« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »

2008年6月29日 (日)

勝った事実

棚卸し~、棚卸し~、今日は楽しい棚卸し(幼稚園お片づけバージョン)

はぁ~・・・と言う訳で昨日は半期決算の棚卸しのため日本平欠席でした。
本当は7月1日にやる予定だったんだけど半期という事もありそれこそ片付けしながらの棚卸しとなった訳です、本当に貧乏暇なしです。

その後見積もり、受発注とかやって何とかキックオフちょっと過ぎにテレビの前に座れました。
今までやった事はなかったのですがユニ着て応援、気合を入れたつもりです。

正直なところ出来は余り良くなかったですね。いつものエスパルスでした。

メンバー見て思ったのが右サイド、SHにパウロ、SBに戸田という新顔が揃い多分パウロはボールを追って前に行っちゃうから戸田の上がりは少ないだろうなって思ってました。
戸田の特長である上がりと上がってからのポジション変えながらのかき回しに期待していたんですが余り見られませんでした。足が攣ったとの事で交代しましたがもっと攻めるとこを見たかったなぁ~。

パウロはどうなんでしょう、色々気になる事はありますが足の遅さが致命的だと思います。
今後どういう使われ方(出場するかどうかわかりませんが)するのか注目です。

枝村も何回かチャンスがあったけどあそこで良く決めてくれた、フェルにやられ嫌な予感がしていた時だけに同点GOOOOOAL!は価値があった。フェルなきあとのトップ下の意地を見せてくれた。

原がまたやってくれたね、残念ながらオゥンゴールになっちゃったけどそのFK取ったプレーにしても原が追い掛け回しての結果だ、正直他の選手にも原のこの意識があれば絶対にチームは強くなるって思うんだがな。

アウレリオ ああアウレリオ アウレリオ(この表現、何回使ったかな)
開幕当時に比べれば随分動きが良くなってるとは思うけど・・・PA付近でのシュートするまでが遅く感じるし相手を抜けないなぁ~、あそこ当たりでキッチリ仕事してくれるのを期待しているんだが・・・また初得点は持ち越しかぁ。

西澤はどういう評価していいのかよくわからん、気持ち的には多分良くやってるんでしょうけど・・・どうでしょう?もしコメントいただけるのならこの点でのコメントを下さい。

暫定11位になったとはいえまだまだダンゴ状態、勝った事が評価される位置にいる事を認識して兎に角勝とうよ、降格圏外まで我慢のシーズンは続く。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2008年6月27日 (金)

夏がくる

さあ御陽気に~!

ここから巻き返すぞ巻き返すぞ巻き返すぞ 

 

近頃周りが騒がしい 降格するとかしないとか・・・

サッカーの常識・順位関係 心配されるほど意地になる♪

私が好きになるぐらいの

選手には当然 目ざとい誰かいて

対戦相手のプレーに一瞬グラっとするけど

One More Chance!!

本気のプレーが欲しい♪

夏が来る きっと夏はくる 真っ白な勝ちに乗った選手達が

磨きをかけて 今年こそ

妥協しない アセらない サンガに負けない

『何が足りない・・・。どこが良くない・・・。』

どんなに努力し続けても

(ボールを)奪われるのは あぁ結局

何も出来ないフェルナンジーニョ(字余り)♪ 

  

それでも夏はきっと来る♪

清水の夏はきっと来る♪     夏が来る by大黒摩季

| | コメント (6) | トラックバック (0)

淳吾の

オフィシャルサイトが開設されましたね(俺と同じココログかよ)
改めてプロフィールを見ました。

好きな食べ物  馬刺 ・ レバ刺し ・ 刺身 ・ 主におつまみ系 ・ ハンバーグ

へぇ~意外だ、どっちかといやぁ~呑み助タイプの食べ物だな。

好きな色  青 ・ 黒

??? オレンジはどこにいった?ハチ~~~(なべあつ風)
青・黒じゃガンバじゃん、ここは嘘でもオレンジを入れとくべきじゃなかったのか。
あ~やだやだ、歳食ってくると些細な事にいちゃもんつけて。

好きな言葉   努力

またまた意外、この言葉は淳吾に無縁だと思ってた。でもやっぱ資質だけじゃやってけないよな、活躍の裏に努力ありってこんですな。

やってみたいこと   髪を縛れるくらいまで伸ばしてみたい

ま、まさか康平を見て思ったんじゃ・・・そりゃないな。

まあこんだぁ淳吾のメッセージに対してダイレクトにコメントつけられるからより一層身近になった感じですな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月26日 (木)

誰が

続きを読む "誰が"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月25日 (水)

大観覧車

サポサンの時に撮った写真
001 そして克馬さんのブログに載ってたその後。思いっきりサックスブルー。
だいぶできてきたけどさぁここまできたらもうオレンジになんか塗り替えねえよな。

多分海って事で周りとの景観も考えてのことだと思うけど今一釈然としませんなぁ。
オレンジじゃあいかんのかなぁ、会社の方じゃあオレンジにって声が出なかったのかなぁ。

そこでぶり返すのはこれ

やはり清水のイメージってまだまだブルー系なのかな、どうせならこんなサックスブルーじゃなくてセカンドカラーのマリンブルーだったらまだ納得したのに。

あとは夜間の照明でオレンジに染まる事を期待するしかないな。  

 

あとこんな記事が引っかかりました。

>現在、実施されているJ1、J2の入れ替え戦もJ2が18チームとなった時点で取りやめ、J2の上位3チームとJ1下位3チームの自動入れ替えとする。

3チームも自動入れ替えかよぉ、何か非常に苦境に立たされるような感じ。
でもとりあえずは今年残留しなきゃ話になんない。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年6月24日 (火)

負けられない

京都に行ったこの2人

Card120111100_4 Card1272111100_3    

 

 

 

 

何とフェルは10番という事だ。

そして今話題のこの選手

2008062330226611n 

 

 

 

    

益々負けられねえなあ。

ついでと言っちゃあなんだが

Card136111100  

 

 

 

 

西野もいるでよ。だけん点を取らねえFWだったな、それでもJ1にいるって事は俺ら素人にはわかんない動きとか良さがあるんだろうな。

次節、絶対に勝たざ~よ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年6月22日 (日)

さて

再開まであと一週間です、あと一週間しかなくなりました。

まだまだ新外国人選手獲得の話は出ていませんので再開後も現有勢力でやっていくしかありません。
一時話題に上った大黒は、フッキが不透明という事で東京Vが獲得を打診してるようです。
大黒本人も長期契約を望んでいるようでうちが獲得に走ったような噂は噂だったのかなと。
やはり現状FWと同じようなタイプなので獲得に走っているのはポスト系の大柄な選手なのかなぁ~なんて思ってます、一刻も早い発表を待ってます。

この中断期間はやはりEUROに目がいってしまいます。
ドイツの左サイドのワンツー、ワンツーのパス交換からの得点なんか見ちゃうと児玉達にできるのか、最後あそこへ走り込めるのかと比較してしまうのはこりゃあ仕方のない事ですよね。
そりゃあレベルが違うっていうのは分かりきっていますがその中でJの楽しみ方もありますよねぇ。EUROに比べればJはサテライト?ユース?またはJr.ユース?その中でエスパルスは?

非公開でなければサテの練習試合とか結構見に行くんですが成長していく過程というんでしょうか、この前見た時よりここが良くなってるとか思う訳ですよ、そういう見守っていくような感じ、保護者の感じっていうのがJ、エスパルスを応援する下地じゃないかなぁなんて勝手に思っています。
ただプレーの良し悪しだけだったら海外のプレーを見れば良いんだし・・・

それにしてもリーグ戦再開が楽しみなような怖いような・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年6月21日 (土)

大変申し訳なし

こんなブログにコメント寄せてくださっている皆さん、レスできずに申し訳ありません。

ブログだと自分の一方的な考えを綴ればいいのですがコメントに対するレスはそうもいかず中々できてないのが現状です。

ご常連のやまさん、静岡熊さん、藤パルさん、モカさん(いつぞやはお世話になりました)さとうさん、ひで。さん、こうまるさん、ryuskokkoさん、№10さん、圭さん、じょんさん、runさん、wssさん、ならんはさん、とくさん、sinさん、tangerineさん、アロアさん、なおなおさん、とりさん、ぱぱるさん、shunさん、うりぞーさん、マキティーさん、暇人さん、通りすがりさん、ウグイス@時之栖さん、ぶどうの母さん、えすふんさん、Shutenさん、うりぞーさん、Neo#14さん、駿河区初老さん、後輩くん、ハルさん、じゅんごジュンゴさん、通りすがったさん、ゆかりんさん、のむかずさん

上記の皆さんが今年になってコメントをいただいた方々です(漏れはないとは思いますがもしありましたらご容赦を)いつもコメントいただいてて本当にありがとうございます。

さてここから本題です、ぶしつけではありますが私の年齢が49歳、エスパサポ(ファン)の高齢化に見事に貢献している身であります。

コメントいただいたりまたブログを持っている方はそのブログを見せていただいたりしてるもんでおおよそ皆さんの年齢ってもんがわかるんですが・・・この中に数人お若い方がいらっしゃるが多分、多分ですよ、気を悪くしてもらっちゃあ困るんですが管理人が中年なのでやっぱこのブログを見ている方は若干年齢も高いのかなぁ~なんて思っちゃってます(女性の方には重々お詫びします)

まあ自分でも決して若者向きのブログじゃないなっていうのは十分わかっている事なんですが今の年齢の想いを書けたらと思ってやってます。

毒にも薬にもならないブログですがこれからも宜しくです。

※俺はこのブログ、何歳までやるんだろうな。
お蔭さんでここ数年寝込む事もないけど持久力がなくなってるもんである日突然更新が途絶えるかもしれません、でも頑張りたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月20日 (金)

ダイヤ

年輩の方はこんなCMを覚えておいでだろうか。

うれしい白です ブルーダイヤ♪

ラッキーカードが入っていたら

金銀パールプレゼント♪

フォーメーションがダイヤだっていうと普通ダイヤモンドって連想なんだけどどういう訳かこのダイヤも気になります。

うれしい白(星)です オレンジダイヤ♪

ラッキーブラジル人FWが入ってきたら

J1残留プレゼント♪   

すいません、やっつけ仕事みたいになってしまいました。

でもなんで金銀パールでダイヤプレゼントじゃなかったのかな。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年6月19日 (木)

大丈夫かなぁ~

各チームの中断中のスケジュールを見てみた。

中断前の順位順

浦和・・・17~22日まで北海道キャンプ

名古屋・・・8日のナビスコ後、19日までOFF 21日ファン感

FC東京・・・17~20日までJヴィレッジにてキャンプ

・・・13~19日まで新潟キャンプ

川崎・・・13~20日まで北海道キャンプ

鹿島・・・9~14日までJヴィレッジにてキャンプ

大宮・・・16~20日まで嬬恋にてキャンプ

G大阪・・・韓国遠征

横浜・・・通常トレーニングだが18日に韓国の城南一和天馬とのPSM

大分・・・通常トレーニング

東京V・・・16~20日まで御殿場キャンプ

京都・・・12~18日まで鹿児島キャンプ

神戸・・・16~21日まで韓国遠征

新潟・・・通常トレーニング

清水・・・通常トレーニング

磐田・・・通常トレーニング

札幌・・・通常トレーニング

千葉・・・16~21日まで岐阜キャンプ

何か上位チーム程キャンプやら遠征やらやってるな、うちは多分お金もないからだとは思うけどこれで大丈夫?っていうスケジュールだな。
キャンプすりゃあいいって言うもんじゃないけどチーム格差っていうのも少し感じた(金銭的にも意識的にも)

東京VとのTMでもトップ下の人選に迷っているようだ、どうやら淳吾は選から洩れたようだしそうかといって枝村のトップ下でのパフォーマンスも輝きがないように感じる。
攻撃的でありさえすれば務まりそうなポジションだけど(そこが素人なんです)翼みてえな奴はいないってことだな、いっその事Wトップ下で(笑

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月18日 (水)

3の倍数

京都 おっさん サンガ入り♪    

清水を離れた 男がひとり♪    女ひとり

Photo まあ、もう済んだこんです。

 

 

 

   

さて今年ブレイクした3の倍数ですが・・・
うちの選手はというと

 3 山西・・・サポサンではさすがの存在感、今は児玉にそのポジシ  ョンを譲っているがいなくてはならない存在
 6 パウロ・・・今は黙して語らず
 9 矢島・・・今年、期待度NO.1だったが今のところ結果出ず
12 サポーター・・・頑張りましょうぜ
15 辻尾・・・開幕戦当初、イチのポジション取ったがその後使っても  らえず、でもその俊足に期待がかかる
18 アウレリオ・・・頑張ってくれ~の一言
21 西部・・・今後もスーパーセーブを期待しなきゃなんないかな
24 永畑・・・サポサンで誓った日本平のピッチに立つんだぞ
27 廣井・・・2年目でどうにか公式戦出場、時々危なっかしいプレー  があるが練習をしっかり。
30 武田・・・チームでは第3GKだがチャンスはくる
33 キム・・・今のところ中途半端な感じ、だがその高さと俊足は魅力

こうやってみると3の筋の選手にはもう一頑張りも二頑張りもしてもらわにゃんなぁ。

あっ、あと3のつく選手も

13 兵働・・・チームの要と自他共に認める選手、怪我克服し後半戦  に期待
23 岡崎・・・我等が岡ちゃん、不運な怪我だったが是非五輪に出てもらいたい
31 長沢・・・だんだんトップに近づいてると思う、結果を出そう
32 佐野・・・多分今後のイケメン選手権では上位にくるでしょう、専門の左サイドと平行してCBやらされてるけどやっぱ左サイドを駆け上がる姿が見たい

あっ、もうフランス×イタリアが始まります。それでは。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年6月17日 (火)

まだかえ~

写真では伝わらないがある。
こいつら絶対にサッカー選手じゃねえな。もしかしたら今後年々これを凌駕するくらいの選手が入団してくるのでしょうか、ちょっと心配です(笑

28日の京都戦までにTMを何試合かやるようですね。手始めは今日東京VとのTM、但し完全非公開。フェルがいなくなってそのままのダイヤでしょうか、それともボックスに戻すのでしょうか、その辺興味ありますね。
東京Vも大変ですな、フッキが復帰したと思ったら何やら退団するとかしないとか(あいつん事は良くわからない)

まあ人様のチームの心配よりうちっちの心配をしなきゃあ。

開幕前に首を長くして待っていた現在のアウレリオの入団、またそれと同じ想いをまさかこの中断期間にするたぁ思わなかった。

どうでしょうねぇ、選手のタイプくらいは首脳陣から希望が出てるでしょうねぇ。まさか同じテクがある小柄な選手って訳じゃないでしょうね、ポストが出来て高さのある頑丈な選手が良いなぁ。
その選手次第だな、アウレリオもきっと覚醒してくれるに違いないと踏んでるしその新入団選手のまわりでチビッコ選手がかき回してくれたら面白いゲームになるに違いない。

もう時間がない、健太監督も日本人FWに期待をするのはいいが現実的には勝たなきゃいかん。今年はもうこれ以上下がる訳にはいかんのよ、早いとこ合流して馴染んでくれなきゃ。

くれぐれも持ち腐れって事はないように頼みまっせ。どうか外れでありませんように・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年6月16日 (月)

サポサン編集を終わって

実際のところ疲れました。

どっちこっち写真撮る技術もなきゃあデジカメも使いこなせていないので枚数だけ多く撮りました。その中に当たりがあればめっけものっていう感じです。
200枚くらいかなぁ~と思ったら174枚撮ってました。それでここに掲載するくらいしか満足に撮れてませんでした。

じょんさんからコメントいただいたように予想以上に大変でした。
まず写真の選定、選手個々の一番良いとこを載せ縦、横があるのでブログに反映させるのにバランスを考えてって事でvol.1~4で約3時間かかりました。

動画なら一発で済みますが何とか写真で雰囲気を出そうとすると枚数を沢山載せないと伝わらないんじゃないかと・・・量で勝負でした(笑

コメントいただいたさとうさんのように見られなかった方に少しでもその場の様子が伝わればいいなぁ~という感じです。

尚、15日のアクセス数は3,818でした。訪問者数は601で一人で何回も訪問していただいたか写真をポチッとしていただいたかわかりませんが過去最高だったという事を付け加えておきます。

さあお祭りはここまで。中断明けの勝利に向かって切り替えましょう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年6月15日 (日)

サポサン 最終章

それではこれで最後になるとは思いますが写真アップします。

最後は二年生選手達、あれだけ前で一年生がやってしまったので一樹、廣井がいるとはいえ期待は余りしていませんでしたがどうしてどうして

※写真をポチッとな

まずは一樹、廣井のGコンビ
122 125 126 128 129 132 164 165 躍動感ありますねぇ。

 

 

 

そして佐野ジーニョ
ボールが足から離れません、くっついていました。
でも益々良い男になってきたねぇ、会場からのリクエストで逆立ちも披露しました。
へたこいた~もあり。
134 136 139 138  

 

 

 

 

そして隠れたお笑いコンビになった長澤駿&キム

双子のタッチに扮しての登場です。
143 149  

 

 

  「163 しゅみじゅが好きだから」byキム

 

 

 

 

そして皆で羞恥心
152 153 154 156_2 157 161

 

 

 

 

そして最後はオレンジ親父的今日一写真(ただ単にタイミングが合っただけですが)
これはサイズを通常の大きさにします。

駿&キム
146  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スペースを空けて・・・

 

 

 

 

 

幽体離脱
147

| | コメント (3) | トラックバック (0)

サポサン vol.4

本田、辻尾両選手
098 078_2 119
 

 

 

 

さあそれでは真打、永畑の登場です。
尚、最初4人で入場してきた時はくいだおれ太郎のお面をかぶってました。

うまく撮れていないのもありますが一挙掲載。

075 081 084 085 092 096 097 100 090_2 091 095 099 103 121  

 

 

 

弾けましたねぇ、永畑。
4人で入ってきた時は元紀が「かわいい~」と圧倒的に会場からの支持をうけていましたがその後は永畑が主役の座を奪いました。

それではあとは最終章、自分的に今日一の写真があります。
また深夜にアップ予定です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

サポサン vol.3

※写真をポチッとな。

さていよいよきてしまいました、こんなものを出して良いもんなのかどうか・・・
でも写真だからまだ良いか、実際のあの場の雰囲気はちょっと特別なものがありました。

それではまず一年生選手から、比較的見れる写真を全部
080 073 082 086
110 112 114 115 116 藤枝市民、そして藤枝東サッカー部の皆さん、あなた方がボロクソにやられた大前元紀選手の実態はこうだったんですよ~、こんな奴にやられちゃったんですよ~(笑

この前U-23の試合をやったカメルーンの皆さん、おたく達が手をやいた日本代表のボランチはこんなんだったんですよ~、ざんね~ん。

さてまずは元紀特集
079 093 094 101 105 107 117 083_2 108 109

ちょっと疲れました、真打登場はこれからですがまたアップします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

サポサン vol.2

※写真をポチッとなとすると大きくなります、多分。

さあ次にいきましょう。
サポサンは会場がマリンターミナル、マリンパーク、マリンビルと3つに分かれていたので選手と触れ合えるマリンパークからメインステージのあるマリンターミナルで中継画面で見る事ができました。
レポーターは・・・やっぱこの人しかいないでしょう、世界の山ちゃんです。このレポート振りをみて何時の日かノボリの後釜でスポパラにレギュラーで出るに違いないと確信した次第です。それではそのレポーターの画面をどうぞ。
047_2 048_2
056 052 

 

 

 

そしてお次は
057 兵働、純平、岡ちゃん、青山の4名が参加  

 

 

059 〇×の札を持っての質疑応答みたいな感じだったので余り選手の声っていうもんが聞こえてはこなかったが・・・
「第一問、ブログをやっていない人の気がしれない」
そう、こん中では純平だけやってねーんだよな、本人はやってみたくないと言っていましたが本心かどうか。

そしてどのブログにも取り上げられないかもしれないなぁと思うのでアップしときます。
新エスパルス応援ソング発表「翔けエスパルス」by大沢桃子さん
プログラムにはシンガーソングライターって書いてあったんだけど・・・
064 066 068 069

 

  

演歌でした。
エースパ、エスパ♪

さて前半戦終了、ハーフタイムです。
これからメインに入ります。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

サポサン vol.1

※多分、写真をポチッとなとすると大きくなると思いますが。
正直なところ写真200枚近く撮ったのですが使えるのが少ねぇ~、腕悪り~

今日も静鉄を利用、長沼駅から新清水まで、そしてシャトルバスでドリプラヘ。
丁度お昼に現着、まずはドリプラでお寿司の昼食を軽くすませ会場へ、大観覧車の途中経過はこんなんです。そしてこの方がいましたっけよ。すぐ近くにはお連れの米ちゃんが人気でした。
002_4 004_4 001_2 そしてマリンパークでやったオープニングセレモニーにも参加せず、ちょっと距離があるねぇ、一ヶ所でやって欲しかったな。
今日はメインステージがあるマリンターミナルに張り付き。

 

さて司会はお馴染みの克馬さん、オレンジを見に纏い(冬仕様との事で暑そうだった)何回も汗を拭いていましたっけよ。
006

 

 

 

そして始まりましたパルちゃん&こパルちゃんショー、打倒中日のドアラ。
グランパス君といい名古屋にライバル多いですな。
世界のパルあつ&羞恥心(同じような写真ばっかですが一応載っけときます。
まずはラジオ体操編、1,2、サン
007 016 017 019 027  

 

 

 

そして羞恥心
035 036 040 041 042 045

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月14日 (土)

伏兵が登場した

サポサン、深夜に写真一挙公開予定!(下手なんだけどね、150枚くらい)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

えっ?

今朝の静岡の地方新聞

「清水、新布陣テストへ」

フェルのレンタル移籍を踏まえ
「何パターンもできる期間はないが、組み合わせを探っていきたい」
う~ん、って事は今までのダイヤで行くってこんですね。

「選手層は厚くなっているし、戦力ダウンにはなっていない」
ほ~、強気ですな。

山崎強化育成本部長がブラジルに渡って新FWの獲得を模索している。
噂のあった国内Jリーグ所属の選手はダメだったんでしょうか。

「今いるFWを押しのけて出てくるのは難しいと思う」と語り日本人FWへの信頼を強調した。
さあここですよ、問題は。
押しのけて出てこれないような選手を取ってくるのでしょうか、そりゃあ現有戦力で勝てりゃあそれにこしたことはないけどそれができないから新戦力取りにいくんでしょ?
当然、FWの一角を形成する得点能力の高い選手を取りにいってる訳だからそういうイメージを監督が持ってなきゃ飼い殺し的起用なんて真っ平ご免、今年はこれまでこの成績だから何をしても残留しなくっちゃならない。

まあ逆に見れば今いるFWに喝をいれモチベーションを保つための言葉とも捉えられなくはないが・・・

でもやっぱチームの芯は一本通っていた方が良いな、エースって呼ばれる選手が来てくれる事を切に願う。
当然、アウレリオも覚醒してね。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

走ってる、走ってる

練習再開の初日はやっぱ走れ、走れでしょうねぇ。

こちらでちょっとその姿が垣間見れます、昨日あたり暑かったもんで選手達もばてたでしょうね。
ヤジも先頭きって走ってるじゃん。岡ちゃん、イチはまだまだですかね。
中断期間にまた三保の砂浜・・・いいですねぇ、是非やって欲しいですね(笑
またフィジカルつくって恒例の?夏の連勝?といきましょう(希望)

春の浦和の アウェイ側♪

ガンバ、浦和の サポーターが♪

脚のしぶきも 花と散る♪

ながめをなにに たとうべき♪   (童謡)
※ガンバはイタリア語で「脚」の意

今更ながらですが、浦和vsG大阪で試合後G大阪のサポーターが水風船を投げ込んだ事に端を発しもみ合いになった。その前に勝ったG大阪の選手達が円陣を組んで喜びを表したことで選手間のもみ合いもあったが・・・
これに対してJリーグでは浦和に2,000万、G大阪に1,000万の制裁金を課した。

他人の振り見て我が振り直せ。自分の振り見て他人を直せじゃいかんのよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月13日 (金)

サポサン

エスパルスからメールがきました。(相変らず着ボイスは康平です)

父の日キャンペーン
6月15日(日)は父の日です。日頃の感謝をこめて、エスパルスグッズをプレゼントしてはいかがですか?

以下云々かんぬん

・・・・・・・・・・ざんね~ん、親父の俺んとこにメールきてもなぁ。
しょうがねえからさり気なく娘にこのメールを見せるか、でもうちの子供っちは母の日とか父の日とか関係ねえからな。

親御さんのおられる若い方々は是非オレンジを親父さんに贈ってやってくださいな。

明日はサポサンですね、心配された天気の方も何とかなりそうな感じです。
という訳で時間的予定を立てるにはこちらをどうぞ。

メインステージがあるのはマリンターミナルらしいですね、果たしてキャパは何人なのか、例年公称4千人の入場者数という事で混雑するのは目に見えています。さてさてどうなりますか。

自分的にはサポサン先行販売のビッグステッカーかな、どれだけ大きいのでしょうか。

あっ、もう朝の6時過ぎちゃった。もう朝飯食わなくちゃ、中途半端だけどこれにて終了。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月12日 (木)

アウレリオ待望論

チームは今日までOFFでまた明日から練習再開ですね、選手は気持ちを切り替えリフレッシュできたでしょうか。

このところ時間的、精神的に余裕無く中々コメントに対してレスもできなくまた他所様の清水系ブログにお邪魔するのも少なかったのですが昨日ちょっと時間あったので各所見させてもらったのですがアウレリオに対する評価、期待度って結構あるんですね。頑張れ、アウレリオっていうのが結構ありますよね。
結果から言うとまだ得点0、先発が少ないのも原因ですが先発できる評価も受けられていないのが現状です。

パウロと合わせどうしてもジャメーリ、ファビーニョを思い出してしまいます、普通ならダメ助っ人という事でかなり叩かれても致し方ないところですが何ででしょうね。
噂では獲得時の背景も色々あったようですが・・・

〇億という噂の結構なお金をかけた?
アラウージョの例もありまだ見守りたい?
現地で見てるとテクニックはある?
人柄が良さそう?
1点決めれば爆発しそう?
スポパラでラモスが評価していた?(笑

自分的にはどうなんだろう、自分でも良くわかんないけどジェジンの高さとか強さとか凄い魅力であんなフィジカルの強い選手が前で張っているのは非常に心強いもんであります。特に現代サッカーではあのような選手がいなければと思います。

さかのぼればやっぱオリバの影響ですかね、テクがある選手が好きなんでしょうねぇ。
いつもいうように私はサッカー素人なので大局的な戦術とかはよくわからないんです、極小曲的なドリブルからの切り替えしとかフェイントとかそういう部分に惹かれるのでやはりテクを持っている(であろう)選手に期待します。

でもフェルもテクを持った選手ですが期待度でどこが違うのでしょうねぇ。

何か止め処なくつらつら書き込んだので自分でも何を言いたいのかわからなくなっちゃった(笑
気持ちを整理してこの点に関してはまた後日

頑張ってくれよ、アウレリオ!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年6月11日 (水)

何故だろう

フェルナンジーニョが京都へレンタル移籍って事でダイヤを司るトップ下の主力選手がいなくなるっていうのに悲壮感、切迫感、危機感というものが俺には生まれない。

確かにテクニックを持っていた選手だった、それがツボに嵌ると見ていて堪らなく楽しく唸るようなプレーを見せてくれた、感謝はしたい。だけど何故レンタル?完全移籍の方がうちにとってもメリット多かったと思うんですが・・・

でもなぁ~やっぱ持ちすぎだよなぁ~、相手カウンターの基点になってしまうようなボールの取られかた、取られてもボールを追って行かない姿勢、その辺が愛着度が薄くなった要因なのかな。
代わりの外国人選手枠はFWだと思うし今後ダイヤのままかボックスに戻すかわからないけれどダイヤのままだったら自前でトップ下を作らなきゃならん。

候補としてはやっぱ筆頭は枝村だろうか、でもなぁトップ下だと最近枝村今一なんだよなぁ、あと誰がいる?真希?元紀?淳吾?それともFWから引っ張る?
自分的にも誰が適任かわからない。

この中断期間にFWが決まってくれれば相性とかで色々試せるのにな。
また開幕以前の一からのスタートになりそうだ、このままズルズルいかない事を切望する。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年6月 9日 (月)

Which

do you like なんちゃら?

これだけの文章を書くのにオレンジ。娘に確認して酔っ払ってるのでスペルを書いてもらって書き込みました、はぁ~。なんちゃらの部分をこれから・・・

かたやリーグ戦15位でダービーに完敗しながらもナビスコ予選1位突破
かたやナビスコ予選敗退ながらも予選最終戦のダービーを完勝しこのところ2連勝のリーグ戦16位

さああなたならどちらに希望の光が見えますか?

去年のナビスコ最終戦、勝たなければならないのは勿論得失点差も大きく離されほぼ予選突破が無理な状態で選手達はやってくれました。
これはこの酔っ払いブログの去年の大晦日に10大ニュースを書き込んだ時予選突破ができなかったとはいえ年間6位にしたゲームでした(ゲームの中では最高ランクでした)
平日が故、参戦はできませんでしたが選手達の熱い攻撃振りが心を振るわせたもんです。
参戦された方のブログでもスタジアムが今までにないくらいの一体感があったといいます。

選手達の気持ちが、ベンチの気持ちが、そしてサポの気持ちがのった試合だったと思います。

ですが今回の予選突破には今後のリーグ戦を踏まえても諸手を上げて予選突破バンザイっていう訳にはいきませんね、大丈夫なんでしょうか、降格争いに巻き込まれるのは覚悟しなけりゃなんないんでしょうか、フェルにかわる外国人助っ人は清水を助けてくれるのでしょうか等々悩んでもしょうがないんでしょうが悩まずにはいられません。

カップ戦でタイトルを狙うのも当然なんですが肝心なリーグ戦での勝ちを待望しています。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年6月 8日 (日)

勝敗は

兵家の常ではありますが・・・

勝つために最善を尽くす事は最低条件じゃないでしょうか。

それにしても健太監督動かな過ぎ、そしてあんな時間に兵働を入れるか?ありゃあ勝ってるチームのやるこんですよ、あそこはもっと早い時間帯に残りのFWの駿を入れて何なら青山も上げてパワープレーですよ、絶対に1点取るぞっていう意思表示が欲しかった、それがアウェイとはいえホームを凌駕するくらいに集まったオレンジサポに対する仁義ですよ。
それをなんぞや、予選突破がほぼ確定なのにビビリやがって。

守備的に入るのはもう仕方ない、絶対に攻撃的布陣なんて思いもしなかったから・・・でも負けるかもしれないけど若いFWに前を託しますなんてメッセージが窺えるメンバーだったらそれはそれで良かったのに、かえってそうなればその英断に拍手を送りますよ。

ナビスコのほぼ消化試合とはいえダービーなんですよ、やっぱただの試合とは違います。
古くは日本平のCS、昨年のJJが終了間際で叩き込んだ決勝ゴール、もっとギリギリのとこで試合をして欲しいな。

とは言ってもこれでナビスコ予選通過、賞金ももうついているようです。今までのカップ戦の闘いがあってこの結果ですので素直に喜べば良いのでしょうかねぇ。

今日勝っときゃあサポサンも良い気分で行けたのに・・・それが残念だ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

いやぁ~

凄い試合だったようですね、代表。
いつも通り寝てしまい全く試合内容はわかりませんがあの暑さの中で良く追いついて引き分けたと思います。
まあ期待していた和道の出場はなかったようですがはじめの一歩という事で今回は良かったんじゃないでしょうか。

日付も変わり今日は磐田とのダービー、俺にとっちゃあこちらがメインなので。

でもさぁ~、ちょっと磐田系ブログをパラパラと見たけどさぁ、うちとのダービーに触れているのは皆無だな。触れていても絶対に負けられないとか絶対に勝とうぜとかっていうのは無し、こりゃあ本当にホームジャックしちゃうかもよ。

何かもっと相手チームからバチバチした敵対心っていうかライバル心というか感じたいんだよね、それがあってこそ勝った時の満足感、負けた時の屈辱感ってぇものが湧き上がってくるんだが・・・
リーグ戦とかナビスコとか関係ないと思うんだがね。

ダービーといえども相手にとっちゃあ普通の試合なのかね、うちだけが意識しているのかな。まあそうだったら寂しいことですな。

実際今日の試合で蓋を開けてみたら相手の応援が凄かった、やられたってくらいのものが欲しいね・・・どうやらドMの道に順調に突き進んでいるようです(笑
でも実際にはその逆になりそうですが。

今日はU-23の選手とか怪我人が戻ってきているので布陣が非常に楽しみです、現地には行けませんが(用事を振り切れば行けるのですがそうもいかず)念を送ります。

磐田をブッ叩きましょう、死者にムチを打ちましょう!

これだけ大口を叩いててもし負けたらゾッとする。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月 7日 (土)

さあこの辺で

気合を入れにゃんなんないですな、体調不良ったって試合はやってくる。
ナビスコとはいえ予選突破に向け磐田とのダービー、頑張りましょう。

という事でサポ有志さんでヤマスタジャックを目論んでくれてます、またまみ姉さんからお借りします。

【告知】One Person,One Flag Project始動 ~スタンドをオレンジに~
東京戦でグループリーグ通過をほぼ決めたエスパルス
次の磐田戦、絶対に勝って1位通過を決めましょう

スタジアムをオレンジの旗で埋め尽くしたいという想いのもと、有志の協力で1000本を越える小旗を製作しました
来たる6月8日 ヤマハスタジアムで行われる磐田戦
選手入場時、アウェイ側をオレンジの旗で埋め尽くしたいと思います
旗はこちらで用意いたしますので、選手入場時のマーチに合わせて旗を振っていただきたいです
※天候によっては中止となる場合もあります

なお、選手入場時に使用した旗は試合終了後に回収いたします
試合中振りたい方がいましたらぜひそのままご使用ください
試合終了後、回収箱を設置しますので旗は棒に巻き付けてそちらに返却してください
次の機会にまた使用しますので回収に御協力お願い致します

今年3度目となる静岡ダービー
磐田には絶対に勝たなければなりません

One Person,One Flag Project~スタンドをオレンジに~
みんなでヤマハスタジアムをオレンジに染めて選手を後押ししましょう
アウェイをサポーターの力でホームに変えましょう
磐田戦、絶対に勝って磐田の目の前で1位通過を決めましょう
御協力よろしくお願い致します


003

という事で奥にしまってあった旗を引っ張り出してみました。
古り~、いつんのだ。
そういやぁ今のエンブレムのフラッグは車にはっつけてあるミニしかなかったな。

ってフラッグを引っ張り出しても日曜日はまた用事ありヤマスタ参戦できません、何か無性に行きたくて仕方ないのですが・・・

まあ当日はこのフラッグを某所で密かに振って応援しますわ。

ヤマスタへ行かれる方でフラッグ持ってる方は是非ご持参あれ、一本でも多くのフラッグで埋め尽くしましょう(参戦しない分際で申し訳ないが率直な気持ちです)

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年6月 6日 (金)

青山先輩

 ぽっぽっぽ♪でお馴染みになりましたジェロを超えた鼠先輩ですが何回か見てるうちに青山に似てるんじゃないかと。

そんな訳ねえ、似てねえよ、当然です。

でも2回目を見てもらうと、あれっ、ちょっと似ている部分があるかな。

青山に似ていると思い込んで3回目を見てもらうと・・・
似てるじゃん、10年後のアオだ・・・ってなりませんかね、特に歌っていない時の顔がアップになった時、そうだな2分55秒、3分58秒くらいなとこ、まあ暇があったら3回くらい見てくださいな。

そんなこんなで何故か今週は更新に力が入っていないのが自分でわかります、毎日更新目標達成の意欲がどうもわいてこない。
一昨日もかかりつけの病院で検査でした、午前中に5回も血抜かれ血液検査でしたわ、まあこの歳になるとどこかいうところが出てくるようで、どうも持続力が足んなくなります。毎日更新は大きな目標にしてボチボチやらせてもらいます。

なが~い前振りになりましたがその青山を含む海人、本田3人がカメルーン戦のメンバーに選ばれましたね、残念ながら我が岡ちゃんは怪我のため選ばれませんでしたが本チャンには選ばれるようにリハビリ頑張ってもらいたいですね。

でも今時六本木をGIROPPONって言わねえだろうな、まあそこが良いのかもしれませんが。落としどことしては六本木より青山ってとこでどうでしょうか。
いまだに自分の携帯の着うたは冷凍ミカン(あの頃の快進撃が忘れられない)なんですが今度のダービーに勝ったらこのぽっぽっぽにしようかな。
まさかなぁ~パルちゃんショーにするにはちょっと無理があるかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月 4日 (水)

チーム同様

こんな酔っ払い妄想ブログも連休を取らせていただきました。
今まで何とか毎日更新を目指していましたがどうにもこうにも更新できずいただいたコメントにレスもできず6月初っ端から連休です。

昨日なんかでもA代表の事をブログにすれば済んだかもしれませんがそこは清水一本ブログの誇りを持って???自信を持ってのお休みでした。

満を持して腕まくりしてさあやるぞとオフィシャル見たら・・・
岡ちゃん、全治4週間かよ~。反町さん、岡ちゃんを見捨てるなよなぁ~、絶対に必要な選手だろう、北京に連れてってやってやぁ。

和道はA代表に追加召集かよ~、やったというか何とも複雑。一試合くらい出てくれればいいが・・・学ぶところは中澤のセットプレーでのヘッドだな、守備だけでなくセットプレーの得点もヘッド炸裂ってもんを吸収してきて欲しいな。

だけんがこれでジュビロとのダービーのCBは?青山は出るだろうけど相棒は岩下?廣井?またまたこの辺も楽しみが増えるな、青山&廣井っていう前橋育英コンビも見たい気もするが・・・さてさて健太監督の選択は。

連休したにしてはなんて事無い迫力のない内容でした。そんじゃあ付録でまたおバカな替え歌をどうぞ(一部、藤パルさんには好評のようですが)
こんところの一樹の活躍をそのままに。

原がやった 原がやった オレンジの原が♪    バラが咲いた

・・・ダメだ、力発揮できず。

(追記)
おう、闘莉王がオマーン戦欠場?うん、ここは無理しないで治療した方がいいと思うよ。
阿部も離脱だもんなぁ、何か見えない流れが出てきたみたい、ドキドキしてきた。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年6月 1日 (日)

vsFC東京

昨日も1日お仕事でした、何故かこの月末の忙しい時に1時から全社員社内清掃、PCに触れる事なく携帯も持たず情報は入ってこない。
一服の時にチラッとオフィシャルのテキスト速報見たら早々に失点してるじゃん、反撃に期待しよう・・・

さて4時頃やっとデスクに向かい速報を見ていったら、あらうれしや、そこにはオレンジのGOOOAL!の文字が、しかも終了間近での同点ゴール

改めてスタメン見て予想と違ったのが右SB、SH
まさか岩下が右SBに入るとは思わなかったし純平がより攻撃的にってことでしょうか右SHに入りましたね。自分的に注目のボランチは前回に引き続き真希でした、ここにきて真希がずっと使われている事は嬉しいこんです。

後半から左右SHが淳吾と兵働になりそしてアウレリオが入り元紀が入ったという堪えられないメンバー、アウレリオの覚醒を願っているが積極的にシュートを打ったり総じて良かったという評価が多いようだ。

You TubeにアップされたKurateruさん、お借りします。(所々に入るお姉さまの声援がgoodです)

まあこれでほぼ予選突破は見えてきたし普段のスタメンとは違ったメンバーをまた見てみたい。

※あれっ、アウレリオってイエロー2枚目?次節出られるの?

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »