« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »

2007年12月31日 (月)

オレンジ親父的10大ニュース

大晦日に再出発てぇのも変ですが新たな気持ちで頑張ります。

本当に今年も大詰めになりました、ブログを2月に立ち上げここまでエスパルスと共にこのブログもやってきました。
そこでオレンジ親父的10大ニュースをつらつらと・・・あくまでこのブログの10大ニュースですのであしからず。

第10位・オレンジ親父(byなりき)2月にblog立ち上げ
これは何位でも良いんです、一応入っているっていう事だけで。

第9位・vs千葉、狂喜の4分間
JJ、枝村、テルの3連発。凄かったなあ。そのあとの途中出場の某選手のボールノータッチでの一発レッドも今思えば華を添えて???くれました。

第8位・vs浦和、始めて1日のアクセス数1,000オーバー
例の弾幕騒動があった時です。始めて他サポ(浦和)さんからコメントもらいました。でもおもてなしはできませんでした、ここに来てくれるのはうちの衆だけで結構です。

第7位・テル、400試合出場達成
何故7位かはわかりますね、ちょっとこじ付け。でも7番背負っている身としては嬉しい限りでした。

第6位・ナビスコ、vs大宮戦
試合の興奮度では多分1位か2位、ナビスコ予選突破がなるかどうかの試合。前半0-0で予選突破の夢が絶たれたかにみえた。しかし後半JJ、淳吾の得点に続き何と途中出場の圭輔が得点を決める、バンザイでした。だがあと1点が遠く残念ながら予選敗退になった試合です。

第5位・コレオグラフィー
開幕戦、磐田とのダービーそしてテルの400試合達成、何れもスタジアムに参戦できた事は幸運でした。鳥肌が立ちました。サポ有志の方々に感謝、感謝です。

第4位・U-22代表、五輪予選そして突破
うちの子っち応援団として非常に楽しく緊張し手に汗握る試合の数々

第3位・岡崎慎司、太田圭輔応援ブログ
このブログで彼らの応援メッセージを募集、多くの方のコメントいただきました。岡ちゃんは初ゴールを決め圭輔は短時間ではありましたが日本平のピッチに立ってくれました。
皆さんの応援が届いたに違いないと確信しました。

第2位・静岡ダービー、劇的幕切れ
残念ながらこの日は仕事だったので参戦できませんでした。途中からの岩下のSB、後半終了間近のJJの劇的ヘッド、燃えましたねえ~

第1位・浩太移籍、圭輔完全移籍、康平移籍リストへ・・・の3連発
今の時期だんてこれが1位になっちゃうかな、まだ釈然としないけど現実を見ないとね。
圭輔はこれでうちとの対戦にも出てこられるでしょう、右サイド(うちの左サイド)要注意です。
浩太、1年で戻っておいで。キタジのやさしい言葉に後ろ髪を引かれないように。
一番心配な康平・・・怪我さえなかったらなあ~、早く行き先が決まって欲しい。 

 

 

とこんな具合です。何か抜けているような気もしますが・・・まだまだ久保山の引退とかJJの移籍問題とかテルに長男が生まれたとかFC東京戦のへたれっぷりが見事だったとか書き出しゃあキリがありません。
もうひとつ、影の1位は・・・さおりさんの突然のブログ停滞です。本当にどうなってしまっているんでしょう、このブログにもさおりさんフリークの方が訪問してくれてるし真実を知りたいですね。
もしあなたの中にこれは10大ニュースに入るだろうって事があればコメントいただきたいです。

泣き笑いの1年でしたがまた来年新生エスパルスには違う泣き笑いがあるでしょうが応援していきます。

PS.ジェジンに暗雲が・・・去就はどうなる?

 

1年間ありがとうございました。また明日元旦からブログ始める予定です。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年12月30日 (日)

覆水

盆に返ります。
はいたツバをあえて飲み込みます。

誠に申し訳けありません、一時的な感情があったにせよ何か皆さんに不愉快な思いをさせてしまいました。
自分一人の想いを書き込むブログって思っていたんですがこれだけのアクセス、コメントをいただき改めて考えさせられました。
頭が固くて感情に流され了見が狭くて酔っ払ってて時々プチッと切れる、客観的にみればこのブログはそんなブログです。 

そんなブログに対して期待してくれている方もいる、一緒にまた応援していこうよと言ってくださる方もいる・・・やはり続けていこうと思います。
自分の吐いた言葉に何て無責任だと思いますが批判はあえて受けます。受けて当然だと割り切りました。

丁度2007年度も終わろうとしています、最後になって波乱がありましたがこの1年本当にこのブログを見ていただきありがとうございました。
まだ割り切れない思いはあるにせよ継続を決めた以上今までよりさらにコアなブログに向かって、そしてうちの子っち応援団としてエスパルスを微力ながら応援していきたいと思っています。

アクセスいただいた皆さん、暖かなコメントをくださった皆さん、本当にありがとうございました。やっぱりエスパルスから離れられそうにありません、これからも宜しくお願いします。

| | コメント (10) | トラックバック (0)

驚きました

昨日1日で1,600件ものアクセスをいただき尚且つ心温まる励ましのコメントもいただき閉鎖、継続以前にお礼をしなければ・・・と思い一筆啓上。

自分で感情の起伏が激しいなあと感ずる時が多いです、このブログは感情8分客観的2分ってとこでしょうか。50歳目前にしたいい大人が書く内容ではないような気が自分でしてます。特に怒り系の書き込みの時は文章もそうですがキーボードを打つ時思いっきりバチバチと叩いて打ってます。

何とまあオレンジサポーターの暖かさよ、ただのエスパルス好きの酔っ払いの戯言を書き込んでるこんなブログがこんな風に思われているとは全く予想だにしていませんでした。
まだチームに対しての不信感というか何故なんだという想いが拭い去る事ができません、がコメントいただいた皆さん同様やっぱエスパルスが好きなんですね。今は可愛さあまって憎さ百倍状態でしょうか。俺が好きなチームが俺の好きな選手に対して何てえ事しやがるんだ・・・って感じですかね。 

 

皆さんのコメントを見て正直なところ心が揺れています。このまま閉鎖するか、恥を忍んで継続させるか・・・明日にははっきりさせたいと思います。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年12月29日 (土)

すいません

皆さんのコメントをじっくり味わいました。そうなんです、俺はエスパルスが好きなんです。

こんな変なブログでも良いんでしょうか? ゆれる想いです。

| | コメント (15) | トラックバック (0)

涙・・・

今日は会社の忘年会で帰宅したのが午前様でした。

朝、7時前から会社を出て帰ってきたのが夜の7時近く、すぐに忘年会に参加、という訳でPCを全然チェックしてませんでした。

帰宅後酔っ払ってPC見たら恐れていた?横浜FCのマルコスなんちゃらって選手がうちへ完全移籍の報が・・・そうですか、きてしまいましたか・・・テル、浩太、枝村、新加入の本田君がいながらボランチポジションのこの選手を獲るとは・・・何を考えてるんだの思いが強いです。

昨日の浩太のエントリにアクセス数も1,300オーバーという新記録、そして皆様の心温まるコメントの数々・・・正直、皆さんのコメントには涙が出ました。涙腺が弱くなっているとは言えこんなブログでも楽しみにしてくれてる方がいるんだなあと思うと自然に涙が出てきます。

浩太が移籍し同じポジションのマルコスが入団・・・どうしても我慢できないっていうか腑に落ちないっていうか理解できません。

と言う訳で宣言通りこのブログを閉鎖したいと思います、実際俺にとっても断腸の想いですが一度決めた事ですので頭が固いオレンジ親父、頑固親父ってこんでご了承を。

今年の2月から約10ヶ月、本当にお世話になりました。総アクセス数が12万を越えようとは開設当初考えられない事でした。数々のコメントをいただき励まされここまでやってきましたが本当に残念です。訪問していただいた方々、コメントしていただいた方々、ありがとうございました。

ただこのマルコスなんちゃらって選手がボランチではないポジションで使われるならばこのブログも復帰する・・・という含みをもたせたいと思っています。

でも書き込みが習慣づいてしまっているので何か物足りない日々が続きそうです。

また会える日が来るのを信じて・・・チャオ!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年12月28日 (金)

ベタ

Spu_06007s_3        

 

 

 

来季浩太は 柏に出ます♪

ユース上がりの 圭輔と2人で

いつか浩太と 行くはずだった

アウェイの 柏の葉へ♪

行く先々で 想い出すのは

清水のことだと わかっています♪

そのさびしさが きっと浩太を

変えてくれると 思うのです♪ 

 

さよならは いつまでたっても

とても言えそうに ありません♪

私にとって あなたは今も

まぶしいひとつの 青春なんです♪

1年ちょうどの レンタル移籍で

浩太は 浩太は 清水から 旅立ちます♪       あずさ2号

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2007年12月27日 (木)

怒り心頭に達す

誰も止めねえのかよ~、誰に対して怒りゃいいんだよ。 

 

今日は朝から一日中出払っててPCチェックも全然してなくて自分のブログのコメントがばかについてたなと思って開いたところ、こうまるさん、№10 さん、ひで。さん、藤パルさん、やまさん、ならんはさんといったご常連のコメントを見て初めて圭輔、浩太、康平の事を知りました。

ならんはさんじゃないけどもう今年は出入りはないと思った、不意打ちです。頭がガ~ンです。

圭輔の完全移籍はしょんないと思っていました、残念ですけどね。彼のためにはその方がいいでしょう、これでひで。さんが完全に清水と切れてしまう気はしますが。

浩太の件は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・やり切れないですね、本当に残念です。残留させてやれなくてご免ね。

康平は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ああ、ついにこの日が。
J1で拾ってくれるとこがあるんでしょうか、噂のあった札幌でも行ってくれれば・・・と思います。でも他チームで康平がそのチームの枠に納まり切れるんでしょうか、ノボリとケンタの目があってこそ清水にいられたと思うんですが。

このイニシャル3Kトリオがチームを離れるってこんはただ移籍って事じゃありません、スポーツ紙なんかはもしかしたら移籍を1行で片付けるかもしれません、でも俺はいつもブログに書いていますが清水を応援するのは勝利とか優勝とかだけじゃないんです、応援するうちの子っちの代表格なんですよ彼等は。

いくら実力主義のプロの世界とはいえ勝利至上主義だけではないと思うんだがなあ、俺も自分で良くわかっているつもりですよ、甘ちゃんだって。でも甘ちゃんで結構、うちの子っちが活躍するなら、そして未来を見せてくれるなら優勝なんてくそくらえです(でも降格争いは困るな)

これからチームの方針と現実、理想の狭間に身を置きそうです、でも返す返すもこの3人かあ~・・・取りあえず自分を納得させるまで時間がかかりそうだ。

PS. まさかとは思いますが噂にあった横浜FCのボランチ選手の移籍が決まったらこのブログを閉鎖しユルユルのエスパファンになります。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

予習を

しておきましょう。

リーグ戦が終わり天皇杯が終わったあとの楽しみといえば・・・そう高校サッカーです。

ご当地静岡のチームとしては藤枝東です、蓮華寺公園近く、白子通りの中華料理屋の所を曲がると正門にぶち当たります。
今までだったら当然地元チームを応援しその勝敗に一喜一憂していました。地元チームが敗退するともうそれで終わり、あとは全く興味なしってとこでした。

いつからでしょうか、岩下が鹿実で決勝にすすんだ頃からでしょうか、来季入団の高卒ルーキーの活躍を心待ちにするようになったのは。
古くから高校サッカーに馴染んでいた身にとっては他県のチームを応援するなんて考えられない事でした。
岩下が決勝にすすみ優勝を決めた試合なんかは盛り上がりました。
試合当日は明らかに清水サポとわかる方々が応援されて岩下宛の鹿実の応援ブログ?かなんかに清水サポの書き込みが集中したのを覚えています。そういう私も書き込みしたんですが。

今回は大会屈指の注目選手、大前元紀選手のいる流通経済大付属柏高校に注目です。
非常に前評判が高くその中での大前君の評価もズバ抜けています。
予想ではきっときっと大前君の応援にオレンジの方が何人か行かれるに違いないと思っています。近くなら応援に行くのになあ。

市船vs流経大柏(千葉県決勝)10番背負っています(赤いユニの方です)最後に大前君のアップで終わりますので顔を覚えましょう。FKはほとんど蹴ってますね。
大前君はこんな声です(笑顔が可愛いネ)

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2007年12月26日 (水)

どうやら

サンタさんは清水を素通りしてイングランドの方へプレゼントを持って行ったようです。
ほぼ決まりのようですね、残念ですが切り替えなきゃ。彼の活躍を祈りたいと思います。

それにしてもうちは動きがないですね、FW獲得の噂すら伝わってこない。他上位チームは何かしら動きが報道されていますがあんまり出ないのもねえ。

でも焦点は20点以上取れるFWと明確になっているしそこだけの補強でしょうから吉報を待ちたいと思います(くれぐれもボランチなんか獲るなよ)
希望としては大型CFよりもスピード系のFWが希望なんですがとにかく秘密兵器的選手にはもううんざり、来年の清水の命運を握る選手なんだから怪我無く1年を通して闘える選手を期待。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年12月24日 (月)

ケンタクロース

真赤なスパイクの 岩下君は♪

いつもみんなの 人気者

でもその年の ガンバ戦の日♪

ケンタのおじさんが 言いました♪

怪我の和道の 代わりには

お前の高さが 役に立つのだ♪

いつもベンチの 岩下君は

今宵こそはと 喜びました♪ 

 

ちょっとクリスマスを意識しました、今日は休みなんで3回も更新してしまいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

パルちゃんズ頑張れ!

試合の時のチャット仲間でありお互いのブログを行き来する中であり最近ご長男が誕生した(それも俺と同じ誕生日)ryuskokkoさんのブログでの発案です。

パルちゃんズの応援です、 ryuskokkoさんが言われるように他のマスコットに№1の座を譲るなんてえ事はあってはならないし実際に№1なんですからこれで一番にするのが俺らの責務じゃないでしょうか。たかがウェブ上の事と言ってしまえばそれまでですがパルちゃんズが他マスコットの後塵を拝すなんてえ事は我慢できない、圧勝させましょう。

ということでryuskokkoさんに賛同してこのブログでも投票を呼びかけたいと思います。
今現在、大宮のアルディと大接戦です。オレンジダービーとなりました。ただ手を振ってかわいいだけのマスコットに負けちゃあならない。

応援していただける方はこちらからお願いします。

続きを読む "パルちゃんズ頑張れ!"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

懺悔

昨日は久々に静岡のドリハウへ行ってきました。
まだ来年のカレンダーを買ってなかったので購入しあとは小物を少々。カウンターでお姉さんに聞いたところ初売りっていうか来年は4日からやるって言ってました。
また福袋を買いにいっちゃうんだろうな。
毎年、朝並んで5,000のを2個買うのが習慣になっちゃてるような感じです。

さてここから懺悔です。

シーズンシートを買ってない
このブログは今年の2月のキャンプ時に始めたのでほぼ今年の事を網羅していると思いますが振り返ってみますと今年はホーム参戦がいつになく少なかった、会社のカレンダーと試合日の相性も良くなかったが浮世の義理ごとも多く半分も行けてなかった。去年は結構行けたのになあ。

20番台以降の選手の背番号が覚えきれない
背番号が1桁の選手はOK、10番台もなんとかクリア、でも20番台以降は心許無い。最近、人の名前をすぐに覚えられない状態なのでそれもやむなしか。

王者の旗を空で歌えない
参戦して勝った時は必ず王者の旗を大声で歌っているんですが1番と2番がごっちゃになっている、来年は歌詞を見ずに歌える事が目標です。

名場面の相手チームを思い出せない
例えば岡ちゃんの初ゴール(これはどうにかクリア)とかあの選手が得点した時の相手チームが思い浮かばない、気合が入っていない証拠か。

三保へ行っていない
去年は結構無理してでも行っていたが今年はほんの数える程(10回くらい)、素の選手を見たい自分にとってこれが一番きつかったかも。健太監督、非公開はなるべく少なくしてやぁ~。

という訳でとてもサポーターなんて恥ずかしくて言えない状態でした、今年はエスパルスファンだったという事です。一歩でもサポーターに近づけるように来年は頑張ります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年12月23日 (日)

終わっちまった・・・

長居の ピッチの前で 泣かないでください♪

エコパに 清水はいません♪

泣いてなんか いません

Jの風に

Jの風になって

あの厳しいリーグを

吹き渡っています♪      千の風になって  

 

終わっちゃったね、エコパヘ、そして国立へって夢も消えてしまいました。

日本人のみの布陣でありましたから苦戦は織込み済みでした。正直、延長までいっただけでも予想を上回りました。でも延長までいっただけにまた悔しさも倍増です。

昨日は仕事でしたので試合は携帯でチェック、待ちきれず5分毎にチェック、スクロールして徐々に経過を見るのは麻雀でハネ満クラスのリーチをかけてツモってくる心境、エイヤァーと気合を入れてスクロールして前後半終了、内容はさっぱりわからなかったが多分押されているんだろうなと推測されました。

途中、藤枝の事務所に寄りPCに触れる事ができオフィシャル速報をざっと見直して想像。
案の定押されてました、でも延長が始まった時はマリノス戦の良いイメージを持って必ず点が入ると確信していたんですが残念でした。
現地応援の方々、強い雨と寒さの中応援本当にご苦労様でした。風邪などひかれぬ様気をつけて下さい。

これで今シーズンは終了です。オフィシャルに明日からの長期OFFも出てしまいました。年内はもう何もありません。試合も見れなきゃ練習も見れません。ああ来年の初練までなげ~な~。

あとは移籍・契約が焦点になりますね、残ったFW陣には悪いがやはり得点力不足は否めない。ボランチなんて目もくれず良いFW1本に絞って交渉してもらいたいと思います。

さてさてサンタクロースさんはプレゼントをくれるのか、はたまた奪っていくのか、まさかクリスマスに変なオフィシャルがリリースされるんじゃないかと戦々恐々しているのが現実です。

このブログに訪問してくださった皆さん、エスパと共にJ1で闘う事ができて幸せでした。また励ましやコメントしていただいて本当にありがとうございました。
試合が終わってもまだまだこのブログはネタをひねり出して初練が始まるまで続けますが一応区切りでご挨拶させていただきます。

一年間ありがとうございました

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2007年12月21日 (金)

戦闘モード

コメントくださった№10 さん、ならんはさん、こうまるさん、静岡熊 さん、やまさん、モカさん、ひで。さん、いつもありがとうございます。

いささか昨日はちょっとショックが大きかったですよ。噂はあってもまさかまさかでしたから・・・このまままさかで終わってくれればいいと思っていますが・・・オフィシャル待ちで(あんま待っていたくないけど)まな板の上のオレンジ親父です。

さあてと、明日はG大阪戦です。2週間ぶりの試合ですからちょっと弛んでいた気持ちを奮い立たせなくては・・・
強いG大阪が戻ってきているようですしJJもフェルもいない中うちの連中には気持ちを出して闘って欲しいですね、間違っても試合後に気持ちの差が出たなんてコメントは出さないで欲しい。
エコパへ行きたい、元旦に国立へ久保山を連れて行くんだって気持ちで闘ってもらいたい。

残念ながら明日も仕事、携帯でチェックするくらいしかできないけれど良い結果を待ってます。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

酔いも醒め

いつも通りの起床です。
そしてエスパ系ブロガーの皆さんのところをチェックさせてもらっています。

何か俺だけみたいな感じですね、ギャーギャー騒いでいるのは。結構皆さん冷静だなっていうか大人だなって印象でしわ。50歳を目前とした大人が一番子供っぽいかな・・・

まあ正式発表は天皇杯が終わってからだとは思いますが私も心の準備はできたのでオフィシャル待ちとしたいと思います。

こんなブログでも昨日のアクセス数は史上最高でした、少なからず同じ思いをされている方も多いんじゃないかと勝手に思っています。 

    

肝心なFWの獲得は年内に名前が出るんでしょうか、来年にずれ込むんでしょうか。
リーグ戦の賞金やら移籍金やらが来年の血となり肉となるような使い道、選手獲得になればと願ってやみません。

こんな顔、あんな顔

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年12月20日 (木)

あぶさんが

4割打ちましたねえ・・・それが何だ

今日はいつにもなく焼酎を飲むピッチが早いです。
ここに訪問された方々、酔っ払ってて愚痴っぽくて女々しくてくどくてわりいけど今日は最後まで付き合ってやぁ~、今日だけだから、明日は立ち直るから(涙

浩太がですよ、あの浩太が移籍 移籍 移籍・・・ いまだに信じられません。

このブログのサブタイトルを見てもらえりゃあわかる通り「うちの子っちを応援する酔っ払い妄想blog」ってえのが根底にあるブログです。
清水の選手はみ~んなうちの子ですよ、でもね、その中でもうちの子OFうちの子っちてえのがあるんですよ。それが圭輔であり康平であり浩太なんですよ。

このブログじゃあ康平なんてボロクソですよ、でもね6番、7番、8番が好きでしょんないんですよ。しょんないなあ・・・なんて言いながらこいつがいるからエスパルスだと思ってきたのに。
オレンジレジスタですよ、未来のオレンジの中心選手だと確信していたのに・・・
テルの後継は来季本田君が入団しようとも浩太に違いないと思っていました。体調さえ万全ならもっともっとトップの試合にも出れたに違いありません。

もう一つ、妄想blogの妄想っていうのも試合に勝つとか優勝を夢見るとかもあるんですが本来の意味は・・・
右サイドで圭輔がドリブルしていってそれを追い越す形でイチが上がる、そしてボランチには浩太がいてトップ下には真希がいて左SBの佐野君が上がってくる・・・FWには駿がいて高い打点のヘッドで得点を決める・・・こういう事を妄想しているわけです、だから三保の練習とか練習試合とか見に行くわけですよ、サテではその妄想に近いメンバーで構成されていますから。

残念ながらレンタルとはいえ柏に移籍、和道のように戻ってきてくれるかどうか、家には6番と7番のユニがあります、でもタオマフは6番、リストバンドも6番です。
G大阪戦には参戦できませんがもし勝ってエコパで試合するようならテルには申し訳ないが6番背負って6番のタオマフで6番のリストバンドして応援に行きたいと思っています。

コメントいただいた皆さん、思いは同じですね。浩太は請われて柏に行く分には仕方ありません。でも一部で報道されている横浜FCのボランチを獲得するようなら残念ですがそんな事をするチームを応援できませんので宣言通りここを閉鎖させてもらいます。

私もこうまるさんがおっしゃるようにエスパルスしかないんですがどうにもこうにも腹の虫が治まりません、ボランチなんか獲得しないで肝心なFW獲得の朗報を待っています。

コメントいただいてる皆さん、いつもありがとうございます。流石に今日はショックがでかかったですよ。何とか立ち直りますよ。

PS.まだオフィシャルに出ていないので圭輔の完全移籍共々誤報である事を願います。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

浩太、移籍

ついに出ちゃった。家に帰るまで待ちきれなくて会社のPCでアップ(昼休みだから勘弁)

圭輔も完全移籍だとさ。あ~ 悔しい!

これで横浜FCからボランチのなんちゃらって選手が移籍してきたらこのブログを閉鎖します

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2007年12月19日 (水)

とりあえず

私をエコパに連れてって

元旦に夢を馳せる前に強敵G大阪戦、これに勝ってやっとエコパでの準決勝、そしてまた勝って決勝、道は険しくまだ「夢見る少女じゃいられな~い♪」ってとこですかね。

G大阪が15日の土曜日にツエーゲン金沢と練習試合をやったらしい、45分×2本で5-0圧勝、得点者はバレー、播戸、橋本、播戸、バレーとの事。相変わらず得点能力の高いチームだ。

第30節、3-1で勝利したがあの時はG大阪のコンディションが良くなかったとみるべきだろう。今度はマグノがいないから播戸が当然スタメンになるだろう、この方が恐い
第30節で得点したJJ、フェルがいない、って事は純国産選手だけか。良いねえ、逆風だねえ

攻められて、攻められて、また攻められて、守って、守って、また守る。血圧が上がり心臓がバクバクする場面ばかり。
しかしやられてばかりはいられません、勝負となったら西澤、原を入れついでに青山も前線に上げてしまいましょう、テルがCBね。

・・・と何だかネガティブだけどこのくらいに思っていれば心の準備体操はOKだ。あとは西澤の運に賭けよう(笑

この日も仕事日、携帯でのチェックくらいしかできません。応援に行かれる方、是非私をエコパに連れて行ってくださいな。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007年12月18日 (火)

正式に

決まりましたね、平岡の札幌移籍 
まあこれは出場機会を求めてっていうところだから快く出してあげましょう。
しかし札幌の平岡への評価って高いもんがあるな。

もう一人の「ヒラ」はどうなっているんでしょうね。 

 

Jリーグアォーズでテルがフェアプレー個人賞を獲りました。 
誰か直してやってくれればいいもんを、蝶タイが曲がってんぞ

フェアプレーといえば「2007 Jリーグ アンフェアなプレーに対する反則金」なるものが・・・
期待に違わずやってくれるね、鹿島。嫌いな理由のひとつです。

あれっ、うちで一発レッドが・・・3連発の気分の良いあとの・・・あの選手のあの場面だったかあぁぁぁ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年12月17日 (月)

あれは3年前

止める あなた 駅に残し♪・・・って「喝采」じゃないんですが平岡が入団してもう3年経ちますか・・・
エスパと近郊の高校との関係が余り上手くいっていなかった事もあり清水商業から良く入団してくれたと喜んでからもう3年、歳を取るわけでっせ。

今年の2月27日に期待の選手っていうエントリを立て平岡の事についてこんな事を書いていた。

Photo 平岡 康裕

入団当時、初練を蛇塚まで見に行った。岩下が鹿実で優勝して周囲の扱いも何か別格のような感じだった。それに引き換え平岡は本当に線が細くこんなんでやっていけるのかと思っていた。
青山、岩下と同期入団したDFのライバル達に遅れをとっていた格好だったが地味に地味に成長してくれていた。
トップデビューもしたしU-22代表でもある、今のところチームでは青山の控えというイメージだがサテの練習試合でも良く声が出ている。高さにも強い、パワープレーになれば前線にも上がる。今後必ずや活躍してくれると信じて疑わない選手だ。
それにもまして地元清商から入団してくれたというのがうれしかった、余計に応援したい選手である。

実際、三保での練習試合でしか実戦での平岡を見ていないが試合中は非常に声が出ていて指示も明確だった、岩下がボランチやったりCBやったりでポジションが安定していない時平岡はCB一本だった。
当時は控えの二番手くらいだったと思う。廣井が今シーズン入団してからはサテのDF陣の面子が変わった。CBには岩下と廣井が入り平岡は右SBをやったりしていた。

彼にとっては札幌移籍は渡りに船だったかもしれない、みすみす良い才能を三保に埋めてしまうよりは実戦で鍛えて和道のように一回り、二回り大きくなってうちに帰ってきて欲しいもんである。      

 

PS.堀池君は青山を選んだんだね、絶対に和道がくると思っていましたが・・・得点取んなきゃダメですか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年12月16日 (日)

やいやい、一発目

平岡が・・・噂があった康平はどうなった?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

もう年末ですね

昨日は昭和町でお得意さんの忘年会でした。今年はまだこれで3回目です、昔に比べりゃあ随分減ったもんです。
酔っ払い親父としては酒の席はそんなに苦じゃないんですが時間が長いのがやりきれません。飲むピッチが早いので2時間が限度です、あとは眠くなってしまいます。昨日は幸いにも丁度2時間で終わってくれました。

そこには来賓って訳じゃないんですが某所でエスパのサッカースクールにグラウンドを貸して下さっている社長も参加されお話もさせていただきました。

ホンダとの完全非公開の練習試合の結果はどうだったんでしょうね。サテも練習試合となってましたから多分3本くらいやったんじゃないかと推測してます。勝ってりゃ良いけど・・・久保山、出たんでしょうかねえ。
今年残りのエスパのスケジュール見ても29日のエコパ以降でないと選手達に会えません、今度のG大阪に勝たなきゃあエコパ行きもありませんのでその時点で終了って感じです。

お隣さんはいち早く長~いオフに入ったようです、国立でダービーというのも消えました。
となればうちも頑張ってそして静岡代表にも頑張ってもらって元旦に昨日の三保での練習試合の再現を国立でやる・・・なんて事になれば良いなあと思っています。

ホンダの話が出たついでに・・・J開幕当初、確かホンダからエスパ仕様のシ○ックの車が出ていたように記憶してるんですがもうつながりはないんでしょうか。
トヨタ、日産、マツダ、三菱そしてヤマハ・・・残るはホンダとスズキくらい、ホンダも本業のみという事でプロ化にはしないという事だけどスポンサーとして参加してくれないでしょうかねえ
ホンダの車に乗ってパルちゃん登場って場面もあれば嬉しいんだけど。
でもクラブスポンサーに他メーカーのディーラーさんもあるからちょっと無理かな。

Jal_2   

COME  BACK

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年12月15日 (土)

しかし、うざいな

どこをみてもリーグ戦最終節の結果(鹿島3-0清水)がず~~~と出ている。

これは多分来年開幕まで残るんだろうな、目障りだな、早く消してもらいたいな。
これがあるから中断前とか最終節は勝ってもらいたかった。

まあ臥薪嘗胆、あの屈辱を忘れないという面では良いかなとも思う。来年はこの憂さを晴らしてちょうよ。

今日は三保でHonda FCとの練習試合、どうせお仕事なので見れないが相変わらずの完全非公開、両チーム共天皇杯は残っているしモチベーションを高く持って試合をやってもらいたいな。

Honda FCに鹿島も食ってもらいお互いに元旦に国立で会うのが理想だな、そうなったら面白いな。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007年12月14日 (金)

あ~、悔しい

昨日に引き続いて浩太

こんな報道が出ただけでも本当に悔しい! 煙がたっただけでも悔しい! 付け入る隙を見せただけでも悔しい!

俺はエスパファミリーの団結力って本当に凄いと信じている、例えJ2に落ちたとしてもチームを抜ける選手は皆無だと信じている。
それなのに、ああそれなのにどっかの同じポジションの選手の移籍濃厚なんて出たばっかりにエスパの至宝のよりによって浩太に白羽の矢が立てられるとは・・・

これでどっかの選手へのオファーと関係なく浩太に移籍問題が起きりゃあしょんないと思うしまた移籍なんてするものかとも思うが・・・チームは何を考えてどっかの選手にオファーを出したんだろうね(出てるかどうかもわかりませんが)

これでもしどっかの選手がエスパへ移籍&浩太が他チームへ移籍になったらこのブログを閉鎖します。そんなチームを応援したかねえよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年12月13日 (木)

血迷ってんじゃねえよ

何考えてんだよ

横浜FCのMFマルコス・パウロ<浩太 

横浜FCのMFマルコス・パウロ<浩太 

横浜FCのMFマルコス・パウロ<浩太 

何回でも言ってやらあ、ボランチなんかいらねえよ

浩太を出すんじゃねえぞ

| | コメント (5) | トラックバック (0)

陰と陽

合同トライアウトJリーグアォーズ、何ともまあ厳しい世界だ。

合同トライアウトにうち関係では真司と財津、そして白井か。
でも真司はHOYO Atletico ELANへの完全移籍がオフィシャルに載っていたが・・・
同じ2005年の入団組、岡崎慎司、兵働昭弘、岩下敬輔、平岡康裕、青山直晃、枝村匠馬とそうそうたる面々。財津なんかこのメンバーの中でも先がけてトップ出場を果たしたのに・・・
彼らの前途に光が当たりますように。

川口信男、中払、山口貴之とかそこそこ名前がある選手が参加してるのを見ると余計に厳しさが伝わってくる。
特にJ2勢は本当に厳しいな、J1→J2→地域リーグなんて図式も多いけどJリーグに在籍するプライドもあるだろうから名前の売れていた選手の去就は他選手より厳しいかも。

あとは拾い読みです。
千葉の水野晃樹が結婚した様子、まだ22歳、若け~

レッズのワシントンの移籍が本決まり?

岡ちゃんと山ちゃんのブログに登場の浩太。まだまだ育ち盛り、食い盛りか。構図からして同時にシャッターを押したような感じ。
2007121123oka_1211a 2007121203yama_1211a_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年12月12日 (水)

Jリーグアウォーズ選出

テルとアオが選ばれました、アウォーズってくらいなのでアウォーズ・・アオズ・・アオってなもんでアオがえらばれて当然?か(すげえ苦しい、こじつけ)
テルは1ボランチになって去年よりちょっと苦しいかなと思っていたけど400試合、イエローなしが評価されたかな、でも確か去年選ばれてなかったんだよね、去年選ばれて当然だと思ったがなあ。

和道も選ばれて欲しかったな、去年のテル同様選ばれてしかるべしだと思うが。
アオファンの方には申し訳ないがどうしても影に隠れがちの和道を応援したくなっちゃうんですよ、でも実際に俺の中では今シーズンのMVPは間違いなく和道ですから。
オレンジ親父賞でも心の中で贈っておきます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年12月11日 (火)

どいつもこいつも

FIFAクラブワールドカップ がどうたらこうたらって言いやがって・・・これで浦和が勝ったらACミランと戦えるとかなんとか言いやがって・・・
私?しっかり見てしまいました、悔しいけど・・・まあJクラブの位置ってもんを確認したにすぎませんけどね(負け惜しみっぽい)

まあ夢であった欧州のビッグクラブとJチームの本チャンの対戦というのは興味はありますな。   

ボロボロにやられるのか、はたまたカカァあたりにハットトリックをやられるのか、はたまた闘莉王が思いっきり抜かれるのか(はたまたの使い方が違うかもしれませんが本心が出てしまったのでご容赦)
うちの家にもカカァがいる、ちょっと方言が入るので「おかあ」という家の神だけど。

相変わらず狭い了見のオレンジ親父ですが案外そこそこの勝負になるかもしれませんな、ACミランに勝てるとは思いませんがレッズサポの方々は今頃夢を見てるんでしょうね。良い夢を見て下さい。

まあいいや、うちの話題って言えば・・・3連休OFFで全く話題がありません。
フェルと児玉が完全移籍を決めてくれたみたいですね。まだFW獲得の情報が入りませんがどの程度までいってるんでしょうか、期待していいのでしょうか。早いとこ決めて欲しいですね。

Jユースは初戦4-0で快勝ですな、柴原君の青いスパイクも相変わらず調子良いようで。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年12月10日 (月)

久保山由清の

ラストシーズンはまだ終わっていない

昨日夕方やったエスパルスファイル、正味ほんの2~3分の短い番組だが今回は久保山。
改めてエスパ愛が見え天皇杯に「かける想い」も見せてもらった。心打たれるものがあったよ。

まだ次節G大阪戦まで2週間ある、膝の具合も順調だという。となればやはりプレーヤーとしてピッチに立ってもらいたいのが素直な気持ちだ。
不幸というか幸いというかJJが去りそしてフェルも何だか一時帰国?だという。ということはFWもトップ下も減っているということだ。

スタメンとしてはまだちょっと無理だろう、でもサブの一枠を久保山に割いてもらえないだろうか。温情ではなく使えそうだと思ったらそう願いたいね、健太監督。

彼との出会いも天皇杯(当時フリューゲルス)だったしハットもある、きっと何かをやってくれるんじゃないかとの期待と希望を彼にのせてみたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年12月 9日 (日)

広島vs京都

広島vs京都ダイジェスト

広島は ボール一個外れて J2へ

佐藤寿人のヘッド、柏木の左足シュート、槙野のヘッドといずれもポスト、バーにそのゆく手を遮られた。
良いチームなんだがなあ、今季後半のFW陣特にウエズレーの不振がこの結果をもたらせてしまったのか。

これで中心選手の移籍が始まりそうだが選手にはできればこのままチームに残って昇格を目指して頑張って欲しいもんだ。
佐藤寿人は残留を明言、漢だねえ。
柏木は昨日闘った京都が狙いをつけているそうだ、なんともはや。

今日のスポーツ紙に広島の監督に風間さんの名前が浮上 

 

正直、この輪の中に入らないだけでもサポとしては幸せか。
中々勝てない、決定力がないなどと文句を言いつつ結果は4位、まだまだ完成されたチームじゃないから成長の伸びしろはある。
またギャアギャア文句言いながらJ1で応援できる事を幸せに感じたい。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

結果だけか?

天皇杯横浜FM戦、オフィシャル速報で文字を追っていく状況でしたが開始早々イチのGOOOAL!こいつは初っ端から縁起が良いと喜んでいました。

そして相手OGで追加点、前半で2-0という願っても無い展開。しかも結構惜しいシュートもあったようだ。結構攻めてるじゃん。

しかし好事魔多しとはこの事だ、後半早々にマリノス河合が一発レッドで退場。誰がどう見たってネガティブに考えたって勝ちゲームじゃんねぇ。
そこは我等がエスパルス、攻めていながらシュートが決まらない。後半26分に田中に決められる。この頃チャットではいやな雰囲気が・・・

恐るべし2-0の法則、2点差が一番危ないって頭ではわかっていたが相手が10人、結構惜しいシュート盛りだくさんとなれば次の得点は我がチーム、どう転んでも2-1もしくは3-1だななんて思いつつ試合を追ったが・・・

終了間近、当然マリノスは攻めてくる。ボールを落ち着かすため?西澤と岩下を投入、チャットではこの交代の前から原を出せという意見あり、守っちゃいけない攻めろ、攻めろって事。

そして悪夢のロスタイム、目を疑ったね。

>【ロスタイム】

マリノス、右CK。キッカーは山瀬功治。ペナルティエリア内でこぼれたボールを最後は大島秀夫が押し込みゴール。2-2。

またやっちゃったよ、本当に信じられないよ。勘弁してくれよなぁ~

気持ちを切り替えて延長戦へ。

前半10分前後に立て続けに西澤、原の両FWが得点。そして14分また西澤が決めて5-2。こんだあ大丈夫だろうと思ったのに延長後半に1点入れられ結局5-3でやっとこ勝利。

うちには俗に言う勝利の方程式ってもんがないな、勝ち方、逃げ切り方をもっと勉強しないとこのくらいでやってりゃあ大丈夫と思っていても相手がそれを上回る形で攻めてきたらこうやってやられるんでしょうな。

西澤がやっと結果を出した。「1年を2試合で過ごす良い男」(ナビスコとこの試合)って言いたいところだけどFWは結果、残るは天皇杯だけだけどまた頑張って欲しい。次は慣れ親しんだ長居スタジアムだし期待しておこう。

でっちりお尻の原も初ゴールを決める。
鹿島戦でのリーグ戦の途中初出場の印象が良かったのか原のスピードに期待されている。
正直なところこの1年目の今シーズンはちょっと出場は無理だろうと思っていたが監督の目からみて調子が上がっているとの事、また次もスピードスターの威力を発揮して欲しい。

我々の合言葉は「久保山を国立に連れてって

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2007年12月 8日 (土)

誕生日

昨日はオレンジ息子の19歳の誕生日でした。
しかし帰宅するまで全く忘れておりました、最近ちょっと仕事が忙しいもんですから・・・と仕事のせいにしちゃあいけませんが。

エスパが私にくれたもの♪      プレゼント

オレンジ女房・・・10/5生まれ 翌日の第28節名古屋戦3-0で勝利

オレンジ親父・・・11/19生まれ 前日の第32節浦和戦0-0で引き分け

オレンジ息子・・・12/7生まれ 翌日の天皇杯横浜FM戦は如何に・・・

尚、オレンジ娘。は1/2生まれ、都合良く天皇杯決勝の翌日プレゼント(優勝)を手にできるのか!

良く見りゃあ誕生日の翌日の試合は勝っている(かなり強引だな)って事は明日は勿論決勝も・・・  

これで負けりゃあ凄くなが~~~いオフですよ、もう試合がなくなるんですよ、まだまだ勝ってってもらいたいですね。   

 

 

PS.最近、アクセス数が異常に多いのでビックリしてます。ここ一週間で平均800/日くらいです。今までより200~300UPです。こんな毒にも薬にもならないブログにアクセスしてもらえるのは嬉しいですがエスパ一本を目指しているので今後もっとコアでマイナー指向で行きたいと思っとります。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年12月 7日 (金)

天皇杯@桃太郎

「ひと~つ、Jの世のマリノスの生き血を啜り」

「ふた~つ、不埒な勝ち点三昧」

「みっつ、醜いJのマリノスを、退治してくれよう、桃太郎」  

明日は天皇杯のマリノス戦です。やっとこさっとこ勝った明治大学戦、苦戦したとはいえ勝ちあがった事は大きい、元旦まで夢が広がります。

今年、何試合目になるのかマリノス戦。もうこれにしかすがるタイトルはないんだから頼むぜ、清々と勝っておくれ、でもなんだか故障者が多いような風聞も聞こえてくる。

JJが完全にいないとなった最初の試合、紅白戦ではヤジとフェルの2トップでエダがトップ下だったようだが・・・点を取らにゃあいかんぞ、兎に角先取点ゲットだぜ。

新布陣となるかもしれんが来年にかけて色んな意味で試金石となるかな、ワクワクドキドキだな。

明日は夕方から藤枝の大洲で得意先の忘年会、もっと駅の近くでやってくれ~ってな感じ。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年12月 6日 (木)

契約更改PartⅡ

優勝したら優勝したでまた苦労が・・・

信頼できる筋のT氏HPを見せてもらうと12月3~5日の契約状況にぼちぼち契約選手名が出てきています。
どうやらアンジーだけ「がばい」方へお帰りになりそうですが去就が気になる選手にも交渉しているのが見えてきます。

優勝したチームでさえ交渉が難航しそうなのでうちのチームでもベテラン、高給取り、思った活躍が出来なかった選手に対しても厳しい査定が下されるんじゃないかと。
ベテラン関係では交渉が難航しても他チームからのオファーはほぼないと思われますので例え減俸でも飲まざるおえんでしょうな。
高給取りも敬遠されるでしょう、あの選手とあの選手とあの・・・スタメンクラス以外は厳しい冬になりそうです。

意外だったのは新入団選手って複数年(3年)契約してるんだなって事、すぐには首にならないけど3年たって芽が出なかったら・・・厳しいもんです。

気になるのは青山が保留したのとあとはレンタル移籍組のフェル、児玉、戸田の動向です。
主力組には基本的にはまた来年もやって欲しいですね。

そうそう、この他にはJJに代わる20点以上取れるFWの加入、J1で実績ある外国人選手はもうほぼツバがついてしまっている、結局海外から引っ張ってくるしかないと思うがビッグネームは無理にしてもフィットするストライカーをお願いしたいですな、やはり南米系の方が良いんじゃないかとは思います。その選手次第ですよ来季は。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007年12月 5日 (水)

森岡vs戸田

入れ替え戦は2-1で京都がリード

良く1点返したぞ広島。

うち関係で言えば京都・森岡、広島・戸田っていう構図なんですがJ1のプライドっていう面からすると広島応援です。
情けなかねえ広島。京都に良いようにぶち攻められてるじゃん、でもよく1点返した、これで面白くなったねえ、ウエズレイと寿人に期待だな。

森岡と戸田って考えるとどうしても森岡贔屓になるけどチームで考えりゃあJ1のプライドを持ってもらいたいな、頑張れ広島!

でも俊介を大分に出したところは納得できん。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年12月 4日 (火)

契約更改

笑った顔、渋る顔、色々出てきますね。

基本的には昨年同様4位という事でアップ材料が多いんでしょうがそこは貧乏球団の悲しいところ、青天井でのアップなんて思いも寄らないところです。

確か今年の青山は1,800万だったと記憶してる(何れも推定)岡ちゃんはA契約になって多分倍増ぐらいの感じだろう。本人の活躍度合いの自覚によってこうも受け取り方が違うのかなあと思い知らされた。

赤組がまた他所へちょっかいを出している、有望株は根こそぎって感じだ。幸いうちへは今のところちょっかいを出してない、ちょっかい小僧だな赤組は。
浦和のちょっかい小僧に狙われないためにも充分に納得できる数字を提示していただきたいと思います。新潟とか大分は臍をかんでる事だろう、心中察します。

一人くらいちょっかい小僧を袖にする奴はいないのかねえ、好待遇にも「そんなの関係ねえ」みたいにスカッと断れる奴がいたら喝采しますよ。
来季入団の本田君には拍手喝采!よく焼肉の誘惑から逃れた。

合言葉は「打倒!浦和のちょっかい小僧」ですから。 

 

PS.だけんさあ、このユース組のスタッフをどうしてやめさせちゃうんだろうね、確かに今年は余り成績は良くなかったけど・・・真田君まで手放してどうしようってんだ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年12月 3日 (月)

いいのか、これで!

静新朝刊

概略
ユース部門の行徳監督、真田GKコーチ、ジュニアユースの大川井U-14監督と太田U-13監督と来季の契約を結ばないことが2日、分かった。

ユース監督後任には大榎氏が有力、ほかのスタッフの後任は流動的

| | コメント (0) | トラックバック (0)

振り返って

今シーズンはどうだったんだろうか。

応援できる喜び、勝った喜び、良いプレーが見られた喜び等々

勝ちきれないもどかしさ、同じ事のくり返し、決定力不足等々

正直、出来すぎの試合もあったしこのチームに対してこんなんかよって試合もあった。
でもあれもこれもひっくるめてエスパルスなんだよな、またこんなエスパルスを応援していくんだろうな。

続く・・・

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007年12月 2日 (日)

2人だけ?

鹿島戦ダイジェスト

鹿島戦の敗退は何故かリーグ戦中盤の口惜しさとは違う寂寥感があります。
浦和、鹿島は大嫌いなチームNO.1&2ですがそれを越えた闘いがありましたからある程度納得しています。

戦前はうちがイニシアチブを取っていると思っていました。
うちの試合如何で優勝チームが決まる・・・ところがどっこい試合結果だけ見るとイニシアチブどころか引き立て役になってしまいました。ここが口惜しいところなんですが。

前のエントリで引き分けで充分だと書き込みました。引き分けなら責任も果たしていますしあとは浦和次第、他チームの事はどうでも良い事なんですが苦手鹿島、モチベーションの違いで引き分けという結果が出れば満足しようと思っていました。しかし現実は厳しい結果でした。
来季こそベスト3、優勝という目標が普通になれば良いですね。 

 

0契約選手が発表になりましたね。
レンタルで出ていた真司と財津・・・だけ???
これでいっちゃうのかなあ、清水に降り注ぐ陽はあったかいですね。

在籍している選手には思い入れがあるから2人には悪いがホッとしたと同時に泣いて馬謖を斬る決断力もいるんじゃないかと思います、今後レンタルっていう情報が飛び交いそうな気がします。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年12月 1日 (土)

来季の姿が

ちょっと垣間見えてしまった試合でしたな。

仕事から帰ってきてみると0-3で完敗との事、またチキンな野郎共だなあ、雰囲気に圧倒されたんだろうなあなどと思って録画を見始めた。
しかし予想に反して前半の前半は決して鹿島に臆せず果敢に攻めていた、どっちかというといつもより余計にボールを回してま~すってな感じ、決して悪くはないと思った。

まだビデオ全部見ていないけど(負けた試合はどうも見る気がせん)スポーツニュースのダイジェスト見るとPKはしょんないにしても本山の2点目が効いた。あのミドル、敵ながら天晴れな(本当は褒めたかないよ~)シュートだった。技術のある選手はあの辺からでも枠内にシュートを打つ、入るはずがないと思っていたら大きな間違い、今まで相手がミスをしてくれて助かった場面が多すぎた。もっと詰めなきゃだめだろう。

マルキに痛い恩返しをされた。DF3人をかわされたプレーにはいささかショック、決めるべき選手が決めるというのはあの事を言うのだろう。

浦和戦は清水KYエスパルスだったが今回はおもいっきり空気を読んでしまったな、残念無念。

それにしてもBSのJリーグタイムのエンディング曲の倖田來未の「奇跡」は今シーズンにピッタリだったな、あんな奇跡としか思えない結末になったのだから。詞:倖田來未

酔っ払いの繰言はまだまだ続く・・・一服

| | コメント (3) | トラックバック (0)

只今帰宅

なんじゃ、こりゃあああぁぁぁ~~~!!!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

vs平成国際大学練習試合

鹿島戦のプレビューにしっかなと思いましたが相手のモチベーションが高くJJがどうやら不在となりそうなので全然展開が見えません。
多分、鹿島が攻めて攻めてうちが守って守ってっていう展開になりそうなのでここではあえて昨日やった練習試合の事をば。とは言っても別に見に行った訳ではござんせん、オフィシャルのたったこれだけの資料で強引に妄想を膨らませようかと。

前半メンバー
GK 30.武田 洋平
DF 24.平岡 康裕
DF 28.山本 真希
DF 32.佐野 克彦
DF 48.中井 崇之(※2)
MF 6. 杉山 浩太
MF 8. 平松 康平
MF 13.兵働 昭弘
MF 43.本田 拓也(※1)
FW 31.長沢  駿
FW 34.キム ドンソプ

CBは平岡、佐野かな?真希は右SBだろうな。
そして夢の競演、康平、浩太、本田君、これは推測が難しい、本田君は慣れているボランチかな。康平がトップ下、浩太が右SHか、でも逆の目もあるな。

得点、アシストはというと・・・
6 分[清水]長沢(山本真)
40分[清水]平松(長沢)

1点目は真希が右サイドを駆け上がりクロスを入れて駿がヘッドでドスン?
2点目は駿がポストになって康平がシュート?このパターンなら康平がトップ下だっただろうな。

後半メンバー
GK 30.武田 洋平
DF 24.平岡 康裕
DF 28.山本 真希
DF 47.栗山 友文(アシスタントコーチ)
MF 6. 杉山 浩太
MF 8. 平松 康平
MF 13.兵働 昭弘
MF 43.本田 拓也(※1)
FW 31.長沢  駿
FW 34.キム ドンソプ

事実か記入ミスか、3-4-2の10人しかいない、佐野が消えた。
得点、アシストは・・・
1 分[清水]長沢(平松)
6 分[清水]キム(山本真)
17分[清水]長沢(杉山)

ほぅ、駿がハットだったんだね。キム君も入れたようです。アシストメンバーも良いねぇ、こういうのを本チャンでも見たいもんだがねぇ。 

このメンバーが残っているという事はトップのFWはヤジ、岡ちゃん、西澤、原、アンジーそして新聞報道でもFW位置の練習もしたという戸田君が帯同か。

今回の鹿島戦は勝たずとも負けなければ良いと思っています、ライブでは見られないけど録画でじっくりリーグ戦最後の試合を見たいと思っています。

さあ今日もお仕事です、頑張りますっ!!!(さおりさん風)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »