« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »

2008年2月29日 (金)

カムバック

015 018   

第一話からオレンジの話題がだんだん少なくなりエスパファンとしては尻つぼみになったドラマも最終話。

このブログに訪れてくれる方々の一部の方は(もしかしたら大部分?)ご存知かもしれませんがサッカー、エスパルス、陸上という話題になればどうしても思い出すのはエスパ系ブログ女王(私が勝手につけたんですが)さおりさんの事です。
昨年7月始め、七夕の誕生日を前にそのブログ更新が途絶えました。
立ち上げて間もないのに1日2,000件ものアクセスを得ていました。何度読み返しても面白い、あきさせない、凄いサッカー分析、エスパ愛、家族愛、仕事(自称農民)、気の利いたレス、若さみなぎるあの長編ブログなどなど、またその美貌にも脱帽でしたのに。

また復活してくれんかなぁ、あのブログを読むと元気が出たんだよなあ。ああ、消息を知りたい。  

さて開幕までのカウントダウンも早「8」となりました。もう一人、その消息が気になる元「8」番。全く情報が入りません。やまさんが前にコメントくれたように興津まで行ってご両親に彼の去就がどうなっているか直に聞きたい衝動に駆られます。何とか昼時に食事に行けないか画策中です。どこかのチームに決まったという吉報を待っています。 

さーて、今日も頑張りますっ!!!

 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年2月28日 (木)

完全非公開の割りには

オフィシャルで結果を公開しちゃうんですね、久々に勝って気を良くしちゃったんでしょうか。

011

009

ほう、砂浜を走ってますね。

010

三保と砂質が違うとはいえこんなに何本も、最後は3,000m走ろうだなんて無茶苦茶ですわ。

あんな工場をバックにしないで三保から見える富士山をバックに走れば良かったのに・・・
特別出演・エスパルス選手の皆さん、しかも〇吐付き。

しかしこうやって砂浜を見ると三保の砂は走りにくいな。 

 

学生相手でもこないか、アウレリオ!
今回こそ得点者にアウレリオの名前が出てくると思ったのに・・・

1本目
GK:西部
DF:和道、青山、イチ、児玉
MF:フェル、テル、淳吾、パウロ
FW:アウレリオ、岡ちゃん

FWは本当に日替わり定食だな、今度は岡ちゃんか。アウレリオが足かせになって(と言ってもFWの軸になってもらわにゃあいかんのですけど)組み合わせに苦慮してる。
そんな中で淳吾とフェルコンビで得点ですか、アウレリオとフェルコンビとまたニュアンスが違う、淳吾には悪いがこっちのコンビの得点が欲しかったなあ。
岡ちゃんもここ一発のアピールが欲しかった、ここで実績出せば限りなく開幕スタメンが近づいたに違いなかったがなあ。

ついにカウントダウンも一桁台、もうここまできたら健太監督、選手を信じるしかない。
開幕に向けて悔いのない練習をやって欲しい。

アウレリオ、信じてるからな。

 

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2008年2月27日 (水)

ジェジン

Himg0245 今回は今までのデジカメで撮っているのでやっぱ画質悪し、しかし全然昨日と画質が違うな。 

Himg0248  

いつも通りオレンジのとこだけ 

Himg0249  

早送りしてオレンジのとこだけ撮っているので内容は全然把握しとらん。  

 

ジェジンの完全移籍がオフィシャルに載りました。
振り返ればリーグ戦101試合で45得点なんですね、おおよそ2試合に1点は取ってくれた勘定です。
ヘッドも強かった、この写真の2枚目にあるくらいの高さがあったな。
攻撃だけではなかった、中盤に下がって守備もしてくれたしジェジンめがけてみんなパスを出していたっけ。今度は西澤とか矢島がその役割を果たさなきゃならん。

まだジェジンのキャッチフレーズが決まってなくて募集をかけて試合当日に日本平で発表、克馬さんが当選された方にその場で携帯電話に掛けていたっけ、残念ながら当選者の方はスタジアムに来てなかったけどあん時は自分も応募してたっけもんで密かにドキドキしていた・・・なんて事を思い出しました。

残念ながら欧州移籍は叶わなかったけど自国でじっくりやれば当然代表FWの目はあるし今度はWカップでその存在感を出して欲しい。 

 

※今日、静産大との練習試合になったようですね。まあいつも通りの完全非公開だけど勝って欲しいね。引き分け、負け癖がついたまんまシーズンに入りたかないね。
良い報告を待つといたしましょう。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年2月26日 (火)

拾い読みならぬ

とばし見。

相変わらず晩酌してそのままゴロン、10時にはもう夢の世界へ・・・
そして何時ものように夜中起きだす、そういやあ何かエスパ関連のドラマをやるっていってたなあ、娘がビデオ撮るって言ってたなあと思い出しビデオを巻き戻したところ・・・おうやっぱ撮ってたな、と早送りでチェック。

003_3  

オレンジのところだけ
004 

005  

入団決定時にユニ着ているのがおかしいがまあまあいいでしょう、28番かあ、真希の心境や如何に。 

006  

4話連続ってこんであと3日かあ、きっと娘は全部ビデオに撮るんだろうからまた載せますよ(新しいデジカメ買ったのでやたら撮りたがってます)

実在人物出れば面白いがな、ちびまるこちゃんみたく健太監督が出りゃあ・・・まあないな。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年2月25日 (月)

しょこたん

しょこたん☆ブログが10億アクセス突破だそうだね。(実は俺のお気に入りにも入っているのだが・・・別にファンじゃないけど面白い子だね、昭和の匂いもちょっとして)このブログが16万アクセスってことは・・・あと何年やりゃあいいのか、多分その頃はこの世にいないでしょうけどね。

まあそんな事はどうでもいいんだけど、しょこたんも某番組で失言があったようで本人もブログとかで反省してるけど他人事じゃないね。自分も発言とかこのブログに書き込んだ事に対して責任を持たなきゃと思った次第です。
ただ基本的にエスパルス一本ブログを自認してるので他のチーム等に関して不愉快な書き込みがあるかもしれませんが不快に思われた方は速やかにこのブログからの退場をお勧め致します。

うちの監督も磐田との練習試合のあといささか不用意な発言があったように感じる。
「使える選手と使えない選手」の見極め・・・云々
さびしいよね、サラリーマンの世界でもあいつは使えねえとか言ったり言われたりする事があるけど使えるようにしてやるのも上司の役目じゃないかな。

実際、明日からの練習でこの発言通りすみ分けしてしまうんだろうか、選手にはこの言葉を発奮材料にして欲しいが発奮したのを認めてやる目も持って欲しいな。

※オフィシャル凄え~、カウントダウンメッセージなるものが・・・

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年2月24日 (日)

勝手に想像

磐田との練習試合の結果に唖然・・・となりましたが・・・以下自分を納得させるための書き込みですのでご了承を。

もう課題点、修正点を見つける旅は終わりだと思っていた。もう開幕まで時間がない、相変わらずの得点力不足だが清水の生命線である守備にも変調をきたしている。5点も取られているという事はほぼ一方的に攻められていたと考えてもおかしくない。

DF陣はCB和道、岩下(もしかしたら廣井)左児玉、右イチ(イチが出られなきゃ辻尾)ボランチパウロ、左淳吾、右枝村(かな?)トップ下フェル FWアウレリオ、西澤・・・こんなとこでしょうかねえ。

青葉公園でのイベントにテルが来た時、ブログにものっけましたがテルがいなきゃ負けたかもしれん・・・とすぐに思ってしまう程バランサーの彼がいなきゃこんな結果か・・・どうもパウロ、枝村が出ている時は何か不安定なんだよな、エダもどっちかというと攻撃好きのところもあるからうちの右のスペースが空いちゃうのかもしれん、パウロがボランチなら右サイドはテルじゃなきゃダメかな。

FW陣も・・・いつ爆発してくれるのかね、多分アウレリオは技術とかあって良い選手には違いない。でもまだフィットしていないんだよなあ、一時期のアラウージョみたいな感じだ。まだ時間がかかりそうか、でもそうも言ってられないよなあ、開幕に間に合わないじゃん。

うちのTMも練習試合だけでなくPSMを一試合くらい入れるべきだったか、多少なりとも入場料を取って本番モードにしとかなきゃズルズルいきそうな気がする。

以上ネガティブなオレンジ親父でした。明日にはポジティブになります。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年2月23日 (土)

なんだこりゃ

今日の磐田との練習試合、なんですと!1-5ですって。前半はオウンゴールで0-1、後半は1-4で計1-5ですって!

のん気に青葉公園でテルとか矢島に声援送っていた頃にボロボロにやられていたんですね、ならんはさんのコメント見てすぐにチェックしましたが・・・1-5とは・・・

非公開なので詳細はわかりませんが
【得点者】
☆1本目 33分:オウンゴール
☆2本目 22分:ジウシーニョ、26分:萬代、30分:萬代、35分:藤井
こんな状態だったようです、優勝?チャンチャラ可笑しい状態ですよ。ちょうど焼酎が回り始めた頃にこの結果を知ったので怒髪天をつく状態ですよ、よりによって磐田に・・・

風呂に入って頭を冷やしてまた書き込みます。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

キャンプといえば

iPod   byテル

今日は青葉公園で開幕イベント『オレンジ・スポーツ・フィールド ~橙色(オレンジ)の夢~』があるため夫婦で参加予定でした。が、お昼に強風と雨が降ってきて悪天候に弱い女房は敢え無く脱落、親父一人で参加しました。

オフィシャルを確認したら2時過ぎから選手が参加との事で2時ちょっと前に女房に車で送ってもらいました。ちょうどその頃からお日さんが顔を出してくれ助かりました。

やってる、やってる。
001_3  

メインではサンバ隊の皆さんが。
003   

そしてオレンジウェーブへ。
018  

未来のオレンジウェーブも。
015  

お待ちかねの選手入場(確か選手が入ってくる時、RAIJINではなくフィールドダンシングだったような気がしましたが)
023 ビックリ、予想では兵働とあと若い選手くらいかなと思っていましたら兵働、戸田、矢島そしてテルまで来てくれました。

どうもこの4人は別メニューだったようですね。
左側2人はともかく右側2人も別メニューとは・・・
テルが出ていないとなると磐田との練習試合も負け・・・た・・・か・・・な?

でもパウロだって頑張って練習していたんだからきっと勝った・・・に・・・違い・・・ない? 

 

この写真を見ていつもこのブログに載っけている写真とだいぶ違うぞなんて思われた方がいらっしゃったら相当コアな方です。

このブログでも以前デジカメがおぞいと言っていまして女房に買ってもらおうかななんて書いていましたがこのイベントに合わせ今日の午前中に国吉田の大型電器店で1,000万画素のデジカメを買ってきちゃいました。もう全然違う、きれい
やっと写真なんか載っけてブログらしくなってきました。

これからもどんどん写真を載っけてきます。 

 

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年2月22日 (金)

キャンプ後ランキング

鹿児島でのキャンプも終わり三保に帰ってきた選手面々。

三保での練習、そしてキャンプを通して選手の期待度のランキングをオレンジ親父的にやってみた。オフの時に妄想していた選手達に落差があったのでそのギャップを順位に。
※但し五輪代表・怪我人・別メニュー・GKは除く
実際にこの目で見ているのは三保での練習試合くらい。あとは情報、レポートでしか判断していない事をお断りしておきます。

第10位 アウレリオ
第 9位 矢島 卓郎
第 8位 フェルナンジーニョ
第 7位 岩下 敬輔 
第 6位 パウロ
第 5位 長澤  駿
第 4位 永畑 祐樹
第 3位 伊東 輝悦
第 2位 大前 元紀
第 1位 藤本 淳吾

どうしても攻撃的選手が主になってしまう事はご容赦を。あくまでオレンジ親父が思っていたその選手のレベル、期待値からどのくらいのプラス、マイナスがあったかを記したまでです。

8~10位の前攻撃陣、アウレリオはまだ周囲との連係もそうだが日常生活にも慣れていない事を差し引いても期待が大きかっただけに今の所はマイナス要素が大きい。
ヤジは・・・あなたの思っている事と一緒です。
フェルは連係が取れてくればそれなりに結果を出してくれるでしょう。

6・7位は守備的選手、岩下が下積みし我慢してきた成果がだんだん出てきているんじゃないかと思います。昨年とか一昨年とかボランチ練習やっていた時それを三保でみてありゃあボランチは無理だなんて思っていた頃に比べれば数段上がっていると思う。
パウロはキャンプ前の練習試合なんか見てこりゃあ当たりだと思っていたがテルがバランスとっていたからこそのパウロという面を露呈してしまった。でも真面目な選手でチームのためにやってくれるに違いない選手だと思います。

5位は駿。当然高さには期待していましたがプラスαが出てきた感じです。結果も出始めているので今後に期待。

2・4位の元紀&祐樹。思っていた以上に頑張っている。あの体で練習についていけたという事はそうとう高校時代に鍛えられていたのが感じられる。元紀は言わずもがな祐樹にもかなり驚かされる、期待の2人だ。

3位テル、また1年御厄介になります。ボランチから右サイドに移りましたがバランサーとして今年もチームのために貢献して欲しい。

1位淳吾。今年にかける彼の意気込みが感じられる。トップ、サテの試合を見比べればやはり淳吾がいるいないで全然違う。今までこのブログでは冷や飯組だったけど今年は名実共に10番になって欲しい。 

この他にも注目している選手は沢山いますが取り合えず今回はこの面子、また開幕前くらいにもう一度振り返ってみたいと思っています。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年2月21日 (木)

vs中国

中国 良いとこ 一度はおいで チャイナ、チャイナ

誰が行くか うちの選手が行ってなくて良かった、あんなんじゃ怪我させられちゃうわ(決して負け惜しみじゃないですよ)
まあ張り手の応酬みたいな試合だった。ただ完全アウェイの雰囲気の中でやれたのは収穫だったか。でもアウェイでも限度がある、安田は大丈夫だろうか。

うちの監督の当時健太選手は相手ファールに対して文句一つも言わなかったように記憶している。そのプレー振りに清々しさを感じたもんだ。
でも監督になった今、そんな事は言ってられない。勝利という2文字に貪欲に向かっていかなきゃならん。

さて今日からまた三保でのトレーニングが始まる。平日は見に行く事は当然できず次の土曜日の磐田との練習試合も完全非公開、次の日の日曜日はオフ・・・いつになったら会えるのでしょうか。今まだ未定の3月、土曜日の1日、日曜日の2日、どちらかに練習試合なぞ入れてくれればありがたい、あっ土曜日は仕事日だ、日曜日にして日曜日に・・・でも日曜日は・・・期待薄ですなあ。

拾い読み

磐田・佐藤コーチが選手登録
うちで言うところのFWが点取れないから久保山現役復帰してくれ・・・って感じ?違うか

オールスター戦が日韓リーグ対抗に
という事は今シーズンからKリーグに復帰したジェジンとこれまた舞い戻ったジョンファンが2トップを組む可能性も無きにしも非ず、そして日本側のCBは・・・和道&青山か・・・現実になったら面白そうだ。
ただ心配なのはパルちゃんズが出られるかどうかだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月20日 (水)

リセット

結果も内容も欲しかった最終戦の対柏。

メンバーは
GK:武田
DF:児玉 、和道、イチ、廣井 (→HT/パウロ)
MF:岩下 、枝村 、淳吾、フェル
FW :アウレリオ、西澤 (→73/大前)

このメンバー、交代選手を見る限りでは先発岩下がボランチで後半からCBに入り、パウロが後半からボランチに入ったというところか。まだまだ廣井が信頼されるとこまでいっていないCB3番手とパウロにも後ろ髪引かれている健太監督の胸中が読み取れる。

1点目は中央枝村から左サイドの淳吾へ、スペースへ走りこんだジュンゴがゴール前へクロス、ファーにいた西澤が相手と競ってヘッド、西澤らしく右ポストに当たったがはね返りを詰めていた枝村が右足で押し込む。
その時アウレリオは枝村の右後方にいた、枝村が前で詰めていた事もありその後方にいたんだろうが枝村のポジションにアウレリオがいて欲しかった。よく言うゴール前の嗅覚ってもんを見せてもらいたかったなあ。

そして2点目は左CKでPAでゴニョゴニョあってPKゲット、ジュンゴが冷静に左隅に決めた。
柏に先制されていたが2-1で制しました。

特筆すべきはやはり西澤と途中交代した大前だろう、彼の言うところの「A」チームに入ってきた。正直彼が入ってきた事で前の3人が全員160㌢台とチビッコ選手ばかりになってしまったがそれはそれで見たい気がする。こうなればクロスを上げても仕方ない事でパスサッカーをやらざる終えない、そんなサッカーも見てみたい。
大前もサテに出た永畑も噂に違わず良い選手、体格からしてフィジカル弱いんじゃないかと思っていたがDF相手でも強い、強い。当たり負けしないところに驚かされる。
まあ開幕して真剣勝負となればこの2人が易々と通用するとも思えないが希望は持たせる、夢を見せてくれる選手達だ。

さてタイトルの「リセット」ですが要は固定概念をちょっと変えにゃあいかんかなという事です。
今まではある程度各選手のポジションが決まっていましてここにはあの選手という固定概念がありました。例えばアウレリオが軸となるのならもう一人のFWは高さがある選手とか・・・
でもここまでFWが点を取れないとなれば一回リセットして先のチビッコ軍団でもやってみたらとか高さが欲しいのならサテで結果を出している駿に目を向けるとか・・・色んな可能性が見えている我がエスパルスです、でも現実は厳しいですなあ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年2月19日 (火)

天気予報

ピポンパンポ~ン、ここでオレンジ親父的天気予報をお知らせします。

鹿児島方面では局地的に雷、雷雨、霙、雹と難しい漢字ではありますがあらゆるものが約10分程吹き荒れたようです。
原因といたしましては甲府地方にある寒冷前線に押し捲られお寒いゲーム内容だった事が想像されます。かなりの寒気団で静岡地方の主前線は得点なし、それどころか守備陣にも寒冷前線が入り込みますます冷え込みが厳しくなったようです。

変わって今日の予報です。
今日の鹿児島地方は11時頃から柏地方の前線にぶつかります。降水確率0%と言いたいところですが監督、サポの涙雨が一時降るかもしれません。その涙雨は「あ~あ」とため息みたいな音と共に降るようです。降水確率50%とみました。

おっとここで臨時ニュースが入りました。
韓国に発生していた蔚山現代が1時頃に上陸するもようです。何かこちらの方が天気が良くなるかもしれません。注目の大前、永畑あたりが寒冷前線にぶつかりその勢力を保って高気圧が張り出す可能性があります。降水確率は30%です。

・・・と何か虚しい天気予報でした。

それにしてもキャンプもあと1日、練習試合も蔚山現代との練習試合が追加になり確認しておきたい事が山ほどある状態になってしまった。

柏戦では岩下を中盤に入れる事を健太監督が明言、思いがけないところで岩下にチャンスが巡ってきた(モカさん、反応してくれるかな)パウロの出来が甲府戦で余りに悪かったためテルをボランチに戻すと思いきや岩下をボランチに入れるって事はテルをどうしても右サイドで使いたいってこんだな。兵働の不在がこんなとこにも表れるんだな。
パウロも一試合で外されるって厳しいなあ。

FWもアウレリオが軸なのは変わりがないがついに矢島から西澤に先発は変わりそうだ。
西澤がある程度結果を出せば(俺は西澤には得点よりもクサビ、ポストの役割に期待している)このペアが軸になってくる可能性も・・・

それにしても練習試合の前とはいえオフィシャルで使う選手を明言すると何か新鮮だ。
もしできうるなら練習試合だけでいいから今後もこんな風に予告してくれると一層楽しみになってくる。

さてさて今日の試合後は笑顔の快晴になるか、それとも曇りか、はたまた土砂降りの雨になるのか・・・スキッと快晴を願いたいね。

あっ、柏のキタジ、圭輔、浩太だけどキタジと浩太はリハビリ組。圭輔はどうでしょう、出てきますかね、うちの左サイドは要注意。練習試合とはいえ圭輔には点を取られるなよ!
柏に練習参加している明治大学のFW林君がうちとの練習試合に出るようです、余裕あんな。

※オフィシャルに練習スケジュール等の変更のお知らせが出ると、ないとはわかっていてももしかしたら磐田との練習試合が非公開から公開に変更になったんじゃないかとドキドキするのは俺だけじゃないと思う。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2008年2月17日 (日)

それでも

結果が欲しかった。

vs甲府、練習試合の結果

1本目0-0、2本目0-1

GK:武田 
DF:児玉、和道、廣井、イチ、
MF:パウロ、テル(→HT/枝村)淳吾、フェル
FW:矢島、アウレリオ(→59/原)

一応、現状の選手でのレギュラー。1本目は結構攻めていたらしい、だが2本目になりテルが引っ込んで枝村と交代したらグズグズになってしまったようだ。枝村だけの問題ではなくいかにテルがバランスをとっていたかという事か。
まあ相手得点がCKからのこぼれ玉という事で崩されてはいなかったようだが失点は失点。

アウレリオが初の練習試合、体調の事も連係の事も織り込み済み。そんな事は試合前からわかっている、それをぶっ飛ばすような、こいつはやっぱ凄いってとこを結果として残して欲しかったなあ。俺が性急すぎるのか、もうあと開幕まで3週間しかない。この時点でまだFWに得点がないって事をどのように捉えたら良いんだろう。

3本目0-1、4本目1-0 1~4本合計結果1-2

GK:掛川
DF:山西、岩下、辻尾、佐野
MF:枝村(→HT/大前)、純平、永畑、真希
FW:原(→HT/駿)キム

キックオフすぐに速攻仕掛けられ失点したらしい、MF陣がどのような動きだったのだろうか。後半から駿と大前が入り動きが出てきたらしい。
大前が蹴ったCKを駿が走りこんできてヘッドで合わせGOOOOOAL!ドンピシャヘッドだった(ここだけ某サイトさんで動画を見させてもらいました)FWの初めての得点。

流れの中で点が取れないとなればセットプレーで取るしかねえなあ、大前が多分トップ下だったと思うがその位置での活躍を見たいのだがこうFW陣が点を取れなきゃ大前もFWポジション奪取宣言しても何ら不思議ではない。しょろしょろしてると矢島をはじめとするFW陣は大前にポジション取られちゃうぞ、ええかん危機意識持たにゃあいかん。
もしこのままFW陣が点取れないとなると流れで大前が開幕スタメンがあったってサポは納得するかも・・・そういう星の下に生まれてきたのかもしれん。

疲労がピーク、ピークっていつから聞いているかな、いつになったらこの言葉が聞けなくなるのか。これを言っている内は現状から脱却できないんだろうな。

それにしても期待(妄想)が大きすぎた分ショックも大きかった。またこんな1年になりそうです。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年2月16日 (土)

妄想ぶっとび

「妄想、それはいつもはかない。
一つの試合は、一瞬のうちに破られる運命を自ら持っている。
それでも選手は勝利に挑む。
限りない可能性と、ロマンをいつも追い続ける…。
それがサポなんだ。
次の妄想を作るのは、あなたかもしれない。」

あ~あ~~~あ~~~~~ 轟次郎さんは今いずこ。

甲府との練習試合前の妄想がぶっ飛んでしまいました・・・

| | コメント (1) | トラックバック (0)

オツカレィ~ス!

「GK、マー君にかわってマー君」
20080215177301 ゴールキーパー練習を行う掛川選手と掛川選手

白瀬さんもお疲れなようで、どうせ後で訂正されるだろうから証拠を残しとこ。

今日は甲府との練習試合、どうやら45分×4本らしい、出場可能な選手全員が90分プレーするそうな、何と贅沢な練習試合。ますます見てえ~。
健太監督も戦力の見極めはもちろんのこと、前回の試合で結果を出した選手や昨季からひたむきに努力をしてきた選手にもチャンスを与えることを示唆、レギュラー争いに拍車がかかる。

フェル、パウロに加えてアウレリオも出てきそうだ、やっと来たか、ブラジリアン3人が加わりどんな試合をやってくれるんだろう、もう5点でも6点でも取っちゃって下さいよ。キャプ翼みたく10アシスト10得点なんかも一試合で狙っちゃって下さいよ・・・失礼しました、ちょっと妄想が爆走しております。

しかし日に日にパウロの評価が高くなっているな。三保でも見たが間違いなく当たり選手だと思う。うちの子っち応援団のオレンジ親父でさえそのプレー、態度に口を噤んでしまう程良い補強だった、でも今までのうちの子っちも頑張れ!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年2月15日 (金)

4分の1

さて練習試合の2試合目、韓国蔚山現代との試合。
愛媛と蔚山現代のどちらに主力をぶつけるのかと思っていたら愛媛にぶつけといて蔚山現代とはサテメンバーで臨んだんだな。

そのメンバー
GK:掛川  
DF:辻尾、イチ、廣井、佐野 
MF:大前、永畑、真希、駿 
FW:原、キム 

イチがCBに入ったようですね、大前がトップ下でしたか。
結果、原と大前のミドルが決まって2-1だったようです。やっぱシュートって打たなきゃダメですね、しかも枠内に。
でも言葉を悪く言えば打ったら入っちゃた弾だったのかな、ミドルシュートって凄い魅力なんだけど(かつて大榎がミドル得意っていう紹介が多かったなあ)欲を言えば相手を崩しての得点が欲しかった、欲を言えばですよ。
もしかしたらよく練習試合なんかでみせる真希のマグナム弾もあったかもしれない、凄いよね真希の、芯を食えばイチより凄いかもしれない。
藤枝総合でやったサテの磐田との試合(確かこれは得点したと思う)とかこの前三保でやった練習試合とか強烈なシュートだよね。
でもミドルっていえば今のうちのチームじゃあやっぱ兵働だよなあ、残念ながら病気再発で出遅れたけどまたあの左足一閃のシーンを期待しつつ回復を祈りましょう。

永畑も良い動きしたようですね、ああ見てみたい、まだ自分にとってプレーを見ていない幻の選手だもんで妄想が膨らみます。見られるのは何時になるやら・・・

あっ、昨日はバレンタイン。チョコを4個貰いましたが(もち義理)我がエスパルスの大切なスポンサーでありますグリコ製品はそのうち1個でした。俺、フライドアーモンドチョコが好きなんだよなあ。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月14日 (木)

振り上げた拳を

どこへ下ろせばいいんだろう。

キャンプでの練習試合が始まった。

まずは愛媛FC戦
メンバーは
GK:武田
DF:児玉、山西、 和道、純平
MF:パウロ、テル、枝村、淳吾
FW:矢島、西澤
途中交代もなかったようですね。

DF陣はちょっと無理があるメンバーですね、CBには山ちゃんが入ったんでしょうか。青山が代表で抜けイチ、岩下がまだ不調だけでこのメンバーになっちゃうんですね。
岩下も廣井もチャンスなんだから本来ならここに入ってこなくちゃいけない選手、岩下も折角のチャンスなのにもどかしい、廣井は何でCBに入れなかったか監督に聞いたら。

残念ながらバレンタインディの前日というのにFWの2人は恋人になれなかったようです
こうなったら土肥の恋人岬でも行ってもらいますか、でもまたFWに得点がなかったっていうのはちょっと寂しい。

このブログでも練習とか練習試合とか見たり聞いたりした上で今年の淳吾は体調、調子良いと書き込んでいましたがどうやら本物らしいですぞ。
この試合でもパウロとのワンツーで抜け出しアウトサイドでのシュートを決め後半はミドル弾を決めている。健太監督のいう「淳吾の今季にかける気持ちは強いものがある」というコメントも納得。
淳吾の試合後のコメント「勝つのは当たり前です」何とも頼もしいじゃんか、そういう言葉を俺は10番に期待していたんだ。このブログでは淳吾に対して余り触れていないしどちらかと言えば否定的、言葉を変えればもっとできるだろうという期待の反動が大きかったが今季は期待してもいいかもしんない。

結果が2-0という事で守備も完封したのだがこのDF陣で完封という事はやっぱりパウロが効いていたんだろうか。
パウロコメント「エスパルスの勝利に貢献するという気持ちを常に忘れずにやっていければ、いいサッカーができ、いい結果が出ると思います。
むむ、なんていい奴。

さてここまでが前振りです。
例の浩太レンタル移籍、パウロ獲得というチームのやり方に対してです。これに反発して一時はこのブログも閉鎖しようと考えたわけでしたが某サイトで浩太の移籍が決まってからボランチのパウロの獲得に走ったとの情報をつい最近知りました。
私の中では逆でパウロ獲得→浩太移籍の図式だったので頭にきていた部分がありました。
パウロに対して名前も書かずに「なんちゃらっていう選手」などという扱いをしてしまいチームそしてパウロ選手に対して大変申し訳ない事をしてしまいました。お詫び申し上げます。
振り上げた拳は取りあえず自戒をこめて自分の頭を小突くように致します。

それにしてもボランチポジションにはテル、枝村、真希、新入団の本田もいるのに浩太移籍ですぐに補強に走るとは危機管理というか厳しいものがあるな、結局チーム内には不動のっていうか約束されたポジションなんて一つもないって事だな。

もうひとつの蔚山現代との練習試合は後程アップする予定です。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年2月13日 (水)

キャンプ

キャンプに入って今日で早4日目、午後からは愛媛FC&蔚山現代ホランイとの練習試合だ。
キャンプレポを見ても各選手順調のような気がする。

そこでオフィシャルの写真をお借りして一言。


歓迎セレモニーでの鹿児島市副市長の挨拶

去年だったか一昨年だったか、市長の挨拶の時はネクタイがオレンジだった。気がきいてるなと思ったが今年は・・・
 

キャプテン和道がキャンプでの抱負を語る

今年は「おやっとさ~」がなかったに違いない。山西が、俺が一言言いたいと思ったに違いない。
   

インターバル走で豪快な走りをみせる辻尾

本当に走るのが楽しいみたい、それに速いし・・・どこのポジションがはまるのだろうか。
遅れているのはパウロかな。 大前、ちょっと苦しそうか。
 

黒豚の目録を抱える副キャプテン兵働

病気が再発してしまった兵働、黒豚たくさん食べて頑張れ!
 

廣井からボールを奪い返そうとする矢島

タイミング悪いとこ撮られたな、笑っているように見えちゃう。
 

シュート練習を見守る選手達

駿と並ぶと大前、永畑はやっぱちっちぇえなあ。 
 

練習試合ではFWの得点が欲しいな、五輪組が抜けたしアウレリオはまだ出さないようだからレギュラー組は矢島と西澤かな。矢島が三保でやった練習試合の名誉挽回なるか。
フェルがトップ下でのFW大前も見てみたい気がする。フェルと淳吾のパスにどのくらい反応できるのか。興味はつきないねえ、吉報を待とう。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年2月12日 (火)

キャンプの時期になると

無性にスポーツライターになりたくなる(笑

オフィシャルでは白瀬さんが帯同しそのキャンプの模様を結構詳細に伝えてくれてる。真面目な部分とちょっとぬけた話題など流石にその道で喰っている方だけあってうまく纏めていると思う。

こんなブログをやってると自分でも何かできそうな感じと錯覚するのだが自分だけ納得してるブログと読む方を納得させなきゃならないものとは全く内容は違うものだ。
でもなにか自分の言葉で様子を伝えたいっていう気持ちはあるんだよなあ、取り合えずこのブログでもそのキャンプの様子を取材に・・・って無理でございます。こちとら行く暇もなきゃあお金もない、ただただ取材してくれるのを待っているだけ・・・

まだまだ先のこんですが定年になって仕事がある程度融通がきいて多少なりともお金に余裕ができたら是非キャンプに行ってみたい(あと何年先の話だ)是非ブログにその様子を公開したいと思っております(それまでこのブログが続いているかどうか、その前に生きているかどうかが問題だった)

ああ、ここは酔っ払い妄想ブログだった。

PS.キャンプ明けの磐田との練習試合って公開なの?今のところ非公開って出ていないけど。是非公開してもらいたいなあ、でも磐田のオフィシャルにはまだスケジュールに入っていないんだよな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月11日 (月)

感謝・1周年

昨年の2月11日、このオレンジ親父のブログを始めました。今日で1年経ちました。
第一回目のスタートはこんな感じだったですよ。この初日はアクセス数7件、でもよく7件もあったなと思いました、うれしかったですねえ。

それまでは某掲示板に書き込みさせてもらっていたので書き込む事は余り苦にならなかったのですがエスパ一本ブログと自分で縛りをつけていたので話題がない時はちょっと苦しかったですね。

1年やってみてアクセス数が15万を越えコメントも1,300くらいいただきました。
ただコメントいただいてる皆さんにレスが中々できないっていうのがちょっと悩みであります、本当に申し訳なく思います。
やっぱ結構体力いりますわ、更新に精一杯のところが実情です。でもこの皆さんのコメントがなきゃ多分頓挫していたでしょうね、年末にちょっと色々ありましたが結局現在こうやってこのブログを続けていられるのも暖かいコメントくれた皆さんのお蔭と感謝しております。

またエスパルスと共にする1年が始まります。
こんな酔っ払いブログでありますが酔っ払いの本音が出てしまう事を大目に見てもらい皆さんと一緒に好きなチームを応援していきたいと思っていますので今後も宜しくお願いする次第です。

| | コメント (14) | トラックバック (0)

2008年2月10日 (日)

個々

一本目に出たレギュラー陣選手の個々の感想をば。

DF陣は海人、右SBの辻尾以外はレギュラー。CBの2人は相変わらず強い。特に和道は前に出ての守備もできてきている。あわやというピンチも辻尾がいた右サイドから崩されていたからまあ大丈夫でしょう。
辻尾もスピードスターなのは充分わかったがそれだけじゃあサイド攻撃ってできないんですね。正確なクロスも上げなきゃなんないし深く切れ込まなきゃなんない。これから修行です。
右がそういう状態だったのでチャンスメークは左の児玉が多かったですね、結構上がっていました。

MF陣はボランチに本田、最初は緊張していたかどうかわかりませんが今一、でもだんだんと持ち味を出してくれました。プロに慣れれば結構使えていく選手かも。
淳吾、フィジカルでは体調の好調さが見えています。フェルがいない時はやっぱり起点になる選手、できるだけ前を見てプレーをして欲しい。結構右の辻尾を意識的に使おうとしたパスが何本かあったっけ。
テル、う~ん・・・一部では流石という評価もあるみたいだけど俺は攻撃的な右サイドが見たいのでもっともっとテルには攻撃的に行って欲しい。
枝村、トップ下。最初は結構手を広げパスを要求したり動き回っていましたが余り効果的ではなかった。でも枝村が頑張ってくれなきゃ上位進出の目は無いと思ってる。

さあきましたFW陣
岡ちゃん、裏を取ろうと動き回っていました。が中々相手を振り切れずチャンスも少なかった。動いて動いて動き回るしかないでしょう。
矢島、非凡な才能は誰もが認めるところ。シュートを除いてはの但し書き。ホントに先週の青学戦といいため息をつかせてくれる。うちなんかそう滅多にチャンスがないんだから確実に決めて欲しい。

歯痒いのよ そのシュート♪ シュートする場所 間違えてる♪ 
ゴールマウスなら そんなとこにない♪  

ってそのシュートを見て高橋真梨子も嘆いて歌ったとか歌わなかったとか。
はがゆい唇

| | コメント (4) | トラックバック (0)

がんばれ元紀

ならぬがんばれ天気っていう状態のハーフタイムでした。
雨がポツリ、ポツリ、やだなあと思っていたら結構降ってきやがった。という事はベンチの上にブルーシート復活って事です。肝心な中盤が見えません。2本目はメモを取ることを断念しました。

その2本目です。
GK:ブログ快調の武田
DF:CB廣井、佐野 右SB辻尾、左山西
MF:右真希、左キム トップ下原 ボランチ本田
FW:駿、大前
辻尾と本田は一本目、二本目続けて出場

いよいよ大前が練習試合デビューです。そこでメモ取るかわりに大前の動きが見れる所へ移動し彼を追う事にしました。

左から中央へドリブルしていくも体を入れられボールを取られる。
左からトラップしゴール前にスルー、駿届かず。
15分くらいに相手原にゴールを許したところでうちの原一樹がトップへ上がり大前がトップ下に下がる。
駿とのワンツーで左足シュート、良いシュートだったが相手DFに当たる。
左サイドで相手のタックルを受ける。

トップ下が原という事もあり効果的なパスをもらえなかったが中央にいる時に比べ左サイドに張っていた時の方が切り込んでくる動きに可能性を感じた。
まだ体力的にプロになっていないので対人的なものはまだまだだが二本目に出場した選手の中ではまあまあだったかな。

という事はいつも感じるところだがサテメンバーの出来が悪すぎた。
失点は真希が中盤でボールを取られてからの流れだった。しかも廣井が原と競りながら振り切られての失点・・・雨がだんだん強くなって寒くなってきたようにお寒い感じでした。
まあ今日は辻尾と本田のためにあったような試合だからこれから連係を良くしていって欲しい。
気になるのは真希なんだよなあ~、夢を見させてくれる選手だと思っているが最近の出来にはちょっと失望、何かしら考えなきゃいかんでしょうね。

一本目、二本目を通じて感じた事は湘南の仕上がりの良さと俊秀&ジャーンのCBの出来の良さ。俊秀のパスを出す姿は相変わらずでしたがうちにいた時のどこかちょっと危ない感じはありませんでした。

まあフィジカルの疲れのピークってこんで自分を納得させています。

帰りの三保街道、メチャ混み。
011 松前球場くらいから渋滞。という事で裏道走って何とかスムーズに帰宅をいたしました。

今日からキャンプ、アウレリオは何時ベールを脱いでくれるのでしょうか。噂に違わず素晴らしい選手だっていうキャンプ情報待ってます。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008年2月 9日 (土)

vs湘南ベルマーレ

朝7時に出て菊川に行って一軒焼津に寄って静岡に帰ってきたのが11時半、それから昼飯食って一服してから出発しました。
三保に着いたのが1時ちょっと過ぎ、今日の方が前回の青学戦より人が多いとは思いましたがその出足の早さに少々ビックリ。駐車場も結構一杯。当然今回は最初っからバックも全て開放してると思いましたがしておらず、でもこの人数を見れば前回同様開放するだろうと思い慌てずにいました。

案の定、開放。ただし前回と違うのは天気が不順のためバック側にあるベンチの上にブルーシートがかけられていた事です。座った場所によっちゃあ両ゴール前が見えないという中々の試練でしたが天気が持ちこたえていたのでスタッフさんがベンチ上のブルーシートがかかったゴールを外してくれました、大きな拍手。
003 これで見えやすくなりました、四分の一だけの開放だったのですが最終的に半分開放してくれました。

さて一本目
ちなみにユニは練習着ではなく去年のオレンジユニでした。
006
レギュラー陣登場です、と言ってもブラジル選手3人は別メだったので純国産。

GK:海人
DF:CB和道、青山 右SBはイチではなく辻尾、左は児玉
MF:右テル、左淳吾 トップ下枝村 ボランチ本田
FW:岡崎、矢島

枝村が16番、辻尾が43番、本田が44番でした。

01分:左サイドからゴール前にクロス、観客沸きました。
05分:右岡ちゃんから左淳吾へ、シュートするもふかす。
06分:淳吾、ゴール前にスルーを出す。矢島が走り込むも届かず、惜しい。
この時間帯までしきりに枝村が上がったり岡ちゃんが裏を取る動きをしてました。
12分:辻尾が右サイド駆け上がる、やっぱ速い。
14分:湘南、FKからゴール前のこぼれ玉をシュートするも左に外れる。
20分:矢島、絶好のチャンス。シュートするもGK正面。
この頃淳吾とテルがポジションチェンジ
22分:青山から左サイドに駆け上がった児玉にロングフィード
23分:淳吾、シュート打てる位置だったがシュート打たず右へパスを出す。
27分:そうそうこういう場面を待っていた。岡ちゃんと湘南・俊秀が左前スペースに出たボールを走り込んで競り合い、俊秀、岡ちゃんを倒してしまいFKとなる。
30分:左児玉から岡ちゃんへ、岡ちゃんが胸で矢島にパス、矢島ゴール正面から右足シュートするもふかしてしまう。形がよかっただけにサポの落胆の声が今日一。
34分:淳吾から右サイドへパスするも辻尾反応できず。
39分:岡ちゃん、本田のワンツー、ゴール前に出すも長くなってしまい矢島届かず。

結果、一本目は0-0でした。感想及び2本目は後程アップ予定です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月 8日 (金)

一足早く

001 ポスターボランティアのポスターが我が家に。

掲載するかどうか迷いましたがPRだもんで良いでしょうね、今年は選手達が一杯です。
うちで一番うけたのが右端の岡ちゃんでした。

これは企業向けにエスパの営業企画部からうちの会社に送られてきたもんですが何故か俺んとこにきちゃうんだよな、いいでしょう、しっかりPRしますよ。 

 

さて明日は湘南との練習試合ですが案の定仕事が片付きませんでした、朝一、よりによって菊川へGOです。何とか午前中で静岡に戻ってきたいと思っています。

そんな事より天気が心配だ、頼むから雨降んないでくれ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Because

it is there. そこに襟があるから by西澤

今日は月刊があったんだよね、娘に言われるまで気がつかなかった。なんとか見逃さずにすみました。

こちらを最初は笑って見ていましたがだんだん気分が悪くなり見ているだけで気持ち悪くなってきました。つらそ~。

特に3順目の和道、山ちゃん、テルのベテラン組は涙を誘うねえ、きっとこの組はバテたはずだ。
淳吾が思いのほか軽快に走ってる。今年の練習始動で驚いているのは淳吾の順調ぶり、今年はやってくれそうな予感。
大前、永畑のチビッココンビも頑張っている。最後に永畑が大前を抜いたとこなんていいねえ、どんどん競争してもらいたいねえ。
田坂コーチは相変わらずタフだねえ、辻尾は本当に足が速いな。

皆、きついけど適当に流している選手は皆無だな。結構真面目に取り組んでいる。意識の高さの表れか。

さあ今日一日終われば3連休です、でも今日が滅茶苦茶忙しい。もしかしたら仕事が土曜日にずれ込むかもしれないが午後からの練習試合に夢を馳せて頑張るぞっと。
それにしても別メ組が多過ぎる。ブラジル人選手が一人も走っていなかった。練習試合は大丈夫か。

PS.やあコメントたくさんいただきありがとうございます。またまたレスが遅れております。申し訳けなし。
何故か昨日はアクセス1,000オーバーでした。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年2月 7日 (木)

なんか

全部で9人離脱らしい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

どうやら

淳吾のブログを見ると昨日はクラブハウス⇔三保砂浜の無料招待券が選手に配られたようですね、タダより恐いものはない。

大前もその洗礼をやっと受けたのでしょうか、これで名実共にエスパの一員です。同じ釜の飯を食った・・・ではなく同じ三保の砂浜を走った事で一層その絆が強くなったと確信しています。

さて昨日の代表戦ですが始まる直前にまだ大井川の谷口橋の上を走ってました。
帰宅するとほぼ前半が終わる頃、帰ったとたん小僧が「ノボリが報道ステーションの新キャスターになった」と・・・試合経過は関係ないんかい。そうです、うちは代表にあんまり興味がないんです。と言いながらもやっぱWカップへの道筋だもんで寝ないで最後まで見ましたよ。
ラジオで前半の様子はわかっていたのでまさか負ける事はないだろうがズルズルいくと引き分けって最悪なシナリオもあるななどと考えていましたが勝って良かったですね。
4点目の巻のゴールはダービーのジェジン並の低い玉をヘッドでしたね、巻のゴール後の吼え方見ても気合が入っていたし千葉に巻ありを再確認しました。
播戸の半袖にもびびりました、以前うちにいて幻の選手となったジャメーリの短パン姿がダブリました。

終わったとたん寝てしまい今度は娘に起こされました、「ノボリ、始まったよ」
何か新キャスターって事でノボリがカッコよく紹介されてる、最後にミスターエスパルスって結んでいましたがノボリもちょこっと緊張気味だったかな。
新聞のテレビ欄を見ると「W杯予選の激闘再開新キャスター沢登正朗はこう見た」
案の定キーマンに山瀬をあげていましたがあの面子を見るとその辺が落ち着きどこでしょうか、流石に内田って言われたらちょっと引きましたが・・・

ノボリも地方局の時と全国ネットの時ではちょっと違うかな、こっちでやってる時くらいくだければまた面白味があるかもしれないけど初回だから今後を見る事にしよう。
でも絶対にノボリは小倉のようにはできないだろうな。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年2月 6日 (水)

四つのお願い聞いて♪

聞いてくれたら 私は清水に夢中♪

(今度の練習試合まで)仕事しちゃうわ♪

          

ひとつ:非公開にしないで(大前提)
ふたつ:最低3本やって
みっつ:バックも開放(できりゃあ本当は日本平で)
よっつ:元紀を出して

という訳で土曜日の湘南ベルマーレ戦が待ち遠しくて仕方のないオレンジ親父です。
でも午後2時からという事で長時間の試合はやらないと思うので45分×2本の線が濃厚でしょうか。青学戦と同じ30分×4本でも良いです、キャンプ前になるべく多くの選手のプレーを見たい!

まだプレーを見ぬアウレリオも見たいんですがどうも間に合いそうもありません。ならばやはりここは元紀に登場してもらわねば。
良いんですよ体調が万全でなくても、一個だけ唸るようなプレーが見れれば。元紀のプロ初の練習試合を見たいんです。

うちのデジカメは初期型でおんぞい(おぞい×2っていう感じ)もんでこの際土曜日にむけて一丁買うかって言う話を女房に・・・しようかなあ、うんと言うかなあ。

※なおなおさんのコメント見て年甲斐もなく絵文字をちょこっと入れてみました。でもちょっと恥ずかしい・・・

新入団のパウロの評価が高くなればなるほどレンタルで出た浩太とか同ポジション系の選手の影が薄くなってしまいますがなるべく彼らもこのブログで追っていきたいと思っています。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年2月 4日 (月)

満員確定でしょう

今日から大前が合流、疲れはあるとは思うが走って走った。笑顔が良いねえ、自然体だねえ。
「静岡の人、やさしいよ、みんな」(NHKより)やさしい、やさしい、うんとやさしい。

今週土曜日の湘南ベルマーレとの練習試合
健太監督談:疲れ具合をみながら大前選手の起用も考えている

おいおい、三保で大丈夫か?何なら今からでも日本平に変えた方が良いんじゃないか。
アイウエオアウレリオだってその頃には出てくるだろうし新人4人衆だって揃い踏み、行かない方がおかしいじゃん(地元民)もし用事で行かれない方にはかわりに良く観察してきます。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

街道

150号&港湾道路から三保街道に入る三つ又交差点、ここにくるとワクワクします。それは日本平スタジアムへの上り坂に似たものがあります。

005 三保街道に入ってすぐの左手、某会社さんではいつもエスパフラッグを立てていてくれます。
以前数を数えたら12~3本立っていました。ありがたいこんですね。 

 

004 三保街道の丁度中頃、自動車錬金工場さんです。
試合&練習試合がある時はフラッグを立てていてくれます。 

 この他にも選手御用達のお店等あり昼食時には選手の車が結構止まっていたりします。

150号では選手の車とよくすれ違います、ドドドドッと連なってくるのですぐにわかります。

港湾道路では清水病院へ向かう信号のとこで選手の車とすれ違います。
選手達の車とすれ違うと何かこちらも意思表示をしたいのですが・・・ミニフラッグでも振りましょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月 3日 (日)

ぎょえ~

昨日一本目、二本目をアップし夕食、もとい飲み始めたら案の定寝てしまい日付が変わった頃起きてチェックしたら何と昨日は1,300オーバーのアクセスがあったようです。
浦和戦後同様かもしくは上回っています。

いかにオレンジサポが今年のチームに注目してるか、期待しているのか、オレンジ欠乏症なのか、情報が欲しいのか、こんな場末の酔っ払いブログまで足を延ばしてもらい感謝です。

001 002 実はメインで立ち見だったんですが立ち見が多すぎてクラブも考えてくれてバックを一部開放してくれ一本目の途中にそちらへ移動しました。
対岸のメインの様子です。                                        

 

さて三本目
GK:掛川
DF:CB廣井、佐野 左SB山西、右に岩下
MF:左SH純平、右枝村 トップ下駿、ボランチに真希
FW:岡崎、原  

実のところ三本目は書く事がありません。全然チームとして形になっていませんでした。レギュラーチームとこうも差があるのかと唖然、ちょっとヤバイですよ。それでも無理やり終盤の良いところ?だけピックアップ 

21分:原から右サイドを上がった岩下へ、岩下がセンタリングし浮いたところを岡崎ジャンピングボレー
23分:左CKを純平が蹴り岡崎が良いタイミングでヘッドでシュートするもふかしてしまう。
28分:岡崎がセンタリング、原がヘッドするもふかしてしまう。
30分:原が抜け出しシュートするもこれまたふかしてしまう。

真希のボランチはどうなんでしょう、全然ボールが落ち着きません。枝村も良いところが見えませんでした。駿も・・・何かちょっとお疲れ気味って感じですがもっともっとやって欲しいですね。枝村の「8番」もまだしっくりときていません。 

一応四本目もいきますか。
GK:武田
DF:CBに岩下、廣井 左SB山西、右純平
MF:右枝村、左キム トップ下岡崎 ボランチ真希
FW:原、駿
この面子の方が三本目より自然だ。

 6分:枝村が一人で持ち込むも潰される
12分:右45度くらいで青学FK、左へちょこんと出しシュート、武田かろうじて手に当てはじく
13分:右CK、純平が蹴り駿がヘッド、左に外れる。その後FKからセンタリングをキムがヘッド、これも入らず右に外れる
22分:山西からサイドチェンジ、原→駿が走り込むが相手DFクリア。右CK、シュートコーナーで純平がゴール前に持ち込みそこへ駿が走りこんだが入らず、左CKへ。
24分:原がハーフウェイ付近からドリブルし左足シュートするもDFに当たり左CK。
29分:枝村がドリブル、キムにパス そのままシュートと思われたがパスを出してしまう。打てよな~。
30分:キムがヘッド、このボールに駿が抜け出しシュートするも左に外れる。

という訳で三本目、四本目は0-0 得点できた場面も多々あったので決定力不足を露呈してしまった。体力的に疲れているとは思うがもうちょっとプロらしいプレーを期待していただけに残念な結果。
見ていて思ったがキムをトップ下に置いた方が機能するように感じた。キープもできるしパスも出せる、一考願いたいもんだ。

チームの本気度は本物だ。不動のボランチと思われていたテルが右サイドに移った、実際学生相手だがパウロの出来は良かったと思う。Wボランチの時のテルとワンボランチの時のテル、ワンボランチが今後続くとなれば正直今のテルだとちょっと苦しいところもあった。
これで右サイドが一気に激戦となるだろう。今日は別メで出ていなかった兵働、そしてテル、枝村・・・もしかしたら大前もこのポジションに名乗りを上げるかもしれない・・・

色んな思いが交錯した練習試合でした。

 

 

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年2月 2日 (土)

vs青山学院大

朝起きて病院にTELにて予約・・・7時から予約受付なんだが繋がらない、繋がらない。
やっと繋がったら16番目ですっていう機械の音声が・・・えっ16番、絶対に間に合わないじゃん。取りあえず大谷の用事を済ませ9時半に病院に、待合室の電光掲示板には「5」の文字が、まだ5番目かよ~ダメだ、今日は薬だけにしようと思いその旨受付に。やっとこさ名前を呼ばれ薬を受け取ったのが10時20分、ギリギリだ~、三保へダッシュ、ダッシュ。港湾道路から三保街道へ、エスパカーらしき車が三保を目指して混んだ、混んだ。

駐車場に入ったら丁度11時、まあしょんないな、アウェイ側の端っこくらい空いてるだろうと思いきや・・・・・・超・超満員、立ち見かよ~と思いつつ11時10分くらいにキックオフ。三保に何回も来ているけどサテリーグの試合以外でこんなに混んでるのは初めて、サポさん達のオレンジ欠乏症&期待の高さを感じました。

前振りが長くなって申し訳なし、さあここから試合内容に入っていきます。

今日はじょんさん情報で30分×4本ってわかっていましたので落ち着いて見る事ができました。

一本目
GK:西部
DF:CBに和道、青山右に市川左は児玉
さあ注目のMFです。トップ下にフェル、左淳吾、そして右にテルが入りボランチはパウロでした。
FW:西澤、矢島
時間と共に追っていきましょう。

 9分:青学、最初のシュートするも西部の正面
14分:矢島から西澤へ浮き玉を出し西澤がヘッドするもゴール右に外れる。
15分:フェルが持ち込み矢島へスルー、矢島がうまく抜け出すもフェイントかけそれが流れてしまいシュートも打てず。
19分:テルからフェルへパスが通りフェルがシュート、GK弾いて矢島がシュートするも右に外す。
20分:テルから中央にいた西澤へ、西澤がポストになり右にいたフェルへ、フェル落ち着いてシュート、右隅にGOOOOOAL! 1-0
23分:西澤から矢島へ、シュートするもGK弾く。右CKとなり低い玉だったが青山がニアに飛び込みすらした格好で左ゴールポストに当たって入りGOOOOOAL! 2-0
26分:西澤から左スペースへ走り込んだ児玉へパス、児玉が走り込んでゴール前にクロスを入れるもDFにクリアされ右CKとなる。

ここで一本目終了。

さて二本目、GKだけ西部から海人へ交代

 3分:フェルから西澤へ、シュートするもGK正面。
 8分:児玉から西澤がポストになり児玉へ、走りこんだが長すぎた~。
10分:矢島がキープし左足でシュートするもGK辛うじて触りゴールならず。
13分:西澤アウト、岡崎イン
14分:岡崎一人で切り返し切り返しシュートするもGKキャッチ
24分:パウロGK前にパス、淳吾飛び込みシュートするも右へ外す
25分:児玉から岡崎へパス、抜け出て上手く胸トラップするもオフサイド
26分:右の淳吾からフェルへパス、ワンツーの形で走り込んだ淳吾にフェルがパス、ゴール左にGOOOOOAL! 3-0
30分:テルから右の岡崎へ、浮き球を岡ちゃん強引にシュート、ふかしてしまう。

ってな感じの主力組の一本目、二本目でした。
注目はテル&パウロ。正直パウロには自分自身少々拒絶反応があったのですが上手い。引くわけでもなく出て行くでもなくパウロ経由のチャンスが結構ありました。スルーも何本か出してましたし連係はまだまだですがボールを落ち着かせ展開できる選手だと思います。
テルは右サイドとはいえ二本目の最初はWボランチかと思えるポジショニングでした。意識的に何本か攻める気合は見せてくれましたがどうしてもバランサーというかボランチの位置に意識が引っ張られているようでした。
私的にうれしかったのが西澤、学生相手なので何ともいえませんが結構起点になっていたと思います。岡ちゃんと交代したあと10分くらい相手に攻められた事を思えば役割を果たしたと思います。

三本目、四本目はまた後程アップしたいと思います。
尚、時間はオレンジ親父の時間なのでオフィシャルと多少違っていると思います。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

おおっ

メイン、メイン

大前がトップで後ろで本田がバックアップ

こちらでも。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

浮かれ調子

すき♪ すき♪ すきすき♪ アッコちゃ~ん アッコちゃ~ん すきすき♪ハ ヨイト
頭の中で何か陽気なものが踊りまわっています。やっと選手達に会える喜びでちょっとハイに。

昨日の夕方、某若手政治家さんを励ます会がアソシアでありましてそれに参加したので仕事が残ってしまいました。
三保へ行くまでの予定は起床後TELにて定期健診の予約を取り大谷の得意先に、終了後すぐに病院に行って定期健診、そして三保へダッシュ予定です。
しかし月曜日っから小僧の入試が始まるちゅうのに親父がこんな事で良いのだろうかと自問しましたが1日仕事だと思やあ良いかと都合良く考える事としました。

古い顔、新しい顔が見られると思いましたがじょんさん情報でどうやら新人達は研修でいないみたいですね、ちょっと残念。一部贔屓選手がいなくなり顔ぶれが変わりましたが今日は三保の風にあたってきます。

スポ〇ラ見ました、やっぱ砂浜ダッシュやりましたね。なにあれ、辻尾?凄い速いじゃん。
さすがにテレビでは嘔吐してるとこは流しませんでしたがきつさは伝わってきました。
一週間に一回くらいやれば相当な体力つくと思いますがね、どうですかね監督。

夕方、草薙の焼鳥〇場で焼鳥買って自宅でビールを飲みながら三保の様子、練習試合の様子をアップしたいと思っています。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年2月 1日 (金)

練習試合

健太監督さようなら、パルちゃんこんにちは by壁紙
という事で1月も終わり2月に入りました。渋い表情だった壁紙が一気に眩しいようなパルちゃん色に染まりました。

さて土曜日の練習試合ですが予定を入れてしまった仕事も何とかやり繰りして三保に行ける事となりました(自分的に拍手)でも定期健診もあったやぁ~、やいやい。早いとこ済まして三保へダッシュしなきゃあ。

練習試合といえば昨年も色々なところとやったけど青学、慶應っていうサッカーと余り結びつかないような大学との練習試合を見た。このブログでもその時の感想を書いていたので振り返ってみた。

>あっ、それと青山学院との第一試合ですが前も三保で慶應大学との練習試合を見たんですが慶應とか青山学院とかちょっと弱そうなイメージじゃないですか、でもそうでもないんですね。今日の青山学院なんてゴール前でもショートパスをつないだりしてまるで甲府みたいなかんじでした、結構面白いサッカーでした。

とわかったような感想を書き込んでいました。
今年も慶應と練習試合をやってくれないかな、そうすれば一年生とはいえ藤枝のあの子が出る可能性がある。是非実現してもらいたいもんだ。

さあ土曜日の練習試合は見所満載ですね、後ろのDF陣は多分変わらずってとこでしょうか。問題はボランチ、テルが標準になるのか、はたまたパウロが標準になるのか、それに伴って右SHは誰になるのか。ベールを脱ぐアウレリオはどうなのか、彼とコンビを組むのは誰なのか・・・多分3本くらいやるでしょうから新入団選手達も一気に見れるかもしれません。

攻撃陣に変動があるので連係には時間がかかるだろうから大量得点は期待せずに長い目で見ていきたいと思っています。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »