前半だけで退いたがどうやら軽い出血が確認されたようだし闘莉王もひざの腫れが残っているという事だし阿部も足首を痛めてるとの事、和道の先発にも期待がかかる。ただ心配なのは中沢とのコンビ、どうも相性っていうか清水との戦術の違いもあって中々苦戦しているようだ。

今週はリーグ戦もなく練習も今日は非公開、日曜日はトップがOFF、月曜日はサテリーグと中々全員見られる時がありません。
うちも珍しく3連休、世間も3連休のとこが多いでしょう、1日くらい全員が揃って練習やる日があってもいいじゃねぇかな~なんて思いました。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年10月10日 (金)

夢物語PartⅠ

<<ある家族の夕べ>>

そこの親父さんは代表戦に愛するチームの選手が出るかもしれないというので仕事もそこそこに急いで帰宅したようです。
車を停め家に入ろうとした時に2階から娘さんの声が聞こえてきたといいます。
「ぎやあああぁぁぁ~」
2階へ上がってみると丁度風呂から出てきた娘さんがテレビで代表戦を見ていたそうな。

娘さん:「ぎゃあぁ~、岡ちゃんが先発で出ている」
親父さん:「どこどこ」
おかみさん:「トップ下みたいだよ」
親父さん:「えっ、トップ下?何番、何番?」
娘さん:「24番らしい」
親父さん:「本当に出てるんだぁ~、嘘みたいだなぁ」

その親父さんは腰に手をあてその場に立ちつくしジッと画面に見入ったそうな。

前半終わって
親父さん:「岡ちゃん、交代だろうな」
娘さん:「何人交代できるの?」
おかみさん:「5、6人じゃないだか、監督も試しにたんと使うって言ってたみたいだよ」
娘さん:「じゃあやっぱ交代かもね」

後半開始
親父さん:「むっ、岡ちゃん後半も出るぞ」
娘さん:「和道も出るよ~」

親父さん:「興梠入る、岡ちゃん交代かな」
娘さん:「玉田と交代みたいよ」
親父さん:「助かった」

娘さん:「憲剛が入るみたい」
親父さん:「ボランチだから稲本と交代だと思うけど・・・」

親父さん:「香川が入る、今度こそ交代だ」
親父さん「えっ、俊輔と交代?粘るなぁ岡ちゃん、期待されてるのかねぇ」

親父さん:「巻と佐藤の2枚替えだ、交代だな」

よく82分までやらしてくれたよね、交代があると上記のように一喜一憂でした。

ここ数日岡ちゃんブログと化したこのオレンジ親父ですがまたまた岡ちゃん関連でした。本当に出ちまいました、俊輔や大久保や玉田と一緒にプレーしてる、本当に出てる。
前半13分、シュートがあったけど全体的にスペースが少なく持ち味の裏への飛び出しっていう形は余り見受けられなかったっけ、しかし動きは悪くなかったと思う。

和道も失点場面に出くわしてしまったが右のスペースをケアしようと思って対応が一歩遅れた感じだった、でも和道の所為じゃないよね。

岡ちゃん&和道に注目の試合だったけど目立ったのは興梠だったな、力強さが光ってた。嫌いなチームの選手だけど認めるところは認めなきゃしょんないな。

今まで人事だった代表だけどこれで俄然Wカップ最終予選も期待をもって見られるね、あとは結果が欲しいとこです。

※タイトルをPartⅠにしたのは今後も岡ちゃん&和道に夢をみさせてもらう第一歩ということで、PartⅡ、Ⅲと続きますように。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年10月 9日 (木)

江戸の横綱より

おらが村の三段目だったはずの(失礼、俺の思い込みですが)岡ちゃんが新入幕(代表入り)したと思ったら瞬く間に勝ち越して何か三役に届きそうな勢い。

初召集の森島、岡崎がアピール 日本代表練習
>ハーフコートのミニゲームでは初招集のFWの森島(大分)岡崎(清水)がゴールを決めてアピールした。Scc0810081302005p8 Scc0810081302005p10

昨年の四月にこのブログではこんな事をやってました。
「第一回会員募集・岡崎編」

岡ちゃんに1点取らせる会なるものを立ち上げ応援のコメントを募集しました。
幸いな事に皆さんの念が通じ初得点をあげてくれました。

あれから1年と半年・・・五輪でも「FW陣李、森本ら」の「ら」だった岡ちゃんだけど今では代表組の中でも堂々と名前が出てくる。
驚きですね、俺はその状況の変化についていかれませんわ、早すぎる、でもこれで今までほぼ興味がなかった代表戦も楽しみになってきます。

でも本心は・・・(皆さん、その辺はあまり突っ込まないで下さいね)

※相変らずコメントにレスできずごめんなさい。もうちょっと体調が良くなって精神的余裕が出てきたらまたレスさせてもらいます。

(追記)
何か岡ちゃんが俺の想像をまた超えた。ウズベキスタン戦に出場なのか。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年10月 8日 (水)

一足飛び

俺って多分了見狭いんだろうなぁ。

岡ちゃんが海外移籍を睨んでマネジメント事務所と契約・・・なんて記事を見てドキッ
そうかぁ、いつまでも「清水の岡ちゃん」てえ訳にはいかないかもしれないんだな。こうなるかもしれないって事も覚悟しとかにゃあなんないんだな。

アーティストで例えるならば駅の地下道で路上ライブやってて(サテ)、地方マスコミに取り上げられて(トップ)、中央のマスコミに注目され(日本代表)、上手くいったら海外進出も・・・って感じかな。

地方にいる時は何とか中央でも認めさせたいって応援して実際に代表なんかなって凄え~事だなんて喜んでいたけどあくまで「清水の岡ちゃん」が前提だった。
それがその先となれば・・・慣れてないもんでどうこの気持ちを表現していいのやら。

やっぱ喜ぶべきなんでしょうかねぇ、三保に汗を沁み込ませた選手が海外へと羽ばたく、やっぱ喜ぶべきなんですよね・・・ダメだぁ~、俺は了見が狭い。応援している選手だから選手の未来を応援しなきゃなんないのに自分の都合ばっか考えてる。

でも代表でも実績あげないとその先は無いわけで岡ちゃんにとっても正念場だな。

どなたか狭い了見しか持たない親父を納得させてくれる方がいらっしゃったら是非コメントを。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年10月 7日 (火)

おいおい

ホントかよ~

| | コメント (3) | トラックバック (0)

ネタもないもんで再度

公開録画の様子がアップされました
                                     
20081006415905_5 この辺で見ていました。

>会場に駆けつけてくださったお客様はなんと約300人。

300人???まあいいけど・・・高~いゲタを履いたような感じです。

オークションは
岡ちゃん・・・プーマの小バックと五輪限定の3人の顔が入ったタオマフ、あとはハンドタオル?

拓也・・・練習の時に履いてたスパイクと試合に履いたスパイクの2足

海人・・・スパイクと五輪用18番の刺繍の入ったグローブ

さあ一番高値で競り落とされたのは誰のでしょうか?

オークションもあるって認識はしてたけど急いで出てきたもんで改めて財布の中を見たら1万5千円くらいしか持ってなかったので競りの声を出しそうになったけどじっと我慢しちゃいました。
海人んのが欲しいっけなぁ。

さて正解ですが拓也んのが一番高値でした。熱狂サポの方だからこのくらいになったんでしょうね。(俺の所持金の倍くらいでした)

海人の時、6階から武田?がオークションに参加してました、一万円まで声が出てましたがそこまででした(笑

※一樹のヒーローインタビューの時、俺と女房と娘とでBS見てたんですが俺は思わず席を立ってしまいました。気丈にインタビューに答える一樹を見て事情がわかってる人ならあれを見て涙しない人はいまい、家族に涙を見られるのがちょっと恥ずかしかった・・・

                                

                                 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月 6日 (月)

パルシェに行ってきました

本田拓也選手、山本海人選手、岡崎慎司選手イベント参加のお知らせ ~パルシェ「SBSラジオ公開録音&チャリティーオークション」開催~

があるという事なので昨日パルシェに行ってきました。
5階の憩いの広場だったんですがそれほど広くなくイスも少なくずっと立っておりました。
SBSの公開録音ということで司会進行は松永アナ、あなたはジュビロの番組やってんじゃんなんてつっ込みたくなるとこをグッと堪え大人しく見ておりました。

2時ちょうどに選手入場、そしてオークション、五輪の話、〇×による質問形式等々たっぷり1時間やりました。

※写真を撮ってきたんですがどうもこのココログでは表示できません、残念。

まだ番組が12日に放送ということなのであえて詳細はのっけません。

帰りがけ憩いの広場隣の〇崎書店で遅くらばせながらパルちゃんグランパス君本を買って帰りました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月 5日 (日)

物語があった試合PartⅢ

後半に入る前に・・・BSを見ていた女房と娘、「FC東京の赤嶺君って(タッキー&翼の)翼に似てる」「似てる、似てる」と言ってました。

第五章(4点目)

後半に入りFC東京は2人交代、攻めるしかなくなったFC東京に押し込まれる時間帯が多くなる。押し込まれてもガッチリ守っていて安心して見ていられた前半と違いサイドから崩されあわやっていう場面が多くなる。攻め込まれてるうちに後半14分にDFが振り切られてエメルソンに決められて3-1となってしまう。
その後も攻められていたが200810041729801
(以下オフィシャルより)

【後半33分】

エスパルス、原一樹からパスを受けた岡崎慎司がペナルティエリア右側でシュート。4-1エスパルス再び3点差!!!

カウンターの形で一樹がドリブルで持ち込み岡ちゃんへパス、岡ちゃんが長友と競り合いながらドリブルそしてシュート!GOOOOOAL!長友に競り勝って得点した事も嬉しい。

素晴らしいボディバランス、最近の岡ちゃんは強い、倒されない、倒れない。そして本人も試合後のインタビューで言っていたが抜けたあとワンテンポ我慢してふかさずに決めてくれた。
堂々としたFWとしての得点、A代表に相応しく弾みがついた。

第六章(5点目)

岡ちゃんの4点目でほぼうちの勝ちが決まった、パウロが入りイチが入りそして活躍した一樹に代わって戸田が入る。戸田は古巣との闘いだ。200810041730001
(以下オフィシャルより)

【ロスタイム】

エスパルス、戸田光洋から戻されたボールを児玉新がロングフィード。岡崎慎司がペナルティエリア内で受けて戻したボールを戸田光洋がシュート。5-1思わずベンチからも人が飛び出し大喜び。

この基点となった岡ちゃんのキープ、落ち着いて周りを見て戸田へのパス、その姿は風格さえ感じさせた。
戸田も古巣への恩返しゴール、清水へ移籍する時FC東京の皆さんが「戸田はゴール前までは素晴らしい動きだがシュートは全然ダメ」って言ってたっけ、俺はずっとその事を忘れないでいた。よく抑えた非常に素晴らしいシュートだった。
戸田も大怪我から完治まで苦しい時期があった、よく我慢したな、同時期に入団した児玉との抱擁は涙もんでした(写真では笑顔で遠くから駆け寄ってくる児玉の姿が)

最終章

スタメンを改めて見直すとオール日本人、児玉以外は全て清水生え抜き、もしイチが右SBで左に岩下が入っていたら全員生え抜きという凄い事になっていた。
こんな試合が出来れば何もいう事はないが次節この試合の感覚でいくとこんなはずじゃないなんて思うとはまってしまう、まだまだ降格危機から半歩脱したに過ぎないので気を引き締めていきまっしょい。

※やっぱり思いの丈の半分も文章にできなかった、もっと勉強しまっす。

| | コメント (7) | トラックバック (0)

物語があった試合PartⅡ

第三章(2点目)

(オフィシャルから)
【前半39分】

エスパルス、右CK。キッカーは兵働昭弘。ゴール前ニアサイドでGK塩田仁史がこぼしたボールを岩下敬輔が詰めて2-0エスパルスリード。

岩下の持ち味を存分に発揮、しかしセットプレーで奴が絡んだ決定率ってもんは凄いもんだ。完全に自分の持ち味としてそしてチームの期待の得点源として計算できるな。
狙うはポスト闘莉王か(笑

閑話休題
昨日はBSでの観戦でしたが一緒に見ていた娘が気がついた。
まだ前半なのに経過時間の所には「後半」と出ていた、前半終了時までずっとそのままでした。

第四章(3点目)

(オフィシャルから)
【ロスタイム】

エスパルス、右サイドからパスを受けた原一樹がペナルティエリア内でゴール左隅に押し込み3-0エスパルスさらにリード。原一樹の応援歌が響き渡る。

さあやってきました、今日のクライマックス。一樹が得点できると良いななんて思った事が現実になりました。
鮮やかなターン、力任せではなく落ち着いて浮かせるようなシュート。そして歓喜の時・・・200810041730101_2

今日一番欲しかったGOOOOOAL!だった。

一樹がこの試合で得点する事にこだわっていたかは応援する側にヒシヒシと伝わってきた。
泣けたなぁ、実際に涙が出て仕方なかった、あの得点は亡きお母さんが取らせた得点だと言っても笑う人はおりますまい。

母に捧げる得点でありました。

それでは後半はまた後程更新します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月 4日 (土)

物語があった試合

まだ興奮冷めやらぬ親父でございます。

この興奮を文字で伝えるには余りに文章力、表現力がないのですが気持ちを精一杯文字にしたいと思います。

このブログは酔っ払い妄想ブログでありますが試合前の妄想としてはせいぜい試合に勝つ、一樹が得点する・・・この程度でした。いつも夢の夢の話として3-0くらいで勝つ・・・なんて事も妄想するんですがそれを遥かに上回る5-1、信じられません。

第一章
まずはスタメン発表から。
西沢が故障という事で一樹、岡ちゃんの2トップという事は予想できたんですが右SBにイチに代えて岩下が入ったのにはビックリしました。攻撃的なFC東京に対して守備的にって事だったんでしょうか、結果的にあとでそれが当たる事になるのですが・・・
そして中盤はSHの真希と兵働、うちの子っち応援団としてはやはり真希のミドルに期待でしょう、でもそんなに決まるわけないじゃんねぇ、GKが弾いたコボレ玉に詰めてくれれば・・・
これが試合前でした。

第ニ章(一点目)
いい感じでボールを支配、割合チェックにもいっていたしセカンドも取れていた、良いリズムだなと思っていたらその時が来ました。
(以下オフィシャルから)

【前半20分】エスパルス、左サイドから右サイドへボールが出て山本真希が受けてミドルシュート!これがゴール左に決まって1-0エスパルスリード!!!

「打て、真希!」
前があいていたので思わず声が出ましたが真希が打ってくれました。その弾道は親父の予想を遥かに上回る弧を描き決まってくれました。「よっしゃあああぁぁぁ~~~!」
女房が「そんな大きい声を出すと近所迷惑」でもそんなの関係ねえ。
異次元の才能はその力を発揮してくれました、公式戦初ゴールに続きリーグ戦初ゴールおめでとう!

ああ、ちょっとリキが入っているので疲れました、また続きは後程アップします。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

パルちゃんが

今日は味スタに出張のようですね。
そして親父の超極秘情報によると(あれっ こんな書き出し以前見た事あるぞ)

スタジアムDJの克馬氏が密かに王者の旗のCDを持って味スタに向かっているとか、花火師の方々が目立たない車で東名の東京方面に乗ったとかの情報が入ってきてます。 

 

 

 

 

 

 

 

 

んなわきゃない(タモリ風) 
エイプリルフールの時にこの感じのネタやったっけもんでその時に引っかかった方はよもや引っかかりはすまい。でも一人くらいは・・・

マスコットがいないFC東京のサポを羨ましがらせましょう、でもパルちゃんが行くならうちが勝った場合は「王者の旗」と「勝ったら花火」もセットで欲しいなぁ・・・と思いながらの妄想情報でした。

今日の某スポーツ紙にアウレリオ退団決定的って出てました・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月 3日 (金)

たびゆけば~


ダヴィくれば~

駿河の路に

点の香り~

ここは名におう

東海道

サッカーチームの多いところ

なかに知られる

羽衣の

松と並んで その名を残す

海道一のチームは

清水港の~ エスパルス~

清水次郎長伝 by二代目 広沢 虎造(取らざ~) 

 

名古屋、清水など ・・・に反応してしまいました。

札幌のダヴィが争奪戦だそうです、非力なチームにあって得点12は確かに魅力ですが移籍金も結構な額ですね~。 
まさか名古屋マネーに対抗して吊り上げて獲得・・・なんて事もないでしょうが本気度はどこまでなんでしょうか。

だけんさぁ~、日本人FWに慣れちゃうと2トップのうち一人しか日本人FWが出れないなんていうのもさぁ~ちょっと勿体無い気もする。
岡ちゃん、一樹、西沢、矢島 そしてサテには駿がいるし元紀もいる(アウレリオ、キムはちょっとおいといて)
ほんとはさぁ~今のメンバーで勝てりゃあいいんだけんさぁ~そうもいかないもんで苦悩するんだよね。
正直な気持ちとしては降格がなきゃあ日本人FWでいってもらいたい気もする。当然優勝の文字は遠ざかるけど・・・

何にしてもフロントの動きにも注目したい。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年10月 2日 (木)

喜びもあれば悲しみも

まだまだ岡ちゃんのA代表選出の喜びもさめていない状態ですが次節FC東京戦は近づいてきます。

正直なところFC東京のFW赤嶺君の方が岡ちゃんより得点を取っていましたので赤嶺君の方が選ばれるんじゃないかと思っていましたが岡ちゃんが選ばれたってことはプラスαがあったんでしょうねぇ。
FC東京のサポの方々は何故赤嶺が選ばれないんだっていう不満もあるかとは思いますがほぼ日本人だけの清水の攻撃陣の中でこの得点はよくやっていると思います、その不満を押さえ込むくらいの活躍を岡ちゃんに期待したい。

さてそんな吉報とは別に訃報が・・・

原一樹選手のお母様が52歳という若さで亡くなられたとの事、若い、若すぎる。俺と3歳しか違わないじゃん。

20代、30代では余り考えなかった身内の死、特に親の死っていうもんは中々受け入れられないもんでございます。私も3年程前に父親を亡くしましたがその面影というのは中々消えないものでした、幸いな事に母親はまだ健在です。一樹に比べれば20年以上母親を持っている事になります。

健太監督のお母様が亡くなられた時は喪章をつけて選手達は闘いました。JJが得点をあげた時に喪章にキスして健太監督に捧げたシーンもありました。
今回もそういうシーンが見られるでしょうか、っていうか一樹が出場したのなら是非得点をあげて欲しい。根が明るい一樹だけに悲しみを押し殺してボールを追う姿を見たら心打たれるでしょう。

多分最期まで子供の事を心配しつつ亡くなられたであろうお母様に良い報告が出来ますように・・・

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年10月 1日 (水)

祭り

20080930936501_2

 

 

 

 

 

 

 

偶然でしょうが何故かモデル立ちの岡ちゃん(笑

いやぁ~、他ブロガーさんのとこ見て回ったけどほとんど岡ちゃん代表おめでとうってのが多かった。
和道、岡ちゃん共苦労人だから余計に祝福したい気持ちってもんが湧くんだろうな。

次節FC東京戦は是非ゴールをあげてポジションを取る意気込みってもんをアピールして欲しいな。

今度はA代表で出場してまた俺らを泣かしてもらいたいもんだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »