« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »

2007年9月30日 (日)

vs神戸

神戸戦ダイジェスト

早い時間の試合だったので敗戦でカッカした頭がこの時間になって多少元に戻ってきました。
昨日は仕事だったので試合の様子はわからず(後半だけちょこっとチャットに参加し経過だけはわかっていましたが)スポーツニュースでハイライトだけ確認、何かこの頃のいつものうちの姿じゃんと思えました。

大久保の得点はオフサイドくさかったが・・・でもあの動きですよ、うちに足りないのは。日本人トップの得点を取っているのは伊達じゃない、あんま対戦相手は褒めたくないけど得点を取ってるって事はやっぱ理由があるんですよね。
うちも結構連動性はあるんですよ、ゴール前までは。そのあとだよね、問題は。
相手を崩しての得点って何点くらいあっただろう、意思が合ってあぁきれいな得点だと思った事が何回あっただろうか。

試合としての勝負としてみれば泥臭くても得点し勝てばある程度の満足感は得られる、がサッカー好きという観点に立てばやっぱきれいなそして連動した動きの得点の方が感動は大きいに決まっている。今まで連勝していたからそちらで満足していたけどこう得点を取れないとなると今までのツケがきたんじゃないかと。まああのガンバでさえ厳しい闘いになっているから難しい問題だとは思うけど。

こういう試合後は決まって決定機を決められなかったという話が出るけどミスで決定機を決められなかったんじゃないよ、それが実力なのよ、前にもこのブログのどこかで書き込みしたけどミスと実力っていうのは違うものだと思いますよ、そこを勘違いすると何時まで経っても修正なんてできないよ。ミスじゃあないよそれが今の実力なのよ、得点を取れない実力なんだよ、うちは。別に自虐的じゃなくて本当にそう思う。

まあ今日は練習試合もあるし気分転換で三保へ行って久し振りに選手の顔を見てくっか、しかし敗戦のあとに山ちゃんのブログを見ると何か腹立つなあ。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年9月29日 (土)

vs神戸プレビュー

今日の神戸戦は4時からですか・・・せめて夜の7時からだったら途中からでもライブで試合を追えるのに・・・

今度の神戸戦は攻撃陣が注目です。

>「そのなかでやはり期待は清水の攻撃陣。後半戦4ゴールのチョ ジェジンと同3ゴールの矢島卓郎、そしてまだ今季ゴールのない西澤明訓あたりが得点に絡まないことには、チームとしてもリズムが生まれない。特に西澤はC大阪時代の同僚、大久保とは初対決となるわけだが、後輩の前でゴールを決めたいという気持ちは強いだろう。また、ボッティとの司令塔対決となる藤本淳吾や、古賀とのサイドでのマッチアップが予想される市川大祐が、1対1をどれだけ制することができるのかも、見所のひとつだ。」

良くも悪くも注目の西澤、果たして途中出場の機会は得られるのか、関西のファンの前でまだ生きている事を証明できるのか、今季初得点が見られるのか・・・でも個人的には期待薄です、ハイ。
目一杯プラスに考えてもCK、FKのこぼれ玉に反応・・・ってとこかな、流れからのゴールは想像できない。

久々にボレー職人のプレーでも思い起こしますか(You Tubeから拾ったんだけど題名は・・・「西澤明訓まぐれボレー」)もうまぐれでもなんでも良いから点に絡めよ。

あとは中盤の選手、特に淳吾のミドルに期待したい。
このところシュートが余り枠にいっていない、昨年後半戦の得点力を見て2年目の今年の期待度はNO.1だったのに得点という部分では大いに不満、あのコントロールされたシュートを見たいですな。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年9月28日 (金)

秋風

もう明日は神戸戦ですね、こちとらお仕事だもんで明日夜のスポーツニュース頼みとなりそうです。でもスケジュールが変わって日曜日にサテライトの練習試合がありそうなんで久し振りに三保に行く予定です。

試合に負けた後によく出る当ブログの替え歌、もし万が一敗戦の後はこの曲になるんだろうな、「神戸~、泣いてどうなるのか~・・・」頼むよ、勝ってくれよ、連敗だきゃあしないっこしてくれ。

さて岡ちゃんブログに出てたお店のHPに同じような写真が出てたけど岡ちゃん、ちょっと痩せたんじゃない、別の言い方すると精悍になったような気が・・・
新聞なんか見ても調子は上がってきているようだし神戸戦は最低帯同したいですな、ここんとこ外れていたからね。ちらほらと五輪世代選手の活躍も聞くようになったし負けちゃあいられないよ。

秋風を感じるこの頃、契約更改まであと約2ヶ月、JJの移籍話とかあるし0契約の選手も出てくるだろうし絶対的なFWがいないうちとしてはやっぱ岡ちゃんに期待したいな。

しかしFWの某選手の処遇を健太監督はどう考えているのか、途中出場で使っているが期待に応えられていないぞ、長い目で見ようと思っていたがプレーに得点の可能性が見えない。
この選手は契約更改が近づくと首のあたりが寒くなってきているだろうな、寒くなったら襟でも立てて寒さをしのぎますか、あっ、うちのユニには襟がなかった。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年9月27日 (木)

隔世

エスパルスニュースに同梱されていたオリジナルの腕時計、限定100個で@86,100だと。

もう10年くらい経つのかなぁ、こんなもんを買ったっけですよ。
004

多分、今のオリジナル時計の20分の1にも満たぬ金額じゃなかったかなあ。
「今は、もう動かない、この時計♪」

でも愛着あるなぁ、仕事で腕時計なんてもう20年以上していない、でも飲みに行く時はこれをしていった。20年前、結婚した時ペアで買った(ちょっと恥ずかしいですな)高価な時計もあったけど何故かこっちを選んで夜の街へ出て行った。

今見ても玩具みたいな時計だけどなんでかなぁ、好きだったんだよなぁ、玩具みたいだったけど何か見せびらかしたかったんだよな、俺は清水を応援してるぞという自負心みたいなもんかな。

でもカタログ見てもだんだん変わった物、変わった物になっていくな。基本線なものはずっと残していってもらいたいもんだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年9月26日 (水)

負け惜しみ

またまたレスが遅れております、コメントをくれた皆さんご免ね、正直なところ結構コメントを寄せていただいてるのでどうもレスが追いつきません。本当に御免なさい。

謝りついでに謝っておきます(この頃これが多いな)良識あるエスパサポの皆さんにとっては眉をひそめるような書き込みになるかもしれません。普段相手チームをリスペクトしなくてはと思いつつつい愚痴というか本音・・・が出てしまう事を許して下さい。

別にFCに恨みつらみもありませんが

【J1:第26節 F東京 vs 清水 レポート】赤嶺Gooooal!でF東京が、鉄壁清水の壁打ち破る! [ J's GOAL ]
あのオウンゴールがなきゃ赤嶺ごときに(赤嶺君、本当にスマン)点を入れさすうちのDF陣じゃない!と言いつつあの左足の振りぬきは早かった、認めたくないが・・・やっぱり認めたくない、ちくしょう。。
福西にあんなとこでちょろちょろされた時点でやばかった。
何に対してこんなに怒りが出てくるんだろう、和道のオウンゴールは事故だったがやっぱりそれに尾を引いてしまったチームに対しての怒りだろうか、福西が絡んだ点だからだろうか。
・・・これ以上書き込んでいくと酔っ払いの醜態をお見せする事になりそうなのでやっぱり自重します。
本日は酔っ払いボヤッキーなりきでした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年9月25日 (火)

一応

触っときます。

●『あなたが選ぶイケメン選手』企画
女性の投票によって選ばれた、清水エスパルス所属の“イケメン選手”TOP10は以下の通りです。
6日は『矢島&岩下デー』、27日が『チョ&青山デー』と、今回の投票の上位4選手にちなんだイベントを実施します。
1位 チョ ジェジン★
2位 青山 直晃★
3位 矢島 卓郎★
4位 岩下 敬輔★
5位 西部 洋平
6位 藤本 淳吾
6位 佐野 克彦
8位 廣井 友信
9位 平岡 康裕
10位 フェルナンジーニョ

まあこの企画をやる意味自体が良く分かんねえけど。
皆、個性的って事で良いんじゃないの。

できりゃあこの結果と合わせて静岡市内にて女性100人に聞く「あなたが選ぶイケメン選手」投票の結果も公開して欲しかったな、かえってサポーターじゃない女性の純粋な意見の方が興味あるんですが。

あと気になるのが年代別にシールを貼った訳だからそれも公開してもらいたかった。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年9月24日 (月)

和道、頑張れ!

本当に大きなお世話かもしれないがこのブログに訪問してくれた皆さんで和道に激励のメッセージを送りませんか。

彼の貢献度は一番じゃないでしょうか、あんなウォンゴール一つでその信頼感が薄れるものではありません。
今後も守備の軸として頑張ってもらわにゃならない、賛同された方は是非お願いします。

和道への激励メッセージ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

いつでも夢を

青よりひそかに~ 誰より厳しく~♪

あの子は~ いつも守ってる~♪

声が聞こえる~ 淋しい胸に~♪

涙に~くれた この胸に~♪

言ってみてみる~ 上がりなさいな~♪

いつでも夢を~ いつでも夢を~♪

(中略)

はかない涙を うれしい涙に~♪

あの子は守る~ 神戸で~♪           

by吉永小百合&橋幸夫

余りにあっけない失点でした、和道も必死のディフェンスでしたしそれはそれで仕方がない。そのあとの2失点目が今後の課題か、明らかにウォンゴールの動揺が治まっていなかった。

試合終盤はテルをCB、枝村ボランチにして和道を上げて欲しかった。どうせ放り込むんだったらそんな選択肢もありかなと思っていた。自分の失点を自分で取り返す・・・無論難しいに決まっているが和道の心情を思えばそんな采配もありかなと。

まあ実際のところFCはうちを研究してきたし良く走っていた。
前半のうちのパス回しもいつもに比べてスピードが速かった、こんなんでもつのかなと思っていたがやっぱりFCのチェックが速くてそうせざる終えなかったみたいな感じ。

あと8試合、赤組の背中はちょっと遠のいたけど自分ちのできる精一杯のパフォーマンスをやってくれれば良い、結果はそれからだ。

【追記】
敗戦のあとでこれをのっけとくのを忘れた
FC東京戦ダイジェスト

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年9月23日 (日)

今日の夕食は

久し振りに「たられば定食」です。

淳吾のシュートが決まっていたら
矢島のGKとの一対一になったシュートが決まっていれば
ウォンゴール後の2失点目がなかったら
などなど

今日はもうお腹一杯です、もう食欲ありません。
このたられば定食は胃にもたれるしどうも食べてもスタミナがつくどころか気力を奪い取っていくような気がします。

1失点目の和道のウォンゴールは責められないでしょう、石川がトラップなしで折り返したので和道も一歩遅くなってしまった感があります。今まで堅守の和道でしたので私は責めるつもりはありません。あり得る事です。

ただ2失点目はそのウォンゴールの余韻を引きずってしまった。あそこで踏ん張れるかどうか、切り替えが出来るかどうか、今後もこんな事故が無いとは限らないので今後の課題でしょう。

まだ気持ちが落ち着いていないので後程またアップします。ふぅ~

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ワーストからベストへ

前回6月の日本平でのFC東京戦はボロボロだった。

日本平であんな不甲斐ない試合を見せられた事、娘を半強制的に連れてったのに・・・

もっと点を取られた試合も数多く見てるけど点数には関係なく本当にやっきりした試合だった。試合終了まで見ているのが辛かった。
これからこのチームは何を目指していくのか、どんな戦術で闘うのか等々本当に不安になった一戦でした。

今回は暫定とはいえ4位、しかも6連勝中、JJも今回はいるしほぼベストの状態じゃないかなと・・・でも練習試合なんかでは余り結果が出ていないんだよな。本当はちょびっと心配。

相手FC東京も3連勝中だってさ、しかも3試合で10得点、だけんど御安心あれ(半分自分に言い聞かせてるんだけど)
この3試合
広島戦  5-0
神戸戦  3-1
横浜FC戦2-0
下位チームとの対戦ばっかじゃんよ~、その前の4戦は比較的上位チームとの対戦だったけど4連敗ですぞ。

うちの守備陣からしてそれほど失点はしないだろう、またできれば完封したいくらいだけどそれは試合終盤になったら意識するとしてまず先制点が欲しい、勝利が欲しい。

あと相手のファールには気をつけろ!個人的には福西には絶対に点を許すな!

赤組が勝ったので勝ち点差は縮めようがないが喰らいついていきましょう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年9月22日 (土)

長身ストライカー:伊東輝悦

じょんさん、ひで。さん、dondonさん、やまさん、なおなおさん、コメントありがとうございました。
最近ビールから焼酎に戻り酔っ払い度数が上がりレスできない状態ですので申し訳ありません、今度っからはちゃんとレス致します。

昨日に引き続いてテルついでに・・・

長身大型ストライカー、伊東輝悦(また動画お借りします)

清水FCの時ゃあ大きかったんだね。
奥さん見ましたか、あの縦のドリブル突破、あのバランス、サポが泣いて喜びそうなドリブルでっせ。
あのループだってコマーシャルになった清商時代の伸二のループには若干劣るかもしれんが未来を感じませんか。

もしテルが引退を決める時期がきたら絶対にFWをオプションでやって欲しい、今は守備的でどちらかと言うとパサーではあるがその胸の中に押し込めている(はずの)FWの血を復活させて欲しい。
昨年だったか確か途中でFWをやった記憶があるようなないような・・・CBを一回やったのは覚えているんだが。

どっかの試合で周りを気にせずドリブルで突っかけていってもらいたいなぁ、昔から見ている人間にとってあの頃を思い出したい、浸りたい、歳ですかねぇ。

40歳近くなったテルがドリブルで切り裂いていく、クゥー、堪えられないね。是非やってもらいたいなぁ。

まだまだ表へ出られるぞ、テル!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年9月21日 (金)

ピッチ上の12人目の選手

最初に謝っときます、このブログはブログのサブタイトル通りに酔っ払い妄想ブログですので許してね、特に今回は妄想し過ぎ。

スタジアムで見ててもテレビで見てても(アップではなく引きの画面の時)あなたは時々フェルとテルが見分けがつかない時ってありませんか?
あれっ、今ドリブルしたのはフェル?テル?特にテルが前目になって攻撃参加した時なんかに・・・

あなたがそう見えたとしたら実はそれこそが12人目の幻の選手「テルナンジーニョ」なんです。その選手が見えた瞬間は実はピッチの中に12人いるんです。
ボールを持っているその選手に気をとられていますが良く見るとフェルもテルもちゃんといるんです。でも瞬間ですから誰も気がつかないんですよ。

これはテルが特に調子が良いときに発生する蜃気楼のようなもんです、フェルとの距離が縮まった時、テルナンジーニョが現れます。
その選手が現れるとテルはボランチ位置に戻ります、これでまた相手の攻撃の芽をつみとる訳です。

テルが神出鬼没、なんでそこにテルがいるの~と歓喜、賞賛の声を良く聞きますが実はこんな理由があったんです。

これからの終盤戦、また昨年のようなテルの活躍を願って止まないオレンジ親父でした。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

欲しい~~~

オフィシャルより
上記期間中にプロフェッショナルゲームシャツ(13,440円/税込)をご購入の方に、通常バージョンの背胸番号・ネームセット以外に、背胸番号・ニックネームセット(対象選手のみ。選手公認のニックネーム)をお申込みいただけます。

《対象選手》
○伊東 輝悦
 [背番号] 7
 [選手公認ニックネーム] TERU
 [プリント価格] 3,600円
○矢島 卓郎
 [背番号] 9
 [選手公認ニックネーム] YAJI
 [プリント価格] 3,600円
○藤本 淳吾
 [背番号] 10
 [選手公認ニックネーム] JUNGO
 [プリント価格] 4,600円
○兵働 昭弘
 [背番号] 13
 [選手公認ニックネーム] ひょーどー
 [プリント価格] 4,600円
○チョ ジェジン
 [背番号] 18
 [選手公認ニックネーム] JAE JIN
 [プリント価格] 4,600円
○岡崎 慎司
 [背番号] 23
 [選手公認ニックネーム] OKACHAN
 [プリント価格] 4,600円
○青山 直晃
 [背番号] 26
 [選手公認ニックネーム] 青
 [プリント価格] 4,600円

※プリント価格は背胸番号・ニックネームセットの価格です。プロフェッショナルゲームシャツの代金は含まれません。

この企画って痛いとこつくね、「TERU」の欲しい、「てる」でも良い でも選手公認のニックネームというのが凄いな。

「TERU」のは・・・13,440+3,600で約17,000か なんだ一ヶ月禁煙すりゃあ丁度買えるじゃん・・・無理、まだまだ喫煙>エスパなんだよな、ダメサポ。

「OKACHAN」は絶対に「岡ちゃん」の方が良いと思うな、俺的なら「岡ちゅあ~ん」なんだけど。

兵働は「ひょーどー」って抑揚ないよな、棒読みみたい。良く兵藤と間違われるから漢字で「兵働」

青山は「青」か、ローマ字だとAO、ひらがなだと「あお」
しかし岡崎は岡ちゃんで青山は青ちゃんじゃなくて青って呼び捨てなんだな。

まあもし作るんだったら12番にして「ORANGE-OYAJI」にしようと思っていたけど「オレンジ親父」って作れるのかな?
もしくは9番「YAJI」の前に「ORANGE-O」をくっつけるか・・・という落ちになりました、お後がよろしいようで、チャンチャン。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年9月20日 (木)

またかぇ~

何やら赤組さんがアジアなんちゃらで勝ったとか負けたとか勝ったとかっていう速報がありました。

まあ一生懸命頑張って下さい、精も根も尽き果てるくらいに頑張って下さい、試合後立ち上がれないくらいに頑張って下さい、リーグ戦が戦えないほど頑張って下さい。
アジアなんちゃらは応援してます。

うちでは三保でフォーンダFCとの練習試合、完全非公開だもんで得点結果しかわからないんだけどこんな具合だったらしい。

多分1本目はレギュラー組でしょう、そうですか、点がはいりませんか、失点してしまいましたか。
多分2本目途中までレギュラーが出たんでしょうね、まあ1得点。3本目はサブメンバーかな、まあここでも1得点。3本やってやっとこ2-1

前回のFC岐阜との練習試合も4-6で散々な結果、なんかいつぞやの天皇杯予選を思い起こすようなへたれっぷりだ。

これで本当に大丈夫なのかね、と言いながら前節は完封で勝ってしまった。不思議なチームだよね、本番に強いというのか練習試合では気合がのらないというのか下位チームに合わせてしまうというのか・・・

という事でプラス志向で考えましょ、次節もきっとやってくれるでしょう。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

経験者、手を上げて

「は~い」なんて手を上げるのは俺ぐらいかな。

俺の財布の中身はキャッシュカード、クレジットカード等とは無縁、現金主義なのでもう20年くらいはキャッシュカードなんて触った事がない(実の所はおかあちゃんにお小遣いを貰っているのだが)
その財布に入っているのはエスパルスの後援会のメンバーズカード(プラチナじゃないのでまだオレンジ)とガソリン(当然鈴与)のカードと病院の診察券、そして昼食時にたまに使う天○屋のカード(おにぎりが安くなるもんね)などなど。

天○屋でおにぎりとおかずを買ってレジで天○屋の会員証を出した(と思った)ところ間違ってエスパの会員証を出してしまった。両方共オレンジ色のカードなので全く気が付かずに出してしまったのだ。今日で3回目だった、過去2回も全然違和感なく出していた。
店員さん、ゴメンネ。

でも考えてみりゃあ天○屋だって日本平で知らない仲じゃない、店舗でもエスパ会員証で割引あったっていいじゃんねえ。

こんな経験した人って・・・多分いねえよなぁ。

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2007年9月19日 (水)

先物買い

2007Jリーグアウォーズのサポーター参加募集詳細が発表されました。

詳細はこちら

12月17日(月)、場所が横浜アリーナちゅうこんでどっちこっち俺は参加できない。まあ応募に当たんなきゃどうしようもないんだが・・・
でも今年はまだまだ優勝を狙える位置にいるしどう転ぶかわからない。新人賞はちょっと該当は難しいと思うがMVP、ベスト11等々可能性があるのだってある。

何か天皇杯決勝のチケットを今のうちに買っとくような感じだが行かれそうな方は是非応募していただきたいと思います。
6,000人のうち1,000人くらいがうちのサポだったら盛り上がる事必定。

応募は今週の土曜日9月22日からです

あとは詳細を見てください。

【追記】
ちょっとブログのサブタイトルを追加しました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年9月18日 (火)

新人達

今年入団した選手の内、本当の新人は原、廣井、駿、佐野の4選手。

第3、4節で駿がサブ、3節で15分くらい出場。8、9、10、17節で原がサブ、残念ながら出場はなし・・・廣井、佐野両選手はベンチ入りも果たせなかった。

まあ佐野君は怪我があったし本格的にはこれからだろう、駿ももうちょっと足元固めないと高さだけでは中々通用しないだろう。でもまだ先は長い。

さて原君と廣井君の駒大コンビだが大卒の2人には時間がない。
練習でアピール、練習試合でアピールして最低でもベンチ入りしなくてはならないだろう。

今のチームの好調さ、健太監督のスタメンを余りいじらない方針から見ても正直スタメンは張れないだろう、いかにサブに入るかだがサブで出場して結果を出してる選手が沢山いる。厳しいとこだ。

今チームが優勝争いというかそれを目指している状態なので余計に変化はないだろう、もし順位が中位なら今後を見据えて出場機会はあったかもしれない。

青山、岡崎、そしてもしかしたら枝村、浩太あたりが五輪で抜けるような事があった時がチャンスか。そこらで出場機会がなければ今年はほぼ絶望かな、来年一杯がリミットと思っていた方が良さそうだ。頑張れ!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年9月17日 (月)

家族オレンジ化計画

うちでは日本平に試合を見に行く、街中でイベントあれば見に行く、清水系のテレビがあれば「やってるよ」の声と共に全員で見る、ドリハウで何か購入する・・・等々普通のお宅よりはオレンジ系だと思うんですが親父からすればまだまだ物足りない。

昨日も、明日全員休みなので「三保へ練習見に行っか?」と女房と娘。に誘いをかけたのですが(息子はもうついて来ない)答えは「NO」
「今日は選手全員揃い踏みだからサインももらえるぞ、岡ちゃんもいるぞ」の掛け声も虚しく・・・

女房は家事があるのでそんな暇ないと言うし、娘。はカッタルイ、寝てた方がいい(練習開始が9時なので8時には出たいので。子供っちが休みの日に起きてくるのは10時頃だもんな)なんて言うしまだまだオレンジに染まるまでにはほど遠い。
もっと子供っちが小さい頃から行ってりゃあ良かったのかもしれない。

親父一人で「ちょっと三保まで行ってくる」と言って出かけるのも気が引ける訳よ、「あっそう」なんて言われると気分あんまり良くないし・・・
よく三保で御夫婦でとか家族でとか見に来ている方々を見ると羨ましく思ってしまう。

一回、素の選手を見せたいし実物の選手にサインなんかもらって一言二言声を掛ければまた違う想いが出てくるんじゃないかと。

今シーズン中に一回は三保へ連れて行きたいオレンジ親父でした。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年9月16日 (日)

vs甲府

甲府戦ダイジェスト

心配された天気も打って変わっての晴天、残暑というか真夏日が戻ってきました。

戦前の予想としては甲府の厳しいプレッシャー、つなぐパスサッカーそれをどれだけかわす事ができるかと思ってました。
試合が始まり最初は甲府攻勢、といってもある程度予想できたしうちの選手もそれは織り込み済みといった感じでした。

口がアングリしたのは西部、シンジラレナ~イプレーが出てしまいましたね。危ねっけなぁ、またボールの動きもスローモーションのようにコロコロと・・・あんなのが決勝点なんかになった日にゃあ寝られなくなってしまいましたよ。ホント冷や汗。

でもこれで刺激を受けたのか徐々にうちのペースに。そしてイチが戸田君に負けてたまるかのグラウンダーのクロス、一番後ろから入った矢島が合わせてGOOOOOAL!
戸田君のクロスは早くて自分のタイミングに合うと言っていたジェジンには合わず・・・もしジェジンがこれを決めていたら何てイチの事を言ったのかなぁ~と考えてしまった。

枝村、純平とどちらかと言えば攻撃的な交代(のように思った)その2人も最後に大きな仕事をやってくれた、純平は良くあの位置で粘ったね、前にスペースさえあれば本当に生きる選手だ。枝村も昨年の広島戦のようにゴール前に張り付いて良く決めてくれたと思う。
何かイケメン選手決定戦予選敗退の鬱憤を晴らすような2人の活躍でした(笑

うちのCB陣を中心とした守備も見逃せない、相手のクロスがきても本当に安心していられる、と言っても一番良いのはクロスを上げられない事だしその辺のプレッシャーをかけていかないとこぼれ玉が失点にからむ事だってあるし・・・

テルにもビックリしちゃったよ、子供にデレデレのテルデレが最初あんなに攻撃的になるなんて・・・GKをかわそうと打ったループも惜しいっけなぁ。守備では相変わらず頼りになる選手です。

結果2-0で完封、皆身体が重そうだったけど勝利する事は譲れない線だったし完封という非常に良い結果が出て気持ちの良い日曜日となりました。何やら鹿島がこけたそうで3位に浮上、赤組は勝ってしまったので勝ち点差はそのまま8ですが清水ここにありというのは示せたと思います。

甲府には頑張ってもらいたいなぁ、降格争いを経験してるから今の苦しみは良く分かる。
バレーという決定的な力を持った選手が抜けたとはいえ全員でつなぐサッカーは面白い、でもサイドチェンジとかも欲しいな、大局面を睨まないと小手先の小局面のパスサッカーになってしまう、と分かったような振りをするオレンジ親父でした。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2007年9月14日 (金)

かわいい

と一斉に声が上がった昊輝(こうき)ちゃん。テル、デレデレ

最近テルをテルレレと称す方もいらっしゃるがこれからはテルデレですぞ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

懐かしや

ああ懐かしや、懐かしや

久し振りに彼の消息が・・・

安貞桓、ファンの揶揄に怒り観客席突進…2軍試合で退場

観客席に駆け込んだ安貞桓、懲戒受けるか

安貞桓「反省しているが、私は選手以前に人間」

なんだかよくわからないがそういう事らしい(酔っ払ってて理解しようとしない管理人)

確かにジョンファンの嫁はかわいい

最近、色々整理してたらこんなものがでてきた・・・
003

ホント、うちのデジカメは初期型でおぞいもんで上手く撮れねえなぁ

いつだか草薙で試合をやった時に運動場前の静鉄駅で買った安貞桓のパサールカード、すでに一枚は半分くらい使ってた。

とういう事でまた明日。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007年9月13日 (木)

「裏」イケメン選手決定戦

代表戦もこれで一服、またリーグ戦に気持ちを入れ替えなければ・・・

なにやら巷ではイケメン選手決定戦とやらを実施するとか、なになに静岡市内で女性100人に聞いて上位10人がエントリーだって

#5 岩下 敬輔
#9 矢島 卓郎
#10 藤本 淳吾
#17 フェルナンジーニョ
#18 チョ ジェジン
#21 西部 洋平
#24 平岡 康裕
#26 青山 直晃
#27 廣井 友信
#32 佐野 克彦
(背番号順)

ふ~ん、そうかね。所帯持ちは別にしてもせめて独身の浩太、純平、匠馬、原、岡崎、真希、海人、武田、駿あたりはいれといてやりたかったな。

良く見るとユース上がりは佐野君だけ選ばれてあとは軒並み討ち死にだな(笑
純平なんて選ばれても良さそうなもんだけけど残念でございました。

女性限定の投票になるようだけどここでは無作為に選んじゃえ。

え~オレンジ親父の推薦としては浩太、まあ人それぞれ好みがあるので仕方ないけど浩太はカッコイイと思うね、主にサッカーやってる時しかほとんど知らないけどグッとくるものがある。

あのお気に入りの選手が入っていない、絶対にあの選手はいけてるとお嘆きの貴兄、「」イケメン選手権です、是非推薦して下さい。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2007年9月12日 (水)

五輪出場への左足セーブ!

うわあああぁぁぁ~、あ゛ぎゃぁ~~~~、お゛お゛お゛ぉぉぉ~~~などとあらゆる濁点の言葉が家中で出たあの場面、良く防いでくれたぞ海人!

戦前の俺の予想と全く違った展開になった。
あれほど早く先取点が取れるとは思わなかった、絶対に終盤までもつれると思っていたので岡ちゃん投入もありかと思っていた、が本田君の退場によりまたまた予想外の展開に、こうなればうちの子っち1号、2号に頑張ってもらわなければならなくなった。

あのシュートを残った左足でセーブしてくれた時には不覚にも涙が滲んだ、あの海人が・・・
よっっっしゃあああぁぁぁ~~~!

ヒーローインタビューにも出てくれたし見ていても選手の気持ちも見えたし無失点できてくれたしと今日は満足度90%かな、デカモリシも見直したぞ。気持ちが見える選手って感動を与えてくれるよな。

さあ、ここまできたら海人は残り試合全出場を目指そう、そして新清水三羽烏プラス1で五輪へGOだ。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

どうなんだ

>森島?平山?FW柱は直前に決定

 U―22日本代表の練習では3本の紅白戦のうち2本で4―3―3をテスト。3トップの組み合わせは「平山、水野、李」「森島、岡崎、家長」「平山、岡崎、李」「森島、水野、家長」で、3―5―2だった3本目を含めて平山と森島が同組に入ることはなかった。反町監督は「競争があるのは非常にいいこと」と直前まで競わせる方針。

森島、平島は並び立たず。李、家長、水野と争う形になった。

出てほしいなぁ、出てほしいなぁ、出してやぁ~反町さん。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年9月11日 (火)

ここからが本番だ、岡ちゃん

明日、五輪代表のカタール戦。
前節のサウジと引き分けた事で是が非でも勝たなきゃならない試合となった。

まず第一戦のベトナム戦では青山が得点を
Photo

続いてのサウジ戦では海人がゴールを死守
Photo_2

となりゃあ後は岡ちゃんしかないでしょう、皆が注目している試合だからこそ決めて欲しいな、多分今度は攻撃的に2トップになると思うから先発は無理でも途中出場は大いに期待できる。

美味しいとこ持ってちゃってよ、待望のCM来るかもよ~(???)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007年9月10日 (月)

オレンジ欠乏症

の皆様、随分とオレンジと離れた生活になってしまいましたね。2日に藤枝でサテリーグ見て以来だもんな。

12日の日本平でやる予定だったFC岐阜との練習試合も場所が三保に変わり恐れていた完全非公開となってしまいました、と言っても始めから行けない事はわかっていましたがそれでも何かのはずみで行く可能性がない訳じゃなかった(虎視眈々)

さあどうしましょ、この心にポッカリ空いた空間を・・・

また明日考えます。
あっ、ちなみに私の病状はオレンジ欠乏症&赤色拒絶症です。

【追記】
そういえば戸田君誕生日だったんですね、おめでとう。

大榎君のお父様が亡くなられたそうで、75歳かぁ、少し早い旅立ちでした。ご冥福をお祈りします。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年9月 9日 (日)

危ない!

満を持してテレビの前に座ったんですが前半終わり0-0、まあまあ(守備陣)と思いソファーにちょっとゴロンとしたら・・・起きたらもう朝の6時過ぎでした、自分であぁ気合が入っていないなと反省しきりです。

前半、サウジが攻めていた時は海人が心配で、心配で。

なんたって三保でサテの練習試合なんかに大学生相手に出ていた海人がですよ、ジャパ~ンのユニ着て五輪予選の大事な試合に先発で出てるんですよ、信じられないですよね。

試合中は完全に保護者感覚になっていました。清水と違う3バック、何か海人の前で守る人数が少ないんじゃないか、もっと守ってやってくれと思いつつ海人の好判断もあったりでなんとかゴールを割られずにいました。テレビの解説でも海人の良さを褒めていました。

相手がゴール前にクロスを入れてきた時に青山が相手と競りジャンプしたその頭の上をボールが通り過ぎていく、あっまずい、海人とかぶっている、思わず「危ねー!」
でもよくパンチングで逃れてくれました。

普段何気なく練習なんか見てるんですがやっぱ成長してるんですね、もっともっと自信を持って成長してもらいたいですね。

このまま正GKで行っちゃえ、海人!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

もうすぐ

07_yamamoto_kaito_s07_aoyama_naoaki_s07_okazaki_shinji_s  07_honda_takuya_s_2

さあ頼むぞ、うちの子っち

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年9月 8日 (土)

反応

8月の快進撃の余韻を楽しみたくしかもお気に入りのテルが大きく写っているエスパカレンダーの8月をめくりやっと心も9月になったなりきです、わんばんこ(鶴光風)

今日は一応深夜に代表戦があるので(普段は興味がないのですが)それまで一寝入りと思っていたらスポパラもあったので途中で起きてしまいさてあと3時間半もどうやって潰そうか・・・普段見た事もないなんとかジュビロを見てダービーを振り返り終わってからサーカーアースなるものを見て・・・まだ2時間以上あるってな訳で今書き込みしているんです。

私は自分個人のものと会社用の2台の携帯を持っており当然両方にエスパストラップを付けています。
普段仕事中には会社用の携帯(withノボリ引退試合記念ストラップ)を持って得意先やら仕入先やら多数の方と会っているんですが今まで誰一人としてこのストラップを見て反応してくれた人がいない、だーれもですよ、一人くらい「おっ、エスパファンですか」とか同じストラップを付けているとかエスパ系のストラップ付けてるとかいてもいいでしょう?だーれもいないんです。
そりゃあエスパ系の仲間は付けているのが当然ですが一般はこんな感じですかねぇ、いつも人に会う時はポケットからストラップだけ出して目に付くようにするとかしてるんですがいないもんですねぇ。

私がもし逆の立場だったらもうそこで話が大盛り上がりになる事間違いなしなんですが・・・皆さんも携帯にエスパ関連のストラップを付けていると思うんですが周りの反応はどうですか?

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2007年9月 7日 (金)

あえて

いやぁ~凄い風雨ですね、こんな天気の時は家で大人しくって思うところですが・・・

6日はこんな天気でも9時から練習をやったんですかね、7日は練習開始が9時から3時に変更になりましたがこの天気がその時間まで続いてるとしたら・・・チャンスかもしれません。

以前、土曜日か日曜日だったか暴風雨になった時に確か練習が中断になり見に来たサポをなんとクラブハウスに招いて案内したり選手のサイン会などをやったと記憶してます。
私も三保へ行く予定だったのですが余りに雨が激しかったので行くのを断念してあとからこのニュースを聞いて臍をかんだものです。

まあ万度そんな事はないでしょうけど一発にかける想いの方は試してみる価値はあるかもしれません、でも天気はそれまでに回復しちゃうとは思いますがね。

尚、この記事は酔っ払いの管理人が妄想を大きくして書いておりますので成果について保証するものではありません。

妄想ついでに今度の土曜日にどっかと練習試合にならないかなと思っております。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年9月 6日 (木)

8月MVP

コメントを寄せてくれた皆さん、本当にありがとうございました。
今後もエスパ一本、目標毎日一更新、酔っ払い妄想ブログをよろしくお願いします。

ってな訳で5日の夜はちょっと飲み過ぎまして(といっても焼酎3杯だけなんですがね)すでに9月の毎日更新の道は絶たれました・・・会社勤めでいうと有給をとって皆勤賞がなくなった状態でしょうか、一回有給を取っちゃうとその後も休みたくなっちゃうんですよね、ちなみに私の有給は目一杯の40日あります。

さてこのブログのカテゴリーにMVPというものがあります、このMVPは6月に1回立てただけで今回2回めとなります。

8月の試合を振り返れば・・・

8月11日 大宮戦 2-2
8月15日 大分戦 4-3
8月18日 川崎戦 3-1
8月26日 新潟戦 2-0
8月29日 横浜FC戦 1-0
ついでに
9月 1日 磐田戦 1-0

良く見りゃ本当にタイトな日程だったな、負けなしで乗り切ったのは凄い事だった。

色々な選手の活躍があった、選手だけでなくベンチワークも結果的に当たったところもあった。良い方、良い方で転んだ試合であった。

誰が8月MVPなんだろう、サポもベンチも含めて全員の勝利ってな感じですがあえて選ぶとしたら誰なんでしょう、ちょっと考えてみませんか。

 

今日の深夜はお待ちかねの月刊エスパルスです、どうやら初ゴールを決めたこの選手も出るようですぞ、さてさて起きていられるかどうか・・・ 

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2007年9月 4日 (火)

コメンテーターの皆様へPartⅢ

あ゛ぎぁ~~~、ショック、PartⅢ完成まであと2人だったのにエラー発生、ぶっ飛びました!1時間無駄になってしまいました。ブログってどこかに一時保存ってできないんですかね。

しかしPartⅠ、Ⅱに思いもよらず沢山のコメントを寄せていただいたのでめげずにがんばりまっしゅ(山ちゃん風)

>さっつーさん
私のブログのアクセス数が日本平のキャパと同じくらいになった時にコメントいただきました。
いつも訪問していただいてるようです、これからもコメントの方よろしく哀愁です(千春風)

>shunさん
私の第二の故郷、藤枝ネタでコメントいただきました。コメントの内容から藤枝在住の方とお見受けします。これからも時々藤枝ネタを織り込みますのでまたコメントお願いします。

>なおなおさん
6月に初コメントをいただいてます。私もなおなおさんの別ブログ~ON THE CORNER~の方は寄らせていただいてました。えすぱ ふぁみりーは青山&岡ちゃん専門?ブログです。写真あり絵文字ありと華やかです。愛情が感じられるブログですよ。

>マキティーさん
マキティーさんもさおりさんつながりでした。コメントいただいたのは磐田の菊地の不祥事の時でしたね、あん時きゃ親の立場でコメントをいただきました。結構過激なコメントですが私の記事も五十歩百歩でしたから親の立場としては考える事は一緒でしたね。

>runさん
いつもご厄介になっています。某掲示板からのお付き合いでありがとうございます。
残念ながらあちらは少々荒れ気味ですがrunさんの愛情溢れる書き込みを楽しみにしております。

>モカさん
7月に初コメントいただいています。コメント見させていただくとエスパに対する愛情が良くわかります。私の意見にも賛同してくれているのも嬉しいかぎりです。またコメントをお願いしますね。

>六本木パルズさん
六本木パルズ(ヒルズじゃないんですね)さんも初コメントを7月にいただきました。
どうやらお気に入りは岩下君のようですね、この頃の活躍には正直ビックリしてます、急にプロ選手の面構えになってきたような気がしてます。お母様共々のエスパファン、今後も宜しくお願いします。

>通りすがりさん
コメントからどうやら某掲示板からのお付き合いと拝察します。今のあそこは本当にエスパを愛している人にとっては少々住みにくいところですね、今後も愛情を感じられるコメントをお願いします。

さてどん尻に控えしは・・・
>やまさん
色々ありがとうございます。圭輔応援ではやまさんの都合も聞かずこのブログでの圭輔応援の会長にまでさせてしまって・・・まぁ酔っ払い妄想ブログですからその辺はご容赦を。
つまらない記事にもいつもコメントを付けていただいて感謝してます。数えたら139のコメントをいただいていました。何か変な生活習慣病をうつしたみたいで恐縮してます。
岡ちゃん応援とか圭輔応援した時の熱い応援をまたしてみたいですね。

この他にもコメントいただいた方はいるんですが誠に申し訳ない、書き込みがぶっ飛んでしまったので洩れてしまった方がいます、これに懲りずにまたコメントお願いします。

こんな変なエスパルス一本ブログですが約7カ月でこれだけの方から延べ773件(私のレスも含む)ものコメントをいただきました。皆さんのコメントがなきゃもう頓挫していたでしょうね。
私もこのまま頑張って続けていくつもりですので是非皆さんで私のケツを叩く意味でも多数のコメントを寄せてみてください。ありがとうございました。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

コメンテーターの皆様へPartⅡ

PartⅠに引き続きます。

>じょんさん
彩の国、浦和から訪問いただいています。この方のブログはきれいですね、浦和にいながらレッズと浦和は別物だという信念、頭が下がります。実際自分が浦和にいたらどうなのか・・・と考えさせられました。岡ちゃん応援から参加していただきました。

>wssさん
いつも某チャットでは実況していただき大変助かっていました、実況の間に入るwssさんのコメントも短く要領を得ていて好きでしたがエスパのピースカップ参加に非常な不快感を覚えられちょっとチームとの距離を置きたいとの事でした。wssさん、お元気でしょうか。またチャットの方に戻られますようお願い致します。お待ちしてます。

>tangerineさん
うちのオレンジ女房と同郷です。さおりさんのブログでお知り合いに。その後訪問していただいています。関東圏のエスパの試合には駆けつけてくれる頼もしい人です。日本平の時は伊豆からの出勤でしょうか、これからも宜しくお願いします。

>Neo#14さん
この方、この方、圧倒的な分析力、残念ながら文章力の問題もあるが私があと10年このブログをやってたとしてもこういう風にはいかないだろうな。辛口コメント、でもエスパに対する愛情が見え隠れ、どこぞやの掲示板で分析してる頭でっかちの方とは大違いだ。何故か彼がチームを褒めると自分が褒められたようでうれしくなってしまう。

>№10 さん
圭輔応援の巻から凄い数のコメントをいただいています。そのコメントは愛情があり非常に心打たれるものがあります。県外からエスパを応援してくれていますので地元サポとしてできる限り情報をここで伝えていけたらと思っていますので今後も宜しくお願いします。

>えむもとさん
私同様前述のさおりさんフリークの内の一人です、さおりさんのとこからここへ訪問してもらいました。えむもとさん、彼女のブログも心配ですね、真実が知りたいですね。

>まみ姉さん
5月のダービーでコレオの動画を貼らせてもらった。だんなさんとまみ姉さんのブログは毎日チェックさせてもらってます。何ともバイタリティ溢れるご夫婦ですなぁ。

>ぶどうの母さん
元清水、今甲府サポのぶどうの母さんです。でもイチの話題には飛びついてくれます。一度イチの話題を振ったら名無しのごんべいさんのコメントがありましたがすぐにぶどうの母さんとわかりました。今後もイチの活躍を祈りつつコメントもよろしくです。

>パン太ままさん
私とはテル、圭輔つながりですかね、東京に在住されているという事で強力な関東サポですね、またお時間ありましたらお寄り下さい。

>ひで。さん
強烈な圭輔サポ、私の圭輔緊急特番なぞという怪しい記事からコメントいただいています。彼の想いは凄いですね、想像を遥かに超え柏で圭輔を応援するまでになってしまいました。ひで。さん、いつも熱い想いをありがとう、ともすれば時間と共に圭輔の事が薄らいでしまいますがあなたのお蔭で忘れずにすみます。来年帰ってくると良いですね。

ここまでで20人です、私まだ出てないと思われている方もいらっしゃると思いますが次回PartⅢにて、それまでご容赦を。

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2007年9月 3日 (月)

コメンテーターの皆様へPartⅠ

こんな拙いブログに(ブログと言えるかどうかってえのもあるんですが)コメントいただいていてレスもできず誠に申し訳なし。
いつも更新するのは昔で言う丑三つ時頃なんですが最近はちょびっと涼しくなってきてるのもあり結構朝までグッスリ寝込んじゃって返信が溜まってしまいました。

今日は今までにコメントしていただいた方に感謝の意を込めて全てレスしたいと思います。

>ryuskokkoさん
最初にコメントいただいたのがryuskokkoさんでした、リンクの貼り方も教えていただき感謝感謝です。某チャットでもお世話になりそしてこんなブログにも訪問していただきまたまた感謝です。

>北国のゆきさん
私のブログで唯一リンクさせてもらっているゆきさんですが最近更新がありません、心配しております。ご都合もあるかもしれませんがまた是非ご訪問を。

>こうまるさん
今までコメントしていただいたのを振り返りました、最初は2月26日にコメントをいただいて全部で53件ものコメントをいただいてました。もう半年経つんですね。

>とりさん
私もとりさんのブログを楽しみにさせてもらっています。とりさんもどちらかといえば私と同じで熱くなる傾向があります(本人はそうじゃないと言われるかもしれませんが)これからもまた適切な熱いコメントお願いします。

>sinさん
3月、5月にコメントいただいていますがこのところコメントいただいていないので寂しい限りです。許せる範囲で良いのでまたコメントお願いします。

>さおりさん
私の準地元、藤枝のエスパ系ブログ女王なんですが更新がもう2ヶ月くらいありません。
お誕生日を目前にして長期のお休みです。ここだけの話・・・って公開してるもんでここだけではないんですが図書館へ行ってきました。7月始めの静新を調べました、結果は・・・わかりませんでした。その内ヒョッコリ帰ってきてくれる事を期待してます。

>エスパ伊東さん
コメントいただいたのはうれしかったのですが他のブログの方へもコピーなのか同じコメントがありました。できればこのブログにはこのコメントとしていただければ余計にありがたかったのですが・・・

>大技さん
大技さんとHNされてますが多分○○○さんだと拝察します。某掲示板ではお世話になりました。またぼちぼちあちらの方にもお邪魔致します。

>ならんはさん
さおりさんと同じく私の準地元藤枝から訪問していただいています。現在ご自分のブログを立ち上げられておられます。勿論エスパ関係が主であります。浦和と磐田と清水の三つ巴の家族関係は今後どうなっていくのか注目であります、またコメント下さいね。

>ねこさん
岡ちゃん応援の時はコメントいただいてありがとうございました。今考えれば凄く盛り上がりましたね。またあんな風な事ができればと思っています、またお寄り下さい。

以上10名のコメンテーター&こんな拙いブログでもコメントしてしまうエスパルスが好きでしょんない衆のご紹介と御礼のコメントを書き込みさせていただきました。

エスパの大局的なものも書きたいのですがこちとら素人だもんで余りそちら方面は得意としておりません、コメントいただいている方のブログでもそちら方面をしっかりと分析されている方もいるので(そういうのを読むと本当に羨ましくなる)このブログではあの選手が1本良いシュートを打っただとかあの選手がこんなプレーしてビックリしたとかあの選手が屁をこいた(失礼、そんな事はありませんよね)とかほんの些細な事を幸せに感じるブログにしていきたいと思っておりますのでまたよろしくお願いします。

尚、本日は10名のコメントくださった方への返信でしたがまだ沢山の方からコメントいただいてますのでPartⅡも即更新したいと思います。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

Re:ダービー連勝!

何か自分にレスするみたいなんですが・・・

ここ藤枝総合グラウンドはユースの試合でジュビロユースとの試合?で(本当に記憶力が落ちてるよなぁ~)大勝した時に見に来た、駿も確か大爆発だったな。

サテリーグとはいえうちの選手はトップに出てもおかしくない選手も多数いたし相手磐田もゴン、カレン、船谷、茶野、松井とこれもサテリーグでは勿体無いようなメンバーだった。
ただ磐田は他のメンバーが若かった、途中交代のメンバーも来季入団選手やらユース選手やら・・・そして相変わらずの背番号、正規な背番号はゴンだけじゃん、あとはこの試合用の通し番号・・・いつも違和感が拭えない。
サテリーグとはいえダービー、負ければ昨日の勝利の喜びが半減してしまう、オレンジ対サックスブルーはオレンジが勝たにゃんならない試合だ。

磐田にほとんどチャンスらしいチャンスを与えなかった、ポゼッションは磐田の方があったがある程度持たせているイメージ、決定的な場面はなかった。

自分的には真希が良かった、以前ここでも真希大丈夫?なんて書き込みしましたがトップのベンチにここ数試合入った事でモチベーションが上がっているんでしょうか、ボランチ位置でしたが攻守とも良く動いていたと思います。

康平、純平のもうベテランといっていいコンビ、康平はSH、純平は右SBでした、康平もいつもより頑張っていましたし純平も守備だけでなく攻撃参加も結構してました。
この2人にボールが入るとある程度落ち着きました。

佐野君と駿のコンビ、佐野君は本来の左サイドでした、接触プレーがあると大丈夫かと心配しましたが無難にプレーしてくれました。
駿に関してはヘッドで得点こそしましたが相変わらず足元不安、期待しているだけにここは辛口で。

一番心配なのはトップ下に入っていた久保山・・・う~ん、あの輝きはどこに・・・
ドリブルも抜けない、ボールを受けたあとのプレーもどうしたいのか意思が見えない、シュートも枠にいかない、この選手のプレースタイルだとトップ下というポジションは不適合か。

廣井、原の駒大コンビは良い経験だったんじゃないでしょうか、廣井はゴンとカレンというトップの試合に出てもおかしくない2トップ相手だったし原も本来のFWではなくSHとして可能性を見せてくれたと思います。

こういう試合をもっとやって欲しいですね、大学生との練習試合とはまた全然モチベーションも違うしユニも練習着ではなくオレンジだし相手もプロだし意地もあるし・・・
もっと沢山のサテリーグの試合があればもっとレベルアップできるんじゃないかと思った次第です。

特にここ数試合はバックアッパーの必要性を痛感しましたのでサテの選手にも頑張っていって欲しいと思います。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年9月 2日 (日)

ダービー連勝!

サテライトリーグの磐田戦が藤枝総合グラウンドで3時から行われました。

スタメン
GK:海人
DF:右SB純平、左佐野 CB平岡、廣井
MF:ボランチ真希、左SH康平 右原 トップ下久保山
FW:アンジー、駿

対する磐田の2トップはゴン&カレン、敵とはいえこの2人がサテリーグに出ているのは何か一抹の寂しさを感じますな。
スタメンの平均年齢はうちが23歳、磐田が22.8歳 その中でもゴンの39歳が光っています、ゴンが抜けていたら20歳そこそこになっていたかも(笑

さて試合です(以下箇条書き)

前半4分:右CKを得る、蹴るのは毎度の康平。ゴール前に上げずその後ろにいた真希を狙った、真希は後ろからきてトラップ、シュート、ゴール右隅にGOOOOOAL! 1-0
前半5分:純平イエロー
前半10分:切り込んだ純平が久保山へ、久保山のヘッドは右に外れる。
前半15分:磐田、右サイドからカレンへ、シュート外れる。外れたボールをゴンが追うも届かず。
前半19分:ゴンを引っ張り廣井イエロー、そのFKからこぼれ玉をシュートされるが外れる。
前半30分:磐田CK、海人はじく。
前半31分:康平からアンジーへ、左足シュートするも左に外す。
ここで左右のSHがポジションチェンジ
前半35分:アンジー、イエロー
この時間帯はトップと中盤があいてしまい磐田にボールを支配される。
前半39分:駿、シュートするも外れる。
前半43分:原が右からクロス上げるもGKキャッチ。
前半45分:カレン、右からグラウンダーのクロスをゴール前に送るも合わず。

前半終了、1-0

後半、ゴン引っ込む。うちはメンバー交代なし。

後半7分:真希→駿、駿からマイナスパスが真希にいくもブロックされる。
後半8分:康平イエロー
後半10分:右純平からゴール前にクロス、駿が頭で合わせGOOOOOAL!きれいな得点だった。2-0
後半12分:純平が中央でボールカットし持ち込んで久保山にパス、残念ながらオフサイドの判定。
後半15分:右サイドから原がゴール前にクロスを上げるも飛び込んだアンジーの頭をかすめる。
後半18分:久保山、イエロー
後半19分:カレン、イエロー
後半21分:磐田、佐野君のファールで右45°からFK、駿がヘッドでクリアするも相手CKへ
後半24分:磐田、左からセンタリングするも海人キャッチ
後半29分:左アンジーから中央の久保山へ、シュートするもミスキック
後半34分:久保山が抜け出し左足シュートするもふかしてしまう。
後半42分:磐田、右CK

結果2-0で勝ちました~

感想は追記します。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

vs磐田

磐田戦ダイジェスト

水色は~ 涙色~ そんな人生に~♪(byあべ静江)
そんな歌が磐田サポから聞こえてくるような劇的勝利! 大きく三つ!!! 小さく三つ!!! おまけに三つ!!!

凄えっけなぁ、最後まで諦めないなんて口では言っているだけ~が実際に好結果になる事なんてほとんどないじゃんねぇ、痺れたねぇ、ジェジンのゴールが決まった時は家中で大声大会だったよ。

キックオフ前に帰宅、本当に会社のスケジュールと試合が合わない、今日もラジオ観戦。
SBSのW実況だっただけ~がやっぱ伊藤圭介アナ、大石岳史アナのW実況の方が盛り上がるななんて思いながら聞いていました。

結構攻められていましたね、やはり不安はうちの左サイド、SBに兵働が入りSHにエダムーが先発、メンバー発表を見て多少こりゃあと思った。これでもし磐田が太田舎弟を先発させていたら・・・と思うとゾッとした。

健太監督、切り替えが早かったねぇ、攻撃では中々動かない監督が守備ではスパッと代えてきた。まさかまさかの岩下の左SB、練習でも見たこたぁない。また不安になったよねぇ、だけ~がこうやってみると左SBできる選手っていないんだよね、山ちゃんはまだダメだろうし新入団の佐野君ももうちょっと・・・児玉君って貴重だったんだね。

その岩下もほとんど守備に専念していたようだっただけ~が一回危ないいつものPK取られちゃったらどうすんだよというプレーがあったけ~がよくこの左不在のチーム状況の中で頑張ってくれた。

淳吾のFKがあんなに低くてもジェジンはヘディングしたちゅうこんは最初っから頭で勝負と決めていたんでしょうね、素晴らしい飛び込みだった。またあのニアのスペースが空いたっけだね、和道が相手をブロックしてくれたみたいだった。

直前に西澤が交代で入ったのも磐田の守備を混乱させたようだ。
これはフェルとの交代だったが頭をよぎったのは新潟戦の岩下のゴール後に交代で入った戸田君の活躍、怪我などで交代で入った選手が活躍してるから最後は西澤がやってくれるかなと一瞬思ったが見えないとこで相手に混乱をもたらしていたらしい。

何か徒然に書き込んだけど文章が下手だもんでこの喜びの一割も表現できない、まぁ他のエスパ系ブログさんの方に行けば喜びを分かち合えるかな、それではちょっとブログめぐりを・・・

最後に一言

勝ったぞ~~~~~!

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2007年9月 1日 (土)

テル、おめでとう~~~

キックオフ前、帰宅しました。

何とオフィシャル見たら何と、何と、何と、テルに子供(男の子)が8月31日生まれました~~~。

おめでとう~~~、ダービーはまだ始まっていませんがおめでとう~~~!

是が非でも勝とうぜ、なんと!!!テルと同じ誕生日じゃん、うちの衆にテルに子供が生まれたぞと言ったらテルと誕生日同じじゃんと言われた、確認したら本当だった、吉兆だ!

勝たなきゃなんないぞ、テル!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

盆と正月

児玉君が出場停止で前回の右サイドにかわり話題になっているのが左サイド。

さあ誰が入るんでしょうか
候補としては山ちゃん、兵働、純平あたりか、山ちゃんはまだちょっと無理かな。
去年と同じく兵働を持ってくるのか、でもここでは純平じゃないかと言っています。

過去を振り返ればこんな事があった。
06年、福岡戦 右サイドのアレシャンのゴール前グラウンダーのクロスを純平が走り込んでスライディングシュートでゴール!
左サイドで基点となったJJを外側から追い越しパスを受けニアにいた矢島にパス、矢島が粘ってシュート、ゴール!
左の広大なスペースに走り込んだ純平が左サイドからGKとDFの間にクロス、GK弾くも走ってきたDFに当たりオウンゴール!

3点に絡んだ福岡戦だった。この時は左SBは山ちゃん、右SHはアレシャンだったから多分左SHだったと思った。この試合は見に行ったんだけど矢島の得点を皆期待してたから得点した時は盛り上がったなぁ~、でも純平は盆と正月が一緒にきたくらいの活躍だった。

SBよりSHの方が攻撃という面では期待できるんだよねぇ、あとは守備だな、さあどちらがSBをやるか、スタメン発表が楽しみです。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »