どうする?清水 どうしたいの?清水
まずは・・・後ろ向き意見で申し訳ありませんと言っておきます。
高円宮杯第18回全日本ユース(U-18)サッカー選手権大会優勝
※流通経済大付属柏高は初優勝
大会得点王(8得点/7試合)
これで来季の新規加入が辻尾君(FW)、本田君(MF)、キム君(FW、もう契約したけど)そして大前君(FW)と4人。
そして予定では多分、神村学園の永畑君(1989年5月2日生 18歳 165センチ 55キロ A型 MF鹿児島県出水市出身 西出水小→桜島中→神村学園高(在学中3年)
2001年/九州選抜(小学6年)
2005年/九州選抜(高校1年)
2006年/全国高校サッカー選手権大会ベスト4・大会優秀選手(高校2年)
2007年/全国高校選抜ベスト4・大会優秀選手、高校選抜、U18日本代表候補(高校3年)
も清水希望との事だからもしかしたら獲得規定路線かもしれない。ユース組はちょっと厳しいかな。
どうするね~、このメンバー、どうする?スカウト陣の奮闘もあるかとは思うけど来季新規加入が多分5人、今現在在籍(レンタル除く)しているのが31人(キム君除く)という事は計36人、どうする?この選手達を持ちきれるのか、アンジー&西澤&キム君を獲得した理由は?
これがジェジンが移籍する事が前提なら(どうせ移籍するんだったら移籍金が入るような移籍をしてもらいたいもんだが)この選手達を持てるだろう、しかしジェジンと同等の選手はいない。これでまたどこかの外国人選手を獲得(健太監督希望の20点以上取れる選手)なんぞ獲得したらどうするの?持ちきれないでしょう。
良い選手は取って欲しいけどちょっと取り過ぎじゃないかな、これでレンタルなり完全移籍でチームを去る選手が出る事は必至だ。もうレンタルで出ているあの選手達も帰ってこないだろうし今在籍している選手でも0契約とか移籍の話が持ち上がる選手がいるだろう。
それよりまして育成できるのかという事、育成はできても試合に出れない選手が多いのだから本当の実力というのはわからない、実力でレギュラー取ると言っても中々難しい事になるだろうな。
俺が好きだったあの選手達がもしチームを離れたら・・・エスパルスでありながらエスパルスでないような気持ちになるだろうな。勝つためには仕方ないんだろうか、浪花節でも結構、今いる選手達を第一に考えてチーム造りをしてくれればまっこと嬉しいんだが・・・
しかしスカウト陣は凄いな、その功績は称えたいと思います。
| 固定リンク
「清水エスパルス」カテゴリの記事
- 群馬戦(2023.03.29)
- 正解は…(2023.03.19)
- こぼれ話(2022.12.27)
- だんだん決まってきました(2022.12.27)
- お久しぶりです。。(2022.11.29)
コメント
こんばんは
大前君は驚きました。永畑君獲得が濃厚なのはわかっていたので、まさか二人ともとは思いませんでした。
高円宮杯決勝観てきましたが、自信を持ってプレーしていますし、ゴールを狙う積極性はかなりのものですね。
これで大学・高校の目玉選手を獲得することができました。チームは有望な若手だらけになってしまいましたが、金でよそのチームから引き抜く巨人みたいなやり方するどっかのチームよりは断然ましですよね。
うちの最大の戦力は内藤&興津スカウトかもしれないですね。一樹、駿には頑張ってもらいたいです。
投稿: じょん | 2007年10月12日 (金) 02時49分
こんばんは
36人の選手ですか。さすがにちょっと多いですね。こうなるとなんとなく今オフの選手の移動は避けられない気がします。特に高額年棒の割に試合に出ない選手はちょっと厳しいでしょうかね。でもこれがプロの世界の掟なんでしょうね。
ここ数年有力な新人選手の入団が目立ちますが、なかなか試合に出られるレベルになりません。そしてまた来年も今から楽しみな選手が入ってきますが前評判だけで終わることのない様にそれぞれが切磋琢磨して日本平のピッチに立って欲しいです。
エスパルスのスカウト陣はJリーグではNO1ですね。このスカウト陣が他チームにスカウトされないように気をつけて欲しいですよ。
投稿: やま | 2007年10月12日 (金) 22時29分