ビデオ見ました・・・
そこにはいつものエスパルスがいました・・・
大宮の方が良い動きって言うかいつも相手チームの方が良い動きじゃんねえ、前線からのプレッシングっていうけどプレスかかってねえら?ボールを持った選手にだけプレスにいくじゃん、もっと周りの選手にもガチガチいって欲しいなぁ。
コースを切るだけじゃなくてボールを奪うぞって気迫が希薄なんだよなぁ。
アウレリオのPK失敗は結果論だけど以前みたくただ前で張ってるって感じじゃなくて何かやってくれそうな匂いが出てきたかなと。でも余りに時間が短すぎる、岡ちゃんにしても枝村にしてももうちょっと長い時間出れば結果も違ってきたのかもしれない、これもいつも思う事だけ~が。
守備で引いちゃうと間延びしちゃっていざ攻撃って時に人数いないんだよなぁ、いっその事カウンター(なにかリアクションサッカーなんて言っていた時期があったような気がするが)の練習やった方が良いんじゃないの?その方がこっちだってワクワクするし余計な事を考えないでボールを奪ったら10秒以内でPAまで運ぶとか、一斉にMF陣は上がるとか(テルを含めて)
今の状態じゃあどう考えたって連動性って言葉は生まれてこないだろうし得点が入らないと勝てないんだからリスクを負わなきゃ点は取れないだろうな。
当然シュートしなきゃ得点も得点チャンスも生まれない、きれいな得点も見たいけど泥臭い得点だって嬉しいもんなんだよ。
雨天のところ観戦しに行った方々にもこんな試合が続いていたらそっぽ向かれちゃうぞ。
次節に向けて先発FWと途中交代の時間帯を是非改めてもらいたい、先発が同メンバーで同じ練習なら多分同じ結果(無得点)になる可能性は非常に高い。
浦和が勝ったか、昇り調子の時に当たりたくはなかったが・・・仕方ない、開き直ってやるしかないか。絶対に負けたくない。
しかしオフィシャルで「終始優勢に進めながらも スコアレスドロー」っていうのも如何なものか、見た人はそうは思っていないだろうな。
| 固定リンク | コメント (7) | トラックバック (0)
最近のコメント