千葉戦ダイジェスト
ホーム最終戦、そして3位への望みがある試合、久保山の引退セレモニーがある試合と充分モチベーションを高く持てる試合だったが・・・
いきなりCKからフリーの巻のシュートが決まってしまう、頭でなく足で得点される。
しかし淳吾の強くコントロールされたシュートで同点に。やはりあのくらいのシュートは打てるんだからループ系のシュートよりキチッと決められた事は嬉しい事だった。
そのあとに相手のとんでもない大ループシュートを見る羽目になろうとは・・・
2点目の淳吾のFKも素晴らしかった、シーズン終盤でやっと持ち味を出してくれたかと、昨シーズンの淳吾を彷彿させるプレーでした。
バーを叩いたシュートも惜しかった、あれが決まっていれば勿論勝利を確信できたのだが決めきれないのが今シーズンの清水か。
そして滅多に見られないジョルジェビッチの・・・以下自粛
和道は良く足を出してくれた、助かった。
でも最近、サイドからのクロスとかCKの精度って低いよね。得点の匂いが余りしないんだけど・・・ある種うちの生命線なんだからもうちょっと丁寧にやって欲しいよね。
交代枠は枝村、純平そして西澤・・・あえていえば枝村がスーパーサブだけどFWのスーパーサブが西澤だとは思えない。サブメンバー見た時に西澤、岡崎、原と3枚入っていたから攻撃的にいこうという健太監督の意志は感じたが結局西澤かよって感じでした。
久保山の引退は本人も悩んだみたいだけど膝の具合が相当悪かったんだな、最後のセレモニーでも久保山らしいコメントでした。お疲れ様でした。
さあ次節は鹿島戦、うちにとって消化試合になってしまったが勝っても負けても浦和、鹿島をアシストする事になりそうだ。
どあぃ嫌いなこの2チーム、どちらが優勝しようが関係ないが目の前で鹿島の逆転優勝を見る・・・なんて事だけは勘弁してもらいたいやぁ。
でも鹿島は良く盛り返した、中盤で優勝目指してミニキャンプを張ったりしてたもんな。
うちも口では優勝、優勝なんて言っていたけど本気度がやっぱ違うな。優勝を義務付けられているチームともしかしてうまくいけば優勝できるかもしれないと淡い期待をするチーム・・・もっと周りでプレッシャーかけなきゃいかんのかな、でもプレッシャーに弱いからなぁうちのチーム。
その来年につなげるためにも良い形で最終戦を闘って欲しいものだ。
最近のコメント