« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »

2008年3月31日 (月)

ビデオ見ました・・・

そこにはいつものエスパルスがいました・・・

大宮の方が良い動きって言うかいつも相手チームの方が良い動きじゃんねえ、前線からのプレッシングっていうけどプレスかかってねえら?ボールを持った選手にだけプレスにいくじゃん、もっと周りの選手にもガチガチいって欲しいなぁ。
コースを切るだけじゃなくてボールを奪うぞって気迫が希薄なんだよなぁ。

アウレリオのPK失敗は結果論だけど以前みたくただ前で張ってるって感じじゃなくて何かやってくれそうな匂いが出てきたかなと。でも余りに時間が短すぎる、岡ちゃんにしても枝村にしてももうちょっと長い時間出れば結果も違ってきたのかもしれない、これもいつも思う事だけ~が。

守備で引いちゃうと間延びしちゃっていざ攻撃って時に人数いないんだよなぁ、いっその事カウンター(なにかリアクションサッカーなんて言っていた時期があったような気がするが)の練習やった方が良いんじゃないの?その方がこっちだってワクワクするし余計な事を考えないでボールを奪ったら10秒以内でPAまで運ぶとか、一斉にMF陣は上がるとか(テルを含めて)

今の状態じゃあどう考えたって連動性って言葉は生まれてこないだろうし得点が入らないと勝てないんだからリスクを負わなきゃ点は取れないだろうな。
当然シュートしなきゃ得点も得点チャンスも生まれない、きれいな得点も見たいけど泥臭い得点だって嬉しいもんなんだよ。
雨天のところ観戦しに行った方々にもこんな試合が続いていたらそっぽ向かれちゃうぞ。

次節に向けて先発FWと途中交代の時間帯を是非改めてもらいたい、先発が同メンバーで同じ練習なら多分同じ結果(無得点)になる可能性は非常に高い。

浦和が勝ったか、昇り調子の時に当たりたくはなかったが・・・仕方ない、開き直ってやるしかないか。絶対に負けたくない。

しかしオフィシャルで「終始優勢に進めながらも スコアレスドロー」っていうのも如何なものか、見た人はそうは思っていないだろうな。

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2008年3月30日 (日)

東から

箱根越えたらS〇S♪ 西からも浜名湖見えたらS〇S♪

という訳で今日は小僧の引越し、実のところ妹一家のところへ夏休みくらいまで居候する事となりました。妹っちから大学へ通うようになったので朝早く静岡を出て妹っちに荷物降ろして準備OK、2時くらいにあちらを出て猛スピードで東名を西へ向かい一路静岡へ。

ラジオを1404kzに合わせてもザァーザァーいうばかり、やっと県境の箱根を越えたら微かに中継を受信、何とアウレリオのPKが外れたとこだった・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

赤い鼻緒が

ぷつりと切れた♪ すげてくれる手ありゃしない♪

Cimg0307 静岡市役所前です。
お堀の桜もほぼ満開に近く静岡祭りの提灯も出ていました。

桜というとコブクロとかいきものがかりとか今時の歌ってあるのでしょうけど(自分的にも良い歌だと思いますが)口ずさむのは

さくら さくら 弥生の空に♪

さくら さくら はな吹雪♪    夜桜お七

という事で静岡伊〇丹へ一人で行って来ました。

2時少し前で8F催事場は食事をする方やら日本の美味しいもの展に集う方やらで賑わっていました。

エスパルス応援フェスティバルってどこでやってんだ?
前にやった時は応援フラッグとか抽選とかあったっけもんでお姉さんちも2人くらいいたっけだけ~が全く気配がない。
グルッと見回してよくよく見るとあった、壁に応援フラッグが2枚、写真が20枚弱・・・

Cimg0309 Cimg0313 そして『勝利の女神は誰だ!?』Cimg0308

しかしここで悲しいお知らせが・・・

これはこのブログを書いている時に気づいたのですが
「女性限定」って書いてありました・・・気がついていりゃあ女房の名前を書いたのにしっかりと自分の名前を書いてしまいました。

ちなみに左側のフラッグメッセンジャーも投函しようと思いましたが小学生以下でっていうのが書いてあったので気がついてこちらは投函しませんでした。

応援フラッグの中でこれは・・・っていうのを抜粋
Cimg0316 ジュビサポさん、わざわざご苦労さんです。気持ちはわかります。

Cimg0315 良く見てくれればわかりますが。

Cimg0317 正統派サポさんですね、想いがこもっています。

さてオレンジ親父は
Cimg0320 「アウレリオ ああアウレリオ アウレリオ」

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年3月29日 (土)

コメント

いただいてる№10 さん、さとうさん、やまさん、じょんさん、静岡熊さん、ひで。さん、レスできなくて申し訳ないやぁ~。
何とも更新に精一杯のところがありましてコメントはしっかり読まさせていただいてますがどうもレスする気力っていうかそういうのがちょっと足りてないなと感じるこの頃です。

時々さおりさんのブログを読み返したりしてみてもブログは勿論コメントへのレスもブログ並の長さ・・・凄いですねえ~若さが漲って溢れ出そうな雰囲気です。勢いが違いますわ、自分では精神的にまだ20~30代だと思っているんですがやっぱり体力的には50間近の親父なんでしょうか。
でも頑張りまっす!(さおりさんのブログでも最後のこういう締めが元気をもらえて好きでした)もう更新途絶えて9ヶ月ばか経ちますねえ。

ブログと言やぁ兵働のブログに浩太、和田両選手の写真が載ってましたね、相変らず浩太は普通には写ってないですね。まだリハビリの日々なんでしょうか、なんかキタジがうちにいた頃の状態に似ていますかね。この辺はまた清水系柏特派員のひで。さんのコメントに期待しましょう。

今、静岡伊〇丹でエスパルス応援フェスティバルやってるんですね、確か昨年?も夫婦で行った様な覚えが・・・しかし昨年だったか一昨年だったか忘れちゃうんですもの、いかに怠惰に生活しているかわかっちゃいますね。
〇イカードを利用すれば・・・って書いてあったんでうちの女房に「〇イカード、ある?」って聞いたところ「ない」ってつれない返事。「何故?」って聞くもんで「それならいい」そこで話が終わりました。
でも写真展とかあるからまた行ってみようかな、以前行った時はフラッグに応援メッセージ書いたり何か抽選もやったような気がする・・・ホント笑い事じゃなく記憶がブッ飛んでる。このブログを備忘録にしとかなきゃまた同じ事の繰り返しになりそうな予感。
もし今日行けたらその様子をアップします。午前中は月一の通院だから行けるとすりゃあ午後だな、女房がついて来るかどうか・・・

※今日のエントリーはちょっと自分の体力、記憶力のなさを暴露したみたいな感じです、やはり年々衰えるのは仕方ない事ですが日々注意して緊張感を持って生活しないといけませんね、酔っ払ってりゃ良いってもんじゃないですし。
これでエスパルスを応援してなきゃメリハリがなくてどうなっちゃうんだと改めて思いましたよ。
でも心臓に悪い、血圧が上がるような試合は勘弁して欲しいなぁ~

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2008年3月28日 (金)

口がアンゴラ

そうか~、岡ちゃん先発じゃなかったんだ

気合が足りず後半10分くらいにまた寝てしまいました 終了間際に岡ちゃん登場したようですね、惜しいシュートもあったようです。
先発を期待していただけに非常にガッカリでした、岡ちゃんがいない試合なんて(クリープ風)

「J2よりJ1の誇り」 このエントリーのタイトルにしようと思ったタイトルです。
しかし残念ながら(?)岡ちゃんの代わりに先発したJ2山形の豊田が得点、やっぱ岡ちゃん出しときゃ良かったじゃん・・・なんて文句の一つも言ってやろうと思っていたのだが。
FW争いも混沌としてきましたね、オリンピックの本番まで生き残れ!岡ちゃん。

元紀が戻ってきて合流したようですね、しっかしヨーロッパ遠征でも5試合のうち4試合にフル出場、6得点!凄えな。また期待度アップだ。
早く日本平のピッチに立っている姿を見たいもんだ。以前に書きましたがオレンジ親父的には4月2日の浦和戦あたりに途中出場でも良いから出てくれないかなと。大活躍している姿を妄想してます。
浦和をギチョンギチョンに粉砕して闘莉王が思わず腰に手をあてて天を仰ぐ・・・なんて事になったらウフフ←危ない

アウレリオもだんだん良くなってきているようですね、頭もマルガリータにして心機一転頑張ってます。

このFW陣激戦の中果たして大宮戦はどういう選択を健太監督はするんでしょうか。

残念ながら30日は小僧の引越しをするために県外に出るので日本平に行けないしテレビも見られないしラジオも聞けない、PCでも試合を追えないという三重苦、四重苦という試練です。
でも考えてみりゃ県外サポの方って日本平に行く以外は常にこんな状態なんですね、地元民は感謝しなくては。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年3月27日 (木)

どちらの性格が

ありゃあ、日本負けちゃったんですね。0-1ですか、何となく引き分けかなあなんて思っていましたが・・・

帰宅後、いつものように晩酌し寝てしまいキックオフくらいに起き出し前半終了くらいでまた寝てしまうというカスタネット状態でまた3時頃起きて結果を知りました。
いくら代表に興味ないっていってもそこはWカップ予選、勝ってくれにゃん後の楽しみがなくなっちゃいますからね、後の楽しみってWカップの本チャンにうちの選手がもしかしたら選ばれる可能性無きにしもあらずですから。特にこんな状態でいけば選手の入れ替えも若干あるんじゃないかと思っています。

さて川崎のフッキが退団らしいですね、理由は起用法に不満を持っていたようで。

>リーグ戦2戦目の神戸戦で途中交代し、その後のナビスコ杯2試合では出場がなかった。クラブによると、フッキは神戸戦の交代に不満を漏らしていたという。

>川崎Fの武田信平社長は「フッキは素晴らしい能力を持った選手だが、チーム一丸で戦うという川崎の方針に合わない選手であるとの結論に達した」とコメントした。

一応クラブ側は慰留したようだが交渉決裂だそうだ。

まあ感想から言えば昨年のJ2得点王のプライドそれを許さなかったのかなと。FWらしいといやあFWらしい、そのくらいの自我があってもいいのか?

うちのマルコスコンビはどうでしょう、必死でチームに馴染もうとしてるし監督の戦術を理解しようとしてるし無論起用法についたって文句一つ言ってない(?)

アウレリオなんか名門サントスFCからの移籍だし本場ブラジルから地球の反対側の日本にきてまさかスタメン落ちなんて事は想像だにしていなかったろう。
ただFWは結果が全ての過酷な商売、人の良さだけでは食っていかれない。

チーム内に軋轢が出ても結果を出せる選手が良いのか、チームに馴染もうとしているが結果が中々出ない選手が良いのか・・・考えさせられる問題だ。
ただ一つ言えるのはチームにゴタゴタを起す選手はファンの立場から言えば要らないし応援もしないという事。チームに馴染もうとする選手を応援していきたい。

フッキはまだ移籍先は未定との事、もしうちにアウレリオがいなくて枠が一つ空いていたらうちのチームは獲得に動くでしょうか、そんな質問を健太監督にしてみたい気もする。
まさかのまさか、あの欲しい欲しい病があるあのチームが手を上げる・・・なんてこたあ無いとは思うが・・・

さあ今日は五輪代表の試合がある。実は昨日のA代表の試合を勘違いして五輪代表の試合だと思っていた。放映を見てWカップ予選だと気がついたくらい・・・
自分の中で完全に五輪代表>A代表になってるな。
海人は招集されず残念だった、本田もお休み。となればうちの子っち1号、2号に頑張ってもらわねば。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年3月25日 (火)

梅は咲いたか

アウレリオはまだかいな

とは言ってももう桜の開花宣言も出ましたしもうぼちぼちアウレリオにも開花宣言が出てきても良い頃じゃないでしょうか。
前節終盤に出場して惜しい場面もあり何となく蕾がほころんできた兆候が見られます、期待しているだけに彼には頑張って欲しい。

サテと関西学院大学の練習試合があったようで。当然見に行けなかったんですが0-0という事だそうです。
去年の8月にもここと練習試合やったけどまた監督の加茂さんが来ていたのかな。

イチも前半だけ出場したようです、辻尾も頑張っていますが結果を残しているような残していないような・・・SBの評価って難しいですね、健太監督は次節どちらを使うんでしょうか。

前節帯同した真希ですが16日にやった東農大との練習試合には結構頑張っていました、ボランチやっていた頃の不調さ(俺はそう感じた)はなく右SHで運動量も豊富でだんだん輝いてきていると思います。昨日はどんなんだったんでしょうね。彼にも復活して欲しい。

ナビスコのFC東京、東京Vの東京グループとの対戦から今後リーグ戦の大宮、そして絶対に勝ちたい浦和とのさいたまグループとの対戦になります。選手には気を張って練習して欲しいもんです。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年3月24日 (月)

更新

するのが遅れましたが・・・何とも弊ブログを更新し辛い試合でした、実際にどう評価すればいいのかわかりません。

無失点無得点・・・これがアウェイであったのでこれで良いという事もありましたが相手のシュートミスもありこちらのシュートミスもありでこの試合をどう評価していいものやらという事でいつも更新する深夜に更新できませんでした。(ちょっと文章がおかしいかもしれませんが酔っ払いですのでご容赦を)

無失点試合だったから評価はできるっていう意見が多いんでしょうが相手が東京Vですよ、シュートミスをしてくれたもんで引き分けましたが実力のあるチームでしたら多分0-1ないし0-2で負けてる試合です(現地にも行ってなく映像も見ていませんが)
自分はオフィシャルで文字実況を追っていくだけでしたが決められないねえ~、残念です。

ネガっても仕方ないんですがもうちょっと早く交代枠を使って欲しいですな、リスク負っても勝ちたきゃ交代枠をもっと早く使うべきです(おおっ、結構酔っ払ってます)
アオレリオ、アウレリオ、決めときゃいいのに、決めなきゃならなかっただろうに(酔っ払って頭グルグルです、ちょっと飲み過ぎましたか)

こういう時に決めてこそアウレリオだったのに・・・まだもうちょっとかかりますかね、西澤も中2日なのに・・・健太からも(ご免、呼び捨てで)期待掛ってるんだろうな。

だけんがさぁ~、いつも思うだけ~が東京Vのサポって何をよりどころにしてるんだろうね。
地域密着って訳でもなし、いまだにJ開幕当初の面影を引き摺っているのかね(東京Vのサポの皆さん、申し訳ない、結構酔っ払って本音が出てしまうブログなんでご容赦を)

いかんね、相手サポに当たるようじゃあこのブログもたいしたこたぁない(元々たいした事はないんですが)

だけん勝ちたかったよね、前節良い形で勝ったもんで期待しちゃうじゃんねぇじゃんは横須賀だけの方言じゃないよ)これで西澤が基点となってヤジの得点が見れてアウレリオまで最後のヘッド決めていたら朝までワッショイ・・・ってな感じになったのになあ

次節は大宮戦ですか。もっと良い形で勝つ事を期待しましょう。

こんな時間に更新したので焼酎が結構効いてます。変な更新で申し訳なし。

※ちなみに試合前に呉服町に行って例のファッションショーを見る予定でしたが呉服町通りの駐車場に入るまで長蛇の列・・・あきらめて帰りました。
001 画像中央のテントの向こうでファッションショーが行われていたと思われます。
駐車場待ちで時間に間に合わずあんま悔しいもんで写真を撮って憂さを晴らしました。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年3月23日 (日)

試合のある日に

このイベントは両選手にとっては少々心苦しいところ。

呉服町名店街「花々祭2008 ストリートファッションショー」
原、廣井両選手が参加予定、本日2時から3時まで。

ちなみに去年はこんな具合でした。純平、岩下、枝村、平岡の4選手が参加。3月18日のことでした。もう1年経ったんだね、いつも言うけど1年早えな~あ。
去年の経験からすると両選手登場は2時半前くらいかな、葵区担当としては3時からの試合の前にチェックしに行きたいけど果たしてキックオフまでに帰れるかどうか・・・

試合中はいつものたけぞーさんところのチャットにお邪魔する予定です。
たけぞーさん、いつも楽しい場を提供していただいてありがとうございます。今年も宜しくお願い致します。

ここに訪問された方でオフィシャルで試合経過を見守る予定の方、是非チャットの方にお寄り下さい。ROMだけでなく参加されれば試合が数倍楽しくなります、一緒に応援していきましょう。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年3月22日 (土)

はあ

明日はもうV東京との試合、中2日しかないから前節のメンバー中心のスタメンになるんだろうか。

もし先発なら西澤は踏ん張りどこだな、前節フル出場の疲れが残っているだろうしそして相手からのマークがきつくなるのは想定しなきゃならない。相手にガシガシこられるとファールはもらえるかもしれないがフル出場できるかどうか、痛めて途中交代の線も見据えておかなきゃならんだろうな。

相方はやっぱ矢島か、前節のパターンがまた再現できて前を向けるようならまた期待できる。そしてフェル、淳吾がそれに絡んでいけば相当面白くなるでしょうね。
先制点を取れれば2点くらいは取れる予感、逆に先制されても最悪引き分けの勝ち点1の確保は固いと感じる。それ程ポジティブに考えられるようになった。

だが引っかかるのはアウレリオ、毎日言っているようだけど・・・ナビスコには出して欲しい気はある。岡ちゃんにも出ては欲しいがここは一発出して欲しい。このまま埋もれさす訳にもいかないだろうしある程度先がみえたら交代出場で出ないかなあ。チーム状況が良い時に出れば何とかなりそうな気はするんだがなあ。

まだまだ先の話だけ~がこのBグループを1位で抜けると鹿島と当たるんだっけ?まあいつかは闘わなきゃならん相手だけ~ができりゃあなるべく後の方が良いな、と思う俺は小心者でしょうか。

何れにせよ次節V東京の試合は今後のリーグ戦を闘う試金石になると思うので良いプレー、良い結果を期待したいですね。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年3月21日 (金)

昨日の主役

この人
200803201713901 はな~くても こころの~錦♪

どんな花より きれいだぜ♪

若いときゃ 二度ない♪

どんとやれ 男なら♪

人のやれないことをやれ♪ウンニャ)    いっぽんどっこの唄 

前節の千葉戦後にこんな事を書いてました。

>ヤジの出来がそんなに良くないと思われていましたのでヤジ→西澤の図式を考えていました。最近の彼は全盛期とはいえないまでもボールキープする力が徐々にではありますが蘇ってきたのかなと。その周りにフェル、エダ、淳吾が絡んでくれればいいなと思っていましたが監督はそうは思っていなかったようです。

俺が感じるくらいだから西澤の復活は当然首脳陣も考えていたことでしょう、ヤジとの2トップでの先発になりました。
昨日は墓参りがあったためオフィシャル速報頼みでありましたがそこからも西澤が基点になっているのが感じ取られました。その効果が出ての勝利だと言っても過言じゃないと思います。

去年の西澤は学生相手の練習試合なんかでもキープできない、走れない、競えない、すぐに転ぶ、すぐに痛める、シュートできない・・・等々期待に反して、もう西澤はダメじゃないかと思っていました。
しかしフィジカル練習が効いたのでしょうか、今年は去年とは見違えるくらいになってきたと思います。
あとは得点ですね、ボールキープ、反転してシュート、GOOOOOAL!なんてシーンがくるのもそう遠くはないように感じます。 

矢島の得点はイメージと違ったシュートだった、スポーツニュースで見たらコントロールシュートみたいな感じだった。あの辺からだと強引に力任せのシュートを想像していたが・・・恐れ入りました。 

和道は去年9月のオウンゴールの借りを返したね、ヘッドじゃなく足でのシュートで得点というのも意外だったけど良かった、良かった。

さて徐々ではありますがうちには不釣合いだった連係なんて言葉がちょっと似合うようになってきました。初戦1得点、第2戦2得点、そして昨日が3得点と得点の匂いも感じられます。
このまま勝ちながら連係を深めていってもらいたいもんです。

※あとはアウレリオですね・・・

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年3月20日 (木)

ナビスコvsFC東京

20080319136501 プレビューはこちら

いよいよ今日からナビスコカップ。磐田・FC東京・東京Vという静岡地区、東京地区の4チーム。

プレビューの如くやはりフィニッシュまで持っていけるかどうかが鍵となるだろう、リーグの3得点はいずれもミドル、まぐれ・・・とはいわないが不確定要素が多いミドル、ミドルの意識を持ちつつ崩しての得点を早く見たい。

気になるのはやっぱFWの面子、自分的にはアウレリオは使いたい、確かに今年は勝ちにいくのが主体にはなるが今後のリーグ戦も見据えて途中からでも彼を入れて欲しい。WE BELIEVEという事であれば彼の覚醒も信じよう。

だけんFC東京戦って良いイメージがないよな。昨年の6月ホーム日本平、あん時も前日が雷雨で当日は何とか晴れましたが内容はグダグダでした。9月の味スタでも悲劇が・・・

今日はお彼岸で妹一家が来静するので袖師の方へ海産物を10時頃買出しに行く、多分もうその頃にはチラホラとオレンジ系の方も見えるでしょう。
その方々を横目で見ながらオレンジ親父のエスパカーは涙をのんで家に帰ります。
天気もちょっと心配、気温も何となく寒い感じ、日本平に行かれる皆様におかれましては風邪など召しませぬよう暖かい格好で精一杯の応援をお願い致します。

※昨日のエントリーは早朝起床してすぐだったもんで泡を食ってタイトル付けるのを忘れてしまいました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年3月19日 (水)

通りすがりさん、暇人さん、モカさん、やまさん、コメントありがとうございました。川崎の強力3トップでさえ中々結果が出ないFWって職業も大変ですよね。我慢強く見守る事にします。 

 

このごろ 噂のアウレリオ♪

背たけの小さな アウレリオ♪

ゴールを決めてよハニー♪

だってなんだか

だってだってなんだもん♪

お願い お願い (期待を)裏切らないで♪

わたしのハートは チュクチュクしちゃうの♪

イヤよ イヤよ イヤよ (ゴールを)外しちゃイヤ~♪

ハニーフラッシュ♪      キューティーハニー  

※パルちゃんショーみたくハニーフラッシュを浴びてサポがこけないように頼むぜ、アウレリオ 

自分的に悲しいお知らせが・・・
お彼岸で妹っちが来静するため20日のFC東京戦不参加が決定、30日の大宮戦も小僧の引越しのため欠席決定です

 

   

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月18日 (火)

自分の気持ちに

嘘をつけそうにありません。

最初に、自分はサッカー好きの多少試合を見ているサッカー素人という事をお断りしておきます。

大分との開幕戦、この前やった東農大との練習試合・・・以上アウレリオを見た試合です、僅か2試合だけですがこの選手の特長がわかりません。

身長がないのですから当然足元のプレーに期待がかかります、でもその片鱗は大分戦での淳吾へのヒールパスくらいでフェル並に持ちすぎくらいに動き回るでもなし、マルキ並にキープできるでもなし、当然JJ並に高さで勝負できるでもなし・・・
今は周りとの連携ができてない状態でまだまだ時間がかかりそうだっていう事で納得させていますが時間が経ってある程度の連携、関係ができれば期待できる選手でしょうか?

彼を獲得決定した時に感じた事、5年間で7チームを渡り歩いているとその時書いたんですがどうしても違和感がありました。キャリアアップしたにしても代わり過ぎだ、2005~2006なんて2年間で4チームですよ、これがどういう意味を持っているのでしょうか。
それこそ素人なのでその意味がわかりません。正直なところ今の状態ではレンタルで出したいと思ってしまう程です、実際にこれだけチームを代わっているのはそういうのが原因じゃないでしょうか・・・って素人は勘繰ってしまいます。

多分多額の移籍金、レンタル金が発生してると思われます、20点以上取れる選手だって期待値が高い選手です。今年のエスパルスの行方を握っている選手です。それにしては今のところお粗末です、東農大との練習試合を見てドリブルでつっかけていっても抜けない、確かに点は取ったけど中央でフリーだったしシュート力も弱そうだし・・・

多分自分だけでなくそう感じられている方も多いと思います。
ただ信じよう、きっと覚醒するに違いない・・・何かうちのチームと一緒で不安材料は沢山あるがきっとやってくれるに違いないと思い込んでいる(わたしの場合です)状態かな。
正直なところ鹿島のマルキの活躍を見るにつけこの思いが強くなります。
でもアラウージョみたいな事もあるしな・・・見極めって難しいですね。

まだまだ始まったばかりでこんな事を書き込むのはどうかとも思いましたがどうにも自分に正直になるとこんな思いが出てしまいます。

この意見に否定的なコメントをお待ちしています。
そんなこたぁないら、何を勘違いしてんの・・・なんてコメントをいただけると有難いです。是非この不安感を吹き飛ばしてくれるようなコメントつけて下さい。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年3月17日 (月)

練習試合vs東農大

昨日2時から三保で東農大との練習試合、一昨日の千葉戦ではほとんどサブメンバーが出ていない事もあって彼らの出場が期待された。

一本目の先発は
GK:海人
DF:CBは廣井、佐野 左山西、右岩下
MF:トップ下原、ボランチパウロ 右真希、左純平
FW:西澤、アウレリオ 

Cimg0262

01分:右岩下から中央の西澤へ、シュートするも右に外れる これがCKとなりそれをアウレリオがダイレクトでシュートするも外れる。
03分:純平が切り込んでシュートするも左へ外す
09分:右CKを純平が蹴りそれに岩下がヘッドで合わせ-0
11分:バックでボールを回すがパウロのところでカットされシュート打たれる
12分:右岩下から中央の西澤に、ワントラップしてシュート ゴール左に決まり-0
この時間帯くらいからアウレリオと原がポジションチェンジを繰り返す
16分:左原から中央へクロスが上がるが西澤の頭の上を通り過ぎる、惜しい
    アウレリオ、PA右付近で切り返し切り返しシュートするも弱くGKキャッチ
18分:純平、左からシュートするもGKにはじかれる
21分:アウレリオFK、外す
26分:相手右から持ち込まれシュート打たれるが右へ外れる
30分:左からアウレリオがドリブルで持ち込んでシュートするも右に外れる
32分:パウロから中央のアウレリオへ 右足シュート 初めてアウレリオの得点を見た-0
39分:原が左からドリブル、最後真希が入り込んでシュートするもふかしてしまう

一本目は3-0

二本目
GK:海人
DF:CB廣井、佐野 右真希、左ユース48
MF:トップ下駿 ボランチパウロ 右永畑、左ユース47
FW:原、キム

05分:原、中央でシュートするもふかす
07分:廣井から駿にパスが出るもオフサイド
08分:右CK、廣井から真希へ、真希深く切れ込みCKを得る
20分:右永畑から駿にパス、中央にキムがいてシュートするもふかしてしまう
28分:左CK、ゴール前の混戦からが決める-0
30分:原から駿へスルーパス、GKの前で一瞬早く触りゴール-0
33分:駿から原へ、GKはじくも永畑が詰めていたがゴールならず
41分:原から駿へ、駿がポストになりキムへ、キム落ち着いてシュート-0

という事で6-0でありました。(尚、時間はオレンジ親父時間です。)
Cimg0276
まあ実力差があったからこのくらいのスコアは当然としても前目のFW陣が決めたことは収穫だった。

Cimg0264 アウレリオの得点を始めて見た。得点の前にもシュートを打っていたがシュート力が弱いって感じた。いわゆるズドンと決めるタイプでは無いように思う。
学生相手にそのテクニックを存分に出してくれるだろうって思いはもろくも崩れ去った、この選手の特長って何なんだろう。今日は(も?)それがわからなかった。

パウロおじさんは相変らず良く動き良く声を出し良く指示をしていた。運動量も豊富、でもそれが仇になった時もあった。

永畑はやっぱちっちぇえな、でもその動きに目を見張るプレーもあった。今後も期待したい。

一昨日のヒーロー
Cimg0265

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年3月16日 (日)

強豪と

呼ばれるチームが相次いで敗戦、連敗の報が届く中で我がエスパルスは決して強豪じゃないよってことで連敗せずに勝利しました。最初の一歩が踏み出せた事で内容はともかくホッと一安心です。

昨日は旧大仁町の女房の実家に行きキックオフまでには帰ってこようと思っていましたが遅くなってしまい前半終了したころ帰宅、それからチャットにお邪魔しました。
なので内容はほとんどわかりませんがチャットのお仲間であるryuskokkoさんの実況で試合を追っていきました。
後半は悪かったようですね、例によって連係が心許ない。ボールが落ち着かないとなれば選手交代が勝利への一つの道標だと思っていましたが・・・健太監督、引っ張る引っ張る。このまま選手交代がないんじゃないかと思われた頃エダに代わって岡ちゃんIN、結果的にはこれが当たって岡ちゃんがヒーローになってくれました。

でも結果論です、相変らず選手交代が遅く感じます。普通残り10分での交代だったら何もできません。監督は岡ちゃんに感謝すべきでしょう。
ヤジの出来がそんなに良くないと思われていましたのでヤジ→西澤の図式を考えていました。最近の彼は全盛期とはいえないまでもボールキープする力が徐々にではありますが蘇ってきたのかなと。その周りにフェル、エダ、淳吾が絡んでくれればいいなと思っていましたが監督はそうは思っていなかったようです。

結果的に得点は淳吾、岡ちゃんのミドルシュート、俺らの見たい崩しでの得点って訳にはいきませんでしたがこれでミドルでもシュートを打つんだという意識付けにはなったのかなと。
前が空いたらシュート、ゴールが見えたらシュート。シュート、シュート、シュートです。

アウレリオが先発から外れました、リーグ戦はともかくここでナビスコに入りますので是非彼を先発で使って欲しい。慣れとコンビネーションを深めるためには試合に出して欲しい。必ずや今後彼が爆発する事を信じて・・・WE BELIEVEでっしゃろ。

さて今日は三保でサテと東農大との練習試合、自分にとって未知の選手である永畑を見にいっか。
一応、また練習試合の方も深夜にアップ予定です。

※女房の実家から戻ってくるのが遅れた原因は浦和vs名古屋の試合を最後まで見てしまったためでした。浦和が負けていていい気味だと思っていましたが反面名古屋の試合運びにビックリしてしまいました。あの状態が今後も続くとすればかなりの強敵です。見ていて楽しく赤組さんを翻弄したのは今後のうちにとって要注意チームになりました。ピクシーマジックか。

赤組さんがもう監督うんぬんのが出てきました。あれだけお金を掛けただもんねえ。
ワシントンがいなきゃこの様か。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年3月15日 (土)

取りあえず

嬉しさを記述
20080315136101 打ちも打ったり
買わなきゃ当たらぬBIGtoto、打たにゃあ入らぬミドルシュート

よく思い切って打ったよ、岡ちゃん。
多分あのくらいの位置からだとシュート練習ではきっとふかしていただろうな、岡ちゃん渾身のシュートだった。

奴は(親しみと驚きをこめてあえてこう呼ぶ)進化してるぞ、いじられキャラだけどそれだけじゃないぞ。

「よし、行って来るぞ」
「頑張ってこいよ」
という会話がサブメンバーで交わされたかどうかわからないが得点後の岡ちゃんは・・・以下オフィシャル速報より

>エスパルス、左サイド中盤岡崎慎司がペナルティエリア手前から目が覚めるミドルの一撃。シュート。2-1思わず逆サイドのサブメンバーに一目散に走る岡崎慎司。抱き合って喜ぶ。エスパルスリード!!!!

奴らしい、そうなんだ、ベンチも含めて皆の喜びだったよな。今後益々岡ちゃんから目が離せなくなる。

試合に関しては後程アップ予定。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

あっ

消えた。

オフィシャル一番下のOFFICAL CLUB SPONSORSのすんぷ夢ひろばのバナーが消えてポッカリ空きました(確かすんぷ夢ひろばのバナーがあったと思いますが思い違いでしょうか)
何か4バックのうちのCB一枚が抜けたような感じがします。ポジション的には青山の位置ですね、またパワープレーで前に出て行くという前兆でしょうか。縁起でもない 

今日の千葉戦は健太監督は強気で攻撃的にいくようですね、当初右SB有力だった岩下でなく辻尾をもってきそうです。

「後ろに人が余っていてもしょうがない」
開幕戦では最初こそ前に行くのをびびっていた風に見えた辻尾ですがその後は前が一人なら結構勝負してましたね、まあ今のところは猪突猛進パターンですがだんだん強弱がつけられるようになれば良いかなと。その俊足が武器になるシーンを数多く見たいもんです。
ある程度守備は目を瞑りましょう、テルがバランスとってフォローに回るでしょうから。

FW陣はどうでしょう、アウレリオを先発から外すんでしょうか。
水戸黄門ばりに、もう少し様子を見ましょう・・・なんて余裕はなさそうです。取りあえず目先の1勝です。チーム、選手、サポが今年もやっていけるぞという安心感が欲しい1勝です。

昨年の千葉戦では・・・振り返りますならば「狂喜の4分間」  
凄いっけねえ、まああんな事は滅多ない事でしょうけど良いイメージを持ってやって欲しいですね。 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年3月14日 (金)

もう明日は

2節千葉戦になってしまった。この前、開幕だなんてギャアギャア言っていたのにもう一週間。うちの衆は良いトレーニング、準備ができたのでしょうか。

攻撃陣も色々試しているみたいですね、ヤジ&アウレリオ、ヤジ&岡ちゃん、ヤジ&フェル。
まあどう考えてもヤジは外せないってこんですね、高さ&キープ力?(あるのかな)に期待するしかないじゃん。あっ、得点もね。

どうかな、先発は。やっぱヤジ&アウレリオでいくんですかね、先制されれば(いかん、悪い展開の方が先に頭に浮かんでしまう)途中岡ちゃんなり枝村を入れてって感じですかね。
でもアウレリオに期待したいな、貧乏所帯の中で精一杯のところで獲得した選手だもの。今の状態じゃあパウロと合わせジャメーリ、ファビーニョ化する可能性だってあるもんな、あんな事は二度とご免だ。

右サイドも岩下と辻尾が入っているようだ。先発は守備的に岩下が入るでしょうね、でも負けていたら(また最悪の事を考えてる)辻尾でしょうね。圭輔がいりゃあSB辻尾、SH圭輔なんて超快足コンビが見れたかもしれんのに・・・
試合の入り方も重要です、開始直後は特に注意。ボーとしないようにね。

明日は女房の実家へ行く予定になってますがなんとか試合開始までには帰宅したいと思っています。オフィシャル速報頼みですがまた某チャットにお邪魔する予定です。

(追記)
今朝の朝刊では最初っから辻尾で行くみたいですね。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2008年3月13日 (木)

重たいメンバー

どうやら次の千葉戦の右SBは岩下が入りそうですね

本職であるCBではなくボランチでもなくあえて右SBですか、守備に関しては信頼しましょう。
でもこれで千葉戦はある程度我慢の試合になりそうです、攻撃は左偏重になりそうです。

ボランチは本田でしょうか、となると右SHはまたテルでしょうか。どうも6バックになりそうな気がしてます。攻撃はFW2人にフェル、淳吾のみになりそうな予感。まあそれに児玉の上がりに期待でしょうか。

前節、途中出場した岡ちゃんと枝村はまたベンチでしょうかねえ。最初っから出したい気はするんですがアウレリオ、テル、本田が固定されると行き場所がないんですよね、攻撃の期待値が高い選手はいるんですがポジションがありません。

攻守のバランスからいえば右SBは別にしてもボランチはテル、右SHを枝村、ヤジと岡ちゃんの2トップにしてもらった方が気分的にもスキッとします。
でも本田も新人らしからぬプレーをしたしアウレリオは覚醒を信じて使い続けるでしょうからこういう布陣にはならないでしょうね。

メンバーは揃ってはいますが先発を選ぼうとすると重たいメンバーです、言っちゃあ悪いだけ~がドングリの背比べになっちゃってます。我慢、我慢の時期でしょうか。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年3月12日 (水)

2人の元戦士

敗戦から数日経ち皆さんは立ち直れたでしょうか。現実を受け止めにゃなんないのは辛いもんがありますねえ。

形にならないチーム連携、シュートまでいけないFW陣、決してFWだけの問題じゃないだけ~が、あぁジェジンがいればとか思ってしまうのは後ろ向きでしょうか。

という訳でジェジンどうしてるかな・・・なんて事を思いましたですよ。

いきなり激突ですか、今回はジョンファンに軍配があがったようです。今後もちょっと気にしてみたいです。
 

イチの怪我の状態がオフィシャルで発表されましたね、左膝内側側福靭帯損傷で大怪我だと思っていましたが全治2週間との事で大事に至らずホッとしています。

魔の右サイド
公式戦ではイチが怪我をした右サイドと同じとこらへんで浩太も名古屋の中村にやられている、大きな怪我では去年のキャンプ中の練習試合で熊本の上村にやられた戸田も右サイドだったか(うろ覚え)

サテの練習試合等では真希とか純平とか何人もの選手が右SBをやっているが結局新人の辻尾にお鉢が回ってきているっていう事は右SBを本当にできる選手がいなかったって事じゃんねえ、そうやってみると誰でもできそうでできないポジションなんですね。と言っても辻尾が出来てるとは思いませんがスピードには期待したいですね、但しえぐってクロス上げても正確性と中の高さには期待できませんが少しずつ形になってくれればいいかなと。

次節イチが出られないとすると健太監督の選択は攻撃的なのか守備的なのか、攻撃的なら辻尾を使うのか、守備的なら・・・誰がいるかな。

取りあえず次節千葉戦は勝ってもらわにゃあ困る、FWに点を取ってもらわにゃあ困る、シュート打ってもらわにゃあ困る。チームも選手もサポも正念場ですかね。

※ありゃあ出ちゃったねえ、こんなのオープンにするこたあないのに。
それにしてもこの2人、しっかり勉強して欲しかったな。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年3月11日 (火)

試合後

うちの会社に出入りしているあるメーカーさんが昨日来て色々話をしたんですが私がエスパ好きという事も先刻承知でこんな事を話してました。

土曜日の試合後、テ・・・某選手の激励会が清水駅前であったとの事、そのメーカーさんは得意先の絡みもあり某選手の後援会に入ったそうで初めて激励会に出たそうです。当日は本人がだいぶ遅れてきたそうです。

理由はというと嵐を呼ぶ男が嵐を呼んだようです。お説教、叱咤等荒れ狂ったのではないでしょうか。コメントを見ても悔しさは垣間見られるもののある程度平静を装っていますが腹の中では怒りと悔しさで煮えくり返っていたんではないでしょうか。
 

※昨日、島田市の大井川に架かる谷口橋を吉田インターに向かって車を走らせておりましたらバックミラーにどこぞで見た顔が・・・
いわゆるうんこチームの(さおりさん、頑張ってるよ)名前が漢字一文字の選手の車でした、助手席にはかわいい奥様が(確かこの前結婚したんだよな)。白っぽい車の浜松3ナンバー、しかも何か跳ね馬のエンブレムが見えましたが・・・
この選手といい、こないだ捕まった選手といい、若いのに良い車乗ってやがんの。うちの若い衆は皆国産だぞ(浩太は違うけど)とブツブツ独り言。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年3月10日 (月)

決定力がない

って言葉はある意味褒め言葉だったんだなって開幕戦を見て思いました。

だって決定的な場面を作っても決められないって事でしょう、開幕戦はそれすらなかったじゃんねえ。
試合前はきっとサポの皆さんは期待しつつも不安の方が大きかったんじゃないですかね、それを開幕戦だって事で必死に打ち消していたように感じます。かく言う私も右へならえでしたから。

コメントを沢山いただきました、各々レスしていませんが皆さんも気持ちの持ってきどころが無い状態でしょうか、私も同じですが気持ちを切り替えましょう、と言ってもあの内容では切り替えは難しいかな。

昔、某掲示板に「プラス志向」ってトピを立ち上げました。ちょうどチームが低迷していた時でしたので何かプラス材料はないかとの思いで立ち上げたのですがどうやらこのままじゃこのブログで復活させ自分を納得させなきゃいかんかなと。

どうでしょうか、このブログに訪問していただいてる皆様、敗戦の中にもきっと僅かな光明って絶対にあると信じてますが何かありますでしょうか。

おっと、昨日三保でやったサテとTDKの練習試合も0-1で負けましたか。思いっきり駄目押しですね、死者に鞭打ってくれますわ。

プロって何なんだ!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年3月 9日 (日)

練習で

できない事はやっぱ試合でもできね~んだな。改めて感じましたよ。

開幕戦だけに勝ちという結果が欲しかったけど新しいチームとしての連係に期待していた。
でも・・・なんも変わってないじゃん、去年より悪り~じゃん。前でボールを落ち着かせる選手もいなければその選手を追い抜いて動く選手もいない。相変わらずの足元、足元。
クロスが入ったって身長がないんだから当然競り負け、打開策を今後どうするんでしょう。

注意すると言っていたウェズレイに決められ非公開で日本平でやったセットプレーの練習が効果が出ず悉く裏目に出てしまったな。

アウレリオ・・・初めてプレーを見たけどやっぱ絡みが非常に少ない。今年の上位進出の望みを彼に託すのか、フィットするまで使い続けるのか、彼と心中する決意はあるのか。
「とめてくれるな健太さん、背中の18番が泣いている、男健太どこへいく」

テル~、どうしちゃったんだよ。凡ミス続出でかえってビックリしたよ。チーム状況に感染しちゃったのかな。

開幕戦からパワープレーを見せられるとは思わなかった、青山を上げてテルをCB、結局最後は放り込みでアオの高さに期待するしか戦術はなかったんだな。

昨日は前述の如く会社の人達に来てもらったのですがその中に結婚式にも出させてもらったご夫婦がお子さんを連れて来てくれたのですがその結婚式の時に皆でワインを贈りました。
全部で40本くらいだったかなあ、私も1本贈らせてもらったのですがボトルに一言書いてとの事でしたのでエスパルスが優勝したらこのワインで祝杯あげましょう・・・なんて書いたのはもう何年前だ?奥さんと話をしたら俺のワインはまだ残っているそうです。
幾らワインは寝かせた方が良いっていったって飲み頃ってあるだろう、今年はもしかしたら開けられるかもしれないと思っていたがこのままじゃまた持ち越しになるかな。

(シャトル)バスを待つ間に 涙を拭くわ♪

知ってる誰かに見られたら あなたが傷つく♪

何をとり上げても 動きが悪い♪

過ちつぐなうその前に 負けがきたのね♪

(健太監督)どうぞ口をひらかないで♪

甘い言葉聞かせないで♪

独りで帰る道が とても辛いわ♪    バス・ストップ

| | コメント (9) | トラックバック (0)

画像のみ

Cimg0165 Cimg0174 Cimg0197 Cimg0198 Cimg0186

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月 8日 (土)

みんなで越えたい♪

2万人越え~♪

自分の去年の開幕戦の書き込みを振り返ってみてみました。もう1年経ったんですね。

東静岡駅からシャトルバスに乗って一路日本平へ・・・ところが久能街道が大渋滞、イチゴ狩り時期でしたので東静岡から久能山入り口くらいまで何と約1時間、アストロビジョンの点灯式はおろかパルちゃんショーすら見られなかった。今年は海岸沿いにバイパスができたので解消されているんでしょうか。
今日は車で行く予定なので遅れる事はないとは思うが早め早めで出発しよう。

(追記)
天気は最高、これで風がでなければなお最高、勝ったらもっと最高、アウレリオがベールを脱いだらさらに最高です。

さあいよいよです、各々方出陣ですぞ!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年3月 7日 (金)

天使が舞い降りた

今日の夕方になって某所よりチケットの話が出ました、6枚も。
昨日チケット(2F)購入したばっかでしたがありがたくいただきました。早速会社のサッカー好き、エスパ好きの連中に声をかけて捌きました、何とか6席は埋まりました。

私はその仲間と一緒に観戦するので昨日購入した2Fチケットですが無償でお譲りしたいと思います。
今まで都合で行けなかった時はそのまま死券となっていましたが開幕戦で2万越えを目指すなら一席でも無駄には出来ないと思いましたので。

皆で満員にしましょう。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

最終回かよ~

月刊見終わりましたが最終回だそうで・・・
チームが優勝目指してる開幕直前に最終回ですっていうのも何だかなあ、もう眠い目をこすりながら見る事もなくなっちゃうんだなあ、録画していた人は最後に衝撃受けちゃうだろうなあ。
克馬さん7年間ご苦労様でした。

急遽参戦(これを今日のタイトルにするはずだったんだけど)

小僧の進路が決まりまして静岡を離れる事になったもんで明日は住まいとか下見かたがた妹夫婦の家に行く予定だったので開幕参戦はあきらめていましたが妹っちが土曜日都合悪くなり日曜日のみのお出かけになりました。
という事で昨日早速出先の藤枝ドリハウでチケット購入、ついでに7番のユニT購入してきました(色々財政上の問題もありユニは買えません)Aゾーン完売だったんですね、明日は久々に2階に行きます。
これからちょっと物入りになるので家族分買えず自分一人の参戦ですが開幕戦を楽しみたいと思ってます。

しかしチーム状態はどうなんでしょうねえ、パッとしない話ばかり聞こえてきます。
三保地方にもカミナリのいかいのが落ちたようですし新外国人選手がまだフィットしてないようですしどうなるんでしょうか。攻撃陣が今の状態で易々と得点できるとは思えない、となれば守備陣に頑張って踏ん張ってもらうしかないじゃんねえ。ポイントはやっぱボランチに誰が入るかだな、去年同様テルが入っていれば負けの可能性は低く思えるんだが今年はどうなりますか。

明日は試合に勝って、花火を見て、王者の旗を歌って、ドリプラ行って最後まで盛り上がりましょう!(開幕くらいはたのみますよ)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年3月 6日 (木)

忘れずに

今日の深夜24:55分から月に一度のお楽しみ

月刊エスパルスTV

| | コメント (0) | トラックバック (0)

信じてていいのね

何やらドラマに出てくるお決まりの台詞みたいなタイトルになっちゃっただけ~が・・・

開幕を迎える高揚感とホントに大丈夫?っていう不安感が入り混じる今日この頃、健太監督の口から優勝の2文字が出たばっかにうちの子っちを見る目のハードルがかなり上がっちゃってどうもネガっちゃってます。

だがここで心の救世主現る、岡ちゃん、「最近、サッカーが楽しくてしょうがないわぁ~(^o^)」そうだそうだ、楽しまなきゃサッカーじゃないよ。あんたにゃあ救われるよ、心が軽くなったよ。

タイトルに一部訂正があります。
「信じてていいのね」→「慎司出ていいのね」また岡ちゃんの応援企画やりたくなってきた。

BIG数本買いました。清水は・・・ってえ~と引き分けと負けばっか。
俺の6億の夢と引き換えに開幕戦の勝利を祈ります。
でもやっぱ今日もうちょっと買おうかな。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年3月 5日 (水)

つまみ

やっとうちにもイヤーブックとエスパルスニュースが届きまして口座に残があって無事引き落とされて今年も後援会員になれホッと安堵したなりきです。

帰宅後、これらをつまみに習慣病の晩酌を始めフムフムと言いながら飲んでました。

そしてもう一つのつまみ、各選手が出演した夕方のニュースの録画を見ました。
青山
001 淳吾004_2
矢島005_2
ああ、あと3日で開幕。一昨日もアウレリオは違和感があって別メだったという。

まさか秘密兵器のまま・・・って訳じゃないだろう。期待してる点取り屋が期待通り点を取ってくれる・・・これにまさる試合展開はない。
彼がベールを脱ぐのは開幕戦だと信じてる。

本当は今日あたり学生相手に練習試合をしたいとこだっけな、最後の確認作業をやりたいっけ。
もうここまでくれば非公開だとか公開だとか言わないから納得できる作業をやって欲しい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月 4日 (火)

開幕近し

001_2 

 

 

 

 

 

点を取りましょ アウレリオ♪

アシストしましょ フェルナンジーニョ♪

ゴール裏サンバの 笛太鼓♪

8日は楽しい 開幕戦♪     うれしいひなまつり 

いよいよ開幕近しになってきましたね、昨日はうちの子っちもメディアにこれでもかってくらい出ていたようです。

Cimg0129 Cimg0130  

 

 

 

 

 

 

うちの女房が市役所行った時にエスパコーナーへ行きチラシをもらってきました。

しかしうちにはまだイヤーブックが届かない、まだまだ応援が足りないよって言われてるみたいな気がする。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年3月 3日 (月)

昨日は

辻尾と元紀のトークショー一本に絞っておりました。

いつもの日曜日通りキックオフ見ながら朝食(グラフティに高校時代のアオが出てましたね)子供っちが中々起きねえなあなどと思っているうちにソファーで二度寝をしてしまいました。
フッと起きるともう10時半ちょっと前、やべえ、遅刻したドリハウ初売りの時の二の舞だと思いダッシュ、ドリプラ駐車場の6階(この時間ですでに一杯でした)に車をとめまたまたダッシュ、すでに11時を過ぎていましたので開店してました。小物を手に取りレジの列に並ぶ。
何とか整理券をもらいホッと一安心でした。開幕戦のスコア予想も投票してきました、一応2-1にしておきましたがどうでしょうか。

2時半までにまた集合しなくてはならないため帰宅後昼飯を家で食ってまたまた二度寝をしてしまい気がついたら2時、またまたダッシュ。2時20分頃ドリハウ駐車場近くまで来たのでやれやれと思ったのですが駐車場は長蛇の列、焦りました。グルっと一回りして某所に車をとめまたまたダッシュ、何とか間に合いました。

001 004 Cimg0111_2

正直、辻尾の私服姿はちょっとイメージ違いました。

元紀のピアスには少々ビックリ、あの少年の笑顔にはちょっと似合わないなあなどと思っていました。

実は質問コーナーになって彼が入ってきた時から気になっていたもんで私がそのピアスの事を質問したら一週間前にあけた事、西部にピアスを貰った事など答えてもらいました。

元紀の得点後のパフォーマンスはバク宙になりそうです、体操もやっていたそうでマルキ張りのバク宙が何時頃見られるでしょうか、楽しみです。

1時間弱の時間でしたが楽しく過ごさせてもらいました。
日程的に三保、日本平に行く機会が今年も少なさそうですが予定さえ合えばまたこういう企画にどんどん参加していきたいと思っています。

※昨日は1,100オーバーのアクセスでした。写真があるとやっぱ違うんですかね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月 2日 (日)

辻尾&元紀with克馬さん

この方の司会で始まりました。
Cimg0089_2
そして主役の2人が登場

辻尾
Cimg0106_3 元紀 Cimg0101_6


 
しかしこの笑顔の反対側は・・・
Cimg0104_2
なんと元紀の左耳にダイヤのピアスが・・・
一週間程前にあけたそうです。
ダイヤは頂き物だと言っていました、誰からかは想像して下さい。そう、あの選手からです。 

 

そしてトークショーが終わってからカウンターに入りました。
Cimg0115_4

2人にとって人生初めてのバイトだそうです。
Cimg0120_4

| | コメント (0) | トラックバック (0)

取り合えず

今日の清水ドリハウで行われる新加入選手トークショーの整理券をゲットしてきました。

002_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

vs新潟

昨日の土曜日はお仕事日、ゼロックスなんちゃらの試合も当然見れずそれにもましてJステップの試合の結果が気になりました。

オフィシャルに出たのは前半2-0、後半0-2の引き分け・・・珍しく前半とばしたと思いきや後半追いつかれる、相変わらず勝ちきれない、もう1点が取れない。
それでも2得点、果たしてアウレリオが出たんでしょうか、点に絡んだんでしょうか、多分だんだん得点者とかアシストとかベールが剥がれて噂くらいは聞こえてくる事でしょうから楽しみにしたいと思います。
それでは2失点、この頃失点が多いですね、完封とまでは中々できないでしょうけど1失点くらいに抑えてもらいたかった。

くしくもゼロックスと同じ展開、2点リードしながら追いつかれる。うちの2得点がPK絡みの得点じゃない事を祈ります、流れで取れてりゃあいいなぁ。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年3月 1日 (土)

あの青い服は

何とかならんのか to大二朗@スポパラ

スポパラに原一樹が・・・ 
出てくるなり娘が「巻に似てる」そこへ歯を磨いていた小僧が入ってきて「巻に似ている」
でもチャラ男のイメージなかったな、顔に精悍さが出ていた。あのデッチリお尻に期待したい。

「うぇ~っす」
おお、久保山が夢先生。その傍らには安永が・・・オフィシャルにも載っていたがJFAこころのプロジェクト・スペシャルスタッフだそうだ。
そしてやっぱあの場面が出た。ヤスキヨコンビ弾の象徴とも言っていい得点。
そして安永
「ほらほら良いパス、ほらな、クボじゃなくてやっちゃんが凄いんだからな」
「あのしゃべれない伊東輝悦に先生をやらせたいなと、輝悦待ってろよ、絶対いくからな」 

やっとオフィシャルに3月のスケジュールがアップされました。
今日はJステップで新潟との練習試合ですか、それに先がけサテは専修大学との練習試合もあるようです。当然のように完全非公開・・・でもJステップじゃんねぇ、施設を使う人とか周囲をジョギングしている人達にどうやって目隠しするんだろう。もし仕事が休みだったらチャレンジしてみたかった。
どんな結果になるんでしょうか、FW陣に期待してもいいんですか?アウレリオ、真打登場ってなるんでしょうか、やっぱ凄かったとなるんでしょうか。

しかし今年も、今月もスケジュールが合いそうもない・・・

(追記)
PCの壁紙を3月の集合写真に変えました。アウレリオと真希にはさまれた元紀の色白さが一際目立ちます。

健太監督の服のボタンが悲鳴をあげてます。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »