« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »

2007年10月31日 (水)

あたなは

マグノアウベスが笑った顔を見た事がありますか?

№10さん、じょんさん、やまさん、ryuskokkoさん、モカさん、相変わらずレスできず申し訳ありません、なりきな性格だもんで本当に申し訳なし。

今日はこの話題かな、G大阪のマグノアウベス捕り・・・だそうです。実際にできるかどうかわかりませんがフロントが打ち出したのがマグノ・・・

ジェジンの移籍はもう止められないんでしょうね、フロントが公にマグノ捕りって言ってるんでしょう、でもジェジンも希望通りの移籍ができるかわからないじゃんねえ、もしかしたら条件が合わないかもしれないし・・・(未練タラタラ)
まあ欧州に行きたいっていうのは前々から俺らは覚悟していた訳だし気持ちよく送り出したいなあ、でも移籍したチームでベンチかベンチ外なんて~のは止してよ、それだったらうちの方がずっと良いよ。こっちの(清)水はあ~まいぞ♪

さて一時期、柏化といわれた我がチーム、今度はG大阪化になるのか。
すでにフェルと児玉はほぼ残留という事ですが(児玉はまだ決めていないようですが)これにマグノが加わったら・・・清水色ってどこに出るんでしょうねえ、マグノを捕る事に対して決して否定的じゃないんですよ、もし捕れたらもしかしたら優勝の2文字も夢でないかもしれない。
でも優勝の2文字より俺は小曲的な部分に喜びを感じるので今サテで一生懸命に試合に出ようとしている選手達に頑張ってもらいたいなあと感じるわけです。もしかしたらサポ失格なのかもしれません。

ジェジンは華やかさがある、笑顔がある。でもマグノの笑った顔って俺は記憶にないんだよな、もっともうち以外の選手ってあんまり興味ないもんで俺が知らないだけで結構笑っているのかもしれないけど・・・
マグノに対しては孤高のプレーヤーみたいな印象、求道者みたいな・・・決してマグノを暗いとか思っている訳じゃない、でも喜びを選手とサポで2倍4倍にしてもらいたいわけ、その輪の中に果たしてマグノが入れるのかどうかちょびっと不安なんです。

まあシーズンが終われば自ずとわかる事ですのでこのくらいにしたいと思います。

PS.10月は皆勤でした、頑張りました。

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2007年10月30日 (火)

テル

!!!

皆さんご存知の世界で一番短い問い合わせと返信です。

」どうだった?勝った?

!!!」勝ったよ!しかも3得点だよ!!!

さあテルのリーグ戦400試合出場達成が近づいています。
サポ有志さんが11月11日広島戦でテルのリーグ戦400試合出場を祝してあの燃えるようなコレオを企画してくださるそうです。
感動しましたねえ、一斉に白とオレンジのボードが上がった時は身震いしました、またあの感動を味わえるとは幸せです。テルの祝い事ですし日曜日で多分?仕事絡みはないでしょうから7番を背負って参戦します。

ちなみに一足先に400試合出場達成の名古屋・藤田の時はこんなんでした
絶対にこれよりは凄いものができると確信しています、頑張りましょう。

テルにはあと5年以上、誰もが追随できない600試合を目指して頑張って欲しいですね。浩太、枝村、本田君がこのポジションに割って入れるでしょうか。入って欲しいような欲しくないような・・・複雑です。

PS.10月皆勤まであと1日・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年10月29日 (月)

浦和戦

Sサッカー見たらうちとの闘いはG大阪が主役だった、やべっちFCは堀池君がフェルのゴールを巧にしてくれた。でもその後、延々と赤組さんのACL準決勝の模様を見せられた(まあ見たくなきゃ見なければ良いんですが)

11月14日は埼玉県の県民の日だそうだ。決勝の2試合目が埼玉で行われる。
リーグ戦のうちとの闘いはその祭りの次の日曜日の18日である。

14日のACLは是非激闘を希望するものである。多分、それまでにはリーグ優勝は決まっているだろう。1.5軍が清水戦に出てくるかもしれないがレッズはレッズ、レギュラーが出場して良い試合<赤組に勝利、だから勝ち点を捥ぎ取りたいね、あれっ五輪代表はその時いないの?アララ・・・

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007年10月28日 (日)

vsG大阪

G大阪戦ダイジェスト

いいっけねえ、勝って。
眩しいくらいの勝利だった、これがうちのチームなの?と「?」が三つくらいつくような、そして「!」が三つくらいつくような試合であった。

相手のコンディションの悪さを抜きにしても選手達の頑張りに拍手を贈りたい。

相変わらずシュート数は多くないけどそれにしてもここ数試合の決定率は凄い。
ちなみに
名古屋戦  -0(清水シュート数 8)
横浜FM戦-0(清水シュート数16)
G大阪戦   -1(清水シュート数10)
※シュート数は清水オフィシャルより

なんと34本のシュートで8得点、約4本のシュートで1点を捥ぎ取っている。
もっとシュートを打てる時もあるだろうがこれだけ決定機を確実に決めている数字を見たらむやみにシュートを打てという事も言えなくなってしまうがそれでもシュートを打って欲しい、確実に決めようと思うとシュートよりパスを選択してしまう場面に遭遇する。選手達にはある程度自己顕示欲を良い意味で持ってもらいたいと思っている。

さて泣いたのはスタジアムに駆けつけたG大阪のサポさんだったがそのG大阪サポさんに追い討ちをかけたのが雨とこの方のショーの中止・・・来年も同じJ1の土俵で会えるのでその時まで待っていて下さい。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007年10月27日 (土)

G大阪を

倒したのはどこのどいつだぁ~い?

研修先の御殿場では冷たい雨が強く降っておりました。
この分では折角チケットが売れていたのに来ない方も出てくるだろうな、当日券もたいして売れないんだろうなと思っておりましたが16,000弱の方が日本平に足を運んでくれたようで・・・あなた方は超勝ち組です、こんな場面は滅多に見られるものじゃありません。

リーグ戦では何時以来なんでしょうか、G大阪に勝ったのは。余りに勝ってなくて記憶にありません。多分5年くらいは勝っていなかったんじゃないでしょうか。

俺の大嫌いな赤組の優勝への道へ力を貸してしまったとかリーグ戦の優勝がほぼ決まってしまって面白くなくなったとか他サポの批判をあえて受けましょう、そんなのは小さな事です、そんなの関係ねえくらいの今日の勝利です。

G大阪が病み上がり決死隊が多かったとはいえあの攻撃力、良くうちのDF陣を中心とした守りが踏ん張った、そしてそれに応えるような攻撃陣の得点。
矢島、フェル、ジェジンと前3人が結果を出してくれた事に非常に喜びを感じる。先制点を取って後半にも追加点を取れる・・・得点パターンとしてはサポが泣いて喜ぶ試合だった、多分現地では泣いた方も多かったんじゃないでしょうか。

あのエスパルスが・・・思わず絶句ですよ、優勝まで厳しい道ですが今度狙うは赤組です。
ACLとの試合の絡みでどうなるかわかりませんよ、清水サポ、他サポの願いは赤組粉砕です。G大阪サポの皆さんの期待もありますしそれにもましてここまできたら上位3チームに食い込む事です。中々鹿島が負けないのでもどかしさを感じますがきっと逆転できる事を信じていきます。

また感じる事があったら明日更新します。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年10月26日 (金)

返信

市役所から返信がきましたが・・・

>○○ 様

メールによるご意見について(お礼)
 日頃から静岡市政にご理解・ご協力いただきましてありがとうございます。
 お寄せいただきましたご意見を担当部署に送付させていただきました。
 回答につきましては、内容により多少お時間のかかる場合がございますので、ご理解いただきたいと思います。
 貴重なご意見ありがとうございました。

静岡市広報課広聴担当 ○○

という事でワンクッション入って関係各部署へって感じですか。でもこの返信、出来合いの雛形みたいな感じですね。
また詳細がきたらお知らせします。

さあ今日、明日は御殿場へ一泊で研修です。よくもまあホーム試合と重なるもんだ。
G大阪戦はチケットも順調みたいだしあとは天気ですか、雨は勘弁してもらいたいな、折角の大一番だから。

行かれる方、天気に関係なく選手の後押しをしてやって下さい。 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年10月25日 (木)

オレンジ

オレンジバナーも結構だがこっちもオレンジにしてもらえんかなあ

静岡市HPより
000052652

さいたま市HPより
C_map

浦和区、大宮区はしっかりと赤とオレンジ

でも以前某掲示板にこの事を書き込みしたら清水のイメージ色はやっぱマリンブルーだって意見が結構あったな、海のイメージ、高校サッカーのユニのイメージが強いんだろうか。

それにしてもこのオレンジバナーの設置するところが・・・
>静岡市では、「サッカーのまち」・「清水エスパルスのホームタウン」であることをPRするために、オレンジ色のバナー(旗)をJR清水駅東西自由道路JR東静岡駅南北自由道路JR東静岡駅南北広場に設置します。
とある。

肝心な静岡駅はどうなった。
清水駅&東静岡駅はどっちかというと地元民の利用が多いじゃん(俺もJR使う時は東静岡駅利用者だけど)内外にPRするんだったらやっぱり静岡駅でしょう、何か折角やってるのに片手落ちみたいな気がするのは俺だけか、それに安倍川駅でも用宗駅でもPRしてこそ静岡市でPRしてますって言えるんじゃないかと思いますが。あっ蒲原駅もそうだ。
スポーツ振興課でそんな事が議題になんないんでしょうかねえ。いいや、このへんでやっとけみたいな感じですかねぇ。

この件に関しては市役所にメールで問い合わせしてみます、返事がきたら(以前メールで問い合わせしたら返信がきたので今回も期待します)公開します。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2007年10月24日 (水)

大道芸

昨日、静岡の街中を車で走っていたら交通規制予告の看板がありました。
何気に見ていたら例の大道芸Wカップが11月1日から4日まで開かれるのでそれの交通規制の予告だった訳です。

ああもうそんな時期になるのか、1年、はえ~なあと思いつつこんな人が出てくれりゃあ(自分的に)絶対に見に行くのに・・・

サッカー、リフティングと言えばストリートにも関係あるしもうここまでくれば立派な芸だし芸術です。しかし凄いな、最後の方のリフティングでボールを運ぶのってピクシーとどっちが上手いんだろうとか思ってしまいました。
対抗馬としてはやべっちFCでリフティングを自慢してた山ちゃんに出てもらいましょうかね。

おっと、ここは清水ブログでした。落ちとしては日本平のパルちゃんショーでパルちゃんがリフティングを披露してくれる事です。
リフティングができるマスコット、良いじゃないですか静岡らしくて。
いやあ~無性に見たくなった。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年10月23日 (火)

ネタに困った時の

エスパルスニュース

今日届きましたので帰宅後、一杯飲みながら読んでいました。サポーターズパークに何とこの酔っ払いブログ常連のモカさん登場!(手元にある方は是非読んで下さい)

和道への応援エールでした。もしかしたらこの書き込みに賛同してもらっての事かなと思いましたが・・・俺の文章力と違う・・・残念ながらオレの文章力では採用されなかったようです。

でも良いんです、和道への想いが皆さんに伝われば。
非常に良い文章が綴られておりました、正しく俺の言いたい事もそれです。モカさんに代弁していただいたので何かスッキリとしました。でも知っている方の文章が活字になるって本当に嬉しいこんです。
俺も採用されるように頑張ります(笑

しかしそれにつけても和道の成長というのはうちの躍進に欠かせませんね、普通は攻撃陣に注目がいくんですがテルといい和道といい守備陣にスポットライトが当たるというかその役割を理解するっていうのは流石に清水サポ、まだまだサッカーを見る目は曇っていないと思った次第です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年10月22日 (月)

手も足も

でなかったサテリーグ磐田戦

横浜戦を勝利した浮かれ気分で三保へ行ってきました。
サテリーグとはいえダービー、観客もかなり入り着いた1時20分頃には当然ホーム側は一杯、いつも座るメインの西側に着座、ちょうどエスサポとジュビサポが混ざっているとこらへん、バックまで行こうと思ったが最近トイレが近いので(お茶をたんと飲むので)我慢、我慢。

2時丁度にキックオフ
GK:武田
DF:CB岩下、廣井 右SB平岡、左SB山西
MF:ボランチ真希、トップ下久保山 右SH康平、左SH純平
FW:アンジー、西澤
この面子でスタート

00分:いきなりアンジーがシュート
07分:西澤が相手との絡みで痛める、この時間以降西澤は足を引きずりながらプレー、ほとんどプレーらしきものはできず。西澤っていつもこのパターンなんだよな。走れない、追えない、競えない。
17分:山ちゃんからゴール前のアンジーへ、そして西澤がヘッドするもゴール右に外れる。
20分:岩下イエロー
29分:西澤がポストになりアンジーへ、アンジーシュート打つもGK正面
32分:鈴木の打ったミドルシュートの跳ね返りをFW山崎にやられる、
41分:太田からのクロスをまたFW山崎がヘッド、
44分:アンジーシュートするもGK正面

前半終了、20分くらいまでは一進一退だったがその後はほぼ一方的、後半に期待しよう。

3時に後半スタート、西澤に代わって駿が登場

01分:磐田、CK
02分:大井、ヘッド
03分:磐田、CK
09分:アンジーシュートするも右サイドネット
11分:FKから岩下ヘッドするもGK正面
12分:右45°から太田がミドルシュート、きれいに決まってしまう。
18分:アンジーシュートするもふかしてしまう。
 〃 :磐田、林が引っ込み押谷入る。うちもここでポジションチェンジ、岩下がCB→ボランチ、平岡が右SB→CB、純平が左SH→右SBに
25分:FW山崎にシュート打たれこれが決まってしまう、
26分:アンジー、イエロー
28分:山ちゃんから前線へ、駿が抜け出しシュートするもゴール右に外れる。
32分:康平は引っ込み佐野左SHに入る。
34分:アンジー倒され磐田の岡田がレッドで退場



という事でで完敗

スコア以上にチーム差を感じたゲームでした。選手は各々頑張っていたと思うけどチームとして成り立っていなかった。

磐田はDFに鈴木秀人、大井 MFに船谷、太田 FWに林(ハットトリックをやった山崎の事は俺は知らなかった)
うちの中盤はスカスカ、船谷、太田に良いようにやられる。特に太田には強弱をつけられやりたい放題だった。対峙した山ちゃんも気の毒だったがまだ試合感が戻っていないように感じた。
アンジーは一人奮戦していたが所詮一人では限界がありドリブル突破も2人に囲まれればできず、突破しても周りとの連係もままならない。
ボールを落ち着かせる事が出来て散らせるパサーを欲しいっけな、攻め急いで取られる、攻められるの繰返し、何か難しいプレーばっかやっているような感じだ。もっと磐田みたくパスして走ってパスするみたいに簡単にやれば良いような気もしましたが・・・

この試合を見て横浜戦の勝利で浮かれた気持ちに水をさされた。と言ってもこの結果に蓋は出来ない、現実を見ていきましょう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年10月21日 (日)

負けたよ~ん

只今三保より帰宅、サテリーグの磐田戦は0-4で完敗でした。

詳細は深夜更新します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

vs横浜FM

横浜FM戦ダイジェスト

いやはや冷や汗でした、何がって朝9時半から会議で時間がおして終わったのが6時半過ぎ、約9時間のぶっ通しの会議でキックオフまでに帰宅できるかどうか危なかった。
速攻で帰宅、やっと間に合いました。また某チャットにお邪魔していつもの皆さんと試合を見守りました。

前半はおされていたようですね、坂田あたりにもシュートを打たれ嫌な予感がしてましたがなんとか持ちこたえていましたね。前半終わり0-0、後半に期待でした。

後半間もなくヤジが決めてくれました、映像がない文字実況の環境でしたのでゴールのイメージが今一浮かばなかったのですがヤジが身体で押し込んだ泥くさゴールでしたね。
でもあそこにいる事が重要です。そして2点目、またヤジが決めてくれました。ヤジの身体の強さを感じたゴールでもありました。
これで勝利は勿論な事、狙うはヤジのハット、そして完封。ハットこそ逃しましたが見事に完封勝利でした。守備陣の選手達、ご苦労様、君達がいてこその勝利でした。

何やら代表監督が見に来ていたんですかね、お眼鏡にかなった選手はいたでしょうか。
ポテンシャルの高さを見破られては仕方がない、仕方ねえなあ~、和道とテルを代表に送り込んでやりますよ・・・どうですか監督、代表に呼んでみませんか。

上位チームは崩れなかったので変わらずの4位、でも5位の柏が負けたのでダントツの4位です(変な言い方)
磐田も頼みがいのないやっちゃ、鹿島に勝ったら褒めてやろうと思ったのによりによってマルキ、岩政、駄目押しで柳沢にまで入れられて・・・うちのチームがこんなんだったら悔しくて今夜は寝られませんよ。

まあ良い日曜日を迎えられました、これでサテリーグのダービーが三保で行われるので気分良く行って来ます。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年10月20日 (土)

ビッグ

ここ一週間のオレンジ親父ブログのアクセス解析です。

日付
2007年10月13日(土) 400
2007年10月14日(日) 560
2007年10月15日(月) 655
2007年10月16日(火) 565
2007年10月17日(水) 500
2007年10月18日(木) 420
2007年10月19日(金)

707

こんな辺境、清水一本で他愛のないブログなのに何とまあ物好きなエスパ好きな人がいるなあと思えるアクセス数です。
ブログの内容がアクセス数に見合っていないので物好き恐いもの見たさとしか言いようがない・・・
でもこれを励みにまた頑張りますです。

さあまたリーグ戦再開、ビッグ購入です。多分また2~3本6億が出る感じですかね。
当たらないと思っていてもやっぱり買ってしまいます。わずかな期間の夢物語ですが思いっきり妄想が広がります。
買われてる皆さんはパッと見て一番初めにどこを見るでしょうか、当然清水戦のとこですよね、勝ち負けどちらになっているか、複数で買っていれば勝ち負けどちらの数の方が多いか・・・なんて見ているんじゃないでしょうか。

では二番目に見るのはどこ?
やっぱり浦和、G大阪ですかね。例えば浦和が負けだったり負けの数の方が多かったりすると、ああ今回もダメかななんて思ったりするんじゃないでしょうか。

確率的には百何十万分の一ですから当たるはずもないんですが例えば10口買ったらその内1口くらいは何か来そうな組み合わせってありますよね、でも結果は全くかすりもしない・・・
でも夢、夢ですかね。

3つの公約
①三保グラウンドの観客席改修工事
②ホーム浦和戦、シーチケ以外の全てのチケット買占め
③エスパバス、新調

どうでしょう、一億円でお釣りがくるでしょうか。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007年10月19日 (金)

あらまあ~

こんな噂が出ているようです。

サッカーのチョ・ジェジン・・・

さて明日土曜日は久し振りのリーグ戦、お蔭さんでやっぱり仕事でございます。でも土曜日ですから7時には終わるでしょう、いや終わらせる。
気になるのは先発メンバー。

まず海人。前節、リーグ戦初先発したもののドーハでは傷心の2失点。何れもGKの責任とは言えない失点ではあったがこれを引きずらないでまた先発を西部から奪えるのか、はたまたドーハの失点、敗戦&リーグ戦の先発を逃すというダブルショックの結果になってしまうのか、非常に関心が高いところです。

青山は多少疲れていても出てくんなきゃ困るでしょう。

枝村、淳吾のところはどうでしょう。淳吾はA代表に呼ばれたとはいえ何でこの時期に呼ばれたのかわからない、また枝村先発って事になるかもしれない。

FW陣はどうでしょう、岡ちゃんが戦線離脱となればJJと矢島の2トップで決まりでしょうか。

もうここまでくれば1試合も落とせない、トーナメントのつもりでやらなければ・・・1試合でも負けたら本当に優勝は限りなく手に届かないものになります。結果はどうあれ最後までリーグ戦がもつれさせるような台風の目のような存在になっていて欲しいもんです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年10月18日 (木)

好事魔多し

今日は日本A代表の試合は大久保の2ゴールを見た後、夢の中へ・・・
淳吾が交代で入った時もうちの衆が起したそうだが睡魔には勝てず後半はほとんど見てない。

という事でA代表は4-1で勝ったそうで良かったじゃん、感想終わり。

さあ睡眠ばっちりで五輪代表見ましたよ、スタメンにうちの子っちーズの海人&青山。なんだよ~、枝村がベンチにも入ってないじゃん、攻撃も守備もできるんだぞ~、ベンチくらい入れとけよと思いつつ試合を見守りました。

先制点は青山、こぼれ玉をインサイドで落ち着いてシュート、得意のポーズもでました。できりゃあユニの下に岡ちゃんユニを着ていて得点後にそのユニを皆に見せて欲しかったが・・・まあ青山も得点に絡むとはそう考えなかったでしょうな。
よしっ、これで勝って海人が完封すれば完璧だ・・・と脚本家の管理人は大いに期待してシナリオを描いていました。

海人、ファインセーブ!!!と!マークを3つつけるくらいの好セーブをしてくれた。こりゃあ今日も完封かと思ったが・・・そのあとのCKのこぼれ玉を16歳の44番にヒールで決められ完封の夢は彼方に。
まあ仕方ない、ありゃ海人のせいじゃないなどと自分に言い訳しながらああ4試合連続完封して欲しいっけななどと未練がましくブツブツ言っておりました。

後半になって厳しい気象状況で足が止まり相手に攻め込まれる時間が多くなってきた、こりゃあ引き分けでもしょんないらと思っていたところロスタイムに入り悪夢が・・・やいやいハンド?PK?

PK与えて残念な気持ちと心のどこかにチャンスだと思っている自分がいたっけですよ。
海人、名を売るチャンスがきたと。
PKなんて滅多に止められるもんじゃない事は充分に理解してますがだからこそ海人に止めてもらいたかった。
これで止めてくれれば・・・甘い期待でした、でももし1-0のスコアで勝っていてのPKだったらまだ海人の神通力が残っていてもしかしたら止めていたかもしれないなどと未練タラタラな管理人でした。

さあ、あと泣いても笑っても残り2試合、こんな敗戦のあとだんて岡ちゃんのようなムードメーカーが必要なんだがどうやら全治3週間との事。ムードメーカーに止まらず前線の動きも良い岡ちゃんの不在は五輪出場して欲しい俺の期待に影をさしている

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年10月17日 (水)

スカウト

管理人の既報通り(っていうか静新報道通り)永畑君の入団内定がオフィシャルに出ました。12日の朝刊にでていましたのでちょっとタイムラグがありました、なんででしょうか。

これでほぼ新入団選手は終わりですかね、ユースからの昇格は残念ながら多分なさそうな感じです。でもお腹一杯にしてくれた新加入選手達でした。

ここ数年の新入団選手を振り返ってみました。(レンタル移籍等除く本当の新人さん)
2004年
和田拓三、山本海人、阿部文一朗、前田高孝
2005年
岡崎慎司兵働昭弘岩下敬輔平岡康裕、財津俊一郎、青山直晃、鈴木真司、枝村匠馬
2006年
山本真希藤本淳吾武田洋平矢島卓郎
2007年
原一樹佐野克彦長澤駿廣井友信
※太字
は現在の在籍選手

こうやってみると大三君をはじめとするスカウト陣に本当に敬意を表さねばならない。
清水が清水たるプライドを保ちえるのはこのスカウト陣があってこそと思います。もしこの選手達をタッチの差で逃していたらと思うとゾッとします。
数ある獲得合戦に打ち勝ってスカウト戦だったらぶっちぎりの首位でしょうか、あとは入団した選手達がその期待に応えて活躍してくれる事を願うばかりです。
特に今年入団した選手達には頑張ってもらいたい、来年入団する選手の影に隠れてしまい存在自体影が薄れてしまう可能性がある。是非大いにアピールして欲しいもんだ。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年10月16日 (火)

何だよ~

俺っちの楽しみ奪うなよ~!

岡ちゃん、負傷

どこがいい合宿だったんだよ~、しかも岡ちゃん帰国じゃんか。
2007101501000490_3

痛々しい過ぎるぞ、岡ちゃん。練習中に相部屋の安田との接触での怪我、痛すぎる。
笑いを取る岡ちゃんより点を取る岡ちゃんが見たかった。

Img_0288_6   

(by安田理大のブログより)

あとのFW3人、または安田君、そして残った3人のうちの子っちーズの面々、試合の時に是非自分の代表ユニの下に岡ちゃんの11番?を着込んで試合に臨んでくれないかなあ。
昔、ゴンがカズのユニを着込んだように。
(そういえばカズも11番だったな)

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年10月15日 (月)

非公開2題

土曜日にやった横浜FCとの練習試合の結果が聞こえてきませんなあ、まあ完全非公開だから当然と言えば当然なんでしょうけど・・・今回は早川社長は見に行っていなかったんでしょうか。
監督、選手からは良い確認ができたという当たり障りの無いコメントは出ていましたが。

日本五輪代表と韓国五輪代表との練習試合も非公開、結果は3-0で勝ったようです。
やべっちFC見てたら3点目は岡崎と出てました、韓国も負けていたので前掛りになって岡ちゃんは裏のスペースへ抜け出たんでしょうか、練習試合でも得点してアピールできた事は良い事でした。

同じく五輪代表の話題、青山が反町監督に喝を入れられました。
清水の守備ってゾーンなんだよね、これは常々思っている事だけどゾーンだと前を向かれてシュートって場面が出てくる、シュートコースを限定させても何が起こるかわからない。
こういう経験してより対人が強くなってくれればと思う。

海人も順調のようだ。是非新記録の4試合連続完封を成し遂げてもらいたいもんです。
リーグ戦でも完封してるし何か持っているね。西部も危機感ありありです

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年10月14日 (日)

お詫び

コメントいただいている圭さん、うるさん、ひで。さん、モカさん、じょんさん、そしてやまさん、相変わらずレスできなくて申し訳ありません。
なりきな(いいかげんな)性格に鞭打ってブログ更新するのがやっとな状態です。でもコメントはしっかり読まさせていただいていますのでご勘弁を。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

げんき&ゆうき

三夜連続で新入団高校生の話題になっちゃうけど大前君の名前が「げんき」永畑君の名前が「ゆうき」
ちょうどうちの子供っちとほぼ一緒の年齢なんだけどこの頃の子供の名前に多かったんだよね。
ちなみにうちの小僧は佐野君と同じでパターンで○彦とつけたし娘には○子とつけた、娘の同級生の名前をみても「子」がつく名前は1人か2人だったね。

歌手の岩崎宏美の息子2人の名前が確かげんきとゆうきだった。そういやあ俺と岩崎宏美って同い年なんだな。
他には「クッククック♪」の桜田淳子、「雪解け間近の♪」の山口百恵、「異邦人♪」の久保田早紀、「今日も元気に♪」の横浜銀蝿の翔、「東京ララバイ♪」の中原理恵、「ワインレッドの♪」の玉置浩二、「夏、夏、夏、夏、ココナッツ♪」の石川優子、「ヒュルリ~♪」の森昌子、「キャンディアイラビュー♪」の原田真二、「バスルームから♪」の山下久美子、「キャラメル拾ったら箱だけ♪」の嘉門達夫等々(あんまり関係ない話だけど前振りなので)

確か当時、「がんばれ元気」というボクシング漫画があって岩崎宏美も子供にげんきって名づけたって聞いたっけ。
ボクシングといやぁ(結構強引にこの話題に持ってきたけど)ありゃ酷い、サッカーだったら一発レッドだな。到底ボクシングを愛しているなんて微塵も感じられない。
でもサッカーと違いボクシングって判定があるんだよな、サッカーだと9割攻めていても負ける事もあるし守って守ってカウンター一発で勝つ事もあるしあの試合もサッカーに置き換えて見ていたよ。まあ厳しい裁定が出る事を願いたいな。

ちなみに誕生日を調べていたら俺とニュースキャスターの安藤優子と同じ誕生日だった。

PS.ナビスコで横浜FMの松田がGKやってたな、3人交代枠を使ったあとでGKがレッドで退場になったからやってたけどまあ滅多にお目にかかれないシーンではあった。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年10月13日 (土)

どなたの

清水系ブログでも触れていないんですがなにげに12日(金)の静新の朝刊に

「神村学園高の永畑を獲得へ」と出てるんですが・・・

しかしオフィシャルにも出ていないし仮契約してからの発表でしょうか。でも獲得は既成路線でしょうから驚きませんが。

以下記事より
「J1清水は11日までに、元U-18日本代表候補で神村学園高3年のMF永畑祐樹(18)の獲得を決めた。
永畑は165㌢、55㌔。シーズン前の鹿児島キャンプで清水の練習に初参加。9月5日から8日にも練習に加わり、紅白戦で得点を決めるなどアピールした。
本人も清水入りを希望していた。」

大前君が166㌢、永畑君が165㌢、これは公称だからもしかしたらもうちょっと低いのかもしれない。建(タツル)級のチビッココンビの入団だ。

キム君もU-18韓国の代表に呼ばれましたね。

キム君のコメント
「U-18韓国代表に選出されてうれしいです。まだ短期間ですが、エスパルスで学んだことをピッチで発揮できるように、全力で頑張りたいと思います。試合に出場すれば、ゴールを貪欲に狙っていきます。」

彼もサポが喜ぶツボを心得ていますね。

キム君には悪いがキムドンソプをどうしてもキムドンソク(鈍足)と間違えてしまう、俊足なのにね。
今回のコメントでキムドンヨク(貪欲)というのも頭にインプットしてしまった、当分間違えそうだからキム君とだけにしておこうと思う。
最近、人の名前を中々覚えられなくなったオレンジ親父です。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007年10月12日 (金)

どうする?清水 どうしたいの?清水

まずは・・・後ろ向き意見で申し訳ありませんと言っておきます。

大前元紀選手(流通経済大付属柏高)の来季新加入内定

高円宮杯第18回全日本ユース(U-18)サッカー選手権大会優勝
 ※流通経済大付属柏高は初優勝
 大会得点王(8得点/7試合)

これで来季の新規加入が辻尾君(FW)、本田君(MF)、キム君(FW、もう契約したけど)そして大前君(FW)と4人。

そして予定では多分、神村学園の永畑君(1989年5月2日生 18歳 165センチ 55キロ A型 MF鹿児島県出水市出身 西出水小→桜島中→神村学園高(在学中3年)
2001年/九州選抜(小学6年)
2005年/九州選抜(高校1年)
2006年/全国高校サッカー選手権大会ベスト4・大会優秀選手(高校2年)
2007年/全国高校選抜ベスト4・大会優秀選手、高校選抜、U18日本代表候補(高校3年)
も清水希望との事だからもしかしたら獲得規定路線かもしれない。ユース組はちょっと厳しいかな。

どうするね~、このメンバー、どうする?スカウト陣の奮闘もあるかとは思うけど来季新規加入が多分5人、今現在在籍(レンタル除く)しているのが31人(キム君除く)という事は計36人、どうする?この選手達を持ちきれるのか、アンジー&西澤&キム君を獲得した理由は?

これがジェジンが移籍する事が前提なら(どうせ移籍するんだったら移籍金が入るような移籍をしてもらいたいもんだが)この選手達を持てるだろう、しかしジェジンと同等の選手はいない。これでまたどこかの外国人選手を獲得(健太監督希望の20点以上取れる選手)なんぞ獲得したらどうするの?持ちきれないでしょう。

良い選手は取って欲しいけどちょっと取り過ぎじゃないかな、これでレンタルなり完全移籍でチームを去る選手が出る事は必至だ。もうレンタルで出ているあの選手達も帰ってこないだろうし今在籍している選手でも0契約とか移籍の話が持ち上がる選手がいるだろう。

それよりまして育成できるのかという事、育成はできても試合に出れない選手が多いのだから本当の実力というのはわからない、実力でレギュラー取ると言っても中々難しい事になるだろうな。

俺が好きだったあの選手達がもしチームを離れたら・・・エスパルスでありながらエスパルスでないような気持ちになるだろうな。勝つためには仕方ないんだろうか、浪花節でも結構、今いる選手達を第一に考えてチーム造りをしてくれればまっこと嬉しいんだが・・・

しかしスカウト陣は凄いな、その功績は称えたいと思います。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年10月11日 (木)

健太監督

初の年間Vへ 異例の4年目

1年目はギリギリの15位、どうなるかと思ったシーズンだった。
15(位)、16(位)、17(位)と わたしの人生つらかった~♪と藤純子(宇多田ひかるのお母ちゃん)の歌が身に染みたシーズンだった。

2年目は我慢の甲斐あってか4位に躍進、と言ってもまだまだ満足できるシーズンではなかった。

3年目の今年、まだシーズンは終わっていないが何とかベスト3に入って欲しい、正直まだまだレッズとガンバとの差を痛感している。

大局的に清水を見ている方は健太の戦術、勝負の仕方、用兵、育成等不満を持たれている方があるかもしれないが俺はどうなんだろうと考えたら健太続投を歓迎している。
外部招聘でへたな監督に来られるよりよっぽど良い、って言うか自分にとって清水って何だろうと考えた時に最終的にはチームなんだけど各選手への想い入れが大きいという事。
その選手達が良いシュート打った、フェイントが良かった、ドリブルが凄いっけとかいう小曲的な事に喜びを感じているんだよな。
勿論優勝はして欲しいけどこの試合でこんな良いプレーがあった、凄げ~けなんて思いができたら幸せなんだな。
その積み重ねで好結果が出れば良いし勝って欲しいしその指揮官が健太監督であって欲しいと思っています。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年10月10日 (水)

横浜FM、G大阪

次節対戦の横浜FM、横浜M新人MF乾抜てき 松田も戦列復帰 だそうだ。(ナビスコに向けて)

その次の対戦、G大阪はG大阪バレー肉離れで離脱…アウベス復帰 だそうだ。(やはりナビスコに向けて)

今風に言えば「そんなの関係ねえ」と言いたいところだがやはり対戦相手が気になる。

という訳でナビスコも注目しよう。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007年10月 9日 (火)

苦悩の2週間の始まり

さあ、ネタがないぞ~、これから2週間試合がないのにどうする。
目標毎日更新、清水一本ブログとしては頭を捻り頭を抱え苦悩の日々が続きます。

さあどうしましょう、各選手のブログもそう突っ込みどころはないしマタニティシート関係もよくわからないし・・・ええい、これにしちゃえ。

これだ~!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ご免、思いつかない。1日の猶予を!

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007年10月 8日 (月)

補強、移籍

オカザエルの録画を家族で3回も見て笑い、オレンジ女房の実家の大仁町へ行ってきたのでテルのサイン会にも行けず一緒に行かなかったオレンジ小僧に「今日、日吉町のとこにエスパの人っちがいたけどなんかあった?」と言われ「今日は2時からテルのサイン会があっただよ」と答え「本当は行きてえっけだよ」という言葉を飲み込んだなりきです。

さて名古屋戦は試合の内容はともかく3-0で勝利し久し振りに良い日曜日を過ごしました。
メンバーも若い力が出てきて頼もしく思った次第です。
そんな中、試合前に早川社長から健太監督続投の記者会見がありました。ある程度予想されていた事でしたので契約年数とか契約内容が気になりました。
契約は2年のようですね、3年目の契約に関してはチームに優先交渉権があるとの事。

そして気になるこの一節・・・

>早川社長は今回の契約時、長谷川監督から「20点以上期待できる得点能力のあるFW」という補強の希望があったことも明かした。今後のチーム運営については「潤沢な資金がない中、質の高いものを目指し、こういうやり方で優勝を争えるという模範になればいいと思う」と述べた。

確かに守備陣はある程度読めるし得点の決定力不足が一番の悩みの種という事はわかる。ここで20点以上とれるFWの補強と言う事はジェジンの移籍が暗黙の了解という事か。

ジェジンもこのハットでやっと2桁の12点、昨年に比べても物足りなさがあった。あの時決めていてくれれば・・・それはそれでもう仕方がない事。
うちのチームはFWに限らずどこからでも点を取れるのが魅力の一つだと思っている、がやはり軸になるのはFWだ。

例えばジェジンが抜けて海外から実績ある選手を獲ったとしよう、多分20点以上期待できる選手って個人能力がかなり高くて自分で点を取れる選手じゃないととても達成できないだろう。

今までこの実績という文字にどのくらい踊らされたか・・・ジェジンがいなくなり外れ助っ人が来た時を想像したら身震いする事必至だ。
じゃあJリーグで実績ある選手は?例えばワシントン、浦和との契約が切れるそうだが推定年俸が約3億円だと。移籍金は発生しないがどうでしょう、あなたなら3億以上出して補強しますか?一説には名古屋が触手を伸ばしているようですが、ここにきてTOYOTAのビッグマネー炸裂しますかね。
確かに優勝の2文字は凄い魅力だけど俺は総合力で優勝してもらいたいんだよね、こんな甘っちょろい事言ってると優勝なんてできないかもしれないけど今在籍している選手達にも頑張って欲しいよね。

うちのチームの事じゃないけどもしワシントンがどっかに移籍したら赤組がどうなるのか非常に興味があります。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2007年10月 7日 (日)

vs名古屋

名古屋戦ダイジェスト

うちの子っちーズ揃い踏みジェジンハットトリック健太監督続投決定

海人、リーグ戦初出場おめでとう。完封というおまけまでついて本人にとって忘れられない試合になったんじゃないかと、相手シュートが正面だったりポストに当たったりこけてシュートを打てなかったりラッキーな面もあったけど君は何かを持っていると思うよ。

こけてシュートを打てなかった中村直志 君は覚えているだろうか、今日出ていなかったけどうちの子っちーズのもう一人のメンバー杉山浩太にかつてここ日本平で怪我をさせたのを。あそこでこけたのはその浩太の怨念だ、うちは全員で守ったんだ(酔っ払い妄想ブログですので)

岡ちゃん、打てよなあ~ フェルにパス出さないっこ自分で決めてやる気持ちが欲しいっけなあ~ 家中がっかりだよ、試合後のインタビューでトラップミスで足元入りすぎたみたいだったけど強引さは欲しいっけなあ、ヤジなら絶対にシュート打ってるぞ。

そうかね、ジェジンってプロになってから初めてのハットトリックだったんだ。今までも2点はあったけど欲が無いのか3点目は余り狙わなかったんだね。特に3点目は髪の毛に当たったかどうかくらいの微妙さだったけどあれ見たら岡ちゃんがまた髪を伸ばそうかななんて思うんじゃないかなと。

健太監督続行ですか、3年契約を断り2年契約だとの事。あと2年で優勝を味わさせてくれるのでしょうか。まあ課題は一つ、いかに点を取るのかって事だと思うので課題克服に向けてまた全力でやってくださいな。

西部がベンチ外、淳吾がベンチスタートと激震がはしった名古屋戦、選手にもピリッとした空気が流れたと思うが次節20日はどんなメンバーになるんでしょうか。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年10月 6日 (土)

U-22

昨日の2時半頃、久能街道で浩太の車とすれ違ったなりきです、こんにちわ。
黒の車、黒のニット帽、黒のサングラス・・・ただU-22に召集されず浩太自身は黒星だったでしょうか、早く体調を整えてもらいたいもんです。

通常ですと名古屋戦のプレビューってとこですが(どうせ分析力もないもんで)U-22のメンバー発表があったもんでそちらの方を。

うちの子っちーズ

U22_2

枝村入りましたね、大方の予想通りだったんですが良かった、良かった。また一つ楽しみが増えましたよ、うちの子っちーズ応援団としてはうれしいこんです。岡ちゃんもカレン等を押しのけ再召集(五輪刈りが効いたかな)名古屋戦も出場するかもしれないしここでビックウエーブに乗れるかな。

GKも西川が戻ってきたが海人がしっかりチャンスをものにしている、岡ちゃん同様名古屋戦に出る可能性が大きいので海の人、ビックウエーブに乗っちゃうか。

PS.この前のイケメン選手権予選ってこのオフィシャルの写真で選んだのかな、微妙・・・枝村ももうちょっと笑顔が欲しいな。でもこれが枝村らしいか。
サッカー界の沢尻エリカ?
もし試合後のヒーローインタビューなんかで「別に」とか「そりゃあ言えねえなあ」とか言っちゃたら・・・
沢尻エリカ並のインタビュー受け答えだもんな、でもあれよりましか。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年10月 5日 (金)

自業自得PartⅡ

私、西部はエスパルス公式ケータイサイト『選手着ボイス』を契約しました・・・なんて噂は全然ないんですが笑いこっちゃなく契約したほうが良いんでは。
兵働君がサポートしてくれるようですよ。

自分のメール着ボイス、最初は山ちゃんの「メール、きたきたじ~」
そして現在は康平の「エスパルスからのメールです」
待ち受けは浩太、ついでにPCの壁紙は10月のテル、何か一貫性がないな。

今晩は「月刊エスパルスTV」ですよ~、見逃したと思っているあなた、いつもより1時間遅い1時55分スタートだからまだ間に合うかもよ。

ここまできたら西部ついでに・・・月刊では
>またのぼりの夢かなえましょ~では、サポーターの希望で西部洋平選手が、普段絶対着ることのないフィールドプレーヤー用のオレンジユニフォーム姿を披露!!
これはほんと必見ですよ~

との事です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年10月 4日 (木)

自業自得

3日の地方紙(静新)に出ちゃったな。

西部が遅刻、監督激怒

こればっかは言い訳できないな、時間にルーズな奴はダメです。ノボリを見ろ、一時間前には来ていただろう、毎日が是決戦なんだよ。
不幸中の幸いというかこの連敗でほぼ優勝の目はなくなった、次節名古屋戦は海人で良いと思う。レギュラーのスタメンを少しいじくってもらいたいなと思っていたが一番可能性の少ないGKが代わりそうだ。

何か青山が出てきた森岡の例の大宮トイレ事件を思い出す、あれは口惜しさの余りの行動であったが西部は違う、これで海人が良いプレーを見せれば逆転の目もある。西部もこれまで積み重ねてきた実績とサポの信頼度が一遍に崩れたな、残念だ。

海人はチャンス、第3GKの位置ではあったが五輪メンバーにもなり今後の活躍次第では一挙に正GKになれるかもしれない。勝敗も大いに気になるが海人の活躍も見所の一つになった。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年10月 3日 (水)

岡休

2007100123oka_0930a

岡休さん

またやったね、岡ちゃん。昔で言う「五厘刈り」かな。

五厘、五厘、・・・・・・・・・・ おおっ「五輪刈り」かぁ~ 決意も新たにってとこかな。

次はもしかしたら某サテ監督と張り合う気じゃあ・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年10月 2日 (火)

OW

静岡の男性サポの懐具合が寂しいと察したのか女性サポにターゲットを絞った今度の名古屋戦
今はいかに女性を取り込むかに売り上げ増が懸かっているからねえ、伊○丹とかパ○コとか松○屋とかの催し物とタイアップすればまた違う需要が出てくるかもしれんなあ、まあ俺には女性の気持ちってもんが余りわかってないからその辺は適当だけど。

男性としては選手のイケメンがあるんだったらオレンジウェーブの美人選びっていうのもありかなと思うけどここは簡単にはできないだろうな、本当はやればオレンジウェーブの事も良く知ろうと思うだろうし一人一人に注目するんだろうけど女性の順位決めっていうのは・・・中々難しいところだな。でも男女問わずきっとお気に入りのオレンジウェーブっていると思うよ。

誰か一人くらい選手とのロマンスっていうのは無いのかねぇ、接点がありそうでないのかな。合コンくらいやれば良いのにさあ、性格良さそうな子ばっかじゃん。純平、段取りを。

と何やらお節介親父みたいになってしまいました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年10月 1日 (月)

9月

今はこんなに悲しくて~ 涙もかれ果てて~♪

もう二度と笑顔には なれそうもないけど~♪

そんな9月もあったねと いつか話せる日がくるわ♪

あんな9月もあったねと きっと笑って話せるわ♪

だから9月は くよくよしないで~♪

10月の風に吹かれましょう♪

まわるまわるよ 時代はまわる♪

喜び悲しみくり返し 今日は敗れた選手たちも♪ 

生まれ変わって 闘いあうよ~♪        by中島みゆき

寒さと雨のため三保へ行かなかったなりきです、こんばんわ。しかし急に冷え込みましたね、暑がりの俺がこんな風に感じるんですから本当に寒いと思いますよ。

9月の締め括りに三保へ行ってホンダFCとの練習試合を見に行く予定でしたが・・・
どうも天候が悪いと体調を気にしちゃう歳になりましたかね、自分で若いと思っていても踏ん切りがつかなくなっているんですね。やだやだ。

9月も終わり、ダービーの劇的勝利で始まり甲府との闘いでも2-0。前半は良かったなあ(遠い目)

それに引き換え後半の2試合は以前の点の取れないチームに逆戻り、秋風と共にチームにも隙間風がピューピュー、サポの心にも冷たい風が・・・

まあこれで月も替わるので気持ちを切り替えていきましょう。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »