« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »

2008年8月31日 (日)

時すでに遅~し

by桜木花道

行ってきました、三保。

9時ちょっと過ぎに現着、テル&イチのサイン会、トークショーを見られなかった無念さはあったのですが練習を見てきました。
いつもと違って150号の方から三保へ向かったのですが東照宮下あたりでハッと気がつきました。三保でテルの34歳誕生日のサイン貰えばいいじゃん。
しかしああ悲しいかな、三保に行く時は小袋にもうタオルとか用意してあってすぐに持ってかれるようにしてあるのでユニとかサイン色紙とか一切準備してないのです、気がつくのが遅かった、残念でした。

0831_006 家を出る時には雲がええかん出ていたのですが三保に着いたら御覧のようにピーカン、またあの暑さが戻ってきました。

選手達も頻繁に給水
0831_011 今日は完全に対G大阪の練習でした。具体的にどのようにって載っけられないけどG大阪のDFの個人名まで出しての練習でした。

そして紅白戦
0831_013 練習終わったらテルがスタンドに近づいてきました。
どうやら奥さんと息子さんに待ってるように言ったようです。
0831_020 そしてサインを貰う皆さん
0831_025 今日はこの人が主役
0831_024 尚、紅白戦を見た限りでは大きな文字では書けませんがGKと左SHにサプライズがあるかも・・・

| | コメント (4) | トラックバック (0)

スケジュールが・・・(泣

ショック ショック ショック  あーーーーーショックーーーーーショック

透明人間 byピンクレディー 

 

昨日の土曜日は仕事だったので今日の日曜日、おはスポ(健太&岡ちゃん出演)見て三保に練習見に行って御門台に行きテルとイチのサイン会&トークショーの整理券もらうために並んで一回帰宅して昼食、そしてサイン会へっていう予定だったんですが・・・ 

どこでどう間違えたのか・・・昨日だったんですね、サイン会&トークショー
早朝、この記事を見た時は、??? 良く事情が掴めませんでしたが10秒後、えーーーーショック!

結局、今日テルの誕生日なのでそれが頭にあって勝手に今日だって思っちゃったんですね。34歳の誕生日にサイン貰おうと思っていたのに・・・残念でした。

インタビューのお姉さんもテル&昊輝ちゃんの誕生日が31日って事くらい把握しとけよな、この動画だけ見てると上辺だけの面白くないトークショーって感じがするけど実際はどうだったんでしょうか。

さて、おはスポ始まりますのでこのへんで。それにしてもショックだ。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月30日 (土)

朝のチューはかかさない

そんな時もありました・・・(遠い目)

岡ちゃんの好調の原因はそれか~???まあアメリカンらしいけど

スポパラといい岡ちゃんブログといい岡ちゃんデーだったな、期待されている人気者で一歩一歩結果を出してる岡ちゃんにこれからも期待。

ヤス曰く 「転ぶフェイント」 
そうだったかぁ、あれはフェイントだったかぁ

和道曰く 「(北京から帰ってきて)面白くなくなった、価値半分以下」 
実際俺もちょっとそう感じていた。そうだよな、あと数ヶ月でパパになるんだものな、ちなみに赤ちゃんは男の子とのことです。

岡ちゃんの兄貴は良い男ですなぁ、あっ岡ちゃんと比べてとかじゃなくて一般的に・・・

そんな訳で面白くなくなったという声もありながら楽しませてくれた岡ちゃんでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月29日 (金)

皆さん お元気ですか


だからガンバ零(レイ) みんなガンバレ♪

ツキは流れて 清水へ清水へ♪

東へ西へ by井上陽水 

 

次はガンバを零(レイ・0)に抑えてよ、ツキも呼び込もうよ。

名古屋戦を振り返ろうと思ったけど考えてみりゃあ得失点の場面しか見てないから多くは語れないな。
2,3失点目は(結果的に)しょんないとこもあると思うけどやっぱ1失点目だな、考えなくちゃならないのは。

幸いな事に札幌、千葉、磐田引き分け、マリノスは負けた、すぐ上の神戸、新潟も負けた。
まだまだ風はうちに吹いている、このプチ中断時期にナビスコやれる事に感謝して次節ホーム札幌戦に良い状態で臨めるように調整して欲しいもんだ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年8月28日 (木)

カーボンオフセット

ああ、勿体無い、勿体無い・・・名古屋戦終了時にこの言葉がエスパサポ周辺に大きな溜息と共に漏れたに違いない。
エコ、エコと盛んに言われている昨今だがエスパルスファンとしてこれほど勿体無い事はない、失点の形が悪かったよなぁ~。せめて引き分けたかったよなぁ。

エコチャレンジを始めているチームだが大きな溜息と共にCO2が排出されている、うちらの溜息を減らすようなチャレンジした方がよっぽどCO2削減になるような気がします。

「ストップ・ザ・溜息」 

 

試合の事はまた後程。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年8月27日 (水)

ティーンエイジャー

柏戦でやっとこさ勝って勝ち点3ゲット、混戦模様だからこの勝ち点3はでかいぞ、順位も上がるぞって思っていたけど・・・結果的に磐田が負けて順位が一個だけ上がりました、これで磐田が勝ってりゃあ順位変わんなかったんですかね。

確かに千葉、札幌にちょっと勝ち点を引き離してきているけど勝ち点3取っても一個しか順位が上がらないんじゃあこれから上位進出していくのもええかん難しい状態だぞ。

残り12試合で全部勝てるなんて思ってないし今の面子からいっても4勝4敗4引き分けならOK?そうなれば勝ち点44か、大丈夫でしょうか?できりゃあ50の大台に乗っけてくれりゃあ安心できるがなぁ。

とりあえずハイティーンからの脱却、ローティーンから勢いをつけてできれば一桁にいってもらいたいもんだ。

今日はその第一弾の名古屋戦、平日アウェイで厳しいとこだがここでさらに勢いをつけてもらいたい、応援行かれる方、宜しくです(パルちゃんもね)

ハイティーンブギ 勝ち点3を俺にくれ~♪

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年8月26日 (火)

もうすぐ1年

去年の8月31日、テルんとこに待望の赤ちゃん誕生、テルと同じ誕生日だったですね。
おめでとうなんて言ったと思ったらもう1年経っちゃうんですね、早過ぎないですか、1年が。
赤ちゃんといやぁ岡ちゃんのゴールの時にはゆりかごやったっけ?、もう今年の終わり頃には岡パパですよ。

この1年、というかここ数年、なんの成長のないオレンジ親父、相変らず酔っ払ってグダグダとブログをやってます。

この夏にきてフットワークが重くて重くて・・・

夏までは街中でイベントあれば駆けつけ三保で練習、練習試合があれば駆けつけ(平日以外)っていう行動パターンでしたがこの前の休みのパルちゃんの谷島屋でのサイン会とホンダFCとの練習試合はパスしてしまいました。

どうもいけませんなぁ~、体がかったるくて・・・
エスパルス葵区特派員としては(誰が決めたんだ)試合以外での情報を発信しなきゃならんのに・・・

という訳で秋口に向けて体調を戻し多少なりともエスパルスの匂いを感じられるブログにしていきたいと思いますので宜しくです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月25日 (月)

枝村PartⅡ

選手のブログ見たって「今日は誰それと飯を食いにいきました」なんてえのが良くあるパターンだけど・・・枝村は何処へ?
ベテラン勢は別としても若手で名前の出てこないっていうのは枝村だけじゃねえ?俺が見逃してるだけかな?

どっちかと言やぁ一匹狼タイプだけど仲の良い選手は?やっぱ「そりゃあ言えねえなぁ」なのかな。

前に久能街道のマルケーで会ったけど私服姿はどこにでもいるようなアンちゃんだよな、知らない人が見ればあんな風体のアンちゃんがベン〇乗ってんだから不思議に見えるでしょうねぇ。

選手の誰かにエダの隠れた一面でも見せてくれないかな・・・と選手ブログを楽しみにしております。

まあ本人がブログやりゃあ一番良いけど・・・まあやんないな。スタッフさん、一回話ししてみてよ、無駄かもしれんけど。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2008年8月24日 (日)

枝村~


(番)の匠馬が入れたのさ♪

雨のダイラのピッチの上♪

遠いダイラの鉄塔の灯が♪

キラキラゆれてる11分でした♪

(番)の匠馬は向う見ず♪

真黄に燃えてる太陽に♪

試合をいどんで入れたのさ♪

とめてかわして入れたのさ♪

(番)の匠馬が入れたのさ♪

ゴール目指して入れたのさ♪

高い位置でのポジションは♪

いつもと変わらぬエダでした♪

※レイソル=スペイン語の「レイ(Rey)」(王)と「ソル(Sol)」(太陽)を合わせた造語で、太陽王を意味する。

ハチのムサシは死んだのさ by平田隆夫とセルスターズ 

 

この雨じゃあやる事もなく懲りずに替え歌です。
この原曲は真逆な意味ですがエダが活躍した時にって思っていました。
何となくエダの人柄と合わせて見てくれればありがたいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ゲット ゴール♪

勝ちなれてないもんで・・・

驚き 桃の木 岡崎

ではまた後程・・・

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年8月23日 (土)

夏が終わっちゃう

昨日帰宅したらいきなりオレンジ女房がペラペラと話まくる。

なんでも娘の高校で先生が、某清水エスパルス関係者とオリンピックに出場している選手との関係を(ちなみに男女の関係ではありません)生徒に話したそうだ。
裏を取るべく女房は同じ職場のその清水の関係者の関係者を良く知る人に話を聞いたらやっぱ真実らしいとの事。
知っている人は知っている事実らしいけど一般には耳に入ってこなかった。
どこにも事情ってもんがあるんだからこの先生も黙っていりゃあいいに。

という前振りでしたが今日は柏戦、どうも天気が良くなさそうだけど夕方はかなり涼しくなってきている。蒸し暑ささえなくなれば後半足が止まる事は・・・あるかな、ないかな。

お~い、もう夏が終わっちゃうよ~、例年の夏の快進撃は何処へ行っちゃったんだよ~、ええかん長い残暑でもなきゃあうちらのモチベーションも保てないよ~、どうも今年の夏は短いように感じるのは俺だけかなぁ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年8月22日 (金)

ずり~ぞ

って言いたいくらい体格差があったなでしこvsドイッチェ、まるでユースチームとトップチームくらいの体格差、残念ながら銅メダルゲットっていうわけにいかなかったけど今後に期待感を残す試合だった。

その裏では女子ソフトの決勝戦、よくもまぁあんな球を打ち返せるもんだって感心するが金メダル獲得、やったね、解説の宇津木さんだっけ、感動で言葉にならなかったな。

ソフトボールに引っ掛けてここでオレンジ親父の幼少時代の話を少々。

もう40年くらい前の話ですが・・・
オレンジ親父の小学生時代は野球全盛、長嶋、王を筆頭に巨人の黄金時代でありました。
ご多分にもれずオレンジ親父も野球の道へ。小学生だとソフトボール、良く練習やりました。
今は全く面影はありませんがこれでもエースで4番でした。学区で優勝、市子連では準決勝で負けて3位でした。
そのまま中学で野球をやる予定だったのですが6年の終わりにリウマチ性の関節炎になりまして入院、激しい運動は不可になり泣く泣く野球部への道は断念しました。

野球からサッカーへの意識の転換のキッカケといえば・・・やっぱり三菱ダイヤモンドサッカーでしょうか。
岡野俊一郎さんと金子アナのコンビだったですよね。その映像が繰り出すものは足の芸術だった。
サッカーを詳しく知らないながらもその凄さに酔いしれていた。

それに相まって高校サッカーの藤枝勢、清水勢の活躍、そしてエスパルスへと道は続いていきました。

あれ程の巨人ファンだったオレンジ親父がアンチ巨人になり(長嶋監督解任されたあたりからでしょうか)三菱ダイヤモンドサッカーを見ていたオレンジ親父がアンチレッズになる・・・面白いもんだと思います。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2008年8月21日 (木)

もう2番しか見えない

出たぞ和道、待ってたホイ!

闘莉王の体調思わしくなく何となく和道先発か・・・なんて噂が流れても最終的には阿部あたりが入ってチャンチャンという結末かなぁなんて思ったらエスパルスメールが・・・
おおおぉぉぉ、和道、先発じゃん、メール打った方も皆に知らせたくて仕方なかったに違いない、わかるぞその気持ち!

試合を見る、本当に和道出てるよ~、感激ですなぁ、あの和道が・・・何かわからんけど胸にグッとくるものがあった、ちょっと目頭が・・・

日本代表が攻めても守っても目で追うのは2番だけ、実際にはちょっと周りと馴染んでないのかなぁなんて見てた。結果は結果でしょうがないけど夢が一つ叶ったような幸せな気分になりました。

これで和道が出てなかったら赤チーム中心の代表に、負けていい気味だってなるとこだけど今日はみんなに感謝したい気持ちです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月20日 (水)

お隣では

船谷のJ2鳥栖への期限付き移籍が決まった。
この記事を目にした時は船谷を出すのかよぉと思ったがほぼ今年一杯の期限付きなので完全に往復切符組だろう、サポも移籍を歓迎しているようだ。鳥栖はカテゴリーも違うので修行の場と捉えているんだろうな。

船谷圭祐かぁ、字は違えどもケイスケ・・・

という訳で次節は圭輔、浩太、キタジのいる柏との一戦。
圭輔、浩太に思いを持っている親父には少々複雑な思いもあるがやはりここは当然我がチームを応援。

淳吾の離脱で右にパウロがほぼ固定になっているがここに足の速いあいつがいればなぁ・・・なんて思う事はやめよう。
岡ちゃん、一樹とあいつで前線で走り回ってプレスかけたら面白いだろうなぁ・・・なんて思う事はやめよう。

彼らも古巣との一戦で気合も入るだろう、下位に低迷してるとはいえやっぱ清水は強かったって思わせなきゃならない。うちの子っちに一層の奮起を期待したいものである。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年8月18日 (月)

勝てませんなぁ

ホームでこれじゃあ、こりゃ何ともならないなぁ。勝ちたいのかなぁ、負けなきゃいいのかなぁ。

両チームともスタメン見たって外国人選手で入っているのはパウロだけ、マリノスにいたっては純国産選手、両チームの不振が表れているメンバーだったし決定力のなさが予想された試合だった。

いつもの如くセットプレーで失点、しかも一番注意しなきゃならなかった中澤に決められる。
毎度ありーっていう言葉が中澤から聞こえてくるような失点だった。
まあ後半すぐにうちのCKから岩下のヘッドで同点としたけどあとで岩下のインタビューを見ても別にサインプレーじゃあなかったようだ。
岩下にはファーでのヘッドに期待なんて前に書いたけど何となくCK蹴って何となくこの辺にくるかなぁって動いて何となくヘッド、あれだけセットプレーの練習やっている(そうだ)んだからちったぁサインプレーなんぞも見せて欲しいもんだ。結局決まり事ってないんだよな。

交代枠も相変らず・・・一樹を入れるのが遅すぎ、10分足らずで何をやればいいんだ。例え一樹が得点したとしても評価はしたくない。

負ける事を恐れ勝つ事を忘れた、本当にホームで勝つつもりならパワープレーでも何でもやればいいのに・・・
試合後のインタビュー見てると勝てなかった無念さより負けなかった安堵感を感じてしまう、だんだん健太ワールドに引き込まれてしまう感じだ。

幸いな事に下位チームのヴェルディ、磐田、千葉、札幌が足踏み状態(こうやって考えてしまう事が健太ワールドの入り口だ)

幸いっていうか次節柏戦もホーム、難敵には間違いない。
ここで勝ち点3取らなきゃ本格的な覚悟がいりますね、例えドローだったとしても積極的な勝ちたいっていう采配が見られりゃあ別だが・・・でもその確率低そうだね。

| | コメント (11) | トラックバック (0)

2008年8月17日 (日)

昨日の

湘南との練習試合にアウレリオと元紀が出たようですね・・・

結果はともかくこの2人は今日のマリノス戦にベンチにも入らないって事でしょうか。

アウレリオについてはまたこれで覚醒するチャンスがないって事ですね、どうもこのままズルズルといってしまう気がします。彼の悲願の1得点は秋風が吹く頃になってしまうんでしょうか(秋になってまた同じ事を言うはめになるような予感もしますが)

元紀もどうでしょう、切り札的存在になりませんかねぇ。練習試合見てたって得点の匂いがするのは彼のプレーなんですが・・・今年中に何とかサブからでも形を見せてもらいたいもんですね。

さあ当面の敵のマリノス戦、15位と16位、何とも不甲斐ない両チームでありますが相手を蹴り倒して一つでも上に上がらなければなりません。

勝ち点、順位の闘いもありますがもう一つ忘れちゃならないマリノスとの闘い、それは来年の新人早稲田の渡辺千真の獲得合戦
早稲田とのつながりが強い我がチームですが果たしてどうなるか、この試合を見に来るのかどうかもわからないけどホーム日本平の良い雰囲気を感じさせたいね。

※高校野球の決勝の前哨戦って噂もある。常葉菊川vs横浜の静岡神奈川対決、なんにしても静岡のチームの勝利を!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年8月16日 (土)

補強はなしですかね

我那覇へのオファーを出していた事は知っていたがこのブログでは静観していた。
というか川崎サポとのつながりが特殊である以上移籍はまず無いだろうと踏んでた訳ですが案の定本人から残留のコメントが。

補強って面からすれば移籍して欲しいなという想いとチーム愛っていう面からしてみれば残留して欲しいという想いがあった。彼はチーム愛を取った。それはそれで良かったんじゃないかなと思う。

でも現実問題これで補強はなくなりましたかね、現有勢力で日替わりFWに運命を託さなきゃなんないですね。まだまだ上位との差はないからとは思いますが今年は残留してくれれば良しとします。

五輪組も帰国しました。
俺にとってはもう一人その他の本田(圭)が何やら反町監督に対して造反劇の話も聞こえてきた。おめえは何様?
その彼に赤チームからオファーがあるとかないとか・・・行けば、是非行ってくれ、嫌いなチームに嫌いな選手、渡りに船じゃん。

あ、そうそう昨日女房の実家から帰って来る時にバイパスじゃなくて国一を静岡方面に向かっていたら清水区からもう少しで駿河区に入るっていうくらいの時に黒いポロ着たカップルが歩いていた、通り過ぎた時に小僧が「今の〇〇じゃん」え?残念ながら親父はまだ多少の色気が残っているので女衆ばかり見ていて男衆の顔は見ていなかった、不覚。
娘は大きい声で「見たかったぁ、すぐに教えてくれればいいじゃん」などと言っていたが・・・

あ、カップルって言ったってこの選手は結婚されているので特に問題はありません。ピッチでは左側の後ろの方にいる選手かな、怪我も順調に回復してるようで近々ピッチに戻ってくるでしょう。
サッカー選手と兼業農家、頑張ってね。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年8月15日 (金)

三保から帰ってきて

午後から小僧の引越しに伴う住民票とか娘が海外に行く修学旅行(俺の高校ん時の修学旅行は長野の白馬だった)のパスポートに必要な戸籍謄本とか東部公民館へ行ってもらってきました。
良いですね、わざわざ市役所、あっ区役所?か 行かなくても身近で手続きができるってことは。

そして暑さにグタッとしながら夕方のニュースを見ていたんですが裾野市出身の高桑選手が競泳200m個人メドレーで準決勝突破とか、おめでとうございます。

その時パブリックビューイングの模様が映し出されていたがやられた~と思ったのが
「世界にちゃばたけ(茶畑)」の文字、一発で静岡出身ってわかるじゃん。

昨日のブログの最後の締めを王者の旗に引っ掛けて「世界にはばたけ」ってやったんだけど替え歌をブログ更新の主たる原動力としている身にとってはこういうのが最高なんだよね。

「世界に茶畑王者の旗 エスパルス、清水エスパルス」

さ~て、裾野の衆に負けずに頑張るぞっと。

※コメントいただいてる皆さん、いつも通りレスできず誠に申し訳ありません。
もうちょっと涼しくなればしっかりレスできるとは思うんですが・・・
勘弁してね。

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2008年8月14日 (木)

三保の風を少々

しっかし暑いねえ、体溶けちゃいますよ。

盆休みに入ってやっと午前中自分の時間ができたもんで三保に行ってきました。

三保街道から久々に見える富士山
0814_001さあ頑張って練習しようぜ
0814_002
0814_008

0814_015 0814_018 0814_022 0814_026 暑い中、お疲れさん。

でも疲れるのはこれからだった。
0814_028 練習後、サインを求める人々

今、少年サッカーの遠征してきた子っちが来ていて(佐倉とか川越とか)鈴なり。

0814_031 0814_033 0814_035 0814_038 0814_042 0814_044 西澤はあきらかにバテていた、この暑い中ちょっとかわいそうな気もしたが・・・

お昼に用事があったのでここまでで三保をあとに、このあと若い選手がいたからかなりサインを求められたんじゃないかな。

少年団の子っちはスタンドに来るとやっぱ大前元紀の名前が出ていた、彼らにしてみりゃあ元紀はヒーローなんだな。

多少なりとも三保の風を感じてもらえましたでしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

はぁ~

終わりました、五輪代表
最後のオランダ戦は何ともやりきれない結果だったけど・・・

だけんさぁ、オランダってあれがスタイルであれが実力なの?随分イメージ違うんですが・・・(キャプ翼の読みすぎかも)
まあ予選突破しなきゃなんないって事であんな試合になったのかもしれんがどっかのチームのように中盤省略して縦ポンサッカーだったような気がしますが・・・

予選敗退という結果とは別に反町監督には感謝したい。
予選から青山、岡崎、本田、海人と4人もメンバーに入れてくれたし、残念な事に本戦でアオが外れたけど予選で4人揃い踏みの時もあったし良い夢見させてもらった。
ただ18人のうち4人も入っていると負けて酷評されるとうちの子っち、チームが否定されているようで残念だったが。
うちのチームは若手が多い、これからも次の五輪そしてA代表に選ばれるように頑張って欲しいものだ。

世界にはばたけ♪

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年8月12日 (火)

聞きてえなぁ PartⅡ

こんな実況だったらしい

「さあ、抜けてこい、抜けてこい、清水抜けてこい、清水抜けてきた、清水前に出た、清水、前出た、清水前にはもう誰もいない、清水の横にもいない、ようし清水このままいける」

きっと石川アナは色んなパターンを想定して実況練習していたんだろうな、だけど隣の解説者の声が大きくてよく聞かなきゃあほとんどわからないな。

清水もこの混戦を抜け出してもらいたいもんだ。くれぐれも真逆は勘弁。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

聞きてえなぁ

こんな台詞

「強かったですねぇ」

「――はい、――ありがとうございます」

「天皇杯とはまた違った嬉しさが込み上げてきているとは思いますが」

「はい、嬉しいです――すいません、何もいえない」

「やっと落ち着いてきましたか、少しは」

「はい、ほんとに、応援してくれるサポが、たくさんいたんで、ほんと優勝できて、よかったです」 


新しい試み  妄想、替えインタビューでした。

4年に一度のオリンピック、4年に一度なんて贅沢言わないからさぁ取り合えずリーグ戦優勝した姿が見てえなぁ。 

 

 

しかしこの台詞を言える選手は(天皇杯優勝経験者)限られてるな、絶対にこんな感情を出して言いそうもないあの選手あたりが言ってくれたら涙もんだな、でもそりゃあないな(笑

続きを読む "聞きてえなぁ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月10日 (日)

vs大分

4時50分頃スタメンメールが届きました、えっ、サブのFWはアウレリオだけ?
こうやってみるとやっぱFWの層の薄さってもんを感じます。軸がほしいなぁ、軸が。

実はキックオフを7時だと勘違い、6時過ぎに会社で息抜きでオフィシャル見たらもうやってるじゃん。速攻で帰宅しました(お蔭さんで日曜日も出社しなきゃならなくなってけど)
家に着いたとたんにメール、こりゃあウェズレイあたりにやられたかなと思いきや一樹の先制ゴールのメールでした。ほう幸先よろしい、着替えて例のチャットにお邪魔したとたんに今度はヤジのゴールで2-0、すげえじゃん、FW2人が結果出してるよ。

後半、もう1点入れば今日は貰ったな、お祭りだななんて思っていたが形勢は徐々に不利に・・・圧される、圧される。2点差が怖く感じる、2点もリードしているのに・・・

守っちゃいけない、攻めろ、攻めろでしたが守勢を打開できずミスというかアンラッキーな失点、そしてもうちょっとで勝利がってとこで同点ゴールを決められる・・・流石に大分、伊達にホームで強いわけじゃない。

他にも大分に決定的なチャンスがあったようだから負けなくて良かったと思えるのだがこの勝負弱さはなんなんだ。
また交代枠を一つ残した。交代した2人目のアウレリオだって85分だぜ、5分でなにをやれってんだい。
アウェイなら勝ち点1で満足なのか、リーグ戦はそれで良いのか、トーナメント一発勝負のあの切羽詰ったあの緊張感とは違うのか。
引き分けって追いつくと良く追いついたってプラス思考になるけど追いつかれるとマイナス志向になるな、この辺の差が今シーズンのうちを表してるのかな。

他チームに目を移せばマリノス、ジェフが勝った。いよいよケツに火がついてきた、今度はホームでマリノスとの直接対決だ、トーナメントの心意気で試合して欲しい。
負けたら終わり・・・そのくらいの覚悟が必要だと思う。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年8月 9日 (土)

大分なんか怖くない

今日も仕事だもんで時間差投稿です。只今深夜3時です、大分戦の勝利を願って。
もう30年も昔の歌なんですねぇ、石野真子も歳くう訳だ。

 

清水は大分に勝てますか~♪ 

大分の攻撃の時は引き過ぎてはいけない♪

得点の匂いがするだけでいい♪

守備を引いたままで♪

得点は出来ない♪

健太に向ってあれこれ思う♪

西川が邪魔だと誰かかが(オレンジ親父)いっていたわ♪

負けた五輪の台詞だったかしら♪ 

清水は大分に勝てますか♪

相手が大分なら怖くない♪ 

狼なんか怖くない by石野真子 

五輪のアメリカ戦で決め切れなかった森重、押さえ切れなかった西川、何れも大分の選手。
この流れは絶対に大分のチームに伝染する、という訳でアメリカ戦同様0-1で清水が勝ちます(キッパリ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

このブログも

ちょっと夏バテ気味です、鹿島戦もほんの数行とパルちゃんの写真で誤魔化してしまいました。
その後の五輪代表敗戦、五輪開幕っていうのもありますがあくまでエスパルスメインでいきたいと思いますので今さらながら鹿島戦。

と言っても勝った嬉しさはあれども筆がすすまず・・・まあ写真でも載っけとくか
でもあんま撮らなかったし良い写真もないなぁ

0806_003 0806_007 「・・・ですし~」「ホント・・・」の岩下が押し込む瞬間の0.2秒くらい前です。0806_008 (岩下の「ホント」は健太監督の「非常に」に匹敵する)

喜ぶ皆さん

0806_020 0806_024 0806_018
岩下が点を入れた事で車のトランクにコスプレ(網タイ)、着ぐるみ(ドンキで買ったガチャピン、ピカチュウ等)を用意している永畑が喜んでいることだろう。

ファーの岩下と呼ぼう、セットプレーはファーが見所ですぞ。

(追記)
更新ついでに試合前の替え歌もつくりました。
時間差更新します、11時半にセットしました、お暇ならお昼にでも覗いてみて下さい。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年8月 7日 (木)

ホームの利、ホームの不利

皆様のご期待通り?仕事を振り切り強行突破し日本平参戦です。
何とかキックオフ10分前に着きました。

やってくれました2-1、マルキに1点返された時は唸っちゃったけど全体的に集中していたんではないかと。

それにしてもアウェイゴール方式って怖いね、リードしていながら点数的には同点なんだから・・・

0806_026

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年8月 6日 (水)

仕事が

てんこ盛りです・・・
片付けても片付けてもやってきます・・・
お盆休み前です・・・

果たして親父はそれらを振り切り参戦できるのでしょうか。

私は決して仕事人間ではありませんが若い衆が遅くまでやってくれているのにそれを横目に抜け出せるのか・・・わりいけ~が今回は抜け出します、多分。

2番目に嫌いな鹿島相手、1stレグの鹿島戦では引いて引いて鹿島の選手にあんなのサッカーじゃない呼ばわりされた、負ける訳にはいかんのです。
でも反面負けたらリーグ戦に集中できるなとか色々複雑です。

先制したら・・・
ある程度引き気味になるだろうな、でもゾーンで守っちゃダメだ。小笠原あたりがミドルを打ってくるからチェックが必要、いつも通り中盤で緩いプレスだったらやられるな。
あとはファストブレイク、奪ったら即カウンター、走れるFWが欲しいね、サイドチェンジも欲しいし。多分左SBは岩下が入って守備的になるだろうから攻撃はパウロ、イチの右サイドからって事になるだろうな。

先制されたら・・・
攻めるしかないじゃんねぇ、引き分けでも負けるのだから。一応心の準備体操としてこのパターンを覚悟しておく。先制されたら良くて1-1、カウンター食らえば1-2、1-3もあり得る。
ただ1-1になったあとに怒涛の攻めでスタジアムが「あと1点、あと1点」と盛り上がるパターン、そして決勝GOOOOOAL!なんてえのも妄想してるんですよ。

いずれにしても五輪代表、淳吾が不在の中での試合ですので苦戦するのはしょんないじゃんねぇ。
昨年のナビスコ最終予選のような盛り上がりがあるのか、それを期待して日本平に向かいます、向かうはずです(まだ不確定です)

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年8月 5日 (火)

言いたかないけど

暑いよねぇ、おらん小僧の頃こんなに暑いっけかなぁ等と皆さんと同じ様な事考えています。

うちも丁度10年前家を建て替えたんですがそん時にエアコンを5台付けたんだけど近頃のブログ通り聖域無き倹約実施ですので夜に1台しか動かしていません、まあ昔は扇風機しかなかった事を考えればそれもありかなと。

さあ明日はナビスコ鹿島戦です。
昨年のホームの試合、行けた試合行けなかった試合(こっちの方が多かったけど)数々あれどいまだに心残りなのがナビスコ予選最終戦の大宮戦、5月23日、平日だったのでホームとはいえ参戦できず、オフィシャル速報とチャットで試合を追ったのですが試合経過もそうでしたがスタジアム一体になっての応援が羨ましくて羨ましくて・・・

当然明日も平日、会社勤めだと普通中々行けませんわなぁ、でも昨年のあの試合がどうしても頭から離れずあの再現があるかもしれない???と思ったらどうにか抜け出して行っちゃおうかと考えています。

当日にならないとわかりませんがリチャードキンブル、逃げ切れるか!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年8月 3日 (日)

そうは言いながらも

三保へ行ってきました。

最近は練習試合でしか三保へ行っていなかったので練習見学は本当に久し振りです。

練習試合と違い多くの選手達がいて何か新鮮でした。
0803_005

左右からのクロスからの得点を狙う練習でしたがクロスがうまくはいらず・・・
0803_006健太監督が途中で選手を集め檄を飛ばします。
かなり監督は気合が入っていました。しかし声が聞こえるのは監督、コーチ、パウロぐらいでしょうかねぇ。
0803_014凄く暑かったのでこまめに給水します。

0803_017_4 練習生かなり良かったです。

俺にとってはまだまだ期待のこの2人(7,8番)です。
0803_015

だけん信じられないくらいの暑さだったよ、見ているだけでも暑いんでピッチの選手はええかん暑かっただろうな、これで後半足を止めるななんて俺っちも酷な事言ってると思うよ。
でもそこを乗り越えてもらいたいさ。

車を停めた真崎海岸、夏本番だね。
0803_020本当はこんな練習をやってたって書きたいところですが試合前ですし手の内を見せる訳にもいきませんので割愛させていただきます(こんなブログで勝敗は左右されませんが大事の前の小事ってことで) 

 

 

 

 

 

続きを読む "そうは言いながらも"

| | コメント (3) | トラックバック (0)

今日は

三保に練習見に行こうかなぁ、なんて思っているんですがなんせガソリン代が高い!ので正直躊躇しております。(三保への往復約40キロ)

学生だった30年くらい前、近くのGSでバイトしてた時は90円/Lくらいでしたよ。現在は180円超、倍以上になっちゃいました。煙草は確か80円くらいだったかな、これは3.5倍以上!

7月28日のブログで「ついに禁煙か」なんてえのをアップしたんですがその理由として先週の日曜日に小僧のアパートを横浜で探したんですが静岡も高いがやっぱ横浜も家賃が高い、気に入る物件は予算より1万円以上オーバーな訳です。
親父が学生の30年くらい前はトイレ共同、風呂なしなんてえのが普通だったんですが流石にそういう物件はなくほとんど風呂・トイレ付き、しかも小僧の希望がトイレと風呂が一緒のユニットになってなくて別々な所が良いなどとほざいてます。ウォシュレットを付けたいそうだ(風呂と一緒だと感電の恐れがあるのでつけられない)
言ってみりゃあ今住んでいる家のローンと新たにもう一軒のローンも払うような感じになります。

という事ですでに倹約令が出てる我が家ですがさらに強化されます。
削るとこといえば親父の煙草代約15,000/月、昼食代約15,000/月、そして1日ペットボトルのお茶を2、3本くらい飲むので約10,000/月、計約40,000、この他に付き合いもあるし医者も行かなきゃなんないし・・・うちは小遣い制じゃなくてなくなったら貰うっていう感じなので歯止めが効かないのかな。
そしてエスパルス関連もかかるし・・・親父の趣味だからとかなんとか言って今まで通してきましたがそうも言ってられなくなりました。日本平が遠くなりそうですが。

まだまだ禁煙はできそうもありませんが(それでも以前の半分くらいになった)昼食とペットボトルは持参とし何とか20,000は浮かしたい、そうすればまだまだ日本平への道は切り開けると思ってます。
何か小僧のためでなく親父の趣味のための倹約となりそうです(笑

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月 2日 (土)

厳しいですなぁ

恒例のポスターボランティア募集のリリースされました。
20080801299401  

 

 

 

 

 

 

 

珍しく白系のバックです。(経費削減なんでしょうか)

前回は人数も多かったのですが今回は5人だけですか、一樹が入りましたね。丁度今改造内閣で新閣僚が発表されましたが選手としては心待ちにするっていう心境なんですかね。何たってチームの顔として載るんですからね。

そして残念な事に掲載選手の人数の減少と共に部数も減少が・・・
前回のポスターボランティア募集・・・ポスター5,000枚(一人2枚まで)

今回のポスターボランティア募集・・・ポスター1,000枚(一人1枚まで)

う~む、事情はどういう訳だかわかんないが何か厳しさをヒシヒシと感じるような・・・
そして中央に鎮座する淳吾が後半絶望的だし。

まあ日曜日でもドリハウへ貰いに行って来るとしますか。

訪問してくれている方にも感じられてるかもしれませんがこのブログに疲労感がミエミエです(自分で言うのもなんだけど)いきなり昨日も休んじゃったし・・・更新してもたいした内容もないし・・・

世の皆様、暑さに負けず頑張らざ~よ。

※それにしても更新もしていないのに深夜0時~朝4時までにアクセス数が160って・・・どうなっちゃってるの?

| | コメント (8) | トラックバック (0)

« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »