vs神戸
神戸戦ダイジェスト
早い時間の試合だったので敗戦でカッカした頭がこの時間になって多少元に戻ってきました。
昨日は仕事だったので試合の様子はわからず(後半だけちょこっとチャットに参加し経過だけはわかっていましたが)スポーツニュースでハイライトだけ確認、何かこの頃のいつものうちの姿じゃんと思えました。
大久保の得点はオフサイドくさかったが・・・でもあの動きですよ、うちに足りないのは。日本人トップの得点を取っているのは伊達じゃない、あんま対戦相手は褒めたくないけど得点を取ってるって事はやっぱ理由があるんですよね。
うちも結構連動性はあるんですよ、ゴール前までは。そのあとだよね、問題は。
相手を崩しての得点って何点くらいあっただろう、意思が合ってあぁきれいな得点だと思った事が何回あっただろうか。
試合としての勝負としてみれば泥臭くても得点し勝てばある程度の満足感は得られる、がサッカー好きという観点に立てばやっぱきれいなそして連動した動きの得点の方が感動は大きいに決まっている。今まで連勝していたからそちらで満足していたけどこう得点を取れないとなると今までのツケがきたんじゃないかと。まああのガンバでさえ厳しい闘いになっているから難しい問題だとは思うけど。
こういう試合後は決まって決定機を決められなかったという話が出るけどミスで決定機を決められなかったんじゃないよ、それが実力なのよ、前にもこのブログのどこかで書き込みしたけどミスと実力っていうのは違うものだと思いますよ、そこを勘違いすると何時まで経っても修正なんてできないよ。ミスじゃあないよそれが今の実力なのよ、得点を取れない実力なんだよ、うちは。別に自虐的じゃなくて本当にそう思う。
まあ今日は練習試合もあるし気分転換で三保へ行って久し振りに選手の顔を見てくっか、しかし敗戦のあとに山ちゃんのブログを見ると何か腹立つなあ。
| 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0)
最近のコメント