« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »

2008年1月31日 (木)

卒業ま~での♪

半年で 答えを出すというけれど~♪

答えが出なかった方もいらっしゃるようで。(♯15) 

 

きましたね
20080130924101 死んでる選手、多数。
残念ながら富士山とのコラボはなかったような感じですが充分にその疲労度がうかがい知れます。

いいぞ、いいぞと私もドSパルスに染まっていきそうです。

この状態じゃあ午後は当然オフになるでしょうね。お疲れさんでした。また明日から走って下さい。 

 

おまけ
かたや砂浜ダッシュ、かたや南国でプール。
右にいる鈴木選手をパッと見で康平と見間違えたのは俺だけだろうか。
どうなっちゃてるんだろうね、康平。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年1月30日 (水)

好評につき

ハンドボール女子の日韓戦、力の差は歴然としていたがマスコミも煽る、煽る。
ラジオのニッ〇ン放送で実況やったっけね、普段営業で車の移動が多いのですが聞くのはず~とニッポ〇放送ですわ。昼間はヘビーリスナーです。
アナウンサーの洗川君が実況してたけど何か聞いた事あるような選手名を連呼してた。アンジョ・・・アンジョンフ・・・アンジョンファン?
調べたらアンジョンファという選手だった。チャンチャン。

さてオフィシャルでシーズンシートの申し込み締切りの延長がアップされました。こんなエスパ一本ブログなんてやってますがシーズンシートは買っていません。試合の日が仕事日と重なる事が多く仕事の都合上ほとんど有給は取れませんので半分行けたら奇跡に近いです。
それに自分のだけ買う訳にもいきません、家族4人分買わなきゃなんない。

こんなオレンジ親父ですがお知らせがあります。
うちの小僧は今年受験なんですが国公立は諦め私大に絞ったとの事、ほとんど来月受験となります。私大かあ~、何校か受けるようですが受験料だけでSS席がぁぁぁ
まあ彼の未来のためだんて親父の趣味に比較されるのは本意でないでしょうがそれにしてももし受かったら受かったで入学するにあたってまたSS席が何席もももも、そのあとも仕送りで数え切れない程のSS席がぁぁぁ。

という訳で家のローンをかかえ小僧の教育費、娘の教育費に頭を抱えマジに禁煙をするか、外食でなく弁当持ちにするか、ペットボトルを買わずに水筒をもっていくか・・・日本平がやけに遠く感じるオレンジ親父でした。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2008年1月29日 (火)

始まりました

D20080128103653t280010010600109 静新夕刊のまだまだ余裕ぶっこきの写真
笑顔も出ている選手もいますねえ、まあ夕刊だから午前中の練習開始直後の写真だと思うけどこのあと・・・

初日は1.5㌔×5本だったようでニュースで見たけど選手が苦しそうになればなるほど健太監督の笑顔が増していったような・・・
心配だったのは淳吾、新婚旅行から帰ってきて練習不十分だと思っていたがどうやらコンディションを整えていたようだ、自覚が出てきたかな。それに比べて・・・って選手がいたようです。

幸いにも初日は霊峰富士を眺めながらの砂浜ダッシュはなかったようです。

一昨年だったでしょうか、オフィシャルの月刊スケジュールに「三保」ではなく「三保砂浜」というのがありました。
その時は見に行きました。確かギャラリーは20~30人くらいだったと思います。最初に一回砂浜でやった時は嘔吐者続出で悲惨な光景だったらしいので恐いもの見たさがあったのかもしれません。
ああ恐ろしや、終わった後立ち上がれない選手達(特に山ちゃんは本当にズッと寝込んだまんまだった)を見て本当にそのハードさを実感しました。
幽霊のように言葉もなくおぼつかない足取りでクラブハウスに戻る選手達に向かってかける言葉さえありませんでした。

さあ何時この場面がくるでしょうか、見守る立場としてもドキドキもんです。こういった練習を越えていかねばその先にあるものを掴み取る事ができません、頑張って欲しいですね。 

 

200801271526000 昨日アップできませんでしたが日曜の午後、Jステップへ甲府の練習を見に行ってきました。

山梨ナンバーの車が結構止まっていました。デジカメを持っていかなかったので携帯で撮ったこの一枚しか写真はありません。
安間監督、張り切っていました。鶴見もいました、相変わらずデカイです(笑 

 

あちゃあ、土曜日練習試合ですか。土曜日の午前中藤枝で仕事を入れちゃったばっかだ、何とかしなくては。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年1月27日 (日)

好きよ♪

好きよ キャプテ~ン♪ってな事で今シーズンのキャプテン、副キャプテンが決まりましたね。
キャプテンに和道、副キャプテンに西部、兵働。昨シーズンキャプテンだった山ちゃんがほとんど試合に出られなかった状態で和道がゲームキャプテンを務めていた訳でその活躍と共に順当な昇格だと思います。サポも納得じゃないでしょうか。
ただ山ちゃんのようにサポサンなんかで何かしらやってくれる・・・という期待値はグッと下がりましたが(笑)まあその方面は副キャプテン達に期待しましょう。

明日から練習が始まります、いきなりの二部練習らしいですが何やらドSパルス監督の本領発揮されるんじゃないかと見守る立場としても不安がよぎります。
走れ、走れから始まってまた走れじゃないでしょうか。在籍していた選手達は覚悟していると思いますが新入団選手達が心配です。すぐに離脱、別メニューなんて事がない様にして欲しいですね。

できりゃあ今日の日曜日っからやって欲しかったなあ、ひと目見たかったなあ。でも月曜日からの練習に備えて今日三保でトレーニングしている選手もきっといるに違いないと三保行きを検討しています。
もしやってなくてもJステップで甲府が第1次キャンプをしているから練習見学の練習でもしてきますかな。

あっ、代表の試合、会議が5時に終わり帰宅後6時半頃から飲み出して前半30分頃にはもう寝てしまったので内容が全然わかりましぇ~ん。引き分けだったようですね、スポーツニュース見ましたが急造とはいえ勝ちたかったゲームでした。

そうそう、一昨日入団会見した本田だけどうちに入団を決めた昨夏にすでに将来の移籍選択肢を増やすために代理人契約をしていたとの事、また五輪予選に450分以上出場しているのでC契約ではなくいきなりA契約だそうだ。これでA契約って何人なんだ。
開幕からメンバーに入りたいという意気込みも買うがドS健太監督と三保の砂浜と雄大な富士山が君をてぐすねひいて待ってるよ~ん。弱音ははかないでね。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年1月26日 (土)

ふ~ん

と思う事が幾つか。新体制、新入団会見を録画で見ました。

2008 キャッチフレーズ

2008 >どんなに困難な状況でも最後まで諦めることなく、己を信じて戦い抜くことを誓います。

「かける想い」っていう和風テイスティングが結構気にいっていたのでまた洋風かよ~、しかも2008って入ってるし(どうも西暦が入っていると良い思い出がない)とは思ったがまあ言い得て妙ってとこでしょうか。
本当に信じているからね。 

ユニ見ました
2008_4  

この中では2ndユニとGKユニがまあまあ、1stユニは・・・ 

>v.08シリーズは、プーマ史上において最軽量・最新のフットウェア、アパレル、エクイップメントで構成されています。
清水エスパルス公式ウェアについては、プーマと清水エスパルスの相互理解に基づいており、ゲームウェアデザインは今後1年ごとにモデルチェンジする予定です。

あの独創性のあったユニはどこにいってしまったんでしょうねえ、何にも面白くなく清水の特長もなにもあったもんじゃない、しかも1年で変えていくって事だし・・・
2ndユニは襟付きなんですね、最初パッと見た時わからなかったが・・・
襟が欲しい、襟を立てたいっていう選手のリクエストがあったとか(笑)20番、アウェーで頑張れ! 

          

新入団選手
20080125258307 笑顔なのはブラジル選手だけか、日本人ってこういう時笑えないのかなあ。そうやって見ると大前の笑顔は自然体だな。 

背番号も決まったみたいですね。

マルコス・パウロ→6番
マルコス・アウレリオ→18番
辻尾→15番
本田→16番
大前→22番
永畑→24番
キム→33番

尚、本田が着ける16番だった枝村は8番に。

そうですかあ~、やっぱパウロが6番ですかあ~。8番が枝村とはちょっと予想外だった、ユースの血を受け継ぐって事では良かったがこの背番号に一抹の不安。
ニュースでは辻尾のとこにもう「DF」ってうたっていたっけ、やっぱSBなのかなあ。 

※今まで大前君とか辻尾君とか新入団予定選手を君付けで呼んでおりましたが今日から正式にうちの子っちになりましたので敬称略させていただきます。 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年1月25日 (金)

日程

今季の試合日程が出てきましたね、皆さんはこの試合は行けるとかここはダメだとか予定を組まれている事でしょうね。

私の場合、年間予定が組めません。ぶっちゃけ前日、当日になんないとわからないってとこです。
かっこよく言えば大人の事情ってやつですが仕事、浮世の義理、冠婚葬祭等々自分の時間ってものが今年も少ないかなと。多分、ホームゲームも半分行けるかどうかくらいでしょう。
でも行けるにしろ行けないにしろ目の前の試合に集中して皆さんと闘っていきたいと思っとります。

このブログでは第4節浦和戦@日本平に大前君初登場、初得点をすでに妄想しております。第4節で頃合も良し、可能性としてはありますよね。ベンチに入るような事があれば平日とはいえ無理しても仕事を振り切ってでも体調が悪いと嘘を言っても駆けつけたいなあ。
と、こんな思いをさせてくれる日程表でした。

そういやあ東静岡駅から出てたシャトルバスがなくなっちゃったんですよね、一回静岡駅まで出て乗んなきゃなんないとなると不便だな。東静岡駅の無料駐車場がなくなりシャトルバスもなくなるんじゃあ流通通り付近に住んでいる者としては踏んだり蹴ったりですわ。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008年1月24日 (木)

予習

今度の土曜日、26日に富士毘沙門天妙法寺&清水魚町稲荷神社にて必勝祈願、それっから新加入選手応援企画という事で清水ドリハウにて本田拓也&永畑祐樹選手のトークショーを克馬さん司会で行うそうだ。

う~ん、この日は会社は休みなんだが3ヶ月に一回の営業会議が行われる日、朝から晩まで・・・いきなりスケジュール合わず、多分こんな調子で今年も試合に行けない日が多いような気がする。

さて自分的には本田君、辻尾君は三保等で実際にプレーを見ているし大前君はテレビでいやというほど見させてもらっている。残るは永畑君だ。

プレーは勿論のこと容姿すらわかりません、という事でちょっと捜して見ました。
Photo 中央が永畑君、左は神村学園の竹元真樹監督、右はGJスカウト陣の内藤君。

あとこちらのアナウンサーさんのとこでも写真がありました。
ユニ着ているこの写真の方が凛々しさを感じます。

どうしても大前君にスポットライトが当たり気味ですがプロは入ってからなんぼの世界、今まで無名の選手の方が活躍している例はいくらでもある、頑張って欲しい。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年1月23日 (水)

胸くそ悪い

by和道

昨日届いたエスパニュースの中でこの言葉が一番響いた。屈辱の眼前胴上げを見せ付けられての言葉。そうそう、羨ましさというより悔しさというより胸くそ悪いがジャストフィット。
遠征に行く前には色々言われた韓国へのピースカップ参戦、中々世界との試合ができない中貴重な経験だったようだ、試合後に枝村も言っていた。「何もできなくて悲しくなった」

何にせよまた1年が始まります、今年またどんなドラマが待っているんでしょうね。 

   

昨日PSで書いたU-19の大前君ですが試合終了間近に交代で入ったようで得点には絡んでいないようです、残念でした。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年1月22日 (火)

借りたものは

必ず返しましょう。
って図書館でもなくレンタルビデオでもなくサラ金でもありません。

柏が始動しました。浩太も新加入選手として入団会見に臨んだようです。
080119_03

ちなみに背番号も決定したようですが圭輔が14番、浩太が34番との事。34番はラストナンバーです、うちで6番背負っていた浩太が34番かぁ・・・まあ1年だけの背番号だから良いか。

コメントは・・・

>Q:清水エスパルスからの加入で、レイソルには北嶋選手や太田選手もいるので、リラックスできてますか?
「・・そう、ですね。リラックスは出来ていないですけど(笑)。みんな温かく迎えてくれて凄く感謝しています。見て欲しいプレーは特にないですけど(笑)、ポジションとしてはボランチもやりますので、これといったところでなくトータルで、ゲームの組み立ても、色々なところを見て欲しいです」

★質疑応答:サッカー以外で自慢できることは何ですか?
>「本を読むことです・・・・・うそです(菅野選手が)」

らしい、らしい。

そういやぁ明後日24日は浩太の誕生日だったな。来年の誕生日は清水で祝おうぜ。 

 

ついでに離れていった選手の動向をば。

佐藤由紀彦・・・柏を離れベガルタ仙台へ移籍、移籍が決まって良かった。
安貞桓   ・・・8年ぶりにKリーグ釜山へ復帰、とても骨を埋めるとは思えないが・・・
アレックス ・・・ドクターストップがかかっていたようだ
平岡直起 ・・・引退試合をやったようですね、サポーターに愛されていたんですね。

 

※こうエスパ情報がないと私の情報収集力ではエスパネタではブログを更新できません、早いとこ練習始まって欲しいなあ。 

PS.U-19、何か大前君がやった!みたいな感じ。オフィシャルを待とう。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008年1月20日 (日)

センター試験

昨日、今日とセンター試験。うちの小僧も恥ずかしながら去年に引き続き2回目の試験、といっても親父は昨日になるまで何時試験かしりませんでした。親失格ですな。
このセンター試験というのも前期がどうだ~後期がどうだ~って良くわかりません、ってか理解しようとしてないのかもしれませんが。仕事が終わって会社の帰りがけに車で迎えに行ったのですが去年よりは良かったと言ってました。まあもう1日あるし頑張ってくれや。

ある意味、このセンター試験ってトライアウトと一緒ですな。藤枝東の河井君みたいに推薦で大学入る子もいます、ドラフト指名みたいなもんですな。うちの小僧みたいな一般ピープルは(これって死語?)練習生から上がっていかなきゃいけません。

それにしても未契約選手の去就が聞こえてきません、康平はどうなっちゃっているんでしょうか。気になる・・・どこもドンドン陣容が固まってくる、J1は無理でも何とかJ2には入ってもらいたい・・・でもJ1のお江戸の方とかっていう噂もある。早くオフィシャルに良い報告が載ってもらいたいもんだ。

昨日は清水テルサで大榎氏&澤登氏のトークショーがあったんだよな、仕事じゃなきゃ行ったのに。
去年だったか一昨年だったか忘れちゃったけど同じテルサで釜本氏&澤登氏のトークショーがあって行った覚えがある。あん時は三保へ練習を見に行く予定だったが確か非公開かなんかになって急遽テルサへ行ったんだよな(おぼろげな記憶)
もし行かれた方がいたらどんな内容だったかまた教えて下さいね。

三保っていやあ初練までもう少しになってきましたね、28日からでしたっけか?(曖昧な記憶)1日早く日曜日っからやってくれりゃあ見に行けるのにね。もうどのくらい見てないだろう、顔ぶれはちょっと変わるけどまた見に行ける日がくるのが楽しみだ。 

      
※何か訳のわかんないエントリになってしまいました。
それとFC岐阜に行った平岡君が引退みたいですね、お疲れさんでした。結局、平岡と由紀彦とどっちが色が黒かったんだろう。
柏の平山も引退・・・平岡、平山・・・ばかに「平」がつく選手が引退、平○は大丈夫だろうな。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008年1月18日 (金)

もう1日だけ

大前君の話題を。

入団発表の時に早川社長が

>クラブ側も、高校No・1ストライカーを破格の待遇で迎え入れる態勢を整えている。背番号は未定だが、早川社長は「いい番号をあげないとね」と、高卒新人としては異例の主力級の番号を与える可能性を示唆。

レギュラークラスの背番号って何番だ。
攻撃的選手としてチームの顔となる背番号はやっぱ9,10,11あたりだがまさかヤジ、淳吾、戸田からは番号は取らないだろう。って事は現在空き番になっている6,8番か、どうも8番がくさい。清商でいうエース番号だ。康平から元紀へってとこになるかな。

>長谷川監督の評価もありますが、「大前君は即戦力だよね」と話をしましたら、「そうですね」という受け答えでした。監督の評価も高いですから、最初から期待を込めた起用法になるのではないかと思っています。
>長谷川監督は本日同席できず残念ですが、監督にもぜひ即戦力として勇気を持って大前君を起用してもらえるように、私からもお願いをしたいです


健太監督に、即戦力だろ、最初っから出すんだろう・・・なんてちょっとプレッシャーをかけている様な口っぷりだな、営業的にも出てきて欲しい選手ではあるだろうが。 
ただ今季入団の本田君、辻尾君、永畑君も皆うちの子っちになるんだから大前君だけシーズン前に特別待遇というのもどうかなと。キャンプに入って競争に打ち勝って自分でポジションを奪ってからの話だな。

さてさて肝心なポジションはどこが良いんでしょうね。
あの決定力、ゴールの枠内に正確にとばせる技術、落ち着きがあればFWでも良いんですが見てみたいのはトップ下(キャプ翼の読みすぎか)得点力も魅力的だがゲームをコントロールし作っていける選手じゃないかな。フェルとの絡みも楽しみだ。 

 
うちのチームでどのくらいやれるのか夢を見させてくれる選手ですね。もう俺の妄想の中では大前君が活躍する姿が見えています。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年1月17日 (木)

その後

15日に第2回合同トライアウトがあったが既報通り財津は参加、しかしそこに康平の名前がない。

情報のない中で噂は多少あるけどこの時期になって正式に発表がないのではちょっと苦しい・・・

JJもニューカッスル入団決定的と思えたが白紙に戻ったようだし・・・

今、うちでも受験生をかかえ志望先を色々検討中なのだが嫌な時期だよなあ~、どこでもいいから早く決まって欲しいよなあ~、よりどりみどりじゃないって立場が厳しいよなあ~・・・生活がかかっているプロの選手と受験生と同じ立場じゃないけど親の立場から言えば心情的に同じなんだよなあ。

自分ちの子供とおらがチームのうちの子っちの去就・・・華やかな大前君の入団発表のあとで引き戻される現実・・・オレンジの中にちょびっとブルーが入ってしまったオレンジ親父でした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年1月16日 (水)

子供の名前

淳吾がブログに結婚式の模様を写真共々公開してくれた。結婚当初は嫁さんの名前もわからず随分閉鎖的な感じだった、嫁さんが愛(めぐみ)ちゃんかぁ~、なんだあ~美人じゃん、隠しておく事ないのに。

お子さんの写真と名前もオープンに、お名前が「歩優」と書いて「あるま?」絶対に読めね~なあ。
だんだん人の名前が覚えられなくなってきたオレンジ親父はブランドのアルマー○に関連させて覚えるしかありましぇ~ん。
サッカーと関係ないけど押尾学と矢田亜希子んとこの子供の名前が「りあむ」だって。もう勘弁して下さい、ぜってい覚えられないじゃんか(まあ覚えなくても良いんですがね)

西より吉報が。森岡んとこも女の子が去年の暮れに誕生、名前を「心奈(ここな)」だって。まだマシだ、これなら覚えられるかも・・・
「心」の文字を使うのはキムタク、ゴン中山の系列だな。キムタクんとこが「心美(ここみ)」、ゴンのとこが「心晴(こはる)」 
以前、ゴンがパルちゃんズのこパルちゃんにあこがれて「こはる」って名づけたんだなんていい加減な書き込みをした覚えがありますが。

まあ子供の名前はせめて読める名前にした方が良いんじゃないかと思うオレンジ親父です。 

 

PS.コメントくれた皆さん、またまたレスできず申し訳けありません。しっかりと見させていただいています。動画の方も見つける事ができありがとうございました。
ぼちぼちレスさせていただきますのでご容赦を。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

しゃらくさい

と思ったさあ、大前君がこんなコメントした時は。

>実際にエスパルスの練習に参加して、プロのレベルの高さを実感しましたが、プロでもやっていけるとも感じていました。一番自分を評価してくれたクラブがエスパルスでした。それが加入を決めた理由です。

新加入が決定した時のコメントだったが高校3年生にやっていけそうだと思わせたうちのチームもうちのチームだったがこん時はなんとしゃらくせえ奴だと思っていましたよ。
プロを舐めちゃいけないよと忠告の一言でも言ってやりたい気分でしたよ、プレイも見た事なかったし正直なところそう思っていました。

でもあのプレイ見せられちゃあ前言撤回しなきゃいけないのかな。
多分最初はサブチームに入ると思うでマッチアップするDF陣、ボランチが厳しさを教えてやんなきゃ。テル、和道、青山頼むぞ、あんたっちが厳しくプレーすればするほどきっと成長すると思う。壁にぶち当たるくらいで丁度良いと思うよ。先輩の意地ってもんを見せてもらいたいね。

それにしてもうちの子っちに頼もしい選手が入ったもんだ。ますますこの妄想ブログが妄想ばかりに膨れ上がってしまうわ。

今日は藤枝東凱旋の日、準優勝は残念だったけど自分ちのプレースタイルを貫いた事には敬意を表します、勝てるかどうかは別だけど。
ってな訳でちょっと藤枝に仕事に行ったついでに撮ってきました。
 

白子商店街、「準」の文字がピンで留めてありました、無念さが伝わるね。

001 これも白子商店街 

002

ちょっとピンボケ、藤枝駅前にて選手登場(車の規制が厳しく止められなかったので車中より人だかりのみ)

008

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2008年1月14日 (月)

0-4は

俺の郷土愛を呼び起こした。

このブログでは理想で延長で東高が2-1なんて書いていたが正直、試合前は0-2ないし1-2で流経柏だと思っていた。東高は2失点はするだろう、あとは1点とれるかどうか、でもそんな甘っちょろい思いもぶっ飛んでしまった程流経柏は強かった。

4失点はダメだった、大前君を応援してるとはいえ少なくとも静岡に住む者にとって僅差の勝負じゃなきゃダメだった。しかし試合を見ていてもよく4点以上取られなかったなというのが実感、それ程流経柏は全員が連動し高校生チームとは思えないゲーム支配だった。

流石に大前君、1点目のアシスト。3人に囲まれながらもキープしパス、ボールが持てる技術を見せてくれた。
002

 

 

 

そして2点目、素晴らしいボレーシュート。振り切らず正確にキーパーとポストの間をぶち抜く。
006

 

 

 

3点目はポジショニング、慌てず騒がず
007

 

 

 

ヒーローインタビュー
009

 

   

 

また感ずるところは次回アップします。東高の選手達もご苦労さんでした。良い夢見させてもらった。

テレビに映ったサポの皆さん

003 004 005

| | コメント (2) | トラックバック (0)

どっちこっち

多分、高校サッカーの決勝の件で今日更新すると思いますんでそれまでのつなぎというか興味ありそうでなさそで・・・ってな話題を拾い読み。

奥が引退
磐田時代、間違いなく俺にとってヒールだった奥が引退、すでに磐田時代は遠くになりにけりって感じだけどまだ31歳で引退はちょっと早すぎる気がする。
この頃引退する選手の年齢みても30ちょっと過ぎたくらいで引退する選手が多い、それだけ厳しい世界なんだな。
 

 

日本代表ユニ
Photo  

 

 

 

  
今年2008のモデル、見慣れないせいかちょっと・・・う~ん  

 

安貞桓、また無籍選手に
良い選手なんだろうけどな、色々話題に上る選手だな。

 

PS.コメントいただいている皆さん、レスできなく申し訳ありません。またぼちぼちレスしますんで宜しくお願いします。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年1月13日 (日)

エスパ的に

話題がない昨今、皆様どのようにお過ごしでしょうか。

と言っても1日1更新目標のオレンジ親父ブログ、話題がない時に威力を発揮する禁断の「無理やり替え歌」でご機嫌を伺おうと思います。
 

千葉では 移籍する 選手が 増えている♪

今朝きた 新聞の 片隅に書いていた

だけども 問題は 今年のエスパ FWが無い♪

獲らなくちゃ 君を獲りにいかなくちゃ

君の町に行かなくちゃ 雨に濡れ♪

厳しいJが 今年は心にしみる

君の事以外は 考えられなくなる

それは いい事だろう? ♪       傘がない

これはマルコス・アウレリオ選手獲得の報が出る前に考えたっけですが中々オフィシャルに出ないっけもんで痺れをきらしていた時ですね。

どうして千葉はこんな事になっちゃうんですかね、嫌いなチームじゃないだけに心配になっちゃいますわ。

健太監督が契約の際20点取れるFW獲得を条件にしたもんで獲得するFWは20点取れる選手だって頭っから思っていたんですが冷静になってみるとJで実績もまだ全然ない選手なんですよね。チームにフィットするかどうかもわかんないし・・・実際やってみないと浮かれ調子じゃあいられないってとこですかね。
スピード系、一人で勝負できる選手?らしいので自分的には考えが一致したなとは思っていますが・・・

さあ今日は大榎vs本田、そして明日は藤枝東vs流経大柏、面白い連休になりそうです。

※大榎vs本田の戦いはどっかのテレビでやるんでしょうか?情報ある方、教えて下さい。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年1月12日 (土)

うれしい誤算だ

by健太監督

昨日のスポ○ラは山本昌邦氏と反町康治氏との対談、当然話題は五輪代表、しかも静岡のあ○ひテレビ単独となればエスパ、ジュビロ絡み。

やっぱ出てきました、我等が岡ちゃんの話題、タイトルは岡ちゃんの活躍を健太監督が「うれしい誤算だ」と言っていたと言う。

反町監督曰く「オカ、11番つけてたの、エラソウダ」どこまでもイジラレキャラの岡ちゃんでした。
でも動き出しが良いと反町監督は言っていたからこのまま北京にいけるような気がします。

しかし一昨日の月刊見逃したのはヘタこいた~、ハッと気がつきテレビをつけた時には何やら上半身裸のどっかで見た事のある2人が小島よしお風に「ウェ~」そして前転、何やらサイコロの4を表していたようだが・・・廣井と原の駒大コンビは危なすぎる。
どこかに動画ありましたら是非ご紹介を、例のエスパ情報満載のサイトさんが去年の11月から更新されてなく見逃すとその後見られませんので。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2008年1月11日 (金)

来週のスポッ・・・・・・・トライト

久米宏風で始まりました今日のオレンジ親父。

今度の日曜日、13日は全日本大学選手権、我が大榎君率いる早稲田大学と今季入団の本田君がいる法政大学との決勝戦、エスパ的にも見逃せないところ。大榎君と本田君のどちらが大学日本一を手土産にエスパに来るのか。

14日は待ちに待っていた高校選手権、藤枝東vs流経大柏の心高鳴る一戦。
地元藤枝東を応援するのか、はたまた今季入団の大前君がいる(本田監督も静岡出身)柏を応援するのか、色々見所がありますねえ~
何か代表監督の岡田さんも国立へ駆けつけるそうで。

藤枝東は普通に藤枝総合グラウンドで練習やってるみたいだけど柏の方は山ごもりしているそうだ。昨日、藤枝に行く予定があったもんでちょっくら見に行こうと思っていたけどとっても仕事が片付かなくて断念、デジカメも持っていったのにな。

大前君はU-19のカタール遠征の都合でどうやら試合後の15日に単独で入団会見を一人でやりそうだ。優勝して得点王なんかになった日にゃあマスコミがほっときませんよ、フラッシュの嵐でしょう。ましてやもし日本代・・・(以下自粛)
 

さて今までは前振りでここからが今日の本題、この試合の翌日15日、大前君が入団会見をやっているだろうという日にトライアウトがあるんですねえ、光と影ですねえ、厳しい現実ですねえ。契約を結べなかった財津君がこのトライアウトを受けた後、ドイッチェへ入団テストを受けに行くとの事。まだまだ若い、財津頑張れ!マジンガーZ!(意味なし)

まだまだ若い・・・なんて財津の事を表現したけれどもうそんなに若くない康平も受けるんでしょうか、受けるんでしょうね、多分。
どこか取ってくれるとこはあるんでしょうか、ポジションはどこで参加するんでしょうか、ボランチでしょうか、その時は1ボランチでしょうかWボランチでしょうか、右SHでしょうか、なんにせよどのチームでもいいから目に留まって欲しいですね。うちの浪人している小僧と同じでとりあえずどこでもいいから決まってくれってのが親の気持ちです。

期待を集めてフラッシュを浴びる新人、報道でも1行か2行で去就を片付けられてしまう契約外選手・・・でもそのたった1行か2行でもその選手にかける想いを持っているサポがいる事を選手は忘れないで欲しい。

 

PS.日曜日のアクセス1,500に引き続きここまで1,000オーバーでしたが昨日はやっと700くらいに落ち着きました、今までちょっと多すぎたのでこれからは元のエスパルスを基準としたブログに戻ります・・・でも高校サッカーが終わるまでちょっと無理かな。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年1月10日 (木)

海外事情に

うといもんで良くわからないんですが・・・

やっと来た来た、やっと来た(タイムボカン風)ってな感じですか。噂のあの選手が期限付き移籍でうちにきますよ~

噂があった時からちょっと違和感があったんですが・・・その略歴を見ると
SCコリンチャンス・パウリスタ(Sport Club Corinthians Paulista/ブラジル/2002-2003)
ウニオン・バルバレンセ(Uniao Agricola Barbarense Futebol Clube/ブラジル/2004)
ヴィラ・ノヴァFC(Vila Nova Futebol Clube/ブラジル/2005)
イトゥアノFC(Ituano Futebol Clube/ブラジル/2005)
アトレチコ・ブラガンチーノ(Clube Atletico Bragantino/ブラジル/2006)
アトレチコ・パラナエンセ(Clube Atletico Paranaense/ブラジル/2006)
サントスFC(Santos Futebol Clube/ブラジル/2007)

今23歳だもんで18歳でSCコリンチャンス・バウリスタに入団したんですかねえ、計7チームを渡り歩いているんですね、2005~6なんて2年で4チームですよ。私の知識、うちの子っち応援団からすると信じられない程チームを変わっているんですね、もし事情等わかる方がいらっしゃったら教えて欲しいですね。

でも全国2,000万のエスパファンの期待を一身に集めて入団するんですからやっぱ期待しちゃいますよね。身長が余り大きくないからJJみたいなポスト、ヘッドで勝負って訳にはいかないでしょうね。ドリブル突破、裏へ抜け出るといったスピード勝負みたいなところがあるでしょう、早くプレースタイルを見てみたいやぁ~。決定力のある選手だといいなあ。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年1月 9日 (水)

得点王その後

多分、高校サッカーの得点王は大前君と藤枝東の河井、松田両君に絞られたと言って過言ではないでしょう。

気になるのはこの大会で得点王を獲得した選手のその後だ。そこで過去10年、75回大会から振り返って今現在どの位置にいるのかってえのを調べてみました。

75回
6点 北嶋秀朗 市立船橋
②日下亮 市立船橋
76回
5点 金古聖司 東福岡
河村優 藤枝東
77回
8点 林丈統 滝川第二
78回
9点 ⑥石黒智久 富山第一
79回
8点 大久保嘉人 国見
80回
6点 片桐淳至 岐阜工
柴崎晃誠 国見
81回
7点 平山相太 国見
82回
9点 ⑩平山相太 国見
83回
4点 ⑪山下真太郎 鹿児島実業
84回
5点

⑫迫田亮介

鹿児島実業
85回
4点 ⑬小室俊之 作陽

大学へ進学したり実業団へいったりプロになったりと各々違う道にすすんでいるがこの表を見る限りでは5点前後だと苦しい。キタジ、林、大久保、平山はやはり点を取っている。
当時よりは各チームのディフェンスは固くなって点を取りにくいって事もあるでしょうが。

この大会で得点を取る事にこしたことはないがプロになってからの育成が大事だ。大前君が至宝である事は疑いがないとこだが育てる責任もフロント、サポにある事を肝に命じなきゃならないだろうな。まあ一番大事なのは本人の努力なんだろうけどね。

  

気持ちの良かった4発のっけときます。
キレキレの大前君とキレキレのGKが対照的でした。

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年1月 8日 (火)

しぞーかから

通えばいいじゃん、って訳にはいかないでしょうねえ。まだちょっとうしろ髪ひかれ隊状態です。

しっかし大前君の話題で盛り上がってますねえ~、ただここはオレンジ親父のへそ曲り応援隊ですので同じ今季入団予定のもう一人の神村学園・永畑君にも注目。

岩下と同じ鹿児島の出身、残念ながら鹿児島予選の鹿実との決勝で延長、PKの末5人目が外し敗れた。

「フィジカルトレーニングと走り込みは相当やりました。スパルタです。多いときは1000メートルを9本です。血尿も出ました。例えば週3回走って、週2回フィジカルやってとか。ボールを使った練習を組み合わせたり、組み合わせなかったり。」
と大分鍛えられているようだ。この分では恐怖の健太監督率いるドパルス恒例の三保砂浜ダッシュにも適応できそうである。

残念ながら動画なし、初練までお・あ・ず・け

 

しっかしオフィシャルこないですね、きもいらせするなよ~

PS.また昨日もアクセス1,000オーバー、ちょっと多過ぎる。エスパネタより高校サッカーネタ(大前君のネタもあるから全部じゃないけど)の方がアクセス数が多いのも複雑・・・
まあそれだけ大前君、藤枝東が注目されてるって事ですね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年1月 7日 (月)

どっちの応援?

大前君の活躍と34年振り決勝進出の藤枝東、やぁ~昨日は楽しませてもらいましたわ。
藤枝東っていうと忘れられないのが中村一義選手、確かその34年前決勝進出した時のチームのFWだった。身体障害を持っている選手じゃないっけかな、あのドリブル好きでした。

皆さんどっちを応援するかって事で悩まれている方が多そうですね。
自分的なかかわりとしては流経大柏の本田監督が高校の同窓生です、一回りくらい歳は違うけどね。そうです、本田監督は静岡出身なんです。

ってな事で(どういう事だかわかりませんが)オレンジ親父的にはチームとして藤枝東を応援、個人的に大前君を応援という虫のいい応援の仕方をしたいと思います。

だけどこれで大前君が決勝で活躍して勝ったら藤枝市民、藤枝東を応援する静岡県民は大前君に対して反感を持つでしょうかねえ。清水に入団したらそっぽを向かれる事はないでしょうねえ・・・と要らぬ心配をしてしまいます。

藤枝東が先制、このまま試合が終わるかってとこで大前君が同点ゴール!強烈な印象を静岡県民に植え付けといて延長へ・・・そしてスーパーサブの中村君が決勝ゴール・・・まあこの辺が落としどこでしょうかねえ(妄想ブログですから)

それにしても14日が楽しみになってきました。
 

PS.昨日のアクセス数が1,500近かった、流石に高校サッカーの人気は凄いと実感しました。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2008年1月 6日 (日)

Oh(大)my(前)God(good)!

凄いっけねえ、大前君が4得点。

でもそれ以上にビックリしたのがこのチームのレベルの高さ、凄いねえ、高校のレベル超えてるっしょ。凄い連動性だしトラップも上手いしパスも的確だし藤枝東が決勝いっても今日の調子を維持してればちょっと敵いそうも無いな。

大前君のインタビュー中にエスパフラッグを映してくれたカメラマンさん、ありがとう。GJでした。

さあこれから藤枝東だ、どんな闘いになるのか楽しみ。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

昨日の

ブログで某チームさんをおちょくったような記事を載っけましたがそんな事はありません、それが実感ですので。万が一、そこのサポさんが訪問されていたら酔っ払いの戯言だとビッグクラブの余裕で受け流して下さいな。

プロ野球の巨人なんかもドラフトとか2軍なんて止めちゃえばいいのに・・・ってアンチ巨人は思います。巨人ファンの方も今の補強の状況はきっと決して肯定できるもんだと思っていないと思いますよ。
2軍から這い上がってベンチに入っても次から次へと名のある選手が補強されて入ってくる、自分の出番はない、となれば移籍しかないですよね。
うちの子っち応援団の私が言うとなんか矛盾しているようですが結末はそうなりますね。

うちのチームも下部組織の充実を図るため早稲田監督だった大榎君をユース監督に据えるようです。確かにじょんさんが言われるように去年はプリンスリーグも一部残留が出来なく二部落ちしました。昔ほどこの子は凄い、絶対にトップへ上がるなって子が少なくなった感じです。また安易に上げても本人のためには決して良い事じゃないと思います。

私のブログの12月3日付 「いいのか、これで」
「ユース部門の行徳監督、真田GKコーチ、ジュニアユースの大川井U-14監督と太田U-13監督と来季の契約を結ばないことが2日、分かった。」

久保山、羽田、渡辺、大榎各氏が下部組織の監督、コーチに就任する中で去る人もいるわけです。確かに成績は芳しくなかったけど大榎君以外は教える立場の経験は薄い。
真田君なんてもうちょっと長い目で見ても良さそうな気がしましたが。

 
ただ単純に考えて下部組織を育てる費用と下部組織を育てずシーズンオフの補強だけに使う費用っていうのは比べるとどうなんですかね。監督、コーチの人件費その他諸々結構掛かっているでしょうね。
費用が掛かってもうちの子っちの活躍を夢見たいですね。今度は大三君に下部組織のスカウトをやってもらいますか・・・という落ちでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月 5日 (土)

は~やく来い来い

「一(位)清水、二(位)浦和、三(位)鹿島」なんて静岡ならではの縁起の良い初夢を見た皆さん、こんばんは。

まだ来ないねえFWさん、いつくるかいつくるかとオフィシャル訪問ばっかしてますよ。
また1日待たなければなんないな。また明日更新します。

 

(追記)あんたっち、下部組織なんていらないじゃん。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

初動

さて長かったような短かったような正月休みも昨日まで、今日からお仕事です。といっても得意先はほとんど月曜日からの動き出しなので棚卸やってから事務仕事ってところでしょうか。また厳しい浮世の現実が始まります。

福袋が買えなかったと嘆いていてもしょんないので早速某スポーツ紙の清水お年玉企画に応募のため郵便局に行って葉書を購入。この時期余った年賀葉書で出すのが常套だと思いますが女房が年賀葉書のお年玉が当たるかもしれないと使わせてもらえませんでした。

オフィシャルも動き出しましたね、一発目のリリースは和田君のレンタル移籍。これはもう周知でしたからそれほどサプライズではありませんでした。
何と言ってもFWですよ、いつ出ますかね。目の前にお年玉をブル下げられてる格好ですよ。待ち切れねえって感じ。

この時期になると背番号も気になります。
空いてしまった背番号は・・・
6番、8番、15番、18番、22番、24番、33番です。
予想としては
6番・・・本田
8番・・・新FW
15番・・・辻尾
22番・・・大前
24番・・・永畑ってとこでしょうか。あっ、マルコス・パウロ選手は33番ということで。この選手の6番だけは勘弁してもらいたい。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年1月 4日 (金)

惨敗

ドリームハウス静岡の初売りに行ってきました。行ってきました、行って・・・そうです、行ってきただけの結果になってしまいました。

正月ボケで朝食を食べた後二度寝をしてしまいハッと起きたら・・・急いで女房に送ってもらいましたが店前は長蛇の列、だいたい40番目くらいだったでしょうか、でもまだ並んでいる時はその後の悲惨な状況は思いもよらず一万円が買えなきゃ五千円でもいいか・・・などとのん気な事を、去年と同じく人数制限があり約5名ずつ入店、何か一人で二つくらい福袋を持って出てくる方を見ると何だよ~二つも買うなよ~などとブツブツ言っていたんです。

いざ入店、ヤイヤイ想像以上に福袋がない、あってもレディースとかキッズとか・・・ここで踏ん切りをつけ諦める。千円のやつとか残っていたけど割合こまめに小物を買っているからダブル可能性が高かろうとこれもやめる・・・という訳でただ行っただけの結果になってしまいました。なまじ車で10分足らずで近いばっかりに気合が足りなかったようです。

ちょっと甘くみてました、毎年買えているので今年も大丈夫だろうと・・・この購入資金一万円は来年に持ち越します。来年こそはもっと早く行って今度こそ購入するぞ・・・って鬼が笑っているでしょうね。

尚、希望通りではなかったようですが購入できたさとうさんがブログの方に詳細を載せてくれていますのでどうぞ。さとうさん、俺からみれば勝ち組ですよ。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

お年玉

さてさて富士の親戚とオレンジ女房の実家@大仁への旅から帰ってまいりました。

何の旅とかと言えば表向きは正月の挨拶なんですが実態は子供っちのお年玉獲得作戦の片棒を担がされている訳ですよ。特に大仁では女房の親父さんの方の兄弟が4人、おふくろさんの方が姉妹5人(親父さんの方は男ばっか、おふくろさんの方は女ばっかなんですよ)そして地元に他の親戚衆がいるので(全員が近所にいるわけじゃあないんですが)「どんだけ~」ってくらいお年玉袋が集まります、ってことは出費も「どんだけ~」ってくらいあるんですわ。

しかし幸いな事にうちの子供っちは19と16だもんで多分袋の中はまあまあ高額だと思うんですが親戚衆の子供っちはまだ小さな子供が多いのでまあいわゆるプラス状態だとは思いますが・・・下のオレンジ娘なんかは2日が誕生日だもんでおじいちゃんちにプラスしてもらってやがんの。
西澤を「1年を2試合ですごす良い男」なんて表現しましたがうちの子供っちは「1年を1日で稼ぐ良い兄妹」ってなもんですよ。

もしこの旅がなかったらK-M○Xの企画に応募しちゃってるでしょうね(スケジュールが合えば)もし子供っちが親にお年玉を寄付してくれればそれにプラスしてエスパ初売りの3万コースもいっちゃうでしょうね。親の懐、子知らずってとこですか。

さあ今日はドリハウで初売り、一応並ぶつもりでいます。最初いつも通り5,000を2口買おうと思いましたがオレンジ女房の提案で10,000になりそうです。中身はまたご報告します。

流石に3が日は動きはないですね、あっ、和田君がヴェルディにレンタル移籍ですか。
どうも和田君への執着は例のイチへの押し出しオゥンゴールで醒めてしまいました。確か横浜FCで右SBでやってましたね、うちにいた時も結構上がって攻撃的な選手でミドルなんかも威力のあるシュートを打ってましたが・・・圭輔といい和田君といい西部出身選手がいないんですよね。

藤枝東が勝ちあがりましたね、全くオレンジ色のないチームですがやっぱ地元の高校って事で応援してます。
何か天皇杯のエスパとホンダFCみたいにかたや藤枝東、かたや流通経済大付属柏高校、決勝でやれれば良いなんて思うとベスト8くらいでコケそうな気がしますのでこの話題はよしますわ。

昨日、大仁のア○タ行った時にその中にある本屋へ寄ったんだけど前にコメントくれたならんはさんが言う通りエスパルスニュースがありましたっけよ、一応目を通しておきました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月 3日 (木)

○億円

2、3日と富士の親戚っちへ途中寄ってから女房んち実家のある大仁へ泊りがけでお出かけです。

ヴェルディがブラジル・サンパウロFCのFWレアンドロを獲得するそうだ
移籍金と年俸合わせ推定4億だとさ、思い切ったねえ。

でもさ、うちに入団が噂されているマルコス・アウレリオだってサントスのFWだから移籍金、年俸共レアンドロまでいかなくてもかなりの出費にはなるだろうねえ。
うちの懐具合は大丈夫だろうか、JJ移籍って事になっても多分移籍金は入らないだろうしある程度在籍選手の年俸も上がっただろうし・・・

繰り言ながら先にFWを決めて欲しかったな、その上で余剰金があれば他ポジションを獲れば良かったと思うが逆になっちゃったからな(ちょっとくどくて申し訳なし)

でもやっぱり点取り屋のFWは気になります、あと補強はここ一点ですね、良い報告を首をなが~~~くして待ってます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年1月 2日 (水)

初売り

元旦は自宅からほど近い静岡護国神社へ家族と共に初詣。
浅間神社とか久能山とか女房の在所行く途中の三島大社とかあるけど混まずに車が停められるってこんで近年はほとんど護国神社へ。

実はうちには受験生が一人おりまして(去年も受験したんですが・・・)そいつが受かってくれなくては春がこない我が家です。の為願い事はその事だけです。あ、家内安全、交通安全も祈願したか・・・100円で欲深いオレンジ親父です。エスパの祈願はまた別の機会に。

さて各所恒例の初売りにオレンジ女房もパル○とコック○に子供っちのと自分の分と買いに行ったようです。まあ俺は4日のドリハウの初売りに参加しますから。
静岡伊勢○では毎年エスパ関連の夢企画っていうのをやってくれてるんですが今年は・・・
①プレミアファミリーパック(大人+子供で3万円のシーズンチケット、但し3組6名のみ)
②K-M○X連動企画でエスパルスリポートゲストパーソナリティ権(3万円、但し1名)

心惹かれるのは②、内容はというと
>清水エスパルスの開幕戦前の練習をリポートするK-M○Xのリポーター、白瀬さんのお手伝いをしながら、ゲストパーソナリティとして、選手にインタビューしたり取材をする事ができます。さらに、放送される番組制作にも一部参加することができます。

私は日程の都合で開幕戦は微妙ですので参加はできそうもありませんがこのブログを見ていてくれる方で万が一これに参加される方があったら是非ご報告を。しかし一回こういうのをやってみてえなあ。
以前ダービーの時に前半ジュビロ、後半エスパルスの両サポーターがゲストみたいな形でテレビに出たけどそん時のエスパサポが以前うちの会社にいたE君だった。びっくりですよ、またそんな企画もやって欲しいなあ。

PS.シジマール「コロコロゼッタイマケナイ」「マケナイ」・・・しかしPK職人遠藤は見事なもんですねえ。昔ジュビロにいた服部が確かPK職人って呼ばれていた?けど今は蹴っていないのかな。うちでは誰かな、やっぱ淳吾かな。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2008年1月 1日 (火)

謹賀新年

あけましておめでとうございます。 

この一年が皆様にとって良い年でありますように。 

 

エスサポよ 僕は旅立つ♪

東へと向かうベン○で

はなやいだ街で 君への贈り物

探す 探すつもりだ♪

いいえあなた 私は

欲しいものはないのよ♪

ただ柏の黄色に 

染まらないで帰って 染まらないで帰って♪   木綿のハンカチーフ 

 
でもこの曲って4番まであって・・・こんな結末は勘弁

発送が遅れているエスパルスニュース、果たして差し替えはどの部分か、やっぱり移籍関連かなぁ、って事は急な事だったんでしょうか。
ジェジンはニューカッスルとの交渉が決裂した?みたいだしそれでも欧州を目指すんでしょうね、戻っちゃこないだろうね、でもひょっとして・・・未練タラタラ

まあ今年は感情を抑えて一呼吸おいてPCに向かおうと思います。
また1年、エスパ&皆さんと共に闘って喜怒哀楽を共有しましょう、宜しくお願いします。

| | コメント (9) | トラックバック (0)

« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »